空を見上げるガマヲタの瞳に映る世界・その47at FISH
空を見上げるガマヲタの瞳に映る世界・その47 - 暇つぶし2ch676:クマ ◆7U6aERYquM
09/03/31 11:09:15 0
>>674REDさん
アマゴやヤマメはYポイント、
モドリ系、サクラ、サツキは石頭のXポイントで釣り分けですね。
いずれにしても型狙いなら石頭は外せないですね。
あと朝、夕マヅメの淵の前後の瀬とか。

でもルアーだと石頭は難しそうですよね・・
餌だとオモリを重目にしてドラグ気味に流せば
餌を長く見せるのとじらすのとで
良い誘いが出来るんですけどね。

677:クマ ◆7U6aERYquM
09/03/31 11:52:19 0
>>675セコさん
う~んオイラにはその構成での不具合はわからない。
正直オイラよりもスペックは上だし
パッチ当てても駄目だったら画面のプロパティで
トラブルシューティング→ハードウェアアクセラレータのスライドバーを
一段階ずつ左側へずらして試していくしかないんじゃないですかね。
それでもだめならesさんにバトンタッチです。
因みにウチのゲーム専用マシンは今となっては化石の
AthlonXP3000+
メモリDDR PC3200 1GB
HDD UATA HGSTの80GB(Win98SE用)
    SATA マックストアの250GB 海門の250GB
サウンド オンボードサウンド(サウンドブラスターAudigyLSが認識しないのでやむを得ず)
MB ASUSの超地雷の誉れ高いA7V880
グラボ  GeforgeFX5700VRAM128MB
電源 玄人志向のよくわからないやつ 500W
他ASUSのDVDスーパーマルチドライブ+IOデータのマルチドライブ

どう見てもセコさんのマシンの方が激速のはず。

678:es ◆3ENKEIIxGk
09/03/31 12:31:51 0
>>675セコさん
オンボードにGeforge7世代が載ってるので
DirectX9.0cはネイティブ対応してますしDirectXも9.0cが入ってますね
VRAMも十分載ってます
パッチ当ててもおかしいとなると、引っかかり易いのはDirectXのマイナーバージョン違いや
(同じ9.0cでもちょくちょくアップデートされてますが、自動ではアップデートしてくれません)
マイナーバージョン変更によるグラフィックスドライバの対応辺りですね

ちなみにオイラの これで後5年は戦うつもりです
【    CPU   】C2D E0 E8500@定格
【   温度   】#0 36℃ / #1 26℃ →シバキ#0 54℃ / #1 46℃ (TX)
【  C1E.EIST  】共に有効
【  メモリ  】 KINGBOX DDR2-800 1Gx2
【   HDD   】33℃(HGST P7K500 500G) 35℃(WD 160G)
【  システム  】30℃→43℃(シバキ後)
【   室温.  】19℃
【 .計測ツール 】 HWmonitor+風マスター付属温度センサー(システムとケース内温度監視)
【   クーラー . 】 HDT-S983
【  CPUファン  】 光る鎌風の風PWM92
【   M/B   】 GIGABYTE GA-G31M-ES2L rev1.1
【   VGA    】 SAPPHIRE Radeon HD4870 512MB
【  サウンド 】 オンボード蟹
【 光学ドライブ 】 SonyNECオプティアーク 7200A DVDスーパーマルチ
【  .ケース   】 sotec DT7020
【     電源   】 Enhance 5240G 400w
【   .ファン   】フロントPFN-M08L41 リア 風拾 共にファンコンで停止中 ケース内に8cm1500rpmファンを一基ノースブリッジ冷却用に設置

貰ってきたベースマシンの面影は最早ケースと電源だけですwww光るファンとかメモリとかでケース内は遊園地♪
せっかくだからアクリルパネルのケースにして中が見えるようにしようかと無駄に悩んでいますwww


679:クマ ◆7U6aERYquM
09/03/31 15:18:30 0
>>678esさん
みんないいPC持ってるなぁ。
ウチも最速マシンはTV録画用や動画編集マシンだけど
それでもAthlon64 3500ですよ。
とにかくゲーム用マシンのMBのA7V880って箸にも棒にも掛からない使えないマザーでして
オンボードのLANは使おうとするとWinが動かなくなり
仕方ないのでLANカード購入。
HGSTのSATA HDDを繋いでも認識せず。
調べたらSATAは150GB固定にしないと認識しないとか・・
HGSTはジャンパ無くて面倒だから
Athlon64マシンに付いてる250GBのSATA HDDと交換する。
とどめはサウンドブラスターAudigyLSが全てのPCIスロットで認識せずorz
ASUSも最近ダメダメだね・・まるでダイワみたい。
やっぱギガバイトでしょう、esさんも使ってるしw

今日朝ごはん食べながらTV点けたらマイメロやってて
不覚にもオイラ的神回の39話だった・・
おかげで涙でご飯がしょっぱくなっちゃったぜw
やっぱ母子ネタは反則だよ。

680:es ◆3ENKEIIxGk
09/03/31 16:52:03 O
>>679クマさん
いやいや、1月まではPEN3の1Gに9600XTの一万円の中古機で凌いでましたからねぇ


タダで貰えたE6300のベース機があったのが大きいです
稼働状態でちょっとづつカスタムしていつの間にか、別物になってますが
あんまりお金は掛かってないんですよ
マザーは6500円の安物だし
HDDも限定特価の4550円だったし
VGAも1万切ってから買ったし

高いのはE8500位です。17750だったかな
(でも、底値の時に買えました。今は値上がりしてます)

月々1万円づつカスタムした感じですね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch