09/04/12 09:47:59 fFMtCHs00
人口多いっていっても老人ばっかしだしな
330:アンリ
09/04/12 18:56:16 NuLmNtEQ0
皆さんこんにちわ
アンリです
皆さんは、どこのクラブのファンですか?
僕はもちろん、バルサでーーーす!!
331:、
09/04/12 20:00:27 81fvcJTmO
>>329
その理屈だとどう足掻いても中国やインドに勝てなくなる
逆にクロアチアやデンマークが酷いことになる
332:
09/04/12 22:32:45 ErPlwYjl0
海外厨が幻想抱いてる欧州中堅リーグはAリーグレベルという現実
メキシコリーグもJにボコられたし
欧州主要リーグもビッグクラブ以外なら普通に対等な勝負できるだろうな
333:-
09/04/12 22:41:37 63LAlrm/0
>メキシコリーグもJにボコられたし
お前の言うボコるの定義って何なんだ?
あまり知性を疑われる言葉を使わないようにした方がいいよ
334::
09/04/13 07:00:59 aF9YG4450
シバくって事だよ
俺も昔は熊殺しのテツと恐れられたもんよ
335:、
09/04/13 07:04:26 Xnbc0vSuO
まあ元々は地域の対立から始まったスポーツだしな
336:.
09/04/13 10:12:03 MTeIYMkGO
なんでJの選手は海外に出たがるの?
三大リーグじゃなくても欧州からオファーがあれば行く選手多いよね
JのレベルがJオタのいうくらい高かったら出ていく必要ないんじゃない?
選手にとって控えになったり適応面でのリスクを負ってまで行くほど魅力があるの?
337:と
09/04/13 11:39:47 nQnwnxcDO
海外に出た方が絶対良いと思うよ。
338:>
09/04/13 11:50:26 qJQ4qjUAO
>>336
逆にjはレベルが高いのに人気や評価が低いから割に合わないんだと思う
339:
09/04/13 12:35:29 cjW55Vik0
オーストラリアは人口も多いしサッカー人口も多い(オーストラリアで一番競技人口多い)
普通の白人に比べてアスリート能力も高い
そこらの欧州諸国よりはレベル高いよ
間違いなくスコットよりはレベル高い
海外厨は欧州を過大評価しすぎるところがあるからな
とりあえずこの現実は知っておいたほうがいい
スコットとJのチームが試合したらA×Jみたいな試合になる
340:^
09/04/13 13:01:54 kIqnc5wDO
何が楽しくてJでやるんだw
良いオファーがあれば行くべきだろう。
今のJの選手達はJ(笑)オタが嫌う海外厨だよw チャンスがあるならサンシーロやカンプノウ、ベルナベウのピッチに立ちたいに決まってるだろw
341:、
09/04/13 13:12:42 H/hB7gdt0
カンプノウはわかるけどサンシーロとベルナベウはもうない
342:あ
09/04/13 13:53:24 /+HUsPOFO
Jリーグ世界三位(笑)
WBCで勝てばNo.1(笑)
プロレスや相撲最強(笑)
知能指数やメディアリテラシーの低いスポーツファンが陥る客観的な症状だ
343:_
09/04/13 14:04:24 FHJaq6+i0
>>338
やっぱりJって人気ないんだww
レベルが高いのに評価が低いってどういう事?
代表選考なんかで評価するのは素人じゃないんだから不当に評価されないって事はないんじゃない?
>今のJの選手達はJ(笑)オタが嫌う海外厨だよw
的確すぎてワロタww
頑張って応援してる選手たちは本当は大嫌いな海外厨ww
チーム愛だ地域愛だと騒いで応援してるが、当の選手たちにとってはJのチームはただの踏み台ww
Jオタカワイソスwwww
344:・
09/04/13 14:40:22 qJQ4qjUAO
>レベルが高いのに評価が低いってどういう事?
海外から見た評価
345:
09/04/13 15:47:25 WNUqDucV0
5大リーグ以外は大してJから移籍してないでしょ
Jヲタの俺でも5大のレベルの高さは認めてるが。
たまに5大リーグ以外に移籍することもあるがそれは単純に5大に移籍するためには欧州にいったほうが目に止まりやすいから。
5大以外に移籍するのはJでも普通以下のレベルの選手が多いよ
鈴木師匠とかね、過去だと森山とかか。
5大リーグ以外っていってもセルティックとかCLに出るようなクラブ以外の話ね
346:・
09/04/13 15:51:45 EVBnARypO
平均で見るならJはスコットランドよりレベル高いかもね。でもJのチームでセルティックに勝てるチームはないだろ。
347:◎
09/04/13 16:42:08 OEC1qkCnO
>>339
オーストラリアでサッカー人口が1番多いってアホかwwww
普通にラグビー(リーグ、ユニオン)クリケットより下だから。
オーストラリアでサッカーやる人は大半がラグビーから逃げ出したやつばかりだしwwww
348:
09/04/13 17:02:58 OX6LltE20
>>347
馬鹿はお前
40 :2006年まで名無しさん :04/12/09 23:19 ID:/6Cgkz0U
豪州の調査会社「ロイ・モーガン・リサーチ」社の調べによると、同国の競技人口1位はサッカーであることが分かった。
これは同社の今年3月の調査によるもので、昨年に引き続きサッカーが1位。2位はクリケット。
1位 サッカー 116万9000人
2位 クリケット 102万人
3位 バスケットボール 82万6000人
4位 ネットボール 67万7000人
5位 オージーフットボール 60万7000人
6位 バレーボール 44万5000人
7位 リーグ式ラグビー 39万1000人
8位 ユニオン式ラグビー 25万1000人
4年前(2000年)との競技人口の伸びを比較してみると、クリケットが95万7000人→102万人と7%増に留まったのに対し、
サッカーは83万1000人→116万9000人で40%プラスと大幅増を見せている。
URLリンク(www.roymorgan.com)
349:\
09/04/13 18:38:55 JaTY13xb0
オーストラリアはTVのサッカー中継も多かったから、
それなりに人気あるだろな。
アメリカみたいに競技人口だけ多いってことは無いと思う。
だが、トップクラスの選手は欧州行ってるだろ。
まあACLの成績から言っても豪州リーグよりはJの方が上だろ。
サラリーとか比較してみれば?資料があれば。
350:、
09/04/13 22:16:48 mW+ZpH2JO
そりゃそーだな
一昨年のAリーグの得点王でMVPでもレンタルはJ2だし
351:-
09/04/13 23:32:42 BCVTklBkO
何か皆さん熱いね
俺は某Jチームのサポだが 普通に海外サッカー
大好きで 高校選手権も毎年観に行くんだが…
そんな俺ってサッカー基地外?
352:、
09/04/14 01:26:35 hAiFMGpnO
Jオタと海外厨はいつまでも分かりあえないまま
353::
09/04/14 05:44:52 EZbTUn/l0
オーストラリアなんて糞国家
鯨を大事にしろっていうわりには人種差別を平気でする国
あんな奴らには負けちゃいけない
354:_
09/04/14 11:45:49 iXwB5f7t0
>>344
代表で活躍すれば評価されるよ。
Jで活躍したところでそこに行き着く選手は限られてるけどww
オーストラリアとかwwww
随分比較対象が下がりましたねwwww
将来有望な選手はJ(笑)なんかにいないで
どんどん海外に出て行くべき。
トライアル受けまくってこい
355:あ
09/04/14 11:59:44 2NYG6sB2O
海外海外って海外厨
356:あ
09/04/14 16:21:40 2NYG6sB2O
山崎トライアウトー
357:。
09/04/14 18:40:52 jKOwtYYFO
>>310
>>310
>>310
>>310
>>310
358::
09/04/14 18:45:09 EZbTUn/l0
>>357
必死になるなよw
359:。
09/04/15 07:49:50 1OkJOkN70
海外サカは先細り
2006/09/09 *3.2% 25:45-26:45 CX* FOOTBALL CX UEFA チャンピオンズリーグ ダイジェスト
↓
2008/03/08 *1.2% 26:15-27:15 CX* FOOTBALL CX UEFA チャンピオンズリーグ ダイジェスト
2006/11/05 *3.4% CX* 23:55-26:15 欧州CL 「バルセロナ×チェルシー」
↓
2008/04/30 *1.7% CX* 25:43-27:43 欧州CL 「マンチェスター・U×バルセロナ」
2007/04/05 *3.4% CX 25:05-27:05 FOOTBALL CX UEFAチャンピオンズリーグ・ 「ASローマ×マンチェスターU」
↓
2008/04/10 *1.9% CX 25:30-27:30 FOOTBALL CX UEFAチャンピオンズリーグ・ 「ASローマ×マンチェスターU」
2007/02/25 *4.0% 24:15-26:15 CX* FOOTBALL CX ~UEFAチャンピオンズリーグ~「セルティックvsミラン」
↓
2008/02/21 *1.9% 25:45-27:45 CX* FOOTBALL CX ~UEFAチャンピオンズリーグ~「セルティックvsバルセロナ」
360:
09/04/15 08:11:13 nIgeD/N+0
それ全部再放送じゃん
わざわざフジで見ないし
361:。
09/04/15 08:16:44 1OkJOkN70
スカパーでみてる奴なんて誰もいない以上は
こっちのほうが信頼できると思うがな
だいたい再放送だろうがこれだけ急激に下がれば落ち目もいいとこだ
362:
09/04/15 08:21:04 gk2ipBxZ0
俺が見てないものは誰も見てないですね。分かります。
363:
09/04/15 08:22:46 LuLskoHQ0
>スカパーでみてる奴なんて誰もいない以上は
どういうこと?
ここの住人はほとんどスカパーで見てると思うけど
Jヲタだってスカパー入ってるやつ多いのに
364:。
09/04/15 08:33:45 1OkJOkN70
2chの利用者wwwwwwww
こいつどんだけアホなんだ
話しにならない低能だ
あまりにも馬鹿すぎるwwwwww
まずスカパー加入者数は357万人
URLリンク(www.eiseihoso.org)
平均接触率は午後9時台が12%
ゴールデンが11.0%
6~24時の平均接触率は4.9% ←なぜか非公開扱いの深夜。ってことは深夜は1、2%の惨状ぶりってことか?
URLリンク(www.ritsumei.ac.jp)
日本の人口は約1億2000万人。
もしゴールデン並みの接触率だとしても
欧州CL見てるのは約42.8万人、視聴率にすると0.36%。
6-24時の平均接触率なら
欧州CL見てるのは約17.5万人、視聴率にすると0.15%
もし1%ぐらいしか接触率がなかったら
欧州CL見てるのは約3.6万人、視聴率にすると0.03%
さらにいえば42.8万人も17.5万人もスカパー全チャンネル数から見た数字だから
実際1万人程度ということも十分考えられる
スカパーで見てる奴なんて誰もいねえんだよバーカw
365:あ
09/04/15 08:51:25 cgOi/zLWO
アダルト以外
366:
09/04/15 09:14:49 gk2ipBxZ0
>>364
芸スポで論破されたコピペ貼るの止めたら?w
367:名無しさん
09/04/15 09:17:52 2wUcDtDu0
つかその接触率ってBSデジタルのじゃん。しかも2006年て
なんか貼る意味あんの?
368:。
09/04/15 09:41:06 1OkJOkN70
悪い、悪い
CSの接触率もっと悪かったわwwww
CS放送の接触率(各60分ごとの15分以上の接触率平均)は、
週平均で06年春9・0%と前年より0・9%上昇。
平日8・6%・土10・6%・日9・6%
URLリンク(www.bunkatsushin.com)
時代劇専門チャンネル CSでの接触率1位
CS放送の時代劇専門チャンネルはこのほど、ビデオリサーチによる
「専門チャンネル接触率共同調査」で4冠を達成したと発表した。
この調査は、スカパー!やCATVに番組を提供している、時代劇や
クラシック音楽、スポーツ、映画などの専門チャンネル42局を
対象に、調査世帯が各チャンネルをどのぐらい視聴したかを
記入式で調べたもの。
時代劇専門チャンネルは6時~24時が0.9%で同率1位だったが、
19時~22時は1.3%、19 時~23時は1.3%、5時~29時は0.7%と
いずれも単独1位だった。
URLリンク(news.livedoor.com)
うはwwwwwww0.9%で1位wwwwwwwwうぇwwwwwwwwwww
369:
09/04/15 09:46:36 AUoHyQ3V0
また2006年(笑)
もっと新しいデータないのかよ
370:。
09/04/15 10:08:36 1OkJOkN70
2006年だからなんだって言うんだよ気違いww
まさか3年で接触率が10%も上がるとでもいう気かwwww
欧州サッカーなんて誰も見てないのはもう確実だ
0.9%で1位なんて終わりもいいとこ
こりゃ欧州CLなんか見てるのは1万人もいないなwwww
371:素人
09/04/15 10:34:23 RSZ34anR0
サッカーが好きなら、普通に海外サッカーに興味はあるだろ。
ただ、「俺はヨーロッパのサッカーしか見ない」、みたいな勘違いが
恥ずかしい、そういうことだろ?
日本の、アイリッシュ・パブでセルティックのユニフォーム着て
在日アイルランド人に混じって、応援してる日本人とかいるしな。
まあ、それが悪いとは思わないけどさ。
なんか違うなーって思う。
海外サッカーファン、極端な人だと、とにかく日本のサッカーはダメ、
レベルが低い、見てらんない、みたいな人がいるよな。
どっか根底に日本を否定している臭いがする。
要するに、それが鼻につくんだろう。
そういう「ひねくれた人」ってのは、まあ、確かに一定数いると思うんだ。
けど、 海外サッカー好きな人の大半は、やっぱサッカーそのものが好き、
って人が殆どだと思うよ。
要するに、「欧州サッカー至上主義」 みたいな人が、イヤってことだろ?
372:
09/04/15 11:17:45 gk2ipBxZ0
海外サッカー見ることを否定したかったが、それが無理と分かると
見ている人は実は少ないんだぞ論法に切り替えたらしいw
>>371
南米至上主義ならいいのか?結局違うだろ。
>日本の、アイリッシュ・パブでセルティックのユニフォーム着て
茸ファンかもしれんし普通だぞ。日本だけみたいに言うけど海外でも普通にいるよ。
373::
09/04/15 11:34:08 jgd/1q1S0
>>371
興味もあるしレベルも高いとは思うけど
気持ち悪いぐらいの海外志向の奴らがうざい
サッカー未経験者に多いんだよな
374:あ
09/04/15 12:36:32 cgOi/zLWO
海外志向は戦後
375:_
09/04/15 14:17:25 Th+46d/80
このスレに来てるJオタは
ここが海外サッカー板ということを忘れているらしい
>気持ち悪いぐらいの海外志向の奴らがうざい
なら海サカ板に来なきゃいいじゃん
こんなスレ建ててるから叩かれるとなぜわからん
あと数字出してる人
観てる人がいなかったらとっくに放送枠がなくなっているとは思わんか?
地上波でも専門番組や専門コーナー、さらに録画放送でも1試合まるまる放送してる。
商業として成り立っているから放送してるんだろ。
そんなのもわからんのか?
376:、
09/04/15 15:16:42 cgOi/zLWO
海外サッカー板だからこそ
377:素人
09/04/15 16:17:06 RSZ34anR0
俺は普通に海外のサッカーに興味あるよ。
文字通り海外、つまり全世界のサッカーってことだけど。
まあ、サッカーファンなら当然か。
ただ、日本に住んでいて、日本人なのに、
ミラニスタとか、そういうのは、ちょっとどーだろう?
とは思うんだ。
いや否定はしないんだが、そこまで感情を入れられる条件が
どうしたって、乏しいじゃない?
まず、イタリアに住んでいるわけでも無ければ、イタリア人ですらない。
イタリア語も完璧に理解できるというわけでは無いから、日本で得る情報は、
翻訳を通したものが主だろうし、んーなんだろう?
どうしても、一生懸命応援すればするほど、なぜそんなに熱心に
応援できるんだろう?という疑問は沸く。
なんていうか、そのクラブ(チーム)と、お前の結びつきは一体なんぞや?
と問いたくなるのは確か。
好きな選手が居るから、とか、なんとなくフィーリングで、とか、
やってるサッカーが好きだから、とか、その程度だとは思うんだが。
378:
09/04/15 16:39:01 gk2ipBxZ0
>>375
Jコンプがある海外オタは国内サッカー板に
海外コンプがあるJオタは海外サッカー板に出向く。
379:あ
09/04/15 16:43:24 xnNhHRzQO
国内も海外もレベル高いじゃん!
俺は両方とも観てるし、両方のファンだぜ
貶しあうのはやめようよ
380:あ
09/04/15 17:44:02 INWlNWkGO
とりあえずここ海外板は異常すぎる。他のスポーツ系の板でこんな糞スレ乱立してる板なんてないぞ
381:名無し
09/04/16 04:44:11 o7Swx/+c0
実際のところ、日本代表やJにみられるような好きな選手、好きなクラブはないし
どこが勝とうとどうでもいいっていう視点で見てるのが一番多いからな
試合結果がどうなろうと熱狂がないっていうか
代表戦やJリーグの試合後の各スレの言い合いみたいなのが海外サカにはない
だから他のものを馬鹿にするか馴れ合いぐらいしかすることがなくなる
382:素人
09/04/16 06:43:48 5ePbLB/v0
パフタコール(最近名前変えた)とか、リバウドとか買ってるし、
中東湾岸も、ロートルだけどかつての1流選手買ってるし、
中国にはトンマージがいるしな。
今は、結構、アジアも充実してきたっていうか、
金出せるようになってきたから、まあ、それなりにACLとか
楽しめる環境に、なりつつはあるしな。
ACLも、そんな酷いレベルではない。CLと比べても。
いや、劣るのは確かだけど、充分見るに耐えるレベル。
もうちょっとAリーグが繁栄して、オージーの有望選手が
オーストラリアでプレーするようになれば、かなりレベルは上がるんだろうが。
今は、JもACLも、どんどんレベル上がってる時期だからなぁ。
海外だけ中心に見てる、とか、ちょっとそれは違うなっていう空気は
確かにある。
383:,
09/04/16 17:00:36 Fh8/W6060
主に海外でもまともな人いるからな
そういう人はくだらない同情とかしてないだろうし
ていうかまず海外厨はサッカー経験しろよ
近所のサッカー少年すら馬鹿にできなくなるぜ
384:あ
09/04/16 22:11:11 4LWuBtu2O
中学レベルで、ロナウドの真似して萎えるだけw
385:や
09/04/17 01:54:48 HtK3IIJfO
とりあえず海外厨=未経験ってどんな理論なんだ?
プレー経験ある奴で両方見比べた結果俺はやっぱり海外のが好きだから海外見てるだけって奴もいるだろ。
逆に国内ファンは全員経験者か?プロスポーツなのに?
386:.
09/04/17 03:38:32 fH4PTAAiO
その理論は確かによくわからんが、海外厨はJやACLをバカにしてみてない人を指すってことでOK?
経験者はJのレベルが海外厨がいうほど低くないってわかってるし、そう思ってる人間が経験者だとは信じがたいんだろう。
だから、そんな話になっちゃうんじゃね??
387::
09/04/17 08:32:35 BAP3SGDI0
>>385
単純に自分達のまわりにそういうのが多いからじゃない
俺の知人の中の一番の欧州サッカーフリークも
自称、中学時代に県選抜で選ばれたとか言ってる奴だが
故障したとかの理由で高校では何故か部活動をせず、大学では普通にサークルでサッカーしてる
めちゃくちゃ下手で既に笑いものだが
388:s
09/04/17 08:41:35 WmIIqMoh0
,. -ー冖'⌒'ー-、
,ノ \
/ ,r‐海外厨⌒'¬、 ヽ
{ノ へ.._、 ,,/~` 〉 } ,r=-、 やっぱレベルが高いものを
/プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く /,ミ=/ 見るのが世界標準だよな
ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐' リ,イ} 〃 /
/ _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ 〃 /
,/ └' ノ \ こ¨` ノ{ー--、〃__/
人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. / |/ |::::::|、 〃 /:::::/ ヽ
/ | |::::::|\、_________/' /:::::/〃
___ ━┓
/ ―\ ┏┛
/ノ (●)\ ・
. | (●) ⌒)\ そんな価値観でサッカー見てるやつってどこの国にいんの
. | (__ノ ̄ |
\ /
\ _ノ
/´ `\
| |
| |
389:
09/04/17 10:20:10 j/C34Yu70
海外厨は海外マンセーでJやアジアのリーグ、代表を無条件に馬鹿にする奴だろ。
一般の海外スレ住人は普通にそんなことしない。
390:
09/04/17 11:36:58 gP/Jqmrz0
経験者がJがレベル低すぎて見られないなんて発言するとは考えられんからな
レベル高いものを好むのは別に問題ないけど
Jのレベルが低いから見られない という思考の奴は100%未経験者
391:・
09/04/17 11:42:31 5JumpmAeO
個人技より機能美を重視するから海外が好き。
日本みるなら女子代表の方が機能的だね
Jリーグはカメラ角度やスタジアムの造り、雰囲気がダメ
そのせいかわからんがゲームスピードが遅いとかエンターテイメントとして魅力が薄い。
392:_
09/04/17 12:14:14 bZwfLmNe0
テレビでサッカー観始めたのがセリエAダイジェストとかからで、
そのまま好きなチームを観続けてる。
かれこれ10年以上応援し続けてるから地元のJのチームより愛着があるかな。
生で観戦したことは2回くらいしかないけど観れる試合はほとんど観てる。
Jが地上波でやってたら観ることもあるけどスカパーの欧州セットにプラスして観ようとか
観戦しに行こうとかは思わないな。
Jを否定というより海外のチームのほうが応援歴長くてJに愛着もなく観る気になれないって人もいると思うよ。
観ても物足りなさを感じるっていうのは否定できないけど。
393:名無しさん
09/04/17 12:36:55 3AaAlQWxO
俺は海外リーグだけ三年近く観てからJに入った
今は同じくらい愛着もってる
レベルの低さ云々はどっちも観てる奴が言えることで、この板はちょっとかじっただけで食わず嫌いしてる奴が多い印象
394:\
09/04/17 21:26:12 3wPACwa60
今ガンバ対山形すかぱで見てたが、こう、なんかスタのふいんきが
盛り上がっとらんよ。
試合内容はともかく、外の要素でもなんか見る気が起きんというか。
鹿島スタジアムとかならまだいいんだけど。
395:
09/04/17 21:58:18 foPaST3k0
9時回ったら応援自重しないといけないからとマジレス
396:@
09/04/17 23:56:30 3wPACwa60
そうか。
397:あ
09/04/18 01:02:35 ecSyh93X0
そもそもJリーグはブンデスリーガをモデルに(ry
398:あ
09/04/18 01:49:09 lDLRRiGfO
>>392
J開幕以前は生観戦2回くらいだったのが愛するクラブの為なら日本中を飛び回り、ACLに出場すれば中東やオーストラリアまでサポートに行かずにはいられなくなる。
それが地元クラブのコアなサポーターサッカー観戦
399:、
09/04/18 03:37:18 Gn0CRFoBO
日本人があんまりあたま悪いよね
400:顔がきもくてひきこもり
09/04/18 04:49:02 hnyqG8++0
欧州の全く関係ないの見るよりアジアがいい日本代表やACLで戦うし
俺を馬鹿にした日本人は嫌いだからサウジ応援してるけどね
素人だからレベルなんてわかんねーしサウジはアジアじゃ一番強いしね^^
401:名無しさん
09/04/18 06:50:03 7+7HR1fJO
俺は海外サッカーというより、アーセナルが好きだ。
アーセナル以外のサッカーにはほとんど興味ないし、日本がWorld Cup制覇するより、アーセナルがCL制覇するほうが嬉しい。
402:素人
09/04/18 07:00:45 LcZyzPFM0
まあ、セリエAダイジェスト見て、あれが好きになった奴ってのも
いるだろうな。
Jにはあまり興味無かったが、あれが個人的にハマったって奴は
いるとは思う。
CALCOって雑誌が発売されてるくらいだから、海外っていうか、
イタリアサッカーファンってのは、結構いるんだと思うよ。
東南アジアだと、プレミアリーグがダントツで人気あるんだけど、
日本だと、なぜかセリエAなんだよな、いまだに。
松井がフランス行ったり、長谷部がドイツ行ったりして、リーグアンや
ブンデスも知られるようになってきたけど、やっぱ中田・名波・中村が
プレーしてたイタリア(小笠原・柳沢・大黒もいたが・・・)ってのは、
そんだけ日本でイタリアサッカーがメジャーってことじゃないか?
まあ、最近じゃイタリアは日本人を飼い殺しにするってイメージなので、
誰も行かないけど。
403:素人
09/04/18 07:11:44 LcZyzPFM0
別に、海外のチームに肩入れしちゃうってのは、悪いことじゃない。
俺はコロンビア代表が好きだし、クラブではなぜかパフタコール(ブニョドコル)が
好きになった。
いや、自分でも良く分からんのだが、なんか好きなんだよ。
イタリアだとラツィオが好きで、ドイツだとシャルケで、スペインだとサラゴサで、
いや、俺も良くわかんねーんだけどさ。
ブラジルよりもパラグアイ、ヨーロッパならチェコ代表が好きで、
ワールドカップに出れないけど、実はアフリカで1番強いのエジプト代表だろ、
っていう、何かよくわからん信念。
なんか琴線に触れる、代表なりクラブなり、ってのが
あるんだろうね。
まあ、不思議って言えば不思議だけど。
だって外国のクラブだしな。
ただ俺はやっぱ日本人だから、日本代表が勝てば嬉しいし、ACLでJクラブ勢が
勝てば嬉しいし、そう望んでいるよ。いつでも。
CWCでもガンバを応援してたよ。あれでマンU応援してた日本人ってのは、
やっぱ理解できないな。
いくらマンUが好きって言ったって、これはちょっと話が違うだろ、と思う。
404:_
09/04/18 10:47:40 /+MNuSMd0
>>403
うーん、そうは言っても、ユナイテッドの試合はシーズン通してほぼ全て見てて、
ガンバの試合は年間数試合見る程度なのに、対戦したらガンバ応援しろって言われても難しいよw
海外のファンが地元のクラブを愛するのが普通なのは、「地元にクラブがあることが普通」だからでさ
サッカーに興味持ち始めた当時、岐阜出身の俺に一番近いクラブは名古屋だったけど、それこそ名古屋は「他に比べれば近い」ってだけで特に親しみも縁もないから応援する気もなかったし…
東京に住んで味スタ近かったから観に行ってるうちにFC好きになって、
「ああ、現地の人はこういう感じで自然にファンになるんだな」ってわかった
子供のころからスタ観戦できる環境があれば、普通にJのチーム応援してたよたぶん
405::
09/04/18 11:12:48 njAFveXm0
>>404
俺は地元じゃないけど鹿島のファンだけどな
普通はサッカー始めたら日本にあるチームを好きになるもんじゃないの
そりゃさプレミアやセリエAの試合は面白いけど
だからといってファンにまではならないな
国も違うし言語も違うし肌の色も違う
応援してるのも外国人だしそういう応援したいって気持ちにはならないな
406:_
09/04/18 12:10:53 /+MNuSMd0
>>406
身近に感じる方を好きになるってのが普通の感覚なのは間違いないよ
FCを好きになったのはまさにそれだしさ
でも逆に異文化を魅力的に感じるのもそれはそれで普通だと思うんだけどな
長くみてれば自然と応援するしね
407:_
09/04/18 12:11:34 /+MNuSMd0
>>405だった
408:、
09/04/18 12:52:22 Gn0CRFoBO
外人は自国のチーム以外興味無さそう
知名度あるクラブは知ってるだろうけど
409:あ
09/04/18 17:11:00 lDLRRiGfO
コロンビアの代表の試合を見ることは困難
410:名無しさん
09/04/18 17:28:03 jrk24Qck0
海外厨死ね
411:あ
09/04/18 17:29:38 c9U2im/s0
野球場で
日本人はイチローを見に来てるだけで
試合をまったく見てない
って言われてたな。
それもまた、どうよ?
412:あ
09/04/18 17:41:58 lDLRRiGfO
メッシを見に行くよ
413:゚
09/04/18 17:49:44 WW2Q7XPPO
一部だけどjリーガーって無駄にチャラチャラしてて気持ち悪いイメージ
があるから応援する気にならない
414:.
09/04/18 18:47:52 qpEJRkApO
>>405
なんで国で線引きするの?楽しいものは楽しい。いいものはいいだろ。
いい映画ならどこの国なんて関係なく見るし、
海外ブランドだって好きで買ったりするだろうし、食べ物なんて国産だけでは何も食べれない。
こんなご時世になんで脳内鎖国しちゃってるのか不思議
>>408
バルセロナなんて世界中にファンいるだろ。日本に限ったことじゃない。
選手自体が自国クラブじゃなくレアルやらに憧れもってるんだからな
415::
09/04/18 20:39:14 qszNW7Dj0
>>414
全然不思議じゃない
五輪やWCでどこ応援する?
日本じゃないの?
憧れとファンになる事は全く違う
誰も嫌いなんていってないファンになるのは違和感があると言ってる
君が外国にいるならともかく日本からいくら応援しても外国のクラブやそのファンクラブは
日本のファンに対して何も答えることはない
ファンになるのはその人の勝手だが、テレビだけ観て応援してファンだと思ってるのは虚しくないか?
416:.
09/04/18 20:51:36 qpEJRkApO
>>415
日本のファンに何も答えることはないって……
そうだったら夏に日本ツアーとかしたりしませんよ
417:.
09/04/18 23:39:19 d+xKp+JMO
>>415
応えてくれなきゃファンになれないっていうほうが違和感あるな。
代表を応援するって気持ちはわかる。プレーしてるのは同じ日本人だからね。
でもクラブチームって地元の選手ばかりじゃないし外国人選手だってたくさんいる。それを同じ括りでみるのは違うでしょ。
確かに直で接したほうが声援に応えてくれてる感じはするだろうけど、その選手達だって移籍することもあるんだし100%応えてくれてるわけじゃないんじゃないかな
418:_
09/04/18 23:48:42 /+MNuSMd0
>>415
いや、むしろ海外クラブのファンやってて虚しさを感じるのは、
チームは俺に興奮や感動や苛立ちを与えてくれるけども、俺が与えてるのはせいぜい放映権料の
極々一部程度って点だよ
それもマーケット開拓って意味ではクラブにとって重要なことかもしれんけどね
419:-
09/04/19 00:53:04 vwuri6zq0
面白い試合を見せてくれる。
そしておれたちゃ視聴料を払う。
それでいいじゃん。
遠い外国まで行って現地観戦とかそこまで金と時間を使わないって意味じゃ
そりゃ俺らはライトなファン。
だが、だから2chで語っちゃいけないってそんなわけねえ
前も書いたが国がどうこうとか押し付けは困る。
420:素人
09/04/19 08:53:09 xRdF5gbJ0
まあ、日本は豊かだし、精神的に余裕があるからな…
本当に何もない国ってのは、必死になって自国応援するか、
あまりに自国が糞だと卑屈になりすぎて外国応援するとか、
そんな感じだしな。
東南アジアの奴隷根性とか、凄まじいものな。
もう白人様のチームを必死で応援しているっていう。
まあ、植民地になってたくらいだから、仕方ねーけど。
日本はさ、なんだかんだ言って外国のリーム応援できるのは、
日本が豊かだからだよな。
421:素人
09/04/19 08:57:20 xRdF5gbJ0
リームってなんだ?
422:あ
09/04/19 12:38:02 8t4FkLpEO
まぁ飽きたらポイだ
外国だからな
423:
09/04/19 18:44:35 WlIaySTT0
W杯で日本以外の試合を見る楽しさが分からない奴が2ちゃんの自称サッカー通です(笑)
424:あ
09/04/19 22:16:52 8t4FkLpEO
サッカー通w
425:素人
09/04/20 00:26:22 DIVIa7wN0
さすがにワールドカップなら、他国の試合見るだろ。
426:
09/04/20 01:29:40 oxXDrnQ40
EUROは見ない。
427:!
09/04/20 01:31:31 1FxC6ssk0
そりゃW杯なら他国の試合ぐらい観るが
それは別にサッカーファンじゃなくても観たりするだろ
オリンピックと一緒
ただCLだと決勝ぐらいしかみない
428:。
09/04/20 13:19:27 0XhA5f7X0
>>425
「2006W杯準々決勝 イタリア×ウクライナ(前半)」 3.9%
「2006W杯準々決勝 イタリア×ウクライナ(後半)」 5.4%
「2006W杯・準決勝 ポルトガル×フランス」 5.9%
「2006W杯・準決勝 ドイツ×イタリア」 5.1%
誰も見てない
429:え
09/04/20 15:30:10 aF4L0sJe0
なーに答えは単純だよ
ゆとりは外人がサッカーやってると、凄いことしてると思っちゃうんだろうなw
全然大したことないのにさ(笑)
430:.
09/04/20 15:42:00 cjRebb0y0
時間帯考慮したら、その視聴率かなり高いだろ。
431:蹴
09/04/20 15:46:32 nO3sDuNn0
>>429
そういうのも確かにありそう
ただ「ゆとり」というよりは自虐史観の学校教育が原因だと思う。
432:!
09/04/20 18:29:19 jS3D/SSb0
俺なんか親戚に田嶋陽子みたいなオバサンがいたから
ヨーロッパに対して抵抗感がある
っていうかなんでイタリアみたいなヘタレな国がサッカー強いんだろ
あいつらよりは日本人の方がメンタルもフィジカルも上だと思うんだがな
433:-
09/04/20 22:01:06 t1CKuwCT0
あいつらはガキのときサッカーボールくらいしか買ってもらえないからです
434:、
09/04/20 22:33:44 5j7CWsBKO
>>422
別に海外に限った事じゃ無いだろ
Jにしても降格したらスタジアムの動員数はベルでしょ
札幌あたりが特に顕著だけど別に飽きたらポイを海外に限定する理由が分からない。
435:.
09/04/21 03:34:40 rTm8k2Ff0
サッカーは、ボールゲームだから、
そこで要求される集中力とか根気ってのは、ちと違うだろ。
436:!
09/04/21 04:00:05 PgWGtP8M0
>>435
それイタリア人にあるか?
イタリアってヘタレな国家だろ
437:.
09/04/21 04:54:10 LAb4ly/R0
だから、ケンカは弱いけど、テレビゲームだけはやたら強い、
みたいな奴いるじゃん?
それがイタリアだろ。
日本とイタリアがマジの戦争したら、日本が勝つって。
でもサッカーでは負けるっていう。
438:?
09/04/21 11:45:31 XK9lBTjx0
>>430
そんなに高くねえよ
しかも放映権料140億円も払って5%前後はどう見ても失敗だw
*6.3% 05:20-06:30 NTV ズームイン!!SUPER 1部
*5.6% 05:30-07:00 TBS みのもんたの朝ズバ!1部
*5.2% 05:00-07:00 NHK NHKニュースおはよう日本
*2.6% 04:00-05:25 CX* めざにゅ~
放映権140億円(笑)
04:00-「2006W杯準々決勝 イタリア×ウクライナ(前半)」 3.9%
05:00-「2006W杯準々決勝 イタリア×ウクライナ(後半)」 5.4%
【サッカー】独W杯放送権料、140億円で合意 - 日韓大会の倍以上
URLリンク(dqn.news2ch.net)
439:。
09/04/21 11:52:09 gjky3gM90
放映権140億!?
そんなに高かったのか?
それじゃ赤字になるんじゃ?
440:名無しさん
09/04/21 12:35:28 Z0+UVfjl0
>>436
へタレっつってもアメリカとか他の欧州の国なんかと比べて、ずっと長い間世界の中心に君臨してきた
441:。
09/04/21 13:18:27 H+cGCb650
>>440
うちの祖父さんは生前ドイツ人の知人とイタリアを入れなければ戦争に勝っていたんだと言ってた
ちなみに祖父さんは特攻隊を打診されて断ってたw
442:名無しさん
09/04/21 13:25:07 2B+Ew324O
ドイツは結局ヨーロッパの覇者にはなれなかったし、アメリカも100年足らずで中国に抜かれる
世界はもっとイタリア人の処世術を学ぶべきだね
443:h
09/04/21 16:37:21 ZgRSAy/FO
jに魅力がないからプレミアリーグにファンが流れただけ。
jの教会は経営努力を怠ったんだよ。
444:
09/04/21 18:32:15 Xm+S75Ut0
というよりサッカーはエンターテーメントでもあるから
世界中の人が国境を問わずいいサッカー・見たいサッカーを見るようになる。
だからこそCLやEUROなんかは世界中で見られている。
445:、
09/04/21 19:11:00 hABLu0hXO
プレミアに流れた?
妄想だろ
446:あ
09/04/21 19:14:51 hABLu0hXO
全体的にはJ人気>>>プレミア人気は間違いない
Jはクラブが多く人気が分散してるだけ、マンUの人気ありすぎるだけ
BSでビック4以外の試合はない
447:.
09/04/21 23:23:05 k5JWRmfZO
協会は代表を売りにはだすが、Jに対しては必ずしもそうではない
電通→日本代表
博報堂→Jリーグ
全国民の目につく地上波で放送されるサッカーの話題は大体が代表。
しかもアプローチはサッカーの楽しさ・面白さではない。
J好きはスタに流れるかもしれないが、基本テレビ観戦の人間はそのあたりのミスマッチに嫌気が差し、海外サッカーを嗜好する人間もいたりする
もっと魅力あるコンテンツとして、Jリーグは経営努力すべき。スタジアムに向かわせるようなね。
てかACLはおもしれーわ。
これからもっと発展していけば、Jの底上げにもなるし、末端の国内選手の末広がりも期待できる気がする。
448:あ
09/04/21 23:47:46 hABLu0hXO
ACLおもしろいか?
相手弱すぎだろ
海外好きもビッククラブが弱いクラブを毎回倒すとこだけ見てるから楽しいのか? たかだが2連敗で動揺すんなよ
449:.
09/04/21 23:56:40 k5JWRmfZO
お前一人で元気だな~
別にそんなつもりで言ったわけじゃねーよ
インドネシアに元カメルーン代表とかいんだぞ。面白いじゃねぇか
俺は多文化に触れるのも面白みに感じるから、サッカー途上国の応援とかスタとかみるのも好きなんよね
それに相手弱いからつまんねって流れもよくわかんねーな
そんなこと言ってないし
BSを引き合いにだしてる時点で意味わかんねーし
450:.
09/04/22 07:25:35 JJDMxK7w0
まだGLだろ。
これからだよ、ACLが面白いのは。
しかも、信じられないことにベスト16は1発勝負なんだぜ。
451:a
09/04/22 13:50:25 hqep2CJR0
欧州サッカーなんてどこが勝とうが何の感情の起伏もないし
みてて退屈だよ
どこの国のサッカーだろうが決定機なんて一試合で数えるだけだし
大半はどっちつかずの攻防で終えるんだから日本代表や贔屓のクラブがないと
とてもじゃないが90分見たいとは思えないな
まあ海外厨はダイジェスト放送(笑)でいいところだけ見て満足するアホみたいだから
本当の意味でスポーツが好きだとは言えないようだけどw
どうせ海外厨ってすぽるととかで上手に編集されたものだけ見てるだけだろw
452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 14:06:07 mU0Vlp1o0
>>451
>どうせ海外厨ってすぽるととかで上手に編集されたものだけ見てるだけだろw
ば~かwww
453:_
09/04/22 14:16:50 eV8VRW2m0
>どこの国のサッカーだろうが決定機なんて一試合で数えるだけだし
>大半はどっちつかずの攻防で終えるんだから日本代表や贔屓のクラブがないと
>とてもじゃないが90分見たいとは思えないな
こんなこと言ってる馬鹿がサッカーファンだとは到底思えない
きっとW杯も日本代表が負けた後はダイジェストしか見ないんだろうなw
454:a
09/04/22 14:37:01 hqep2CJR0
>>452
スカパーもwowowも衛星も誰も見てねえじゃねえかw
海外厨ってマジアホばっかだなww
>>453
素人発見www
とんでもない所にいった枠外シュートでも打てば決定機になるとでも思ってるクズかwww
455:_
09/04/22 15:29:35 eV8VRW2m0
決定機の場面にしかサッカーの面白さを見出せない似非サッカーファンのJヲタが怒ってますw
そんなに決定機が見たいなら一生ダイジェストだけ眺めてろwそれかやきうでも見てろw
456:_
09/04/22 15:52:35 75RwaSE90
>>451
これは酷いww
おもしろさ=決定機の数かよww
こいつはJヲタでもないだろ
素人とかそういうレベルを超えてるwwww
スポーツ観戦自体向いてないんじゃないか?
457:、
09/04/22 16:04:31 adid9dtlO
ゴールの瞬間が絶頂期だろ
サッカーなんてゴールを見に行くようなもんだ
458:スットコ
09/04/22 16:17:35 m5yCfjEJO
>>451
観れるものは限られるが、スカパーとかに入ってなくても生放送で試合を観られる時代だよ
実況とか何を言ってるかわからないけどな(笑)
459:x
09/04/22 17:40:27 nxHsxych0
欧州サッカーファンって
外人がサッカーやってると、凄くみえるんだろ?
なにその気持ちわるい
コンプレックスw
460:スットコ
09/04/22 17:56:45 m5yCfjEJO
>>459
お前のその発想キモいな
というか、超視野の狭い人間だね
可哀想に^ ^
461:_
09/04/22 18:01:39 75RwaSE90
>>459
wwwwwwww
462:.
09/04/22 18:57:16 pvA9vg7l0
>>460
その広い視野を持ったあなたはこれまで何をしてきたんですか?
さぞ素晴らしい職業をお持ちだと思いますが
463:,
09/04/22 21:30:09 JLOl0ydR0
アンリ エトー トーレス
メッシ ロナウジーニョ カカ クリスティアーノロナウド
ジェラード
ファーディナンド ネスタ テリー
チェフ
464:スットコ
09/04/22 21:33:04 m5yCfjEJO
>>462
俺は自分でそこまで視野の広い人間とは思わないけど、>>459の発言は明らかにおかしいだろ
何で擁護するか意味わからんないよ…
あと、俺まだ学生だから
465:a
09/04/22 21:33:08 hqep2CJR0
>>455
やれやれw本物の馬鹿がいたもんだ
まったくお前みたいな低能は生きてる価値もない
ダイジェスト放送が視聴率とって
生放送見るのが少ないってことは要はそういうことだろバーカw
それとも図星だったからブチ切れしてんのかなww
海外厨はダイジェスト見てるだけでサッカーを語り
サッカー好きでもなく、生で観戦するとビビっちゃうクズしかいないww
08/02/23 26:15-27:15 CX UEFAチャンピオンズリーグ・ダイジェスト 2.2
08/04/05 26:25-27:25 CX UEFAチャンピオンズリーグ・ダイジェスト 2.6
08/04/26 26:25-27:25 CX チャンピオンズリーグ・ダイジェスト 2.1
08/02/21 25:45-27:45 CX サッカーUEFAチャンピオンズリーグ「セルティック×バルセロナ」 1.9
08/04/10 25:30-27:30 CX UEFAチャンピオンズリーグ07/08マンチェスターU×ローマ 1.9
08/04/30 25:43-27:43 CX UEFAチャンピオンズリーグ07/08 マンチェスターユナイテッド×バルセロナ 1.7
なんだこの数字www海外厨の思考がよく出てる数字だなwwwうぇwwwwww
466:_
09/04/22 21:40:40 WCdSk5m/0
視聴率を書き連ねて何が言いたいのかがわからん…
見てる奴が少ないとして、それがなんなの?
467:スットコ
09/04/22 21:45:11 m5yCfjEJO
>>465
今更なんだが海外厨の定義って何なの?
俺は国内も海外も両方観るし好きけど、どっちかというと海外の方が好きなだけで海外厨になるの?
468:,
09/04/22 21:57:43 JLOl0ydR0
くだらんこと言ってるやつらが海外厨
469:
09/04/22 22:37:00 Po/vQJhU0
>>459
外人がサッカーやってると凄くみえると思っちゃう時点で底が浅いのが見て取れる。
サッカーに国境はないんだよ。
470:、
09/04/22 23:14:36 adid9dtlO
海外ではーって言う奴が海外厨 日本以外は全て海外
海外とはマンUやバルサやミランのことを指す
そりゃかなわんよ
471:n
09/04/23 00:56:38 Zn9LuA230
>>459
外人がリフティングやってるの見て
欧州サッカーファン「すんげぇえーーーーーーー!本場のサッカーはやっぱ違うわぁー!」
ちょっと
あなたが驚愕してるのは、ただのリフティングですよ~w
472:、
09/04/23 01:38:42 XaeEtLe6O
自分が日本人ということを棚に上げてプレミアやセリエを語る。
プレミアの雰囲気がとか言いCWCでは立ち上がることすら躊躇する。
ファンとしては海外レベルに程遠い
そのくせ海外海外と言う。
473:
09/04/23 01:59:49 q53ezWVu0
プレミアのファンはここぞというとこでチャントを歌い、いいプレーに惜しげもない拍手を送る
いいプレーと言ってもリトリートがうまくいった時等、目が肥えてるからこそプレーの良し悪しが分かって拍手を送っている。
永遠歌歌ってるだけのJオタとは違いだ。
474:名無しさん
09/04/23 03:38:23 uOvCDbt40
クラブW杯でサイドチェンジひとつで「やっぱマンUすげー」とか絶叫して
スタジアムで観戦するのは初めてなのか絶えずキョロキョロ移動し目が浮ついていた海外厨思い出した
しかも得点シーンで周りが盛り上がるとすっかりたじろいじゃったのか「あ・・ああ・・ああ」w
どうも知識だけはあるのかC・ロナウドの生い立ちがどうのとか偉そうに語って
ガンバがいい動きした時もダメだとか罵倒しながら、近くの外人たちがそのいいプレーに拍手を送ると
手のひら返しで「やっぱあれは凄いよ」と称賛w
自分がどれほどマンUが好きか熱く語ってるくせに
外人サポが歌いだしたら恥ずかしいのか独り言のように惨めな歌声出して
試合結果よりそっちの方が印象に残ったわ
海外厨ってなんか言葉に説得力ないやつ多いよなw
475:,
09/04/23 04:26:57 c3ywABko0
プレミアリーグの観客の反応は個人的に好きだけど、>>473はそこでJオタを釣り合いに出す意味がわからん
476:.
09/04/23 05:04:00 6JBrO8dy0
まあ、過剰にヨーロッパのサッカーを評価しちゃう人は、いるよね。
日本くらいのレベルなら、普通にヨーロッパの中堅国くらいの
実力はあるんで、あんまり過剰に評価しちゃうのは、どうかと。
ベルギーとか、ハンガリーとか、オーストリアとか、スコットランドとか、
そのあたりのレベルと比較しても、日本は劣るわけでも無いんで…。
あともうちょっと頑張れば、スウェーデンとか、ポーランドとか
ウクライナとかクロアチアとか、そういう国とも互角になれるし、
あんまり、ヨーロッパのサッカーをありがたがる時代でも無いだろ。
まあ、そりゃオーストリア人だって、ブンデスリーガ見てるかも知れないよ。
スコットランド人も、イングランドプレミアリーグ見てるとは思うけどさ。
477::
09/04/23 05:08:20 gn+yGHzBP
というか世界トップクラスとJではプレーの質に埋められないほど差があるから、
ある程度は仕方が無いっしょ。
やっぱ面白い、プレーの質が高いところのサッカー見たいだろうし。
もちろんトップリーグでもショボいチームはいくつもあるがw
478:.
09/04/23 06:16:47 FUA6pFcv0
>>464
日本には事実、海外コンプレックスを持ってる人達が多いんだよ
そういう人達が勘違いして海外志向とかになる
学生の君にゃまだ分からんだろうが、金貯めて海外にバックパッカーでもしてみな
海外での日本人の評価、海外での日本人がよく分かるから
現地にサッカーも観にいってみればいい
俺はマンUの試合現地で観た事あるけどそこまでJと違うというほどでもなかったよ
帰ってきたときには日本がどれだけ素晴らしいか分かるから
479:
09/04/23 06:55:01 q53ezWVu0
海外コンプレックスがあるってのは>>476みたいな奴のことだよw
>俺はマンUの試合現地で観た事あるけどそこまでJと違うというほどでもなかったよ
地元クラブを応援することの素晴らしさを語るのは結構だが
残念ながら君はサッカーを見る目がないとしか言いようがないよ。
両方楽しんでる人は、JはJの良さ海外は海外の良さを分かっているからこそ
愉しみ方の違う異なるサッカーを見ている。
480:.
09/04/23 07:05:51 FUA6pFcv0
>>479
サッカーを見る目ねえ。。。
じゃあイングランドのサポーターはプレミアのレベルが高いからサッカーを見てるわけなんだ?
余談だが最近はトップのクラブチームだけが強くなりすぎて下部リーグの方が活気があって面白いって
人気があがってきてる
君はいつもサッカーの試合に何を期待してるの?
ファンがレベルを合わせるのではなくファンを楽しませるのがプロスポーツなんじゃないの?
逆に下部や
481:あ
09/04/23 08:40:46 XaeEtLe6O
>>473
模範解答だな 海外厨の
482:。
09/04/23 08:55:33 Bis5rBpyO
野球ファン「不人気リーグ税リーグ(笑)にっぽん代表(笑)」
海外厨「世界じゃサッカーのほうが人気」
税ヲタ「世界じゃサッカーのほうが人気」普段から海外をバカにしてるにも関わらず
こういう時だけ世界を出してくる
結局世界に頼る税ヲタ(笑)wwwww
おまえらに野球も海外厨もバカにする資格はない
483:.
09/04/23 10:24:47 b2rFGdWIO
俺は海外しか見てない
Jは見てない
両方全部見る時間なんてないしな
484:、
09/04/23 12:43:28 XaeEtLe6O
海外厨はテレビ番組を自慢してるだけ
485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 13:10:48 3wHxjgfk0
>>484
TV番組を自慢する~?www
大丈夫か?お前www
486:、
09/04/23 13:45:49 XaeEtLe6O
好きなテレビ番組はスカパーのプレミアリーグってだけだろ
ドラマの主人公を好きになるのと同等な
487:あ
09/04/23 13:46:43 3BCwGVrQO
レベルの高いサッカーを見たら、jの試合はもう見られない。
488:名無しさん
09/04/23 13:49:11 zU9X2MAj0
>>482
焼豚乙
薬臭いからこないでくれよ
489:あ
09/04/23 14:01:59 XaeEtLe6O
気持ちの入った熱い試合が見たいだけ
490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 14:30:49 3wHxjgfk0
>>484、>>486
お前はほんとうにバカだなwww
URLリンク(www.justin.tv)
↑これ位は知ってるよな、幾ら何でも。
で?番組を自慢するって何だよ?
プロデューサーじゃないんだがwww
491:仝
09/04/23 15:29:11 4TUMr/PKO
スカパーでJなんか止めろ
目が腐るw
492:・
09/04/23 15:34:19 32RKwS4t0
Jのプレーヤーには個性がない。みんなおんなじようなプレー
493:、
09/04/23 15:37:49 XaeEtLe6O
あのドラマいいよねーって言ってるのと同じ
要はテレビ番組としておもしろいのが海外サッカーだろ
494:5
09/04/23 16:19:48 PwKPp7H30
野球ファンがメジャーリーグをみて
「なんだあの守備は・・・・・・プロ野球だと余裕でアウトにできるぞwメジャーもレベル低いなw」
欧州サッカーファンがプレミアをみて
「うわあああ、すげえーーー!なんだあのサイドチェンジは!Jリーグなんかアフォらしくてみてられんわwww」
495:、
09/04/23 16:29:34 XaeEtLe6O
プレミアを見てではなく
マンUを見てだろ
全てが海外そこが海外厨
全てがプレミアそこが海外厨
496::
09/04/23 16:45:09 gn+yGHzBP
まぁテレビというフィルター通すと、明らかにプレミアとかのビッグクラブの
プレーの質が分かるからね。
それでJを見ると、あまりのレベルの低さに驚愕してしまう・・、とw
497:、
09/04/23 16:55:28 yiP/EDonO
レベルが高い、個性がない、プレーの質が違う
具体的に説明しろよ
498:o
09/04/23 16:58:50 QBaOSwX40
Jリーグより面白いマンUを見たくなるのは当然。
彼らはなにが面白くてJを見てるんだろう。
499:
09/04/23 17:04:15 fgCwHpbm0
XaeEtLe6O
お前は、ほんっと~におバカさんwww
何?嗤われたいだけなの?
500:・
09/04/23 17:14:17 32RKwS4t0
だってJ見てて「こいつはすげぇ!」って思う選手いるか?
その違い・
501:
09/04/23 17:17:02 fgCwHpbm0
>>500
いないねw
それ以前に、サポを含めてJのへらへらした空気が嫌だw
502:、
09/04/23 17:33:32 yiP/EDonO
>>500
>>501
お前らがすげぇ!と思う選手だれよ?
503:あ
09/04/23 17:44:39 qwwVDgnm0
>>500-501
俺たちはサッカー知りませんって自己紹介してるようなもんだな。
こいつはすげえ!ってすぽるとのスーパープレー集が基準?
少しでもまともにサッカーの知識持ち合わせてれば
絶対こんな意見出ないと思うんだけどな…いやマジで。
504:
09/04/23 17:49:58 q53ezWVu0
>>494
何が言いたいか知らんが
日本の野球とMLBとの差はさほどないのは事実でしょ。
サッカーはそうじゃないが。
505:・
09/04/23 17:53:14 32RKwS4t0
いや実際そうだろ?
っていうか、もともとサッカーはあっち(欧州)が本質だしね
それは認めざるを得ないだろ
506:501
09/04/23 17:54:42 m0Pax9IH0
>>502
ラモーン・モラレス (CHIVAS)
>>503
>すぽるとのスーパープレー集が基準?
お前がそればっか観てるんだろ?www本当におばかさんw
で、
>少しでもまともにサッカーの知識持ち合わせてれば
>絶対こんな意見出ないと思うんだけどな…いやマジで。
何故?きちんとロジカルに御説明願いたいね是非w
507:あ
09/04/23 18:00:48 qwwVDgnm0
欧州が本場?いやそれは普通に認めるよ、事実だしw
でもそれで?って話。
本場じゃないからJ馬鹿にするの?
俺なんかはメッシやクリロナが凄いのと同じように
ポンテやフランサ、遠藤や狩野や小川だって普通に凄いと思ってるし
どっち見ててもワクワクするのには変わりない。
もちろんレベルの違いはあるけどさ。
志向が海サカと国内に分かれるのは仕方がないことだと思うけど
黙ってればいいのに訳分からない理由で
もう片方を一方的に叩こうとする心理がまるで理解できないね。
508:・
09/04/23 18:18:58 32RKwS4t0
いや別に叩こうとしてない
ただ、俺は本質(欧州)を見て何が悪いんだよっていってんだよ
509:AVで例えると
09/04/23 18:20:03 z7xFswPlO
自室のソファーで美人女優のAVを見てシコるのが海外厨
撮影現場で微妙な女優を生で見てシコるのが国内厨
510:_
09/04/23 18:22:12 klsOfzJ50
>>509
これはまあ否定できないなw
511::
09/04/23 18:22:42 gn+yGHzBP
>502
メッシ・ランパード・ジェラード・ドログバ・Fトーレス・イニエスタあたり。
割とシンプルに凄さが伝わってくると思う。
512:あ
09/04/23 18:26:09 qwwVDgnm0
>>508
>だってJ見てて「こいつはすげぇ!」って思う選手いるか?
その違い・
どう見ても上から目線じゃなくて?
叩くつもりない人間はこんなこと言わないと思うけど?
本質を見るのは勝手だけどそれにかこつけて
なんでもかんでも偏見で物言うのはカッコ悪いよ。
513:あ
09/04/23 18:27:23 iozWWQDk0
>>509
wwwwwwwwww
514:・
09/04/23 18:29:06 KcpT60muO
>>509
的確w
515:・
09/04/23 18:34:28 32RKwS4t0
へったくそな例えだな
516:o
09/04/23 18:47:52 ptiTaEmv0
j信者は一度海外サッカーを見てみるといいよ。
もうjは見られなくなる。
517:あ
09/04/23 18:50:50 iozWWQDk0
さすがにw杯とかは見てるだろ
518:>
09/04/23 18:50:56 pO5rXNaiO
海外サッカーは見る物
Jリーグは応援する物
519:
09/04/23 18:56:54 TdYxv6dT0
>>516
Jオタだけど、普通に海外サッカー観てるが?
520:あ
09/04/23 19:04:18 qwwVDgnm0
J好きは海サカ見てないって思い込みが恐いよな…
逆に海サカ好きでもJ見てる人なんていくらでもいるのと同じで。
>>516みたいな人ってほんと可哀相だと思う。
521:
09/04/23 19:05:10 q53ezWVu0
>>507
>ポンテやフランサ、遠藤や狩野や小川だって普通に凄いと思ってるし
Jリーグではな。そこを省いちゃ語弊がある。
>もう片方を一方的に叩こうとする心理がまるで
それは>>476や>>478に言えることだな。
522:・
09/04/23 19:09:34 32RKwS4t0
海外も国内も同じサッカーだろ!!!
523:
09/04/23 19:09:50 q53ezWVu0
>>520
Jだけ派、海外だけ派、両方派
この3者のいずれも責めることはできない。
別にJ見なくても海外見なくても個々の自由。
時々Jも海外も見てる自分を自慢しようとする奴がいるけど。
524:man
09/04/23 19:33:44 9oYebZ+BO
国内のチームでも別に俺と何の関係も繋がりもない。
友達、個人的知り合い、親類縁者がプレイしてるわけじゃなし。
525:.
09/04/23 20:46:50 FUA6pFcv0
日本に金落とせよボケ共
526:,
09/04/23 20:56:21 W+UPNokk0
海外応援してるならそれはそれでいいと思う
でもそれで満足か?嬉しいか?楽しいか?一人部屋でタオルマフラー+ユニ着用で応援してて寂しくないか?
仲間同士で自国、地元のクラブ応援する方がもっと熱くなるし盛り上がるし語り合えるし最高だぞ
527:名無しさん
09/04/23 21:12:33 uOvCDbt40
レベルが高いから欧州サッカー見るとかいうけど
そんな理由でサッカー見るやつがどこにもいないのには見て見ぬ降りをする海外厨w
そろそろ自分たちが間違った基準でサッカー見てるってことに気づけ知恵遅れども
528:・
09/04/23 21:23:24 32RKwS4t0
いや、どこにもいないだなんて言い切れないだろうに。
欧州サッカーを見て勉強になることだってある、たとえて言うなら日本史から学べることもあれば、世界史から学べることもあるように。
529:k
09/04/23 21:34:56 ptiTaEmv0
j信者には本物のサッカーが分からないんだろうな。
530:名無しさん
09/04/23 21:46:15 uOvCDbt40
>>528
じゃあどこの国か挙げてみろよw
531:k
09/04/23 21:52:38 ptiTaEmv0
イギリスの階級性と凋落
532:あ
09/04/23 22:02:50 XaeEtLe6O
Jヲタのが海外サッカー大好きだろ
コアなほどサッカー馬鹿ばっかだ
Jオフシーズンには海外の自分の好きなクラブのとこ行ってダブ屋からチケット買ってなんて普通だ
そこでまたそこの地元サポに影響受けて帰ってくる
533:、
09/04/23 22:02:51 uZaMLY18O
>>526
何で海サカ好き=一人になるの?
別にクラスの仲間とアジアツアーを楽しんだりも出来るし
金さえあれば現地に行くことだって出来る。
そしてスタジアムに行ったことなくてもJのファンってひともいないわけじゃないし
とりあえずここは偏見の強い人間が多そうだな
534:あ
09/04/23 22:07:20 XaeEtLe6O
だいたいJサポは海外好きじゃなきゃあんなこと出来ないだろ
チャントの原曲も海外のパクり多いし
チャントとか段幕とかゲーフラとかテレビ観戦のみの海外厨には真似出来ないだろ
サポはドイツ、イタリア、アルゼンチン、ブラジルとかのサポ影響受けまくってるしな
535:、
09/04/23 22:22:29 XaeEtLe6O
いわゆるウルトラやインチャやトルシーダだよ
分かる?
536:、
09/04/23 22:31:01 XaeEtLe6O
要するにトニー&ジローだ
リバプールがナポリが弱いとか強いとか関係ない
537:
09/04/23 22:37:21 q53ezWVu0
>>536
トニーはNHKの番組で弱いクラブがある町で生まれた人は可愛そうと
間接的にJオタ叩きしてたっけ
>>527
真逆の叩きしてるJオタがいたからそいつと喧嘩しててくれw
538:、
09/04/24 00:10:41 eiiHYVt3O
冗談だろ
トニーが生まれからのリバプールで優勝争いなんて最近だろ
539:パレスチナ
09/04/24 00:30:39 8IO+lpPc0
ドイツ人「君もサッカーが好きなんだってね。」
日本人「大好きさ!君は何処のチームのサポーターなんだい?」
ドイツ人「ドイツの4部に所属する小さなチームだよ。1部昇格を夢見て応援し続けてるんだ。君は?」
日本人「え?そんなレベル低いとこ見てるのかい?w僕はバルセロナのサポーターさ!
メッシのテクニックを見ちゃうと他の選手なんて見てらんないよww
君も一緒にバルセロナのサポーターになろうよ!」
ドイツ人「・・・」
540:j
09/04/24 00:33:27 FsXMo2HG0
サッカー観戦は楽しむもんだろ?
なんか勘違いしてないか?
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
541:j
09/04/24 00:35:05 FsXMo2HG0
俺達は地元のチームを応援するぜ!!
We support our local team.
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
542:
09/04/24 00:35:55 sIxCM7ji0
【サッカー】レアル・マドリードのラモス監督、相手選手を蹴ったペペを擁護
スレリンク(mnewsplus板)
参考動画
URLリンク(www.youtube.com)
関連記事
カシージャスがペペに苦言
URLリンク(www.goal.com)
543:j
09/04/24 00:41:47 FsXMo2HG0
TVじゃ物足りない
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
544:,
09/04/24 00:42:13 DNK/8uv/0
海外厨wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
URLリンク(www.youtube.com)
545:j
09/04/24 00:43:16 FsXMo2HG0
サッカー観戦は楽しむもんだろ?
546:j
09/04/24 00:47:38 FsXMo2HG0
J厨バス待ち
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
サッカー観戦は楽しむもんだろ?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
547:、
09/04/24 01:13:37 gaXEjidfO
あたし女だけど、サッカーバーでたまたま知りあったひとにいきなりヨーロッパサッカー語られたけど正直キモチわるかったです
548:あ
09/04/24 01:54:31 eiiHYVt3O
要するに脳内最強、現実は非力なんだな海外厨は
がんばれ!
549:、
09/04/24 02:06:13 gaXEjidfO
メッシはオレが認めた選手とかピボーテがどうとかポゼッションサッカーやらシステムやらなに言ってるのかさっぱりでした
知識はスゴいんだと思ったけどムリなタイプでした
550:
09/04/24 02:43:46 TO8572py0
>>548
脳内最強乙
551:.
09/04/24 07:24:13 ERrW8Zls0
>>533
学生なんだろ?
だったら海外で生活する事を夢みて今のうちに海外にいけば?
わざわざサッカーの試合見るためにチケットの何倍以上の金を払って
海外にいくお馬鹿さん
552::
09/04/24 08:40:09 M+9Hh5FEP
まぁでもレベルに関してヨーロッパのトップクラスとJでは埋められない差がある。
そして、TVを通してレベルの高い試合を見たい、
という欲求があってもなんら不思議ではないだろう。
553:、
09/04/24 09:47:55 9o4qiLbWO
>>551
お前は海外旅行行かないの?一週間滞在しても見れて2試合。それ以外は観光ですよ。一生に2・3回あの雰囲気味わえたら満足だな。
554:.
09/04/24 10:05:08 ERrW8Zls0
>>553
うわ凄い貧乏人
だからそんな事してないでイギリスで就職する努力してれば?w
イギリスの人は当たり前に観にいく試合を2,3回見れれば満足というミーハー
情けなくて涙がでてくるよ
555:
09/04/24 11:06:54 TO8572py0
だんだんJオタが他人の趣味にケチをつけるスレ
になりつつある
556::
09/04/24 11:21:20 M+9Hh5FEP
>554
ではレベルの高い試合を日本に居ながら見るにはどうしたら良いの?
1番簡単で手軽なのがBS・CSで見ることなんだがw
557:.
09/04/24 11:47:07 ERrW8Zls0
>>556
日本で一番レベルの高い試合はJリーグだからそれを観にいけよ
558:_
09/04/24 11:47:25 G5WNKVzy0
>>555
元々そんなスレだよ
JもJオタも否定も批判もしないが
わざわざ他板まで出張してくるJヲタは基地外じみてる
視聴率や動画張って何がしたいんだか。
559:ロナウド
09/04/24 13:15:00 NDGnLWjm0
イギリス人「君もフットボールが好きなんだってね。」
日本人「大好きさ!君は何処のチームのサポーターなんだい?」
イギリス人「イングランドの4部に所属する小さなチームだよ。1部昇格を夢見て応援し続けてるんだ。君は?」
日本人「え?そんなレベル低いとこ見てるのかい?w僕はマンUのサポーターさ!
ロナウドのテクニックを見ちゃうと他の選手なんて見てらんないよww
君も一緒にマンUのサポーターになろうよ!」
イギリス人「・・・」
560:・
09/04/24 13:39:48 Mfua2Rxq0
>>559
黙れよ。どこを応援しようとその人の自由だろっ
561::
09/04/24 13:47:32 M+9Hh5FEP
このスレ見るとJオタの性質の悪さがモロに出てるなw
562:'
09/04/24 14:08:03 WjntlwyyO
jヲタのイメージは中途半端にサッカーやってた低所得層の汚いおっさん
あんなのと一緒に試合見たくない
563:.
09/04/24 15:14:19 ERrW8Zls0
>>562
こういう奴に限って中学まで有名だったけど高校になって怪我してサッカーができなかったとかいうんだよね
564:
09/04/24 16:36:42 TO8572py0
>>557>>559
「本当に素晴らしいフットボールは、国境を越え、自分の属する国籍まで忘れさせ、人々を熱狂させる。
外交官や政治家に出来ないことを、フットボールはやってのけられるんだ。」
ヨハン・クライフ NumberPLUS EURO2008より
Jオタの原理主義的発想からしたら、クライフ先生も海外厨ですねw
565:あ
09/04/24 17:41:39 RVK81P64O
というか、マイナーリーグでも良いから欧州に移籍したがるJの選手って、Jヲタが大嫌いな海外厨だよな(笑)
566:、
09/04/24 18:22:01 9o4qiLbWO
>>554
なんでイギリスに限定なんだよ(笑)てか金の問題じゃないし。俺は旅行は国内温泉派です。ミーハーって・・俺J1クラブユース出身なんだけど、お前プロかなんかなの?
567:、
09/04/24 18:46:49 gaXEjidfO
>>566
クラブユース出身が2ちゃんに来るとかw
どう道を踏み外したのかw
568:、
09/04/24 19:10:36 9o4qiLbWO
>>567
そんなに2チャンっておかしいかな(笑)今は普通?のパパしてます。
569:-
09/04/24 19:42:45 VYQzeDEGO
普通のパパw
570:、
09/04/24 20:19:40 eiiHYVt3O
海外厨必死の抵抗がかわいそうだわ
571:_
09/04/24 23:30:35 a6MOso080
2chは報道関係者が目を皿にしてネタを拾って来ようとするような
超有名サイトだしなあ。
立ち上げからすぐメジャーになっちゃった。
人間貶されれば言い返さなければストレス溜まるから
死ぬまで無理やりでもレスするべし。
572:、
09/04/24 23:33:49 eiiHYVt3O
海外厨って本当にいるんだね 日本人なのになんで日本を小馬鹿にするのか理解出来ない
573:。
09/04/24 23:36:03 TSy3ilIx0
なんで煽られてファビョっタ奴って>>566みたいな
誰にでも分かるよう嘘ついちゃうんだろなw
Jユース出身www
574:-
09/04/25 00:14:45 SM7laLdjO
どこのチームもスタジアムがクソ過ぎて臨場感が無い。トラックがある時点で終わってる。どこも専スタだったらいいのに。日産とか味スタとかもったいない。客を呼びたいんだったら、もっと経営努力しろやボケ!
575:・
09/04/25 00:22:05 6r/Xwoa40
欧州だってどこも専スタってわけでもないのに…
もちろんスタの見易さは重要な要素だけど
それだけが理由で見に行かないとか言ってるようじゃただのミーハーだな。
576:-
09/04/25 00:26:29 SM7laLdjO
日産はマジ金のムダ。だから三ツ沢しか行かん。マリノス好きだけど、あんなんじゃやってる選手も可哀想です
577:、
09/04/25 00:28:06 mTG+ZM54O
だって海外厨だもん
海外は全てビッグクラブレベルだもん
578:、
09/04/25 00:32:03 mTG+ZM54O
日産スタはワールド杯の決勝やったスタだぞ
マンUやバルサやミランも試合やったスタだぞ
一番代表戦があるスタだぞ
確か見るのにはクソだけど他サポの俺はテンションは上がるわ
579:鹿島
09/04/25 00:39:28 WeTIhV9u0
俺は鹿島ファンでバルサファン
欧州サッカーのスターのところには地元や日本だけでなく、韓国や中国、インドネシアなんかからもファンレターが来る
バングラディシュではW杯のとき、停電が起こって発電所に対して大規模な暴動が起こった
当然バングラディシュはW杯に出たことなんてない
サッカーというのは、これだけ世界中から愛されているスポーツ
ラグビーより人気のない、しょうもない野球とは違う
イチローのところにインドネシアからファンレターなんてこないだろ
でもメッシのところには、全世界からファンレターが来る
世界最高峰のサッカーは、まさに世界を魅了している
580:-
09/04/25 00:46:32 SM7laLdjO
日産でテンション上がるってどこの田舎もんなんだよ…まだ等々力の方がいいし…
581:鹿島
09/04/25 00:46:46 WeTIhV9u0
ちなみに中国では欧州サッカーが大人気で、
中国中央電視台のスポーツ専門チャンネルでは、毎週セリエAやブンデス、スペイン、プレミアのリーグ戦を生中継している
中国人選手なんていないのに、しかも地上波で
どれだけサッカーが人気あるかがわかる
ちなみに桃明の影響でNBAも大人気だ
毎日朝9時ぐらいから生中継している
クソ野球とは違う
582:、
09/04/25 00:49:56 mTG+ZM54O
サッカー後進国のアジアからでしょ?
Jがアジアの名実、共に君主になるために日本もそろそろそこから抜け出たい
そして今度は日本中のサッカーファンが本気になって欧州や南米に戦いを挑みたい
583:
09/04/25 00:52:36 H9VVO+ee0
今度は野球コンプのあるJオタの登場か
584:
09/04/25 00:52:41 5/BakI3T0
このスレタイがツボw
585:・
09/04/25 00:53:30 6r/Xwoa40
じゃあ等々力行けばいいじゃん…
本当にマリノスが好きなら見難いってだけで
日産行かないとか言わないだろ。
不満に思うのは分からんでもないが
専スタなんて一朝一夕で作れるもんでもなかろうに。
586:鹿島
09/04/25 00:54:17 WeTIhV9u0
それには世界のサッカー選手があこがれるようなリーグを作っていかないと
おれも鹿島でイブラヒモビッチやエトーがみたい
それにはプレミアのような金と権威がいる
587:・
09/04/25 00:55:53 0CeX1fVE0
等々力も見難いけどね
588:、
09/04/25 01:03:24 mTG+ZM54O
アジアならJが一番魅力的だよ 南米よりも魅力的だと思う。
熱いサポーターがいるクラブは世界中のサッカーファンから一目置かれるからね
世界の舞台に立ってアジアにも熱いクラブあるんだなって見せつけてーよ
589:-
09/04/25 01:06:00 SM7laLdjO
それが永遠に叶わないのが日本の現実
590:、
09/04/25 01:08:05 jvSmA3WpO
>>588
カタールプレミアが亜細亜最高
591:.
09/04/25 01:09:23 KcMcT+wc0
>>586
うざい消えろ
592:あ
09/04/25 01:16:22 mTG+ZM54O
少しづつ近づいてるのは間違いないな
今度はカタールでCWCだしまた違うファン層が見るだろうな
593:.
09/04/25 01:18:41 wsAWuSeIO
このスレはデカイ釣り堀ですね
594:j
09/04/25 02:23:30 BbN7HU9z0
TVじゃ物足りない
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
595:j
09/04/25 02:24:43 BbN7HU9z0
Jリーグ!Jリーグ!Jリーグ!
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
596:j
09/04/25 02:26:45 BbN7HU9z0
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
597:j
09/04/25 02:27:33 BbN7HU9z0
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
598:、
09/04/25 02:49:43 sAuzUwYDO
>>573
Jユース出身がどんだけいると思ってんだ・・その中でも上に行けるのは一握り。自分が音痴だからって嘘付き呼ばわりしないでね(笑)てか俺はJ馬鹿にしてないので。プロになれなかったのに馬鹿にできません。
599:,
09/04/25 04:23:59 6YtcFAwpO
わざわざユースとか書くところが気持ち悪い
600:.
09/04/25 05:09:14 baqAB7oa0
世界的知名度
稲本(圧倒的に)>>>>>>>>>>>>イチロー>>>>>石川遼
なんだよな。
イチローはアメリカ(野球ファンのみ)と韓国・台湾だけ。
石川に至っては、海外での知名度は皆無。
稲本はワールドカップで活躍したし、イングランド、トルコ、ドイツのサッカーファンなら
だいたい知ってるし、UEFAカップ見てた人でファンになったって人もいるし、
アジアではもちろん知られてるし。
601:.
09/04/25 05:18:40 baqAB7oa0
イスタンブールで、アナタの知ってる日本のスポーツ選手は?
って聞いたら、みんなイナモト!って答えるよ。
なんつっても、ガラタサライでプレーしてたからね。
トルコにおけるガラタサライってのは、日本における巨人の
100倍くらいの影響力があるからね。
サッカーに興味無い人でも、日本人っていう珍しさもあって、
名前だけは知ってる。
シアトルで、あなたの知ってる日本のスポーツ選手は?って聞くと、
「は?誰も知らねー」って答えが1番多い。
マリナーズのホームタウンなんだから、イチローくらい知ってるだろ、
と思うのは、勝手な思い込みで、実際は野球に興味無い人は、
悲しいくらいに何も知らない。
そういうね、事実を、日本のマスコミは伝えないわけですよ。
っていうか、日本にとっての世界ってのは、アメリカってことなんですか?
ってことですよ。
アジアで有名、ヨーロッパで有名、それがどうしたの?って感じでしょ。
アメリカで有名じゃなきゃ、意味無いよ、みたいな。
それ、変だろ?
50代とかだと、アメリカに強烈なコンプレックスでもあるんだろうか?
残念だが、イチローはアメリカでもそれほど知名度無いし。
602:j
09/04/25 05:29:48 BbN7HU9z0
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
kM
603:あ
09/04/25 06:12:46 mTG+ZM54O
>>574
経営努力?
日産スタはや味スタはクラブの所有じゃねーからな
勝手に専スタにしたらサッカー以外出来なくなるだろつか自前でスタもってんのは公的な資金使ってるイングランドくらいだろ
604:、
09/04/25 06:39:25 MsHuF4AlO
あっちのやつらに自国のこと見下されて馬鹿にされてそれでも海外応援するのか?
海外チームと親善試合でも負かしたら普通ざまぁwと思わないか?
605:,
09/04/25 06:52:21 6YtcFAwpO
親善試合で勝つとJヲタが糞スレを立てるから負けてよし
606:、
09/04/25 07:17:49 sAuzUwYDO
>>599
ミーハーとか言われたからな(笑)つかユースを評価しすぎ。高校の全国区と同じくらいだよ。むしろ高校トップのが強いくらい。ざらにいるレベル。
607:.
09/04/25 08:55:06 PIWw+95GO
発足当初はジーコやリネカー、リティなんかがいたからそれだけで観る価値あったな
Jが専用スタでワールドクラスの選手達がたくさんプレーするようになったら観に行くから
それまでJヲタは頑張ってくれ
608:-
09/04/25 10:17:02 SM7laLdjO
今日も雨の中ご苦労さまです。せいぜい頑張って盛り上げてくれや
609:.
09/04/25 10:18:42 KcMcT+wc0
>>599
もういいから消えろよw
ほら吹きニートw
610:.
09/04/25 10:19:44 KcMcT+wc0
間違えた
>>599じゃなく>>606の自称ユース出身者へw
611::
09/04/25 10:48:29 0n44MX0JP
まぁレベルだけは、さすがにどうしようも無いからなぁw
612:;
09/04/25 12:35:42 6r/Xwoa40
>>598みたいな奴は例え本当にユース出身だとしても
それはそれでこんなとこで素人運痴呼ばわりして溜飲下げてる
滅茶苦茶器小さい奴ってことになるんだけどなw
まあ十中八九嘘だろが。
613:y
09/04/25 16:04:37 3JZUjQLA0
Jヲタはもう巣に帰れよ。
海外サッカー板にまで布教しにくるとかキチガイじみている。
614:.
09/04/25 16:18:38 3Jo8H+EmO
俺の時代のユースクラブの入団試験はリフティング何回とかそんなんだったマジワロスwwwwww
615:、
09/04/25 16:48:22 mTG+ZM54O
>>594-597
海外厨はかやのそと
616:、
09/04/25 16:53:37 mTG+ZM54O
スタジアムと言う熱狂的な現実の世界にはいない
それが海外厨
617:え
09/04/25 17:38:13 S/jWOclYO
>>616
え?
日本のスタジアムが熱狂的とでも?
618:
09/04/25 18:05:28 f/GprYWa0
普通に熱狂的なスタはある。
619:
09/04/25 18:43:35 H9VVO+ee0
Jオタが何ホザこうと>>564のクライフ先生に同意
熱狂的なスタジアム・地元
そういう理由でJ見るのは否定しない
しかし(狂信的)Jオタは所詮「そこまでしか」サッカーの見方を持ち合わせていない
否定すれば否定するほど己のサッカー見る目がないと吐露してるようなものだ。
クライフの言う、(国境を越えた)本当に素晴らしいフットボール
のどこがどう素晴らしいのかこういうJオタにはまったく理解できないだろう。
620::
09/04/25 19:02:53 0n44MX0JP
オレもJと海外見るけど、クライフ先生の言うとおりw
良い試合に国籍・国境なんぞ関係にぃw
621:
09/04/25 19:04:06 f/GprYWa0
>>619
>>564の言葉は、熱い試合は地元民や自国以外の第三者が見ても楽しめるって事でしょ。
その辺は、国内厨の俺も否定しないよ。
でも、何の思い入れが無くても楽しめる試合なんて、そんなに多い訳じゃないからね。
622:
09/04/25 19:11:25 H9VVO+ee0
>>620-621
いや両方見てる人に言ってるわけじゃないよ。
なんで日本人が海外サッカー見てんの?w っていうJオタに対してのもの
623:名無しさん
09/04/25 19:28:49 pTGFQ06iO
Jサポとかダサ杉
624:ま
09/04/25 19:35:01 IcMJ/bsqO
低レベルのサッカーなんてよく見てられるな。
625:
09/04/25 19:35:46 f/GprYWa0
>>622
Jオタが主張してんのは、
何で海外サッカー見てんの?ってところじゃ無くて、
何で海外クラブ応援してんの?ってところだと思うわ。
626:_
09/04/25 19:49:09 pieI4mls0
地元民や自国以外の第三者がみてもすげえ、おもしれー、と思えるような試合をきっかけにそのクラブのファンになるのがそんな不思議なことかなー?
地元だから、という理由でクラブのファンになるのとそれほど違いがあるのか?
確かにサッカーは地元密着ってのが大きなファクターではあるけど、思い入れや感情移入のきっかけや度合いなんて、人それぞれでしょうよ
627:
09/04/25 20:03:02 f/GprYWa0
思い入れあるのは個人の勝手だと思うけど、
どんなにファンだ、サポだ、なんて言っても、バレンシアの時みたいに、
地元民から蔑まれ、所詮観光客扱いなんて悲しくねーの?
とは思う。
628::
09/04/25 20:05:39 0n44MX0JP
そういう価値観を押し付けるのがJオタの悪い癖だな>627
629:
09/04/25 20:10:33 f/GprYWa0
>>628
それで批判するなら、レベル云々言ってる奴も、批判するべき。
630::
09/04/25 20:15:27 0n44MX0JP
>629
ちょっと良く分からないな。
オレはレベルの高い試合を見たい→海外サッカーを見る、というのは自然と思うが。
実際ヨーロッパトップクラスとJでは差があるだろう。
それは仕方が無い。
631:;
09/04/25 20:19:43 6r/Xwoa40
>オレはレベルの高い試合を見たい→海外サッカーを見る
ここで終わりで黙ってればいいのにその後に必ず
→Jなんてレベル低いから見ても無駄www
みたいな煽りが必ず入るから海外厨って嫌われるんだと思う。
632:
09/04/25 20:23:15 f/GprYWa0
>>630
>>625
633:
09/04/25 20:25:19 H9VVO+ee0
>>631
一部をさも総意であるかのように捉える被害妄想は見直したほうがいいと思うよ。自分のためにも。
時々レベル差の事実を言っただけで「Jリーグを馬鹿にするなぁ!」とか発狂しちゃう奴もいるし。
634::
09/04/25 20:26:11 0n44MX0JP
>632
そういうのを決めるのは個人の自由なんだし良いんじゃない?
他人がどうこう言う問題じゃないと思うが。
>631
まぁそれはあるなw
635:
09/04/25 20:34:00 H9VVO+ee0
>>625
つまりお前はJリーグがアジア最高峰のリーグになることに反対するわけだな?
636:
09/04/25 20:40:37 f/GprYWa0
>>635
何処をどう読んだらそうなるのか、解説お願い。
637:;
09/04/25 20:48:01 6r/Xwoa40
>>633
ほんとに被害妄想ならいいんだけどねw
残念ながらネットでも現実でも
「海サカ見てる俺カッコイイ!日本ww Jリーグww」
みたいなの多いから困るんだよ。日本人なのにね。
別に海サカ好きで応援するのは全然普通だと思う、俺だって好きだし。
ただ何かにつけて欧州とJ比較して
自国リーグを卑下したがる人がまるで理解できないんだよね。
638:u
09/04/25 20:48:54 df+iz9mO0
Jヲタって、海外には関心無いのか!?
なんでも国産に限る!っていうバカ達?
金があってもトヨタ命、ユニクロ命な可哀想な人達なの?www
ただの貧乏人かセンス無いんだろうな。
639:
09/04/25 20:50:19 H9VVO+ee0
>>636
世界におけるプレミアリーグのようにJリーグがアジアで最高の実力・人気を兼ね備えたリーグになれば
Jクラブを好きになるアジア人は出てくるよ。アジア枠ってのはこういう将来的なビジネスモデルも見込んでやっている。
お前の考えは完全に逆行してる。
640:
09/04/25 20:55:33 H9VVO+ee0
>>638
日本人は日本のプロリーグ見て、日本に金落とすのが当然。海外厨は売国奴っていう頭堅い連中だからしゃあない。
温家宝が中国人は中国産アニメだけ見ろ。日本のアニメなんか見るな。と言ってるのと同じだよw
スペイン人が日本のアニメ見るのと、日本人がスペインのサッカー見るのは本質的には同じことだ。
641:
09/04/25 21:06:07 f/GprYWa0
>>639
好きになるのは勝手だと思うよ。
他国の人間が応援してくれるのは、否定しないけど、
クラブに対して、何かしら抗議しようとしたら>>627みたいな反応するだろう。
やるなら応援“だけ”にしてくれって。
そんな存在で悲しくねーの?って話。
642:
09/04/25 21:10:25 H9VVO+ee0
>>641
案の定Jに対する海外厨にだけは激甘だなwww
本音がよく分かった。
643:名無しさん
09/04/25 21:19:23 pTGFQ06iO
Jオタなんか
海外のレベルが高いから
ついてこれんだろ
真剣に・・・
644:;
09/04/25 21:20:34 6r/Xwoa40
てか
>一部をさも総意であるかのように捉える被害妄想は見直したほうがいいと思うよ。
とか言っといて>>640の発言はなあ…
645:
09/04/25 21:24:52 H9VVO+ee0
>>644
さっきも書いたけどJオタでも狂信的なJオタと限定して言っているから。
全てのJオタがそうでないのは言うまでもないことでしょ。
646:、
09/04/25 21:34:54 MsHuF4AlO
>>637
だね
比較対象も的外れ、くだらん同情求めるやら言ってることやってることが本当に馬鹿馬鹿しいと思う
>>643
海外トークついていける自信ありますんでどうぞお願いします
647:、
09/04/25 23:58:15 mTG+ZM54O
Jサポの方が海外サッカーには詳しいだろうな
海外厨が海外サポのことまで知らないだろ
Jサポは海外サポまで意識してるしな
648:あ
09/04/26 00:20:25 iQjkYmzKO
与えられたものに対して文句ばかり言う
新しいものを拒絶する
649:あ
09/04/26 00:53:35 7L6KoUS9O
Jオタの海外への憧れと嫉妬が爆発したスレはここですか?
650:_
09/04/26 01:12:53 xPtw2alw0
こんなスレに時間を費やせる君たちの情熱には恐れ入る
651:.
09/04/26 02:03:24 6i0hf7970
どっちも見るって奴は別にこのスレは関係ないと思う
たださ海外のサッカーしか見ないくせに代表戦になって日本の選手に対して
あ~だこ~だ、外国ならなんたらとか言う奴はうざい
日本は日本であって海外じゃないし、レベルの高いサッカーが好きなら
国際試合でそういう国ばかり応援すればいい
652:.
09/04/26 03:16:45 lqZ46RRn0
映画監督のスパイク・リーはインテルのファンなんだと。
アメリカの黒人の監督でサッカーファンってのは、ちょっと意外だが、
青と黒の縦縞が好きだから、らしい。
ジュゼッペメアッツァにジェット機で行くんだから、まあ好きなんだろう。
うん、だから別に外国人だから応援しちゃダメ、とかは無いだろう。
ただ、日本人の海外サッカーファンに嫌悪感を感じるのは、
いや、海外の試合を見るとか、選手が好きとか、あるいは特定のチームを
応援するとか、そういうのは全然悪くないし、普通だよ。
ただ、中には「日本のサッカーがレベルが低くて見てらんないから」
なんてことを言う奴がいることなんだ。
これは本当に、ちょっと待てって思う。
こういう奴、本当にサッカーが好きなのか、疑問に思う。
別にJリーグを日本代表を好きになれ、とか言ってんじゃなくて、
どうして自分の国のサッカーを卑下しちゃうのかな?っていう。
愛が無いな。
日本のサッカーに対する、愛を感じない。
というか、サッカーそのものに対する愛を感じない。
だから、なんか嫌悪感を持つんだ。
要するに、ブランド嗜好だろ。
本当の質の高い低い、を自分で判断できない。
ブランドじゃなくても、質の高いものだってあるし、その反対
ブランドでもダメなものもある。
Jリーグでも、荒削りだけど志の高いサッカーを目指しているクラブもある。
そういうのは、見ていれば分かるし、目の肥えた人でも、Jに楽しめる試合が
あることは、知ってる。だから「Jリーグはレベルが低いから海外のサッカーを見る」
なんてのは、本末転倒言語道断。
653::
09/04/26 03:20:14 knI2ApWiP
「Jリーグはレベルが低いから海外のサッカーを見る」
なんてのは、本末転倒言語道断。
これは分からないな。実際世界最高レベルとは離れてるんだし。
最高レベルの試合を見たいって普通のことだと思うが。
654:あ
09/04/26 03:30:14 MK+aH1xVO
海外見てるやつはサッカーという競技が見たいんだろ
Jリーグ見てるやつはサッカーという競技を見るより応援のほうがベクトルが大きい
どちらが悪いとかいいとかそういう問題では無い
655:る
09/04/26 03:32:28 2OR239Zy0
>>1
は自分に関係あることしか興味ないの?
656:_
09/04/26 03:36:05 F2dB0UDl0
>>1
おもしろいからに決まってるじゃん
そしたらいつの間にか好きになって、毎週見るようになってた
何か悪いとこある?
657:p
09/04/26 03:54:51 n1brjh+R0
>>1
ガンバファンでJリーグも海外も両方見てるが
単純に面白さがJリーグ<海外リーグだと思う。
地元にサッカーチームがなければなおのこと。そして俺のような
サッカー戦術詳しくないなミーハーファンは派手な方が見てて面白い。
今もこれから始まるバルサ戦見るためにこんな時間まで起きてるが、
Jリーグの試合見るためだったらとっくに夢の中だ。
658:
09/04/26 04:51:50 4N7lSvDT0
>>652
スパイク・リーもMLSのレベルが低いことくらい分かってるぞw
MLSに対しても愛はないだろう。
日本のサッカーだからとか思考停止した押し付けからじゃ愛は生まれない。愛して欲しければ努力をしないと。
「Jリーグでも、荒削りだけど志の高いサッカーを目指しているクラブもある。」
それこそこういう努力をし続ければいいんじゃないかな。
659:.
09/04/26 05:25:00 ArelcH4uO
Jはサポーターの質が残念
660::
09/04/26 05:45:40 MlOziCGaO
こういうのってさ、『全く関係のない海外のチーム』とかさ そこに執拗にこだわってるコト自体 本人は自覚してないかもしれないけど 芯の部分では本人自体海外に対する強烈なコンプレックスに近いものを抱いてるケースが多いんだよね(>>1がそのケースに該当するかどうかは分からないけど)
だからこそ異常な程 海外のモノや文化を拒否する
過去に経験して傷付いたんだろうな
海外のモノを好きになっても 遠い存在でしかないってコトを
んなもんだから そこに異常な程に反骨してしまう
海外のチームが優勝して嬉しいの? 君と何が関係あるの?
なんて言うけど それが国内のチームであったとしても 正直ある種"関係ない"からね
『海外産』だからといって 特別なものだとは思わないな 個人的に
661:あ
09/04/26 08:34:03 kIgbDLZjO
留学したとか、留学じゃなくても親の仕事の都合で滞在していたとかあるだろ…
海外チームを応援している奴を片っ端から批判するのはどうかと思うぞ
662:、
09/04/26 08:57:49 hd0GMHfoO
そんな奴どんだけ居んだよw
663:あ
09/04/26 09:07:45 kIgbDLZjO
>>662
俺とか…
664:/
09/04/26 09:19:29 R1Er5Hi/O
例のユース君ですね
わかります
665:あ
09/04/26 09:45:48 kIgbDLZjO
>>664
キレていいですか?
俺は七年間ニューヨークに居たの!
だからココの掲示板くらいでしかMLSについて語れる奴いないの
でも最近は語れる奴消えたし、スレも消えたから俺は亡霊なの
挙句の果てには三年前にメトロスターズがレッドブルに買収されて消えたんだよ
これでもまだ信じないのか、
666:.
09/04/26 09:46:32 tuwsAutK0
外国に住んでてその時に好きになったってのはまた別の話だろw
667:.
09/04/26 09:47:46 tuwsAutK0
まさかのMLSw
668:あ
09/04/26 09:48:49 kIgbDLZjO
>>666
ここにいる奴等はそんなの関係ねぇという感じを醸し出しているが…
だから俺の言うこと信じない奴がいるんだろ
669:.
09/04/26 09:52:25 tuwsAutK0
>>668
俺も2年間だけどNYにいたけど米人と話しててMLSの話題がでた事は一度もないなw
670:い
09/04/26 09:52:58 ch/4e+xb0
>>665
あの時の偽者ユース君は自分ですって
自ら認めててワロタw
671:あ
09/04/26 09:58:00 kIgbDLZjO
>>669
お前がサッカーを本格的にやり込んでなかったからだろ?
確かに地元の草サッカーやトラベルレベルでやっていても、MLSの話題は出ないよ
でもクラブチームでやっていたら、MLSの話題は出るし皆で見に行こうとか言う話にはなるぜ?
672:.
09/04/26 10:04:41 tuwsAutK0
>>671
いや、社会人なんですが
アメリカの支社に転勤だったですよ?
673:い
09/04/26 10:05:55 ch/4e+xb0
ユース君アップが完了してキレキレになってきたw
674:あ
09/04/26 10:07:09 kIgbDLZjO
>>672
社会人なら仕方ないな…
でも学生でトラベルやレギュラーレベルじゃなく、クラブレベルでやり込んでいたら確実にMLSは耳にするから!
675:.
09/04/26 10:09:53 tuwsAutK0
>>674
そりゃ当たり前だろw
676:.
09/04/26 10:12:10 tuwsAutK0
日本人がアメリカで育つと幼稚になるんだな
677:あ
09/04/26 10:16:21 kIgbDLZjO
>>675
話を逸らすなよ
必死とか幼稚とか言ってさ…
678:あ
09/04/26 10:17:25 kIgbDLZjO
悪い、>>676だわ
679:いや
09/04/26 10:24:11 MRI7lXYsO
Jも海外もおもしろいと思う
でも日本代表、てめーはだめだ
680:'
09/04/26 10:46:07 R1Er5Hi/O
>>678
ウイイレでお気に入りなんだけど
アルティドールってどんな選手?
681:、
09/04/26 11:41:57 3pC+OefR0
>>679
禿同です。
代表、試合開始直後はいいんだけど、
ずっと同じチームでやってない分
疲労が溜まってくるとプレーの質が
顕著に落ちるからね。
682:名無しさん
09/04/26 13:49:01 qs2xm6X3O
>>679
悪いが
Jの面白いさを教えてくれ
683:あ
09/04/26 14:12:10 kIgbDLZjO
>>680
アイツがデビューしたのは、俺が帰国してから三年後だから何とも言えないな…
日本からじゃMLSは観られないから、MLSホームページでアイツのデビュー戦ゴールしか観たことない
凄いロングシュートだったよ
ウチの地元のチームからビジャレアルに行って、その後2部にレンタルで放出されたらしい
684:、
09/04/26 14:37:47 h+ZzgphCO
URLリンク(mixi.jp)
/show_friend.pl?id=18998523
礼儀も知らねえ世間知らずの
この変態ジジイは指導者失格子どもたちの敵
思いこみはげし過ぎ
決めつけて勝手に完結したがる
勘違い甚だしい重症患者
685:y
09/04/26 15:25:42 hsF+s1Nl0
jオタは海外サッカーに嫉妬してるんだろうな
686:、
09/04/26 17:08:33 rabdh1AZO
Jオタだけど別に海外に嫉妬してわけじゃないよ
今朝だってリバプール、マンU、バルサの試合続けて見るぐらい海外サッカーも好きだし
国内にケチつけてくる海外厨が気にくわないってだけ
687:、
09/04/26 17:38:44 dKaX9ozFO
>>686
間違いなく海外のがレベル高いし俺も海外が主だが、Jを馬鹿にするのはおかしいな。自分が届かなかったプロを馬鹿になんてできない。俺はやんないけどゲームで自分がサッカー上手くなってると勘違いしてんのかね?
688:、
09/04/26 17:42:18 dKaX9ozFO
>>670
それは俺だ。しかも嘘じゃねーし。ここにはインターハイ、国体とか出た奴はいないのか?てか草サッカーでもやってたらチームに一人くらいいるだろ?珍しくもないのに(笑)
689:、
09/04/26 18:31:19 ioc4LKTz0
そういう実力やプライドがある選手は量産弱小クラブに所属しません
強いチームに誘われます
多少距離あっても自らレベルの高いところを求めます
もしいたとしてもそいつは偽者以外の何でもありません
690:・
09/04/26 20:37:41 qs2xm6X3O
>>686
逆だろw
ユナイテッドスレに必ず
ガンバオタが入って
頭悪そうなレス
691:、
09/04/26 20:51:42 rabdh1AZO
なんもなければガンバオタも発狂しないだろ
CWC時の海外厨にはガンバオタじゃない俺でもイラっとしたぐらいだし
692:.
09/04/26 21:17:42 EORgRw+w0
>>688
まだいたのか自称ユースw
693:
09/04/26 21:35:07 4N7lSvDT0
ガンバがプレミアに入ったら4位に入れるとかホザいてた奴がいっぱいいて
ネタかと思ったらマジな奴ばかりで引いた覚えがある。井の中の蛙にも程があるww
694:、
09/04/26 21:37:36 dKaX9ozFO
>>692
煽るだけならやめてくんない?俺が現役J1とかならあれだけどただのユース出身ってだけだよ?サッカー未経験なのが丸出しだな。
695:
09/04/26 21:38:16 WdVnpDCE0
所詮テレビの前の奴が井の中の蛙とは
696:
09/04/26 21:47:57 4N7lSvDT0
>>695
ことわざの意味すら分からない奴か・・・。情けない。
697:g
09/04/26 22:03:12 hsF+s1Nl0
jオタはまだいるのか?
目障りだから海外板にくるなよ。
698:>
09/04/26 23:25:10 R1Er5Hi/O
>>683
遅くなったけど、レスありがとうございます
699:、
09/04/27 09:45:41 UeIxvAut0
>>694
>サッカー未経験なのが丸出しだな。
こんなことばっか言ってるから煽られるんだと思うよw
700:名無しさん
09/04/27 20:40:33 H+Ig1cAD0
それにしても海外板は相変わらず過疎だな
701:_
09/04/27 23:51:56 xbNkDVWs0
まあ確かに草サッカーでも元Jリーガーとか時々いるし、
俺のチームにも元U-19代表いたし、珍しくはないな。
でもここは2chですので言っても無意味よ。証明できないし。
そりゃ煽られもするわな。
702:.
09/04/28 01:24:37 ZWuMiGD10
経験者なら最もらしい事いって納得させればいいんじゃない
2chだけど、職業に関しても相手の知らない事を言ったりすれば
信じる人も多いんだから
ただユース出身です、あんた素人だろって言ってもね
703:]
09/04/28 22:30:36 8cMOBkE80
まったくだ。
説得力がない奴ほど肩書きに頼ろうとするんだよな。