09/04/11 12:35:56 0
琵琶湖の外来魚対策に頭を悩ませる滋賀県は今年度から、
岸辺近くの水草に隠れる稚魚を底引き網で一網打尽にする本格駆除に着手する。
これまで取り組んできた沖合での成魚の捕獲だけでは外来魚優勢は覆せないと判断、
稚魚のコロニー(集落)を重点的に狙い、繁殖を抑制していく。
駆除するのは、12センチ以下のブラックバスと7センチ以下のブルーギル。これらの稚魚は、
異常繁殖が問題になっているオオカナダモなど岸辺近くの水草を隠れ家にしている。
使用するのは、長さ約8~10メートルの小型ビームトロール網と呼ばれる海用底びき網。編み目は2~4ミリで
幅約3メートルの開口部に横棒(ビーム)を取り付けているため、水草の多い南湖でも網がねじれることなく、
草陰に潜む稚魚の捕獲が可能という。
県によると、底びき網はフナやホンモロコなど在来種を混獲してしまうことなどから、南湖では使用を禁じてきた。
しかし、すでに外来魚の占める割合が極めて高くなっており、在来種への影響は少ないとみて解禁する。
県漁連に委託して成魚が産卵を終える夏ごろから実施する予定。今年は稚魚で約10トンの駆除を目指すという。
琵琶湖ではこれまで沖合を中心に外来魚の成魚を駆除しており、昨年春の推定生息量は約1500トン。
しかし肉食の成魚が減ると、捕食されにくくなって稚魚が増えるというジレンマがあり、
昨春の調査では1ヘクタールあたりのブルーギルの稚魚が前年の倍になっていた。
稚魚は2~3年で成魚となってさらに増える恐れがあり、県では「稚魚10トンが成長すれば、
成魚30トンになるという試算もある。繁殖抑制という点で効果が見込めるのではないか」としている。
666:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/04/11 13:27:37 0
>>665
すげーなwww 南湖の岸際をガンガン走ってるっつたけど底引きなのか・・・
もう、在来も外来も保全も糞もねーなそれ・・・ 海ですら底引きは底荒れしたりするから
禁止してる水域多いってのに・・・ しかも網の目も小さそうだからバスもギルも在来も
全部一網打尽だわな・・・しかも、漁連に委託・・・ なるほどね♪ 無茶苦茶や・・・
今度は、各水域で自治体からの駆除委託による甘い関係が発生しそうだな・・・
もうちょっと、なんとかやれねーものなんかいね・・・
667:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/04/11 13:36:40 0
ほいよ・・・
【滋賀】琵琶湖のブルーギルとブラックバス、本格駆除へ 稚魚を底引き網で「一網打尽」@ニュース速報+
スレリンク(newsplus板)l50
668:名無し三平
09/04/11 15:08:53 0
>>667
例によってバサーが叩かれるだけのスレでワロタw
世間じゃ、どこ行ってもバサーは鼻つまみ者だなw
669:名無し三平
09/04/11 15:28:34 0
天皇に責任を押し付けてるバカを見ると吐き気がする
670:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/04/11 15:35:56 0
ν速+見てりゃ判るけど所詮、一般人?はこんなもんよ~♪
クオリティはさすがに2ちゃんw
ここに居る、外来・在来問題考えてる奴は煽りだとしてもそれなりに一般人よりは考えてる
って事が良く判るスレだわ・・・
ま、正直ここに居る住人は煽りであれなんであれオイラはリスペクトしてるよ・・・
釣り板だからかも知れんけど立場なりで一瞬なのか継続的なのかわからんけどレスしてる時間
は真面目に考えてる訳だからね・・・
671:名無し三平
09/04/11 15:47:07 0
178 名前:名無しさん@九周年 本日のレス 投稿日:2009/04/11(土) 15:40:27 1m6J8TG20
何がバサーだ、自然を愛せぬ釣りを知らぬ基地ガイども。
奴らはバス釣りが下火になると同じ道具を背負って海に進出してきた。
エギングだシーバスだとやりたい放題。
浮き釣りをしている横でしゃくりだす。
潮の流れも読まずにしゃくるから浮き釣りにラインを絡ませてくる。
謝り方も知らないので一喝して強引に謝らせると捨て台詞を残して
負け犬の如く帰っていく。
やつらの去った後の海底には多くのルアーやエギが残されている。
奴らは大型四駆で平気で砂浜の植物も踏み潰す。
野池の田んぼの土手も踏み潰すと聞いている。
奴ら犯罪者の釣り方法自体を禁止にして欲しいね。
結局、釣り師のエゴ同士でどつき合いwww 糞吹いたw
672:名無し三平
09/04/11 16:22:01 0
漁師が駆除事業として外来駆除して、また漁師が外来放流して永遠ループW
漁師は継続的に事業として成り立って激ウマなんですねわかりますWWW
673:名無し三平
09/04/11 16:54:56 0
243 名前:名無しさん@九周年 本日のレス 投稿日:2009/04/11(土) 16:45:39 6lGztC4N0
国の方針が見えないな
生態系とかもはや関係無い話だよ、これ。
漁業の話。
本当は放置するのが一番だ。
釣りも漁も禁止して2千年ほど放置してまだ生き残ってるなら
それはそれで正しい生態系だ。
674:名無し三平
09/04/11 17:14:33 O
ギルのコロニーが何処にあるかなんて調査済み。闇雲に底引くわけじゃない。
漁協がとか利権がとか言ってるヤツはド素人バサー。
675:名無し三平
09/04/11 17:29:33 0
>>674
ばれるのが嫌なんですねわかりますw 四方2mmとか3mmの網の目でやるとかwww 利権ウマーですねw
676:名無し三平
09/04/11 17:33:56 O
>>665
在来魚はかなり減少してるから、これ以上減っても問題ないから網引いちゃうさ~、って事か。