09/06/12 08:10:14 j9eL5VJb0
>>581
限界を感じたのはバシーレのサッカーを見てた時ですよ。
攻めあぐねた時にどう効率良くゴールを奪えるかを考えた時に、やはりセットプレーを軽んじることはできないなと思ったんです。
高精度のボールを蹴れるリケルメがいながら、セットプレーにおいて高さがまるで無く活かしきれてないなと・・・
色んな試合見て思いましたね。
ペナルティエリアまで攻めても攻めてもラインを下げ人数をかけた守備からゴールできない、セットプレーで跳ね返され
終いには高速カウンターを受け失点、先制される・・・
どんな強豪国からでもボールを支配できると思ってますし、ペナルティエリア近くで何度もファールを貰いチャンスがあるのに
合わせる選手に絶対的なターゲットとなる選手が生まれてこなかったんで限界を感じてただけです。
でも、MF、DFができるファシオなら期待できそう、こういった状況を打開してくれそう。
セビリアではファシオに合わせてましたからね。カヌーテではなかったんで驚きました。
後はシベッリ、ディ・サントあたりですね。
決勝トーナメントで対戦するかもしれない強豪国のクラウチ、ゴメス、クローゼ、バラック、カヌーテ、オアロウなどにデミチェリスだけでは歯が立ちません。