09/09/14 20:05:17 O
2げっと
3:名無し三平
09/09/14 20:07:56 0
ごんずいってどうやって食うん?
4:名無し三平
09/09/14 20:16:58 O
先週たまたま釣れたんだが、近くにいたロン毛ジジイが寄ってきて、
「こんなのに刺されたら腫れが三日はひかん」とかいいつつ、勝手に自分のコンビニ袋にいれて持ち帰っていった
5:名無し三平
09/09/14 20:35:27 O
結局、アレだろ?本命釣れねぇからゴンズイでも釣って気持ち慰めようって傷の舐め合いスレって事?
6:名無し三平
09/09/14 23:17:05 O
ゴンズイ専門に狙っています。
皆さんはどんなタックルをお使いですか?
ゴンズイングの専用竿、リールの発売はいつ頃ですか?
7:名無し三平
09/09/14 23:23:53 0
なんかスカトロ専門雑誌みたいだな
8:名無し三平
09/09/14 23:24:42 0
ビーサン履いたオジサンが、釣れたゴンズイを蹴落そうとしておもいっきり足刺されてたんですけど。
9:名無し三平
09/09/14 23:26:14 0
>>5
うんうん。そうそう。
ボク、かわいいよ、ボク。
ボクは上手な子だから大きなお魚いっぱい釣ってねハァト
10:名無し三平
09/09/14 23:33:36 0
小学生の頃クロダイの聖地「知多堤」で半夜釣り
先端部で朝鮮ゴカイ付けてボタを擦っていたらビビットなシグナル
長いやりとり(おそらく15秒ぐらいだが当時は凄く長く感じた)のすえ
連れて行ってくれたトモダチのオヤジが取り込んでくれた
あの時の「ギャー」という叫び声は25年たった今でも忘れない
11:名無し三平
09/09/14 23:45:11 O
ゴンズイングは今では一般的になってきました!
ゴンズイングの外道によくアオリが釣れてしまいますね!
12:名無し三平
09/09/15 06:31:45 0
>ゴンズイング
ガチでメシ吹いたw
13:JGCミチコ ◆eardKycD56
09/09/15 08:19:28 0
>>3
おはようございます
JGCの加藤倫子と申します、はじめまして、よろしくおねがいします。
私は主人が釣ってくるゴンズイを調理専門ですが主に蒲焼にして食べます。
天ぷらやから揚げなども美味しくいただけます。
大量に釣れたときは南蛮漬けにしています。
14:JGCマサル ◆eardKycD56
09/09/15 08:41:38 0
>>6
JGCの加藤勝です
私のタックルはチヌ竿か磯竿08か1号(がまチヌスペ、カコゼロ、BBXなど)
リールは2000番(セルテート、ツインパワー、カルディアなど)
メインライン2号ナイロン、ハリス1号、針は細身の渓流針かウミタナゴ6~7号
基本的に遊動のウキフカセで狙います、電気ウキ1号
鉛は餌によりガン玉などで負荷調整
ほとんどチヌ釣のタックルに準じていますが意外と口が小さいので針は細身にするのがいいでしょう
あと釣った魚をがっちりホールドできる魚掴みがあると安全に針を外せます
15:JGCマサル ◆eardKycD56
09/09/15 08:48:25 0
>>11
ゴンズイングというのを初めて聞きましたが
エコギアパワーシラスで底を這わせると食ってくるようです
月下美人などのメバル用の柔らかいロッドで対応できます
16:名無し三平
09/09/15 12:32:47 0
餌は主に何を使いますか?
17:名無し三平
09/09/15 12:36:32 O
ゴンズイ専用の仕掛けは、何処のメーカーがおすすめですか?
18:JGCマサル ◆eardKycD56
09/09/15 12:43:32 0
>>16
私は主にオキアミ生Lを使います
ぶっこみなら虫類でもいいでしょう
あまり遠投は必要ないです
19:JGCマサル ◆eardKycD56
09/09/15 12:49:34 0
>>17
特に専用の仕掛けというのは無いですが
針はがまかつがいいようです
ハリスは東レのナイロンで十分です
夜は針を結ぶのが面倒なのであらかじめ10セットぐらいは用意しておいた方が楽ですよ
飲み込まれたときは無理に外そうとせずハリスを切った方が安全です
20:名無し三平
09/09/15 12:53:15 O
夜間釣れない時(あ…ゴンズイ狙いでは無いのであしからず)の暇潰しに海中にライトを向けるとおそらく良型の範疇に入るであろうサイズが2~3匹で堤防沿いを徘徊してますな
てかそんな時は特徴である黄色い縦縞が殆ど見えず、白っぽい胴体に黒っぽい横縞で泳いでやがるから最初は何かわからんかったw
21:JGCマサル ◆eardKycD56
09/09/15 13:44:20 0
へー、そんな風に見えるんですか
泳いでいる姿を見たことないですからね
水族館などでは釣れるときの姿で泳いでますよね
22:名無し三平
09/09/15 14:23:30 O
>>1
これからゴンズイを始める方
そんな奴いるかwwwwww
23:名無し三平
09/09/15 14:58:03 O
ゴンズイングとかって…
そのうちウミケムシングとか出てきそうだな(笑)
本命釣れねぇからって外道に逃げるなよなw
下手くそ
(*´艸`)
24:名無し三平
09/09/15 15:08:49 0
>>22
噴いた
25:JGCマサル ◆eardKycD56
09/09/15 15:13:31 0
>>23
私達にとってゴンズイは本命です
釣ってよし食べてよし本気で狙うとその奥深さがわかってもらえると思いますが
26:名無し三平
09/09/15 15:19:19 O
まあ、ゴンが美味いかマズイかは知らんが食える訳だし、クサフグスレよりはマシだろ
27:名無し三平
09/09/15 15:37:32 O
スレ違いだがオレは川でよく似たギギを釣るのが好きだ。
蒲焼きにしても美味い。
28:名無し三平
09/09/15 15:42:41 O
てっきりネタスレかと思って開いてみたら…、予想以上に真面目なレスがついててワロタw
つうわけで質問。
ゴンズイにもやっぱり旬な時期ってあるんですか?食って旨い時期。
29:JGCマサル ◆eardKycD56
09/09/15 15:55:35 0
>>28
食って旨いのは冬です、脂がのってます
ただ冬は活性が落ちるためなかなか釣れません
逆に脂っこいのが嫌いな方は夏のゴンズイがさっぱりしてます
私的には冬ゴンズイは蒲焼、夏ゴンズイはから揚げ、天ぷらがいいと思います
個人の好みにもよりますから一概には言えませんが
30:JGCマサル ◆eardKycD56
09/09/15 16:17:47 0
>>27
まさにギギの海水魚バージョンですよね
ただギギほど大きくはならないみたいです
食った感じはギギより柔らかめで小骨も気になりません
まあゴンズイの30cmオーバーなど滅多に釣れませんからね
31:名無し三平
09/09/15 16:50:40 O
別に狙わなくても釣れるし奥深くはねぇだろ
32:JGCマサル ◆eardKycD56
09/09/15 18:15:53 0
>>31
じゃあ狙って釣れますか?たまたま釣れるんじゃなくて
狙って専門に釣るには奥深いものがあるんですよ
これから今夜私も行ってきますけどね
33:名無し三平
09/09/15 18:32:05 O
狙う価値なし
34:名無し三平
09/09/15 22:52:34 0
投網のオジサンがゴンズイ玉かけちまってパニックになってた。
35:名無し三平
09/09/16 07:20:16 0
投げの3本バリでウミケム、ヒトデ、ゴンズイのコラボレーション
36:名無し三平
09/09/16 08:29:45 O
コイツとおれのチソと並べて、どっちがデカいか見てたら
コイツが暴れておれのチソを刺しやがった
痛タァ━━(゚@゚)━━━!!~~
メガ腫れて断トツおれの勝ちw(゚∀゚)w
37:JGCマサル ◆eardKycD56
09/09/16 08:47:43 0
昨日の釣果です
餌は最初オキアミ使いましたが餌取りが多かったためミックを用いました
1時間ほどで11匹、やや小ぶりでしたが楽しめました
100キロの道のりを片道2時間半かけて行ってもこの楽しみは止められませんね
URLリンク(imepita.jp)
38:名無し三平
09/09/16 09:03:33 0
カニ籠でタコを獲ろうと沈めといたら、
20cmの良型ゴンズイとイシガニが入ってた、
興味ないので再び沈めたら次はゴンズイだけ居なかった。よかった♪
39:名無し三平
09/09/16 09:07:36 O
ゴンズイごときに片道100k2時間て・・・
40:JGCミノル ◆2mxN.x34hc
09/09/16 09:51:58 0
>>39
それだけ楽しいってことだよ
41:JGCミノル ◆2mxN.x34hc
09/09/16 09:55:14 0
>>37
マサルさん、それにしても平日片道100キロはやりすぎじゃん
近くじゃ釣れないっすか?
釣果は素晴らしいけどね
42:名無し三平
09/09/16 10:51:44 O
羨ましいです!私は先日ゴンズイ専用竿とリールを買いました!PE08巻いてスタンバイO-kei!
総額七万強かかりました、冬のボーナス一括でね。
週末の夜釣りが楽しみ!
43:名無し三平
09/09/16 10:52:17 O
>>37
しょぼい釣果だな。
俺ん家の近くなら1時間で20匹は行ける
44:名無し三平
09/09/16 10:58:01 O
ゴンズイングが今流行して理由はあのヒゲにあると思います。私の場合一匹釣れるごとに必ずキスします!ヒゲの感触は最高ですよ!是非一度試してください。
45:名無し三平
09/09/16 11:01:13 0
先週、カニ網を仕掛けておいたらゴンズイ玉をまるごとげっとんしました。
('A`) ヤメテ
46:名無し三平
09/09/16 11:17:19 O
なんだこの微妙な盛り上がり
それとJGCて何?
47:JGCミノル ◆2mxN.x34hc
09/09/16 11:31:16 0
>>43
じゃあその釣果をうpしてみろよ
口では何とでも言えるだろ、証拠を見せろ
48:JGCミノル ◆2mxN.x34hc
09/09/16 11:37:22 0
>>42
ゴンズイ専用竿って何をお使いですか?
総額7万とは気合入ってますね
俺はチヌ竿とアルテグラ2500だからラインとか全部入れても4万ぐらいかな
健闘を祈る
49:JGCミノル ◆2mxN.x34hc
09/09/16 11:41:19 0
>>46
JGCはゴンズイアングラーのクラブです
日本ゴンズイクラブ、略してJGC
50:名無し三平
09/09/16 11:54:10 O
>>47
嫌だよ。わざわざゴンズイなんか釣りにいけるかwwwww
51:JGCミノル ◆2mxN.x34hc
09/09/16 11:58:25 0
>>50
じゃあ人の釣果にケチつけるな
わざわざ2時間半かけて釣りに行ってる人に失礼だぞ
52:名無し三平
09/09/16 12:01:30 O
ゴンズイ専門wwwwwwww
久しぶりに爆笑したわ。
JGCwwwwオッサンがいい年こいて何やってんの?
53:名無し三平
09/09/16 12:13:56 O
日本じゃNじゃない?
素で間違えたのか低学歴にもほどがあるのかゴンズイよりも興味がある
54:JGCミノル ◆2mxN.x34hc
09/09/16 12:14:21 0
>>52
俺達平均年齢27歳です、まだオッサンじゃねえ
へらぶな釣りと一緒にされたら困ります
55:名無し三平
09/09/16 12:16:20 O
確かにJならジャパンだからな。なんで日本なのにJなの?
説明しろよ。薄汚いゴンズイを専門で釣ってるいい年こいた薄汚いオッサンwwwwww
56:名無し三平
09/09/16 12:22:40 O
説明もろくにできない池沼確定
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~これにて糸冬了~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
57:名無し三平
09/09/16 12:23:52 i
ていうか、先出のJGC2人は上品な方だったのに、
ミノルは下品な奴だなあ。元々2ちゃんねらーだと見える。
58:JGCミノル ◆2mxN.x34hc
09/09/16 12:24:50 0
>>53
日本だからJapanのJじゃないか
日本リーグのことをJリーグって言うだろ
日航のことをJapan Air Line(JAL)って言うだろ
それぐらいの察しがつかないのかよ、中卒の俺でもわかるぞ
おまえ幼稚園出てるのか
59:名無し三平
09/09/16 12:30:37 O
Jリーグはジャパンリーグ
日本航空は自分で言ってる通り日航
英語に変えるとJALになるけどね
さっきのお前の説明じゃ日ALって言ってるのと一緒
わかった?
60:JGCミノル ◆2mxN.x34hc
09/09/16 12:32:56 0
わかりません
61:JGCミノル ◆2mxN.x34hc
09/09/16 12:36:09 0
>>57
ほっといてくれ、性格は人それぞれやろ
俺はゴンズイ釣りが好きなだけじゃ
62:名無し三平
09/09/16 12:43:40 O
簡単に論破されたね。
63:とぼとぼテレジア ◆7kKSaAMgAg
09/09/16 12:45:48 0 BE:498497235-2BP(0)
>>JGCミノル
熱くなると気違いの目論見に嵌るから注意な
64:名無し三平
09/09/16 12:46:46 O
ゴンスレで論破はないだろw
65:とぼとぼテレジア ◆7kKSaAMgAg
09/09/16 12:48:14 0 BE:531730728-2BP(0)
>>じゃあその釣果をうpしてみろよ
文面見る限り
ケチつけるだけ。うpできるようなマトモな奴じゃありませんよ。
66:名無し三平
09/09/16 13:01:29 O
言ってるわりにはお前らもうPしないよな
67:名無し三平
09/09/16 13:03:40 O
うpしたとしても1時間と言う時間制限を証明出来ないしな。
うpする1時間前に今からゴンズイ釣るよ!でも、実際は2時間前に釣行してるとかね。
どっちにしろケチの付け合いになるのは目に見えてるからうpしないんだろう。大体普通の人からしたらゴンズイを狙うなんてエサ代も勿体ないしね。
68:とぼとぼテレジア ◆7kKSaAMgAg
09/09/16 13:05:40 0 BE:897293693-2BP(0)
>>61
ゴンズイは当たり外れが激しいんじゃない?
69:名無し三平
09/09/16 13:08:44 O
ゴンズイの時期っていつなの?
70:名無し三平
09/09/16 14:13:01 O
神奈川の江ノ島から長井までで釣りしてるんだが漁港のゴンズイて臭くないですか?
71:名無し三平
09/09/16 14:19:10 O
因みに嵐の日、長井港チヌ狙いにてゴン様18匹釣りました
バケツに入れっぱなしにしてたら色が変わった
72:名無し三平
09/09/16 14:22:31 0
テレジアってゴンズイもすんの?
73:JGCマサル ◆eardKycD56
09/09/16 16:18:53 0
>>69
基本的には年中釣れますが、よく釣れるのは6月ぐらいから10月頃までです
昼でも水深のある場所なら食いますが夜釣りのほうが断然食いますので
冬場は寒くて釣りにくいですしね
暖かい地方なら冬でも釣れるでしょう、あと温排水が出てる所とかが冬の狙い目となります
前にも書きましたが冬のゴンズイは美味ですよ
74:JGCマサル ◆eardKycD56
09/09/16 16:25:33 0
>>70
確かに港湾の奥のほうで釣れるゴンズイは少し臭みがあります
焼く前に熱湯をくぐらせたり塩でヌメリを取ったり
下ごしらえを十分行えば大丈夫みたいですよ
まあ私は直接調理することがないのでそのへん家内にも聞いてみます
75:JGCマサル ◆eardKycD56
09/09/16 16:30:01 0
>>71
おめでとうございます、大漁でしたね
色は変わってもその日のうちに捌けば味は落ちませんから心配ないです
死んで暫くすると黒から茶色っぽくなりますね
私の今朝の写真みたいな色になります
76:JGCマサル ◆eardKycD56
09/09/16 16:41:04 0
>>68
テレジアさん、はじめまして
稔は口は悪いですが本当はいい奴です、許してやってください
当たり外れはありますね、釣れない時は一匹も釣れないし
一匹でも釣れたら同じ場所で何匹もヒットすることが多いですね
テレジアさんもそんな経験ないですか?
77:名無し三平
09/09/16 16:47:45 O
最悪だよ!ゴンズイ狙ってたら外道が(∋_∈)↓
URLリンク(imepita.jp)
78:良スレ発見!
09/09/16 19:12:22 0
東南アジアのとある島に住んでます。
夜釣りが趣味で港で釣りしてるんですが、こちらで初めてゴンズイに出会った時は感激で
した。カラフルな熱帯魚が主なのでまるで日本に戻ったような懐かしさがあったと言うか。
こちらの地元民は専門でこれを狙って毎夜通う人がいるくらいで、釣ってすぐ鰭を落とすため
金切バサミは全員持ってます。料理は揚げる、カレーにするが主なようですが、
僕はいまだ食べる気になってません。
最近では僕が何か釣るとゴンズイをもらえると思って周りの釣り人が集まってきます。
良い型のフエフキなんか釣るとさっさと帰って行きます。刺身ウマすぎるんですけど。
3時間粘って釣れなかったよ。と半べそで帰って行くゴンズイ釣り氏を見ると、
ゴンズイってウマいんじゃないかな?食ってみようかな?って思い初めてるところでした。
どちらかと言うと釣り方よりも食べ方に今後注目してます。
底曳き漁の友人宅では味噌汁がウマいなんて話も聞いたことがあります。
変人扱いしてましたが本当にウマいのかも。
79:名無し三平
09/09/16 19:12:50 O
>>73-75
優し過ぎワラタ
80:名無し三平
09/09/16 19:18:12 0
ゴンズイが美味いって初めて知ったよ
81:名無し三平
09/09/16 22:11:51 0
マサルの写真見て吐きそうになったから、いくら旨くても無理かな。
調理された状態で知らずに出てくりゃ旨いと思うかもしれないけど
自分で持ち帰って捌いて食うとか絶対ないわ。
82:名無し三平
09/09/16 22:18:38 O
マサルて有名人?
83:名無し三平
09/09/16 22:22:32 0
JGCマサルを知らないで書き込むとはいい度胸してるな
84:名無し三平
09/09/16 22:25:11 0
バカが喰わずに損するぶんには一向に構わないんじゃねーの?
ただ毒棘が問題だな。視界の悪い夜釣りが中心だから余計にそう。
棘さえ切っちまえば鱗もないし捌くのはむしろ楽なんだがな。
85:名無し三平
09/09/16 22:31:22 0
>>84
ゴンズイ喰わない奴はバカ
でおk
86:名無し三平
09/09/16 22:46:24 0
・ゴンズイが美味いことを知らない:釣りやっててこれは無知でしょ
・味が好みじゃない:そんな奴は大抵の白身魚が喰えない
・毒棘が危険&面倒:唯一の正当な理由
・見た目がキモい:超絶バカ
87:名無し三平
09/09/16 23:30:20 O
ゴンズイは口のまわりのヒゲが大好き!
ヌメリとシマシマ模様!生で丸呑みしたいくらいだよ!
88:名無し三平
09/09/16 23:32:04 O
普通にオシャレな魚だよね!
ゴンズイングが流行るのは当然でしょう!!
89:良スレ発見!
09/09/17 02:31:58 0
親の代から港湾関係者で実家が漁師町のど真ん中な僕の意見。
漁師はその職業上の理由から売り物にならない魚を食べる天才。
ゴンズイもその中の一種で味噌汁にするとこんなウマい魚はないと聞いてる。
実際友人宅で何度も進められて見慣れてはいるが、釣り場でのイメージが強すぎて
未だに食べたことがない。馬鹿だなぁ、こんなウマい魚ないのにと毎回言われていたのに。
って食べるのがカッコ悪いような気がしてたのが最大の原因だと思う。
うちも漁師の株は有るそうだが遊漁船は有ったが漁業はしてなかったので、
同じ町内に住んでても魚に対する知識は大人と子供以上の差がある。
釣りはするので対象魚の事になると負けてはいないが、食用魚全般となると
代々続いたその豊富な知識と経験と工夫に驚かされる。まさに海の民。
今僕が住んでる島でも釣り人は喜んでゴンズイを持ち帰る。
こっちでも船を所有し日本から来る観光客相手の釣り船の船頭をしてた。
暇な時は地元漁師と潜り、カゴや刺し網などやって遊んでた。
ある日ゴンズイを捨てようとすると売り魚だと叱られたことが有ったし、
実際に鰭を全部落とした状態で市場で売ってる。
偏見を持たない開拓者精神に満ち溢れた人達が面白い釣法や食べ方も工夫して、
季節料理にまで昇華させればゴンズイングなどともてはやされる日が来るかも知れない。
釣りは趣味であって漁とは違い釣り味って点が僕には一番であって、実際の味はその次だと
思ってるので僕はやらないと思うけど。捨てずに持って帰えって味噌汁から始めて見ようかと。
電気ウキとロケットカゴを日本に注文したんで届き次第ミンチ機買って来てカゴ釣りしてみる。
ゴンズイはあくまで外道だが潮が悪い時に食ってくるんでゴンズイが釣れる度ここに
報告に上がります。スレの皆さん、JGCの皆さんよろしくです。
90:良スレ発見!
09/09/17 03:21:08 0
連投失礼
ゴンズイの毒鰭を落とすシーンを何度か目撃した事があるが、
背びれの頭側と左右の腹ビレの根元に釣り針のようなカギ状の毒鰭があった。
ハリスを持って尻尾を踏み付けて固定し、この三箇所の毒鰭を金切バサミや
ラジオペンチで切ると言うよりも挟んでカギ状の曲がりの反対方へ捻って千切る
ように根元から毟り取っていた。所要時間2~30秒。
血抜き、ワタ抜き、神経〆、海水+氷で〆る、なんて処理はウマく食べる為には当然な
世界なんで、手間的にはむしろ簡単な部類に入ると思う。
僕は未経験であり、毒鰭が他にもあったら大変なので調理経験者のレスを熱棒!
って食う方ばかりになってスマソ。
91:JGCミチコ ◆eardKycD56
09/09/17 08:52:32 0
おはようございます
先日マサル(主人)が釣ってきた11匹のゴンズイ我が家での料理をご紹介します。
素人の料理で本当にお恥ずかしいのですが主人がどうしても皆様に見せろというので
昨日は緊張して作りました。不備な点が多々ございますがご参考になればと思います。
今回は代表的な料理、蒲焼と中骨の骨煎餅です。
URLリンク(imepita.jp)
尚、基本的なゴンズイの捌き方など手順も順次報告させていただきます。
不明な点がございましたらご質問くださいね。
92:JGCミチコ ◆eardKycD56
09/09/17 09:36:11 0
まずゴンズイを開いて中骨を取ります
最初に背びれの剣の後ろから胸びれの後ろまで包丁を入れ頭を落としておくと安全です
開き方は背からでも腹からでもどちらでも結構です
中骨は捨てずに取っておくとから揚げなどで美味しくいただけます
写真右が腹開き、左が背開きです
URLリンク(imepita.jp)
包丁は小出刃かドジョウ裂きがあれば開きやすいでしょう
私は普通の出刃しか持ってませんのでこの程度で許してください
93:名無し三平
09/09/17 11:43:22 O
美味そう!
ゴンズイって、鯰の仲間だっけ?
だったら美味いよなぁ
94:JGCミチコ ◆eardKycD56
09/09/17 11:45:19 0
臭みやヌメリの処理ですが、私は開いた後軽く塩をふります
これは表面の余分な水分をとばすためで味付けではありません
あと開いたときにお腹に付いている白い腹膜はキッチンペーパーなどで丁寧に取ってください
URLリンク(imepita.jp)
5分ぐらい置いて熱湯にサッとくぐらせ皮面を指でかるくこすってヌメリをとります
熱湯に入れるとすぐ皮を内側にして身が反り返りますので2~3秒でいいです
URLリンク(imepita.jp)
串打ちが出来る方は熱湯に通す前に竹串を打っておくと焼きやすいと思います
この段階で臭みはほとんどなくなります、また湯通しすることで軟らかく焼きあがります。
あとは皮面から焼いていくだけですが、かなり身が軟らかくなりますので優しく扱ってください
この手の魚は焼くとかなり身は小さくなります、ご家族で食べられる場合は多めに焼くことをお勧めします。
95:JGCミチコ ◆eardKycD56
09/09/17 11:53:11 0
>>93
ありがとうございます、お恥ずかしいですが美味しいですよ
焼きたてはお酒のつまみにもなりますし
タレを多めに付けて一晩冷蔵庫に寝かせると身が固くなって崩れず
お弁当のおかずにもなります
96:JGCミチコ ◆eardKycD56
09/09/17 11:58:20 0
あっ忘れてました、中骨は塩コショーを強めにふって
小麦粉をほんの少しだけ付けて170~180度ぐらいのオイルで
しっかり揚げるとサクサクしてとっても美味しくなります
ウナギの骨より軟らかいし臭みも全く無いのでスナックのように食べられます
ビールのおつまみに最高ですよ
97:名無し三平
09/09/17 12:12:20 O
味噌煮にすると小さいけど肝うまいよ。
98:名無し三平
09/09/17 13:22:07 0
ゴンズイの毒針の処理を教えてください
99:名無し三平
09/09/17 13:51:08 O
>>10
想像しただけで…
100:JGCマサル ◆eardKycD56
09/09/17 14:17:47 0
>>97
肝はまだ食べたことありません
そんなに美味しいですか?
101:JGCマサル ◆eardKycD56
09/09/17 14:29:19 0
>>98
私は釣ってすぐハサミで背びれと胸鰭の剣をカットします
3箇所だけですのでそんなに手間はかかりませんが
刃の長いハサミを使ったほうが安全です
短かいハサミは魚が暴れて運が悪いと手に刺さる危険性があります
面倒でも一匹一匹切り落としておいたほうがいいです
後でまとめて切ろうとすると切り忘れてしまうことや切り残しがでて
調理の時刺さったりします
以前私も切り忘れて妻が料理するとき手に刺さり死ぬほど怒られました(笑)
102:JGCミノル ◆2mxN.x34hc
09/09/17 16:35:16 0
マサルさん、ミッちゃんお疲れさまです
俺も今週は行くっすよ、俺にも誰か料理作ってくれ
餌取りが多いらしいから撒き餌はやめたほうがいいっすかね?
一応ミックとオキアミと青虫と持って行ってみるけど
103:JGCマサル ◆eardKycD56
09/09/17 18:17:07 0
>>102
稔君、健闘を祈ります
ところでまだ2本針にしてるの?
止めた方がいいよ、トラブル多いだけで釣果変わらないよ
撒き餌は餌取りの数次第であんまり多かったらしない方がいいね
104:名無し三平
09/09/17 20:50:21 0
ゴンズイの卵は見た目は奇麗なオレンジ色で美味そうだったが、
食べてみると他の魚の卵とは違ってちょっと粘っこい歯ごたえで
美味いとは言えなかった。
105:名無し三平
09/09/17 23:53:42 O
>>89そりゃあんたの所は島だろ、ボラやスズキでも美味いだろうよ
俺など江ノ島や腰越という汚い油だらけの船着き場だよ
こんな所のゴンズイは美味しいのか?
ちなみにスズキや穴子は油臭くてダメ
ゴンズイに臭味は残らないものかな?
真剣な質問です
106:名無し三平
09/09/17 23:54:50 O
本当に肝はうまいよ。
胆嚢は超苦いけど…
本当にうまいから試してみて。
107:JGCミチコ ◆eardKycD56
09/09/18 08:21:36 0
おはようございます
昨日は蒲焼にした残りのゴンズイを一晩みりん醤油に漬けて
漬け揚げマヨソース和えにしてみました
開いた身をみりんと醤油2:1に一晩つけて一口大に切って揚げるだけです
ソースはマヨネーズとケチャップ1:1で混ぜるだけ
あとは揚げた身をソースに和えたら出来上がりです
URLリンク(imepita.jp)
108:JGCミチコ ◆eardKycD56
09/09/18 08:33:19 0
>>105
スズキや穴子が臭い海ではどうでしょうね
やっぱり多少は臭みがあるかも知れませんね
ただ私達が食べているゴンズイも港で釣ってくるのがほとんどですし
もともとスズキや穴子よりゴンズイの身は臭くないです
内臓が臭いので身だけをきれいに調理すれば食べられると思いますけど
109:JGCミチコ ◆eardKycD56
09/09/18 08:38:28 0
>>106
ありがとうございます
今度新鮮なゴンズイが手に入ったら食べてみます
味噌煮にするんですか?
110:名無し三平
09/09/18 09:50:01 O
まず、水炊き。
次に、水炊きした出汁を捨てて、新しい水を少し。
それに、味噌を溶いて、大根、長ネギを入れてコトコト煮込めば出来上がり。
砂糖入れたらおいしくないから注意して!
地元の郷土料理の完成。
111:名無し三平
09/09/18 09:57:33 O
三浦半島で晩秋に落ハゼ釣り(余裕の刺身サイズ)が毎年の楽しみですが、何時もゴンズイの猛攻の間にハゼってパターンw
今年は、ゴンズイ持ち帰りだな!
ハゼ・ゴンズイ共化け物サイズです。
レシピ参考にさせて頂きビールの友とさせて頂きます。
112:名無し三平
09/09/18 10:04:17 0
本日のプリモピアットは
東扇島産アーリオ・オーリオ・ゴンズィーニ
又は
平塚新港産アクアパッツア・ゴンズィーノ
でございます。
バケットのおかわりは御遠慮なくお申し付けください。
113:JGCミチコ ◆eardKycD56
09/09/18 10:06:17 0
>>110
大変参考になりました、ありがとうございます
美味しそうですね、私も挑戦してみます
肝だけじゃなくて身も入れたらダメですか?
114:JGCミチコ ◆eardKycD56
09/09/18 10:11:27 0
>>111
そんなに大きいのが釣れるんですか、いいですね
ゴンズイの天ぷらも美味しいですよ
穴子の天ぷらみたいな感じになります
揚げたてをお塩で頂くとビールのつまみに最高です
私はそんなに飲まないですけどね(笑)
115:名無し三平
09/09/18 10:31:12 O
黙れクソババア
116:名無し三平
09/09/18 10:40:56 0
>>115
オマエJGCメンバーに宣戦布告か?
まだ早いが外出する時はマフラー首に巻くんだな。
さもないと背後から首筋にゴンズイでチクリと…
117:ミチコ◇
09/09/18 10:42:16 O
私は23才ですがクソババア?
上から
88
53
84センチ
です。
118:名無し三平
09/09/18 10:49:49 0
>>117
トリつけろよ電話
119:名無し三平
09/09/18 10:57:30 O
>>108
ご親切にありがとうございますm(_ _)m
参考になりました。
今度持ち帰り調理してみます
120:名無し三平
09/09/18 10:58:14 O
JGCは自演だろ
121:JGC針 ◆qIPFK18U/E
09/09/18 11:01:03 O
じゃ俺もw
針は好きなブランドN.HOOLYWOODから
122:名無し三平
09/09/18 11:03:17 O
黙れジジイ
123:名無し三平
09/09/18 13:30:20 O
>>116通報しますよ
124:名無し三平
09/09/18 14:39:25 O
うるせぇゴンズイ!
125:名無し三平
09/09/18 14:53:27 0
ゴンズイのさばき方~調理動画キボンヌ!
ようつべにうpしてちょ!
126:名無し三平
09/09/18 15:05:42 0
>>105
横浜港だったらまだしも腰越や江ノ島なんて十分きれいな海の部類だろ。
腰越でシラス漁してる親戚がいてよく遊びに行くし、江ノ島の裏磯も何度も釣りに行ってる。
ダイバーがウヨウヨいるほど関東近県ではきれいな海でゴンズイもさぞかしウマいはず。
127:名無し三平
09/09/18 15:42:13 O
ゴンズイの背鰭に刺されたらどうすれば良いですか?
128:JGC1号
09/09/18 15:57:23 0
ジャパン自慰クラブを立ち上げました。
入会者募集中です。
129:名無し三平
09/09/18 16:07:39 O
>>127
慌てず騒がず、ゆっくり手を挙げて、周囲の人にアピールしましょう。
時には同情してもらえるかもしれません。
130:名無し三平
09/09/18 16:13:09 O
ジョージ秋山
131:JGCマサル ◆eardKycD56
09/09/18 18:05:39 0
>>127
刺されてすぐ出血するようであれば血を出してください
あとはとりあえず患部にステロイドの軟膏をつけて様子を見てください
氷があれば冷やしたほうがいいです
通常は1~2日で痛みもなくなりますが患部が異常に腫脹したり熱感を帯びてくるようなら
病院に行って診てもらってください
稀にですがアレルギー性の急性ショックを起こすことがありますので
異常に発汗したり頻脈や呼吸が苦しくなったら即救急車です
また周りで刺された方を見かけた場合は暫く様子を見ていてあげましょう
心停止呼吸停止になった方を見かけた場合のためにAEDの使い方は知っておいた方がいいです
132:名無し三平
09/09/18 18:37:36 O
命懸けでゴンズイ釣りかよw
そこまで引き込まれる魅力ってなんだ?
133:JGC針 ◆qIPFK18U/E
09/09/18 18:46:45 O
江ノ島のスズキは臭くてダメだよ
134:名無し三平
09/09/18 19:04:01 0
スズキは河まで入り込むからじゃねぇ?
あそこら辺で釣れるアジなんかどうよ?
135:名無し三平
09/09/18 19:04:13 O
江ノ島在住の鈴木だが、俺の何が臭いって?
136:名無し三平
09/09/18 19:06:56 0
>>135
チンコ
137:JOC刺身部門
09/09/18 19:12:12 0
ゴンズイに刺されたら小便で洗い流せって釣り場で地元爺さんに
言われた事があるけど本当かな?
138:名無し三平
09/09/18 19:23:36 0
昔の人は何かに刺されたら何でも小便を特効薬だと思ってるんだよ
139:名無し三平
09/09/18 22:41:27 0
ゴンズイ刺身で食うと旨いよ
140:名無し三平
09/09/18 23:28:56 O
>>138
俺と彼女はオシッコ飲み合うから健康なのかな?
141:名無し三平
09/09/19 00:44:56 0
飲尿健康法ってやつですね!
142:JGC針 ◆qIPFK18U/E
09/09/19 02:27:23 O
>>134
鯵は刺身サイズがいない
子鯵釣って唐揚げ~南蛮漬けだと臭味はあまりない
ただ穴子とスズキは油の臭い酷すぎる
とりあえず釣ったらゴンズイ食べてみよう
25日まで釣り行けないけど
143:名無し三平
09/09/19 02:59:31 O
ゴンズイって美味しいらしいね。ただ食べるには勇気がいる魚だな
前レスの調理写メでかなりゴンズイへの偏見がなくなった
以外に美味しそうだったから今度食べてみよう
144:JGCマサル ◆eardKycD56
09/09/19 08:57:51 0
>>132
手軽に釣れるのが第一ですかね
あと道具もシンプルでお金もかからないし
アタリからアワセまで何から何まで面白い、勿論引き味もいいですし
食べても最高に美味しいです
港湾の奥でも釣れるので天候に左右されないし年中連れますしね
一度やったら他の釣りはできません、それぐらい楽しいです
145:JGCマサル ◆eardKycD56
09/09/19 09:01:48 0
>>139
湯引きをポン酢で食べたことがありますが
あの時は少し生臭い感じでしたが皮を剥いで刺身にされるのでしょうか?
146:JGC針 ◆qIPFK18U/E
09/09/19 10:05:20 O
荒海日の港内はゴンズイ、えい、ウミヘビ、サメの溜り場
147:JGCミノル ◆2mxN.x34hc
09/09/19 10:09:11 0
針さん、乙です
やっぱその中じゃゴンズイが一番いいですね
毒があったり噛まれたりしそうな危ない奴ばっかだね
148:名無し三平
09/09/19 12:52:16 O
エサと仕掛けを教えて下さい
149:JGCマサル ◆eardKycD56
09/09/19 13:46:07 0
>>148
餌は虫類かオキアミが一般的でしょう
私の第一選択はオキアミ生です、一パックで冷凍しておけば何回も使えて経済的です
ただ小アジなどの餌取りに弱いので餌取りが多いときはミックを使います
ミックも使い残しを冷凍して繰り返し使用できて便利です
ミック一粒が大きすぎて針掛かりが悪い時は半分にして使うといいですよ
仕掛けは道糸2号に電気ウキ1号の半遊動仕掛け、ハリスは1~1.5号に渓流針かウミタナゴ6~7号
細身の針が掛かりがいいです、きちんとアタリをとってあわせれば小さい針でもそんなに飲み込まれません
竿は延べ竿でもいいですが深みを探る時はリール付きの方がいいです
細い磯竿かチヌ竿が感度がよくて面白いです
ウキ釣りの場合はタナを底スレスレに調整しながら釣ってください
150:全磯連 八丁堀まぐれ会
09/09/19 13:52:42 0
>>142
江ノ島でも裏磯で釣れば臭くないはずだけどなぁ。
黒鯛はどうかな?茅ヶ崎の平島から烏帽子岩周辺の黒鯛は臭く無いだろ?
江ノ島の裏磯も水質的には変わらない気がするけど。
僕的には大磯港がゴンズイのメッカだと思う。日中からガンガン。
151:名無し三平
09/09/19 13:54:43 0
専門で狙うならサンマの短冊がベストだと思うけど。
152:JGCマサル ◆eardKycD56
09/09/19 13:59:52 0
あと仕掛けではないのですか、携帯したいものは
ゴンズイの剣を切るハサミ、魚をしっかり掴める魚ばさみ
厚手の手袋、万一のための軟膏や痛み止めなどの薬、絆創膏などです
釣り上げた際に魚体が体に触れてその瞬間刺されることがあるので
半ズボンや素足にサンダルなどはやめたほうがいいです
ジーンズなどの厚めのズボンに長靴が安全です
153:名無し三平
09/09/19 14:01:38 0
URLリンク(www.youtube.com)
↑ JGCミノルさんかな?
154:JGC針 ◆qIPFK18U/E
09/09/19 14:43:37 O
>>150
裏磯でゴンズイは釣った事ないです
長井にいってみよう
155: 名無し三平
09/09/19 15:18:38 0
>>154
『ゴン様が釣れないので場所移動』
ってなんか新しい〈ワラワラ〉
腰越とかでもいーんじゃ無いすか(o^∀^o)
156:148
09/09/19 20:41:38 O
マサルさん詳しくありがとう
マサルさんは何県在住ですか?
私は千葉県外房ですが外房でも数釣れますか?
157:名無し三平
09/09/19 21:05:28 0
>>145
皮は引きます。
皮と身の間の脂がすごいです。
158:名無し三平
09/09/19 23:51:29 0
外房なら勝浦港あたりかな?
内房の方がゴンズイ向きだと思うけど。
159:名無し三平
09/09/20 18:10:29 O
内房だけど富津下洲漁港は夜ゴンズイばっか
イライラしてくる
160:名無し三平
09/09/20 21:46:17 O
このスレみる人はイライラしちゃダメなの。
ここはゴンズイ愛好家の集うスレだからさ。
\(^o^)/
161:名無し三平
09/09/21 00:56:22 0
>>159
鈴木造船所の辺?
あそこら辺の漁港の夜釣りでゴンズイがかからない時は無いわな。
イライラしないで食って見ようぜ。富津も猟師はゴンズイ食ってる筈。
162:名無し三平
09/09/21 10:22:49 O
長井の隣の漁港。
大ゴンズイ連発。
50匹位迄は、数えたが嫌になった。
今度から、持って帰って食います。
ところで、ゴンズイって飼えるかな?
家で、国産や外国産の鯰ばかり12匹飼っている。
ゴンズイ飼えるなら飼ってみたいな。
163:JGC見習い三年目
09/09/21 11:02:17 0
>>162 スレ始まって以来の大漁じゃん。
時間帯、仕掛け、餌など詳細ヨロ!
ってリリースしたのか?食えよ!
164:名無し三平
09/09/21 12:14:37 O
>>163
昨年十月、久留和港に二回行きましたが、二回共ゴンズイ祭りでした。
仕掛けは、普通に投げ竿&鰈仕掛けで餌は青イソです。
ほぼ20センチ以上で、最大は軽く25センチは越えていて、良い引きでしたよ!
最後は、ゴンズイばかりで嫌になり、車からシーバスロッドを降ろし、7gのライトテキサス&3incのワーム(それもバス用のフォグ系w)を曳きずっていたら、それにもゴンズイが食ってきましたw(ゴンズイって甲殻類も食べるのかな?)
面白いから、プラグ(ワンダー60やX-80)にも食ってくるかなと投げてみましたが、さすがに…w
ゴンズイを食うって感覚が無かったので、オールリリース。
今年は食う!
って、狙ったら釣れなかったりするんですよねw
165:名無し三平
09/09/21 15:29:08 0
>> 163
あんたが今月のゴンズイ王。
久留和港の向かって右側の細い堤防かな?
黒鯛狙いの左のテトラの方かな?
しかしテキサスリグ&3incのワームでゴンズイって初めて聞いた。
詳細thx
166:名無し三平
09/09/21 15:30:35 0
アンカーミス
>>164さまへ。
167:名無し三平
09/09/21 17:53:30 0
アイゴと違ってゴンズイの毒棘はコンビニで売ってるような安い一般工作用のハサミで
魚体に触れずに案外簡単に切れる。どでかい奴は知らないが。
168:名無し三平
09/09/21 18:32:57 O
>>165
細い堤防です!ルアーはパールホワイトだったかなぁ…
ルアーはソゲ狙いで投げたんですけどねw
久留和は、ルアー&ULタックルで港からメバルやソゲ狙ったり、餌で鰈、黒鯛とボチボチ遊べて好きです。
しかし、もう一ヶ所化け物みたいなゴンズイが釣れる場所が有りますw
十月早々行きますので、釣れたら(多分釣れる)写真をアップしますね。
ここで、ゴンズイダービーやりましょうか?
デカいゴンズイ釣って「よっしゃ」とか言ったら、周りからの視線が痛そうw
169:名無し三平
09/09/21 19:51:16 0
>>168 やっぱり細い方の堤防か。
あそこなら釣らなくても捨てられたゴンズイ集めてるだけで
一食分は余裕でキープできるんじゃ?
って書くと週末JGCの面々が大挙しそう。
ダービー面白いね。俺も参加するぞ!
今まではゴンズイが釣れると最悪な気分だったけど、
このスレのお陰で楽しめそうな気分になってきた。
食べてもウマくてワームで食ってくるなら本当にゴンズイングが流行るかもな。
って神奈川勢だけなんだけど。関西や九州のレポート無いのかな?
このままじゃ神奈川の県魚になっちまうぞ。
170:名無し三平
09/09/21 20:23:42 0
君も明日からゴンズイ王!
171:名無し三平
09/09/21 20:27:50 0
糸井重里がゲーム化するまで続くスレ
172:名無し三平
09/09/21 22:16:35 0
1 名前: ムネオヘアーρ ★ [sage] 投稿日: 2009/09/21(月) 20:43:46 0
ブラジル東部の沖合で、新種と見られる魚が発見されました。体長1.8メートル、ちょっと不気
味な姿をしています。
ブラジル東部のバイーア州沖で19日、ウミガメの保護団体が調査中に奇妙な巨大魚に遭遇しまし
た。
「見た瞬間、恐怖を感じた」と発見者。つかまえてみるとこの魚、体長は1.8メートルに達し、
体はゼリー状で鱗が全くありませんでした。
研究者らは、「間違いなく新種の魚だ」「珍しい宝石だ」などと話していて、持ち帰ってさらに調
べることにしていますが、「食用には向いていない」とのことです。(21日12:50)
JNN
URLリンク(news.tbs.co.jp)
画像
URLリンク(news.tbs.co.jp)
173:名無し三平
09/09/21 23:36:59 O
試しに一匹だけ持ち帰って食べてみたけど旨いね
今度から持ち帰る事にするか
メゴチバサミとハサミあったから釣れたその場で内蔵と毒針取って持ち帰った
174:名無し三平
09/09/22 20:16:06 O
このスレに影響されて包丁とまな板持って行ってその場で捌いてさっきポン酢で食べたんだけど、旨いかマズイかに分けるとするとマズイと部類だと思う。
175:名無し三平
09/09/23 02:03:14 0
ゴンズイって調子的には8:2調子で穂先が柔らかいのが向いてる気がした。
足元で釣れるなら船用のカワハギ竿が面白かったけど・・・
176:名無し三平
09/09/23 02:41:20 0
昨日、アクアラインを渡って館山界隈でチョイ投げ&ルアーを楽しんだ。
が、夕方以降はチョイ投げにゴンズイが連れすぎて往生した。
一時間20匹ペースの爆釣モード……
177:名無し三平
09/09/23 03:12:46 O
>>176
釣ったゴン様はどうしたの?
勿論、食べたよね\(^o^)/
>>174
マジレスなら何かが悪かったと思うよ
178:名無し三平
09/09/23 14:10:07 0
>>174 その場でって刺身すか?
あんた勇者過ぎるよ。
テンプラや味噌汁が無難だと思うけど。
179:名無し三平
09/09/23 14:16:25 0
> 一時間20匹ペースの爆釣モード……
すげー!三分に一匹のペース。
メッカは候補だなこれは。
那古舟形港あたりかな?詳しいポイントキボンヌ!
180:名無し三平
09/09/23 14:17:41 0
JGCのメンバーはどうした?
当たって死んでんじゃねぇか?
181:名無し三平
09/09/23 14:32:13 0
そりゃ休みなんだし1人の自演なんだから釣りに行ったらみんな消えるさ
182:名無し三平
09/09/23 15:37:03 0
>>179
ポイントは、海上自衛隊館山航空基地の周りと富浦の西浜堤防。
初日は基地周辺で釣って二日目は西浜堤防で釣ったんだけど、
どっちも夕方ごろから狂ったように食いついてきた。
3つ針が付いたお手軽仕掛けに3匹ぶら下がってくることは
ざらだったよ。正直、勘弁してよ~って思った……
183:名無し三平
09/09/23 18:12:09 0
>>182 詳細乙!
> 狂ったように食いついてきた。←激藁!
184:JGC東南アジア
09/09/23 18:53:56 0
JGC神奈川と千葉代表は決まったようだな。
知識、経験とも申し分なし。
関西、九州、沖縄、北海道、東北にはいないのか?
各県の代表が名乗り出ると面白くなるぞw
185:JGCマサル ◆eardKycD56
09/09/24 08:14:40 0
皆様連休はいかがお過ごしてしたでしょうか
私は結局一回もゴンズイ釣りに行けませんでした
私は九州ですよ、神奈川はそんなにゴンズイの魚影が濃いのですか?
羨ましいですね、ちょっと関東までは遠すぎて行けません
ミノルは時々山口ぐらいまで遠征して瀬戸内海のゴンズイを釣ってくるようです
186:JGCマサル ◆eardKycD56
09/09/24 17:19:37 0
明日の夜行けるかも知れません
まだ迷ってるんですけど、週末人多そうですからね
私の場合片道2時間半ですから気合入れないとなかなかね
釣り場が近い方が羨ましいです
187:名無し三平
09/09/24 22:57:48 0
ヘチやスリットでガシラ狙っていると超簡単に
釣れてくれて困ります。
あのゴンズイがメジャーフィッシングになるってマジですか?w
ちなみに、過去、釣れたゴンを針を外そうとしたものの
あいにくメゴチを持ち合わせて居らず軽く靴で抑えた所、
不覚にも足裏を背中の刺で貫かれました。
あんなに強力な貫通力あるって知らなかったです。
あの毒針って伸縮するんでしょうか?
痛さの比較として他の有毒生物がパッと出て来ないですが、
出血が止まらず結構痛かったです。。
188:JGCマサル ◆eardKycD56
09/09/25 08:43:34 0
>>187
災難でしたね、毒針は伸びてくることはないですがヒレの棘と同じで
普段折りたたまれていて興奮すると立ってくるようです
結構な尖通性がありますのでビーチサンダルなどは簡単に突き通してしまいます
お互い気をつけたいですね
189:名無し三平
09/09/25 10:08:16 O
上の神奈川県民です。
ゴンズイの針って、サンダルを貫通するんですかぁ…
怖いですね。
来週、メバルロッド・4lbライン・ライトテキサスorキャロ+サンドワームでやってみます。
ULタックルで狙ったら、かなり面白いターゲットになりそうなので。
手返しはかなり悪いけどw
磯場絡みの砂地ですから、外道でカサゴがきそう!
190:JGCマサル ◆eardKycD56
09/09/25 11:52:38 0
私はルアーでは滅多に狙いませんが
パワーシラスでアジを釣っていたとき底まで落としたら食ってきたことがあります
メバルロッドなら結構楽しめますし群にあたれば入れ食いになると思います
カサゴは頭中に棘があるようなものでウロコもあって調理が大変
考えようによってはゴンズイの方が楽に調理できますね
191:JGCミノル ◆2mxN.x34hc
09/09/25 15:32:09 0
昨日久しぶりに門司港で釣ったけど5匹だけだったすよ
潮の流れが速すぎてダメっすね、食ったの潮止まりのちょっとだけでした
192:名無し三平
09/09/25 15:34:03 0
サンダルどころか靴で軽く抑えただけで貫通って…。
棘り注射器の針をイメージした方が良いな。
メゴチバサミで挟み損なった場面を想像すると怖くなってくる人の数→
193:名無し三平
09/09/25 15:44:45 0
>>191 ちなみに外道はなにか釣れました?
194:JGCミノル ◆2mxN.x34hc
09/09/25 16:05:36 0
>>193
ウミタナゴ、木っ端グレ、フグなど捨てるものばっかでした
流れで餌が浮いたんだろうな、ぶっ込みの方がよかったかも
195:187
09/09/25 20:07:25 0
不覚でした。妻子の前で泣くに泣けず辛かったですね。(ーー;
おはずかしい話ですが、過去、庭の手入れをしていて
10cm程度のムカデに噛まれた時よりは痛くなかったです。
ですが、足の中は痛かったですよ。足の裏に口を付けて吸い出しました。
傷口を確認すると結構太かったですね。
しばらく血が止まらなかったのには少し驚きました。
ゴンズイは鍋にすると美味しく地方に拠っては漁師料理としても
重宝されていると釣り雑誌で拝見した事があります。
南方の海で魚を突きに潜ると、ゴンズイ玉が接近してくる時がありますが、
襲ってくる訳でもないのにビビりますね(笑)
失礼しました。
196:名無し三平
09/09/25 23:18:10 O
さっき、テレビでゴンズイ玉 なるものをみました
チョイと感動してしまた
197:名無し三平
09/09/26 00:07:15 0
所さんの番組でやってたね。
なんか微笑ましかった。
198:JGCマサル ◆eardKycD56
09/09/26 08:53:18 0
昨日どうしても釣りたくなって2時間半かけて行ってまいりました
夜7時に出て釣り場に着いたのが9時半、11時まで釣って23匹釣れました
今回は餌取りが少なかったのでオキアミで対応できました
やや小ぶりですがアタリが多くて楽しめました
URLリンク(imepita.jp)
199:名無し三平
09/09/26 11:06:18 O
すごいよマサルさん
200:名無し三平
09/09/26 11:44:52 O
ゴンズイって死んじゃうと色が薄くなるんだなぁ。
神奈川県民でした。
201:名無し三平
09/09/26 12:50:55 0
ゴンズイはバス掴みすると刺されないぞ。
左手でつかんで右手で毒針をパッチンパッチン切り落とすとグー。
202:JGCマサル ◆eardKycD56
09/09/26 12:53:50 0
そうですね、釣ってすぐは黒に白っぽい縞模様がきれいですが
帰って見たら茶色っぽくなってしまいますね
濁った場所などで昼間釣れるゴンズイは最初から茶色っぽいのもありますよ
203:名無し三平
09/09/27 01:30:49 0
もうすこし大きければいいんだが
204:名無し三平
09/09/27 05:41:03 0
画像見る限りじゃ九州のゴンズイって小さいのかな?
相模湾物はメゴチバサミじゃ挟みきれんサイズがゴロゴロ。
205:名無し三平
09/09/27 21:09:37 O
そんな大きなのいるの?
今度釣ったら画像だしてよ
206:名無し三平
09/09/28 09:32:41 0
アイナメ見たいにゴンズイは北の方がよく育つ魚なのかも知れないな。
207:JGCマサル ◆eardKycD56
09/09/28 09:45:32 0
特に最近小型が多いです、20㎝超えたら大きい方です
25センチオーバーなんか30匹に1匹ぐらいしか釣れませんよ
関東の方ではそんなに大物が釣れるんですか?いいですね
こちらでは正月はみんなゴンズイを食べるので12月になると値が上がるんですよ
まあ買ってまで食べようとは思いませんけどね(笑)
店に売ってるゴンズイも15~20cmぐらいがほとんどです
208:名無し三平
09/09/28 10:59:51 O
神奈川県民です。
大袈裟ではなく、暗い所だと水面から揚げた時、「アイナメ?コチ?…うわぁデカいゴンズイだぁw」って時有りますよ。
何時も投げ釣りとかを良くやる人は、アタリと引きで分かるんでしょうけど、シーバスロッドのちょい投げしか、餌釣りをしない自分には分かりませんw
209:JGCミチコ ◆eardKycD56
09/09/28 12:53:23 0
こんにちは、先日こちらでゴンズイのお刺身が美味しいというお話を頂きまして
主人がどうしても刺身を食べたいというので作ってみました
皮をひくと身がかなり軟らかいので冷水でしめて洗いにしてみました
URLリンク(imepita.jp)
意外と臭みはないですが皮と身の間の脂が強い気がしました
そのあたりの処理は何かなさるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
210:JGCミチコ ◆eardKycD56
09/09/28 12:57:26 0
こちらはたたき風にしてポン酢で和えてみました
URLリンク(imepita.jp)
211:名無し三平
09/09/28 15:55:29 O
ゴンズイングの楽しみは釣りよか食べるなの?
212:JGCマサル ◆eardKycD56
09/09/28 16:04:48 0
私は両方楽しみますよ
釣っても楽しいし食べても美味しいですからね
ところでみなさんはゴンズイの大物ってどれぐらいのサイズまで釣ったことありますか?
私は28センチが最大です、30cm以上の大物いるんでしょうか?
213:名無し三平
09/09/28 17:44:01 0
ゴンズイを本気で釣る人が居るとは思わなかった。私は千葉の館山で夜釣りをします。
好奇心で魚採りのカゴにエサ入れて沈めて、しばらくして上げてみたらゴンズイが
20匹ほど入っててビビッた。ゴンズイ玉1つできそうだ。
今度大きいのが釣れたら食べてみようかな。釣りでもいっぱい掛かる。
214:名無し三平
09/09/28 19:42:09 O
家の水槽でゴンズイ玉を再現って楽しそう。
215:名無し三平
09/09/28 19:56:27 O
>>210 すごい美味そうですね。盛り付けも上手いし。自分も今度料理してみます。
216:名無し三平
09/09/28 22:11:39 0
ゴンズイ釣った翌日初めて調理して蒲焼きで食べてみました。
軽いアンモニア臭が気になりました。まあ不味くは ありません
でしたが・・・今度は冬場のゴンズイで試してみたいです。
217:名無し三平
09/09/29 00:06:28 O
今まで釣れたらハリスから切って捨ててたよw
メゴチバサミでも挟むのこえ~よw
218:JGCミチコ ◆eardKycD56
09/09/29 13:29:56 0
>>215
ありがとうございます、素人料理でお恥ずかしいのですが
ゴンズイの美味しさを少しでも皆様にお伝えできればと思います。
今回は小ぶりのゴンズイが多かったのでこちらで教えて頂いた味噌炊きも作ってみました。
URLリンク(imepita.jp)
我流ですが主人には好評でした
URLリンク(imepita.jp)
219:JGCミチコ ◆eardKycD56
09/09/29 13:38:48 0
>>216
釣れる場所によっては多少臭みがあるのかも知れませんね
焼く前に湯通しすれば臭みは抜けると思いますが
それでも気になる場合は一晩タレに漬け込んで焼くという方法もありますよ
これからゴンズイが美味しくなる季節です、ぜひまた作ってみてくださいね
220:JGCミノル ◆2mxN.x34hc
09/09/29 18:43:36 0
これから近所の港でちょっとやってみます
餌は虫で流してみるっすよ
221:JGCミノル ◆2mxN.x34hc
09/09/30 20:12:32 0
昨日は12時まで粘ってボウズです
釣れないときは全くダメっすね
ゴンズイ食いてぇ~
222:名無し三平
09/09/30 20:21:23 O
ゴンズイ=GZ
223:名無し三平
09/09/30 21:31:55 0
怒らないで正直に答えて欲しいんだけど
おまえ無職だろw
224:JGCミノル ◆2mxN.x34hc
09/09/30 21:45:06 0
>>223
誰に聞いてる?俺なら職はあるぞ
時々働いてるぐらいだけどな
釣りに行く金ぐらいは稼いでる
225:216
09/09/30 22:01:04 0
>>219 アドバイスありがとうございます。当方千葉内房にて釣りました。
今度は湯通ししてみます。
226:佐藤
09/09/30 22:16:06 0
やっと念願の尺上ゴンズイが釣れた。
場所は神奈川県の観音崎付近の磯場。
釣り方は投げ釣り、手持ち竿の1本針仕掛け。
ここではよく外道にマダイ、カレイがかかる。
この場所、ゴンズイはめったに釣れないが、釣れれば極めて美味。
スピンパワー405DX、トーナメントサーフZ45Ⅱの装備で狙ってるので、見かけた方はよろしく。
227:名無し三平
09/09/30 22:32:03 0
時々働いてるってw
だめ人間w
228:名無し三平
09/09/30 22:41:05 0
俺の知人みたいに時々働いて年収一千万なら
優秀だと思うけどな。
229:名無し三平
09/10/01 04:08:44 O
良スレ底アゲ
230:名無し三平
09/10/01 04:18:03 O
確かに外道で真だいやらヒラメが釣れたらやる気無くすよ!
見た目が全然違うからね…
やっぱ魚はヒゲがありシマシマ模様のヌルヌルが無いとな!
ゴンズイだま見るとWAKUWAKU!熱くならないワケ無いよね!
231:名無し三平
09/10/01 10:51:34 O
神奈川県民です。
俺は自営業ですよ。
232:名無し三平
09/10/01 17:25:20 O
都心部ではアカミミングがトレンドだよ!
233:東南アジア支部
09/10/02 02:22:23 0
東南アジア支部です。
日本からカゴ釣りの道具が届いたんでテストがてら子供釣れて港に行って来たが、
強風、大波で釣りにならず。二~三日は駄目っぽい。
オキアミが売ってない国なのでミンチ機を買ってきて大量に鰯、カニ、アサリ、
塩漬けのアミエビなどをミンチにかけてみた。
今後を期待してくれ!
234:JGCミチコ ◆eardKycD56
09/10/02 13:15:48 0
こんにちは、我が家では大量に釣れたときは開いて冷凍にしているので
冷凍物のゴンズイがたくさんあります。
今回はちょっとこってりした味の柳川を作ってみました
寒い季節は暖まれますよ、蒲焼をごぼうの上に乗せてだし汁で煮て
溶き卵をかけるだけです。白焼きの状態で煮込めば少しあっさりします。
生をそのまま使う方法もありますが、身が軟らかいので軽く焼いたほうが
香ばしくて美味しくいただけます。
URLリンク(imepita.jp)
235:JGCミチコ ◆eardKycD56
09/10/02 13:22:57 0
こちらはホイル焼きです。
URLリンク(imepita.jp)
キノコや野菜を入れて塩コショーで味を調えバターひとかけ乗せて
ホイルごとオーブンで焼くだけ、熱々で美味しいですよ
236:JGCミチコ ◆eardKycD56
09/10/02 13:29:56 0
>>233
東南アジアでもゴンズイ釣りは盛んなのですか?
スパイス効かせてエスニック風に料理しても美味しそうですね
食べることばっかり言ってごめんなさい
期待しています
237:東南アジア支部
09/10/03 02:38:52 0
>>236 ゴンズイを釣って捨てて帰る人は居ないようです。
釣ったら料理を含め画像をうpしますね。
238:JGCミチコ ◆eardKycD56
09/10/03 11:13:38 0
>>237
楽しみにしてます
今日はマサルが釣りに行くので今準備してるところです
今夜は私もついて行きます、生きたゴンズイは触れませんけどね
今までも何回か一緒に行って釣ったことはありますが暴れてると怖いですよね
足とか刺されそうで、でもやっぱり釣るのも楽しいですね
239:名無し三平
09/10/03 22:47:28 0
暴れられて足とかやられる可能性が高いのは、ゴンズイよりミノカサゴ
240:名無し三平
09/10/03 23:48:39 0
船だけど、釣りあげた途端外れて足の上に落ちてくるオニカサゴも怖い
241:名無し三平
09/10/05 12:54:09 O
うちの家内の毒が一番恐い
242:JGCマサル ◆eardKycD56
09/10/05 12:57:34 0
土曜日は家内も連れてあちこちゴンズイ釣り歩きましたが
どこに行ってもフグばかりで何とボウズでした
釣れない時はこんなもんですね、いいところを見せようとしたのに面目丸つぶれです
243:名無し三平
09/10/05 22:45:31 0
柳川はうまそうだけど、さばくのが嫌だなあ
244:JGCミチコ ◆eardKycD56
09/10/06 13:38:10 0
>>243
さばくと言っても頭を落として開くだけですから簡単ですよ
キスみたいにウロコもないしメゴチほどヌルヌルでもないし
骨も柔らかいので女の私にも簡単にさばけます
小さいのはぶつ切りにして煮るだけでも美味しいし、から揚げでもいいですよ
245:名無し三平
09/10/07 10:19:18 0
ゴンズイなんか漁港の外灯の横でサビキしてたら大量に足元によってくるだろ
玉網ぽいで、わぁー 20cm級がたくさん 考えるだけでキモイ。
あの白いとげより、集団で泳ぐ姿がキモイ。
いきなりあれが現れたら、髪のお化けかと思ってビビル。
だがそこは、ぐっと我慢して
怖くないからがさっとつかんで
(絶対ささることのないロングな秘密兵器でつかむわけだ)
上をチョンシテ、下半分を野良猫達の餌にするのが最高。
ときどき足でふんずけたり、タオルで持ったりする者を見かけるが
あの白いとげの太さと長さを知らないのかな。
彼らのことをチャレンジャーと呼んでいます。
246:名無し三平
09/10/07 11:22:53 0
>>84 :JGC東南アジア:2009/09/23(水) 18:53:56 0
> JGC神奈川と千葉代表は決まったようだな。
> 知識、経験とも申し分なし。
> 関西、九州、沖縄、北海道、東北にはいないのか?
九州は魚に限らず食料豊富なので、なまず系の魚は基本的に食べない。
仮に食べるとしたら、海岸から遠く鮮度の低い海産物しか届かない山岳地帯の民くらいだろう。
>204 :名無し三平:2009/09/27(日) 05:41:03 0
> 画像見る限りじゃ九州のゴンズイって小さいのかな?
> 相模湾物はメゴチバサミじゃ挟みきれんサイズがゴロゴロ。
この人がいった釣り場のゴンズイが小さいだけだ。
現在九州北部で漁港真下のゴンズイの群れは1尾25cm以上の大きさ。
通っている釣り場では、あの写真の小さいのはめったにいない。
以上
247:JGCマサル ◆eardKycD56
09/10/07 12:59:10 0
>>246
本当ですか、北九州ではそんなに大きなサイズがいるんですか
例えばどの辺りの港ですか?25cmが群れなんて夢のようです
248:名無し三平
09/10/07 18:08:52 O
二週連続、雨で中止の神奈川県民です。
神奈川も、魚は豊富ですよ。
明石蛸よりも高価な蛸や、関鯖よりも高価な鯖が採れる位、豊な海です。
そんなのと関係無く、鯰は美味いと思いますよ。
249:JGCマサル ◆eardKycD56
09/10/07 18:50:48 0
>>248
神奈川県民さん、神奈川ってそんなに色々釣れるんですね
なんか都会っぽいイメージで海といえば横須賀の軍港ぐらいしか思いつきませんでした
やっぱりゴンズイの魚影も濃いのですか?
私はこの前ボウズ食らったので今夜は冷凍物のゴンズイで作った南蛮漬けを食べます
250:名無し三平
09/10/07 20:32:47 0
ゴンズイ食べないけど
ゴンズイ探しのポイント
水深が3m以上の港とか渡船の岸壁
+あまり波が無い(外が荒れていても、中はほとんど波がないような港)
あまり潮の流れの無いところ
+夜外灯が点灯しているところ
+昼はサビキの一等地
夜まわりのサビキにゴンズイがつれていたら、期待大。
月夜でもゴンズイは、群れていますけど
一般的に月の明かりで、魚がまばらに散っていますので
月夜はやめた方がいいようです。
いないことはないですが新月に比べあまり移動していないきがします。
あっ・・・ずいぶん前に魚観察で、
300円くらいで売っている魚○□▽に
+ルミコ50を中心部に
+オキアミ(ブロックの安物)を少々
いれて 足元付近にボトン・・・底寸止め
ヌルヌル物体が0~5ほどいたりしました。
観察後は放流しました。
魚○□▽は、使ってはいけないところもあるので、注意しよう。
251:名無し三平
09/10/07 20:35:32 0
>そんなのと関係無く、鯰は美味いと思いますよ。
現在の子供は、知りませんが
都会は遠足のお弁当にナマズたべるといじめの対象になるのです。
252:名無し三平
09/10/07 20:47:32 0
>>251
確かにナマズを食ってたら妙な目で見られたが
食わせてやったら都会の奴も納得したよ
それでもバカにする奴がいたが暴力で簡単に解決できた
ナマズ食って育った人間は基礎体力が違うから米や麦食ってる奴らにいじめられることはない
253:名無し三平
09/10/07 20:55:17 0
鯰が主食かよ
254:名無し三平
09/10/08 07:08:18 0
関東に代々住んでる家系は鯰食うだろ!普通に。
越谷だかあっちの方は鯰料理が有名だぞ。
俺もたまに食べたくなってドライブがてら食べに行く。
天麩羅ネタで鯰に勝るものはないと思うぞ。蒲焼も馬鹿ウマ。
でも、ゴンズイは食べたくない。
255:名無し三平
09/10/08 09:59:43 0
>>254
越谷の隣の吉川ね。吉川じゃなくても蕎麦屋で時々見かけるな。
>>251
切り身にして調理された状態でこれはナマズだと解かる子供は
現在じゃ居ないだろうな。
ゴンちゃんは食べた事ないな。今度チャレンジしてみよう。
256:名無し三平
09/10/08 10:43:15 O
>>249
神奈川も横浜・川崎の都会(東京湾)は、皆さんのイメージ通り綺麗では有りませんw
自分が住む田舎の相模湾は、三浦半島(自分のホームです)や伊豆半島の付け根方面がとても綺麗で、美味い魚が沢山獲れます。
ただ、メバルの数釣りやシーバスがどうしても獲りたいって時は、東京湾へって人が多いです。
鯰って、結構食うものじゃ無いのかなぁ?
少なくとも、どぜうよりは食ってるw
それより、来週は晴れてくれw
257:名無し三平
09/10/08 10:51:53 0
今週も晴れじゃん
258:名無し三平
09/10/08 18:28:56 O
水曜休みですw
259:JGCマサル ◆eardKycD56
09/10/09 17:49:46 0
>>256
しばらく晴れるみたいですよ、水曜日に行かれるんですか?
そろそろゴンズイが美味しくなる季節です、大漁を祈ってます
私も明日は行ってみます
260:名無し三平
09/10/09 18:03:11 0
ゴンズイもドンコも捨てます
261:名無し三平
09/10/09 18:35:44 0
このバチアタリめが!
262:名無し三平
09/10/12 09:05:29 0
海でゴンズイ。川ではギギ。食味は甲乙つけがたい美味さ。
263:名無し三平
09/10/12 09:55:27 O
>>260
まさか、ギンポもリリース?
水曜は天気が大丈夫そうなので、ホッと安心な神奈川県民でした。
264:名無し三平
09/10/12 10:18:10 0
ゴンズイの切り身をフライにして
ハンバーガーにして食べたら旨かったよ。
タルタルソースとよく合うんだよ。
265:名無し三平
09/10/12 10:58:57 0
釣ってきた、ギンポは、写真撮影後、近所の海に逃がしてあげました。
266:名無し三平
09/10/12 23:43:11 0
ゴンズイやウツボやヒザラガイはキモ過ぎて無理
ゲテモノ食いだろ
267:名無し三平
09/10/13 08:50:42 0
美味しいのに
268:東南アジア支部
09/10/13 12:32:22 0
カゴ釣りで4連続坊主中。
ヒラアジ類やハタ、フエダイ系やフエフキ系は好調なんだけど
本命のゴンズイが一匹も釣れない。
タックル:
内ガイド磯竿3号4.5m PE3号 両軸 電気ウキ ロケットカゴ改 ハリスフロロ3号
コマセは自作の鰯のミンチ 付け餌は鰯の切り身
場所はフェリー埠頭
269:名無し三平
09/10/13 15:38:12 0
ゴンズイなんてサビキでも釣れるわ
ゴンズイ玉にサビキ投げ込むだけで爆釣じゃい
270:JGCマサル ◆eardKycD56
09/10/13 16:43:44 0
>>268
私のほうも不調です、この前まであんなに釣れたのに
日曜日は小型2匹だけでした
東南アジア支部さん、ゴンズイを本命に狙うならハリス3号は太すぎませんか
まあ外道の方が価値がありそうですけど(笑)
271:名無し三平
09/10/13 16:59:03 0
投げ釣りメインだが、夜投げのゴンズイ攻撃には悩まされる
カゴ釣りとかより、虫餌でブッコミが一番釣れると思うけどな。
272:東南アジア支部
09/10/13 17:51:51 0
> 東南アジア支部さん、ゴンズイを本命に狙うならハリス3号は太すぎませんか
> まあ外道の方が価値がありそうですけど(笑)
外道が怪力な奴らばかりなんで、ついハリスが太くなります。(泣)
ハリスの太さなんか気にする魚じゃないと思うんですがね。
271の指摘の通り、本気で狙うなら虫餌でブッコミなんでしょうけど、
虫餌も売ってないし、ブッコミよりカゴ釣もしくはフカセで釣りたいしで。
273:名無し三平
09/10/13 21:33:10 O
ゴンズリ
シーズンあとわずか…。
274:JGCマサル ◆eardKycD56
09/10/14 14:55:01 0
>>272
確かにぶっ込みもいいですが、私もフカセで釣るのが好きです
飲み込まれないし数も釣れますし
アタリを見るのも楽しいですからね
275:東南アジア支部
09/10/14 20:07:59 0
ゴンズイングなんだしさ、従来のブッコミよりも、
フカセやカゴやルアー、フライ、トローリングwなど新たな釣り方を
探るってのも遊び心だよね。
こんなんで釣れました!ってのがこのスレの醍醐味かも。
276:東南アジア支部
09/10/16 12:06:39 0
連投スマソ
夜釣り行ってきました。ゴンズイはまたも駄目です。
ハリスを落として磯2号の竿でフカセでやってきました。
外道はモヨウハタ35cmとベラ数枚25cmのメッキ2枚でした。
餌はホワイトタイガーの様な海老です。
ゴンズイは狙うとつれない物。かも。
277:JGCマサル ◆eardKycD56
09/10/17 14:25:57 0
確かに、狙って釣るのは意外と難しいですね
その辺がこの釣の面白さというか奥深さというか心引かれますよね
今日私もまた行ってきます、これからは食べても美味しい季節ですからね
278:名無し三平
09/10/17 22:13:43 O
>>マサルさん
早くゴンズイ釣ってミチコたんの料理ネタをウピしてくんないと、飽きてしまいますよ
279:名無し三平
09/10/17 23:43:36 0
自演ですけどね
280:名無し三平
09/10/17 23:46:41 0
俺の竿にゴンズイが釣れませんように
281:名無し三平
09/10/18 10:49:40 0
この前、初めてゴンズイを食べた。
刺身でも食べたけど、味噌汁が絶品。
火を通すと、結構脂がのっているのが感じられて、やみつきに。
翌週は、ゴンズイ狙いで行ったが、場所を変えたせいか、釣れず。
ゴンズイ君に会いたい。
282:名無し三平
09/10/19 12:04:34 0
味噌汁がウマいってのはよく聞く話だな。
283:JGCミチコ ◆eardKycD56
09/10/19 14:49:57 0
>>278
こんにちは、土曜日は旦那が5匹しか釣って帰りませんでした
最近調子が悪いようです
今回は南蛮漬けにしてみました、5匹だけでしたが
本当は大量に作って2~3日味をしみ込ませると美味しくなります
から揚げにして南蛮酢に漬けるだけで簡単にできますよ
URLリンク(imepita.jp)
284:名無し三平
09/10/19 15:37:06 0
時々千葉で夜釣りするんだが、20cm前後のゴンがよく釣れます。
ゴン狙いの人達のキープサイズは何cmくらいですか?
それとも全キープですか?
285:JGCマサル ◆eardKycD56
09/10/19 16:10:10 0
>>284
私の場合は基本的に全てキープです
まあ10cm以下が釣れたらリリースするでしょうが
そこまで小さいのは釣れませんね
20cmあったら喜んで持って帰ります
286:名無し三平
09/10/19 23:09:38 0
ゴンズイばっか食ってると黄色いヒゲが生えるよ
287:名無し三平
09/10/20 00:24:49 0
浜名湖で夜釣りするとゴンズイいっぱい釣れるんだけどさ、このスレみたらものすごい食べたくなってきてさ…
今度調理してみるよ。ぬるぬる苦手だけどさ。
288:JGCマサル ◆eardKycD56
09/10/20 09:49:20 0
>>287
浜名湖なら美味しいでしょうね
ヌルヌルと言ってもウナギやメゴチほどのぬめりじゃないですよ
せっかく釣れるなら食べてみてください、旨いですよ
289:名無し三平
09/10/20 10:14:33 0
南蛮漬け食いたい
290:名無し三平
09/10/20 10:16:06 0
食 い た い … !!
291:名無し三平
09/10/20 19:43:28 0
JGCゴンズイ料理ブログ みたいなの開設したほうがいいと思う。
この掲示板だけでは、料理と写真がもったいない。
292:名無し三平
09/10/20 20:10:12 0
ブログ読みたいね
活動にも興味あるし
293:名無し三平
09/10/22 23:33:17 0
いまは表向き消えたことになっているゴンズイの汚名を晴らす会の者だった私が気まぐれで来ましたよ。
神奈川だが、ゴンズイなんて慣れれば超手返しで20cm平均が1時間40はいけるよ。50はなかなか超えられない壁。
最初にオキアミ詰めたカゴを底で揺らして大型を集めておくのがポイントです。
慣れないうちは真似ないほうがいいかもしれんが、基本バス持ち処理。
ハサミでザクザク3本の棘切って、首元から背骨までもハサミで一発で切り、折るように内臓ごと抜いてクーラーへ。
結構腎臓だけは残ったりするが、とりやすいのでそれだけは帰ってからでもいい。
頭のゼラチン旨いんだけど、山のような数を楽に調理するには邪魔なので普段は落とす。
特別に頭を食いたい時は時間無駄だが普通に内臓のみ抜いて処理。
着底3秒で釣れ続けるが、バス持ち処理の難点があり、あんな歯でも
20匹も連続処理すると少しずつ親指の腹に傷がつく。
ゴンズイの毒は棘周りだけにある訳ではなく他の部位の表皮にも若干散在するので
だんだん指が熱くなってくる。まぁ、痛むほどにはならないが。慣れだね。
なんにせよ、ちゃんとゴンのことを評価してくれる人達がいたことは嬉しいな。
長文失礼。
294:東南アジア支部
09/10/23 04:29:09 0
>>291 >>292 に激しく同意。
それにJGCのワッペン作成ってどうよ?
>>293はプロだな。
せっかくの知識なんだからblogなりで図解して欲しいぞ。
釣果報告画像BBS位は最低でも欲しいよな。
295:JGCマサル ◆eardKycD56
09/10/23 08:54:06 0
>>293
すごいですね、そんなに釣れるんですか羨ましいです
今度底に撒き餌してみます
釣れたら画像とか見せてくださいね
296:JGCマサル ◆eardKycD56
09/10/23 08:57:13 0
>>294
ワッペンですか、釣り場でちょっと恥ずかしくないですか?
車のステッカーぐらいならいいかもね
まだまだ理解されてないマイナーなターゲットですからね
297:名無し三平
09/10/23 13:26:15 O
毒があり、引きも味もイマイチなのになんであえて釣るの?食べるの? ネタなの?
298:JGCミノル ◆2mxN.x34hc
09/10/23 13:33:54 0
>>297
もちろん食うよ
毒があるって、じゃあフグやオコゼは食わないのか
そういうのを釣らず嫌いって言うんだよ
一度釣ったら病み付きになるって
299:名無し三平
09/10/23 15:22:44 O
三崎の田中?堤防でいっぱい釣れるよ
ハリス0、5の流線7号ぐらいであおいそかオキアミで。
外道にメバル、ハオコゼ、鰺、カサゴが釣れます
ゴンズイは味噌汁にすると美味しいよね
あと念仏鯛の味噌汁も出汁が良い
300:名無し三平
09/10/23 17:29:12 0
gonzingのattack method は NANI?
301:名無し三平
09/10/23 23:48:51 0
293ですが、集魚の追記
ナマズの仲間なだけあってか、めちゃくちゃ食うので多少のコマセなら問題はないけど
あまり飽食すると食いは鈍る。嗅覚は異常に発達してるようなので、オキアミを、
出てしまわないサイズの目のカゴに入れて、底で振るというのがいちばんいい。
これもやり続けてしまうと迷って付エサに辿り着くのが遅くなるようなので、
最初に、ほどほどに、というのがいいです。
付エサはそのままオキアミでもいいけど、手返しを考えるなら青イソメ。
1回つければ5~6匹はそのまま釣れるから。
残念ながら以前はサイト持ってたのだが、もう消しちゃったんだわ。
302:JGCマサル ◆eardKycD56
09/10/24 10:18:52 0
>>301
ありがとうございます、臭いだけでいいんですね
布袋にアミ汁入れて沈めておくだけではだめですか?
今夜行ってきます
303:名無し三平
09/10/25 02:29:55 0
食うための釣りか
304:名無し三平
09/10/25 19:51:36 0
毒がある時点で美味さは保証されたようなもの
305:名無し三平
09/10/26 00:12:44 0
ゴンズイって釣れて欲しくない魚のトップ10に入ると思うんだが
ちなみに俺の場合のワーストランキング
ウツボ>ヌタウナギ>エイ>キタマクラ>クサフグ>ゴンズイ>サメ>ハオコゼ>ネンブツダイ>チチブ
306:名無し三平
09/10/26 02:26:44 O
【外房】館山自衛隊堤防【行けばいいのに】
スレリンク(fish板)
このスレでもゴン様について語ってるぞ
>>342-360
307:名無し三平
09/10/26 13:33:04 0
ああ、それオレも混じってるw。
>>305
ウツボは釣った事ないからヌタウナギが1番かな。
100%仕掛けがダメになるね。場合によってはオモリもゴミ袋へ。
308:名無し三平
09/10/26 21:50:54 0
>>305は味覚異常じゃね? 亜鉛を摂取することを強くお勧めする。
309:名無し三平
09/10/27 10:12:41 0
>>308
不味い魚とは言ってないだろ。ほとんどの人は凶暴な魚とか毒のある魚は
嫌がるよ。カルシウムを摂取することを強くお勧めする。
310:名無し三平
09/10/27 22:52:32 0
ウツボはマジ恐い
皆さんも釣ってくださいね^^
311:JGCミノル ◆2mxN.x34hc
09/10/29 10:56:31 0
ウツボは天ぷらにすると意外に旨いぜ
マサルさん日曜釣れた?
312:名無し三平
09/10/31 00:03:25 O
マサルさんはゴンズイに刺されすぎて(ry
313:名無し三平
09/11/01 21:45:35 0
そろそろ揃いのベストとキャップ!
314:JGCマサル ◆eardKycD56
09/11/02 17:31:42 0
先週もダメ、今週も雨で釣れませんでした
まだ水温高いからいけると思いますけど食いが悪いですね
315:名無し三平
09/11/02 17:54:23 O
クッソ~!!
ガマンできない!
ゴンズイの姿づくり刺身喰いテ~!!
316:名無し三平
09/11/06 15:10:19 0
先週、内房の勝山以南でゴンズイ釣りに行きました。
結果は日の入りまえに4匹で終了となりました。
日の出と共に竿出したのに・・・
ところで質問なのですが、トゲを落とすのはどこまで必要なのでしょうか?
根元からハサミで切ったのですが、若干、突起がある状態で調理しました。
熱をいれれば無毒になるとどこかで聞いたのですが、皆様、調理するさいはどこまで
処理していますか?
とりあえず、4匹ですが、自慢の釣果をUPします。
URLリンク(imepita.jp)
317:名無し三平
09/11/06 23:27:13 0
俺はラジベンで根元からむしってる。
318:名無し三平
09/11/07 22:32:59 0
>>316 で、お味はいかがでした?
319:名無し三平
09/11/08 01:25:53 0
>>316
ヒント 大きくなったゴンズイは夜行性
320:名無し三平
09/11/09 01:20:53 0
>>316
加熱すれば無毒になるから棘はとらなくても当たることはない。
取るのはあくまでも調理の際に危険という理由から。
でかいのを数釣るなら夜。
昼間しかできないならよほど濁った日か、穴釣りでぽつぽつ。
321:名無し三平
09/11/09 16:11:59 0
>>316です。
皆様、レスありがとうございます。
いままで通りの処理で今後もゴンズイ様を楽しみたいと思います。
これから寒い時期、さらにおいしくなるようですね。
夜釣りはやった事ありませんが、釣果が上がるみたいなので
徐々に勉強して夜釣りを覚えて行きたいと思います。
>>316
味噌汁とほうとう鍋でおいしく頂きました。
あいにく、ほうとう鍋は撮り忘れてしまいましたが、
半分喰いかけ味噌汁をUPさせていただきます。
次回はちゃんとした画像で撮りUPさせて頂きます。
URLリンク(imepita.jp)
あぁ~早く釣り糸、垂らしたいですねー
322:名無し三平
09/11/10 06:07:10 0
↑ 味噌汁うまいよな。
323:名無し三平
09/11/14 09:41:30 0
それからどうした?
324:名無し三平
09/11/14 21:00:22 0
保守
325:名無し三平
09/11/17 09:42:23 0
tes
326:名無し三平
09/11/18 11:44:23 0
----------------------このスレは終了しました------------------------
327:名無し三平
09/11/20 12:44:19 O
浜名湖では30センチ級のゴンズイが良く釣れる
328:名無し三平
09/11/20 23:22:22 0
明日、千葉までゴンズイツアーにいきます。
ああ、ゴン食べたい。
バ留守
329:名無し三平
09/11/22 03:30:30 O
>305
味噌汁にして食ってみて
330:名無し三平
09/11/25 12:05:27 0
>>328です。
ツアー行ってきました。
釣果は午前中にブラクリで1匹・・・
その他、ヒイラギ、イワシ、ウミタナゴは爆釣だったのですが・・・
とりあえず、貴重な1尾をupします。
ゴンズイ爆釣は何時になることやら・・・
ちなみにゴンズイに負けず劣らず、ヒイラギファンでもあります!!
スレチ失礼!
URLリンク(imepita.jp)
331:名無し三平
09/11/25 12:52:08 0
美味いよねヒイラギ
小鯵を更に繊細にしたような味と食感
332:名無し三平
09/11/27 00:29:19 0
>>331 禿どう
333:名無し三平
09/11/27 14:56:18 0
ヒイラギとゴンズイなんて、どんなゲテモノ好きやねん!
こんどヌタウナギでも食ってみて
334:名無し三平
09/11/27 16:16:30 0
ゴンズイはゲテモノかもしれんけど
ヒイラギはべつにそうでもないだろ
味はどっちも一級だ
335:名無し三平
09/11/28 08:11:33 0
身が薄いけど旨いよね
336:名無し三平
09/11/28 13:16:43 O
昨晩の釣果
カサゴ×3
メバル×5
チヌ×1
外道ばかりで最悪の釣果でした!
最近ゴンズイ釣れません(;_;)
337:ミチコ◇
09/11/28 13:26:16 O
ステッカーやワッペンは少し照れくさいですね、
私は最近寒くなってきましたので自作のゴンズイ着ぐるみをかぶって釣行しております。
宜しければ皆さんもゴンズイ着ぐるみで釣行してくださいね、
338:名無し三平
09/11/28 13:30:31 O
確かにゴンズイ着ぐるみなら照れくさく無いけど、、うまく作れるかな…
339:名無し三平
09/11/28 13:36:24 O
それなら電車バス釣行の俺の為にもゴンズイ着ぐるみ制作してください
340:名無し三平
09/11/28 23:23:39 0
通勤用に是非ともほしいな。>着ぐるみ
着ぐるみオフとか面白そうだな。
341:名無し三平
09/11/29 12:30:24 0
ゴンズイも旨いけどネンブツダイの味噌汁も劇ウマだぞ!
342:名無し三平
09/11/29 13:30:41 0
ゴンズイ釣りで時期によって喰いのいい餌は違うの?
これは!と言う餌を教えれ!
343:名無し三平
09/11/29 15:48:31 0
γΘ⌒Θ
ミ/<(,,゚д゚)>
___ミ/ (ノ /)
<______ _.. ._/
U"U
344:こんなスレにもAA職人が
09/11/29 22:01:49 0
エソの天麩羅もウマいぞ!
345:名無し三平
09/12/01 20:32:20 0
マサルはどうした?死んだのか?
346:名無し三平
09/12/01 23:05:24 0
山にこもってセクシーコマンドーを極めるための
修行をしているそうです
347:名無し三平
09/12/02 01:14:41 0
おーい。まさる。
348:名無し三平
09/12/04 00:54:22 0
ほしゅ
349:名無し三平
09/12/04 01:37:38 0
ふざけんな!やつは死んじゃいねぇ!
ここでくたばるようなやつじゃないんだ!
むしろくたばっちゃいけねぇんあよぉ!
350:名無し三平
09/12/06 22:54:47 0
冬になるとゴンズイの活性が落ちるから、このスレもあまり盛り上がらないのか。。。
351:名無し三平
09/12/06 23:27:12 0
スッポンスレよりマシだろ、完全に冬眠だ
352:東南アジア支部
09/12/06 23:50:45 0
最近ジギングでのイソフエやハマフエフキに燃えちゃってゴンズイ釣ってませんが、
今朝方リーフに向かう時足元にゴンズイ玉がありここを思い出しました。
って日本はすでにオフシーズンなのかな?
こっちもこれから2月まで雨季なのでたまの晴れ間以外釣りはお休みです。
1月末から磯や堤防からアオリイカが最盛期を向かえ7kgなんて化け物も出ます。
それでは皆様来シーズンお会いしませう!
353:名無し三平
09/12/07 17:00:11 0
7kgのアオリはスゲーな。とある場所では2mのアナゴとか。
どこかの海で1kg超える巨大なゴンズイは居ないかな?
354:名無し三平
09/12/07 21:10:35 0
そんなのに刺されたら一撃で逝ってしまいそうだ
355:名無し三平
09/12/07 22:13:58 0
>>354
アンタとは正反対にヨダレが出た俺は異常か?
356:名無し三平
09/12/08 20:33:21 0
↑ お前ミノルだろ?
357:名無し三平
09/12/08 20:53:23 0
>>356
残念、ヨッシーだよ~
358:名無し三平
09/12/09 15:30:39 0
JGCミノルとはどんな人物なのか予想してみる
年齢: 12歳~88歳
性別: 男、又は女
身長: 60cm~270cm
体重: 2kg~180kg
年収: 0円~2億円
これでほぼ間違いないかと。
359:JGCマサル ◆eardKycD56
09/12/10 13:05:48 0
皆さん、久し振りに冬ゴンズイに行ってきました
URLリンク(imepita.jp)
2匹しか釣れませんでした、3時間かけて行ったのに
やっぱり冬は活性落ちてますね
360:名無し三平
09/12/11 00:11:47 0
まさるさん!
なんか、うれしいです。
361:名無し三平
09/12/11 00:14:00 0
>>359
アンタだったのかw
今気付いた
いつも見てるよw
362:名無し三平
09/12/13 01:21:38 O
>>マサル
2匹ゲッドンおめ!
363:名無し三平
09/12/13 03:13:28 0
何気に黒鯛自慢か
364:名無し三平
09/12/14 10:31:14 0
>>359
江ノ島に駆除しに来てくれ。
極太の尺ゴンズイが投げる度にかかるから
365:名無し三平
09/12/14 13:15:14 0
ゴンズイ細くない?外道の黒鯛おめ!
366:JGCマサル ◆eardKycD56
09/12/14 14:30:46 0
だいたいこちらではこのサイズしか釣れません
尺ゴンズイなんて夢のよう
キビレよりゴンズイの方が味は断然上ですよ
367:名無し三平
09/12/15 06:34:26 0
ゴンズイも毒が無ければねぇ
368:名無し三平
09/12/15 10:50:49 0
ナマズの事かい?
369:名無し三平
09/12/15 10:52:49 O
房総ではゴンズイを味噌汁に入れて食べるらしい。
白身で非常にうまいそうだ。
370:名無し三平
09/12/15 23:29:55 0
尺ゴンズイに刺されたら腕が腐るよね
ゴンズイなめたらあかんよ
371:名無し三平
09/12/17 01:10:27 0
マサルお帰り!お前がいないと始まらないよ。
372:釣るあほに食うあほ
09/12/20 00:15:02 0
数回参加してましたが、コテつけました。
明日は金谷に行きます。
冬はゴンちゃんの活性が落ちますが、どうにか一匹はUPしたいと思いま~す。
373:名無し三平
09/12/20 00:55:48 0
ゴンズイの旬ってあるの
374:釣るあほに食うあほ
09/12/24 17:08:23 0
>>372です。
20日の釣果をupします。
強風で身の危険を感じながらの釣行でしたが、なんとか1匹ゲトしました。
URLリンク(imepita.jp)
正面
URLリンク(imepita.jp)
さすが冬のゴンズイ様と言ったところでしょうか!
脂がのっててとってもおいしいかったです。
375:名無し三平
09/12/24 22:01:29 0
ココリコの田中がゴンを釣ったぞ。うまそ。
軍手でつかんでたぞ。
376:名無し三平
09/12/24 23:39:46 0
>>375
淡白で旨いって言ってたな。
377:名無し三平
09/12/24 23:45:04 0
黄金伝説ゴンズイ地位向上age
>>375
見ててヒヤヒヤしたw
378:名無し三平
09/12/25 01:34:50 0
>>375
よく見たら棘切ってあったから無問題
っていうかあの掴み方じゃ絶対刺されてただろw
379:釣るあほに食うあほ
09/12/28 13:45:28 0
釣り場であるベテラン釣り師にに指導いただいた。どうだ!コレで年こせるぞ。
URLリンク(imepita.jp)
食うあほ第一弾
URLリンク(imepita.jp)
冬のゴンズイはうまーだよ。
380:釣るあほに食うあほ
09/12/29 19:31:21 0
連投
第二弾を投下です
身がしっかりしている魚なので、ちょっとアゲすぎても身崩れしない感じでした。
ポン酢ねぎで頂きましたが、これもまた大変美味でした!!
URLリンク(imepita.jp)
さぁ~って残りのゴンちゃんはどのようにして頂きますかね!
と、まぁ贅沢な悩みの年末年始を迎えにたいと思います!
381:名無し三平
09/12/30 06:29:06 0
テンプラうまそう!
なまずのテンプラは最強にうまいんでゴンズイもさぞかし。
千葉はまだまだつれるのかな?
久しぶりに金谷漁港でも行ってみるか。
382:釣るあほに食うあほ
09/12/30 10:21:31 0
>>381 金谷いいですね。
気のせいかもしれませんが、水温が低くなる冬場は昼間の方が釣れる気がします。
前回の金谷釣りでは、カサゴやアイナメもかかり、五目釣りも楽しめました。
食うあほ第三弾
URLリンク(imepita.jp)
383:名無し三平
09/12/31 13:14:15 0
ゴンズイを本命で狙うと何故か釣れない。
384:名無し三平
09/12/31 13:59:57 O
なんだこのスレww
茨城住みなんだが県北にはゴンズイいないのか一度も見たことないや。興味わいてきたw
385: 【ぴょん吉】 【1052円】
10/01/01 14:27:15 O
微妙に良スレ
いぜん防波堤宴会してた時、カサゴとゴンズイがほいほい釣れて、
その場でコンビニオデンの残り汁に醤油足して煮ながら食ってたんだが
同じ白身でもゴンズイの方が淡白で繊細な味わいで、しまいには「カサゴいらねーから早くゴンズイ釣れよ」みたいなノリに
揚げちまえば何でも旨く食えちゃうけど、ナマズ系のキメ細かい白身は
醤油で軽く煮るのが合ってる気がする。やった事ないけど酒蒸しもいけそうかな?
焼きや出汁物は、カサゴや念仏みたいなゴツゴツしたスズキ系の方が旨いと思うけどね
386:名無し三平
10/01/01 16:55:15 0
初ゴンマダー
387:名無し三平
10/01/03 15:21:31 0
海人ゴンズイ
URLリンク(blog.livedoor.jp)
388:名無し三平
10/01/04 01:50:25 0
ゴンズイ沢山つれたけど、どーも持って帰る気にならんのだよなぁ
もあーんとした微妙な釣趣だしw
389:JGCマサル ◆eardKycD56
10/01/05 12:43:34 0
冬ゴンズイいいですね
こっちは全然釣れなくなりました
この前もアジばっかでゴンズイはボウズでした
390:名無し三平
10/01/05 23:09:45 0
ゴンズイ狙ってアジは釣れないと思うが
391:JGCマサル ◆eardKycD56
10/01/06 20:02:41 0
いいえ、私はウキ釣りで底を流すからアジがいたら釣れます
392:釣るあほに食うあほ
10/01/10 13:13:38 0
あけましておめでとうゴンざいます。
最近は、予定がつかなく釣りに行けてませんが、年末釣ったゴンを解凍し、ゴンランチ作りました。
メインのゴンは塩コショウしてから揚げしたあと、しょうゆ:砂糖:みりん:酢:酒=2:2:2:2:1の割合で作った(煮た)タレをかけました。
味噌汁はもちゴン汁。
うま~でした。
URLリンク(imepita.jp)
393:名無し三平
10/01/10 18:23:36 0
>>392
うまそう
394:名無し三平
10/01/10 22:14:25 0
ゴンズイ食べたくなってきた…
395:名無し三平
10/01/11 17:16:17 0
釣るあほに食うあほさん尊敬します。
396:うまそうすぎ!
10/01/11 17:17:42 0
ゴンズイの味噌汁はやっぱネギだよね
397:名無し三平
10/01/11 20:47:25 0
ゼラチントロトロ系なのかな?旨そう
398:釣るあほに食うあほ
10/01/12 00:38:00 0
>>393-395 ありがとうございます。今後もUP頑張りますね。
>>396 そう思います。まだ、ゴンズイにはまってから1年目なので沢山は試してませんがネギさえあれば◎です。
他におススメがあったら、教えていただけると嬉しいです。
>>397 結構しっかりしている身ですが、キメの細かいやわらかい身です。
他の魚で例を出したいですが、ゴンズイ特有な味ですので、ちょっと思い浮かびません。
399:名無し三平
10/01/13 23:11:51 0
ドンコが味近くね?
400:名無し三平
10/01/18 17:57:11 0
ドンコって臭いじゃん
401:名無し三平
10/01/18 18:01:09 0
ゴンズイの大きいのは粕漬けが旨いって父ちゃんが言ってた
402:釣るあほに食うあほ
10/01/19 10:46:04 0
ドンコの話が出たのでついでに・・・
前回のゴンズイ釣行時にドンコも釣れました。
味噌ベースの鍋で頂きましたが、私的感想としては鱈でした!
フワフワな感じで高級感がある食感でした。
釣った場所、時季にもよるでしょうが、
はい!当然、断然、美味でした!
最近は近所のスーパーでも見かけますね。
残念ながら、料理は写してなかったのでUPできませんが、
その時、釣り上げたドンコをUPします。
ゴンズイとシルエットは似てますよね。
URLリンク(imepita.jp)
スレチ失礼しました。
403:名無し三平
10/01/19 13:07:22 0
茨城の名物だね。たぶん。
数年前までは千葉でも釣れてたけど、最近は釣れないね。
404:名無し三平
10/01/19 13:09:47 0
どんこって、うんこの兄貴だろ
405:JGCマサル ◆eardKycD56
10/01/19 14:16:39 0
どんこって言うんですか、珍しい魚ですね
こっちにはいません
最近はゴンズイも釣れません
406:名無し三平
10/01/21 16:57:13 0
ゴンズイ釣れたので質問をば。
背びれ、胸鰭のトゲを切り落としていざ調理と思ったのですが、どうも怖い
切り落としたトゲの根元でも毒針は毒針、この部分きっちり取らないとダメなんだろうか?
あと体表の粘液も毒とのこと。これも塩モミとかで落とすとどこぞのHPで見たのですが
塩モミ中に傷→トゲの残りが刺さって病院送りなんてブログも
両手にゴム手袋して調理すりゃ安心安全とかはわかりますが、だいたい普通はどの程度処理してれば安心レベルなんでしょうか
煮付けにしてもヒレの根元のトゲの残りに毒・・・とか考えるとどうも食いづらいのです
407:名無し三平
10/01/21 21:26:47 0
蛋白毒だろ?
加熱すれば分解するはずだけど
408:名無し三平
10/01/23 15:13:29 0
要はナマズよ
409:名無し三平
10/01/27 21:21:11 O
金山のフェリー乗り場そばの砂利運搬岸壁?で夜釣りするといまでもゴンズイ入れ食いだよ。結構デカイしカサゴ、メバルも釣れるからよくいく。
410:名無し三平
10/01/28 00:27:22 0
金山?金谷?
411:名無し三平
10/01/28 20:19:59 O
すまん、金谷です。
412:名無し三平
10/01/29 17:23:50 0
金谷の浦島餌屋ってまだやってるのかな?
413:名無し三平
10/01/29 17:38:18 0
20年前くらいに石井造船所から明鐘岬あたりでクロデェ釣ってたが
金谷には相沢釣具と岡沢釣具なんてのもあったよな
414:名無し三平
10/01/30 09:00:59 O
この前ゴンズイを転がしといたら野良猫がくわえて持ってった。大丈夫だったのだろうか。あそこに住んでてゴンズイを知らないんだろうか。
自分で食うにはどうしても独特の風味が気になる。
誰か書いてたがやっぱその場で頭と内蔵落としとくと匂いしにくいのかな。
415:名無し三平
10/02/03 02:13:38 0
ゴンズィニア
416:名無し三平
10/02/10 20:43:17 0
そういえばゴンズイングって言葉も普及したいな。
九州はいつ頃から釣れ始めるんだ?
今年は大会とかどうよ?まず地区予選からとか。
いずれ全国大会まで発展させ1千円くらい出し合って
優勝者に竿とリールなんてどうよ?
と夢はデカ過ぎるがワッペンくらいは実現させたいよな?
そうそう、粕漬けにしてみ?うま過ぎるから。
俺はハタの粕漬けが大好物でついでにゴンズイも漬けたら
ものすごく上品でうまいのなんの。
417:釣るあほに食うあほ
10/02/11 01:18:48 0
>>416
なにぃ~粕漬けだと~~
詳細レシピ、キボンヌ!
いえ教えてください・・・
418:名無し三平
10/02/11 01:36:32 0
ゴンズイスト
419:粕漬けマニア
10/02/11 23:48:10 0
>>416
三枚にして塩振って一晩冷蔵庫でザルの上で水分出してから
板粕を酒で溶いた粕を塗りたくって2日から3日が食い頃。
420:名無し三平
10/02/12 04:40:21 0
福島じゃゴンスイは40cmクラスまで育つ。
岩手だと45cmを超えるって言ってた。
北海道だと60cmオーバー?
421:釣るあほに食うあほ
10/02/13 19:38:00 0
>>419
ありがとうございます。
試してみたいと思います。できたらUpします。
422:名無し三平
10/02/15 06:49:05 0
楽しみだねぇ。まだ釣れる?
423:名無し三平
10/02/18 22:41:43 0
JGCミノルさんは最近どうしてるのかな
424:JGCマサル ◆eardKycD56
10/02/19 13:09:35 0
最近さっぱりゴンズイ行ってないんですよ
こっちは春までだめですから
ミノル君も釣りには行ってないらしいですね
425:名無し三平
10/02/19 17:35:27 0
関東に遠征したら釣れるかな?
関東の諸君情報よろしくです。
426:名無し三平
10/02/20 00:32:03 0
ミノルさん行ってないんですか。道理で書き込みないわけだ。なんか、残念です。
427:名無し三平
10/02/24 16:06:43 0
さぼってんじゃねーよ。さっさと釣りにいけ>ミノル
428:名無し三平
10/03/03 23:46:46 O
ゴンズイ
429:名無し三平
10/03/04 21:48:08 0
アチョプー
430:名無し三平
10/03/04 23:27:22 0
こんな時に釣るあほに食うあほさんが釣りに行ってくれたら
431:名無し三平
10/03/05 23:05:12 0
ゴンズラー
432:名無し三平
10/03/10 21:35:26 0
10センチくらいのチビゴンしか釣ったことない
流石にそのサイズじゃ料理する気起きないなあ
433:名無し三平
10/03/13 20:12:20 0
10cmくらいしかないのに皮むいたり戻したりと弄くって楽しんでる人もいるよ!
434:名無し三平
10/03/14 10:34:32 0
ミノルさんがいないと盛り上がらないな
435:名無し三平
10/03/15 12:57:50 0
ゴンズイイングロッドが完成した!
15尺へら竿にガイド付けて横転リールつけてみた。
これならゴンズイでも楽しめるかな?
436:名無し三平
10/03/15 19:41:37 0
ゴンズイか.....何もかも皆懐かしい。
437:名無し三平
10/03/15 19:54:21 0
>>436
ミノルさん??
438:名無し三平
10/03/15 21:43:46 0
大変な人気だなw>ミノルっち
439:釣るあほに食うあほ
10/03/19 23:05:58 0
最近リアルが忙しくて、釣りに全然行けませんでした。
明日にやっと行けそうです。釣果と料理をUpしたいなと思っています。
440:名無し三平
10/03/21 00:15:13 0
を!本命登場!
で、釣れたのか?
441:釣るあほに食うあほ
10/03/21 13:51:47 0
よばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃぁ~ん!
なんて!よばれてないかもしれませんが。
昨日の強風の中、強行してきました。
結果は本命のゴン様たくさんゲトしました!
いろいろとUPしてきたいとおもいます。
(本当は昨日、UPしたかったのですが、酔いつぶれて寝てしまいました・・・)
朝一発目
URLリンク(imepita.jp)
飲み一発目
URLリンク(imepita.jp)
ほろ酔い追加注文
URLリンク(imepita.jp)
中ににはグロ注意?もあるのでクリックは慎重に?です。
下処理済みのゴン様が多数眠っていますので、調理し次第、勝手にUPさせて頂きます。
今年もゴン様と楽しい釣り&酒ライフを送ろうと思います!
442:名無し三平
10/03/22 16:40:38 0
姿造りがグロいんですけど刺身うまいすか?
から揚げはうまそうですね。
続き楽しみにしてます。
443:名無し三平
10/03/22 19:10:30 0
>>441
そのサイズのゴンズイを姿造りとかww
がんばりすぎだろwww
うちにも出張してくれm(_ _)m
444:釣るあほに食うあほ
10/03/22 20:12:38 0
>>422
喰ったらグロなんて思わなくなるだいね!
>>443
ごめん・・・ちょっと見栄をはってあれ2匹分なんだよね・・・
捌くのたのしかったぞい!
ついでに今日の晩飯をUP
URLリンク(imepita.jp)
445:名無し三平
10/03/23 01:27:20 0
今日のはなんだ?
から揚げのような天麩羅のようなどっちも違うような。
446:名無し三平
10/03/23 01:36:22 0
添えてあるスナックエンドウの重ね方に芸術を感じる。
447:名無し三平
10/03/23 02:36:24 0
ゴンズイって寄生虫大丈夫なの?
448:名無し三平
10/03/23 19:50:08 0
>>447
見た事は無い
偏見はよくない
ゲテモノだからって寄生虫がいるとは限らんぞ
魚屋に並んでる魚なら普通に寄生虫いるから心配するな
449:名無し三平
10/03/23 21:28:51 0
寄生虫は青物の方がヤバイだろ。
夏のカツオさばいてると酷い時は一匹に20匹ほど虫が入ってるぞ。
450:名無し三平
10/03/23 23:02:29 0
サケ・マス系は20匹なんてもんじゃない
ハルサメのお吸い物一杯分のように束で内臓に潜んでる
食べる分には別に影響ないけど出てきたらやっぱり驚く
451:名無し三平
10/03/23 23:06:42 0
3匹捌いたら確実に1匹寄生虫だらけなのはブリ・サバ・カツオみたいな連中
マグロは捌いたことないのでわからないが、確実に居る気がする
イカも確実(3分の1ぐらいの確率で)
452:釣るあほに食うあほ
10/03/24 00:58:52 0
>>445 ゴンカツのつもりでした。表面がつるつるしているせいか、あまり衣が絡まないので見た目は微妙ですが、かなりうま~ですよ。
>>446 レスどうもです。
>>447 気にしたことがありませんでしたが、いまの所大丈夫です。
453:名無し三平
10/03/25 13:45:04 0
粕漬けキボン!
454:釣るあほに食うあほ
10/03/27 15:11:12 0
5日間漬けた粕漬けようやくありつけましたので報告です。
>>419
レシピありがとう!
ちょっと漬けすぎなんですかね?
>>453
UPします!
感想は・・・・
久々に衝撃を受けるうまさでした!
ランチで食べたのですが酒&米にあうあう!
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
次回もカスゴン決定です。
455:名無し三平
10/04/03 00:47:46 0
うまそう!
よし!俺も釣って粕漬けにするぞ。
456:名無し三平
10/04/03 01:13:15 0
お口に合った様で良かったですw
でも、うちのより旨そうですね。
457:釣るあほに食うあほ
10/04/05 20:22:09 0
粕漬けのうまさが忘れられなくまた釣りに凸してきました。
夜釣りがいいとの情報をもとに夜釣りに挑戦してきました。
またまた勝手に結果をupします!(はい!自慢です!)
もちろん、飲み過ぎでupは今日になってしまいました・・・
愛しきゴン達
URLリンク(imepita.jp)
全部、粕漬けにしようと思いましたが
立派な奴がいたのでとりあえず、さくに。
URLリンク(imepita.jp)
納豆~納豆~ゴンなっとぉ~
URLリンク(imepita.jp)
初挑戦。
まぁマズいわけないでね、
寒い夜釣りの辛さが吹き飛びました!
残りのゴン粕が楽しみですよ!!