09/07/25 15:50:52 U1pRUwSe0
マラドーナのテクは超人・超絶レベルだからさ。
900:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/07/25 17:45:11 OcmcPneP0
>>880
マルディーニは前に見たインタビューでは
今まで対戦した中で最も手ごわかったのはワドルとサンチェスと答えてたのに。
「マラドーナは?」と聞かれると
「僕は彼だけは他のどんな選手とも同列に扱いたくないんだ」と言ってた。
もはや崇拝の対象になっちゃってるようだから○の意見は参考にならないかもね。
>>881
2人がどの2人なのか知りたいな。
言いそうにないイメージがあるのはプラティニだがw
中盤から攻め上がるスピードを指摘してる人が多いのは興味深いな。
これは単純なドリブルスピードを指してるのかな?
それともパスやフリーランも含めた中盤からの攻撃のスピードアップを指してる?
俺が見た限りでは身体能力面では88-89シーズンくらいからマラドーナは急激に衰えてるように思えるが。
>>898
そうかなぁ?
体格も違うし一概に比べられないんじゃない?
901:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/07/25 17:58:30 3KvS7Q3KO
マラドーナの凄いところは、サッカーに関心のない世界中の人を興奮させたこと
902:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/07/25 18:25:24 /+W8yGkyO
ロナウドが雑?
あのスピードであのボールコントロールだぞ
普通の人間には真似出来ない
でもボルトがドリブルの練習しまくったら出来るかも(笑)
903:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/07/25 18:30:48 5/RPY+xI0
まあいつでもトップスピードでプレーしてるわけじゃないからねえ
904:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/07/25 19:13:44 KngZh2mLO
ロナウドは決してザツではないよ。
誤解しないで欲しいのは、俺の思い出の中では完璧なボールコントロールだったのに、久しぶりに見たら結構ミスッてた。
自分の思った所じゃないところでも、リアクションスピードが並外れてるから、ボールに追い付くし、アドバンテージがあるんだなと。
905:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/07/25 20:48:08 /+W8yGkyO
フィジカルモンスターで止められないスピードとキープ力
両足で完璧に蹴れるシュートテクニックも最高レベル
得点力は言わずもがな
ペレの上位交互がロナウド
懐古じじいは認めないけどね
906:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/07/25 23:17:03 lPxOh/nA0
>>898
俺から言わせれば
ジダンに比べたらマラドーナは硬いし雑だ
907:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/07/25 23:18:04 izrwjkkU0
マラドーナは得点力1つとっても他のレジェンドより落ちる。
80年代はMFがFWより当たり前のように得点してた時代なのに。
908:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/07/26 00:13:53 zdnzYJss0
>>905
ロナウド自体が既に完全に懐古と美化の対象になってるからなぁ・・・。
>>907
結構点取ってるだろ?
メトロポリタンリーグ得点王3回、全国選手権得点王2回、セリエA得点王1回。
プラティニがセリエA得点王3回。
ジーコはリオデジャネイロ州リーグ得点王6回、全国選手権得点王2回。
909:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/07/26 01:11:43 OI9oVYAq0
そういえば、プラティニは14番を薦められたけど
結局は自分で10番えらんだよな
910:
09/07/26 01:26:43 wbl1qiVi0
マラドーナが魔法を使えたのは、ほとんどの能力が高い次元にあり
状況に応じて取捨選択出来たからだろ。
個々の能力では、過去の英雄や今のスター達の劣る部分があっても
重要なのは、相手のチームにとってどうかってコトでしょ。
それは、他のスポーツでもいえることで、
ゴルフならドンだけドライバーで飛ばせても
アプローチショットやパットが駄目なら勝つことは出来ない。
911:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/07/26 03:16:08 biIZxey10
魔法とか言うとこにマラオタのキモさがわかる
912:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/07/26 04:48:58 bXJaC0pKO
ジダンは確かに柔らかいなぁ
柔らかさと丁寧さは最上級だよな
後はスピードと得点力があれば完璧なんだけど…
913:スマイル3520 ◆pKNGer/HH6
09/07/26 05:43:53 UwTd7ut10 BE:695549472-PLT(12780)
おれに言わせればマラドーナに比べるとジダンのボール扱いはぎこちなく見える
それ以外の部分では比べるまでもなくジダンが劣ってるので
フットボーラーとしてはマラドーナ>>>ドノバン>>>>>>>>>ジダンになる。
914:スマイル3520 ◆pKNGer/HH6
09/07/26 05:59:23 UwTd7ut10 BE:2384741568-PLT(12780)
ジダンのボールさばきは所詮客寄せパンダ芸にすぎない
判断の遅さをステロイドキープでごまかしてるだけ
実践的なマラドーナと比べてどうするんだ?????????????????
915:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/07/26 07:34:03 C6wtSjVG0
ふと思ったんだが、なにげに上手い選手ってヘディングダメな選手多くね?
マラドーナ、クライフ、ロナウド、ネドベド、そんな感じにさ
ペレとプラティニは上手いが
916:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/07/26 07:37:58 Q6OOXf2i0
マラドーナって別にヘディング下手ではないでしょ。
917:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/07/26 09:40:28 QSn/tJdr0
ヘディングは、ペレは言うまでもないが、ジーコが上手い
タイミング、強さ、プラティニより数段上だろう
生涯ゴール数もヘディングで相当あげている
ストライカー能力は、並みのFWを遙かに上回っているよ
そういうところもジーコの凄さの1つと思うよ
918:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/07/26 10:15:27 KosuxS6O0
>>900
崇拝したくなるほど凄すぎたって事だろ
マラドーナとワドル、サンチェスを同格に扱う評論家なんて居ないだろ
919:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/07/26 10:41:45 pG/H/xt10
ジダンのほうが、マラドーナよりタッチが柔らかいとか言う人がいるが、
マラドーナがジダンのような吸いつけるトラップをしたら、
足とボールを一緒にかっさらわれるだろ。
マラドーナも、やろうと思えばジダンような、体にまとわりつかせる
タッチはできただろう。