09/03/16 22:49:14 0
>>532REDさん
>ありえんようなことしても食ってきますよw
ニジマスもそうですが自然に流すより
少しドラグをかけた方が釣れることもありますからね。
>んで、水温が上がって瀬に付きだせば
消費カロリーも増えるでしょうから対価として
大きな餌を求めるんでしょうなぁ。
4月以降がその傾向になりますね。
今はまだ昆虫類があまり出てないので
川虫が一番身近なんでしょうけど。
なんか明日以降かなり気温が上がるみたいなので
ちょっと出撃して来ようかなとか思います。
今はオカズがないと死活問題なので
バックリミットを限定的に6匹ぐらいにしようかな・・
ってそんなに釣れることは稀なんですがw
>あと竿と同じで剛性感がまるで違ったりとかw
樹脂量が少なくその分カーボン繊維を増やして
剛性を増やしてたりしますよね(SVFとかマッスルカーボンとか)。
>>533
ヤマメに関して言えば諦めが早いって言うのもあるんじゃないですか?
ニジマスとかイワナは追い食いするけど
ヤマメは取り損なったり射程範囲外に逃げた餌は
執着しないんじゃないかと。