08/06/25 06:04:35 0
>>199
しかし、朝早くから目が覚めたわ。
関西弁の反論か?九州の方言だと場所によるけど
何話してるか全然わからない所もあるな。
俺は四国だが、九州も色々な場所に行った事あるが
大阪みたいなしゃべり方してるの聞いた事ないんだがな。パクリか?
しかも文章に方言て、地元の友達くらいとメールするくらいしか普通は使わないw
まぁ、九州から外出たことない奴の可能性は高いな。
後ルールおしつけ野郎なんだが。上の書き込みの追加で書けば
雷魚釣りにルールは無い。心得ならあるな。
渓流釣等では、釣り時期が決められて鑑札も必要とかルールがあるが
雷魚釣りのルールは無い。心得とルールを勘違いしてる奴がいるようだ。
工事などで数が減った雷魚釣りを長く楽しむための心得はある。
それを広めるのはいいのだが、それを絶対守らないといけないルールだと
勘違いしてる馬鹿がたまにいる。ルールだと思ってるから他者に強制する。
雷魚を釣ってる人のイメージが悪くなるからやめてくれ。
心得は心得であってルールではない。