【刑の執行人は】WSDのヘスス・スアレス11【イニエスタ】at FOOTBALL
【刑の執行人は】WSDのヘスス・スアレス11【イニエスタ】 - 暇つぶし2ch973:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/09/30 18:12:20 Z5o4voNG0
匹夫にも反抗的な選手に己の卓越したテクニックを見せつけて尊敬を得るという
クライフみたいなエピソードがあったように思う。

974:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/09/30 18:19:55 K6vuuEfh0
>>973
カペッロはイタリア代表に名を連ねた男だからな
リッピもイタリア代表DF
イタリア人の高齢監督で選手実績あんまりないのってザッケローニくらいじゃね?

975:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/09/30 20:25:38 S+SeUA7j0
匹夫は、史上初めてウェンブリーでイングランド相手にゴールを決めたイタリア人じゃなかった?
それに比べて自称ファンタジスタは(ry

976:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/09/30 20:31:27 pOgUMSQi0
スアレスは、史上初めてベッドでカペッロ相手にゴールを決めたいスペイン人

977:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/09/30 23:33:39 xh9SUdLWO
>>975
ミランが豊田カップに来たとき松本育夫さんが言ってたわ
その時の強烈なロングシュートは「カペロゴール」と呼ばれているとか云々

978:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/09/30 23:39:47 6Ce1JQSoO
カペッロは74年W杯に出てるよ。アズーリはGLで敗退したけど。
創造性のある中盤の選手だったらしい

979:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/09/30 23:49:10 eAUH+Qql0
>>974
サッキもプロでの選手実績はないよ

980:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/10/01 00:09:53 ScytHf6E0
>>979
たしかサッキって靴屋だろ

981:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/10/01 00:37:53 hHV9pcxb0
>>977
ロングシュートじゃなくて匹夫が中央からサイドに展開、サイドからのクロスを
走りこんだ匹夫が押しこむゴールだよ
↓はゴールのシーンしかないけど
URLリンク(www.youtube.com)

982:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/10/01 00:45:39 hHV9pcxb0
新スレ立てました

【結局は】WSDのヘスス・スアレス12【フィーリングなのだ】
スレリンク(football板)l50


983:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/10/01 03:05:55 VkqTNd1E0
>>982


984:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/10/01 07:59:55 ZMBvknVq0
>>905
サッキとは真逆の、90年代半ば頃の守備的カペッロミランでも
マルディーニの芸術的な守備だけは見てて楽しかった
ヘススの、バロンドールはカンナバーロよりマルディーニに
ふさわしかったという意見にはおおいに賛成

985:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/10/01 13:23:57 nAk/pQ+I0
>>982

今号今読んでるけど、スアレスはマジでカペッロに恨みでもあるのかwww

986:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/10/01 19:59:31 ScytHf6E0
今週号は久しぶりに名ゼリフが多いな
>>945の言う通りスレ立てるのはもう少し待つべきだったな

987:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/10/01 20:11:51 eQAuL5TUP
>>986
普段は明るみに出ないスレタイへの関心が、この時期になると一気に噴き出し、
日頃隠されている名付けセンスの問題が一気に露呈するのだ

988:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/10/01 20:13:23 zbBRNWSE0
翻訳者に敬意を払わざるを得ない
もっと自重した翻訳も可能だろうに

989:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/10/01 22:13:38 rtY+mA260
カルチョに実を売ったジョゼ・モウリーニョ

990:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/10/01 22:32:20 7spy8ljA0
>>985
・スアレスの信奉するクライフバルサをボコボコに
・しかもそのあとマドリーで二度も結果だした

怨みがあるとしたらこの辺かな
カペッロにしたら逆恨みもいいところだろうが

991:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/10/01 23:36:51 bSBhiLnx0
今号はパドバンが「フィーリングの問題」といい、ケイがカペッロ礼賛の記事を書くという
見事な連携を魅せてるなw

そして「カルチョに魂を売ったモウリーニョ」のくだりは、まさにスアレス節の真骨頂だわw


992:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/10/02 04:36:38 9nfo5DtM0
スアレスは何つーか物事を象徴化して伝えるタイプなんだよ。それでアンチテーゼ
つーか一般のマスコミが取り上げない部分を提示する事に拘っている。
個人主義礼賛=メッシ、守備をお疎かにしがちなSB=セルヒオ・ラモス
守備的サッカー=カルチョ 守備的サッカーをする監督=カペッロ
と言う具合に。でもって一般のメディアがこれらを持ち上げるとその負の部分
を必ず提示する。こういう見解もできるよって具合に。それで表現が過激だから
ああいう文章に落ち着くんだと思うな。
後個人的な好き嫌いな。

993:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/10/02 06:32:50 oE2S1zmB0
本当に事ある毎にカペッロを引き合いに出すのはわかってても笑ってしまう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch