09/02/05 05:23:49
忘れるなよ、盾装備できるように筋力振れ
638:大空の名無しさん
09/02/05 05:32:09
誤爆失礼
639:大空の名無しさん
09/02/05 22:27:21
こっちは正確な爆撃
どう足掻いても告訴は時間の問題だし
証拠もないのに関賢太郎さんをカメラの窃盗犯にし、中傷するなんて最低ですね。名誉毀損で訴えるべきですね。
戦争の道具に他ならない物騒な軍用機も、フォトアーティストのカリスマと呼ばれるあの人のファインダーに捉えられると
不思議なことに「究極の美」へと変貌を遂げてしまう。そう、その道に携わる者なら誰でも知っているあの関賢太郎さんである。
その関賢太郎さんがインターネット掲示板2ちゃんねるで、過去に何らかの諍いで袂を別った人物らから、実名で誹謗中傷を受けています。
関賢太郎さん、貴方は誹謗中傷犯の書き込みにあるように過去にカメラを窃盗した事があるのですか?それが真実で証拠もあがってい
るのであれば、掲示板に実名を公表される制裁を受けても仕方のない事でしょう。しかし誹謗中傷犯は訳のわからないログを貼るだけで
何ひとつ証拠を提示できず、また彼らが同文をあらゆる掲示板に貼り付け荒らし行為を繰り返している事もあり信用するに至りません。
関賢太郎さんがカメラ窃盗事件を起こしたというのが事実無根だとしたら関賢太郎さん、貴方は何をすべきかもう解っていますね?
これを放っておいたら、子供にまで「窃盗犯の癖に!」なんて言われ、それ以前に生涯の伴侶すら得られなくなる恐れもありますよ。
スレリンク(fly板)
>> 5 名前:大空の名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/10(水) 14:08:17
>> MASDFのグリ=マヤラー=関賢太郎
>> 「今のは無効だ!」事件の犯人
>> 掲示板荒らし
>> カメラの窃盗
>> 記事の捏造
>> etc.etc.
>> 捏造記事を連続投稿すれば自分の罪が消えると思いこむとか
>> どんだけ馬鹿なんだろうな。
>>
>> 徳間書店もとんだ間違いを犯したな。
>> 今や編集長も関賢太郎の実態を周知したわけだが
>> 知るのが遅過ぎたようだ。
640:大空の名無しさん
09/02/07 21:07:26
そう言えば、ミツは何歳になったんだろうか?
641:大空の名無しさん
09/02/07 21:46:46
AIM-7・120の射程について、ちょっと聞きたいことがあるんだが。
目視できるくらいに近づいてやっとshootランプつくんだ。65Km位射程あるはずだよね?
本とかだと目視ではなくレーダーの戦いって書いてあるんだけど。結局、近接戦闘になっちゃう。
あとF-15Cは自動水平飛行中になにかランプが点いたりHUDに表示が出たりする?
642:大空の名無しさん
09/02/07 22:26:05
>>641
それはあくまで最大射程で、命中が期待できる距離を指しているものでは無いと思われ。
ランプが点くまでスケールが随分と余ってると思うけど、一応それが射程。
でも、目標が大型機で且つ、機動しないで低速で航行していれば当たるかも程度の命中率。
あと、ランプが点くタイミングは、自機と目標のあらゆる関係で変化するものなので注意。
条件が良好ならば普段よりランプが点くのは早いはず。
643:大空の名無しさん
09/02/07 22:30:35
一般に射程と言われているのは、高度3万とか4万フィートでの値。高度が低くなると空気抵抗が増加して実際の射程は劇的に減少するのです。
それとLockOnのF-15にはオートパイロットの表示はないです。
644:大空の名無しさん
09/02/07 22:44:46
なるほどなるほど。
わかりました。レスありがとう。
645:大空の名無しさん
09/02/08 23:56:38
そういや、某所に上げてあるSu-33の垂直尾翼に虎の描いてある高解像度スキン、
インスコしたら表示がおかしくなるから変だと思ったら、拡張子が
BMPなだけで中身がjpgになってたぞ。ファイルサイズがBMPにしては
バカに小さい。
windowsのデフォルトのFAXビューワーだと警告もなしに開いて
しまって気づかないからな。
赤パイロットが同梱してある良いmodなのに。
646:大空の名無しさん
09/02/11 02:16:50
F104が使えるようになるMODない?
647:大空の名無しさん
09/02/11 02:58:33
リプレイについて。
記録したものをCtrl+Eで再生すると内容が変わるんだが・・・・パラレルワールドみたいに。
接敵
↓
ミサイルヒット。撃墜
↓
着陸
のはずが、
接敵
↓
ミサイルかすれ。ミス
↓
着陸しようとしたところで撃墜されていたはずの敵機から攻撃
↓
クラッシュ
ど、どうなってるんだ?1回や2回じゃない。
自機の行動はあってる。だが、シミュレーション結果が違って結末が変わってるみたいな感じ。
648:大空の名無しさん
09/02/11 10:04:24
あるある、混戦のときなんか別のハナシになってる。
違う結末を楽しんでるのもあるけど
あんまりのときは運命の分途にctrl+Qで割込んで修正してた。
trkファイルって台本なのかな。
649:大空の名無しさん
09/02/11 11:01:07
trkファイルはミッションの初期状態とプレイヤーの操作(ジョイとキー入力)のみを記録してるからね。
再生はプレイヤーの代わりにその記録で普通にミッションをプレイしてるだけだから、フレームレートが変わったりすると誤差が大きくなって結果が変わっちゃう。
650:大空の名無しさん
09/02/11 11:44:15
>649
648です。
教えてくれてありがとう、助かります。
教えてもらってふと思ったんだけど
オプションの「Missile Effectiveness」は
Recordingの段階で命中率をHigh側に上げとかないと
それを初期設定としたtrkファイルの結末は
確率に左右されるってことかな、、、。
ずっと60%くらいだったから上げて試してみます。
651:大空の名無しさん
09/02/11 13:15:13
Difficultyの設定は記録されてるはず
652:647
09/02/11 14:10:54
設定を変更しない、同一条件でもなるんだけどな・・・・
シミュレーション過程である程度、'運'も取り入れてるのかな?乱数的に。
それじゃあ、リプレイの意味なくなるんだけど。
653:大空の名無しさん
09/02/11 14:31:11
Manで作ったmodのファイルをバイナリで開くと作成PCの一部ディレクトリ構成が
記録されてるから気を付けましょうね。セキュリティが云々って程の内容でも
ないですが。
654:大空の名無しさん
09/02/11 16:39:16
>>652
F2まではAIが必ず同じ動作してたのでこの操作情報記録だけでうまくいっていた。
いいかえればAIのランダム性が無かったとも言えるけど。
LOMACではそこを変えた結果リプレイ時に変っちゃう、のかもね。
655:大空の名無しさん
09/02/11 22:19:11
最初、間違って違うドライブにインストールしたから消して、
別のドライブに入れ直したらインストールに失敗した。
もう一回消して、"Ubisoft"と"Lock On"でレジストリの検索したら、
最初にインストールしたアドレスを記録したままのキーが十何個か
そのまま残ってて、全部消したら概ね正常にインストールされた。
ああ、疲れた。
656:大空の名無しさん
09/02/11 23:33:43
>消して
アンインストールじゃなくて直接削除したのか?
もしそうならアホだろ。
657:大空の名無しさん
09/02/11 23:47:32
そんなバカな真似、誰がするかい。
大抵は規定のフォルダにインストールしてるだろうから、問題
ないだろ。心配しなくて良いんだよボク