【自称】WSDのヘスス・スアレス10【ファンタジスタ】at FOOTBALL
【自称】WSDのヘスス・スアレス10【ファンタジスタ】 - 暇つぶし2ch2:JISUS
09/04/21 01:05:04 dzrHyzOv0
スアレス語録
●カペッロ編
「彼はロビーニョのようなタレントを、スーパーサブとしてしか使いこなせない凡庸な指揮官。」

「グティを上手く使いこなせなかった点にカペッロという指揮官の限界を感じるのだ」

「ミュンヘンの地がカペッロの“墓標”になってくれればと思っている。
そう、マドリーがマドリーらしさを取り戻すためにも。」

「純粋なフットボール・ファンにとって、カペッロの指向するプレースタイルは、
犬も食わない程度の代物に過ぎない。」

「ジズー、君がカペッロという男の下でプレーせずに済んだことを、
心から良かったと思っているよ。」

「現在ユベントスの監督で元マドリー監督も務めたファビオ・カペッロ。
私は彼について話もしたくない。なぜなら語る価値が無いからだ。」

そうした状況(「タレントがいないから、ひたすら守るしかない」という考えが蔓延している状況)があるだけに、
なおさらメンディリバルのチーム(バジャドリー)には好感が持てるのだろう。
少なくとも、「タレントがいるのに守備的に戦うしか能がない」、
匹夫ファビオ・カペッロのフットボールよりは、はるかに見るべき価値がある。

(自分を逆流を泳ぐ鮭に例えたカペッロに対して)
「わたしは、川を上りきって傷だらけになったこの鮭を食そうとは微塵も思わない。」

(編集部から、終盤戦のカペッロの采配が当たっている事を指摘され)
「だが、わたしに言わせれば、それも結果論でしかない。」

「カペッロの怨念」

3:JISUS
09/04/21 01:05:24 dzrHyzOv0
リーガ編
「選手としては一流だったストイチコフだが、監督としては三流と言わざるを得ない。」

「素人監督ストイチコフとともに、セルタという船は2部の泥沼に沈んでいくことになるだろう。」

「アルベルダはアイマール、アジャラらワールドクラスが同じチームにいたからこそ、
その輝きをおすそ分け程度に享受できた選手に過ぎない。
彼自身に試合を決めるような力は無く、『専門家』が言うような『最高のボールコレクター』でもない。
労を惜しまぬディフェンスは評価はするが、フットボーラーとしては極めて凡庸。

「私はルケに『君はサイドの選手ではない。FWとしてプレーすべきだ。』としつこく迫り、
気を悪くさせてしまった実績がある。」

「大流行の4-2-3-1は独創性を破壊する「悪」だ」

(バレロンとジャウミーニャに関して)「彼らのようなタレントは、絶対に共存すべきなのだ。
もし不可能だというのなら、それは監督の能力に問題があるからに他ならない。」

4:JISUS
09/04/21 01:05:51 dzrHyzOv0
●スペイン代表編
(カシージャスとプジョルを除けば)「スペイン代表守備陣は烏合の衆。」

(タレントの質は高いのに)なぜ彼らは毎度毎度、
あくびの出るような退屈な試合しかできないのだろうか。
私は指揮官であるアラゴネスを糾弾せずにはいられない。

「スペイン代表に本当の強さが身に付かないのは、
だれもがクラブ優先で、スペイン国旗の下に一致団結することができないからだ」
そんなふうに論じると読者の皆さんも、『またそれか』と辟易するのではないだろうか。
わたしも似たような思いであり、もはや呆れるしかない。

(現在のスペインは)「70年メキシコW杯と82年スペインW杯のブラジルに優るとも劣らない陣容と言っても過言ではない。」

「代表におけるラウールの神通力がもはや風前の灯火である事は、ドイツW杯ですでに証明されている。
はっきり言って、現在の代表にラウールの出る幕はない。」

「大きな期待をよせているのはイニエスタ。彼は今、並ぶ者のいない世界のベストプレーヤー。
パスセンス、得点力、さらには豊富な運動量までも備えた彼は、絶対にスタメンで起用すべき選手。」

●バルサ編
「私はバルセロナというチームのここまでの戦いぶりに疑問を抱き、
それを説明するために、あえてこのアルゼンチンの天才(メッシー)を俎上に乗せたのである。」

「バルサやマドリーのような、その国を代表するクラブというのはそう簡単に時代の流れに翻弄されてはならないのだ。
むしろ、崇高な理想を追い求め、新たな潮流を生み出していく事こそ、彼らに与えられた使命ではないだろうか。」

「昨今のメッシー礼賛の論調は、歪んだ形の個人主義を煽り立てる物で、決して好ましいとは言えない。」

「いつの間にかロナウジーニョは、一流のフットボーラーから芸能タレントに成り下がってしまった。」

「現在のバルサの中心は、何度も言うがアンドレス・イニエスタである。」

5:JISUS
09/04/21 01:06:21 dzrHyzOv0
●カルチョ編
「カンナバーロは並みのDF。」

「私は、スペインがイタリアのように戦うことを求めてはいない。
とにかくがっちりと守り、存在しないPKを奪い、そして逃げ切る。
このようなフットボールが横行するようになれば、私は自ら筆を折るだろう。」

「わたしが監督であったならガットゥーゾは起用しない」

●賢明なる読者のみなさん編
「まさか賢明なる『ワールドサッカーダイジェスト』の読者のみなさんまでもが、
そのような陳腐な考えを持っているはずがないと信じているが」

6:JISUS
09/04/21 01:07:09 dzrHyzOv0
WSD No.240 2007/4.5号
ハビエル・アリスメンディ(デポルティボ/スペイン代表)インタビュー


スアレス「ラシンでのレンタル生活を終えてアトレティコに戻った05-06シーズン、君の爆発を期待する者は少なくなかった。
ところが、当時の監督だったビアンチに冷遇され、結局はシーズン途中でデポルへ移籍することになったよね。
アルゼンチンでは名将と呼ばれていたビアンチだけど、実際のところ、彼は優秀な指導者だったの?」

ハビエル「あの頃のことは、できれば思い出したくないな。」

スアレス「これは日本の雑誌のインタビューだ。胸の内を打ち明けても問題はないと思うよ。」

ハビエル「……。ビアンチはね、リーガ・エスパニョーラというものをまるで理解していなかったし、理解しようとさえしなかった。
トレーニング方法ひとつとっても、スペイン流を一切受け入れず、自分のやり方を頑なに貫いたのさ。
はっきり言って、チーム全体が彼に不信感を抱いていた。正直、これだけ優秀な監督が国内にいるのに、
なぜわざわざビアンチのような外国人監督を連れてきたのか、僕にはさっぱりわからなかった。
たしかに、アルゼンチンでは名将だったのかもしれないけど、ヨーロッパでは何の実績も残していなかったんだからね。
彼がシーズン途中で解任(06年1月)されたのも、当然だと思うよ。あ、ちょっと言い過ぎたかな(笑)。」

スアレス「大丈夫、心配ないよ(笑)。そんなアトレティコから、現在のデポルティボに移籍して、君は飛躍のきっかけをつかんだ。
ただ、いまのデポルティボのチームとしてのプレー内容は、決して周囲を満足させるものではないよね?
事実、リーガでは11位(25節終了時)と成績も芳しくない。」

7:JISUS
09/04/21 01:07:44 dzrHyzOv0
ハビエル「僕らのプレー内容が良くないって? その意見には賛成しかねるな。
もちろん、僕らはバルサのようにはプレーしてはいないよ。だからこそ、この順位にいるわけだし。
だけど、戦力に見合った結果は残しているはずさ。たぶん、君は長くデポルを取材しているから、
目を閉じればすぐにマウロ・シルバやフラン、べベットの顔が浮かんで、
あの“スーペル・デポル”と呼ばれた素晴らしい時代を思い出すんだろう。
だけど、あれはもう過去の栄光だ。あの時代と今を比較しちゃいけないよ。」

スアレス「今のチームで、“スーペル・デポル”の再現は不可能だと?」

ハビエル「無理だろうね。なにより、選手個々のクオリティーが違いすぎる。
現実的に、今のメンバーでスペクタクルなフットボールなんて、できると思うかい?
どんなに泥臭くてつまらない戦い方でも、とにかくひとつでも多くの勝ち点を掴み取ることが重要なんだ。
そうやって結果を得ることで、徐々に選手達も自信を身に付けていく。今はそんな時期なのさ。」

8:JISUS
09/04/21 01:08:15 dzrHyzOv0
スアレス「結果を求めるのはよく分かる。ただ、そのプロセスに多少の改善は必要なんじゃない?
単純にロングボールを放り込み、首尾よくゴールを奪えば、あとは自軍に引きこもる。
そんな旧態依然としたスタイルを、私は受け入れることはできない。」

ハビエル「そりゃあ僕だって、4-1とか5-2とか、派手な勝ち方をしたいさ。特に自分はフォワードだし、たくさんゴールも決めたい。
だけど冷静に考えて、今のデポルには、そんなフットボールができるようなポテンシャルはないんだ。
それに僕らは前半戦、アウェーで一度も勝てなくて(※アウェー初勝利は22節のビジャレアル戦)、
おかげで一時は降格の危機に瀕していた。『まずは結果を』って、そんなふうに考えるようになったのも仕方がないんだよ。」

スアレス「それで選手達は満足しているのかい?」

ハビエル「22節のビジャレアル戦に続き、24節のレアル・ソシエダ戦もアウェーで勝利を飾って、僕たちはようやくホッと一息つけたんだ。
プレー内容はよくなかったし、スペクタクルでもなかったよ。でも、みんな満足していた。
今の僕たちにとっては、なによりも勝つことが大切なんだ。」

スアレス「だけど、例えばポルト時代のモウリーニョ監督(現チェルシー)は、決してスーパーとは言えない集団を率いて、
質の高いフットボールを披露し、なおかつ結果も手に入れたよ。デポルにもやれないことはないはずだ。」

ハビエル「君の言いたいことはわかったよ。でも、少しは譲歩したほうがいい。
チームの置かれた状況はそれぞれ異なるものだし、ポルトとウチを比べること自体、ナンセンスだよ。
今のデポルにとって最優先すべきは、とにかく1部に残留すること。
選手のクオリティーを考えれば、やはり攻撃より守備に、重きを置かざるを得ないのさ」

9:JISUS
09/04/21 01:10:56 dzrHyzOv0
'r'"⌒ヽ
ρ-○zо <またかとうんざりされてしまうかもしれないが、あえて書こう。
λ. ┏┓ . . イニエスタのプレーレベルは、もはや他の選手とは次元が違うのだ。
 '''''''

10:・
09/04/21 01:18:08 xcqSSGkY0
「ありがとう」
見事に新スレを立ててくれた>>1には、今は感謝の言葉しか思い浮かばない。

最後に改めて、ジーザススレを立ててくれた>>1に、感謝の言葉を贈りたい。
「Gracias」

11:_
09/04/21 01:30:04 4ErfUpFi0
あの>>1にスアレススレの本質が分かるものか!


…とかなんとかで>>1乙。

12:名無しさん
09/04/21 02:29:21 Amah4SWO0
このスレにおける>>1の神通力がもはや風前の灯火である事は、ドイツW杯ですでに証明されている。
はっきり言って、現在のスレに>>1の出る幕はない。

>>1

13:.
09/04/21 04:01:20 xzNm9NWyO
このような迅速なスレ立てをした>>1はもはやジダンの領域に近づきつつある

14:_
09/04/21 08:50:31 lC9vHgpy0
このスレを立てた>>1はこの国の宝でもあると同時に危険物でもある


15:ススス
09/04/21 08:57:29 ip7ab2dV0
使い古された表現になるがあえて言わせてもらおう、>>1乙と。

16:.
09/04/21 13:53:49 Rsw4+3/0O
誰か語録にイニエスタ編プリズ

17:。
09/04/21 19:17:58 lPvtnapTO
スアレスは果たしてイニエスタにバロンドールを取らせられるか
イニエスタの日本での認知度は十分だろうから他国のサッカー雑誌にもコラム出せばいいのに

18: 
09/04/21 19:21:12 Li2guAb10
わたしに言わせれば、すでにイニエスタはかつてのジネディーヌ・ジダン
の領域に足を踏み入れた選手であり、彼が不在となればチーム力が
低下することはごく当たり前のことなのだ。
                                    WSD2009.4.16

19:WSD2009.1.1号
09/04/21 21:29:04 HEIGpD1s0
わたしがバルセロナのアンドレス・イニエスタを、だれよりも高く評価するのは、
自分が一緒にプレーしたと仮定した場合、彼が一番能力を引き出してくれるだろうと思うからだ。
実際、イニエスタはバルサでも、そしてスペイン代表でも、チームメイトたちに眩い輝きを与えていたはずだ。
にもかかわらず、その彼がバロンドールの候補30人からも漏れるとは……。
腹立たしさがふたたび蘇ってくる。

20:名無しさん
09/04/22 01:19:37 gUV77aCZ0
>>14
ヒデェww

21:.
09/04/22 09:40:46 otvz7T+0O
イニエスタは選手からも評価されてるのにな。ジェラードがジダンに世界最高って言われた時もいやいやイニエスタやチャビとかうまい奴いっぱいいるからって言ってたし

22:名無しさん
09/04/22 15:12:27 sFX6IASW0
まぁジェラードやジダンと違って
イニエスタやシャビ゙は顔があまり良くなかったせいで
脚光を浴びない選手の端的な存在だがな

23:s
09/04/22 21:56:07 DH5HItVo0
まるでジダンの顔が良いみたいじゃないかw

24:屁吸吸
09/04/23 00:45:44 DPBLjIknO
>>23
ジダンのセリフを思い出した
「オレって瞳もきれいだし鼻も通っているし笑顔も良いのに、なんか足りないんだよなあ」
たしかこんなん

25:名無しさん
09/04/23 00:52:00 fyC55OlO0
ジェラードがあの顔で得をしているとは到底思えないがw

26:わ
09/04/23 00:52:27 gv+dFyEPO
>>24
ジダン「引退した今ならわかる、髪があと少し足りなかったのか」

27:屁酢巣
09/04/23 00:57:29 QYpcKJq+O
実際ジダンはイニエスタに比べりゃイケメンじゃね?
髪が薄くてイケメンのカンビアッソと同じくらい

28:@
09/04/23 01:39:26 ZgNGkU5I0
ベッカムは逆にイケメン過ぎて損したよな・・・

29:、
09/04/23 01:58:42 CLfc6317i
カペッロ編にフットボールの本質云々を加えてくれ
あとそろそろ凡庸な選手一覧も必要だと思う

30: 
09/04/23 02:16:23 Bzc6yyIs0
そう思うなら自分でテンプレを作ればいいと思わないのかね
凡庸な匹夫とはいえ

31:.
09/04/23 03:34:59 zB2RMKzGO
自動車の免許持ってないって言ったのはいつだっけ?

32:絵理奈
09/04/23 05:57:12 KhPTE38g0
>>31
新年の誓いにて

33:.
09/04/23 07:04:19 zB2RMKzGO
>>絵理奈
出来ればkwsk教えて。
WSD○○年○○号っていう風に。

34:名無しさん
09/04/23 07:04:58 l/uevCpU0
イニエスタ1ゴール3アシスト!ミドルまで決めるとなるとほんとにジダンの領域に…

35:/
09/04/23 11:13:34 zHkpWkV/0
時代がジーザスに追いついてきたな

36:_
09/04/23 13:01:18 4aUTo4600
ペペに関して何か書くかな?_
インタビューでは結構誉めてた気がする。

37:名無しさん
09/04/23 14:11:13 KWz/wZS20
>>34
今年のCL決勝でボレーを決めて優勝すれば・・・

38:名無しさん
09/04/23 19:06:16 vPZasdjM0
イニエスタってボレーするイメージがあんまりないな
今まではデコがミドルばんばんやってたからかな

39: 
09/04/23 21:53:25 J+S+JrWk0
イニエスタも頭突きすればいい

40:、
09/04/23 23:47:40 BVQBkK2yO
イニエスタバロンドール獲得→スアレス狂喜→バロンドールの呪いでスペインがイングランドに敗北
が見てみたい

41:
09/04/23 23:50:29 Pbm/WPgyO
生え抜きのスターが他に出ていくなんて考えられないからスアレスはあと7、8年は夢見心地だろうな
イニの後継者は出るんだろうか

42:、
09/04/23 23:58:25 86RvGaaH0
イニはラウドルップに憧れてたらしいが、そのうちイニに憧れてた選手が出てくるんだろうな
インタビューで「ボクの子供の頃のアイドル?そりゃもちろんイニエスタさ」みたいなのが見れる日が来るんだろうな

43::
09/04/24 01:17:10 upDO3o1S0
エトー、イニエスタを世界最高のプレイヤーと称える
URLリンク(www.goal.com)

44:。
09/04/24 16:20:57 AUCotW0uO
イニエスタが現役の間はネタに困らなそう
スアレス語録満載の本を日本で出版してほしいな

45:、
09/04/24 16:46:24 lkGz6/SS0
一番手っ取り早いのは日本人がバルサで活躍してエースになることだな
茸みたいに本が出版される。著者はジーザス以外にいないだろう。

46:名無しさん
09/04/24 17:07:32 8S3OdPdz0
スアレス早くイニエスタにインタビューしてくれ

47:名無しさん
09/04/24 17:20:01 hq209a600
>>45
今のバルサの面子のどこに薄いところがあるんだよ・・・
サブメンバーだけで試合しても相当なレベルなんだぞw

48: 
09/04/24 20:18:11 VCs59pKg0
>>47
相当に薄いところがあるぞ?

イニエスタの毛髪だが

49:名無しさん
09/04/24 20:24:15 6y9MMRP70
プレイだけでなく頭髪の量もジダンの領域に足を踏み入れてるな

50:名無しさん
09/04/24 20:25:42 3UEW7D+D0
そんなこと言ったらマンチェスターUTDなんか隙だらけで寒いくらいなんだが

51:,
09/04/24 20:35:00 GluhqhAsO
いや、むしろ偉大なフットボーラーに頭髪が薄い者が多く見られるのは、
昨今ではひとつの法則と考えられなくもないのではないだろうか

52:名無しさん
09/04/24 20:45:12 3UEW7D+D0
昨今の頭髪後退礼賛の論調は、歪んだ形の個人主義を煽り立てる物で、決して好ましいとは言えない。

53: 
09/04/24 23:59:01 VCs59pKg0
またかとうんざりされてしまうかもしれないが、あえて書こう。
イニエスタのプレーレベルは、もはや他の選手とは次元が違うのだ。
                   (中略)
見た目は地味でも「いまなにをすべきか」を熟知し、すぐさま実行に移せる
イニエスタのようなタレントは、まさしく百人力なのである。

                                   WSD 2009.5.7

54::
09/04/25 00:16:17 sHlp1Uif0
前スレに引き続きルーニーハゲスレのノリが・・・

55:名無しさん
09/04/25 00:58:13 pRKunvw+0
>>51
男性ホルモンが多いほど優秀な選手になれるというのは一理あるな
でもペレマラクライフベッケンバウアーあたりはそんなに薄くも無いような・・・・

56:ー
09/04/25 01:31:48 bIozp0a00
>>55のような男に頭髪の本質がわかるものか。

57:名無しさん
09/04/25 17:36:38 coL55wY60
オランダのコラム書いてる人は
今季のAZをアンチトータルフットボールと言ってたな
と言うことはスアレスも気に入りそうにないな

58:.
09/04/25 18:22:54 bIozp0a00
つうか監督が

59:名無しさん
09/04/25 18:36:29 8Wm13t750
あのファンハールだからなー。まぁ例の如く自画自賛してたよ。
「アヤックスやバルセロナは高価な選手を買う金も、優秀な下部組織もあった。だがAZには~」

60:名無しさん
09/04/25 18:37:22 OI8CVI1A0
エールはレベル落ちたなー
サッカー自体は面白いのに選手の質が悪いってどういうこっちゃ

61:名無しさん
09/04/25 20:25:43 pRKunvw+0
アヤックスやPSVがCLで活躍することはもうないのかねー

62:、
09/04/25 22:57:26 bIozp0a00
>>59
顎なしマドリーとカペッロバルサが実現したらスアレスはどうなってしまうんだろう。

63:名無しさん
09/04/25 23:03:46 bQnq1vyB0
>>62
「彼はイニエスタのようなタレントを、スーパーサブとしてしか使いこなせない凡庸な指揮官。」

「イニエスタを上手く使いこなせなかった点にカペッロという指揮官の限界を感じるのだ」

「スタディオ・オリンピコの地がカペッロの“墓標”になってくれればと思っている。
そう、バルサがバルサらしさを取り戻すためにも。」

64::
09/04/26 19:30:27 Fa38Cn1qO
プレミアの4強以外を評価する意見には同調しかねるな

65:屁吸吸
09/04/26 21:24:20 rNkfN4aYO
イニエスタはハゲ散らかしてないでスキンヘッドにすべき
デラペーニャみたいでゆとリーガ特有の薄暗い映像にはえる

66:名無しさん
09/04/27 01:04:31 6ur6PEBF0
カペッロがバルサの監督になったら
そんなもんじゃ済まない気がする
マジで血管ブチギレて死んじゃうんじゃないだろうか

67:_
09/04/27 20:22:31 xh3DA3lD0
逆にネタに困らなくなるので、批評家としてはうれしいんじゃないか?

68:名無しさん
09/04/27 20:46:20 EYEcv/Zw0
たぶんフロントをボコボコに叩くだろうな


69:名無しさん
09/04/27 20:51:05 2POXOByz0
カペッロて今まで指揮を獲ったクラブのライバルチームの監督になった事無いんだよな

ミラン→インテル
マドリー→バルセロナ
ローマ→ラツィオ
ユベントス→トリノ




70:名無しさん
09/04/27 20:57:56 EYEcv/Zw0
監督の場合も禁断の移籍になるのかな

71:.
09/04/28 00:13:25 C4qlyt5R0
ペップ→マドリ
ペセテロ→バルサ

この監督対決見てみたい。カンプノウが燃える。
比喩でなしに

72:。
09/04/28 00:48:07 IGycnnAiO
この人は何でファンデ ラモスのこと嫌うの?

セビージャの時のサッカーは内容も良かったのに。

個人的に恨みでめあるのかなぁ。


73:名無しさん
09/04/28 01:55:20 y938pl4l0
ビッククラブなら、相手を常に圧倒するような攻撃的な戦いをしろ!
というのが我らジーザスの教義ですのでw
(ちなみにマドリーは、最初は負けてても最後には逆転し、勝利を勝ち取るという泥臭い
戦いが伝統ともジーザスは言ってましたが・・・)

ただ、ファンデは、プエルタが死んで間もないのに金に釣られてプレミアに
行ったのがいけなかった。
ジーザスだけでなく、マドリーの一部ファンからも人格面で否定されてる。

74:.
09/04/28 11:31:46 hAK52HMPO
>>66
大体スアレス以前に現地のクレが黙っちゃいないだろう。
マドリでぃすたはバルサの監督でも選手でも喜んで欲しがるんだろうが。

75:、
09/04/29 00:11:12 od+SPALtO
>>73
やっぱりあの件が原因か、あれでメディアにも敵作っちゃたのかもな。
ファンデは良い人だと思うけどね。

マドリでファンデの本来思考するサッカーをした場合、ジーザスがどういう反応するのか気になる。
あとぺぺの件について触れそう。

76:.
09/04/29 05:53:44 FoqZXFzt0
あれだけのタレントを擁しながら、引き篭もるしか能のなかったチェルシー。
私はこのクラブについて話したくもない。なぜならば語る価値がないからだ。

また、今日の試合を見て、改めて再認識した方も多いことだろう。
現在のバルセロナの中心は間違いなく‘アンドレス・イニエスタ’だということが。


77:名無しさん
09/04/29 08:01:09 90yNP3oEO
流石にCLの準決勝1stlegでカンプ・ノウなら
引きこもってもお咎め無しだろw

78: 
09/04/29 08:30:00 KZyHNjns0
クラシコで引き籠ったマドリーを「糞を垂れ流すようなサッカー」ってこきおろしたスアレスだぞ
お咎め無しなわけがないw

79:、
09/04/29 08:49:25 p1DurmtL0
マドリーにたいしてはもともと期待度が高いから評価も厳し目になる面がある
チェルシーに関してはそこまで思い入れないんじゃない?

80::
09/04/29 09:03:07 LbD9drkR0
>>77
毛利がポルトで大耳獲った時、CL準決勝のデポル戦で引きこもったのを、
友人として情けないと言ってた

81:。
09/04/29 11:02:18 i+9Kc5mAO
>>80
デポルではなくチェルシーだよ。
ポルトの時は毛利から、ホームは0ー0でいいアウェイで勝負を賭けると聞いて、それをイエルタに伝えられなかった事を、後悔してるだったと思う。

82:。
09/04/29 11:05:25 i+9Kc5mAO
↑一行目デポルではなくポルト。

83:、
09/04/29 11:12:41 ecDCJgNUO
チェルシーは恥知らずだな。

84:_
09/04/29 11:16:57 BfGJe7saO
こんなとこにもチェルシーを叩いて貶めたくてしょうがないバルサオタがいっぱい

85:
09/04/29 11:20:05 Igc+gmmQ0
URLリンク(www.goal.com)

もう記事タイトルだけでジーザスしか頭にありませんでした

86: 
09/04/29 12:02:09 KZyHNjns0
アプローチに対する評価は別としても、カンプノウでバルサ相手に完封できるチェルシー(&ヒディンク)は
まあ、さすがだとは思う。


だがそれも結果論に過ぎない。
アウェーゴール奪えなかった点では、チェルシーも痛み分けってとこかな

87:、
09/04/29 13:49:46 ecDCJgNUO
>>84
ここのスレ住人ならばバルサオタでなくても、あんな創造性もなく、フットボールを放棄したチェルシーを犬も喰わぬ代物と吐き捨てるのは当然のことだ。

88:名無しさん
09/04/29 15:00:49 o7ONxC++0
>>85
タイトルだけでお腹一杯だな

89:。
09/04/29 15:54:31 t4wAP38LO
次のコラムはチェルシーを痛烈に批判するだろうな
それにしてもわざわざ金出してあんなサッカー見せられたサポが可哀想だ

90:名無しさん
09/04/29 15:56:12 2YkJyGB80
まさかヒディングが引きこもりサッカーするとは思わなかった

91:、
09/04/29 16:28:39 QRFD7FcQ0
ヒディンクは必要とあらば引くだろ
UEROでもオランダの武器がカウンターしかないと見るやサイドバックほとんど上げさせなかったし
アウェーゴールを取れなかったの以外は計画通りだろう
ただアウェーゴール取れなかったからSBで前に出なきゃならなくなったのは大きな誤算だろうが

92:、
09/04/29 16:29:20 QRFD7FcQ0
UEROってなんだよEUROなw

93:.
09/04/29 16:52:58 CUHltOItO
>>90
俺も守備的であっても、鬼プレスかけての守りかと思ってたけど、10人で壁作ったりまでは思わなかったな。
スアレスは怒りそうだが、俺はチェルサポでもないのでそれはそれでありだと思うけど、これで「ファンタスティックだった」という台詞聞くとさすがに切なくなるな。

94:名無しさん
09/04/29 17:48:36 n0iYGxtK0
>>91
スタンフォードブリッジなら勝てると思ってるんじゃね
カンプノウで勝つの難しいと見たからSB上げなかったんだろう

95:・
09/04/29 17:59:02 QYh8hiBAO
どっちにしろ勝ち抜けりゃ官軍だからなぁ
2ndlegでは、存在しないPKとやらで試合が決まれば面白い

スアレスの反応的に

96:.
09/04/29 18:18:06 etkl4dDuO
レアルマドリーもだけどまんまとプレミアの術中にはまってるよな。

97: 
09/04/29 19:51:53 UzbAab8L0
打ち合いで今のバルサとやって勝てるクラブなんてそうはないしなぁ

98:。
09/04/29 20:32:51 t4wAP38LO
お国柄の違いからサッカーのスタイルに差はあるんだろうが
お互い相容れないものもあるんだろうな

99:、
09/04/29 23:16:27 p1DurmtL0
ヒディンクは攻める時は基地外かと思う位前掛かりになるからな
だから怖いんだけど。

橋ではりばぽ戦の再現となるのかな

100:,
09/04/29 23:53:50 hlL0Lbl/0
まああれでも勝ち上がるための策だと考える指揮官と容認するヲタがいるてことが現実じゃない
バルサやマドリじゃ総スカンだろうが
フットボール文化の違い
あんな試合よりクラシコのほうがよっぽどフットボールファンを魅了するでしょ


101:、
09/04/30 00:16:39 0tLmRdXz0
ペップもだいぶ薄い毛徹平になってきたな

102:。
09/04/30 00:21:52 aeo6sxTsO
監督も結構ストレス溜まるんじゃね
判定の不満とかプレッシャーとかあるだろうし
いっそ全部剃れば良いのにw

103:、
09/04/30 02:52:36 5kVH7gcnO
>>91
UEROが気になった

104:、
09/04/30 10:32:02 Q2BhdDKrO
毛利の友人って、ホントに信じて良いんでしょうか?

105:名無しさん
09/04/30 12:50:00 nens+Ae50
クラシコもついこの間似たような試合があったが

106:.
09/04/30 16:59:03 VoPOoQuoO
確かにマドリーが消極的だったクラシコの内容は酷かったな。

107:名無しさん
09/05/01 12:21:44 7y1TNl+U0
イニエスタ、“アンチ・フットボール”を批判
URLリンク(news.livedoor.com)

スアレス歓喜?

108:ちゃび
09/05/01 12:27:22 4jCyuPCBP
【サッカー】イニエスタ、“アンチ・フットボール”を批判 「最近は違うタイプのフットボールの方が称賛されるみたいだ」
スレリンク(mnewsplus板)


スアレス射精wwww

109:~
09/05/01 13:12:04 EQ70gWXB0
チャビやメッシはよくいってるが、イニエスタが批判するのは珍しいな

110:名無しさん
09/05/01 13:33:42 05ZhNn5o0
イタリアのサッカーってカンプノウのチェルシーみたいのばっかりなんだろ?
良くてせいぜい中盤から当たりに行くってくらいの差で


111:名無しさん
09/05/01 18:04:00 8yeTUXjK0
次号のジーザスも楽しみだがパドバンがセリエ分裂について何かコメント無いか密かに期待してる

112:屁酢酢
09/05/01 20:06:46 t62lKZH6O
>>110
お前リーガおたくでロクにセリエAみたことないんだろ?
10年前はそんな感じのチームもあったが

113:、
09/05/01 20:09:27 B8p0RMPW0
下劣で品性の欠片もないような当て字が精神年齢をよく表してるな

114:_
09/05/02 00:21:07 Xrr58DR7O
ジーザスのイニ&ペップインタビューまだー?

115:。
09/05/02 00:25:30 VLeWOYAQ0
>>111
なぜかスアレスがセリエ分裂について書くとみた

116:~
09/05/02 00:47:37 dP2nNJhC0
>>114
ペップは個人インタビューはメリットがないから受けないといってるらしい。
少なくともシーズン終わるまではなさそうだ。

117:。
09/05/02 04:25:56 eLz4xJ9eO
>>113
あきめくら

118:自称ファンタジスタ
09/05/02 12:07:58 N48vyUBCO
まさか賢明なる『ジーザススレ』の住民のみなさんが、
このような陳腐な釣りにひっかかるはずがないと信じているが

そのような事態が横行するようになれば、私はこのスレを閉じるだろう

119:、
09/05/02 13:27:25 eLz4xJ9eO
>>118


120:名無しさん
09/05/03 03:13:25 HEz8TW2w0
マドリーが先制して、ガチガチに引きこもり1-0で勝利→ジーザス発狂の流れ希望

121:名無しさん
09/05/03 03:59:36 ORepnfPp0
クラシコひでえなこれw
馬鹿試合すぎてスアレスもどう反応すんだろ

122:名無しさん
09/05/03 04:06:12 HEz8TW2w0
あのラモスに率いられたチームがスペクタクルを…

123:ゴ
09/05/03 05:06:39 5JwYt0hvO
フジでベップのインタビュー

124:.
09/05/03 05:20:00 jRetSx5R0
テレビつけたらファギーだったorz

125:~
09/05/03 05:51:34 tUzRK5XY0
スアレスが歓喜の記事を書きそうだな

126:-
09/05/03 05:54:23 jRetSx5R0
試合自体は数行で切って捨てる

「くどいようだが、イニ(ry
これで誌面をもたせるのが33分探偵もびっくりなジーザスのクオリティ

127:~
09/05/03 05:58:57 tUzRK5XY0
多分許すならWDS1冊イニエスタ賞賛したいぐらいだと思うw

128:+
09/05/03 06:00:56 jIV8Cccy0
むしろ一行で済むかもよw

「ホームで2-6というフットボールとは思えない、恥ずべきスコアで敗れ去ったレアル・マドリーだが、私には何の驚きもない」


129:     
09/05/03 06:08:16 F1On8OkfP
イニエスタ
チェルシー
マドリー

これで埋まると思うw

130:名無しさん
09/05/03 07:04:01 NFt2YFFz0
次号のWSDは
・チェルシーのアンチフットボール
・マドリークラシコ惨敗
・イニエスタはジダン並でバロンドール
の三本です

131:あ
09/05/03 08:20:26 pJaF9C/j0
ネ申 クライフ マラドーナ M・シルバ ベップ イニエスタ

メツシはもうすぐネ申になります。

132::
09/05/03 12:00:08 jRetSx5R0
ディステファノも入るだろ

133:。
09/05/03 13:49:28 tW53cxxDO
2ページじゃスアレスも書き足らないんじゃね
せめて4ページはやれよ

134:元書店員
09/05/03 14:31:39 Dw0ga6o5O
「次号で~」とか言ってる奴は、
その次号がすでに書店に搬入されてることを知らないんだろうな。


チェルシー戦もクラシコもセリエ分裂も間に合うわけないんだが。

135:~
09/05/03 15:14:00 tUzRK5XY0
なんだそのしょぼい知ったかはww

136:、
09/05/03 15:19:54 jRetSx5R0
>>134
譲歩汁

137:
09/05/03 16:35:09 4k8T6VTw0
>>134
まさか賢明なる『ヘスス・スアレススレ』の住人のみなさんまでもが、
次号=まんま次の号などという陳腐な考えを持っているはずがないと信じているが

138:x
09/05/03 21:04:13 TydiEf260
>>134
それもまた結果論でしかない

139:名無しさん
09/05/04 04:32:35 E4BblYXN0
私は叩かれて傷だらけになったこの>>134を食そうとは微塵も思わない

140:名無しさん
09/05/04 17:15:07 CH4Ugn0t0
<この項・了>

141:_
09/05/04 17:38:10 gpiSzavi0
>>134 の人気に嫉妬

142:あ
09/05/05 00:57:45 1vFtNSm20
01年か02年ころにWSDのコラムで「ロナウド、リバウド、ラウール、フィーゴ、ジダンといった
スーパースターがリーガでプレイしたが、私にはどうしても彼らがリーガを象徴するような選手に
は思えなかった」って言った後ジャウミーニャのプレー(確かスルーパス)を取り上げて「彼こそ
リーガを象徴する選手だと確信した」とか言ってたような気がするんだけどだれか覚えてる人いな


143:あ
09/05/05 02:42:24 pV/HMy9kO
>>142覚えてるw
ジダンはその中に入ってなかったかような気はするけど・・・
ロナウドやリバウドよりジャウミーニャを持ち上げてたよね
ロマーリオ以来だみたいな記事だったような気がする

144:名無しさん
09/05/05 19:01:28 1LdVA9lm0
リバウドはゴレアドールとしては卓絶してたが、
違いを生み出すいわゆるファンタジスタとしては、バレロンのが上だ、
みたいな記事は記憶にあるね。

145:w
09/05/05 19:26:17 XTdHC8qh0
ポルトガル語とイタリア語が混じってるのをなんとかしろ

146:、
09/05/06 00:09:25 qCh2Xv9hO
リバウドはスアレスの言うような組織の中での崩しって言うより個人で試合を決めてしまうタイプだったよな
ジダンやイニエスタが想像主ならリバウドは破壊者みたいな印象

147:名無しさん
09/05/06 00:21:12 hQYZkXWH0
他人と連携しないソリストタイプはあまり好きではないのだな

148:名無しさん
09/05/06 17:29:23 RmKtLd410
リケルメみたいに一人で試合の流れを変えられるのは脅威だけど、
チームの好不調がそいつ一人で決まっちゃうからな

149:.
09/05/06 20:20:34 OQv182Zq0
あげ

150:、
09/05/06 22:05:54 qCh2Xv9hO
クライファートってこの人はどんな評価だったか知ってる人いる?

151:、
09/05/07 00:00:55 3PcW4ko6O
このハゲはいつもいつもウイングウイング言ってるが
メッシの独りよがりドリブルで結果が出ているからってなにも言わないのは卑怯

152:名無しさん
09/05/07 00:03:04 ulmHc8410
さんざん批判してますけど?

153:あ
09/05/07 00:25:28 Lw2EBx09O
この人第一次ファンハール時代も無茶苦茶監督批判してたな~。
負ければ監督が悪い、勝てばペップのお陰みたいな。
ライツィハー、ボハルデもボロクソに言われてた。
でも当時から一番面白いコラムだったわ。

154:>
09/05/07 00:28:54 gYHfMY6tO
なぜ上げた


155:"
09/05/07 00:41:53 VzNmonWO0
最近はイニエスタで紙幅とりすぎて、バルサ関連の話題でメッシまで手が回らない感じだな
時々思い出したようにケチつけるけど

156:.
09/05/07 05:41:48 jxgPVfy+0
次のWSDが楽しみで仕方ないwwwwwww

「あのときイニエスタだけは勝負を捨てていなかった」

157:名無しさん
09/05/07 05:42:49 NbwBQj0p0
スアレス射精!

158: 
09/05/07 05:42:59 p6XrvIS+0
まさにスアレスのコラムのためのような試合だったなw

159:~~~
09/05/07 05:43:07 cAdndOi/O
次のWSD早く見てーw

160:.
09/05/07 05:43:21 Egq4oL7e0
何度も言うがイニエスタだ
スアレス発狂wwwww

まじ俺もWSD楽しみすぎるw

161:~
09/05/07 05:48:50 rfonFbbyO
まさにジダンの領域に足を踏み入れたw

162:・・
09/05/07 05:56:55 GllHl6XR0
'r'"⌒ヽ
ρ-○zо <キタ━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━!!
λ. ┏┓ . .
 '''''''
  ↓
'r'"⌒ヽ
ρ-○zо <原稿かくぞーーーーーーーーーーーーー!!!あとペップにもメールしなきゃ!!!!
λ. ┏┓ . .
 '''''''

163:_
09/05/07 06:06:26 5t2V166V0
あの瞬間ジーザスが興奮のあまり心臓発作起こしていないか心配になったw
どんな名言が飛び出すか今からwktkしてるぜ!

164:.
09/05/07 06:14:22 HXmYXDRR0
スススのおじさん、おめとう

165:名無しさん
09/05/07 06:15:50 NSK2/Pw60
はやく次号みてえwwwww

166:x
09/05/07 06:26:17 e6Pr3ATD0
イニエスタだけが素晴らしかったとか絶対に言う

167:名無しさん
09/05/07 06:29:50 rKxIUl0/0
イニがエスでタだったのだとか書きかねない。

168:。
09/05/07 06:29:51 +pv3UwyTO
イニエスタはバルサのベストプレイヤー(゚Д゚)
とか書きそう

169:、
09/05/07 06:30:31 8hm+eWAy0
スアレスならあのピケの攻守に渡るファイティングスピリットを見逃すことはないと思うんだ
でもイニエスタイニエスタだろうなw

170:     
09/05/07 06:34:27 IrPwIY9lP
    ..r'"⌒ヽ  
    ρ-○zO  
    λ. ┏┓<次号はイニエスタ、イニエスタ、イニエスタの3本だ。
   /  `''''''\     
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/   カタカタ
__(__ニつ/  WSD  / __
    \/____/


171:s
09/05/07 06:35:14 e6Pr3ATD0
つか、マジでバロンドールはイニエスタでいいし
そのタイミングで単行本化してくれ頼むぜ

172:12
09/05/07 06:52:37 nfcehpS60
指が震えて原稿が書けないジーザス

173:_
09/05/07 07:20:43 KpksOuucO
スススならイニエスタは称えまくるけど、
内容はボロ糞に叩く筈にちがいない

まあ、ヒディンクのことはもっとボロ糞に叩くだろうけどw

174:_
09/05/07 07:38:56 pzSSGF9E0
チェルファンだけどイニエスタ、もちろんスアレスも大好きだからちょっと複雑だww

175:~
09/05/07 07:53:10 tt9LNgA30
>>173
内容については「イニエスタが中盤にいないとあのチャビすら機能しない」みたいな感じだろうか。
ヒディンクについては、「あんなサッカーをしていれば最後には負けるのは必然だ。驚くに値しない」で切り捨てで案外短いか?

176:、
09/05/07 07:59:03 dV0JlcPa0
今年のバロンドールが決定したわけだが

とかいう書き出しを予想

177:名無しさん
09/05/07 08:21:00 MahNe/7F0
          ____
        / _ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ ρ-o゚(●)-z-(●)゚o      ミ ミ ミ    バ     
/⌒)⌒)⌒.  :::::⌒┏━┓⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)     ン   『痛快だ。イニエスタ率いるバルセロナのフットボールが
| / / /      ┠=┨    | (⌒)/ / / //  バ      凡庸極まりない"カルチョもどき"のチェルシーを 
| :::::::::::(⌒) \_ |-r、/   /  ゝ  :::::::::::/      ン     正義の一撃で打ち砕いたのだ』
|     ノ     ''''''''''''  \  /  )  /            
ヽ    /             ヽ /    /     カ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  カ   タ
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    タ
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
     ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
  ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l


178:、
09/05/07 09:53:16 5AqktSVqi
来号までお預けですね

179:名無し
09/05/07 10:14:23 bY6pE79m0
イニエスタ×3ぐらい書いてチェルシーをカペッロのサッカーになぞらえてカペッロ批判までやるだろうなw

180:_
09/05/07 11:13:26 698Z4ucH0
チェルシーの1stでの引きこもり戦術を叩いて、
「2stでは、やはりイニエスタが打ち砕いた。」
とどめは「やはり、何度もいうが、イニエスタだ」
じゃね?

181:、
09/05/07 11:24:03 nF1JlZibO
CLのジンクスもイニエスタの前では無力なのだ



182:.
09/05/07 12:25:05 OsWqXwQa0
正義が勝ちましたね。

183:あ
09/05/07 17:15:26 ER5l7ps8O
次号は巻頭6ページでいいんじゃない

184:!
09/05/07 18:15:36 4ZrwyfAfO
いっそ増刊号を。

185:あ
09/05/07 18:21:04 YLkjdacKO
予想通りのレスばっかw

186:あ
09/05/07 18:27:31 23MW6qcSO
内容に関しては両チームともフルボッコにしそうだけど
やはりイニエスタはべた褒めだろうな

187:・
09/05/07 18:29:08 EhmbsrMyO
今、読んでいた本にもの凄い一文があった。

『1989年かな。カペッロが小学校三、四年生くらいの子供たちに、
 オーバーヘッドのシュート練習をさせてましたよ。
 「うまいな、おまえ」とかすごく褒めてました。』

…ポルナレフAAにふさわしい情景に、心臓が止まるかと思った。

188:、
09/05/07 18:35:58 ymIJZOhoO
>>182
自分の好きなサッカーを正義って断言するお前は異常者だ

今日のサッカーダイジェストはだいぶ抑え目でちゃんとライターらしい感じだった
スアレスもバルセロナも嫌いだが、まんせー記事ばかりでなく良かった


189:名無しさん
09/05/07 18:41:48 NSK2/Pw60
スアレスの醍醐味はどうしようもなく偏った価値観じゃないか

190:.
09/05/07 18:55:51 Egq4oL7e0
私は>>188について話もしたくない。
なぜなら語る価値が無いからだ。

191:。
09/05/07 19:18:30 +pv3UwyTO
まあスアレスもバルサのサッカー=正道くらい考えていてもおかしくないわな


192:O
09/05/07 19:22:39 VXd0JQGw0
まさか、スアレスの理想からすれば、今日のバルサなんて、ひよっ子だろうw

193:、
09/05/07 19:42:10 ymIJZOhoO
>>190
レスしてるwバカすぎるwww

194:.
09/05/07 19:47:45 379XHGWJO
イニエスタは素晴らしいプレーだったがバルサの試合内容はがっかりだったね。

195:/
09/05/07 19:52:59 nBbE/g7b0
>>193
中学生っぽい


196:。
09/05/07 19:53:43 +pv3UwyTO
そこはイニエスタを誉めつつ試合内容に言及するんじゃないか
勝ったことは賞賛に値するが試合内容は云々とか


197:名無しさん
09/05/07 19:55:33 NSK2/Pw60
そして最後に
「読者のみなさんは辟易するかもしれないが、何度でもいわせてもらう。イニエスタこそ~」ですね

198:名無しさん
09/05/07 20:03:39 Sn5sqD/b0
あんなDFラインでいい試合内容になるわけがないだろ。
CL準決勝で初めてのCBコンビなんてペップも度胸あるよ。

199:O
09/05/07 20:20:46 VXd0JQGw0
>>195
それご当人だからw

>>196-197
いやあ、目に浮かぶよ誌面がw

200:名無しさん
09/05/07 20:42:58 e+ggvBaZ0
メッシはマラドーナの領域に行くことができないけど
イニエスタはジダンの領域に行ったみたいなこと書きかねんな

201:
09/05/07 20:47:33 YxWpkwk4O
『イニエスタこそ世界の至宝』

202:_
09/05/07 21:37:43 698Z4ucH0
【バロンドーラーは】WSDのヘスス・スアレス10【イニエスタだ】

203:_
09/05/07 22:01:45 5t2V166V0
>>169
自分も頑張っていたピケを褒めてほしいけど……頭がイニエスタでいっぱいだと思う

204:~
09/05/07 22:13:48 tt9LNgA30
インタビューしてたしあるかもよ?
そういえばイニエスタ単独インタビューってないよな?あれほど心酔してるのに

205:~
09/05/07 22:20:41 tt9LNgA30
今号はプレミア褒めてテンション低いなw

チェルシー対リバポーって主審カンタレホだったのか

206:、
09/05/07 22:31:40 3e/vYYnd0
>>204
片思いの男の子に顔向き合わせた女子中学生みたいになるよ

207:、
09/05/07 23:12:04 vephAenAO
スアレス選抜チームとスアレス否選抜チームならどっちが勝つだろう?そしてどんなメンバーだろう?

208:_
09/05/07 23:19:56 GIk88836O
カガートを越える名言が出るのは間違いない

209:名無しさん
09/05/07 23:34:26 e+ggvBaZ0
>>207
スアレス否選抜のボランチはママドゥ・ディアッラ、エメルソン、ガットゥーゾの
トレスボランチだな

210::
09/05/07 23:51:32 iqTw7Of30
>>209
フットボーラーとしては極めて凡庸なアルベルダも入れてくれw

211:・・
09/05/07 23:53:18 GllHl6XR0
スアレス選抜チーム
フォルラン、イニエスタ、フラン、マウロ・シウバ

スアレス否選抜
ママドゥ・ディアッラ、エメルソン、ガットゥーゾ、カンナバーロ
監督カペッロ

追加よろしゅーに

212:
09/05/08 00:01:00 rWmrGJxh0
否選抜組のフォーメーションはウイングを置かない4-3-1-2で決まりか?

213:名無しさん
09/05/08 00:15:27 U+fJSxb00
大流行の4-2-3-1だろ

214: 
09/05/08 00:22:19 LE/T/FkU0
否スアレス

ラウール、アルベルダ、バラハ

215:~
09/05/08 00:32:09 k+VprXPp0
期待のスペイン人若手を挙げてる号があったけど処分しちゃったな
パレホは挙げてたな

216:  
09/05/08 00:42:15 JZD+xVeJ0
そろそろ単行本化されてもいいレベル

217:/
09/05/08 00:43:58 OOFSZUIN0
バレロン、ジダン、アリスメンディ、イエロも入るな。

218:名無しさん
09/05/08 00:45:59 4BUuz2oI0
最近の号で、ビルバオのジョレンテはズラタンクラスになるって言ってたね。

219:名無しさん
09/05/08 00:59:06 jmdhPQfU0
選抜のセンターバックはルケで

220:名無しさん
09/05/08 01:17:59 ESQCSFu20
ラウールはそんなにこき下ろしてるか?
代表にわざわざ火種投入すべきではないって言ってるだけでプレーを貶すようなことは言ってなかったと思ったけど

221:、
09/05/08 01:21:33 IhkmPPl6O
>>220
プレイは否定してないが人格は否定してる

222:.
09/05/08 01:25:13 1WuXVOYR0
ラウルとか日本じゃ人格者のイメージなのにな

223::
09/05/08 01:58:20 K9D/rDFV0
うーん、ラウールはまさに選手の鑑みたいな人だと思うが。
スアレスは何か個人的な恨みでもあるのだろうかって時々
思うよ。

224:&
09/05/08 02:14:20 OOFSZUIN0
むしろ、可愛さ余ってなんとやら、の匂いを感じる

225:名無しさん
09/05/08 02:15:37 4szxpuHp0
マドリーのロッカールームの権力握ってるから
ダークなイメージはあるな

226:名無し
09/05/08 02:22:25 Xu19ExxI0
ラウールは決まった人間と外話さないし
気に食わないと3時間ぐらいロッカールームにこもるとか
Fトーレスと練習中話したぐらいでニュースになったことあるしね
リーダーやチーム引っ張る感じの人間ではないと思う
日韓W杯の時も韓国戦でたくないってごねまくってたと
カマーチョが言ってた

227::
09/05/08 03:03:57 8OFzXwx/0
親友のバレロン様がラウルと代表のポジションを争いに負けたのも一因かもな

228:絵理奈
09/05/08 03:04:28 r0h4wex70
>>204
4,5年位前にWSDでインタビューしてたよ。



229:やはりイニエスタ
09/05/08 04:29:27 0r1wIm4WO
スアレスにとっては哀れな獣ってとこかな

230:。
09/05/08 04:31:23 tm7p/mC5O
スアレスの言うようにバルサ、チェル戦も審判が主役になってしまったな

231:~
09/05/08 09:09:44 k+VprXPp0
次号のWSDは「08-09シーズンのベストプレイヤー」って特集なんだよな
スアレスにコラム以外のページを!

232:名無しさん
09/05/08 10:14:38 LFHFUbNX0
いずれにせよ策を弄して失敗したチェルシーもかわいそうだな
2試合とも負けてないのに敗退とか理不尽すぎる

233:.
09/05/08 10:30:19 OGLPW2130
いや、そういうルールだしw
チェルシーは追いつかれたら敗退ってのが分かってたのか?
というのが最大の疑問だ、なぜにベレッチ・・・???

234:、
09/05/08 10:32:34 reJLx0yI0
アウェーゴールを軽視しすぎた結果だろ
結果論にすぎないが、攻撃的な姿勢が守備的な姿勢よりも正しいことを証明したとかなんとか
仮にアウェーでリスク負って、失点してでも1点もぎ取ってきてればこういう結果にはならなかった
まあベストメンバー揃ったバルサ相手にカンプノウで今日みたいな試合してればどうなったかは分からんが

235:^
09/05/08 10:45:59 U46n8pw40
チェルシが引きこもったぐらいで手も足も出ないような攻撃サッカーをスススはどう思うんだろうな

236:.
09/05/08 10:57:12 VAdrnZ/+O
スアレスは試合前に「名将ヒディンク」と書いてたけど、今回の采配をどう評するのかな?

237:.
09/05/08 11:05:19 VAdrnZ/+O
>>235
それは大したこと書かなさそう。
今週号で「プレミアは先に敗退したリバポも含めて4強だ、それに比べてリーガは…」と認めてたし、
「クラシコはまずバルサが勝つが、チェル戦は手を焼くだろう」って予想してるし。

238:名無しさん
09/05/08 11:30:54 JoXfxpPq0
>>235
くらいって世界でも屈指の守備が強いチームが必死こいて引き篭もったんだからてこずるのは当たり前でしょ。
問題はそれをやったチェルシとヒディンクをどう書くのか。
なんか今号ではめちゃめちゃ楽しみそうだったけど、どんな反応になるのやら・・・w

239:]
09/05/08 12:07:25 U46n8pw40
チェルは今シーズン何失点してるんだろうな。
他のプレミア勢ならこじ開けてたと思うが。スススもそう思ってるんじゃないか?今週の記事の感じからも。
今のバルサは引き出しの数が少ないと思うが。引き出し自体はものすごく豪華だけどね。

240:]
09/05/08 12:10:57 U46n8pw40
おっと、、、ここはスススについて語り合う所だった。。。すいません。反省してます。

とりあえず、何を書こうがライター・スススは面白いよね。今の時期はネタが多くて楽しみだ。

241:名無しさん
09/05/08 12:18:25 cu8Uc2ba0
>>239
引き出しの数が少ないのは事実だけど、
引き出しの数を増やすことを望んでいないのもまた事実。
リーガは真っ向勝負してこそのリーガ


242:名無しさん
09/05/08 12:21:31 ESQCSFu20
スススは本当にそう思ってそうだな
ちなみにチェルシーは今の時点で失点21、プレミア最小失点だよ。

243:、
09/05/08 12:35:03 OOFSZUIN0
りばぽが無駄に点とってるイメージだな

244:、
09/05/08 12:38:16 WfFuVB7g0
プレミア最小失点のチェルシーにあれだけ引きこもられちゃ仕方ない
と言ってちゃダメなんだよなバルセロナは
ボールの保持率を高くするために遅攻を選択している以上、守備陣形を整えられるのは宿命と言っていい
カウンターも持ってるから前に出てくれば仕留められるんだが、引きこもった相手に手も足も出ないじゃダメだ
あれを崩してこそ芸術であり、世界に誇れるサッカー

245:)
09/05/08 13:12:13 OOFSZUIN0
何年か前にリーガの格下に引き籠もられてスコアレスドローになった後、相手の監督が
「文句があるなら自慢のタレントでこじ開ければいい」
って言ってたな。

チェルシーは格下じゃないが。

246:名無しさん
09/05/08 16:59:09 JoXfxpPq0
>>244
で、最後の最後で突き破って勝ったのがこの前の試合だったな。2週間後が待ち遠しいわほんとに

247: 
09/05/08 17:02:52 bnicv0XL0
まあ決勝戦の対戦カードとしては理想的だな

248:結果論に過ぎないが…
09/05/08 17:09:56 3gNAAqjq0
スアレス的にはガナの方がよかったみたいだね。
EURO08前もスペイン代表に優勝なんか望まないから、
せめてアーセナルのようなフットボールをと言ってたし



しかし、優勝した途端、スペイン代表の負ける姿は想像できないってw

249:_
09/05/08 20:51:07 tccUPe2q0
まあ、優勝するまでのスペインは
アルマダ(予選限定)だったからなぁ

250:a
09/05/08 21:09:20 r361Tpa30
URLリンク(www.goal.com)
/2009/05/07/1251257/%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%90%
E3%83%AB%E3%82%B5%E3%81%AE%E6%B1%BA%E5%8B%9D%E9%80%B2%E5%
87%BA%E3%81%AF%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%
AE%E5%8B%9D%E5%88%A9%E3%81%A0

これスアレスな気がしてきたww

251:名無しさん
09/05/08 23:04:27 ESQCSFu20
スススがあの試合見てバルサをほめるなんてまずない
だいたい下に名前あるじゃないか

252:名無しさん
09/05/08 23:38:53 uE6+8SoR0
今シーズンのバルサって2002年の韓国と似たようなもんだよね。

253:、
09/05/08 23:41:44 DBHwwuRZ0
いちいち同意を求めなきゃ不安になるくらいなら最初から口に出さなきゃいいのに

254:名無しさん
09/05/09 01:27:17 W/1QueKV0
バルサファンとして言いたい
審判のおかげで得る勝利は望んでいなかった

255:.
09/05/09 01:27:25 6PMFUYCM0
>>207
スアレス選抜 4-1-4-1
GKファンデルサール
RSBサルガド CBマルケス CBピケ LSBキブ
DMFアロンソ
RMFイニエスタ CMFデラレー CMFセスク LMFルケ
CFフォルラン
サブ ジョレンテ アリスメンディ バレロン

否スアレス選抜 4-3-1-2
CFドログバ CFトニ
OMFアンブロジーニ
CMFガットゥーゾ CMFエメルソン
DMFディアラ
LSBザンブロッタ CBカンナバーロ CBファンブイテン RSBイヴァノビッチ
GKジェームス
サブ ラウール アルベルダ 

こんな感じじゃねw

256:名無しさん
09/05/09 01:28:34 LWXUABpp0
スアレスならルケはFWだろ!


257:a
09/05/09 01:28:40 jEoAwFiB0
>>255
否スアレスは4-3-2-1が基本だろw

258:名無しさん
09/05/09 01:33:36 LRsVU2/w0
>>255
メンバー見ただけでお互いどんなフットボールするか目に浮かぶようだ。
てか否スアレスまともにボールつながらないだろw

259:r
09/05/09 01:48:16 t/cYd4Mh0
はるか昔ナイベトを絶賛してた気がする
別段足元に優れてるわけでもなし、なんでだっけな

260:;
09/05/09 01:52:33 4+PVRU530
> 引きこもられちゃ仕方ないと言ってちゃダメなんだよなバルセロナ
これが全てなんだよね。だからバルサなんだし、「我々が正義だ」なんて恥ずかしい事を公然で言ってのけても許されるんだと思う。
そして、今号のスアレスの妙にリアリティを明確に書き出した下り。。。これら総合して、次回どう論じるのかが非常に興味がありますね。

261:
09/05/09 02:21:13 k5uJ4F7Q0
>>257
否スアレス選抜はトップ下が人材難だからなぁ

262:名無しさん
09/05/09 02:46:27 E1rlGVLh0
>>261
そもそもトップ下を全否定してこその否ス選だろw

263:名無しさん
09/05/09 03:33:38 bhyPtvcZ0
できれば中盤はスアレスが夢見た
イニエスタ・グティ・セスク・シャビ・シャビアロンソ
で組んで欲しい

264:orz
09/05/09 04:14:56 CYAu6fM3O
ジーザスも好きだけど
最近サリーナスに浮気しつつあるんだ…
だって彼のインタビューおもしろくない?
ジョレンテやマタのは読んでてニヤニヤしちまったよ

265:名無しさん
09/05/09 04:39:06 e4ljC6pU0
どうでもいいんだけど98ページのミランの写真がアッー! にしか見えない

266: 
09/05/09 10:11:52 npKQ08ft0
>>255
否スアレスの
ベンチにラウールを置いているのが最高にイイ

267:     
09/05/09 10:40:34 GnWakiraP
結果はたぶんこうなる

スアレス選抜 0-1 非スアレス選抜
90分 ドログバ(PK)

268::
09/05/09 10:42:57 LKGhHgfF0
スアレスって審判にあんまり言及しないけど、この試合の主審は誰がいいかね
いちいちファウル取るのはダメだろうけど

269:名無しさん
09/05/09 10:53:00 RsJ/EcWx0
>>255
スアレス否選抜のGKはあえてブッフォンでもいいと思う
アズーリは敵のはずだしw
スアレス否選抜はほぼ全員ロングパスが下手ってのもいいな
ガットゥーゾはいまだにロングパスが苦手だって言ってるし

270:名無しさん
09/05/09 10:55:51 RsJ/EcWx0
>>255
スアレス選抜ならサイドのルケはシルバかグティにすべき

271:     
09/05/09 11:17:56 GnWakiraP
クワトロ・フゴーネスでもいいんじゃね?
(イニエスタ、チャビ、シルバ、セスク)

272:~
09/05/09 12:08:20 u9wJeupZ0
>>268
繰り返しスペイン人審判のレベルの低さを嘆いてないか?今週号だって「主役気取りで笛を連発するスペイン人審判の質の低さ」って

273:、
09/05/09 12:13:01 /nKldlLQ0
>>255
ファンブイテンに言及したことってあったっけ?

274:名無しさん
09/05/09 12:48:02 GqolKuWG0
>>269
ガッツさんのロングパスは時々ピルロと見まごうほどレベル上がってると思うけどね
視野の広さはないけど

審判は存在しないPKを取るような審判じゃなきゃだめだろ

275:
09/05/09 13:13:14 ZBbBIZu60
審判って言えばチェルシーバルサのジャッジに対してはどういう方向で行くんだろうな。
個人的にはチェルシーはウダウダ言ってるけど審判がどうあれ
アンチフットボールを打ち砕いたイニエスタは最早別次元で(ry的なのを期待したいんだが。

276:名無し
09/05/09 19:42:17 uWb9oaoW0
決勝はオリバーがフラグたてたからクリロナが活躍しそうな気がする
そしてジーザス発狂と

277:ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c
09/05/09 20:20:44 Ju7lIYum0
>>259
読みとフィードだったかと。
ガチンコ&蹴りだすだけCBよりもクレバーでフィードできるCBが好みだから。

278:,
09/05/09 21:50:52 MGGyDMNG0
>>276
5-7位のスコアなら負けても満足すると思う。

279:。
09/05/09 22:54:30 AMQnTAYuO
>>255
否スアレス選抜のMFとFWは偏りすぎ

280:ss
09/05/10 01:28:09 3tRxJSA70
>>275
疑問の残る審判と引きこもり守備を崩せなかったバルサ攻撃陣をちゃんと批判してほしいよね。
もちろん引きこもったチェルシーも当然批判。

現実を見ていないと言われようがドンキホーテのように理想のフットボールを固持する、
それでこそスアレス・クオリティ。


281:***
09/05/10 06:14:32 LG7LOtHY0
そして、「やはり、試合を決定づける才能を持ったフットボーラーは、イニエスタなのだ」で締めないとw


どうしよう、ここまで予想して全然違う話題で終始されたらw

282:_
09/05/10 08:27:09 gapFAQkr0
スアレス選抜はバレロンとジャウミーニャの併用だろう
でも実際併用するとなると4-2-3-1で左ジャウミーニャトップ下バレロンぐらいしか
思いつかないけど、スアレスはどんなシステムでどこに2人を置くつもりだったんだろう

283:ab
09/05/10 08:36:19 nFJdTIRy0
来年あたりには語録にイニエスタ編でもできそうだなw

284:名無しさん
09/05/10 10:15:07 C+eFJaqAO
>>2
ほんとカペッロ叩きまくりだなw
カペッロがレアル来る前にも、私は本来この男について語りたくもない
とか書いてあった気がするし

なんかインタビューか会見とかで因縁があるんだろうな

285:q
09/05/10 11:49:02 TyZsMjmD0
否スアチームはトッティとか強力なトップ下がいた方が良いかと。
ガッチガチの守備からカウンターで否スアが先制。
その後、前がかりになったスアから、カウンターで追加点。
4-0という忌まわしきスコアで否スアが勝ったら、コラムが超おもろそう。

286:、
09/05/10 16:34:51 HNGi1JxHO
>>285
トップ下とは言いがたいがドリームバルサを粉砕したサビチェビッチで

287:名無しさん
09/05/10 17:29:12 Tk5Ule/T0
皆が期待してるのがチームスアレスの勝利ではなく
むしろチームスアレスが負けた後のブチギレコラムって所に
歪んだ愛を感じた

288:・
09/05/10 17:35:22 kw/iHaSR0
>>282
たぶん、左はフランでトップ下ジャウミーニャ、ピボーテバレロンでは?
イルレタも併用する時はそうだったはず。ほとんど機能しなかったので、
数回しか見られなかったけど・・・。それか433で左WGフラン、底に
マウロ、その前に2人併用かな?もしくは4141で、底にマウロ、左から
フラン、ジャウミーニャ、バレロン、ビクトルかな?





289: 
09/05/10 18:12:43 B0Iva81C0
懸命な2chねら~の諸君ならおわかりかと思うのだが
バレロンやジャウミーニャという選手達は現在のフットボールには存在できないのだ
いつまでもその2人にこだわる必要はない

290:、
09/05/10 19:39:28 HNGi1JxHO
しかし決勝のマンUも間違いな区引いて守ってクリロナ、ルーニーでカウンターだろうな

291:、
09/05/10 19:41:49 46x0FQv50
そりゃそうするのが一番バルサ相手に勝ちやすいからな
それに勝てなきゃ勝てないバルサが悪い
それを打ち砕いてこそスアレス大喜びの展開だろうw

292:名無しさん
09/05/10 20:13:13 3X/RxX5e0
だけどそれを打ち砕いたらプレミアは面子丸つぶれだな

293:_
09/05/10 20:25:47 gapFAQkr0
>>288
そっか、左は愛しのフラン様がいたな。
フラン、ジャウミーニャ、バレロンの併用となると>>288のようになるんだろうが・・・
守備はスッカスカだなw

イルレタがトップ下ジャウミーニャ、ピボーテバレロンやってたのは知らなかったわ
干されたジャウミーニャが切れて頭突きかましてレンタル出されたのはよく覚えてるんだがw

294:・
09/05/10 21:18:30 kw/iHaSR0
>>293
守備はマウロさんひとりにがんばってもらうしかないですね。
イルレタは守備を重視する人なので、2人の併用は負けているときに試合の途中から
しかなかったような・・・。
ところでバルサのリーグ優勝が最終節を待たずに決まりそうなので、ペップをカフェに
招待して祝福することが決定的ですね。

295:。
09/05/10 21:32:16 X++MItjUO
アーセナルの評価がいつも高いな。

296:_
09/05/10 21:42:29 RDI/oCFt0
次号、次々号のコラムは見ものだな。
スペクタクルなものを書いてくれるに違いない。

297:.
09/05/10 23:10:33 G4EFJAf50
>>291
それが出来なくてバランスの重要性を悟ったライカーをカペッロ並に貶してたな。

298:.
09/05/10 23:19:20 aDgEB7RfO
>>292
今の所ほぼプレミアの術中にはまってるが決勝はどうだろうな。

299:名無しさん
09/05/11 01:21:53 qKQ/troc0
>>294
神モードのマウロならそれでも何とかするだろうが調子の悪い時は・・・・

300:名無しさん
09/05/11 01:56:59 d/+kJtEG0
>>294
カフェでペップとスアレスの対談インタビュー希望

301:・
09/05/11 21:01:05 +1H0WkjL0
ペップ、イニも連れて行ってあげて

302:、
09/05/11 21:39:26 VQgjBMCQO
ペップはローマでカペッロの下でプレイしてるからその辺も頼み

303:、
09/05/11 21:47:03 OExHCtok0
>>300
それ、いつの週刊ゴングにのるの?


304:.
09/05/12 02:49:56 UG7g2FGJO
ローマ時代は守備的な戦術はとってなかったよな

305:@
09/05/13 01:03:06 abEj3LHU0
ペップがローマに移籍した当時から、成長していないスアレスw
カペッロ、カルチョを叩きまくり、ペップになだめられる

306:.
09/05/13 11:54:06 tTVQG00tO
実際今の優秀な監督達ほとんどイタリアの守備戦術取り入れてるからなwでもスアレスのスペクタクル脳は嫌いになれない

307:。
09/05/13 18:50:33 3ZyA2C/bO
ひがしはらあき

308:_
09/05/14 12:52:49 wscSZNJH0
>277
ミカエル久しぶりに出てきて適当なこと書くな
自分も前に押し上げる文字通りのリベロだったからだよ
バレージの後継者はナイベトしかいない
次点でオラフ・トーンだろうと書いてた
トーンはマテウスにポジ再奪取されちゃったけどな

309:携帯
09/05/15 12:45:54 N1Batq9PO
期待age

310:うすじ
09/05/15 13:02:28 VWgVyEkt0
多分バルサを4-0で倒したミランのときに
なんかあったんだろうな

311:。
09/05/15 14:41:29 O5Qbrv8BO
最近WSDつまらないからスアレスの記事ページ増やしてほしいな
将来有望な監督ネタとかないかね
次号はバルサ特集だろうけど

312:名無しさん
09/05/15 14:48:28 gCifEUSP0
>>220
超絶に遅レスで申し訳ないが
「相手が一流なら輝けるが、相手が凡庸だとつられて凡庸なプレイに終始する」
みたいな話をして、ラウール1TOPを全否定したような

313:名無しさん
09/05/15 14:49:40 gCifEUSP0
相手っていうのは、相方のFWのことね

314:■
09/05/15 15:00:48 /fUGvy9eO
>>5に書いてある、「私はスペインがイタリアのように戦うのは望んでいない。
(~中略~)存在しないPKを奪い勝利をかすめ取る。」

これってドイツW杯のオージー戦のこと?グロッソのシミュレーションのやつ。

315:259
09/05/16 02:23:12 r8Xjnge/0
>>308
> バレージの後継者はナイベトしかいない
あーそだそだ、なつかしい。ありがとう。

>>311
WSDの企画力は、昔からWSGやWSMとか比べ極めて凡庸。
他紙のほうが、歴代~~ベストイレブンとか、最強チーム比較とか、
はるかに見るべき価値がある企画をやってた。
WSDは定番企画の使いまわしばかりで、能がない。
正直、スアレスでもってる三流紙といわざるを得ない。

316:、
09/05/16 06:35:34 9CDzMB/JO
この人、マルディーニやバレージは評価してたりミランは結構好きなんだろうか?

317:名無し
09/05/16 08:18:09 JC1aeztvO
>>315
それはないww
Dの企画がどんどん劣化してるのは確かだが
ベストイレブンとかばっかりで厨臭いって叩かれまくってたじゃないかww

318: 
09/05/16 08:53:33 XZG5T9ph0
Dの戦術特集とか、戦術的視点での試合分析とかの記事は結構好きだけどな

319::
09/05/16 09:38:39 XbcnPe9p0
サリーナスのインタビューもかなり好きだわ

320: 
09/05/16 09:59:07 wT7P4S6N0
企画物読まないから、スアレス記事とインタビューだけでいいよ

321:・
09/05/16 16:08:08 WJxxiPS50
>>316
サッキミランは大好物。匹夫ミランは・・・

322:名無しさん
09/05/16 22:00:53 sFVf1D2i0
スレリンク(news板:347番)
お前らだろw

323:名無しさん
09/05/17 23:31:09 8S6JisCM0
シーズン終盤恒例のベスト50の選定委員になってくんねぇかな
次号あたり発売されるらしいからリーガのページの所にスアレスいてくれることを密かに期待してる

324:
09/05/18 01:00:51 eHS/MGHb0
>>323
間違いなく恐ろしく歪んだ選定されると思うぞ
だが一度見てみたいとは思うw

コラムでせめてベストイレブン発表ぐらいやってくれんもんかね

325:_
09/05/18 04:34:28 i/uobU5I0
かつ毎年同じ選手を選考しそう

326:名無しさん
09/05/18 20:42:23 ln9HY//i0
今回の巻頭企画のプレミアマンセーは酷かった

327:.
09/05/19 11:03:43 yID0Pb03O
今はプレミアが強いのはジーザスも認めてるから仕方ない

328:_
09/05/19 19:50:32 j0azB3BV0
いや、確かに度を過ぎている気がするな、今回の巻頭企画は。
「イタリアの伝統などはイングランドの模倣でしかない。」
とか
「伝統とヘリテージ(歴史遺産)にかけては、
 英国を上回る国はこの地球上のどこにも存在しない」
なんて下りは、どんだけ偏ってるんだよ、と思ったわ、さすがに。

329:.
09/05/19 19:50:52 57mczTT40
強いけど美しくないよね

330: 
09/05/19 20:21:35 JslDh4V90
>>328
イギリスはプライドだけ高い陰険な似非紳士の国ですから。
そもそも自分とこの代表監督が何人だかわかってんのかね
匹夫もトラップも名誉英国人なんだろうか

331:、
09/05/19 20:25:19 A4Wq7KKLO
そういう話がしたいなら余所でやれ。スレチ

332:/
09/05/19 22:05:01 GPbDK4Sy0
まあ基本的に雑誌なんて売れればいいんだし勝ち馬に乗ってるだけだから
スアレスのコラムとサリナスのインタビューぐらいしか読んでないな

333:]
09/05/19 23:45:55 bxcskx1K0
いやいや、それにプラスして、イタリア人の自慢とイギリス人のフラグ立てもなかなか・・・。
あと、年末のカレンダーと。これがWSDの全てだ!
たまにアンチェの戦術論とかオモシロイけどね。

334:.
09/05/20 00:28:41 GH9ZN4KYO
プレミア対リーガ論争などは犬も食わない程度の代物である

335:、
09/05/20 07:58:35 3xstPU2RO
そんなことよりイングランド代表を最後にカペッロは引退なんだよな
どこかにカペッロ二世は居ないものか

336:,
09/05/20 09:16:35 NsUrniiH0
カッサーノが将来カペッロみたいな監督になったら笑える。

337:名無し募集中。。。
09/05/20 19:27:30 uszZuDGY0
なんとなく現役時代のプレースタイルと逆の戦い方を志向する監督って多い気がする。

338:名無し募集中。。。
09/05/20 21:56:27 1CXS1ljv0
>>336
監督になった時点で笑えるw

339:名無し募集中。。。
09/05/20 22:09:11 HjIZoEm20
おまえら喜べ、ちゃんと有識者に入ってる。
何度も言うが)ry
コラムはジーザス発狂。

340::
09/05/20 23:25:20 WxqyGrmW0
凡庸なカンナバーロ、リーガからいなくなるのか・・・
カペッロマドリーの面影がなくなってきてスアレスも寂しいだろう

341:名無し募集中。。。
09/05/21 00:41:58 wofh8eVh0
ペレスたんならやってくれるはず、凡庸なファイターを補強だ

342:じゅ
09/05/21 01:00:24 kdVPmlWw0
>>339
wktk
ボリスタと一緒に買ってこよう

343:名無し募集中。。。
09/05/21 01:13:25 bMNCHqrAO
>>328
これは日本の雑誌だから大丈夫だよ(笑)

344:.
09/05/21 02:38:50 ZZr55YNdO
今の現役選手で監督になって成功しそうな選手って誰かね?
アロンソとかマルケスとかギグスとかかな

345:ミカエル1世 ◆jl6hM.aM2c
09/05/21 03:58:45 RcM3uQaz0
>>337
カペッロ・・・DMF(比較的攻撃参加も多く代表32試合で8得点)
トラパットーニ・・・DMF(守備意識の高いクレバーな選手)
アンチェロッティ・・・パスセンスに優れたDMF
リッピ・・・CB(リベロ)
シュスター・・・OMF(司令塔)
アラゴネス・・・FW(得点王あり)
ハインケス・・・FW(得点王あり)

346:名無しさん
09/05/21 04:23:55 AIzGOqsG0
>>337
オシムは「現役の時の自分みたいな選手は使いたくない」とか言ってたな

ラジオDJが実況する時、オシムがボール持つとずっとドリブルしてるだけだから
「オシムがボールを持った。それではリスナーの皆様、しばらくは音楽をお楽しみ下さい」
って音楽を流したってエピソードがあるぐらいのオナニードリブラーだったらしい

カッサーノもイケるよ!

347: 
09/05/21 04:39:02 OLu0vxFW0
>>345
ミカエル久しぶり
そうやってみるとイメージ通りの人も多いね。
俺が思ってたのはガチガチなイメージのあるノベッリーノがファンタジスタだったことかな。
あと最近ではマラドーナが堅守速攻のクーペルっぽいサッカーだと思った。

348:名無しさん
09/05/21 06:17:41 JO/eirTS0
チェルシー戦とクラシコあったから期待してたが期待を上回る内容だったw
「刑の執行人となったのは、世界最高のフットボーラー、イニエスタだった。」
これだけでお腹一杯w
ペップ称賛、凡庸カンナバーロ、新凡庸ラス。締めに何故かカペッロ登場w
スアレスキーワードがこれだけ出りゃ充実して当然か

349:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/21 06:44:00 sOXIeh920
見事に期待に答えてくれたw
ジーザスはこのスレを見てくれているに違いないw



350:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/21 07:11:03 wofh8eVh0
ついに、日本語マスターしたんだね

351:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/21 07:15:07 AxYgKAK60
刑の執行人w
いかん股座が威きり勃つw

352:/
09/05/21 09:46:38 8GGE9A9/0
うおw早く読みてー!

353: 
09/05/21 11:08:38 OLu0vxFW0
タイトルだけで笑い死にしそうになったわw
しかし今回は本当にノリノリだな、小説のように流れる文書でイニエスタとベップを称え
最後はカペッロで締める、このスレの住人が期待していた通りの内容w

354:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/21 12:17:00 tk7yMfMxO
今号は永久保存版だわ
スアレスの全てが詰まってるな

355:名無しさん
09/05/21 12:26:12 6ixOo9NG0
スアレスのためにスキャナの購入を真剣に検討しようか

356:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/21 12:28:07 OLu0vxFW0
そうだねwスアレス史に残る傑作だったと思う。
後ろのケイの凡庸さが一層際立つほどキレてた。
ウキウキ気分で書いてたんだろうなw

357:す
09/05/21 12:38:07 i4MWdhRVO
ヤベェw
腹痛ぇw

サッカー雑誌読んでここまで身をよじることになるとはw

この密度だと、倍のスペースあってもよかったw

358:_
09/05/21 13:07:39 PxpF3o4/0
雑誌総合スレより盛り上がってるのがウケるw

359:m
09/05/21 14:07:22 m5pQVb/UO
ふざけんなw
電車んなかで読んだら吹いたじゃないかwww


ラスを高く評価する愚かなるジャーナリストが案の定本編にいてワロタwww

360:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/21 14:20:14 rjXS6dyDO
何でカペッロを最後に出したんだwww

361:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/21 14:50:11 bMNCHqrAO
マジかwwww
wktkが止まらねぇwwww

362:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/21 15:11:30 UFwSbJcCO
酷いなこれ

363:.
09/05/21 15:37:41 5UbeW5IeO
「フットボールを裏切るものは、必ず罰を受ける!」w
ノリノリ過ぎるw
ただラスはラスで「凡庸なる」とかわざわざ言ってやらなくてもいいんじゃないかと思う。誰もがファンタジスタにゃなれないんだから、実力内で地味な仕事をこなす選手がいても。

364:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/21 15:54:21 RgRHcpzPO
こういう週に限って何故か輪ゴムや紐で綴じられてて立ち読みできん
仕様?

365:.
09/05/21 15:59:21 5UbeW5IeO
>>364
スアレスのノリ具合で決まります。
って訳じゃなくファイルケースの付録のせいだな。

366:     
09/05/21 17:13:09 ndSxcsXPP
付録は立ち読み者に対する刑の執行人

367:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/21 17:20:05 +X/m1jrmO
「バロンドール受賞者のカンナバーロは例によってお粗末なプレーを連発し、
賞の価値をさらにおとしめた」
これとカペッロに無理やりこじつけたところで吹いたw

368:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/21 17:23:36 kdVPmlWw0
今回のは全文テンプレにしてもいいくらいの素晴らしさだw
WSD編集部はなぜ書籍化せん!?

369:
09/05/21 17:31:31 jX30SP8n0
アンチフットボールに天罰に始まり相変わらずの鉋評やらラスは凡庸やらもうお腹いっぱい過ぎるわw

370:匹夫
09/05/21 17:39:50 F3tj4v+m0
あ、ありのままに起こった事を話すぜ!
「チェルシーのアンチ・フットボール粉砕とマドリーのクラシコ大虐殺で
バルサーマンセーだと思ったら貶されていた」
な・・・何を言(ry

371: 
09/05/21 17:46:28 i3g4Vna50
ヒディングのことはやっぱり好きなんだなスアレス
あそこまでドン引きしたのに叩き方がわりと大人しめだ

372:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/21 18:29:55 rjXS6dyDO
編集部info@wsdnet.comに書籍化のお願いメールしようぜ。マジで

373:.
09/05/21 20:49:55 mj1n8xSSO
書籍化希望のメールしました
後悔はしてない

374:名無しさん
09/05/21 20:55:14 qfJ3fF4+0
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /


375:名無しさん
09/05/21 21:38:02 Vc+n04j/0
書籍化ももちろん喜ばしいことだけど
なんか本人と直接やり取りとか出来ないものかな?
まともな質問や意見だったら結構応えてくれるような人だと思う
障壁はまずはメアド、次にスペイン語か・・・う~ん

376:名無しさん
09/05/21 21:53:53 vfxQsjG10
>>375
スペイン語は翻訳ツールがあるからがんばってどうにかするとして、
メアドはどうするんだ?
こればかりはわからんだろうwww

377:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/21 21:57:52 sOXIeh920
「ファンメール送りたいんですかど・・・」
とWSD編集部に交渉してみるとかw


378:名無しさん
09/05/21 22:07:27 Vc+n04j/0
>>376
うん、そのとおりなんだw
ただ、ジャーナリストな訳だしメアドがない可能性は低いと思うから
その最大の障壁さえ抜ければ夢の未来はすぐ目の前に待っているんじゃないかな
でも自動車免許すら持ってないジーザスのことだからメアドはおろか携帯とかもなかったりするのかもしれないw

>>377
とりあえずWSD編集部にそんな感じでメール送ってみようと思う

379:名無しさん
09/05/21 22:18:30 vfxQsjG10
>>378
記者にファンメールを送りたいって明らかに変だろwww

とりあえずメールは、プライベートのアドレスはわからなくても
社内アドレスがあるはずだからなー
まぁそれを教えてくれる可能性は結構低いがw

380:名無しさん
09/05/21 22:22:08 3AiGwYpC0
>>378
ペップと自称メル友らしいから、メアドはあると思われ

381:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/21 22:26:25 kdVPmlWw0
小宮良之さんに丁寧にお願いすれば転送してくれないかな?
もしくは、スペインで奥さんがやってるコーヒーショップのアドレスを調べて送ってみるとかw

382:、
09/05/21 22:32:13 pcTqbJxy0
奥さんがやってるコーヒーショップを突き止めて通いつめていい関係になって浮気…じゃなくて旦那に面通しできれば

383:     
09/05/21 23:06:19 ndSxcsXPP
URLリンク(www.futbol-tactico.com)
だったらWSDじゃなくてここに送ればいいだろ
JESUS SUÁREZ LOURIDO

Licenciado en Periodismo y Ciencias de la Información.
Master en Comunicación Empresarial.
Corresponsal en España de la revista World Soccer Digest (Japón)

通信欄
URLリンク(www.futbol-tactico.com)

384:名無しさん
09/05/21 23:19:33 Fy5AWv9N0
なんで毎回スアレスを選考委員に入れないんだよ
編集はバカか

385: 
09/05/21 23:32:23 3bc1EqCk0
いやぁ今回はほんとおもろいなw

386:、
09/05/21 23:44:52 lF/aPj20O
どう考えても、フレッチャーの不在よりアビダルとアウベスの不在のが痛手な気がする

387:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/21 23:49:49 kdVPmlWw0
>>384
ジーザス入れるとまとまらないからだと思う
なにせ頑固だしw

388:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/21 23:50:55 mG5YAJ6SO
まず見出しで吹いたw
その後も最後まで笑いが途切れない素晴らしいコラムだった
特にオチの付け方が最高w

389:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/21 23:53:19 qfJ3fF4+0
スアレス△

390:名無しさん
09/05/21 23:59:18 Vc+n04j/0
とりあえずWSDに書籍化の件含めメールはしてみた
どうなることやら・・・

>>383
おお~、ジーザスがいる! ありがと☆
ただ英語に訳したんだけど、これって↓疑問質問送っても誰が応えてくれるかは無作為で選ばれるんじゃない?
しかも戦術関係がメインで一番影響受けたサッカー(選手)は?とかすら聞けなさそうな感じがする
Contact with Tactical Soccer From this form, you can contact with us to comment us any some doubt or suggestion that you want to make us arrive.
Once receive your comment, one of our editors will contact you to respond you in the biggest possible brevity.

391: 
09/05/22 06:30:09 23lT8dhr0
今号は永久保存版だよな

392:~
09/05/22 08:30:00 3CCNentt0
>>387
スアレスはスアレスだけページを与えるべきだなw
書籍化の際にはWSDの各特集をスアレス編で再現したものをつけて欲しい

393:名無しさん
09/05/22 15:01:27 +CBFsmJS0
なぜカペッロを出したwwwww
できすぎだろwwwwww

394:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/22 16:10:47 PISY0DJVO
ガゴのことはどう思ってるんだろう。他の記者はラスより中途半端で平凡な選手って評価だったけど

395:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/22 17:12:59 wV1+mbTcO
カペッロに繋ぐの強引すぎだろwww

396:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/22 17:58:06 yPky2HJPO
カペッロぐらいになると少々の批判には動じないんだろうけど
それでもスアレスのコラムを読ませたら「ちょw俺関係ねーよw」と理不尽さを感じるのではないだろうか

397:・
09/05/22 18:05:01 nFUXQI//O
コンビニで吹いてしまってとても恥ずかしいんですが

398:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/22 18:21:43 V+9J71690
買うんだ、損はないぞw

399:名無しさん
09/05/22 18:49:27 6mqstwFw0
批判をただのサイドストーリーに変えてしまう展開は正直すごいと思った。

400:名無しさん
09/05/22 19:18:13 iJi05/kgO
スアレス目当てに買いましたよ
ニヤニヤさせてくれてありがとう
ああ、マンU戦でもイニエスタの決勝ゴールの展開を見てみたい…

401:、
09/05/22 19:20:07 Sgq3Q/yv0
地方なのが今週ほど悔しいと思った日はない
たった二日が無限に感じるほど長い

402:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/22 19:27:59 C9pRn16y0
今回のコラムにはスアレスイズムが全て詰まってるなw

403:名無しさん
09/05/22 20:00:18 cIv4RiVL0
この翻訳者ノリノリである

404:名無し
09/05/22 20:41:51 cOK0tpzs0
バルサが優勝して日本に来ることになったらスアレスも来るのかな?
もしそうなったらWSDで何か企画を打ってくるかも

405:     
09/05/22 20:44:39 04gY7PUFP
>>404
CWC?
今年は日本じゃないよ。

406:名無し
09/05/22 21:11:46 cOK0tpzs0
そうなんだ
残念

407:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/22 21:13:09 s+zBCJMD0
今回どこであるの?

408:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/22 21:13:30 n3AhiJN3P
ドバイだったはず

409:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/22 21:20:05 s+zBCJMD0


410:~
09/05/22 21:21:06 3CCNentt0
しばらく日本予定になかったよな?
バルサ好きの俺はアジアツアーもないし可能性がなくて残念
まあツアーは選手疲れるからなくていいけど

411:名無しさん
09/05/22 22:05:35 jrHaLvf00
まあ日本のクラブが二年連続で優勝してちゃね
そりゃアンフェアだわな

412:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/22 22:31:25 5Xk+RT4B0
単純に中東の油富豪がブラッターにいっぱいお金あげたからじゃないの?
スレ違いだが

413:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/22 23:18:57 CXlwR0lx0
インテルナシオナル戦を見に行ったけど、12月の日本のナイトゲームとか罰ゲーム以外のなにものでもないと思った。
スレ違いだが

414: 
09/05/22 23:27:10 X8wOO//y0
ドバイでサッカーなんて暑くてできるんかよ
バブルも大崩壊してるし

415:名無しさん
09/05/22 23:27:28 c3uVQ/tb0
CWCの時期のスタジアムはクソ寒いな

スアレスが日本に来る可能性・・・ないだろうな
来るとしたらJのどのチームにカペッロの幻影を見るのだろうか

416:、
09/05/22 23:29:11 Sgq3Q/yv0
スアレスはストイコビッチのことはどう評価してたんかな

417:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/23 00:25:12 u/gLZ+hA0
挙式の祝辞をスアレス調でおねがい

418:難しい・・・
09/05/23 00:36:04 m94SUALo0
いまから○年前、新婦○○という男が、その強運だけで新婦○○を引き寄せた
しかし、新婦が賞賛する新郎は、わたしからみれば凡庸な匹夫にすぎない
家庭にへばりつき、守りに奔走する家庭生活をおくれば
不落の家庭が築かれて当然であろう。だが、それは冒涜であった・・・

もう一度、言おう。ご結婚おめでとう。

419:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/23 01:31:17 JGCFdlVz0
賢明なる新郎新婦及び出席者の諸君に今更申し上げるまでもないが
今日この二人は結ばれるべくして結ばれたのであり、それは新郎新婦の強い意志に他ならない
したり顔でこの結婚をとやかく言うものもいる、確かに幸運もあったのかもしれない
だが、そんなことはサイドストーリーに過ぎないのだ
二人には一刻も早くスペクタクルに満ちた結婚生活における真の勝利者となってもらいたい
二人にはその資格と何より才能があり、それを家庭というフィールドで活かせないのは何よりも不幸なことだ

凡庸な言い回しではあるが、結婚おめでとう

420:名無しさん
09/05/23 01:50:51 EhU7k3lG0
>>419
くそワロタwwwww

421:w
09/05/23 01:52:49 XewMrixn0
wwwww

422:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/23 01:55:57 gxh5Pgf50
わたしは、川を上り切って傷だらけになったこの新婦を食そうとは微塵も思わない。
私は新婦に「君はキャバ嬢のタイプじゃない。私とアフターでプレーすべきだ。」としつこく迫り、気を悪くさせてしまった実績がある。
昨今のガールズバー礼賛の論調は、歪んだ形の個人主義を煽り立てるもので、決して好ましいとはいえない。

423:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/23 01:58:39 a7y4z7DC0
「結婚式の地が新郎の“墓標”になってくれればと思っている。」


424:417
09/05/23 02:07:35 u/gLZ+hA0
さんきゅw参考になった

425:名無しさん
09/05/23 02:20:12 eZA7ha2B0
んじゃ今度は葬式で頼むw

426:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/23 03:10:30 JxBRC9OD0
おまえらジーザスをなんだと思っ(ry

427:へ
09/05/23 04:33:04 wlA+V/hNO
>>419

秀逸すぎるw


スアレスこんなに人気あったのかw
第一回から多分全部読んでる。


勿論大好きだぜw

428:、
09/05/23 10:01:26 ZODXZTtV0
>>419
うめえww

429:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/23 12:08:55 L3P3FF7QO
>>419
ワロタwwwうますぎるww

430:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/23 12:45:08 jgQPJIU1O
>>419
ご飯粒吹いたwww

431:
09/05/23 14:02:06 8wMEigWoO
>>419=翻訳者

432:~
09/05/23 14:54:29 4afl2CEq0
>>424
そもそも何でそんなこと聞いたんだw
スアレスファンの友達が結婚するのか

433:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/23 16:52:12 kLB+kPszO
>>419
これ電報で送って欲しい

434:、
09/05/23 16:55:44 ZODXZTtV0
実際に使うなら「不幸」という字はちょっと変えたほうがいいな
「出席者の諸君」を「ご列席の方々」とか

435:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/23 17:43:03 lFjSV66W0
「おめでとう」見事に新婦を勝ち取った新郎には今はお祝いの言葉しか思い浮かばない
しかし、できちゃった結婚という形で結ばれた二人には批判が少なくない
だが、わたしに言わせれば、それも結果論でしかない
まさか賢明なる親族のみなさんまでもが、そのような陳腐な考えを持っているはずがないと信じているが、何度でも言おう
「避妊は独創を破壊する悪だ」と
最後に二人を結婚という形で結びつけてくれた、生まれてくる子供に感謝の言葉を贈りたい
「Gracias」

436:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/23 17:44:35 lFjSV66W0
続きまして、新郎の上司ジャンカルロ・パドバンさんです

「社内で以前から二人の結婚を予想していたのは私だけでして・・・」(以下自慢話)

437:~
09/05/23 17:54:09 4afl2CEq0
さすがのスアレスも日本で自分がこんな話題になってるとは思ってないだろうなw

438:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/23 18:38:29 JGCFdlVz0
確かに419は随所に輝くフレーズを見せつけてはいるが、文章の繋ぎは凡庸の域を脱してはいないし、
単語のポジショニングもまだまだ改善されなければならない

何度も言うようだが、本来祝辞とは、新郎から新婦までをワイドに使ったスペクタクルなものでなければならないからだ

また終盤、気が緩んだのだろうが、安易に「不幸」などという単語を選択するあたりにも、彼の限界を感じるのだ
スアレスの翻訳者などという声もあるようだが、私に言わせれば、それが過大評価であることこの点においても明らかになってしまっている

最後に、435のような避妊というカテナチオを個人技で突破した新郎の勝利についても触れておこう
確かに素晴らしい勝利だが、私でなくともスペイン人には、1ゴールでは物足りない、この点については両者の攻防を期待したい

439:、
09/05/23 18:42:06 ZODXZTtV0
個人技で突破してもスアレスはそれほど評価しそうにない気もするがw

440:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/23 18:47:51 LYf5bvUz0
というわけで、雨宿りをしていた新婦に傘を差しだしたのは、世界最高のフットボーラー、イニエスタだった。

441:名無しさん
09/05/23 18:53:58 OI9BWljE0
スアレスコラムは汎用性ありすぎだろww弔辞バージョンとか遺書バージョンとかもできるな

442:     
09/05/23 19:04:05 bJeQ3ktVP
遺書だと墓標ははずせないw

443:     
09/05/23 19:27:04 bJeQ3ktVP
小宮さんスペイン旅行中。

>スペインはマドリッド→ラコルーニャ→バルセロナ。
>また、いい出会いがあるといいな。

スアレスに会いに行くのかな?

444:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/23 19:48:28 dfss7sja0
スアレスってWSD以外にも海外の紙面では連載していないのかな
各国の反応がすごい気になるんだが

445:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/23 19:48:30 JGCFdlVz0
>>439
なんかスアレスの中では、カテナチオ<個人技なのかなと思ってw
「退屈極まりない避妊というカテナチオが、ついに新郎の個人技に屈した」
とかにすればよかったかな・・・エロネタになってしまったがw

>>441
カペッロが将来的に亡くなったとして、どんな弔辞を書くのかはwktk

446:     
09/05/23 19:52:10 bJeQ3ktVP
>>444
「オール・ヨーロッパ」誌に寄稿してるってコラムのプロフィールに書いてるじゃん。
ネットで見つからんのがつらいけど

447:、
09/05/23 19:52:53 f3mzL7wd0
>>445
カペッロの眠る地が守備的で退屈極まりないサッカーの墓標となればいい

448:
09/05/23 21:22:04 SFX8v+Y50
このスレはガイドライン板にあっても違和感が無いな

449:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/23 23:55:50 JGCFdlVz0
ペップの優勝記念のインタビューを収録して、CL後にコラムまとめた本とか出ないものか

450:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/24 00:34:41 oFekZ5dH0
今回のイニエスタインタビューもいきたかったろうに

451:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/24 01:02:08 ZDcQYObB0
ペップのクラシコ怨念のエピソード、本人に聞いたら「そんなことあったっけ?」とか言われそうだ

452:うすじ
09/05/24 04:18:17 eFJwH+xz0
今月からWSDがヒモで縛られてて立ち読みできない
くっそSDくっそ!

453:名無しさん
09/05/24 04:23:27 tPxxXl1H0
スアレス好きには今号は2ページのためだけに買う価値がある

454:.
09/05/24 07:17:32 HRxk3K9O0
立ち読みは歪んだ形の個人主義を煽り立てる物で
決して好ましいとは言えない

455:_
09/05/24 08:11:50 bWmctAsG0
スアレスがもし社長で、不況に立たされて経営難に陥っても、
ぜったいスペクタクルな経営方針を続けるんだろうな。。

454のコメを見てそう思ったw

456: 
09/05/24 09:53:05 rTtqOMa00
こいつはセンスないわw
スアレスの基本さえわかっていないw

スレリンク(football板:65番)

457:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/24 10:14:15 ++L7c3zdO
>>456
ゴメン、適当に書いたw
だから『風』と断っとるじゃないかw

458:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/24 10:21:27 hAIT96340
ふへへ買ってきたー傑作だった、WSDはスアレスでもってるようなモンだな

459:名無しさん
09/05/24 10:28:30 BVBziHNG0
>>457
スアレスの評価を落とすような中途半端な書き込みは自重していただきたい。

460:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/24 10:30:10 ++L7c3zdO
>>459
了解すますた!!

461:名無しさん
09/05/24 12:41:56 Iy7Xs20PP
やっと今号読んだ
素晴らしい。額に入れて飾っておきたいようなコラムだ

462:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/24 12:55:48 Zy4Jc4KSO
>>456
どこがそんなにダメなんだ?

463:/
09/05/24 12:59:50 p4MOt3lZ0
>>462
スアレスのコラムを読んで来い

464: 
09/05/24 13:03:12 RZ915B3F0
そこまで凄いのか。買ってこようかな

465:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/24 13:19:44 Zy4Jc4KSO
>>463
毎回読んでるが。
単にお前の好みにあわないだけなんじゃないのか?

466:/
09/05/24 13:28:43 sqhjSWsA0
>>465
好み云々ではなくスアレスっぽくない言い回しが目立ってると思ったんだ

467:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/24 13:30:38 ZDcQYObB0
私は>>456のリンク先について話もしたくない。なぜなら語る価値がないからだ。

468: 
09/05/24 13:33:33 LChdeH+o0
ID:Zy4Jc4KSO

は↓ここで(^p^)日記を延々と書いている既知害。スレの日記をざっと見れば既知害の意味はわかると思うw

パク・チソンは現時点でアジアNo.1プレーヤー
スレリンク(football板)

自作自演、複数ID、複数のキャラ、自己レスの応酬で、スレに寄生、
スレの雰囲気を無理矢理に変えようとするから注意。
叩かれると必ず擁護するレスを違うIDやキャラで入れるのが特徴。自画自賛も大好き。

469:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/24 14:15:15 jOGScw5D0
けなすにしてもスアレスらしい優雅さが足りないんだよな。
「犬も喰わない代物」とか、
「呆けたようにスペインを賞賛していたが、あの男にフットボールの本質など分かるものか」とか、
批判しながらも笑える余裕がほしいよなー

470:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/24 15:55:18 53wEeGXa0
冗長なのと見方が一面的すぎる点が読む気をなくさせる点かな
マンUを腐すのなら、ファギーについても「彼のサーという称号は伊達や酔狂ではないはずだが」とか仕掛けないとw
で、今季のペップバルサをまずは褒めるために、昨季マンUに手も足もなく敗れ去ったライカーバルサをこき下ろし
その後真のフットボールが・・・という風に文章を大きく振らないと
なにせ読者に対してもサイド攻撃してくるんだからw

471:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/24 16:17:54 ZDcQYObB0
そしてフィニッシュにグティ、ラウール、カペッロとメガクラックの連携を披露する。
読者は薄々分かっていても笑いを止められない。

472:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/24 23:03:04 c59BX0OxO
マンが勝ってもそこまで批判しないと思う
モウリーニョチェルシーをあまり叩いてなかったのを見る限り

473:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/24 23:35:55 Xs9jCfY80
1・2年目のモウチェルシーはチーム全体のダイナミズムがあった印象
理想通りではなくても認める部分があったんだろう

474:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/24 23:40:41 FjFDrzRW0
ManUとペリコのファンを兼ねつつジーザス大好きなニワカファンだけど
04-05の飴さんとこはカウンター主体だがシステミックで美しかったと思う。
合理性を突き詰めた機能美っていうか、気を抜いたら一瞬でやられる
怖さと緊張感がずっとあったっけ。

475:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/25 00:22:59 OOaVM/kx0
うん、あくまで腐す場合、ジーザスならどう持ってくるかなーって話だからな

だが、肝心なことを忘れていたw
絶対にCロナウドには一言あるだろう、バロンドールの一件があるからw

476:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/25 10:30:56 rw1UhcQo0
マンUが勝つと代表で率いるカペッロの影響が色濃く出たとか言って
カペッロ再び叩くんだろうか

カペッロも気の毒だよな
一年しか指揮してなくて首にされたのに延々とマークされてw

477:名無しさん
09/05/25 11:37:41 jJCCFXNf0
結果出したのにクビにされて泣きたいのはカペッロのほうなのになw
ドメネクみたいに結果も出せないのに居座るヤツが批判されるのは分かるが

478:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/25 12:19:30 OOaVM/kx0
匹夫カペッロとのスペインとの関わりを知らない読者がよもやいるとは思えないのだが

479:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/25 15:01:25 UtUIJCXj0
モウリーニョは叩かないでカペッロを叩くのはよくわからんw
イタリアのサッカーが全部嫌いなわけではないのかな


480: 
09/05/25 15:19:42 1ePkmjF+0
サッカーの好みはわからないけど、アンチェロッティが
プエルタ絡みのスーパーカップの日程で、良識示したことに対して謝意を見せてた

あと、サッキは普通に評価してたな

こうしてみるとミラン絡みが多いな、カペッロ以外w

481:_
09/05/25 15:35:49 0TqUevG80
URLリンク(wiredvision.jp)

これ読んでたらスアレス思い出した
やっぱりさ、愛がなきゃだめだわ
攻撃サッカー愛
冷静な批評家なんかそこらにあふれてるわけで
愛は大事だわ

多分、カペッロの思想に愛はないんじゃないかとw
単に勝ちやすいからやってるだけで

482:名無しさん
09/05/25 18:52:15 QLK8Hskr0
アンブロがカペッロとパートナーシップ契約を結んだらしいが
これにも突っ込むんだろうか

「アディダス、貴社がカペッロという男と契約せずに済んだことを、
心から良かったと思っているよ。」

ダメだ、俺の言語センスではこれが精一杯だ

483:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/25 18:55:07 AMve7+TM0
>>482
>言語センス

たしかに酷い。

484:名無しさん
09/05/25 22:26:51 y5IAqAB20
>>479
チェルシーの04-06でのカウンターが個人に頼らず
組織的だったからじゃないの
個人技カウンターっていうのはスアレスの中では悪

カペッロの攻撃は組織的なことがほとんどなくて
あまりにもCFに頼るからね
頼れるCFがいなかったミラン時代は少ない得点で
引き分けの多さで勝ちとったスクデットだしなあ

485:、
09/05/25 23:07:59 w8+Nk7s7O
でも今のインテルのイブラ頼みは俺から見ても惨い

486:新規名無し案議論中@名無しスレ
09/05/25 23:13:24 AMve7+TM0
>>485
「イブラ頼み」で優勝できたと思ってる君の目は惨い。

487:名無しさん
09/05/25 23:31:55 /HpsHTbX0
>>481
笑わせてもらったわw
別に言葉のチョイスとか似てないのに確かにスアレスっぽい感じするなww

488:名無しさん
09/05/26 00:19:05 8yuoA9Zm0
新城降格して、ケイさんはどんな事書くかな

489:d
09/05/26 01:02:24 Dls2Abu/0
>>481
その記事読むだけでカレー食いたくなってきた。
巧いな。

490:名無しさん
09/05/26 11:39:32 WX3VzuW1P
熱い言葉は人を熱くし、冷たい言葉は人を冷たくするってことか

491:_
09/05/26 12:36:36 p5pNnAoH0
いったいどうすれば、毎試合をゴールを目指し点を獲って勝つ気持ちをカペッロに起こさせることができるだろう?
私の経験では、無理やり攻めさせるしかない。

アリスメンディ氏はとても気に入った。
私はこれまで、多くの友人や一緒に日本を訪れた人々に、
私と一緒にバルセロナに行ってペップのサッカーを食べてみるよう勧めてきたが、
その結果、私がこれほど攻撃サッカーを愛する理由をたちまちはっきりと理解しなかった人は、
ただの1人もいない。

だから、WSDの読者の皆さんに言いたい。
私がイニエスタの中毒になっている理由を知るためだけでも、ぜひバルセロナを訪れてほしい。
最高に便利のいいバルサBにもガイ・アスリンがいる。



>>481
違和感ねえな

492:d
09/05/26 14:34:13 Dls2Abu/0
ジョーイ・バートンがラフプレーを愛しているのと同じように、
私はイニエスタのプレイスタイルを愛している。
バートンとの唯一の大きな違いは、
バートンは引退をすれば、ラフプレーをしなくなるだろう点だ。

いったんイニエスタのプレイの中毒になると、
仮に彼が引退したとしても、中毒が治ることはない。
もう一度イニエスタのプレイ見たいと願いながら日々を過ごし、
あまつさえ昔のDVDを取り出しては、うっとりと浸ってしまうのである。
初めてあの恍惚とした気分を味わえば、それはもう忘れることはできない。
私はそれを、カンプノウのスタジアムで経験した。
バルセロニスタの大半が毎週熱情の視線を向けているのが
若きメッシでも、老練のアンリでもなく、イニエスタだということに私は気づいた。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch