09/11/30 19:06:15 O
まあ、竿話はメバ竿スレでやるべ
825:名無し三平
09/11/30 19:44:21 O
>>817
たまに食うならうまい。
何匹か釣れて毎日食うとすぐに飽きる。
去年、結構釣れたが日があって、お隣りさんに捌いた後あげた事があったけど、とても喜んでた。
826:名無し三平
09/11/30 19:45:26 0
>>825
捌いてあげるところが親切だなあ。
感心したよ。
827:名無し三平
09/11/30 19:51:31 0
>>824
ロッドスレは機能してなくない?
荒れてるなんてレベルじゃないw
828:名無し三平
09/11/30 19:54:32 0
>>820
ですよね・・
10センチメバル大量に持って帰ってる人とか普通にいるしなあ
829:名無し三平
09/11/30 20:24:47 0
>>825
確かに…
ハイシーズンは自己基準以上サイズを2匹しか持って帰らないけど、
3日も続くと嫁に飽きたって言われる
刺身、煮付け、バターソテー、酒蒸し、アクアパッツァと偏らないようにしてるんだけど
俺自身も飽きる
釣るのは全然飽きないのにな
外道でたまに釣れるソイ、アイナメ、ヒラメは凄く美味しいが
これらも続くと飽きるんだろうか
830:名無し三平
09/11/30 20:26:21 0
>>829
そもそも魚が続くと飽きる ('A`)
831:名無し三平
09/11/30 20:28:51 0
アジは比較的飽きないぞ。メバルは飽きるが。
832:名無し三平
09/11/30 20:29:50 0
青物は苦手だ
833:名無し三平
09/11/30 20:30:18 0
そういえばアオリイカも飽きるな
アジは美味いが食べ飽きるほど釣れないorz
834:名無し三平
09/11/30 20:48:40 0
波高が2mでテトラに波しぶきが上がってるような状況でも釣れますか?
もし釣れるならどんなアプローチがいいんでしょう?
日曜にいったら海がどっぱんどっぱんで為すすべなく敗退しました。><
835:名無し三平
09/11/30 21:16:11 0
>>834
さすがにその波だと危険だろう
そういうときは内湾とかの方が良くない?
836:名無し三平
09/11/30 21:21:42 O
>>815
おまいの意見に賛成(・ω・)/
明日風がなかったら行ってくる。いい型が釣れますように
(^人^)
837:名無し三平
09/11/30 22:03:11 0
>>834
それは無謀すぎる
なにかあったら自分だけの責任ですまないぞ
838:名無し三平
09/11/30 22:11:04 0
みなさんのおっしゃるとおりですね。
安全第一を心がけて港内を攻めます。
839:名無し三平
09/11/30 22:31:05 0
>>838
そうそう、賢いね。
ついつい無理してやってしまうけど、
また釣りに行ける日はいくらでもある。
だけど、命は一つしかないからね。
840:名無し三平
09/12/01 01:30:07 0
メバルの引きが面白いのは~13cmくらいじゃねえ?
15~20cm以上になると最初の当たりだけでゴミを引っ張ってくるような、ただ重い引きのような気がする。
841:名無し三平
09/12/01 01:37:04 0
断じてそれはない
硬いロッド使ってればわからんでもないが
842:名無し三平
09/12/01 01:46:46 0
俺は横軸が大きさ縦軸が引きの反比例っぽい関係だと思う
843:名無し三平
09/12/01 01:53:17 O
10㎝の豆だと念仏の引きとたいして差はないだろ
844:名無し三平
09/12/01 02:06:21 0
種類にもよるな。
回遊型のヒレの大きい奴は良く引く。
ただ、アタリは小さい方の奴が面白い。