フランツ・ベッケンバウアーat FOOTBALL
フランツ・ベッケンバウアー - 暇つぶし2ch2:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/02/28 11:49:38 2TEYyAxd0
国内プロリーガ創世記最高の選手

3:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/02/28 12:17:27 MHg+2zqB0
動画
URLリンク(www.youtube.com)

4:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/02/28 15:25:06 Vdq1CjUg0
優雅なプレースタイルでキックの精度の高さはもちろん、ドリブルも相当なものだった。
あんなのがDFラインからノーマークで上がってきたらそりゃ誰だって困る。

5:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/02/28 16:16:12 MHg+2zqB0
密集地帯でのワンツーの上手さ、タイミングなんて現在でも通用しそうな感じだよね

ドリブルは本当に素晴らしい、そして美しい
個人的にはアタッカーとしての彼を評価をする上で
ドリブル技術こそ最も重要と言っても過言ではないとすら思っている
よく云われる視野の広さやゲームコントロール力よりも真っ先に着目してほしい要素だよ

6:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/03/01 05:47:13 v/Itd2pJ0
>>3
皇帝やるじゃないかwwwww

7:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/03/01 06:28:25 MRs4y+bh0
何かドリブルにしろパスにしろシュートにしろ
基本的にプレーが硬いね
柔軟さや柔らかさみたいなものは全く感じない選手だな
動画では同世代のクライフの方がより美しさを感じるね
ベッケンバウアーってバロンドール獲ったことあるの??

8:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/03/01 06:46:19 /1oTohJH0
バロンドール72、76年に受賞してるんだが…
柔らかい=技術的に優れてる と考えるのは短絡的すぎ
柔らかいドリブルでもキープ出来なければ、突破出来なければ意味がない
柔らかいパスでも精度やタイミングが悪かったら意味がない
皇帝の技術は超一級品だよ
単なるリベロ革命だけでこれだけ有名になってると思ったら大間違い

9:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/03/01 06:59:48 /Cl8rHxV0
>>3
BGM悪魔の呪文でワロタw

10:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/03/01 07:17:43 +hfQLiG00
アウトサイドのターンが上手かった

11:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/03/03 18:59:42 NhpBmrD00
プレーが硬い?
かなり柔軟な技術の持ち主だと思うが。
観る人間によって抱く印象も変わるもんだな。

12:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/03/03 23:31:14 dV1cxr2n0
チップキック多用するからパスの軌道が美しい。そして正確。

13:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/03/04 11:10:41 bBNhNbueO
姿勢が良いから堅く見えるんじゃ?

それより、あのそり込みヘアーが未だに保たれている方が驚愕だわ‥w

14:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/03/06 07:02:38 ZW3qN51P0
いや、逆に巧くてボールタッチに優れてるから姿勢良いんだよ
ロマーリオなんかにも言えるけどさ

なんていうか傾向として猫背の方が力んでない印象あるみたいだけど違うんだよな、それが
1回ボール蹴ってみれば解るけど、姿勢正してボール蹴った方が足先に力入らない
インステップのリフティングなんかで「背筋を伸ばせ、顔を上げろ」って言われるのはその為
分かりにくい人は、背筋伸ばしての早歩きと猫背での早歩きを試してみれば良い
どっちが楽か一発でわかる

15:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/03/06 20:32:30 NWhh3zlm0
クライフの方がカクカクしてる印象あるんだが

16:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/03/06 20:36:10 f1mRFzcZ0
やわらかい=おいしい ではないんだよ
やわらかい=うまい   ではないんだよ


17:新垣 ◆claris/DNA
10/03/06 20:36:42 nILBRqdKO
かなりのもんでしょ クライフの方が固いと思う

18:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/03/06 20:43:10 GWWB9NAr0
クライフの方がスピーディーだしクライフターンもあるし派手だから凄く映るんじゃね?

どう考えても皇帝の方が凄いけどな
プレーにおいて未だに模範として取り上げても違和感ないくらい
っていうかあの時代のプレー見て凄いと思えるのは皇帝くらいだよ
何でこの人がペレやクライフより格下扱いなのかが理解出来ない
タイプは異なれどマラドーナとかと同等のバケモノだろjk

19:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/03/07 09:45:25 Wg7yb96b0
本当の意味でトータルフットボーラー

20:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/03/07 13:41:26 FGLYJnuo0
トップ下や下がり目FWとはいわないから、せめてCMFでプレイして欲しかった
>>7
俺は逆だと思った
クライフは速いけど柔らかさは感じない
頭脳込みで選手としてはクライフの方が好きだけど、一段高いポジションでプレイしたら
同じぐらいの評価は得られたと思うんだけどな

21:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/03/08 01:50:07 gb02arMN0
究極のサッカーと言う頂に、クライフは別ルートの近道で登ってく感じ
俺はクライフのそういうところが好きなんだけど、
正統派スーパースターの系譜という意味では
ペレ-クライフ-マラドーナよりもペレ-ベッケンバウアー-マラドーナの方がしっくり来る

22:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/03/08 20:27:16 TSFjGrD/0
正統派中の正統派かもな
正統派の究極型

23:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/03/09 14:23:01 V2PkiDqk0
あの頃の西ドイツ代表のジャージ欲しいわ
で、また皇帝が着てると似合うんだこれが
代表ユニもバイエルンユニもあの頃のは格好良かったなぁ


24:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/03/09 22:44:04 gBMXsZBk0
過大評価だと思う
ミュラーがいなかったらただの人で終わってた


25:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/03/10 00:55:42 LHDu+bwM0
66年にミュラーはいなかったよ
74年のミュラーはあんまり点とってないし

26:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/03/10 22:08:24 ZhCDxqF50
ミュラー
代表62試合68得点
リーグ戦(ブンデス)427試合365得点
欧州カップ戦78試合71得点

ベッケンバウアー
代表103試合14得点
リーグ戦(ブンデス)390試合38得点
欧州カップ戦70試合5得点

どうみてもミュラーの方が圧倒的
チームメイトにすら及ばないのにレジェンド扱いされてるのっておかしくないか?
再考が必要な選手

27:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/03/10 23:03:20 cVuZD8DV0
>>26
まず、FWとDFの得点数が違うのは当たり前。
FWは点を取るのが仕事、DFは守るのが主任務なんだから。

それから、ミュラーは十分レジェンド扱いされてますよ。
皇帝と違って役職についてない&あんまり目立つところに出てこないので
目立たないだけで。


28:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/03/11 00:41:13 EG3HPvE90
またこいつか
以前もあるスレで皇帝とミュラーを得点数で比較してたな

29:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/03/11 19:26:12 JMgdT9Zp0
確かに超がつくだろうと思われる一流のDFだとは思うが
ペレやマラドーナやクライフと同じレジェンド級だとは思わない

・そもそも10番のセカンドトップやトップ下の選手じゃない時点で怪しい
ペレもクライフもマラドーナもSTかトップ下
プラティニもジダンもそう
マテウスだって全盛期は10番タイプだった
・DFとしては比較的高い得点力だがクーマンやイエロやルシオのほうが点取ってる
・バイエルンに同期入団して晩年まで一緒だったミュラーの異常な得点力が目立つ
ほぼ全ての大会で得点王を取りここ一番という大舞台で必ず点を取ってる
実は凄いのはベッケンバウアーじゃなくてミュラーじゃないのだろうか…
・肝心のDF能力は???
ゲームメイクやアシストも巧かったのかわからない
・単独で大活躍した大会が無い
ミュラーが無双してただけ



30:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/03/12 19:28:53 tFaAOl2K0
当時のDFは縦の追い越す動きに慣れてなかったんじゃないか?
皇帝のドリブルやワンツーは確かにすごいことはすごいけど、
かなりゆったり時間をかけて上がって行ってるよね。
フォアチェックをきっちりやってくる、アヤックスみたいな相手の試合では、
見た限りはああいう華麗なプレーは目立ってなかった気がする。

あと体張った守備を避ける傾向がある?
ショルダーチャージやシュートブロックに行けるの行かず、
結果失点に繋がった場面をいくつか見た。
1対1でもペレやリベリーノに翻弄されて尻餅ついてる動画がyoutubeに上がってた。
まあ絶対にミスしない、抜かれないDFなんてのはあり得ないので、
やられた場面だけ取り上げて判断するわけにはいかないけど。

31:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/03/12 19:35:51 tFaAOl2K0
>>29
66年と76年はミュラーなしで準優勝してるけどね。
ただ、ミュラーに限らずチームメイトに恵まれすぎてる感はあるかなぁ。
バイエルンにはミュラー、マイヤー、ブライトナーと各ポジションに
西ドイツ歴代最高を争うようなレジェンドがいたんだよな。

32:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/03/13 15:36:03 cLOKvmhw0
74年はネッツァーを使わずに優勝できる恵まれっぷりだからな
>>30
代表デビュー戦のプラティニに股を抜かれたというのもあったな
いずれにせよ、もう一段前のポジションで使うべきだったと思う
チャールトンとマークしあって共倒れした66年の決勝みたいな事態を避けるために、
わざとマークする必要のないリベロにおいたのかな

33:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/03/19 13:33:43 Cxq2LHCe0
戦術の運用方針にもよるが、中盤の底はリベロよりも制約が多いから
より前目にいるからといって、攻撃的にプレーできるとは限らないので
守備的なポジションなら、リベロでよかったのかもしれないという気もする。

34:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/03/24 09:07:53 RH5NRYaj0
ミュラーは得点力はバケモノだが独力で点穫れない
皇帝が点穫る時は圧倒的に独力によるケースが多い

まあどっちも凄いけどな


35:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/03/24 14:58:37 LMb+0eXq0
サッカー人として総合的にベッケンバウアー以上の貢献をした人間はいないだろうな。

選手として、欧州最高の選手の一人。W杯優勝、EURO優勝、CC優勝、バロンドール。
監督として、W杯優勝。準優勝も。バイエルン監督としてもリーグ優勝。
会長として、バイエルンのタイトル獲得に貢献。CL優勝も。
W杯組織委員長として、ドイツW杯を成功させる。

36:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/03/25 21:20:09 AT+AOoiq0
基地害相手にしちゃダメダヨ煽って注目浴びたい只のアホなんだから

37:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/04/04 10:21:06 UPTImjU10
昔散々映像見せられた
顧問が彼のファンだった
50代以上のサッカー好きにはドイツファンが圧倒的に多い

38:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/04/04 16:02:37 NyU41pCvO
DFとFWを得点力で比較するってアホ過ぎだろw
数字でしか比較できないのかw

39:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/04/10 12:43:28 EbjwPSv70
この人とダービッツに限っては、何で守備的な位置にいるのか分からない
純粋なアタッカーとしてやっていればもっとファンも増えたはず

40:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/04/11 09:09:58 5H3sfdX/0
ダービッツは守備的でもいいだろ
そもそも自己を確立したのが3-4-3のアヤックスという特殊なチームだし

41:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/04/13 10:44:36 dUHU0c9x0
73年にクライフの全盛期のアヤックスと当たってボッコボコにされてたな>バイヤン

42:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/04/14 02:21:05 a1Ijzx360
そのクライフは翌年ワールドカップでベッケンバウアーのドイツ負けてるじゃん。
カッカして主審に文句言うし。

43:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/04/14 11:12:12 qUzMYtL40
今の若い奴等が皇帝を馬鹿にする風潮が許せない
しかも日本人ごときが挙って叩きやがる

44:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/04/14 13:00:35 KAPEtEeD0
>42
決勝戦でヘルツェンバインがダイヴしてPKもらってたし、
クライフをマークしてたフォクツが悪質なファウルをしてたし

今ならヘルツェンバインはシミュレーション、フォクツは即退場だな

45:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/04/14 18:36:29 tp/gwEzw0
1970年代は今だったのか

46:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/04/15 13:09:13 mKBa6uniP
>>41
本人が殆どの試合で彼には勝ったが肝心な試合で勝てなかったみたいなことをいってたな

47:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/04/16 17:21:50 owKTr0BhO


48:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/04/25 22:30:37 nUuvQGcqO
選手としても監督としても偉大な功績残してるからね
監督としてのカイザーはどんなタイプだったの?
カペッロやリッピみたいに厳格だったの?

49:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/04/26 19:20:58 ZeJ7OBZX0
>>48
伝え聞いたところによると、
有能な参謀に細かいことを任せて、自分は大まかな方針を言うだけだったらしい。

90WC決勝の時、試合前に言ったことは
「がんばれよ」
だけだったそうだが。

50:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/05/19 01:06:45 WEk21xE60
東ドイツにわざと負けて2次リーグは弱いグループへ入るよう仕向けたとか

こっすい皇帝やなw

51:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/05/23 09:17:24 r4Rw3FPZ0
90年大会はかなりの不評だったけど個人的には好きだったな
日本の監督になってくれないかな・・・・・・・・・・

52:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/19 17:38:43 kMpGBWQJO
>50
78年の2次リーグもブラジル、アルゼンチンのいるグループを避けるため
わざとチュニジアと引き分けたとか

82年の八百長試合とか、こういうやり方させてドイツの右に出るものはないなw

53:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/06/29 10:31:36 godOiR4rO
これで66年のことはチャラになったな

54:名無しに人種はない@実況はサッカーch
10/07/07 14:15:44 60A7SNAZ0
ドイツが決勝に上がったら何かコメント欲しいとこだな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch