【本当は】外来魚について考えるスレ7【8スレ目】at FISH
【本当は】外来魚について考えるスレ7【8スレ目】 - 暇つぶし2ch2:名無し三平
09/03/16 23:44:04 O
ゲッター

3:名無し三平
09/03/16 23:48:26 O
1000取った事だしバス・バスソ駆除案は可決しますよね?

4:名無し三平
09/03/17 00:09:52 O
>>1
乙。
しかしもうちょっと時間おいてもよかったのにw

5:我慢汁 ◆TKSVOBJP0Y
09/03/17 00:34:56 O
>>1、乙 

>>3、カス、逝ってよし

6:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/17 00:36:47 0
>>1さん


7:名無し三平
09/03/17 00:47:51 0
前スレでは良心的バサーの苦悩というか、
駆除派とのいかんともしがたい意思の噛み合わなさを
まざまざと見せてもらいました。
参加はあまり出来なかったが、勉強になった。
>>5、6は根気が良く続くねぇ。

8:名無し三平
09/03/17 00:51:08 0
駆除派よか良心的バサーの方が苦労してんなw 確かに



9:名無し三平
09/03/17 00:54:39 0
>>8
実際そうだと思うよ。
それこそ悪質な奴が百人に一人でもいたら、
残りの奴ら、後ろ指さされるんだから。

俺、在来狙おうが、外来狙おうが、
傍目には区別つかんもん。

10:名無し三平
09/03/17 02:26:53 0
僕は駆除派ですが・・・・
もう結構何回かいろんな板でも書いてるけど、外来生物法守って密放流さえもうせんといてもらえたら、ルール守ってバス釣りしてるバサーを無下に悪者扱いはしない。
これも何回も言ってるけど、僕ら駆除派はバスやバサーが憎いんじゃなくて、在来生物を守りたいし密放流を許せないだけ。


11:名無し三平
09/03/17 02:32:51 0
で、在来生物守ってなんの得があんの?その先考えて駆除しろよ。

12:名無し三平
09/03/17 02:38:55 0
>>11
誰に???
バサーに??ないやろね。


13:名無し三平
09/03/17 02:44:35 0
バサーに得?そんなもん与える必要ない。今まで散々無茶苦茶やって遊んで来てる奴らだからな。
駆除するのはいいが、駆除した後も考えてやれよってこと。駆除が趣味みたいな奴いるからな。

14:名無し三平
09/03/17 03:24:44 0
ルアーフィッシングが今日のように発展したのは
バス釣りのおかげでもある

15:10
09/03/17 04:09:07 0
>>13
それはその通り。
駆除するだけでは在来種は守れない場合が多々あると思う。
同時並行、もしくは駆除後の環境整備が必要不可欠。
バスターズとかは正直ただの釣り好きのおっさん集団。
いっぺん話したことあるけど、僕らとは違う。

>>14
で?どしたん?

16:ブラ汁 ◆NjBURABm5U
09/03/17 04:28:16 0
>>1


17:ブラ汁 ◆NjBURABm5U
09/03/17 04:40:05 0
そういや、前スレで岩屋山さんまで登場してたのね・・・・
出張、乙でした。

18:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/17 07:10:48 0
>>7,8,9
ん・・・まぁ、行く末がどうなるのか興味あるからかなぁ・・・
殆どの人が良心的なバサーだと思うよ・・・そんな簡単にあっちゃこっちゃへバスの生体移動したバサー
なんて一握り・・・つか1%もいないんじゃない・・・

>>10
まぁ・・・どの釣りにもマナーは必要だから・・・整備後の環境整備って・・・同時進行しなきゃ意味ないかも・・・

そもそものスタートが「生物多様性条約に基づき外来魚を駆逐する」がスタートだったわけで・・・
その決定内容はさまざまな要因にわたり「経済的」「歴史・文化的」「人間社会への利益」と3つ位が
大きなところだったと思うけど・・・
駆除派にもたくさんの考えがあると思うが・・・素直な人は少ない気がする・・・
ボランティアでやってる人が一杯いるのは知っているので尊敬する・・・だけど、この先は何処へ向かうの?
という問いに答えられる人がすくないよ・・・「まだ未知の世界だよ・・・」でもいいのに・・・
難しい理屈をつけなくても、簡単な理屈でいいのに・・・簡単な理屈のほうが一般社会に馴染みやすくて
お互い簡単に歩み寄れると思うよ・・・バサーだってバスさえ居ればあとは要らないとか言うバカ居ないと
思うしね・・・理屈の付け合いになるから揉めるもと・・・

既出かもしれんが・・・
第一次生物多様性国家戦略
URLリンク(www.biodic.go.jp)
第二次生物多様性国家戦略
URLリンク(www.biodic.go.jp)
第3次生物多様性国家戦略
URLリンク(www.biodic.go.jp)

生物多様性条約批准国一覧
URLリンク(www.cbd.int)

19:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/17 07:13:57 0
んで、駆除派に確認したいんだが・・・
今の流れはどーなの?俺の認識では

「駆除はある一定の成果を見せているが、予算の都合や社会からの興味も少なくなりつつあり、今後は
もっと明確かつ判りやすい理念で活動が必要と認識」

と、認識しているんじゃないの?と思っている訳だが・・・
違うの?


20:ブラ汁 ◆NjBURABm5U
09/03/17 12:48:43 0
>>19
>社会からの興味も少なくなりつつあり

そこは少し違うと思う。
TVなどで大きく取り上げられていた頃(外来法前後)は、実はマスコミを
意図的に大いに利用していたわけだから。
それまで世間的にはマイナーだった「外来魚の蔓延」を新聞記者なんかに
伝えると、殆どが排除の方向に共感して報道に協力的だったそうだ。
で、世論的にも「外来種は問題」という空気が形成された。
(誤解があるといけないが、捏造的なアプローチがあったわけではない)

今は「興味が無くなった」わけではなく「反対する者が少なくなった」から
ニュースとしては面白みがなくなったんだと思う。

「粛々と防除が実行されていく」段階。予算については社会的経済状況だけの理由。

21:名無し三平
09/03/17 12:50:36 0
駆除と雇用拡大を結びつけることは出来んもんかなw

22:名無し三平
09/03/17 13:13:24 0
>>18
でもある時期までは、その拡散を多くのバサーは歓迎したわけだよね。
ま、早期から警鐘鳴らしていた人もいると思うけど。
こういう状況になり良心的バサーって、
バスそのものをどう位置づけしてるのかなぁ。

>>20
バス駆除は粛々と実行され、それなりの成果もあげている。
で、どういう着地点を想定してる?



23:名無し三平
09/03/17 13:34:33 O
ちゅん次郎!

24:名無し三平
09/03/17 13:42:48 O
大々的拡散に成功したからバサーが釣り人の一大勢力となった。
「良心的バサー」も拡散によって生まれたわけだ。


気が付いて辞めたバサーも多い。
続けていきたいなら相当の覚悟が必要なをじゃない?

25:名無し三平
09/03/17 14:01:14 0
>>24
けじめ付ける為に、きっぱりと竿を折るのは潔いと思う。

でも思うに釣りってのは中毒性があって、どろどろした情念とかあって
どっぷり嵌った人はそう簡単に逃れられるものじゃないんだよな。
止めた人のほとんどは、それほどの想い無かったんじゃないかな。
そこで「バス」って存在にどの位の想いあるのかなって。


26:名無し三平
09/03/17 14:12:59 O
未だにこういう無知なやつがいるとは、恐れ入ったよ。
4:阿修羅 :2009/03/17(火) 13:07:56 0 [sage]

ブラックバスのリリースは懲役3年以下もしくは300万円以下の罰金です
URLリンク(www.env.go.jp)

わざわざリンク貼るくらいなら、自分がしっかり読めばいいのにねw


27:10
09/03/17 14:38:00 0
>>19
駆除が有効的に成果を上げているのは、まだまだ一部の水域だけだと思う。
興味についてはブラさんのいう通りな感じ。
あと、僕はだけど
「日本の在来魚の激減の大きな要因の一つとしてバスギル等の外来魚からの食害があって、駆除しなきゃならない」
ってのは、案外一般的に受け入れやすい明確な理念(?)だったんだと思う。
今後必要なのは外来魚の駆除に成功した水域がどのように改善されたのか、駆除の効果が生態系にどのような変化をもたらすのか、ってのを継続的に調査報告することで、駆除への理解が深まると思う。
完全駆除ができない水域に関しても、外来魚の資源抑制は必要で、どれくらい抑制できれば在来生物にどれくらいの変化が見込めるってのが各水域で報告できれば、今はそのボーダーラインあたりでバサーと駆除派の双方の妥協点が見いだせるような気もする。
あいまいでスマソ。

28:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/17 14:50:57 0
>>20
排除の方向に協力的だったのはとても納得。「外来魚」ってイメージ悪いwww
「反対するものが少なくなった」からニュースとしては面白みがなくなったのではなくて
「駆除していっても目に見える環境の変化を感じ取れないから」ニュースにならないんじゃないの?

>>22
俺が良心的バサーかどうかわからないけど今のバスとしての魚の位置づけとしては
「昔に戻りつつあるからいーんじゃないの?」と思ってるよ。どの程度昔?かというと今から
大体20年以上前位 いまほど、どこでもかしこでも居なかった頃。

>>24
拡散によって生まれた「良心的バサー」なんて居ないでしょ・・・
そもそも、「良心」の定義が違うかもね。文面読むと「在来魚を保護して外来魚を駆除するのが
良心的バサー」と読めたから・・・誤解だったらすまん・・・

しかし、うがった見方をすれば、生物多様性条約に批准してる国ってECとカナダ・中国・オーストラリアを除けば
殆どが、自国の固有種および遺伝子資源についての開発力や資源力が弱い国が批准していて、条文読めば読
むほど「遺伝子資源利用争奪戦の国際ルール」に読めてきた。

その辺も踏まえた上と日本の生物多様性国家戦略読んでも最終的には人間への利益還元の為への在来
種保護と読めるんだが・・・

駆除をしてる人は殆ど全員と言っていいほどボランティアで活動している人が多いので最終的に、外来魚を
駆逐して生物多様性を健全な状態に戻したのちはなにが最終目標なの? いまいち、最終目標が見えないん
だけど・・・

悪いけど良かったら教えて欲しい・・・ 在来種を戻すだけではなく、その先になんの未来を見ているんだろう・・

29:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/17 14:54:19 0
>>27
いやいや、言いたいことは凄く判りやすいよ。
で、俺が気になるのはさらにその先なんだよね・・・
「駆除の効果が日本の生態系が明治以前の生態系に近づく一歩であり、その先に水辺の環境保全を行い
どんどんと、明治以前の生態系に近づけていく」という方向性であるわけだけど、その事によって、どんな未来
が見えてくるの?>>28でも書いてるけど「生態系の健全性を取り戻した後の未来」はいったいなんの利益が
生まれると想定してやっているのだろう?

ここが一番気になっているところ。

30:名無し三平
09/03/17 15:09:10 0
ムダムダw 在来種好きな奴は在来種だけ守れればその先は
どーにかなるとかどんな利益を生むとか全く考えてないからwww 
ただ単に保守的で今の環境変化についていけない馬鹿か、それとも
アクアリスト並の知能で在来種が好きなだけw

31:名無し三平
09/03/17 15:10:38 O
今日も皆の玩具は調子が良いねw

32:名無し三平
09/03/17 15:14:25 0
>>29
僕は未来に豊かな生態系を受け継いでいくってこと自体が価値あることだと思う。
自分が生物研究している大学院生てのもあるかもだけど、子供たちが遊ぶ水辺に豊かな生態系が存在するってのが重要な利益だと思ってる。
だから有用魚種うんぬんのみってのはピンとこない。

けどこれって重大な危険を含んでると思う・・・我のことながら。
里山保全なんかがいい例で、帰着点が中途半端だとただの宗教みたくなってしまう。
それに金銭的な利益がカタチあるもので見出しにくいから、マツタケとかに走ってしまったり・・・


33:名無し三平
09/03/17 15:14:53 0
みんなの玩具というより、皆が玩具にされてる気がするわ
ま、ちょっとは当ってるかも知れんけどね。バスターズとかただの釣り好きのオッサン集団だし。
実際の駆除現場なんてひどいもんだしな。

34:名無し三平
09/03/17 15:22:39 0
>>33
バスターズと話したことあんの??
実際の駆除現場見たことあんの??
ひどいってのはどう酷いか知りたい。

35:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/17 15:24:52 0
>>32
正直、自然はこのまま科学が進歩すれば作り出す事はそのうち可能になるわけで・・・
そのあたりを神の領域ぎりぎりで研究してるのが遺伝子学とも言えるし・・・
豊かな生態系も「豊か」な定義が変わっていけばまた残し方や保全の仕方は変わるし・・・
だからこそ「現時点での未来への展望は?」というのをLong termで知りたいなとね・・・
前スレから言ってるけど、釣り板なんで魚類関連の生態系保全についてもう少し書くと
Short term = 外来魚駆除・水辺環境保全
Middle term = ?
Lond term = ?
Project goal= ?
さらに言うと、Success storyも見えない・・・
その辺は、どういう感じで在来保護を考えているのだろう?

36:名無し三平
09/03/17 16:06:44 0
>>34 33じゃないけど
ひどいっつうか、例えば駆除中雷魚が捕らえられるわな
そしたら、こいつはバスを食うからリリースってw

なんかさ、何考えてんのかわからんw

37:名無し三平
09/03/17 16:07:27 0
科学(遺伝子工学等)で作り出せるのは自然じゃなくて、失われつつある種じゃないかな。
自然や豊かな生態系の定義はたぶん今後も変化していくと思うけど、定義の変化を見越した保全ってのはナンセンスな気もする。
現時点での未来への展望は、僕的にはだけど
Short=外来魚駆除、環境保全(これがだいぶ長くかかる)
Middle=人間に管理された形での自然生態系の復元、その帰着点の模索
    (これが現在のところ里山だったり、明治以前の水辺だったり)
Long=快適な人間生活を保ったままでの環境負荷の少ない経済生産、自然の自己再生能力の復元
Goal=人間の生活圏、自然環境の取り分ってのは科学技術の進歩によって今後は変化しうるので、その干渉ラインでの人間の立ち位置が環境保全の関心の高さにつながる。
あいまいで申し訳ないが、段階を踏まないとその先にあるものって中々明確にならないもんだと思うから、2歩先の未来を見据えた生態系保全は現段階では難しい気もする。

38:名無し三平
09/03/17 16:11:27 0
>>36
それは確かにおかしいね。
その駆除行為は明らかに無知な輩が行ってる気がする。
確かにバスだけを目の敵にした駆除行為ってのもあるのかも知れない。
けど、本当の駆除派の真意はそうじゃないことは分かってほしい。

39:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/17 16:34:15 0
>>37
レスありが㌧
そうね・・・遺伝子学で作り出せるのは「人間が生み出せる見た目の自然」であるからして、「Natural」では
ないよな・・・
短期・中期・長期計画はなんとなく理解できるし同じだと思うけど、おそらく保全推進派と保全受動派で大きく
違うのは、おそらくSucess storyの作り方に大きな隔たりがあるんだと思う。そこを、どの様に摺り合わせるか?
で、協力してける面はたくさん出てくると思うんだよね・・・

ただ、一つ意義を言いたいのは、
「段階を踏まないとその先にあるものって中々明確にならないもんだと思うから、2歩先の未来を見据えた
生態系保全は現段階では難しい気もする。」
これは、やはりロードマップが出来ていないと思えるのでプロジェクトをゴールに導くには有り得ないと思う。
2歩先の未来を作っておき、1歩先に進んだ時に後1歩の先が正解なのかどうか?
を判断するためには、step毎の評価基準とまずは、全体のロードマップが必要だと思う。もちろん、ロードマップは
step毎に評価していく事で修正できる訳だから。成功させる為の近道は因子分析系じゃなくって、回帰分析じゃ
ない?

生物相手だから厳密には出来ないと思うけど、そういうロードマップを示したのってどこ探しても無いんだよ・・・
模索しながらするのは、えらく時間が掛かるし無駄な経費も掛かるし最悪の場合は目標が変わる事だって
有り得る訳だから。

生物を専攻しているとの事だったらその辺は生物学だとどの様に環境を考えていくの?


40:名無し三平
09/03/17 17:00:06 O
>>39

41:名無し三平
09/03/17 17:28:16 0
>>39
保全に関しては各個人の理想形の違いはそのバックグラウンドとなる知識の量、質に大きく依存してしまってるのが現状だと思う。
今必要なのは正確な情報の公開とそれに普遍性を持たせることのような気もする。

環境保全に関してのロードマップは正直僕が学んできた中でも曖昧な部分が多いと思う。
まぁ、僕があんまし賢くないだけかもしれないけど、結局は理想は理想で推し進められてる感じ。
現状をどのように打破していくかが中心となってるのが現状な気も・・・
回帰分析は環境保全に用いる際には、あまりにも各要因の因果関係というか相関がありすぎるので安易に使用できないと思う。
それこそ「こうなるハズだったのに」的なことになりかねない。
だからこそ、各要因ごとに良かれと思う方向に改善して方法がとられているんだと思う。


42:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/17 17:37:15 0
>>41
なるほどねぇ・・・
多分、そのロードマップの曖昧さと理想と現実のギャップが離れ離れになってる原因なんだろな・・・
ただ、因子分析、積み上げ法だとエラク時間が掛かるのと実行した内容が全く結果を伴わないって
事になりかねないよね・・・ 言われるとおり、要因因子があまりにも多いからどの程度までメッシュ切った
回帰分析にしてstepチェック入れるか、評価方法は?って事にもなりかねんしなぁ・・・

現状をどの様に打破していくか?が中心になると最終目標と大きなズレが出てきた時に積み重ね式だと
なかなか元に戻れないからその辺のサジ加減が難しいな・・・

この辺を誰か偉い人が簡単にまとめられないのかね・・・そしたら、釣り人と釣りをしない保全派との溝は
結構あっというまに埋まりそうなんだけどな・・・

43:名無し三平
09/03/17 17:51:22 0
>>42
確かに今の方法だと改善を行った各段階でその時の需要が反映されていくわけだから、
最終的には過去に立てた目標とはあらぬ方向にいってしまう恐れがあると思う。
うまい解決策を誰かが提案したとして、それが将来的に成功するかしないかは別問題で、
釣り人と保全派の歩み寄りが出来るか否かは、両派からのその人への信頼の厚さで決まりそう。
なんだかそれも盲目的で危なげだけど・・・。

各地で行われている保全活動に関しては、その水域ごとに改善方法が違ってくるところが
全体への理解を中々得られない原因の一つになってる気がする・・・・当たり前なのに。
これはそこで行われている方法が必ずしもその水域で最適な方法ではない場合が多々あるってのも大問題なんだけど。
自分で言うのもなんだけど、環境保全ってホントに盲目的になりやすいと思う。
昔はこうしてたオンリーの無知はやはり悪なのかもって思うことがある。

44:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/17 18:06:48 0
>>43
全体の環境保全は板違いなのでおいといて、魚類で考えて特に内水面の魚類がクローズアップされてるから
両派から選んだ代表者2名づつと、監査委員会でもつくって今後の内水面魚類における駆除活動とか
環境保全のロードマップを作れば、両派とも気持ちよく活動できると思うんだよね・・・
バス釣り=悪ではなく、ニジマス釣り=悪でもなく、ブラウン釣り=悪でもなく、居ても影響の少ない水域で
釣りを楽しみ、影響のある水域では両派で出来る協力をして保全していく事による自分達への利益が生まれれば
とても判りやすい。

各地の保全活動が水域毎に違うのも上のような判りやすい防除指針があったりロードマップあれば全体への
理解も得られやすいし、協力しあう事もたくさん出来ると思う。

有る意味、環境保全のスタートは「盲目的」でもいいとは思う。だけど、現段階まできたら「盲目的」では
いけないんじゃねーの?とも思うから、こういう意見が俺は出てくるんだけどね・・・

めちゃくちゃ簡単に構造を分解すると以下のように思う・・・

釣り師=駆除しても在来保護するんだったらもっと他の水辺環境もやらなきゃ意味ねーのになんで魚ばっかり
駆除してんだよ、他の事もやれよ。

活動家=こんなにばら撒きやがって、駆除しなきゃ他の部分に手をつけても全く意味ねーじゃねーかよ
まずは、一番簡単に出来る駆除からやって他の場所もやりつつあるんだから文句言うな

きっと、この部分のぶつかり合い・・・ だからこそ、ロードマップ出来ればわかりやすいと思うんだよね・・・

45:名無し三平
09/03/17 18:10:46 0
ブラックバス 駆除 でググったら山ほど実例出てくるんだが
これでも当然足りないんだよなw
自治体各々で適当にやってないで、>>44の言うとおりロードマップでも作って
連携していきゃいいのにね。

46:名無し三平
09/03/17 18:24:28 0
>>44
本当に両派の代表者が選出できてそこで有効で納得できる両者の歩み寄りができればステキだと思う。
案外それが一番難しいんだとも思うけど。
特に釣り人側からの代表者は誰が出るんだろ・・・?
駆除派からは・・・・たぶん淀さんや中井さんが出そう・・・中井さんは飄々としてるけど案外見解広そう、淀さんはわからん。

>釣り師=駆除しても在来保護するんだったらもっと他の水辺環境もやらなきゃ意味ねーのになんで魚ばっかり
駆除してんだよ、他の事もやれよ。
これは「とりあえず、今自分が釣りできれば・・・」ってとも受け取れてしまう。

47:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/17 18:29:03 0
>>45
んでさ・・・環境省の国家生物多様性戦略はめちゃくちゃデカイロードマップとしては出来上がってはいる
んだけどね・・・ あまりに対象が漠然としすぎてわからんのよね・・・ つか、普通の人はそんなHPで探さない。
だからこそね、釣り団体と環境保全団体とか協力してもう少しわかり易いものが出来んものかなと・・・
前スレで誰か言ってたが「日本で釣りほど自然を改変したり自然に直接携わる趣味はない」と・・・
そう思うよほんと・・・ だから釣り人も協力すればもっと色んな事が見えてくるんじゃねーかなとね・・・

2ちゃんレベルでも作れないものかねぇ・・・ 無理?

48:名無し三平
09/03/17 18:30:31 0
>>45
NA1さんはたぶん違うこといってるんだと思うけど、画一的な方法では各水域ごとの環境の違いに対応できない。
だからこそ様々な駆除方法が実施されている。
それぞれの水域で「駆除するかしないか」あたりはロードマップ作れるかもだけど・・・最悪ゴミ処分場の押し付けあいみたいな状態になりそう。
このような水域ではこのような駆除が最も効果的ってのは、未だ研究段階だと思われる。

49:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/17 18:38:15 0
>>46
ねぇ、誰だろうなw 俺的には水口氏はオヌヌメというか有る意味では信者だなw
理由は、駆除派でも保全派でもないからw バランス取れてるというか・・・生物系やってる人っぽくない・・・
工学やってる人のような切り口だから好きなのかもね・・・

>これは「とりあえず、今自分が釣りできれば・・・」ってとも受け取れてしまう。

いや、そういう人のほうが間違いなく多いでしょ・・・理由は簡単だよ・・・未来を提示してないから危機も感じなけ
れば、利益もないと考えてるからだよ・・・ 駆除派も俺悩んでる人多いとおもうよ・・・まじめな人ほど悩むと
思う「駆除してほんとに戻るのだろうか・・・この外来魚を殺す事で在来魚生態系がほんとうに戻る一つの
キーになりえるのだろうか・・・」ってね・・・ 

しかし、前スレでも書いたけど・・・「外来魚・外来魚+在来魚・在来魚」と3パターンのうちもし外来魚だけだと
どの程度不利益あるの?とかそういうところや、混在の状態の不利益や利益や保全のゴールについて書いた
資料があると、あっというまに変わるとおもうけど・・・ そもそも、国家戦略で外来魚に触れてるページ数なんて
1ページ分もないもんな・・・

ちなみに、俺は何度か駆除活動に参加したが、二度と行かねwww
理由は・・・ 駆除して殺すのが楽しみみたいな人が3,4回いって3,4回とも居たから・・・
田舎のおっちゃんとか殺すのも酷い・・・サバオリとか・・・ 一応法律にも「なるべく痛みを与えずに・・」
ま、難しいけど「ブラックおるから邪魔なんや」って・・・もう、無茶苦茶有る意味凄惨だったわorz

50:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/17 18:43:06 0
ってことで、とりま晩御飯落ちする・・・
ノシ

51:名無し三平
09/03/17 19:04:01 0
>>49
う~ん、その利益不利益ってのが引っかかる。
バサーの人たちは本当に環境全体を考えた利益を考えているのかな?
現状で危機が感じられないのは、バスが釣れればそれでいいから、
未来への利益が感じられないのは、バスが釣れなくなると困るから。
これが大部分の意見のような気がしてしまう。

何をもっての利益なのか、不利益なのかがずれてしまってる感じ。
まぁ、これは一部の駆除派にも言えることなんだけど・・・。

あと、僕は何度か駆除大会などで講師したりしてるけど、殺すのが楽しいなんてことは絶対教えない。
毎度、口酸っぱくして「バスが悪いわけじゃなくて・・・(ry」って教えてる。
あなたが参加した駆除活動がどのようなものだったのか推測しかできないけど、一般の人を対象に行う駆除大会などは
指導者の質が問われると思う。
残酷なだけの駆除活動はやるべきではないと思う。



あ、僕もご飯っ!!

52:名無し三平
09/03/17 21:40:29 0
NA1が主張してるロードマップって、多の分野でも殆ど示されてないでしょ。
例えば宇宙開発だって、その先に何があるなんて見たことも聞いたこともない。
そりゃ、示せるのが理想だとは思うけど、示さないから国民がついてこないとか、
バサーが納得しないというのは嘘だね。
それと、勘違いしてるようだが、駆除、その他による外来魚の排除や自然環境の回復は、
達成したからと言って何十年か前に戻るだけで、何か明るい未来に繋がる訳じゃない。

この辺を勘違いしてるから、変な方向に話が進んでる気がする。

53:名無し三平
09/03/17 21:49:39 O
いままで出てきた釣り人代表は、清水国明だったり九州の釣具屋社長だったり。
バスプロなんかは絶対に出てこない。
吉田幸二なんてあれだけ大口叩いてるのに、批判的な所には絶対に顔出さない。

54:名無し三平
09/03/17 21:54:05 O
馬鹿が出るとボロが出るしね、、、

55:名無し三平
09/03/17 22:06:25 0
矢口はだめ?映画できるし。


56:名無し三平
09/03/17 22:10:37 O
水口はもう業者利益の代弁者だからな。
釣り人じゃ無いし。


57:名無し三平
09/03/17 22:57:49 0
大昔はオイカワ釣ってたけどな

58:名無し三平
09/03/17 23:20:54 0
ブラックバスはアユを食い荒らす害魚だって言うことは信じられやすいし広まりやすいんだな。
ブラックバスはいるだけで生物多様性にはマイナスですって言うよりも。
そして一度広まってしまうと、例えば、それが後で違うと分かっても、それを広めたり信じてもらうのは難しいんだな。
そんな状態を訂正するよりも放置したほうがいいって態度がもしあったとするなら、それは生物多様性への理解を広めるって面では、とくに科学の立場からするとマイナスなんだな。
しかし、簡単な方がいいってのは多分、実際に外来魚の防除に取り組んできた人なら身に染みていると思うんだな。

わしの地元では、子どもの頃、山林のいたるところに椎茸の栽培場があったんだな。
でもいまはない、まったく。そして里山の多くは切り崩されてマンションになってしまった。
里山が保全されてきたのは、そこが経済活動の中心だったからなんだな。
経済は、環境を破壊する原動力であるとともに、環境を保全する原動力でもあったんだな。
たとえそれが無意識だったにせよ。
だから環境保全に経済的利益を求める方向を、間違っていると直ちに断定はできないんだな。

駆除費の削減は企業が史上空前の利益を上げていた年度には既に始まっていたんだな。
わかりすく、でも正しい知識を、そして経済的な自立。
これを目指す方向は間違っていないんだな。
持続的な社会を目指すなら。

59:名無し三平
09/03/18 00:18:19 O
バスは鮎稚魚に混じって拡散したから密放流は無かった、
という非科学的な説を信じてるバサーも多いよ。

60:名無し三平
09/03/18 00:28:13 0
>>58
目指す方向としては間違っていないし、それが可能な社会であればどんなに良いことかと思うが、
実際問題として経済的な自立は無理だし、国民全体の利益に繋がることなのだから、やはり公費である程度は支出するべきだと思う。
その公費支出のために、わかりやすいプロパガンダを、と言う方が戦術的に正しいと思うな。

じゃあ、どうしたらいいかという具体的な案は、まったく思い浮かばないんだけどね。

61:名無し三平
09/03/18 00:36:43 0
>>60
公費の増額を実現するにはたくさんの人に実害を、自分のものとして納得してもらうしかないんだな。
それはつまり「外来魚は国民に実害を与えているのだから、防除することは国民の利益」だと示すことなんだな。
それが今現在できいなのは、そのまま「防除することは国民の利益」だと多数が納得する根拠を示せていないってことなんだな。
生物多様性という概念は、そういう面ではとても不便なものなんだな。
「外来魚の防除は国民の利益につながる」って明確に意識している人たちは、やっぱり少数なんだな。




62:名無し三平
09/03/18 00:48:14 0
>>61
公費の支出ってのは、よほどの多額でもない限り国民一般の支持なんて必要ないよ。
だから、消費税は上げられないけど、ガンやips細胞の研究に公費が支出されてるし、
国民一般が支持しない道路の建設や、環境破壊に繋がる整備事業なんかも同様なわけで。
極論ではあるけど、財務や主計局に理解されれば、それでおk。

63:名無し三平
09/03/18 00:57:00 0
>>62
それはokなんだな。
外来魚防除はそのへんのレベルでやってる限り、ある程度は続けられると思うんだな。

それからもう一つの方法は経済基盤を拡大させることなんだな。
パイ全体が増えれば、当然防除に支出される額も増えるんだな。
借金が累積して破綻することもなくなるんだな。

大阪府の橋下知事が言っているように、当事者や利用者は赤字の施設でも当然潰して欲しくないんだな。
でもそれだと借金は一向に減らないんだな。
知事と府議会の判断で切り離される府の施設は、必ずしも不必要だからそうされるわけではないんだな。
借金が累積している状態では、採算を取れるように努力することは、どの分野でも必要なんだな。


64:名無し三平
09/03/18 01:00:17 0
ごめんなさい。
もう寝ます。
相手してくれた人、ありがとう。

65:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/18 02:00:26 0
寝落ちしてしまった・・・

>>51
バサーどころか、釣りする人や他の人も在来魚を守って未来へ残す事を、利益だとは思ってないよ・・・
だからこそ、そこをはっきりさせればいーんじゃないの?
例えばだけどね・・・「在来魚がここまで戻ったら、文化を守り、歴史を守り、遺伝子を守ったことでこんなに
色んな事が未来へ開けるかも知れないのですよ・・・」とかね。例えば新薬とかさ・・・
そういう利益のこと。


66:名無し三平
09/03/18 02:01:40 0
>>63
外来魚防除って、バス・ギルの話しなのかな。
それともマス類、コイ類も含め、外来魚全般の話?
あるいは法で定められている種類?
レスの流れで読むとバスギルイメージして進んでるみたいだけど。

67:名無し三平
09/03/18 02:17:52 0
>>65
自然を残す(という言い方させてもらう)事で、
そういう利益を明示するのは無理なんじゃないかな。
あくまでも精神のあり方とか、人類の傲慢さの戒めとして
自然を敬うって事しかないような気がする。

仮に自然を残す事に実益があるとしたら、
とっくにそういう方向に向いてるだろ。

結局、人類が持つ幸福のベクトルは、
国家生物多様性戦略と方向が違うんじゃないのか。
理念としては正しいと思うが、その理念を実現するには、
利便性を至上価値にした生活レベルを捨てるくらいの覚悟がないと。


68:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/18 02:23:11 0
>>67
ベクトルのずれは感じる・・・多分、実際に保全活動に係ったりそれが事業だったりする人は
余計に感じてるだろうな・・・ んでも、利益の捕らえ方だけど・・・
「文化・歴史」の比重と「経済性」の比重と「まだ見ぬ資源への希望」の3つでもいいから利益として
いくらかでも明示できればこれまた考え方変わる人でてくるよ・・・

>利便性を至上価値にした生活レベルを捨てるくらいの覚悟がないと。

はね・・・紛糾するところだね・・・温暖化でも一緒・・・技術でCO2抑制するか・・・それとも技術+使用量の抑制
をするか・・・はたまた実は問題ないんじゃにゃいかとか・・・
そこは、話が深い・・・

69:名無し三平
09/03/18 02:47:18 0
>>68
食料もね。

ちょっと話がずれちゃうけど、自然と上手く係わり、
実益の恩恵受けてた民族がヒトの在り方として正しかったのかなぁ。
縄文時代に戻りてぇ。


70:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/18 03:04:26 0
>>69
ん・・・たしかに食料もだな・・・それはいい方法なんだけどなかなか食べてくれないよな・・・
ほかに美味いもんたくさんあるから・・・

縄文時代・・・おりゃ、嫌だw でも・・・まぁ遡れば遡るほど自然の恩益を実益として受けてたよな・・・
自然環境変化による実益の減少が先かそれとも科学による文明の進化による環境破壊が先か・・・
哲学的だな・・・正常な人間の進化ともとれるし・・・結局は人間と地球のバイオマスの奪い合いだな・・・
バランス取るのが至難の技だなこりゃ・・・

71:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/18 03:06:04 0
んで、今からトライアングルの録画みて寝る・・・ 色々ありが㌧・・・
おやすみ~
ノシ

72:名無し三平
09/03/18 06:15:55 O
>>68
つまり外来魚防除が実益を生まないことを認めればいいと?
事実かも知れないけどそういう認識を共有しようとしたらとんでもなく紛糾しそうだ。
特に防除してる人らのプライドが許さないんじゃないかな?
自分のしてることが否定されたように感じると思うよ。

73:名無し三平
09/03/18 06:30:13 O
>>72
自己レス。
漁師さんたちは最初からわかってそうだけど、学者先生が納得しなさそう・・・

74:名無し三平
09/03/18 08:07:28 O
>>68
歴史的価値とか遺伝子資源が発見される可能性とかを理由に例えば溜め池の埋め立てが中止になることはとても少ないと思うよ。
やっぱり経済的価値に比べるとそっち方向の価値観は共有されてないと思う。
天然記念物でも見つからないと無理じゃないかな?

75:名無し三平
09/03/18 08:55:48 O
開発で消えた在来種に意味が無いなんて認識は誰も持ってないと思うけど。
メダカ復活させる活動等も盛んにやってるし。
それが居ることを金に換算しないと納得できないなんて、
浅ましいにも程がある。

「バスは経済魚」という価値観からの流れの発想としか思えない。


76:名無し三平
09/03/18 10:06:10 O
荒川のスモールマウス駆除なんて密放流の後始末という側面もある。
問われているのは多様性回復ばかりではない。

マイナスを放置するのか、経費かけてゼロに近付けるのかは、意識の高さにかかってる。

77:名無し三平
09/03/18 12:30:36 0
>>76
結局それも多様性回復じゃん。

78:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/18 12:38:26 0
>>74
確かに・・・ため池の埋め立てとかそういうのは辛いかもね・・・
やっぱこっち方向の価値確立が急務なんじゃねーのかね・・・

>>75
「利益」という言葉に囚われすぎ・・・利益は消して「金」だけじゃない・・・

79:名無し三平
09/03/18 16:34:17 O
費用対効果で行動の価値を決める主張をしている人(バサーだろう)は、経済的に必要なら溜め池は埋め立てられて当然と考えるわけ?

仮に反対したとしてもそれは、バス釣り場が無くなるから止めてくれ、って意味だけ?

つまり一般的には費用対効果がすべてであり、自分の利害に係わることに限り自分の利益を優先する。
そして、費用対効果については、ジャンルを問わず具体的な確実性と効率性が必ず優先されるべき、、、。

ってことかい?

80:名無し三平
09/03/18 16:41:49 O
>>79
自己補足

> そして、費用対効果については、ジャンルを問わず具体的な確実性と効率性が必ず優先されるべき、、、。


これは、例えば溜め池が市民の憩いの場や教育のばになっているのだが、埋め立てて商業利用する計画ができた。
憩いや教育については経済効果を曖昧にしか語れないが、埋め立てれば具体的な数字で効果が見込めると。
こゎな場合は、埋め立てた方が良いわけ?

ってことね。

81:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/18 16:49:44 0
>>79
費用対効果で行動の価値を決める主張をしている人(バサーだろう)は、経済的に必要なら溜め池は埋め立てられて当然と考えるわけ?

>そうとは思わないね。俺は。ただ、そうやって開発されて環境を食っていった事にはかわりないねぇ・・

仮に反対したとしてもそれは、バス釣り場が無くなるから止めてくれ、って意味だけ?

>バスが大好きでバスばっかりやってる人でもそうとは思わないだろうなぁ・・・自然が無くなる(景観その他)
から反対するんじゃない。その中には釣り場が無くなるというのも含まれてるだろうね・・・

つまり一般的には費用対効果がすべてであり、自分の利害に係わることに限り自分の利益を優先する。
そして、費用対効果については、ジャンルを問わず具体的な確実性と効率性が必ず優先されるべき、、、。

>一般的に費用対効果が全てであれば自分の利害にかかわる事はまた別だねぇ。
でも、費用対効果だけでやるならジャンルを問わず具体的な効果が必要だろうなぁ。
ただ、問題なのは「効果」についてじゃないの?その「効果」の中にどのような具体的な「効果」を含めるか
だろうね・・・

っていうか、こんな話バサーに限らずどんな事でも一緒でしょ・・・
人間が地球の環境を食っていく、でその見返りで文明や利便性を得てきたわけだから。
それが、今はそのバランスをもう少し高次元で取ったり科学的に最高の効率で利益を人間が得る事で
昔より環境の食い代を減らす努力してるんじゃないの?

ってことかい?

82:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/18 16:52:51 0
>>80
>>81でもレスってるけど、「効果」の中にどのような効果を含めるかだろうね・・・
例えばため池の利用者(市民)が10人しかいなくて、埋め立てて商業利用する事で100人呼べるなら
埋め立てて商業利用するだろうね・・・でも、最近の流れだと、商業利用しながら溜池と同じように使える
コミュニティを商業施設のそばに設置してなるべく残す方向で行くんだろうね。
それが「最高効率で最小限の食い代に抑える」って事じゃない?簡単に言うと効率化・・・

83:名無し三平
09/03/18 16:58:33 0
>>80
駆除してる人も色々いると思うが、徹底的に保全するって人はどんな理由があっても
自然を壊すべきでない。自然の中に人間が住むべきだと思ってるわけ?
そんなんなら、日本に住まないほうがいいと思うよ。

84:名無し三平
09/03/18 17:02:34 O
こないだから、ずーっとsage進行で書いてる駆除派は宗教じみてるわ

こんなアホばっかりが駆除してる活動家だと思われたく無いわ

85:名無し三平
09/03/18 17:03:18 O
捕捉
sageで携帯で書いてるアホね

86:名無し三平
09/03/18 18:34:33 O
外来いない水域だってちゃんとある。原始的環境でなく人と共存して。

人がいても守れるものは守れるな。

87:名無し三平
09/03/18 18:40:19 0
>>83
そんなやついねーよ。

88:名無し三平
09/03/18 18:43:35 0
マクロな視点で語るべき問題なんかなぁ?
各自治体、それこそ、そこの溜池を管理してるって程度の集団で
考えていくことだと思うんだけどな。

拡散は別の問題として。

89:名無し三平
09/03/18 18:47:05 O
>>86
>>79,80のレス見てたら例としてバサーの質悪い奴と同じ様に感じるけどな。人と共存して在来いる水域だって、昔から見れば多様性は変化してるし減ってるのは間違い無いと思うけどね。人まで含めた多様性を言い出したら、外来、在来とかの線引きは無駄になるしな。

90:名無し三平
09/03/18 18:53:49 0
>>65
思ってるよ。
ってか思ってる人も多いよ。
自分の趣味やレジャーの中で、その恩恵がどこから来ているものなのかわかってない人はいないでしょ。
だからこそバサー(一部の)はそこんとこどー考えてるのか心配ってこと。
新薬はナンセンスだと・・・保全の根本的理念が本末転倒しかねない。

>>82
なるべくの基準が生物にとって残酷なケースになる場合が多いのが現実。
あと、環境なんて予測困難なものだと思うから、なんでも効率化できればイイってもんじゃないとも思う。

91:名無し三平
09/03/18 19:00:24 0
>>89
それは一概には言えない。
多様性が変化してるのは確かだけど、人の手が入ることで生息数を拡大できた種もあるし、多様性が増す場合もある。
基本的に生物多様性に人間は含まれないから、人間の生活も考えた上での多様性ってことだと思うけど、それで在来、外来の線引きがなくなることはないよ。

92:名無し三平
09/03/18 19:01:34 O
>>89
言ってる意味がわかりません。
人がいてその上で持続可能な多様性はあるはずだから。
どうしても外来を野生化させなきゃいけない理由が見当たらない。

93:名無し三平
09/03/18 19:17:27 O
バサーの中には外来の基準が「国」だと理解してるヤシがいる。
揶揄として鎖国しろ、とか極論言うわけだ。

島国の日本は特殊で意図的に海を越えて連れてこないと存在しないわけで、
たまたまそれが国境と一致してるだけ。

混入の例外はあるが。

生態系鎖国は本当に必要かもしれない。

94:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/18 19:29:08 0
>>90
言葉足らずでスマソ・・・
>>65でいう利益は「人間に帰る実益」のこと。お金だったりとそういう形のある利益で書いたつもり・・・
それ以外の意味での「利益」はキャンパーだろうが、釣り人だろうが得ていると思うし感謝してると
思うよ。でも、普通に暮らしてる人がその恩恵を利益と捕らえているとはなかなか思えないけどね・・・
問いかけて説明すれば「あぁ利益だなぁ」とは思うかも知れないけどね・・・
保全の根本的理念って大体、壊した自然を守る事だけ?それとも多様性の理念?

多様性の理念っていうなら、新薬とかも俺はありだと思うよ。しょせん、人間の為に作った理念で
人間がこの先何百年も生きていける様に地球にある自然を食い潰さないように再生能力を上回って
食わないようにまた、人間の手で遺伝子汚染を発生させ遺伝子資源を潰さないようにっていう理念でしょ・・・

>>82のレス返してくれてるけど、もちろん環境の予測は困難であると思うけどそこを予測(大はずれしない)程度
に予測していくことが科学なんじゃないの?極端にいえば、効率・予測が不可能であるなら手付かずが一番
いい状態とも言える・・・

で、結局はやっぱり在来保護をもっと効率よくもっと認知してもらうには「人間への利益」について説明したような
パンフとかロードマップとかがあるといいと思うんだよね・・・

んで、一旦夕飯落ちする・・・
ノシ

95:名無し三平
09/03/18 19:39:21 0
俺の田舎は海と山に囲まれてて、日本一釣りの対象魚が豊富と言っても過言じゃない所なんだ。
だから面倒なバス釣りをする人間が殆ど居なかったんだが、ブラックは増えるわけよ。
それで増えて来たから駆除しようって話になったんだけど
役場が、サイズ問わず1匹100円で買いますって言いだしたのさ。
そしたら凄い! あれだけ沢山いたブラックがほとんどいなくなった(目視でだけど)
小中高生が挙って釣ったり掬ったりw
かなり効果的だなと思ったな。
根絶出来ないから無駄と言えばそれまでだけど
税金で政治家の旅行代金として使われるより良いなとも思ったな。

96:名無し三平
09/03/18 19:41:38 0
>>94
確かに金銭面で利益を認識できる状況にある人はごく限られていると思う。
恩恵は普段意識するのが中々難しいだけで、捉えられていないのとは違うと思う。
だから失われて気づく場合が多い。

>保全の根本的理念が本末転倒しかねない
これについては説明不足で申し訳ない。
言いたかったのは新薬だのなんだのってのは、環境保全がうまくいった時に付加価値として付随してくるべきものであって、それを価値としてはいけないってことを言いたかった。
生物多様性はそれ自体が未来に残したい価値あるものってのが僕の基本的な考え方だから。

97:名無し三平
09/03/18 19:49:17 0
>>95
それ何処のこと??
琵琶湖も一時期ノーリリース券ってのを発行してたんだけど財政難のためかやめてしまったらしい。
僕はそれ凄くイイ案だと思うよ。
特に琵琶湖などの大規模な湖沼じゃなくて野池などの場合効果も期待できるかも。

98:名無し三平
09/03/18 20:05:35 0
>>96続き
今後の予測が大事なのは間違いないと思うし、ロングスパンで見据えたロードマップ作成ってのも大切と思う。
ただ、皆が納得できる今度の予測やロードマップを作るのが難しい。
考えてないわけじゃないと思うんだけど。不確かでスマソ。


99:名無し三平
09/03/18 20:06:49 0
>>97
赤目が生息してる県だよ。
(県だか町だかは知らないけど、帰省した時に言われた。多分2、3年前)

1匹100円は高いと思うけど、それだけ効果はあった様に見受けたよ。

100:名無し三平
09/03/18 20:20:25 O
>>82
溜め池の所有者が売っ払ったところに不動産屋がマンション建てるとかの話だろうに。
無数にあるだろ、そーいうところ。

そんなところに、生物多様性とか文化・歴史とか言ってどれだけ埋め立てを阻止できるよ?



101:名無し三平
09/03/18 20:36:52 0
>>99
へぇ、確かにサイズ問わず100円はミラクルだけど、それだけ行政が危機感持ってたってこと。
また調べてみる、あんがと♪

102:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/18 20:45:56 0
>>96
そーでしょorz 普段から意識するのって無理でしょ・・・ だから現実として破壊が進まないと捉えられないから
こそ破壊が進むわけで・・・ そこを普段から意識してもらう一環で付加価値も全て「価値」の一つとして説明
するのも必要じゃない?って俺は思うわけ。俺はつりをするから、釣り場について緑や魚を見る事があるので多少
は自然の付加価値を考えてみる事はあるけども、生物多様性の価値をちゃんと俺は説明する必要があると
思うよ・・・

>>100
100ゲトオメ♪
ま、売り払うのは個人だから仕方ないよな・・・ でも、そこに希少な生物いたりしたら移設とかしない?
文化財級だとね・・・そういうのあったりボランティアが買い取って保全したりするけど・・・
旧田中首相邸がいい例・・・ だから、両立するように今は建設しながらも移設したりするんじゃねーの?

103:名無し三平
09/03/18 20:47:56 0
でも100円に釣られてキープってのも精神の卑しさが若干感じられる。
仕方ないかも知れないけど。

104:名無し三平
09/03/18 20:57:52 O
>>103
未成年の小遣い稼ぎに利用されたら効果的だって話だろ。


105:名無し三平
09/03/18 20:58:50 O
>>102
移植は有名な処かイベント化できる場所くらい。
地方に行けばまだまだたくさん溜め池があるが消えて行くスピードも物凄い。
外来魚が居ようが居まいが棲みかごと、いともあっさりと消えてゆくもんだ。

106:名無し三平
09/03/18 21:08:30 0
>>104
小遣い稼ぎの為に密放流したりさ。

107:名無し三平
09/03/18 21:14:20 0
>>106
それは恐ろしいな・・・

108:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/18 21:19:22 0
>>105
だから実際は>>82の前半部分になるんじゃねーの・・・
寂しく感じるが、それが目に見える利益至上主義だから仕方ないといえば仕方ないな・・・


109:名無し三平
09/03/18 21:32:43 0
駆除派の人達は生態系が壊れるから駆除と言ってるんだよね?
確かに外来魚が原因で生態系が壊れることは許されないこどです。
しかし、内水面のことばかり言っても結局他の環境破壊が原因で
内水面の生態系が壊れることも考えられます!
駆除派の人達は駆除の他に何か環境を守る行動をしてるのでしょうか?

110:名無し三平
09/03/18 21:40:18 0
駆除するから駆除派なんだよ。
他の事してる奴等は、他の呼び名があるんじゃねえか?w

111:名無し三平
09/03/18 21:43:43 0
>>109
俺はしてるよ。
河川や湖沼の水源にもなる森の植樹活動。
ニゴロブナの放流体験の講師とか(これは微妙)など・・・

けど、あなたのその質問ってちょっと的外れじゃない??

112:名無し三平
09/03/18 21:47:58 O
>>106-107
春休み、夏休み、秋休みとかの短い期間だけ、この場所で釣れた魚を買い取りますと買取者がその池沼湖で待機して現地買取するイベントにすれば持ち出しの恐れは減るんでないかな。


113:名無し三平
09/03/18 21:52:25 0
>>110
駆除派の人ってその程度の考えしかないのでしょうか?
すこしがっかりです。

>>111
立派な行動だと思います。
駆除だと言いい外来魚を駆除してる行為が実は単なる
楽しみになってる人達も居るのではないかと思い質問してみました。
環境にかこつけて実は単なる駆除が楽しみになってる人達には
環境など本当は関係ないことなのでは?

114:111
09/03/18 21:59:23 0
>>113
一部の駆除派にはそういう人間もいるようです。
嘆かわしいことですが、いくつかそういった内容の話も聞きますし。
しかし、環境を考えた時に、自分にまず出来ることが外来魚の駆除だと考え
それを実行している人もいると思うので、一概に駆除だけしているからダメだとは言えないと思います。

115:名無し三平
09/03/18 22:06:54 0
>>114
駄目だとか言うつもりはないのです。
当然駆除も環境を守る行為になるのですから!

しかし駆除だけに必死になってる人達を見ると駆除を
楽しんでるようにしか見えません。
駆除を理由にバス釣り楽しんでるんじゃ?

それなら擁護派の人達の方が実は環境とかを考えてるのじゃないか?って
気がするんです。

116:名無し三平
09/03/18 22:08:26 O
>>109

ま、2ちゃんのレスで実行動をいっても仕方ないがな。
それを証明するには、匿名性を放棄しなければならないから。
でも昔から自然保護のために外来魚対策以外の事で活動してきた大半の組織が、外来魚に対しては駆除派のスタンスだったりするよ。
熊森とか、異色なのもたまにあるけどな。


117:名無し三平
09/03/18 22:15:58 0
>>115
駆除派がどうの、擁護派がどうのって事いっても仕方あるまい。
そりゃ、色々な奴がいる。
あなたは外来魚をどう考えるの?

118:名無し三平
09/03/18 23:09:06 0
>>115
>当然駆除も環境を守る行為になるのですから!
何故、そう思うのか聞いてもいい?

119:名無し三平
09/03/18 23:54:39 0
>>115
駆除派vs擁護派という視点(意味があるとは思えないが)だけじゃなく、
例えばバードウォッチャ-と釣り人を対比すると視野が広がると思う。
環境に関して。
自分の趣味と環境との関わり方について。
環境を守ることの立ち位置について。

120:名無し三平
09/03/18 23:56:55 O
>>119
ザ・ビッグイャーって本読むといいよ。


121:名無し三平
09/03/19 01:01:25 O
>>118
横やりレスでスマソン
少なくとも外来魚駆除が環境に深刻な負荷を掛けることは稀だと思うっす。
決定的な環境改善効果が有るかは別にして、少なくとも悪いことではない、つまり環境に多少は良好な効果があるって意味だと思うっすよ、その話は。

122:岩屋山亜式 ◆Cebjvis49k
09/03/19 01:04:38 0
>>102
>文化財級
天然記念物と云うことであれば,個体指定はトキとかカモシカのような
極めて稀な例しかなく,「○○池の××」と云った地域指定が普通です.
したがって,〈移設〉は有り得ません.場所そのものの保護が基本です.
指定された土地の現状変更には強烈な規制が掛ります.売買に関する規
制はないですが,事実上は使えない土地ですね.
もしも,その場所での存在が確認できなくなったら指定解除です.環境
整備が基本で,他所から移入して増殖させる(このトラブルは凄く多い)
ことは原則禁止ですが,まぁ稀な例もあります.

近年では,現場では天然記念物と絶滅危惧種の概念が混乱しています.
絶滅危惧種=天然記念物,は有り得ません.全く別の概念です.
文化財には「学術的」と云う枕詞が必ず付きます.
「地域にとって」も必ず付きますが.

123:岩屋山亜式 ◆Cebjvis49k
09/03/19 01:07:33 0
>>122
× 事実上は使えない土地ですね.
○ 指定されていれば事実上は使えない土地ですね.

124:名無し三平
09/03/19 01:09:17 0
>>109
>しかし、内水面のことばかり言っても結局他の環境破壊が原因で
>内水面の生態系が壊れることも考えられます!
その駆除派とやらが「内水面の生態系が破壊されたのは全て外来魚が原因だ」と主張してるなら、
「他にも原因があるぞ」と言ってやる事も意味あるだろうさ
でも、オレは駆除の現場でさえそんなこと言ってるバカには会ったことないな

>駆除派の人達は駆除の他に何か環境を守る行動をしてるのでしょうか?
問い掛けるべき方向が逆だろ
外来魚もそれ以外の環境破壊要因もそれぞれ問題であることに変わりないんだから
お前が外来魚の影響も認めつつ他にも原因があると思っているなら、
ネットで他人にイチャつける前にお前はその原因を取り除くことに尽力すれば
それで皆ハッピーになれるじゃねーか
それぢゃダメなのか?

125:名無し三平
09/03/19 01:24:48 O
>>122
イタセンバラの生息地には強烈な規制の代わりに強烈な改変が行われたからな。
それで結局、元水試の試験池で保護することになった。
今は保護池も二面ある。
もちろん金を出したのは国土交通省。
国土交通省の金で国土交通省の事業としてやっている。
京都ではトゲウオの生息地があっさりと宅地になっちまったよ。
まあそんなもんだ。

126:名無し三平
09/03/19 01:29:19 O
>>124
規制されるほうが文句垂れるのは当たり前だろ。
むしろバス板にまで説教垂れに来る駆除派にそのセリフ言ってやれよ。

127:名無し三平
09/03/19 01:41:29 O
>>124
YES, YOU CAN!

128:名無し三平
09/03/19 02:11:14 0
>>121
うん、そういう事は判る。
ただ、些細な言い回しの問題だと思うけれど、
駆除は当然環境に良いって言い切ることに若干のクエスチョンと居心地の悪さを覚える。

環境改善といった時、どういった環境をイメージするか十人十色だからかなぁ。

129:岩屋山亜式 ◆Cebjvis49k
09/03/19 02:17:30 0
>>125
>??????
個体指定・種指定の天然記念物は,場所を含んだ指定ではないので,その生物自体
にき損が及ばなければ,棲息環境が破壊されても文化財保護法上での現状変更には
あたりません.そうした事態が想定されていないからです.公共事業にしろ,民間
開発にしろ保護法による規制はほとんどできません.

個体指定・種指定自体が,文化財(天然記念物)保護の概念に馴染まないと考えて
いるわけでして,文化財とは別の枠組みで保護(?)を行うべきでしょうね.
正直,文化庁記念物課に植物1人,動物1人しか調査官がいない現状では…

ナマモノが専門じゃないからかも知れませんが,個体指定・種指定物件は文化財保
護法の枠(文化庁)から外して,別の枠組みで環境省所管の方が良いような気がし
ます.

130:名無し三平
09/03/19 02:31:18 0
>>129
詳しいようなので、質問。
天然記念物って生息数が増えて、絶滅の心配なくなってもそのまんまなの?

131:岩屋山亜式 ◆Cebjvis49k
09/03/19 02:49:33 0
>>131
地域指定の場合,国あるいはその地域にとっての学術的な重要性が指定理由なので,
指定地域外で増えようが絶滅しようが,制度的には何の問題も有りません.

絶滅危惧種と天然記念物指定とは全く関係のない異なるものです.

植物には多いのですが,「○○自生北限地」とか「南限地」とかありますが,指定
地域内で枯れたり無くなったりしたら,指定除外と追加指定を繰り返して地域を維
持しています.

132:名無し三平
09/03/19 06:11:47 O
>>129
そして手に入れた環境がすごい。
大阪市だけで、1日あたりの水あまり100万トン。
大型台風の直撃による水位上昇60センチ。
それでもダム建設を止めない。
社会の為に犠牲になってください。
世論?
外来魚なら駆除してますよ。
これからも永遠に。
文句言う人の姿なんて見えませんなあw

133:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/19 08:17:48 0
>>122
ん・・・ 文化財級っていうのは建物とかだと有志やボランティアが集まって買い取ったり保全したりという
ことを耳にするなぁって・・・ でも、生物を保護する為にボランティアが集まってその土地を買い上げたりと
いうのは、ニュースにならないなぁって事で・・・ 天然記念物級だと移設も糞もなくてそのまま保護というのは
わかりまする・・・

134:名無し三平
09/03/19 08:19:44 O
>>133

日本でもナショナルトラストはニュースになっている。

135:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/19 08:27:02 0
>>134
ん・・・ その団体はHP見たことある。
だけど、やっぱ建物とか木とかに保護が多い希ガス・・・ 生物って聞かないよねあんまり・・・
なんか直近で大きなニュースになった保護活動ってあるそこの?
そういうこと・・・ 旧田中邸を引き合いにだしてたけど・・・ あれはそこそこ普通にニュースで何度も
流れてた・・・ やっぱ、プロパガンダが上手く無い希ガス

136:名無し三平
09/03/19 09:56:40 O
>>135

直近で大きなニュースは聞かないが、ナショナルトラスト運動は干潟だとか湿原だとか、かなり規模の大きい買い物をしているはずだよ。
東京ドーム数十基とか数百基のレベルで。
携帯なもんで、ちゃんとクグレなくてスマソ。



137:名無し三平
09/03/19 09:59:29 O
ああ干潟は私有地がないかもしれないから買えないかも。

その周辺の緩衝地帯は買い集めているかもね。

138:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/19 10:24:02 0
>>136
あれ、財団法人と社団法人とあるみたい・・・ でもどっちも土地かって山や木の植物系の保全とか町並みの保全
とか、そういの多いんだよね・・・ なんで特に内水面の魚類に係る保護団体の大きなものってないんだろうな・・
魚類学会があるけど・・・あれ学会だもんね・・・ 活動の一部ではあるかも知れないけど保護前提の団体じゃない
し・・・ やっぱ、そこまで興味ないんかね・・・

1つ質問
保全してる人達が1年に一度集まって(今年は滋賀?つかずーっと滋賀?)会議やってるのは知ってるんだけど
どこか大きな団体で取りまとめて、在来保護の為に外来魚や水辺環境・水生植物・水質汚染とかまでつっこんで
取り纏めてる団体というかそういう活動してるところあるの? 駆除団体というかそういうのは一杯みるけど、
全体取り纏めてるのはいったいどこ? もしくは、ナショナルトラストみたいな団体ってあるの?

教えてくださいませませ・・・・

139:136
09/03/19 10:38:28 O
>>138

引き続きのレスだが、おれにも全容はちゃんとわからないから、詳しい人のレスを期待したい。

でも広い面積を一括して買い進めている団体は、その対象物件とトラスト運動の効果についてはモニターしていると思うよ。
外来魚が棲息する場所や問題となってる場所で具体的なナショナルトラスト運動があるのか、あるのなら外来魚対策もしているのかは、個別に調べなくちゃわからない。

でも、湿原なんかだと植生とか鳥とかの他に魚など水棲生物の保護も考えて調査していると思う。

140:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/19 10:53:18 0
>>139
んんん・・・ ね、どーなんだろね・・・ 広い面積を一括して買ってるからそこにすむ動植物の調査やってそれで
必要あったら買うとかそういう感じなんだろうね・・・

つか、調べれば調べるほど内水面魚類の在来種保護を訴えてる人の苦悩がわかるな・・・
環境保全全体でみればかなり比重としては後回しの分類されてるんだろうなぁ・・・と思う。
しかも、内水面の場合は漁業より釣りが深く係ってくると見て取れるし・・・
ここに居る人達は在来保護の方法として「外来駆除」を主な比重として活動してる人が多いけど、
実際のところ、どの程度比重差で進めていくのがいいんだろう・・・ 水辺環境保全回復と外来駆除と・・・
どっちも必要なのは痛いほど理解してるけど、限られたマンパワーや限られた予算をどちらに比重を置く方が
より早く回復できるんだろうね・・・ あとは、予算は外来駆除した外来魚がお金に換わるといいなぁ・・・
それを元にまた保全費用に回せればいいね・・・

141:名無し三平
09/03/19 12:54:00 O
中井氏が困ってるのもそこ。

142:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/19 17:08:21 0
>>141
そか・・・ 困るよな・・・ しかしどっち困ってるの???

>水辺環境保全回復と外来駆除の比重の置き方
>限られたマンパワーの振り方
>限られた予算の振り方(ま・・・これは最初の比重問題と一緒か・・・)

やっぱさ・・・ 保全側とさ・・・ 利用したい側でさまた話し合いして新しい制度でも導入したほうが良いと
思わない? 利用した側もさ・・・ 決して外来だらけで外来魚釣りたい訳じゃねーんだと思う・・・

ここはやっぱり、環境負担釣具特別税なのかいなぁ・・・

143:名無し三平
09/03/19 17:37:11 O
税金負担は釣具屋が大反対するな。このご時世。
システムとしてはいいんだけど。

144:名無し三平
09/03/19 18:00:40 0
いやいや、内水面は全てライセンス制にすべきw

バス、トラウトはもちろん、へらから鮎に至るまで。
全て講習を受けて、免許の下りない奴等は管理釣り場での釣り。
講習はそういった管理釣り場で行えばいい。

当然密放流は永久に免許は下りず、無免許の釣りは重い罰金。

145:我慢汁 ◆TKSVOBJP0Y
09/03/19 18:04:41 O
>>144
内水面だけライセンスなんて無理。やるなら海も一緒にやらないと。

146:名無し三平
09/03/19 18:06:14 0
海まで含めたらもっと無理だと思うよ。

内水面なら取りあえずほぼ全ての釣魚は管理釣り場がある。
ライセンスの下りない奴等の受け皿も必要だと思うけどね。

147:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/19 18:09:57 0
俺も釣り自体がライセンス制になればいいと思ってる・・・
んで、無免許は普通に警官と漁協の人間が取り締まれるようにすればいいし・・・
順番なら内水面→海
だろうな・・・一緒にやれれば最高なんだけどね・・・

148:名無し三平
09/03/19 18:26:05 0
一般から見たら、バス釣ってる人達=どっかに放流してるかも
って図式は相当根強いように思うんだよね。
これははっきり言って、可哀相な状況。

それを払拭する為にも法的に釣りを規制してくれりゃ
その方がはっきり言って、俺はうれしいんだよねw


149:名無し三平
09/03/19 18:29:29 O
現行で入漁料必要な釣りと釣り場はスムーズに移行できるだろうが、
問題は只で遊べている釣りと釣り場。

バス釣りか、ネックになるのは。やっぱり。

150:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/19 18:34:03 0
内水面だとバスとヘラだな・・・ ヘラは釣堀の人も多いけど野ヘラ師もおおい・・・
次に、渓流か・・・ 放流してる場所で釣ってる人はいいだろうが・・・ 放流の場合は入漁料+ライセンス料
だから、これももめるな・・・
一番揉めるのは、間違いなく海釣り 案外バス釣りはもめないと思うよ。それですっきり釣り出来るなら
案外さらっと金払うとおもう。

案外、今入漁料払ってる釣り場が一番揉めるかもね・・・ 入漁料+ライセンス料になるから・・・

151:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/19 18:35:07 0
間違い・・・
誤:放流してる場所で釣ってる人はいいだろうが・・・
正:放流されてない場所で釣ってる人はいいだろうが・・・

152:名無し三平
09/03/19 18:42:40 0
いや、金じゃなくてさ(金も必要としてだけど)
講習とせめて学科は必要としてほしい。

通らない奴等は管理釣り場、今ならトラウト、バス、へら、鯉は
問題無くあるんで、そっちでしか出来ないってシステム。

行政とその手の管理釣り場が連携すりゃ、なんとかなるんじゃないかとw

153:名無し三平
09/03/19 18:44:36 O
>>150
入漁料とライセンスを一緒にした形の釣り券を導入出来れば解決だけどね。

出来ればね…

154:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/19 18:45:32 0
>>152
金と講習でいーんじゃない? つか他の国のライセンス制で講習あるとこあったっけ?
簡単にエリアルールの説明は有る程度だったと思う。アメリカは。
試験までやる必要ないと思うけどね・・・
正直、試験までやる程の必要性を感じない・・・ 在来保護至上主義なのは判るけど・・・
話がループしてしまうが、そこまで強力に釣りで在来保護が出来ると思えないわ・・・

155:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/19 18:47:09 0
>>153
ライセンス料の分だけ金額上がったら揉めると思う・・・
んで、入漁料さげると漁協が騒ぐ・・・ 税金と放流用の必要経費だからなぁ・・・
まぁ、一番紛糾するのは海なのは間違いないな・・・ SOLAS条約もあるから難しいし・・・


156:名無し三平
09/03/19 18:49:30 0
在来保護至上主義じゃないよ。
良識あるバサーが今の状況では可哀相なだけw

運転免許みたいな感覚で、なんとかならんかな?

157:我慢汁 ◆TKSVOBJP0Y
09/03/19 18:50:18 O
海釣りと内水面の釣りって、何処で区切るの?
一緒にやれる方法でないと無理だと思うよ。
一緒が実現不可能なら、やっぱ釣り具に税金掛けるのが手っ取り早いね。

158:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/19 19:01:22 0
>>156
ん・・・ ありがとん・・・ 普通に法律守って釣ってるバサーもバス釣りするだけで一緒くただからなぁ・・・
しかし、おそらく試験とかまでするレベルじゃないと思うよ。。。

>>157
川は河口から300mまでは海区・それ以外は内水面、もしくは船舶免許の汽水域と海洋で分けるか・・・
もしくは、漁協や内水面漁連と海の漁協で分けるか・・・
んでも、なんで一緒じゃないと無理? 多分分けれたら大丈夫じゃない?

159:名無し三平
09/03/19 19:05:30 O
>>155
全国的な平均入漁料をベースに釣り券の値段を設定すれば良くないかな。
上げたり下げたりしなくとも釣り券を管理する団体が漁協の予定や実績に合わせて分配する形にすれば良いかと。
上げるとしても数百円程度とか。
漁協が管理しない場所でも釣り券が必要なら上げないでも可能な可能性はありそうかと。

海はむずいかねぇ…


160:名無し三平
09/03/19 19:09:10 0
>>158
うん、そこまでのレベルじゃないけど
単純に振り分けたらどうかなと。

そういうのが面倒だって横着な奴ってのは
釣り場でも横着なんだと思うからさw

管理されてる釣り場以外で釣る釣り人の数を減らしたいだけなんだけどね。

161:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/19 19:09:58 0
>>159
んん・・・っていうかさ・・・ 今までの入漁料は漁協の収入だった訳でしょ・・・
んで、その金で放流してたり整備して釣ってもらうという図式であったわけで・・
そこへ、ライセンス料が上乗せされる事になれば、どうやっても紛糾しない?
たぶん、もめると思う・・・ ライセンス料ってやっぱり地方税か国税にしないといけないと思うんだよね・・・


162:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/19 19:14:22 0
>>160
言いたい事は判る・・・ だけどやっぱりさ・・・ 釣らない人からみれば釣り人を減らして環境負荷を減らしたいの
は判るんだけど・・・ バス以外にもヘラ・渓流・鮎・海まで考えたら相当な経済効果あると思うんだよね・・・
それを極端に縮小する方向だと話が纏まらない希ガス・・・
なら、例えば、1日券、1週間券、3ヶ月券、1年券くらいで分けてさ・・・ その収入を環境保全とかに回したほうが
速いと思うんだよね。もちろん、購入する時に守らなければいけないルールの説明とそれを受けたという証明書
と誓約書にサインする形でさ・・・ まんまアメリカっぽいけどあんな感じ・・・
んで、アメリカとかは地方税?になってるはずなんで各州のHPに行けば販売実績と使用用途とかの明細が
見れるよ・・・

163:名無し三平
09/03/19 19:17:19 O
>>161
自分の考え方の根底には、今後の漁協の在り方ってのもあったからね…

現状だと粉砕するだろうけど、全てを国が管理する形になったら…と。


164:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/19 19:23:07 0
>>163
あぁ、なるほど・・・ 漁協まで含めてか・・・ そら紛糾するなwww
でも将来的には必要なのかもしれないな・・・

んで、参考↓カリフォルニアのライセンス案内
URLリンク(www.dfg.ca.gov)

165:名無し三平
09/03/19 19:25:24 0
>>162
そこは日本特有の文化 釣堀があるじゃないw
縮小にはならんと思うよ。
漁協単位の釣堀、河川での管理釣り場も多いから
免許の下りない奴用にそこを使用させればさ、いまより増えるんじゃない?

166:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/19 19:28:12 0
>>165
んーーーんでも、ライセンス制って言い換えれば水面全域の自然釣堀化にもなってる気もするからなぁ・・・
釣堀にはちゃんとルールがあってそのルールを無視したら利用できないわけで・・・
そのルールが無いのが、日本で言う釣堀以外の釣り場な訳でしょ・・・ それが昨今の問題を引き起こしてる訳
だからさ・・・ そういう風に考えたら・・・ 試験までいるか?というのも判るでしょ・・・

167:名無し三平
09/03/19 19:31:33 0
そうそう それ>釣堀以外の釣り場

そこで釣り出来る奴は極力少ない方がいいと思うのよ。

試験じゃなくてもいいけど、そこで釣る奴は
最低個人情報を国に預けるでも結構効果ありそう。


168:我慢汁 ◆TKSVOBJP0Y
09/03/19 19:34:42 O
>>158
スズキは北浦まで上がるし、鮎は海まで出るから。
「同じ魚を狙ってんのに河口で鮎獲ってるヤシが金とられないのはオカシイ」ってヤシが必ず出てくる。
それに、当たり前に密漁も出てくる。 
やっぱりライセンスより、釣りに関して使う金の全てに税金を盛り込む方が現実的だな。 
遊魚料、釣り具、釣り船、こんなもんか?これら全てに税金盛り込めれば釣り人全てから均等に徴収できる。 
もちろん、用途は外来魚駆除だけじゃなく、釣り環境全ての保全に使う様にすれば海釣り師からも文句は出ないと思う。

169:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/19 19:36:35 0
>>167
いや、ライセンス制になればそら身分証明書なければ買えない訳だからそういう意味では責任感は生まれると
思うよ・・・ だから、「誓約書」を書けばいーんじゃねーのって話・・・
しかし・・・ 日釣振でもそういう話をアメリカから人呼んでやったのがあるけど・・・
なんでかなぁ・・・ やっぱ漁協とか末端の釣具屋とか反対したのかなぁ・・・ つか国会に上がった事あんのか
ね?ポーズでやっただけなんかなぁ・・・

URLリンク(www.jsafishing.or.jp)
URLリンク(www.jsafishing.or.jp)

170:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/19 19:40:02 0
>>168
まぁ、たしかに・・・ 密漁は犯罪だから今でも取り締まれるからいいとしても・・・
じゃ、河口はほんとに50mとかにするかwww
アメリカの資料みたら今はどーか知らんが、釣具税+ボートガソリン税+ライセンス料になってるwww
もちろん、駆除費用も含めてだけど水辺環境保全に使ってもらえれば誰からも文句でないと思うんだけど
なぁ・・・ ま、もちろん反対する人いると思うけど世論的に抑えられるんじゃないかと・・・

171:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/19 19:43:20 0
んで、いったん飯落ち
ノシ

172:我慢汁 ◆TKSVOBJP0Y
09/03/19 19:48:30 O
やっぱりねー、ライセンスは日本じゃ難しすぎるよ。水面が入り組みすぎてる。全部の水面を監視しようと思ったら警察並みの人員配備しなきゃなんないもの。
それより、最低限に人件費押さえて、環境整備に回した方が効率的だと思うね。

173:名無し三平
09/03/19 20:09:57 O
>>169
ライセンス制度にするかどうかは国会でもとりあげられた。
水産庁も検討した。
ネットでも読めるから探してみ。

174:名無し三平
09/03/19 20:41:33 O
ライセンスにしろ何にしろ、金払うとなると「釣れなかったとき」に文句を言う輩が必ず出てくる。
モラル・意識のレベルを厳しく選別する必要はあるよな。

あと、バサーは金払わないと思うよ。釣魚を有料で確保しないと釣りにならないという意識が希薄だし、
釣り場利用に対する対価は必要無いという教育を受け続けてきたから。

ヘラ師グループは自費で放流活動してる経緯があるから、管理意識あるし理解は得られると思う。

175:我慢汁 ◆TKSVOBJP0Y
09/03/19 21:10:44 O
>>174
だから、釣り具に税金掛かってれば、結果的に納めたことになるじゃん。
何処で釣りしようが、道具を使う以上税金から逃れられるヤシは居ないw
もっと釣果を求めるなら、更に税金払って船乗るなりすればいい。

176:名無し三平
09/03/19 21:25:45 O
>>174
バサーが金払わないは一概には言えんよ。
リリ禁になったとたんに遊漁券の売り上げが激減したって話の前例も存在してるわけだし。


177:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/19 21:34:18 0
>>173
探してみる・・・ どうせならなぜ導入見送られたのかも読めたらいいな・・・

>>174
そかね・・・ そりゃ偏見だろ・・・ 普通に払うよ・・・ 河口湖も山中湖オカッパリでもそんな釣れるもんでも
ないけど、遊魚券買ってやってるからなぁ・・・ >>176の例もあるし・・・ 一番金払うのにゴネルのはおそらく
海釣り・・・ 堤防とかでやってる人だな・・・ やっぱ釣具税がいいな・・・

178:ブラ汁 ◆NjBURABm5U
09/03/19 23:56:09 0
test

179:名無し三平
09/03/20 02:03:33 0
ライセンス制にすべきって言っている人達は、
ライセンス制に何を一番求めているのかわからん。
カネなのか、規制なのか、モラル向上なのか。

180:名無し三平
09/03/20 09:18:19 0
わからんかな

ライセンス制に求めてるのはカネと規制とモラル向上なんだが

181:名無し三平
09/03/20 09:41:20 0
諸外国のライセンス制の良さは分かるが
せっかく日本ではただで釣りが出来るのだから
ライセンス無しでもライセンス制に負けない事を
考えてみては

182:我慢汁 ◆TKSVOBJP0Y
09/03/20 09:45:42 O
>>181
釣り場環境の整備にお金が足りない。

183:名無し三平
09/03/20 09:52:08 0
>>182
釣り場の環境って何?

184:名無し三平
09/03/20 09:52:39 O
ハイハイ、そこでディージェ(ry

185:名無し三平
09/03/20 09:58:53 0
ライセンス制ってのは環境を守ることを考えて行われている。
釣り場の整備のために金なんて払ってないと思うのだが。

>>182
釣り場環境の整備ってどんなこと?

186:名無し三平
09/03/20 10:35:18 0
釣り人から金取って管理釣り場でも作りたいのかな?w

187:我慢汁 ◆TKSVOBJP0Y
09/03/20 10:46:34 O
釣り場の環境整備=このスレは外来魚問題だから、もちろん外来魚駆除、そして在来魚保護、で、俺が思うに外来魚駆除とかより、在来魚保護の方が難しいね。在来魚の住み易い環境の再現が必要かな。 
=内水面の水質改善にも繋がるんだが、内水面の水質が改善されれば流れ出る海の豊かさにも繋がると思うんだ。 

んー、細かい事を挙げだしたらキリがないけど、俺が考える釣り場の環境整備はこれがメインになるかな。

188:名無し三平
09/03/20 10:49:40 0
稚魚養殖はお金がかかるんです

189:名無し三平
09/03/20 13:08:33 0
>>180
カネだったら釣り税の方が良いな。
それも将来的なビジョンをデザインした上で用途を示さないと。
モラル、規制については観光地のありよう、行政の方向性やセンスみてると、
ライセンス制にしたところで良くなると思えない。
ライセンス制にする事で、どういう方法で、
どういうプロセスで良くなっていくと思う?

190:名無し三平
09/03/20 13:10:47 O
外来の害人は?

191:名無し三平
09/03/20 15:13:58 0
ふと思ったんだが・・・
ライセンスとか釣り税とかって、やっぱお金のことやんね・・・
これからいくと、違う方向から見ると貧乏人には釣りすんなって
ことにならない??
運転免許や狩猟ならわからんでもないけど、これって子供たちも
簡単には釣りできんくなるよね・・・。
親が出してりゃればイイとか考えもあるかもしれんけど、やっぱり
子供たちの釣り離れは進むような気もする。
中々ないと思うな、先進国で子供たちが安い竿片手に近所の川とか池で
釣りしてる風景とかさ。そんなんも大事にしたいと思う。

192:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/20 15:21:37 0
ん・・・ 釣り税はお金・・・ ライセンス制は両方かな・・・
ライセンス制で自然に対しての釣りの影響を簡単でもイイから理解してもらって、そのライセンス料の歳入とか
釣り税の歳入で自然環境保全にまわす・・・ 保全は金かかるしね・・・
子供とか高齢者はライセンス料をぐっと下げればいいし・・・ 釣り税は利率によるけど仕方ないよね・・・
んでも、5%とか10%なら高額な釣具以外なら別に大した金額インパクトでもないでしょ・・・
安い釣具には免除でもいいし・・・(例えば1本5千円程度の竿だったら免税とかね・・・)
ま、色々考えられるんじゃないのかな・・・

193:名無し三平
09/03/20 15:22:29 0
>>191
釣り具に税かける方向だったら別に大丈夫じゃない?
贅沢な釣り具なんてガキには必要ないし。
でも確かに貧乏な大人にはきついねぇ。
それでなくても釣り具たけぇのに。

194:我慢汁 ◆TKSVOBJP0Y
09/03/20 15:48:55 O
>>191
税率にもよるでしょ。
5~10%くらいなら、消費税込みで1980円のリール付きの竿が2100円くらいになるだけだよ。

195:名無し三平
09/03/20 15:52:00 0
>>192
税を取ることに頭を使わなくってさ、税を取らずにすむ方法に
頭を使ったら?

196:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/20 15:57:28 0
>>195
それが一番いいとおもうけど・・・ ただ「釣り」というレジャーがあってそれに対して自然保護をしたいという
政策がある限り無理じゃないか?
外来・在来に限らず釣れば資源は減るし、環境負荷掛ける事には変わりないし・・・
ただ、在来が減った原因が全て釣り人のせいか?といわれたらそれは違うと思うから、そういう意味では
全て釣り人に貸していくのはオカシイとは思うけど、実際のところ環境税の一環だと考えればいいんじゃないの
とも思う・・・

197:名無し三平
09/03/20 15:57:48 O
日本で、現状ライセンス制として存在するものは、ただ金を払って釣りができるようにするもの。
一般的に漁協が運営してのものは第何種共同漁業権に基づくなんたかんたらは遊漁と呼ばれているが、特にカタカナでライセンスと言うと素人が遊漁を許可されない場所や魚種で金を払って漁が可能になる権利を指している。
例えば北海道の鮭釣りとかはライセンス制だ。
もちろん現行で徴収ライセンス料を環境改善に使わねばならない義務はないだろな。

おまえらの言うライセンスがこれと違うなら、はじめから意識して使い分ける必要がある。



198:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/20 16:06:49 0
>>197
それ・・・稚魚放流とかして魚種認定されてるから遊漁漁だよね・・・
鮎なんかと一緒で・・・
ここで、いうライセンス制は「釣り」をする事だけで発生する必要なライセンス料だと思えばいーんじゃないの・・
D-Jまで突っ込んだのはまだ置いておいても、とりあえず釣り・猟に対してはね・・ということで・・・


199:名無し三平
09/03/20 16:06:53 0
>>196
それって今のアホな政治家と同じ考え方だよ


200:名無し三平
09/03/20 16:13:21 0
>>199
そんな事いったら、あなたもあほの政治家批判する愚民と同じレベルって事になる。
限りある資源を有効に存続させるには、カネと規制は必ず必要です。
>>197
海は無法地帯なんだよなぁ。
でもそもそも川のサケマスが全面禁漁ってのもおかしな話しだよ。
アイヌの文化はそれで滅びつつある。

201:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/20 16:14:24 0
>>199
んじゃ、なんか方法あんのかな・・・ 聞いてみたい・・・
新しい方法の提案ヨロ・・・

202:名無し三平
09/03/20 16:28:30 0
>>200
愚民って何だ?国民の声で政治も変えられるのに。

>>201
自由に釣りが出来る場所と認可(免許)がいる場所を決めればいい。

203:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/20 16:31:51 0
>>202
完全釣堀化するのか・・・ 結局お金いるんじゃん・・・
税でとろうが、ライセンス料でとろうが、認可料でとろうが、結局金は要るって事でFA
もともとの「税をとらなくてもいい方法」とか・・・ 釣具全体から取るか、それとも現場で取るか?事前に取るか、
事後にとるかの違い・・・

204:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/20 16:33:13 0
>>202
つか具体的にというか案はどーなんだ?

自由に釣りが出来る場所:
認可(免許)がいる場所:

どういう風に切り分けるつもり?

205:名無し三平
09/03/20 16:42:20 0
>>204
自由に釣りが出来る場所ならお金なんていらない
免許が居る場所でも釣具店などの協力でほとんどお金などかからない。

って、私の案が良いとは言わない、悪いこともあるだろう?
だから皆で考えてみては?と提案してるのだが。

金で解決できるのなら今の介護や環境問題なんてすぐ解決すると
思うけど。

206:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/20 16:46:20 0
>>205
いやいや・・・ その案もありだと思うよ・・・
で案として

自由につりが出来る場所:
免許がいる場所:

てのをどんな感じで切り分ける? 釣り税・ライセンス案は釣りは全てにおいて環境負荷を掛ける遊びだから
環境保全の為に遊ぶ人はお金をだして、そのお金を環境保全活動に使ってもらいましょうという案・・・

207:名無し三平
09/03/20 16:50:24 0
どーやって、自由か規制するか?というのを決めるんだよ。
それこそ決めれる訳ねーじゃん 多少の具体案もなくて批判するだけなら誰でも出来る

208:名無し三平
09/03/20 16:55:29 0
>>206
特別な場所になるかもしれないが西表山では釣りをするのに
許可がいる。金はらってるから誰でも釣りが出来るってなったら
こまる場所もある。ライセンスってのは金を払って貰える物もあれば
金+試験に合格して貰える物もある。今でも釣り人口は減ってるのに
金取る方法より良い方法を考えたほうがいいんじゃないかな?

愚民とか言ってる奴が居たが結構皆さん環境のこと考えてるんだよな


209:名無し三平
09/03/20 16:55:50 0
釣り人だけが金を払うのであれば、釣り人だけが利益を享受できる制度でないと、
受益者負担の原則から言って法制化は無理。
環境を良くすると言うことは国民全体が受益者なのだから、一律ライセンス制や釣り具税が可能だとしても、
徴収した税なりライセンス料を、環境全体のために使うのは無理だろうな。
釣り人が破壊した環境を復元するため(例えば外来魚の駆除)に使うことは可能だろうけども。

210:名無し三平
09/03/20 16:57:30 0
○釣り人が破壊した釣り場環境を
だな。

211:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/20 17:03:47 0
>>208,209
ん・・・そりゃ、西表島とか特別過ぎるね・・・ そりゃ、そういう場所は特別・・・
だけど、金なけりゃ保全も出来ないしね・・・ 金払った後の受益者負担の原則からいけば
無理だろうが、逆に言えば「破壊される」という前提から「原状回復費用」であれば問題ないよ・・・
環境全体といっても、もちろん釣具税やライセンス料から使える場所は水辺環境だけだろうね・・・
それでも、だいぶまし。

で、ライセンス料とか釣具税に反対なの?反対なら理由は???
いまいち、言いたい事が全然わらからんよ・・・ 無料の釣り場も作れってこと?

212:名無し三平
09/03/20 17:12:32 0
>>211
>>209だが、ライセンス制にも釣り具税にも全然反対じゃない。
出来れば海面もライセンス制にして欲しいぐらい。
だが、現実は無理だろうから、別の方法を考えた方が良いんじゃないかってこと。

213:名無し三平
09/03/20 17:13:25 0
>>211
金払わないと守れない環境なんて偽者ぽいな。
そんなことしたら日本じゃ山に入るにもライセンス
海に入るにもライセンス。金金金って考える前に
良い方法がないか?

214:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/20 17:16:26 0
>>212
そ、俺も内水面も海面もライセンス制がいいとおもう・・・んで、釣具税でもいい・・・
現実無理かね・・・ 別の方法は打開策は思いつかね・・・

>>213
うん?それが現実じゃねーの? 俺には思いつかないな・・・
結局、破壊するのも人間、保全するのも人間、生きてるだけで今の文明だと破壊は進む。
保全するには金は要る・・・

215:名無し三平
09/03/20 17:18:36 0
私も否定してるつもりはないんだよ。
ただ金取ることを考えるよりもっと良い考えが
皆で考えたらあるんじゃないかと言いたいだけなんだけど

216:名無し三平
09/03/20 17:20:07 0
>>214
無理だねぇ。水産庁が何年かけて検討したと思ってんの?

217:名無し三平
09/03/20 17:23:32 0
水産庁のHP見てるが、別に長期に渡って検討してねーじゃんw
マトモに資料になってるのは一度だけ
金以外の方法でって奴は、ただ単に金を払いたく無いだけの貧乏人だな

218:名無し三平
09/03/20 17:25:03 0
>>214
すんなりライセンス制に出来るような日本なら
さっきも言ったけど介護問題や環境問題なんてなくなる。
愚民とかバカにしてた奴が居たがそいつが良い案だすんじゃない?
愚民じゃないんだろうから。

219:名無し三平
09/03/20 17:30:13 0
>>217
そんな考えだからゴルフ場っていっぱい出来たんだよ
金さえ払ってれば環境なんて関係ないって奴がいっぱい出てくる。

220:名無し三平
09/03/20 17:30:20 0
>>217
探し方が足りないんじゃないの?

221:名無し三平
09/03/20 17:30:40 0
>>218
ライセンス制が出来るから介護問題とか環境問題なくなるとか比べるものが違う
もうすこし、まともに考えたら?低脳君

222:名無し三平
09/03/20 17:32:34 0
>>219,220
バカ二人組みかw 金を払わす事で足枷手枷をつけないと歯止めが利かないだろ。ヲマエラアホは
探し方が足りない?じゃ、ソースだしてみろよ。検討結果だしてるまともな資料は一つだけだ。

223:名無し三平
09/03/20 17:37:38 0
コテ外したら言葉悪くなるんだねw

224:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/20 17:39:12 0
>>216、218
ん・・・まぁ障害はあるだろうが・・・ 釣り人から提案したら変わるかも・・・
色々ググってみたが・・・ 漁民との資源取り合いとか色々あるみたいだけど・・・バックリミット決めりゃ良い事
だしね・・・ 釣具税でもいーんだけどね・・・ それぐらい釣り師が払ってもバチあたらんと思うんよね・・・

んで、めし落ち
ノシ


225:名無し三平
09/03/20 17:41:45 0
>>223
妄想し過ぎだなw バーかw だから低脳愚民なんだよ。

226:名無し三平
09/03/20 17:45:53 0
>>221
低脳君に低脳と言われてショックです。

>>224
正直障害だらけでしょ?
愚民を納得させられるだけの知恵や説得力が君達に
あるなら別だけど。

227:名無し三平
09/03/20 17:46:56 0
>>222
自分の検索能力の欠如を誇られてもなぁw

228:名無し三平
09/03/20 17:48:43 0
結局ソースだせねーんじゃんw 口ばっかりだなw

229:名無し三平
09/03/20 17:50:23 0
>>228
自分の低能を誇られてもなぁw

230:名無し三平
09/03/20 17:53:20 0
どやって釣り人にライセンス制を納得させるの?
方法を聞かせてくれないか?

一律に金取るの?ライセンス取ったらどこでも釣りが出来るの?
違反したら罰則はあるの?料金や罰則は誰が決めるの?
答えてみて。







まぁ、無理かw

231:名無し三平
09/03/20 17:54:53 0
小学生かよw

232:名無し三平
09/03/20 17:56:05 0
さすがに低脳ばっかりだなここはw ソースも出せないばかりか 料金や罰則は誰が決めるとかさすが低脳w一回氏んだほうがいーよp

233:名無し三平
09/03/20 17:59:01 0
バサーだから低能なのは仕方ないだろ。

234:名無し三平
09/03/20 18:03:13 0
>>232
自分の低脳を誇られてもなぁw


235:名無し三平
09/03/20 18:27:15 0
ライセンス制は障害多いと思う。
でも今のまま野放図にしている訳にもいかない。
環境保全の資金は税金、在来種は禁漁区、期間増やすなどの規制が一番現実的なんじゃないかな。
問題は環境保全、管理する現場の人間の育成かなぁ。
大学とかでもアウトドア学科とか増えてるみたいだけど。

236:名無し三平
09/03/20 19:04:28 O
潰れる大学のが多い。


237:名無し三平
09/03/20 19:13:18 0
>>231
簡単な質問の答えがそれなら
低脳は君の方だな。金があれば何でも解決できると
思ってる方がよほど低脳w

238:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/20 19:20:18 0
とりあえず、オーブン待ちw
>>224
ん・・・ 確かに障害だらけ・・・ どっちかというとググってるレベルだと漁業者からの反対が多い・・・
いずれにせよ、委員会議事録を手に入れられる見たいなのでそれ読んでから考える・・・
ググッたソースからだと深く言及してる議事録もないし核心の議事録はうpされてない・・・

>>230
釣り人よりも漁業者も問題・・・ 一律に金は取る・・・ ライセンスやっても禁猟区は必要・・・
違反したら罰則あり・・・ 料金・罰則は国会で・・・ これが普通じゃねーのかな・・・

>>235
資金が税金なら釣具税でもいいと思うけどね・・・ 禁猟区・禁猟期間は必要かもね・・・
今まで釣りは放流に対して以外は無料だったから障害だらけだろうけど・・・

とりま晩御飯出来上がるまではこんな感じ・・・


239:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/20 19:34:19 0
ついでに・・・
水産庁の資源管理分科会でやってたのは「栽培漁業方針」に基づく議論で・・・
そもそも、栽培漁業に係る費用負担の一つの方法として議題に上がってた・・・ んでもこれだとここで話してる
内容もあるけど(在来種の放流など)水辺環境での釣りによる環境破壊回復費用とは違う気がするよ・・・
ここで言ってる費用の使い道は在来種放流もあるけど、水辺環境保全(芦原の回復や、海だと海洋汚染やら
川だとなんだろな・・・)に関する使い道な気がするんだけどね・・・

そこんとこどうなの?

240:我慢汁 ◆TKSVOBJP0Y
09/03/20 19:36:13 O
なに、この流れw顔真っ赤なヤシが居るなww
つか、お金があったら介護問題も環境問題も解決するでしょw 
金が無いから「今在る財源の中からどーやって介護問題や環境問題に振り分けていこーか?」ってなってんじゃんww 
だからこそ、釣り税で他に財源を作ってやればいいんじゃねーの?ってレスしてるわけだが。
まぁ、ライセンス制には無理がありそうなのは同意するが。

241:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/20 19:42:45 0
んで・・・とても良く纏まってるサイト
URLリンク(www3.ocn.ne.jp)

>>240
んまぁ・・・ライセンス制なぁ・・・ 無理あるというか障害は大きい・・・ 釣具税のほうが一律でやり易そうなのは
判らなくもない・・・ ただ、今までのライセンス制の歳入は放流に使おうという前提だったから無理があった気が
する・・・ D-J法のように使えればまた違う気がするな俺は・・・

242:名無し三平
09/03/20 19:53:17 0
>>240
ニュースぐらい見てるか?w

243:名無し三平
09/03/20 19:57:16 O
>>240

介護や環境問題でお金があって解決できるのは、お金で解決出来る事だけだよ。
お金をいくら投じても、未解決問題は残る。

244:我慢汁 ◆TKSVOBJP0Y
09/03/20 19:58:40 O
>>242
なんのニュース? 
勿体付けないでちゃんとレス汁

245:名無し三平
09/03/20 20:08:01 0
>>244
介護問題でも環境問題でも消費税を上げれば簡単に解決できる話し
しかし消費税を簡単に上げられないのが現実なのはニュースぐらい
見てたら分かるだろ?
密接な問題で税金を上げるのにも時間がかかるのに
釣りで税金なんて簡単に取れると思うの?
って、君のは釣り場環境だったねw

246:我慢汁 ◆TKSVOBJP0Y
09/03/20 20:08:12 O
>>243
あー、理解した。 
まぁ、それを言っちゃうと、まるで金が有る様にもとれちゃうからな。大部分は金で解決しちゃう問題なキガス

247:我慢汁 ◆TKSVOBJP0Y
09/03/20 20:14:28 O
>>245 
今現在、ライセンス制も釣り税も実現出来ないんだから問題在るのは判るが、「ライセンス制と釣り税どちらが現実的?」って話しなら釣り税だろ?って話しをしてますがw
どっちにしても妄想のレベルでしかないんだけどね。

248:名無し三平
09/03/20 20:18:25 0
URLリンク(jp.youtube.com)

249:名無し三平
09/03/20 20:19:24 0
>>245
消費税上げるだけで駄々こねる愚民が、環境保全にカネは払わんよななぁ。

250:名無し三平
09/03/20 20:20:27 0
>>247
で、税金とって釣り場の環境を良くするの?w
釣り場の環境が良い=自然環境が良いとでも思うの?w

自然な川を利用した管理釣り場ならいくらでもあるけど
それと税金取って作る良い釣り場環境の違いって何?

251:我慢汁 ◆TKSVOBJP0Y
09/03/20 20:20:35 O
>>245
あと、消費税が上げられないのは生活に密接し過ぎた問題だからだと思うよ。
釣り税は生活に密接性が薄いから、「いざ実行」となっても結構簡単にいくような気がするけどな。

252:我慢汁 ◆TKSVOBJP0Y
09/03/20 20:23:05 O
>>250
もちろん〈自然環境が良い〉を目指すんですが何か?

253:名無し三平
09/03/20 20:27:45 0
>>251
君、ちょっとずれてる。
生活に密着してる問題でも税金を上げられないのに
密着してない物から税金が取れると思う?
釣り税が取れるならドライブ税でも登山税でもなんでも税をかけて
取れると思うよ。

254:名無し三平
09/03/20 20:34:24 0
まず、海にライセンス制を導入するとする。
で、遊漁船は発着する港で管理するとして。
日本の海岸線総延長は33889kmで世界第6位。
その1割が釣り人の訪れる場所とする。
10kmに1人の割合で監視&徴収係りを配置したとする。
すると必要な監視員338人。
一人月50万円(給与ではない社会保険などを含む人件費)とすると年間20億円がそれに必要となる。
海岸線の1割な。
人月もかなり安く見積もってる。
24時間3交代ならもっと高くなる。
しかも10kmに一人。
年間20億円が高いか安いか。
しかも人件費だけな。

255:我慢汁 ◆TKSVOBJP0Y
09/03/20 20:35:26 O
>>253
ズレてますか?w
それを言われると一言も無いww 
まぁ、ドライブ税でも登山税でも釣り税でも一括りで利用税とかレジャー税なんて感じで税は取られてもいい様な気はするな。オレハw

256:我慢汁 ◆TKSVOBJP0Y
09/03/20 20:39:26 O
>>254
うん、だから俺もライセンス制は実現出来ないと思う。
アメリカ内陸部なんかとは実状が全く違うよな。 

とゆーことで落ちるノシ

257:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/20 21:00:37 0
>>254
監視員? 警察に委託・・・ 職質掛けて持ってなければ罰金刑・・・
ま、どっちでもいーんだわ・・・ 釣具税でもライセンス方式でも・・・ 要は環境負荷掛かる遊びをするに当って
負担をしてもらい、それを環境保全に使えばよろし・・・

258:名無し三平
09/03/20 21:07:40 0
>>254
釣り人口は約1千万人と言われているから、一人200円払えば元が取れるわけだが?
それに、釣り人の密度というのは粗密の差が激しいから、密度の高いところを重点的に取り締まれば無問題。

259:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/20 21:08:28 0
ん・・・ 海はエサ釣りが多いからエサ買うときにライセンス持ってないと買えないようにするとか・・・
方法はあるな・・・ ルアーとかエサを自分で取って釣ってる人はまた他の方法考えないといけないけど・・・
難しいな・・・

260:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/20 21:13:28 0
ルアー買うのも、エサ買うのも、ボート乗るのも全部ライセンスの提示・・・
とか取り締まりの方法とか色々考えたらやっぱ釣具税のほうが楽だな・・・

261:名無し三平
09/03/20 21:23:22 0
>>260
釣具税は賛成だけど、フライだとネットで買う奴多くなりそうだね。
で、話しを外来魚に戻すとやはり将来のデザインを
ある程度決めてもらわないと、やってられないところもある。
良心的バサーとして、そこんとはどうなのさ。

262:ブラ汁 ◆NjBURABm5U
09/03/20 21:27:32 0
>>253
贅沢税という考え方がある。

シャンプーには課税されないがリンスには税がかかってる。

「釣り」は贅沢な遊びだよ。命を弄ぶ。

263:NA1 ◆NA1RZoncJM
09/03/20 21:31:23 0
>>261
ん? 将来のデザインね・・・ 環境的には在来増えればいーと思うよ・・・
バサーっっていうか・・・ ま、対象魚種問わずにちかい釣り好きだからな・・・
将来的環境のデザインというなら・・・ うーん・・・ 難しいな・・・
今はパッと思い浮かばない・・・ 文明と環境は相反するところがあると思うから・・・

264:名無し三平
09/03/20 21:46:02 0
>>262
釣りは贅沢かぁ。
確かに今の世の中ならそう捉えても良いかもしれないな。

命弄ぶ=贅沢ってのもちょっと違う気がするな。
贖罪のためにカネ払うってわけではないと思うけど。

>>263
釣りに経費が増えるとなると、魅力的な釣り場作りは視野に入れて欲しい。
俺はバスやらないけど、バス残さなくていいのかい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch