08/10/13 20:28:58 0
今日はすごかった。
ただ型は小さいな。
鰯の群れが入ってきたおかげでボイルしまくりだね。
同時に稲田が少し悪くなったかな。
901:名無し三平
08/10/13 21:46:21 0
イナダサイズのサバは最高にうまくなってきた
902:名無し三平
08/10/13 22:45:41 0
そろそろ松輪サバ漁師が湾奥に入って来る季節だなorz
903:名無し三平
08/10/13 23:30:46 0
松輪はジャイアンだから
904:名無し三平
08/10/14 00:16:23 0
鯖って無性に食いたくなる時があるんだよなぁ。
905:名無し三平
08/10/14 12:16:47 0
塩焼きはノルウェー産がやはり旨いな。
くやしいけど日本の負け。
906:名無し三平
08/10/14 13:10:15 O
塩焼きだと
東京湾産の大サバならノルウェー産に余裕で勝てる
関サバは脂が少ないからダメ
907:名無し三平
08/10/14 13:40:43 0
東京人はホント必死だねw
アジもサバも東京湾が一番らしいwww
908:名無し三平
08/10/14 13:43:27 O
>>907
実際うまいよ
きっとコマセで養殖状態だからじゃないかな
909:名無し三平
08/10/14 13:46:50 0
サバといえば金華サバだろう。
東京湾のサバなど片腹痛いわ。
910:名無し三平
08/10/14 14:11:23 0
目をつぶって、金華さば、松輪さば、津軽沖のさば、関さば、三重サバを食したら当てられる?味よりプレミアムだやなぁ。トチヒカリと秋田小町だよ。結論全部うまいが名の無い三陸沖で取れたさばもうまいよ。
911:名無し三平
08/10/14 14:19:30 0
別に東京湾のサバが一番美味いなんて誰も言ってないのにw
912:名無し三平
08/10/14 14:22:48 0
>>911
906=911?
ビシアジスレに行けば東京湾の鯵が一番と言う奴が多いよ。
俺も同じ東京人だが見てて嫌になるよ…
913:名無し三平
08/10/14 14:23:50 0
金貨サバとノルウェーサバが脂の乗り2大巨頭だと思うけど、どっちがより美味しいんだろ?
914:名無し三平
08/10/14 14:24:35 0
>>910
お前は何食ってもウマイと言いそう
915:名無し三平
08/10/14 14:27:38 0
>>913
鮮度で国内産の方が有利になってしまうけど、
同じ鮮度状態で比べてみたいね。
916:名無し三平
08/10/14 17:10:51 O
金華サバのどっかん釣りやってみたいなぁ…
917:名無し三平
08/10/14 19:55:20 0
914貴兄へ!そんな事はない、沖縄料理店で出された山羊汁はつてもじゃないが・・・・一口飲んで卒倒しそうになった。
918:名無し三平
08/10/14 22:29:13 0
アジのほうがうまいよ
919:名無し三平
08/10/14 23:42:05 0
鯖スレで言うことじゃない
920:名無し三平
08/10/14 23:59:08 0
981おまへあっち池!
921:名無し三平
08/10/15 00:04:07 0
みんな仲良くしようぜ
922:名無し三平
08/10/15 09:56:00 O
焼きは鮮度が重要だから地場で脂が乗ってるサバが一番だよ
923:名無し三平
08/10/15 13:56:29 0
小さいサバが釣れていかにもぱさぱさそうだったので煮付けにした
ウマ~~だった
924:名無し三平
08/10/15 13:59:19 0
圧力掛けてもちょっと骨固いから苦手>小サバ
925:名無し三平
08/10/15 18:06:29 0
こないだ丸々してうまそうなマサバをスーパーで買った
ぐずぐずで、てんでうまくなかった
いつも釣ったサバしか食べてないので売ってるのがあんなまずいとは思わんかった
926:名無し三平
08/10/15 20:00:09 0
おまえらためしてガッテンみろよ
927:名無し三平
08/10/15 21:30:45 0
>>926
ん?まじで?
よく見てんだけどな、サバは見なかったな
ちなみにどうすればよい?
928:名無し三平
08/10/15 21:45:50 0
砂糖で脱水するらしい
929:名無し三平
08/10/15 22:40:10 O
〆鯖
砂糖タップリ40分
水洗い
塩振り20分
水洗い
酢 10~20分
水洗い
皮剥けたら一人前だっけ?
間違ってたらゴミンm(__)m
930:名無し三平
08/10/15 23:41:09 0
うまそう
ただ
サバの身がそこまで耐えられるか?
931:名無し三平
08/10/15 23:52:39 0
ためしてガッテン
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
おまえらサバは上火で焼くんだぞ!
932:名無し三平
08/10/16 14:54:37 O
普通に塩で〆るのに何も面倒でも困ってもまずいとも思っていないのに
奇抜さを狙って砂糖〆するのがあざとい
933:名無し三平
08/10/17 09:56:29 O
難しいこと考えないで立田揚げにすればどんなサバでもうまいよね
934:名無し三平
08/10/17 14:43:23 0
りんぷん乙
サバは刺身がダントツで美味い
よほど脂の乗った大型でもない限り加熱すると美味さ10分の一
935:名無し三平
08/10/17 14:50:32 0
>>934
脂の乗ってないサバの刺身なんて食えねぇよ。
936:名無し三平
08/10/17 14:57:14 0
>>935
サバの刺身は脂のってなくてもそれなりに美味い
少なくとも同じ脂の乗ってないサバの竜田揚げより10倍美味い
937:名無し三平
08/10/17 16:01:52 0
貧乏舌がウラヤマシイ。
938:名無し三平
08/10/17 16:07:58 0
↑なんじゃ?こいつ
939:名無し三平
08/10/17 16:09:25 O
まだ、刺身とか言ってる原始人いるんだ(笑)
しかも、サバにはアニサチツがいるから、生は無理だしね(笑)
釣ったことも調理したこともないことがばれちゃったね(笑)(笑)(笑)(笑)
まじザコすぎて、笑える(笑)
940:名無し三平
08/10/17 16:15:10 0
うっわ~完全な釣りだよ
偉人になりすまして寄生虫の名前をわざと間違えてる・・・
941:名無し三平
08/10/17 16:19:41 O
偽リンは帰れ!本物(偉人)を汚すな!!
942:名無し三平
08/10/17 16:40:04 0
>>936
お前は20cmの小サバでも刺身がウマイとか言いそうだなw
943:名無し三平
08/10/17 16:42:39 0
936ではないが小さいサバだっておいしいよ
大きくて油の乗ったサバとは同列に考えないけどね
ブリも美味しいしハマチも美味しいのと一緒でしょうが
944:名無し三平
08/10/17 16:57:31 0
小サバ食ったことのない奴の意見だなw
実際に一度食えばわかるのに、恥ずかしいやっちゃ。
ブリやハマチは解るがツバス(ヤズ・ワカシ)は刺身を食ってもマズイだけだ。
945:名無し三平
08/10/17 17:01:07 0
わかんない人やね、ヤズ・ワカシだっておいしいよ
あなたは魚が好きじゃないの、わかった?
946:名無し三平
08/10/17 17:03:50 0
なんだ、何食っても「ウマイ」という奴か。
相手して損した。
947:名無し三平
08/10/17 17:05:43 0
w
948:名無し三平
08/10/17 17:07:46 0
淡白な味を理解できないのあなたでしょ
どうせ醤油だってどっぷり漬けて食べるんでしょうよ
そんなに油のってないといやならラードでもかければいいじゃん
949:名無し三平
08/10/17 17:07:56 O
秋田で原油が出たぁ!
950:名無し三平
08/10/17 17:11:59 0
群馬でダイヤが出たぁ!
951:名無し三平
08/10/17 17:12:41 0
【マサバ】 サバ 鯖 総合 【ゴマサバ】スレで基地外が出たぁ!
952:名無し三平
08/10/17 17:16:34 O
梅
953:名無し三平
08/10/17 17:31:15 O
秋田じゃ昔から原油出てたってさ
だが商品にはならない粗悪な物やて
954:名無し三平
08/10/17 17:36:38 0
そんな油でも貴重だった
URLリンク(ja.wikipedia.org)
955:名無し三平
08/10/17 18:53:05 0
>>929
サバの皮はびっくりするぐらい簡単に剥けるよ
サバが古いと身がボロボロになるが
956:名無し三平
08/10/17 19:02:29 0
脂の無いサバはナマリ節にしてマヨネーズと一味唐辛子で食うと旨いな。
957:名無し三平
08/10/17 19:04:44 0
ナマリ節っていうのか
俺の地方じゃナマ節だ
958:名無し三平
08/10/17 19:08:14 0
ナマリでおk
959:名無し三平
08/10/17 19:35:09 O
生利は胡瓜と茗荷を入れた酢の物がオススメ。
茄と一緒に煮ても良しかな。
書いてたら腹減った
960:名無し三平
08/10/17 19:43:41 0
サバスレが完走できるとは思わなんだ
途中、基地外の参戦で一気に伸びたね
961:名無し三平
08/10/17 19:44:25 0
>>956
それうまそう。
日曜、八景からアジ釣り行くからやってみる!
962:名無し三平
08/10/17 20:52:31 O
>>960
リンプン先生はマイナースレを伸ばす偉人だからな。
963:名無し三平
08/10/17 20:56:53 0
先生にお会いしたことないのですが
ホームレスを装う偉人のように潜んでいるのでしょうか
964:名無し三平
08/10/17 23:35:49 0
すいません、シメサバについてなんですが
私はシメサバは酢で3日以上つけて市販のやつのように真っ白く漬かったのが
好きなんですが、どうも水っぽくなって困ってます。
もちろん漬ける前に塩で脱水は1時間ぐらいしてるんですが
酢に漬けたあとに陰干しして乾燥させると臭くなってしまいます。
どうしたらいいでしょうか?
965:名無し三平
08/10/18 00:23:06 0
>>964
うちは〆サバは殆ど作らないけど…
もう少し塩振って時間をおくか塩の量を増やせば?
>>960
俺もよく落ちずにここまで来てると思うw
966:名無し三平
08/10/18 01:01:58 0
>>965
酢に漬けてる間も水が出てると思うので、一日ごとに酢を変えてみたら?
あと塩で〆るときは大量の塩を振って容器を少し傾けておくと水気が抜けやすいよ
967:名無し三平
08/10/18 01:10:57 O
>>963
〆方スレの過去ログに潜んでるよ。
1人で3000レスくらい叩き出してるんじゃないかなw
968:名無し三平
08/10/18 03:00:31 0
〆スレはアホばっかりやから行きたくない
969:名無し三平
08/10/18 09:04:48 0
>>964
3日も経たないでも白くなるぞ?
なんか手順間違ってるとしか思えんw
あと陰干しして乾燥させるってなんなのさ・・・冷蔵庫にラップなしで入れておけば良いじゃん
970:名無し三平
08/10/18 10:20:39 0
そもそもしめ鯖をなぜ干す?
971:名無し三平
08/10/18 10:25:45 0
水っぽくなって~~って書いてあるじゃない
レシピ通りに酢でしめたら、酢に漬けたまま放置じゃなくて、
酢から取り上げて、それから好みの色になるまで冷蔵庫で寝かしておけば良いよ
あと、塩締めの後、お酢で塩を洗うようにすると、若干水っぽさも解消できるかも
972:名無し三平
08/10/18 10:36:19 0
~完璧に〆られた〆サバレシピ(俺流)~
1.3枚に卸したあとザルに乗せて両面とも真っ白くなるまで塩をする
2.12時間後、酢(最低でも酢1:1水)で塩を落として酢につける
3.12時間後、完成
973:名無し三平
08/10/18 10:36:40 0
付ける前の塩漬けが足りないから水分が出切ってないんじゃないの?
塩はここまでてんこ盛りにしなきゃ駄目だよ
しめさばの作り方
URLリンク(www.hi-ho.ne.jp)
974:名無し三平
08/10/18 10:46:09 0
〆サバもいいkど、九州の郷土料理の胡麻鯖作る人はいないの?
前は家で〆サバ作ったけど下手なせいもあり、あまり評判はよくなかった。良くも悪くもないって感じ。
前にサバはいつも余るし何かいい物はないかと調べてたら胡麻鯖(料理名)というのを見つけて試しに作った。
全員が物凄い勢いで食べてあっという間になくなったよ。
サバでまさかの大当たり!ご飯が何杯でも食べれる。
これは釣って即血とワタを取らないとダメなので釣り人しか食べれない料理だよ。
975:名無し三平
08/10/18 10:53:32 0
ちょっとぐぐってみたけど、なかなか美味そうだな胡麻サバ
今度サバが釣れたら試してみるよ。
976:名無し三平
08/10/18 10:57:22 0
これ俺もイナダやショゴでよくやるけど、青魚によく合う料理法だよね
そのまま食べてもいいし、お茶漬けにするのもよし
977:名無し三平
08/10/18 11:20:09 0
>>975
たぶん思ってるより美味いと思うよ。最初は自分でも驚いたくらい。
前に近所にサバと言わず調理済みで配ったんだけど、後日あの魚何?作り方教えろと言われたよ。
ただ船の上でワタ出してもアニにやられる可能性があると聞いてから配るの止めたが…
検索すると上の方にレシピが出てるHPがあると思うけど、
しょうゆの割合が多いと思うので1割くらい減らした方がいいと思う。
それとタレに漬け込む時はちゃんとタレを冷やしてから、それにゴマはたっぷりと!ゴマの香りが最高!
>>976
おお、作ってる人居た~美味しいよね!うちはご飯に乗せてどんぶりが殆どだよ。
他の魚でやった事ないなぁ。サバと比べるとどっちがお勧め?
そろそろスレが終わりそう。
次スレ建てれなかった、誰か頼む!
978:名無し三平
08/10/18 11:25:08 0
郷土料理とか胡麻サバとか言ってるけど、早い話がヅケでしょ
レシピもほぼ同じ
979:名無し三平
08/10/18 11:29:51 0
次スレ立てたよ
【マサバ】 サバ 鯖 総合 【ゴマサバ】 2
スレリンク(fish板)
980:名無し三平
08/10/18 11:30:35 0
磨り潰したゴマがあるか無いかで風味は大きく変わると思う。
981:名無し三平
08/10/18 11:56:25 0
産め
982:名無し三平
08/10/18 12:13:42 0
炒り胡麻をたっぷり効かしたヅケは俺も好物。
ワサビを混ぜて青ジソと一緒にメシをかっ込めば幸せになれる。
983:名無し三平
08/10/18 12:16:03 O
うめ
984:名無し三平
08/10/18 12:36:28 0
サバうめぇ
985:名無し三平
08/10/18 12:38:53 0
梅
986:名無し三平
08/10/18 13:09:15 0
うめ
987:名無し三平
08/10/18 14:50:48 0
うめ
988:名無し三平
08/10/18 17:14:45 0
うめ
989:名無し三平
08/10/18 17:29:57 O
とっとと産めれ!!
990:名無し三平
08/10/18 17:56:39 0
産め
【マサバ】 サバ 鯖 総合 【ゴマサバ】 2
スレリンク(fish板)
991:名無し三平
08/10/18 17:57:14 0
埋め
992:名無し三平
08/10/18 17:57:55 0
生め
993:名無し三平
08/10/18 18:00:00 0
埋め
994:名無し三平
08/10/18 19:26:28 0
梅
995:名無し三平
08/10/18 19:51:21 0
うめ
996:名無し三平
08/10/18 20:06:00 0
うめ
997:名無し三平
08/10/18 21:02:35 0
さばうめぇぇぇぇぇぇぇ
998:名無し三平
08/10/18 21:08:17 0
うめ
999:名無し三平
08/10/18 21:09:21 0
膿め
1000:名無し三平
08/10/18 21:09:56 0
千 樹里
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。