10/04/03 21:17:07
>>695
URLリンク(www.thrustmaster.com)
697:大空の名無しさん
10/04/03 21:17:41
X52みたいに捻りラダーストッパーみたいなのついてるんじゃないの?
698:大空の名無しさん
10/04/03 21:19:57
>>693
CHのA-10仕様が民生向けに出るかどうかはまだ不明だよ。
699:大空の名無しさん
10/04/03 21:23:30
>>696
見つからないのはサイトじゃなくて、HOTAS Warthogの方だぞ。
700:大空の名無しさん
10/04/03 21:25:11
>>699
バナー見れ
701:大空の名無しさん
10/04/03 21:33:07
>>700
フラッシュが流れるばかりで、ページに行けない。
702:大空の名無しさん
10/04/03 21:37:15
まだページはないよ
フラッシュのみ
金属製、ホールセンサー、スロットル基部にスイッチ類が
付く事は分かっている。
703:大空の名無しさん
10/04/03 21:54:13
X-65FといいWarthogといい、スロットル基部にスイッチ類を付けられると邪魔になる。
スイッチ類は、スロットル基部につけたりスロットルとパネルを一体化させるんじゃなくて、
スイッチ類は別に用意してほしい。
スロットルのスイッチはスロットルに付いているのだけで十分だ。
704:大空の名無しさん
10/04/03 21:58:02
昨日だったか、アウトレットにX52proのスロットル来てたね。2500円。
X52のスロットル買ったからいいけど。これを買ってみた感じ、Saitekに
期待してX52proのセットを買わなくて正解だったとちょっとだけ思った。
無印よりproのほうがスティックが短いと言う話があったような気がするけど
、それでもネット上のX52のレビュー見る限り、無印のスティックはえらい大きいし、
レシプロシムでそれを真正面に置いた場合、モニターを見るのに
邪魔になりそうだしね。
705:大空の名無しさん
10/04/03 21:59:09
Warthogは実際のスロットル基部のコンパネを
再現してるんだけどね
706:大空の名無しさん
10/04/03 22:23:10
>>704
モニターとスティックを置く台の高さを変えればいいじゃん
707:大空の名無しさん
10/04/03 22:24:30
>>705
A-10以外の飛行機のシムを操縦するときにじゃまになる
708:大空の名無しさん
10/04/03 22:53:05
>>706
前からCG関係で調べてたけど、高さを調整できるLXアームというのがあるみたいね。2万くらい。
あと今何かちょっと重要なことを書こうと思ったんだけど、
トイレ行ったら忘れちゃったw、何だったかな・・・。
709:大空の名無しさん
10/04/04 03:56:44
THRUSTMASTER MFD Cougar Pack
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
710:大空の名無しさん
10/04/04 06:14:15
> メーカーサイトでは表示ディスプレイと組み合わせた使用例が紹介されている。
> なお、この製品向けの表示ディスプレイが販売されているのかは不明。
(;´Д`)
711:大空の名無しさん
10/04/04 13:04:13
>>709
本家スレの南倍南先生は
もうすでに入手してたらしいぞ。
三ヶ月も前に。
712:大空の名無しさん
10/04/05 16:51:02
従来型のジョイスティックよりも、
X65Fなどの感圧式ジョイスティックの方がFPSがやり易いかな?
スティックをあまり動かさないから、すぐに反対方向に向き直れるし。
713:大空の名無しさん
10/04/05 17:24:56
キーボードの方が圧倒的に使いやすくて
速い動きができると思うけど
714:713
10/04/05 17:27:53
そして視点移動はマウスの方が圧倒的に速いし正確
715:大空の名無しさん
10/04/05 18:29:04
>>713-714
話の流れや意味を理解できない池沼クン発見w
716:大空の名無しさん
10/04/05 18:37:04
ジョイ棒でFPSやるやつとかいるんだ…