堀井退社?ドラクエシナリオスタッフ新規募集at FF
堀井退社?ドラクエシナリオスタッフ新規募集 - 暇つぶし2ch1:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 17:04:20 mKBw+TJI0
ドラクエシリーズシナリオスタッフ募集
URLリンク(www.square-enix.com)

2:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 17:09:33 Al2Y8Gl00
これちょっと面白い試験だな。
合格者の回答発表して欲しい。

3:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 17:34:28 iJDioKbZP
昔からやってるっての

4:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 17:39:52 M90bhaxT0
とりあえず応募してみるわ
しかし締め切り二週間後って結構急な募集だな

5:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 17:54:52 Cy+L2Q3UO
作文のテーマが壮大なネタバレな件

6:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 18:08:26 wZmzpuKS0
お鍋のふた 思い出し笑い

7:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 18:08:48 Ki9o+tzE0
うわー…
これはドラクエもラノベ化しそうだな…

8:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 18:18:14 ezezREdH0
十年前後温めた中二黒歴史ノートを丸ごと持ってかれて
L5のパーに色付けされた揚句穴埋め尺伸ばしに使われて
最後は契約社員ポイッとされるわけだ 復讐の話が書けそうだな

9:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 18:20:10 wZmzpuKS0
プロの物書きにやらした方がいいんじゃないの

10:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 18:35:39 fWFJNF5o0
>以下にあげた6つの要素から4つを選び、そのが要素入った
>「復讐」をテーマにしたショートストーリーを考え、
>そのプロット(あらすじ)を書いてください。
>『伝説の剣』『お鍋のふた』『思い出し笑い』
>『超能力』『男装の麗人』『初恋』

これで注目すべきはDQがどういうやり方でプロットを書いてるか
が分かるということだろう。
プレイヤーが反応しそうな強い目のキーワードがまずあって
それをインパクトを持たすような筋を考えていく。
実際DQは1からずっとこの方式だからな。

俺、書けそうだけどな。
でもDQ大好きでもないから止めとこ。

11:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 18:55:04 M90bhaxT0
とりあえずどっちの提出物も書けた
明日郵便局に出しに行こうっと

12:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 19:51:36 mUNRLd8NO
堀井さんらしい出題のしかただな。
月刊アウト読んでたから、わかる。

13:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 22:39:45 2lc2gTa1O
「ぼくのかんがえたさいこうのドラクエ」
を披露するチャンスだね!
普段堀井は枯れたとかわかってないとか老害とか言ってる連中がどんなシナリオを見せてくれるか楽しみだなぁ

14:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 22:54:47 hlW5X8vr0
>>1
堀井は昔から、期を見てシナリオスタッフの募集をしております

15:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 23:14:25 F09W7KY00
堀井はスクエニ社員でもないしシナリオはずっと前から分業だろ

16:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 23:33:13 WaOK0Nad0
この6つの要素から察するに次回作は
お鍋のふたの呪いでおなべになって初恋の人に振られた男装の麗人が超能力に目覚め
伝説の剣を携えて復讐に行く話だな
んで復讐した後は今までの自分を振り返って思い出し笑いをして完

17:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 23:37:51 Uzxpci360
>>1が馬鹿すぎて可哀そう

18:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 23:39:13 XPE6WAqYO
これってDQ9は以下の要素から「天使」をテーマにしたショートストーリーを考えたんですけど?みたいな感じなの?

『ガングロ』『ハゲ』『落下』
『壮絶勘違い』『入荷しない』

19:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 00:45:14 6XjBgKBa0
>>16ええ話や。。。

20:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 02:04:08 OuiRagmm0
アイデアパクるだけパクられて捨てられそうな採用方法だ

21:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 03:27:17 ixKj0SOK0
落語の三題話だな

22:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 04:03:10 /UU/uV6X0
パクられてもいいもんなら応募するのも有りだよな。
自分が普段絶対に書かなさそうな話とか。
しかしプロットの登場人物の名前は
AとかBとかCでいいんだろうか?

23:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 06:04:06 gRmi6Q4EO
>>22ぜひそうしてくれ!
俺が審査員なら、登場人物をABCで表現した解りにくいプロットなんか即不採用にするよ!

24:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 07:48:34 uRWDO70j0
もしパクられたらパクられたで
光栄なことではあるが。ドラクエだし。

なんか7が出る前のシナリオ募集で
未成年で最終面接までいった
ブログの話を思い出した

25:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 08:33:57 PCgJFVXw0
でも、自分の書いた話なのに他人が「私が苦労して考え出したストーリーをぜひ堪能してみてください^^」
とか言ってるのってムカつかない?

26:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 08:35:18 sOacfhw+0
誰か野村がこのテーマで考えて作ったバージョン考えて見て

27:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 09:19:41 SAj6M9iQ0
>>10
思い出し笑いが出る復讐劇っつーのもなんか怖いものがあるな

初恋の女を男装の麗人に奪われ失意のズンドコに落ちた主人公が修行により
超能力を身につけて伝説の剣とお鍋のふたを装備して初恋相手を惨殺
その後捕らえられて獄中で思い出し笑い

こんな感じにしかならんだろ

28:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 12:42:58 t4pqt4KPO
思い出し笑いの難易度がパねぇw
でもあえて使う奴多そうだ

29:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 13:22:27 QATw8Jyu0
お笑い芸人が、なんかの大会で負けたからその復讐戦って考えられるぞ。
復讐=殺すではあるまい。

30:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 13:28:41 TeVqwwSx0
ショートストーリーを考えてあらすじを書くってどういうこと

31:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 15:05:01 pPHaTKzM0
結局名前はちゃんとしたのを付けた方がいいのか

32:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 15:52:00 /nCqvTwBO
>>30
短編小説といえば大体原稿用紙30~100枚くらいの分量
きちんと書いた時にその位の長さになるストーリーをまず考えて、
そのストーリーのプロットを書けってことでしょ

>>31
プロットなんだから登場人物の区別さえ付けば何でもいいと思う
「A」「B」「C」でも「主人公」「魔王」「姫」なんて名前でもいい
むしろ自分で考えたカタカナ名を連発される方が分かりづらい気もする
いずれにしても審査するのはシナリオだろうから、あまりにも分かりにくすぎない限り
キャラの名前をどうしたかで合否に影響することはないだろう

33:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 16:51:39 xXRR/aSh0
>>22
さすがにそれはプロを舐めすぎ
素人が思いつくようなことをプロが思いつかないわけないよ

でもゲーム会社面接時、中には課題提出を拒む人もいるらしいね
「パクられるのが嫌だから提出しません」
だったらどうやってゲーム会社入るつもりなんだろうか・・

34:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 17:22:59 jMZ/RRTo0
>>33素人にマジレスしてやるなよ。
プロの厳しさを知らないんだからしょうがないだろ。

あと、求人は囮で
「ドラゴンクエストについて思うこと=お客様ご意見調査」が
スクエニの真の目的だということも黙っておけ。

35:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 18:07:03 j5MrAg2o0
うわぁ素人ぽいレスw

36:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 18:32:22 pT/TTiU/0
ショートストーリーならあらすじじゃなくてもいいじゃない。
・・・原稿用紙数枚に入る内容ならショートストーリじゃなくて
ショートショートって言うのかな?

37:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 19:16:31 bcQJDWxa0
>>34
自分はそのために応募するよ
ドラクエをああしてくれこうしてくれを直接言うチャンスだ

38:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 21:31:45 qCzXGf550
たぶんそういったご意見番気取りの古参オタクのは
チラッと見てすぐに捨てられると思うぞw

39:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 21:38:30 Oe6WEoR30
ショートストーリーってどんなんだ
小説風に書けって事?
それとも
・王家の宝である鍋のふた
・初恋は異国の姫君
みたいに箇条書きでもいいのか?


40:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 22:11:37 e+WOOqyp0
>>26
>以下にあげた6つの要素から4つを選び、そのが要素入った
>「復讐」をテーマにしたショートストーリーを考え、
>そのプロット(あらすじ)を書いてください。
>『伝説の剣』『お鍋のふた』『思い出し笑い』
>『超能力』『男装の麗人』『初恋』

『伝説の剣』『男装の麗人』『思い出し笑い』『初恋』「復讐」
既にFFでコッテコテにやってそうじゃね?

41:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 22:20:19 8koBDJNbO
>>26

FFネタやん全部

伝説の剣:エクスカリバー
男装の麗人:5の女海賊

思い出し笑い:10の笑いの練習

初恋:8の電波ヒロイン

復讐:2の反乱軍


或は全部繋ぐとFF5ストーリーになりそう。

42:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 22:27:35 qaj46aoB0
ほらよ、これ適当にパクっていいぞ。
ベタすぎて一次落ち確実と思うがな。

--------------------------------------

眼前に横たわる躯を、男は見下ろしていた。
その卓越した超能力で世界を掌握せんとする悪の秘密結社総帥、その人である。
悪の思念により強化された超能力で包まれた全身は、たえず青白い光を放っている。
この超能力を全身にまとい放つ恐怖の必殺技で、男は今まで幾多もの戦士達を無慈悲に葬り去ってきた。
彼の命を狙う者は多いが、無事帰ってきた者は皆無である。

そして、今日もまた一人…
行方知れずとなった自らの姉を探し、ここまで来たという者が挑んでいた。
かつて魔王を倒し、世界に光をもたらしたといわれる伝説の剣を帯びている。
彼の先祖が手にしていた武器であり、先祖代々伝わっていたという。

「…ほう、姉の仇か。
 復讐なら大いに歓迎するぞ。
 憎しみこそ、我が闇のパワーの根源。
 憎しみなくして我がパワーの強化はありえん。
 さあ、思う存分憎しみをぶつけてくるがいい!」

勇者が人生の結びを迎えるまでには、一刻とかからなかった。
現実とは、実に非情なものである。

「フ、余興にもならんわ。
 伝説の光の剣など、使い手がこの程度なら恐るに足らん。
 そして、己の未熟さはその身をもって知ることとなるのだ。
 …あの女のようにな。」

いいつつ男は、マントをひるがえし、冷酷な表情とともに思い出し笑いした。
かつて、初恋の人であり愛弟子でもある女を手にかけた男。
彼を止められる者は、もう誰もいないのか?

43:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 22:30:04 yhZSaiMS0
うーん。Aちゃんさぁ。

44:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 22:45:12 GV0WTkGU0
都から遥か西の小さな村に、奇妙な『超能力』の伝説があった。
村人達はそれを『おなべのふた』と呼び、
起こしてはならない神として恐れ、丁重に祀っていた
それはさておき、国王は、『初恋』の魔王を倒した者に
褒美と『伝説の剣』を与える高札を立てた
それを見た勇者の父は、息子ああああを旅ただせる
嫌々ながらも追い出されるように出発したああああは、
最初に村外れに住む魔法おばばの元を訪れる
そこでああああは村で禁忌の言葉となっていた
『おなべのふた』を授けられる。『お鍋のふた』とは古代の魔術で
ああああの一族だけが使える魔術だった…



45:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 23:04:53 q//COdj0O
むかしむかし、あるところに伝説の剣とおなべのふたがいました。
剣はエスパーなガキを見つけ、蓋は勇者を見つけました。
剣は、蓋どん。勇者とガキを交換しよう。勇者はもうすぐ賞味期限が切れるけど、ガキはこれから育つから。といいました。
蓋は交換したガキを育てました。
そのうち剣がやってきて、元々俺がガキを拾ったから、そいつをもらうぞと言いました。
蓋は私にもガキをちょうだいといいましたが、歳くって弱くなった勇者を蓋に投げ付けました。
蓋は死にました。蓋から子供が出て来て

あとはめんどくさいからいいや

46:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 23:14:31 GQ1k3Fh10
>◆応募(郵送)について
応募書類を送付する際は、
エントリーシート、作文1、作文2の合計3枚のみを
折り曲げずに角2サイズの封筒に入れて、 下記応募先まで送付してください
※上記以外の書類や異なる仕様のものの場合には、応募無効とさせていただきます
※送付状、クリアファイル等同封しないでください


送り状いらないんかい。
マジでこれご要望目的なんじゃw
あとキーワードは4つ入れるのね、ちゃんと読んでなかったw

47:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 23:15:18 ehTlHbGg0
参考用に前回分のスレを発掘
DQシナリオアシスタントに応募する奴が集まるスレ
スレリンク(ff板)
シナリオを応募した奴が集まるスレ~痛恨の2撃~
スレリンク(ff板)
DQシナリオアシに応募した勇者が集まるスレ その3
スレリンク(ff板)
DQシナリオアシに応募した勇者が集まるスレ その4
スレリンク(ff板)
DQシナリオアシに応募した勇者が集まるスレ その5
スレリンク(ff板)
DQシナリオアシに応募した勇者たちが導かれしスレ6
スレリンク(ff板)




48:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 23:17:05 qaj46aoB0
キーワードに『こめいちご』が入っていないのはおかしい

49:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 23:18:53 qaj46aoB0
>>47
前回『からだ』の使い方にひねり加えたのを思い出した

どうでもいいけど裸ざまぁw

50:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 02:13:56 R8UABiw90
>>42
スト2のベガじゃねーかwwwwww

51:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 02:50:01 XjEEzxet0
>>50
ばれたかw
じゃ20分程度で書いたのも貼っとくお



はるか異世界の彼方―
恐怖政治をしく支配者に、超能力を駆使して仲間の復讐を誓う二人の戦士がいた。
淡い初恋で結ばれた仲である。
二人は、絶対的な権力を持つ支配者に立ち向かえる唯一の武器―
『伝説の剣』を探し、今日も各地を転戦する。
そんな闘いの最中、店に入る二人。

「いらっしゃいませ」
店の女主人は、二人に明るく挨拶する。
毎日が闘いの戦士達は、いの一番に武器を買い求めた。
すると、返ってきた答えは…
「そうですね、このお鍋のふたはいかがですか?
 今ならお安くしておきますよ」
言うまでもなく、他に何かいい武器はないかと長時間詰め寄る戦士達。

二時間後。
そこには、長年愛用してきた武器のかわりに板状の物体で戦う二人の姿が。

構えれば盾になる。
投げれば武器になる。
そんな、すばらしい逸品『お鍋のふた』、あなたもひとついかがですか?

そんなコマーシャルあったなと、顔を見合わせて思い出し笑いする二人であった。
二人は今日も、超能力で鍋蓋を飛ばして敵を迎え撃つ。

52:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 05:13:15 f8HsjgDO0
要素をそのまま単語として使ってしまうのは面白くないよ。

53:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 08:02:59 gOfTJG4tO
万が一書類審査を通ったとして、その後はどんな選考をするんだろう
その後の審査で学歴とか職歴が問われたら受かるの無理だ
シナリオ製作の経験は必要ないとあるが、まともに労働したことすらないし

54:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 09:04:26 X+5nKM/o0
どこかのブログ主の話によると
応募対象外の学生でも最終選考までいったそうだから
良いものを書けば問題ないんじゃない
まともなものを書けるかどうかはまた別にしても

55:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 09:25:16 U7g+vDaMO
契約社員てなんだよ。
どうせ都合良く利用されて契約切れたら首だろ。

ネタを利用されて終わりだよ。



56:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 09:54:02 YcvrACXl0
>>53
高卒以上なら問題ないって募集要項に書いてるんだから大丈夫だろ
ていうかそういうことは一次選考超えてから心配しろよw

57:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 09:55:39 Yxr8S3Xi0
高卒以上なんてわざわざ書いてるとこは
たいてい、書類選考でガチガチの高学歴志望だよ

DQは定期的にこの手の募集してるけど、余裕で1万超えで送られてくるだろうしな
とてもじゃないが全部読んでられない。下読みが書類だけで片っぱしから落すよ
その基準になるのが、学歴

58:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 15:14:44 /J+d6/A/0
地方からのも余裕ではねられると思う…。

59:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 18:37:07 CMvMtzBb0
俺はとりあえず1の作文にギラの復権を説く文を書いて
後はアンケート感覚で応募するよ
今更契約社員はないし

60:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 21:04:33 CclXV9yn0
俺も地方在住だけど、ダメ元でチャレンジするわ。
「超絶運良く採用>契約終了」でクビ斬られても、今の職に戻れる。
そんな技術系職なんで。

61:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 22:14:09 /4Wxmmm6O
俺もちょっと興味あるけどエントリーシートがぶっ壊れてて
ダウンロードできませんでした

62:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 22:15:29 bRSSZvCD0
2ちゃんでグダグダ文句言ってるだけのクズより、
ダメ元でもチャレンジする奴の方がマシだな

63:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 22:19:37 eWY3D8seP
実際、今までのこういったシナリオライターの募集に通って、
現在スクエニで元気にお仕事しているライターはいるの?

64:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 22:48:20 c6SwuZok0
ドラクエオワタ

65:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 02:24:45 IcPSANkx0
エントリーシートって手書きで書くもんなの?

66:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 02:30:35 Z3Ueg+XnO
エントリーシートは手書きで良さげ。

ただしかし問題は作文1と2だな。

A4サイズに1000字程度に一枚の紙に収まるように印刷だとよ。

印刷?A4サイズに一枚におさまりゃ何でもいいんだよな?
手書き不可なんて一言も書いてないしな。

この手の募集要項はどうでもいいとこがチマチマ細かすぎてイラつく。

というより中途半端に細かくうるさい規定作るなら最後まで細かく指定しろって思う。

紙は折り曲げるなやらなんやらほんとどうでもいいとこでうるさくて募集する気にもならないよ。

67:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 06:58:54 gLKCfoZKO
ご要望目的か…なんか俺も送りたくなってきたなw
採用されるつもりは無いしちょっとしたネタ程度に使って貰えても嬉しい

68:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 07:38:27 VTJlHjiR0
お前ら募集要項良く読め
作文2は6つの要素から4つを選択し
プロット(あらすじ)を送ってくださいだぞ
小説を1000から1600文字で書いてどうする

69:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 09:25:24 PzJ4Wkae0
面白そうだ
ちょっと俺も書いて送ってみよう
シナリオはともかく「ドラゴンクエストについて思うこと」が問題だな

70:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 11:47:27 YcrCNvGLO
作文も書いた
プロットも作った
エントリーシートも記入した
暑い中郵便局まで行ったら休みでやんの
パピコうまー

71:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 12:18:45 pplB9km/0
>>57-58
いきなり書類で決めるなら最初から「大卒以上」とか「都内在住」って書くだろ
読まないで他をはねる手間がめんどくさすぎるし
短い募集期間でそんなことする意味がない

72:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 13:26:29 lrAVnvMWP
プロットって、キャラのセリフとか、
小説の地文に使われるような倒置法みたいなの入れてもいいもんなの?
純粋に話の筋だけ淡々と書けばいいのか、
それとも1000~1600字の小説のような感じで書けばいいのか。
よく分からん。
出した人はどんな感じで書いた?

73:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 14:02:24 YcrCNvGLO
淡々と書いたよ
セリフも一切ない
ひたすら物語のあらすじを述べるだけ
こんな書き方でいいのかは知らん

74:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 14:33:23 XePZ81JV0
>>65
手書きの丁寧さなんかもチェックポイントなんだよね。
書き損じたら、修正液で訂正ではなく一から書き直し。
角2封筒の表には赤字で履歴書(応募原稿でもいいのかな?)在中と書く。

ま、それより作文1&2の出来次第だろうけど。


75:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 15:43:23 9pRk9kvJ0
ショートストーリーならとにかくプロットに4つの要素いれるのって無理があると思うんだけど

76:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 17:18:44 CZCgCMas0
郵便局で折曲厳禁の判子を押してもらわんとな。
何か漫画の投稿みたいだw

77:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 17:35:34 IcPSANkx0
うおおおマジでわかんねショートストーリー、復讐って
オープニング(恨みを抱く)からエンディング(リベンジ達成)
までしっかり書き上げろってこと?


78:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 18:03:01 2WSav3r50
>>77
別に必ずしもリベンジ達成する必要はないと思うが…。

79:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 18:10:27 IcPSANkx0
>>78
マジで?俺一応
復讐の旅が始まる・・・
ってありきたりな締めで終わらそうと思ってるんだけども
エニックスさんもお手本みたいなのUPしてくれればいいのに

80:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 18:11:15 SYJLxJCYO
初心者を装った釣りだということはお見通しだ
マジレスした人間を笑い者にするつもりなんだろ!

81:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 18:51:37 p5Re0pfgO
ドラクエって明確に復讐を前面に押し出したキャラクターはサイドストーリーが多い。爽快感に欠けるからだろう。

82:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 18:58:29 /n/zJI4O0
本ストーリー→堀井
追加クエスト→社員

83:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 19:25:37 3R26VkvQ0
地方からの応募は、通勤時間書かんでもいいよね?

84:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 19:26:38 p5Re0pfgO
プロットを考えてみたが、「忠臣蔵」「男たちの挽歌」「サイボーグ009」「マッドマックス」「少林寺木人拳」などの焼き直しにしかならなかった。己の創造力の貧困さにワロタがな。

85:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 19:33:07 USGd38rE0
密かに想いを寄せる女性との初めてのデートで
いいムードになっていよいよ告白するぞという時に
空からお鍋のふたが降ってきてカレーの入ったお鍋が降ってきてムードぶち壊しにされて失恋
犯人はなんかすごい力で空中でカレーを作ってた魔王
魔王に復讐するために伝説の剣ハッシュドビーフを求めて旅に出るのだった

みたいなお話を誰か応募して

86:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 19:34:51 W2zPY0i20
>>85
自分で応募すればいいじゃんw

87:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 19:34:57 IcPSANkx0
>>83
書かないつもり、寮とかあるといいなぁ
受かってから言えって話だが

88:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 19:45:03 3R26VkvQ0
>>85
自分のより全然面白いw
他人に言わんで自分で応募しなさいww

89:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 19:57:25 VTJlHjiR0
厨二病みたいなプロット送ってやんよ

90:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 20:36:00 a59wAEwd0
>>85
おもしろいw がんばって自分で書けw

91:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 20:54:43 RFS0dkV00
1つしかキーワード使わんでいいと勘違いして書いた話の方が
4つ使って書いた話より復讐物語としてはまとまってる…。orz
何なんだこの3流火サスファンタジーは。

92:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 21:51:38 yvcleeVo0
おまえらマジで応募してんのかwwww
まぁいいと思うよ。その行動力は大事。

93:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 21:53:37 /ofArVGdO
批判するだけして、実際にシナリオに参加できるチャンスには逃げる連中ばっかりだしな

94:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 21:59:06 /7Q7lG280
5 :名前は開発中のものです:2010/07/03(土) 05:34:54 ID:14CKDUOK
昔々、鬼に初恋の男を殺された女は復讐を決意した。
女は剣とお鍋のふたを装備し、さらに鬼を驚かすために初恋の男そっくりに変装し、鬼の島へと舟を漕いだ。

鬼は女と対峙するや、驚き、ひるんでしまった。「殺したはずの奴がなぜ!?」
チャンス!女は今まさに鬼を去勢してやらんと、鬼のパンツを超能力で引き剥がし、剣を振り下ろした!

…しかし女の剣は空を切った。
鬼のイチモツが体格に比べあまりにも小さすぎたのだ。
唖然とした女の顔から笑いがこぼれるのに暇は無かった。
「ギャハハハハハハハハハハハ!!!!!」
女の笑い声が島の洞穴中に響いた。
鬼は赤面し、島から逃げ出し、二度と戻って来ることはなかった。

島の周辺の国々に平和が戻った。
女は時折、鬼のあまりにも小さいイチモツを思い出し、冷笑に耽ったそうな。

これがこの島に祭られた伝説の剣にまつわる昔話の考古学的真相である。
昨今は、元は好青年だったが、恋人を人間に殺され復讐の鬼と化した魔王に対して、
女勇者が仲間たちと力を合わせて立ち向かい、魔王の恋人の魂を召喚し説得しつつ、
愛の力で魔王を倒す、愛と正義と友情の話であるとみなされているが、
これはRPGを得意とする某TVゲーム会社によってTVゲーム化される際に、
大胆に改変されたストーリーに依拠するものと思われる。


95:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 22:05:52 VT1mus300
「完全なるプロット」えお求めてるのか?
「DQ9のクエスト」と同程度の「ボリューム」の
ショートストーリー(否ファンタジー可)を求めてるのか?
どっちだ?

96:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/04 00:08:09 +D4jMEyo0
堀井に釣られる奴多すぎワロタw

97:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/04 00:16:08 pPJ80BDL0
釣られるって今まで何回かやってることだぞ
そんなに斜に構えても仕方ないだろ

98:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/04 00:59:24 nFaB/fdE0
>>95
ネタとして使えそうな物か
社員として使えそうな者なら
何でもいいんじゃないかと。

99:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/04 12:42:41 LmaKKFQd0
久美沙織の「新人賞の獲り方おしえます」によると

あらすじというのは
1・基本的にできるだけ客観的に無機質に、できるだけ短い言葉で多くの内容を
  使えるような書き方をする
2・主人公が誰なのかわかるように、名前とか年齢とか詳細を簡潔に書く
3・必ず結末までしっかり書く。「そして○○は最後の決戦に挑んだのだった……」
  のような尻切れトンボで終わるやつは一番やってはいけないパターン
4・個性を殺したタイトな文章を心がける。ねじれた文章や感情表現はいらない。
  Aが事故を起こした。そのころBは何をしていた。その両方を知っていたCはどうした。
  のような事実のみを羅列していけばいい
5・枚数・字数がぴったりだと良い印象をかなり与える

ということらしい

100:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/04 14:05:02 IIaHVItwO
それ、一巻完結の小説のあらすじだよな・・・

>3・必ず結末までしっかり書く。「そして○○は最後の決戦に挑んだのだった……」
>のような尻切れトンボで終わるやつは一番やってはいけないパターン
 思いっきり、これやろうとしてるんだが
今回はショートストーリーだし大丈夫、だよな・・・?

101:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/04 14:19:07 hQiEbCx30
「続きが気になりますね」という感想を期待しているのだったら止めたほうがいい。
ゲームのプロットなんだから敵を倒すか敵に倒されるか、
あるいは敵に戦いを挑んだが怖気づいて逃げたとか、
敵と話し合って和解したとかなんでもいいから結末は書かなきゃ駄目だろ。


102:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/04 14:56:35 Cvg6v0CbO
エントリーシートに貼る写真って常識的に考えてスーツ姿だよなあ
実家に帰らなきゃスーツなんて持ってないよ
それともこういう募集って課題の内容最重視で、それ以外の部分はどうでもよかったりするのかな

103:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/04 15:17:01 Aiq1r0970
>>102
スライムの着ぐるみとか作って着れ
あるいはモーリーに仮装するのも吉と出た

104:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/04 16:00:12 Xd6ysnT40
>>102
面接に来たのが本人かどうか確認できればいいから、
写真のフレームいっぱい、顔にしとけ。

105:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/04 17:05:21 16mKX/fI0
写真のサイズでかい
4×3だったら良かったのに。

106:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/04 17:17:03 qmhOvkiM0
4x3cmじゃいけないの?

107:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/04 18:09:13 5mGVdbX80
何も指定されてないけど
普通あの枠に収まるサイズのもの貼るだろ>写真

108:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/04 21:27:06 Aiq1r0970
>>102
面接に来たのが本人かどうか確認できればいいから、
当日もばっちりモーリーヘアーを決めておけ。

109:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/04 22:58:53 4OnussWdP
>>24に書いてあるブログって残ってないん?
読んでみたい。

110:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/04 23:23:35 IIaHVItwO
閉鎖してるみたいだよ
URLリンク(www.geocities.co.jp)

111:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/05 00:49:59 Y4p1KkcH0
インターネットアーカイブで読めるよ。

URLリンク(web.archive.org)

コレの日記の日記BESTでドラゴンクエストへの道ってやると読める

112:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/05 00:52:18 Y4p1KkcH0
あげてしまった

この方法だといくつか読めないのあるな…

113:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/05 01:14:58 QHVjPoXl0
面白いな
一昔前の日記サイトの懐かしさ含めて一気読みだわ

114:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/05 01:23:01 mtitRCnP0
面白かった
書こうか迷ったけどやってみることにした

115:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/05 01:57:35 Y4p1KkcH0
あれ、環境によっては読めたりするの?
まぁ重要なとこは見れるからいいかなって思ってたけど

116:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/05 02:42:11 Rfr8lW/qP
>>110,111
面白かった。サイトの存在を教えてくれてありがとう。

僕は才能以前に年齢、職歴的に採用される可能性はないと思うけど、応募してみるよ。
スタートボタン、Aボタンを押さなきゃ何も始まらない。
ドラクエに限らないけど、TVゲームに教えてもらったことを人生で生かさないなんて、ありえないもんね。

URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)
こちらのWEBサイトの方も前回(DQ7)、堀井氏との面接まで行ったみたいだね。
詳細については触れていないし、現在はサイトを更新していないようだけど…。

117:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/05 06:42:33 n2RkgtxH0
主人公の名前とかどうすればいいのかわからない
いっそのことエニクスとかもょもととかにしてやろうかと思う

118:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/05 07:01:25 0G8ygNuf0
名前それ自体がストーリー上重要じゃなければ別に名前なんかどうでもよくね?
ドラクエ1なんかだとロトは「かつての勇者」、ゾーマは「大魔王」、ラルス16世は「王」、ローラ姫は「王女」で充分。

119:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/05 07:20:29 n2RkgtxH0
>>118
それもそうだな
世界観を崩さない程度に適当な名前をつけてみるよ、ありがとう

120:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/05 14:15:25 9pkYNpU+0
プロットのショートストーリーってどのくらいの長さイメージしてる?
ドラクエ一本分じゃ流石に長いよな?
個人的にはジブリ映画一本分位のイメージなんだが

121:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/05 14:29:35 zmwb++IP0
>>120
読みきり漫画1本分w
というか、それ聞いたってしょうがないんじゃ?
どうせ1,000~1,600字に収まるもん書かなきゃいけないんだし。
最終的にはみんな長さはそんなに変わらんと思う。

122:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/05 15:22:12 /nLbDM0sP
ドラクエだから戦争ネタは無しだよね。

123:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/05 15:29:29 AU9b1/N40
物語の構成に悩んでるやつは7を参考にすればいい
ストーリーを参考にではなく、構成だぞ?
それから石板集めは含まない

過去に飛んで帰るまでが綺麗にショートストーリーになってるから、参考にしやすいと思う

124:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/05 15:30:40 QkelocAY0
ドラクエも戦争ネタがないことはないんだけどな。
終わった後だったり、始まる前だったり、魔物が絡んでて止めたりするけど。

125:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/05 15:46:29 tgLx9yn70
7のグリンフレークのあの昼ドラのようなドロドロ恋愛みたいなのでもいいんだろうか?
それと、キーワードは「要素」として入れればいいんであって、
あのワードをそのまま絶対使わなきゃならんてことじゃないって認識でいいのかなぁ。
例えば、男の姿をした美しい女を出せば、「男装の麗人」て言葉は使わないでもいいのか?

126:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/05 15:49:08 XYvdFrro0
男装の麗人なら
単に男装してる女キャラという認識でいいと思う
むしろある程度の拡大解釈も許されると思うよ
保証はせんが

127:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/05 15:53:07 AU9b1/N40
>>125
その認識で良いと思うよ
まぁ書き方にもよるかも知れないけど、絶対って事はないでしょ

128:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/05 15:59:41 xYly1vOQO
>>111を見ると、面白い話が書けてればなんでも良さそうだ
ブログ主は与えられた課題ねじ曲げたり年齢制限にも届いてないのに最終面接まで行ってる
他に高卒フリーターも残ってるし学歴職歴も関係ないね

129:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/05 16:01:41 /nLbDM0sP
男装の麗人て中学時代に大好きなテーマだったな
今じゃオスカルやFFのファリスしか出てこない自分は
もうそっちの回路が枯れたんだな。。。

130:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/05 16:05:46 GpzYQUp6O
じゃーさ、
おまいらが知恵を出し合った力作をここで構築して、
おれが代表してスクエニに入社→作品提出って流れでおk?

131:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/05 16:15:53 AU9b1/N40
>>130
もう入社してるんなら別に作品提出しなくてもいいんじゃね?

132:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/05 16:24:22 tgLx9yn70
>>111のブログの募集の時って、面接クリアしてめでたく入社した人いたんだろうか?
個人的には、厨二病こじらせた大学生と小説家志望のフリーターと業界人の中で一人異彩を放つ31歳OLが気になるw

133:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/05 18:30:33 7+x+s3ywO
意外と31歳OLが通ってたりして。
いかにもな他3名より結構そういう人の方が視点が新鮮だったりしそうな気がしないでもない。

134:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/05 19:34:48 TtDpkEzy0
・31歳OL
・離婚
・貧困
・うつ病

ってJ・K・ローリングのことかよwwwwwww

135:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/05 19:52:51 n8IqAr0zP
>>116
>>24じゃないが8の時にDQのシナリオライター受かったけど辞退したって人が知恵袋みたいな質問サイトであったなぁ

136:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/05 21:10:35 tDtqx/UlP
>>111読んで思ったこと。
定職持っている人は余裕あんね。>31歳OL・34歳業界人

137:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/05 22:22:40 KRU6pdsJ0
あらすじなのに完結していたら変だろ

138:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/05 22:30:00 VQvO7lro0
いや、完結してなきゃおかしいだろ
紹介文じゃないんだぞ

139:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/05 22:34:00 MDTEGFBe0
完結までの道筋を簡単に書けってことなんじゃないのか

140:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/05 22:47:28 tDtqx/UlP
募集要項にも、
「思いついたことをシンプルに分かりやすく文章に変換できる」スキルがあると望ましいって書いてあるし、
ストーリーの内容そのもののみならず、
それをうまく規定字数内にまとめる文章力も試されてんだろうね。
ダラダラ書いていると、1600字なんてあっという間に超えちゃうし。

141:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/05 23:24:56 6hDNPEcp0
>>120
映画とゲームで長さ比べられるか?
それになんで映画でジブリ限定なんだ?

それにドラクエみたいなRPGだと小さいイベントのシナリオが
複数集まる形になるだろ

ショートストーリーなら町のイベント一個分相当じゃないか

142:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/05 23:26:38 6hDNPEcp0
「ドラクエについて思うこと」も漠然としているだけにどんなこと書くか相当重要だと思われる

143:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/05 23:59:11 Jtha3L1n0
明日書類出すよ
ぶっちゃけ作品2より作品1の方が大変だった
当時の思い出を振り返って何とか埋めたけど

悟空伝が売り切れてなかったらドラクエ3との
出会いもなかったかもしれん…。

144:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/06 00:34:32 M+QEeTkk0
>>136
>>111の人は学生じゃなかったら採用されてたのではと思う

145:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/06 00:49:34 9TgFz/uf0
>>136
30代でも送ってんだなー。
その年代が求められてるかどうか分からないけどw
でも送るのは自由だもんね。
プロット考えてみよっと。

146:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/06 01:45:00 nYlehNeo0
最終面接なのに交通費出ないんだな
北海道のヤツ落ちてたらたまったもんじゃねぇ

147:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/06 02:58:20 aMr7+gYl0
締め切り日が過ぎた辺りから
このスレがプロット晒しスレになりそうな気がするな
ていうか面白そうだからなってほしい

148:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/06 03:17:55 tIB+LoJn0
>>111は2、6が抜けてるけど
どこか見られる場所ないのかな?

149:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/06 03:28:41 347M5jIq0
>>147
じゃあ締め切りから2週間後に
何の音沙汰もなければプロット晒すわw

150:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/06 03:32:23 juRUyArW0
>>149 >>111見る限り半年は待った方が良いと思う

151:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/06 04:17:12 M+QEeTkk0
二週間以内に合格者には連絡するって言っているのに
二週間過ぎたら落ちたと思っちゃうよなぁ

152:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/06 04:27:44 yr55zxpZ0
>>111これ面白かったー夜中に感動すら覚えたよw
やっぱりあれだな、こういうの応募するヤツって文章うまいし面白いな!
面接待ちの4人で脳内パーティ組んだりw誰が受かったか気になるな
てか今回のも挑戦してまたブログ書いてくれよ(これ見てたらいいな)


153:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/06 05:44:22 kpUV+8b+0
書いてはいるけどいまいちドラクエらしさが出てこない……難しいぜ

154:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/06 09:43:15 BU7FRH9D0
4つの要素とあるけど、それ以上使って
面白いに越したことはないよなあ・・・

155:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/06 10:02:47 pqkRmk7P0
「最低4つを選び」でも「4つ以上を選び」でもなく、
「4つを選び」って書いてあんだから、
4つしか入れちゃいけんのではないの?

156:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/06 10:28:31 nh+TeW390
ffもそうだけど、ドラクエも微妙な内容になってきてるし、
一般人はどういうものがやりたいのか、ということを知るためのアンケートみたいなもんだろ。
スタッフを公募と言っとけばみんなある程度は真剣にやってくれるでしょ。
それで、何か光るモノを持ってる奴がもしいたら、使ってやってもいいかなと。

157:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/06 10:48:19 oLus/O/O0
>>111
行間過剰に空けて書く奴にロクなのいないな
ただでさえ最近暗い傾向なドラクエの世界にこんなのが関わったら
Ⅶ以上に不愉快な内容になってたな

158:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/06 14:47:29 SD4mzmWe0
>>155
俺もそうだと思う。

あと、ちょいちょい出てるけど
たしかに脚本家業界だと『あらすじ』っていったらオチを
書いてない状態のことを指すのが一般的。
オチまで書かないで雰囲気で終わらす新人の本に
「これじゃ、あらすじじゃねーか、プロットやシノプシスは
最後まで書かなきゃ話がわかんねーだろーが…」
って新人のころ怒られたし、先輩方もほぼ全員そういう意味合いで使ってる。

業界人ぶってごめんね、でも俺はゲーム関係の脚本家の知り合いはいないから
ゲーム業界はそうなのかもしれないです。

159:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/06 15:27:59 3a/5FnTTO
小説の公募だと、あらすじにはオチ含めて起承転結すべて書かなければならないと言われてる
たとえ推理小説でも犯人の名前からトリックまでキッチリ書いておく
今回の場合はどうなのか分からんが>>111を見る限りでは面白ければ何でもよさそう
キーワードも5つ6つ入ってたって、それで面白くなってるなら許容されると思う

160:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/06 15:46:08 6FUnY0o30
何人くらい応募するんだろうなー

161:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/06 16:57:54 QUEnSb6fO
4つの単語しか使えないわけじゃないんだし
ストーリーの流れの中に、たまたま5つ目6つ目の要素があったって問題ないだろ
多分ね。

162:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/06 17:34:37 jac9kyPiO
最近のドラクエのテキストはスイーツ脳みたいだな
リメイクの会話とか9のシナリオとかカススギル同人臭い

163:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/06 17:44:38 r9cOql4H0
リメイク4の会話はドラクエ4コマのネタ入れすぎだろって思ったな
ミネアの根暗化やらクリフトの変態化やらブライの嫌味化にはびびった

164:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/06 17:49:49 W345eq5j0
4だけ妙にネタに走っていたような気がする。
5や6は少なくとも本編のリメイクではそんなんでもなかった。いたストは・・・

165:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/06 18:44:02 jac9kyPiO
>>116
おいおっさん止めとけ
もうお前の電源は切れてるんだよ
もうあんたの冒険は終わったんだよ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽ


166:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/06 19:24:02 cgvtPpPlO
9はひどかったよな

167:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/06 19:26:50 cgvtPpPlO
リメ6は各地の本棚で調べたら出てくる
猫とスライムの日記がどうしようもなくつまらんかったな

168:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/06 19:57:39 x5a3bOWp0
2chネタは入れて欲しくないよな

169:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/06 22:32:11 uTYaMIJR0
2chネタなんかどこに入ってんだよw
まったく2ちゃん脳の馬鹿は困るぜw

170:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/06 22:57:02 7adWo8i40
国家だの帝国だの反乱軍だの凝りまくった設定をふんだんに盛り込んで
「どうだ!かっこいいストーリーだろう!」ってのを送ったら落とされると予想。

171:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/06 22:59:10 6rMVFx7AP
亀レスで煽ってんのはカッコ悪いな
しかも電源は切れてるって…
言葉の使い方もボケてるし

172:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/06 23:41:15 foirBb7b0
ダウンロードできないんだがこれって手書きとかじゃだめなの?
下書きの段階ではいい作品ができつつあるのに
形式が違うからって落されるどころか応募すら出来ないのはつらい

173:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/06 23:45:44 M+QEeTkk0
スクエニに問い合わせるべき

174:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/06 23:47:36 6rMVFx7AP
pdfがダウンロードできないPCって…。
漫画喫茶(学校or勤務先)でダウンロードしてきなよ。
プリンタがあればそこで出力、なければUSBメモリにコピーするとか。

それとダウンロードしなければならないのはエントリーシートだけで、
作文の方は書式があっていれば問題ないよ。

175:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/06 23:48:38 7FfUhGDi0
だな
それが一番早くて正確な方法だ

176:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/06 23:52:44 lnjQF2Rq0
ゆうパックの遅延、一般郵便も影響を受けてるんだね。


177:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 00:18:18 tJpiPAp80
pdfがDLできないって人はソフトのバージョンが低いんじゃなかろうか
俺も『ファイルが壊れています』でDLできなかったけどアップロードしたら問題なかったよ

>>176
影響受けてても消印有効だからとりあえず問題ないかな

178:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 00:29:04 QRTuRPQH0
今日出して来たよ。
しかし2週間でホントに書類選考終わるんかな?
半年後に連絡来たってケースを見てしまうとなあ…。
まあ、7開発当時はまだ合併前だったと思うけど。

179:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 00:33:22 UETtxgT/0
>>170
それだとドラクエってよりFFみたいになりそうだな

180:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 01:21:28 d/zJcPEH0
作文だけど書式さえあってれば手書きでもいいってこと?
プリンタがぶっこわれててコピーできない
エントリーシートの方は漫画喫茶なり学校なりでなんとかするけど
さすがに自分の作品を外に持ち出してコピーとかちょっとな・・・

181:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 01:29:20 hZKVbXyz0
書式は特に指定なかったでしょ。
字数さえ守れば手書きでもいいだろ。
でも手書きであの分量はけっこうきつそうだが。

182:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 01:30:03 tJpiPAp80
>>180
<書 式> A4用紙1枚に収まるように印刷してください

って書いてあるから手書きは不可じゃないか?

183:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 01:49:16 2jziCVTW0
おまえら応援してるぜ

184:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 02:05:47 cp/FGYihP
書式は、
><文字数> 1,000文字~1,600文字(※横書き)
><書 式> A4用紙1枚に収まるように印刷してください
あると望ましいスキルに、
>基本的なパソコン操作の出来る方(テキスト入力、Excel/WordなどのOfficeツール)

ってあるんだから、敢えて手書きで出す意味は全くないでしょう。
これから一緒に仕事をしていくことになるんだから、明示された最低限のルールには目を通す、守れるようでないと…。
都心なら出力サービスをしている店(キンコーズみたいな)もあるんだけど、都心を外れるとなかなかないもんだよね。
でも、たかだかA41枚の書類を作品と思い込むのもどうだかね。どんだけ自意識過剰なんだろう…。

送る作品、経歴が群を抜いて出来が良ければ問題ないんだろうが、つまらないルール破りで減点されるのは損だよ。
作品(経歴)に根拠のない自信を持っている、でも仕事をしたことがないという若い人が多いからなんだろうけど…。
働く上では、最低限のルールを守らないと…。

185:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 02:31:39 dZBiTzhlO
手書きをコピーすりゃ問題ないだろ

手書き不可とは書いてない。
ましてや書式自由なんだしワープロ打ち限定とは書いてない。

だがしかし手書きでもいいじゃんとは思う。

186:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 02:41:03 cp/FGYihP
なんでそういうつまらないことで我を張ろうとするのかね?
内容以外のところで目立とうでもしてるの?

先方がどういう書式で応募して欲しいのか、わかってんだろ?
相手の意図をくめない、自分勝手な人間と一緒に仕事していけるわけないだろ。
どんだけ幼稚なんだよ…。

187:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 02:43:33 cp/FGYihP
ガキ相手にむきになんなよw

188:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 02:54:06 tJpiPAp80
なんか気持ち悪いのがいるな

189:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 02:54:31 JOty4e/q0
郵便の遅配、すぐに収束しないかもしれない。
私書箱だから未着はないだろうけど、現状、簡易書留で追跡サービス利用が吉ですな。


190:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 04:21:50 cp/FGYihP
なんか低能で幼稚なのがいるな

191:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 07:23:59 XNZV3i8j0
>>164
5はデボラ&ピピン、6はアモスで遊んでたと思うよw
自分は好きだったけどね、ああいう会話。

192:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 08:36:59 NMX1tvTG0
4の遊び方っていうのは6でいえばミレーユとかチャモロをネタキャラにするってやり方だからなあ。
本編でも気さくでジョークに理解がありそうだったアモスがネタキャラになるのは順当だと思うし、
キャラの誇張とかという点ではそこまで意欲的なことはできていないように思える。
会話の内容ではある意味一番遊んでいたような気もするが。
「ほこらへは近づくな」「おい聞いたか?このじいさんほこらへ行けって言ってるぜ」とか。

193:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 08:37:56 AJ+Xb1SQO
>>178
前回の時の募集要項は分からないけど、自己推薦文としてゲームの企画書を提出してたり
小説まるまる一篇送ってたりしたようだから、一人当たりかなりの分量があったんじゃないだろうか
それに引き換え今回は作文2つ合わせて原稿用紙5~8枚分とかなり少ない
前回半年かかったにもかかわらずあえて二週間後に連絡と書いてある以上、
短期間で審査を済ませられる見込みがあるんだと思う

194:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 10:07:22 fEl1iJ4l0
ドラクエについて思うことかぁ
正直、過去の体験書くだけで取り留めがない文になりそうだな

195:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 10:30:20 hZKVbXyz0
今後の自社製品に使えそうなネタの収集

ただこれだけだと思うけどな。
はじめから採用する気なんかないはず。

196:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 11:37:39 fLkfnywT0
4つの要素+復讐で書けって難しすぎる
これはもう駄目かもわからんね

197:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 11:56:21 AJ+Xb1SQ0
お鍋のふた使う奴いるんか

198:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 12:19:47 ot7yMLIKO
男装の麗人をヒロインとするか否かがポイントか?

199:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 12:27:23 hZKVbXyz0
まずこのお題の時点で投げる人がけっこういるだろうな。
例えば京極夏彦なんか趣味で書き溜めてたネタがかなりあって、それで一気に売り出せたわけだし、
素人といっても世に出てないだけで、中には恐ろしい連中もかなりいるだろうな。
そういう連中からネタを吸い上げる意図もあんじゃねえの。

200:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 12:34:57 RZbm2iofO
自分はだが
書き溜めのネタもなにも、今回のお題で初めて思いついたストーリーを書いたわけだし
何より、守秘義務とやらがある二次課題もやってみたいから送ってみるよ

201:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 12:54:17 QzI6yhk90
イフリートもちょっと名を上げようとしてる奴より野良のほうが強かったりするからな

202:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 13:41:51 4P5Z9Exa0
おなべのふたは絶対いれるよ

203:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 14:39:23 gcyzSimm0
ていうか入れたよ

204:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 15:06:16 fEl1iJ4l0
思い出し笑いよりは使いやすいよな

205:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 15:20:57 OA/AfC/K0
そうか?
復讐と言うテーマなんだし
思い出し笑いって結構使いやすいと感じるけど

206:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 15:28:42 ywiZTtu+0
悪いヤツが「ククク…」と思い出し笑いをする。
みたいなのは腐るほど使い古されたパターンだから、
それ以外の形で使わないとって感じはするなぁ。

207:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 15:37:16 RZbm2iofO
おいやめろ
もう完成させちまったんだから

208:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 15:37:19 NMX1tvTG0
モシャスしたシンシア→男装の麗人
羽帽子→お鍋の蓋
天空の剣→伝説の剣
ロザリーの能力→超能力

こんな感じでドラクエ4っぽい復讐のプロットはかけるな。
初恋と復讐という組み合わせはあまりにも親和性が高すぎて意外に難易度が高いキーワードな気がする。

209:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 15:41:31 ywiZTtu+0
>>207
あ、もしかして>>206パターン?
そいつは悪かったw
他の部分が面白ければ大丈夫だよきっと。

210:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 15:48:50 FYLmAU6zP
>>208
しかし、過去の作品の焼き直しみたいなプロット出したところで通らないだろう。
それなりの新鮮味みたいなものがないとダメなんじゃん?

211:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 16:02:29 hZKVbXyz0
おなべのふたはやっぱ中国製だろうな。
そっからいろいろと話が広がる。
実はおなべのふたと思いきや、魔王の生首を乾燥させたものでした、みたいな。
で、その生首を取った(首を切り落とした)奴が、実は勇者の祖先だったことが
超能力でわかったと。
だから勇者の一族はみんな呪いでチンコが退化していき、現代の勇者は女になっている。
でも女だとわかれば舐められるかもしれないので男装してる。
おなべのふた=ラスボス で、倒すと同時にチンコが復活、めでたしめでたし。

212:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 16:11:53 oKiD5aiv0
とりあえず
・初恋の人を殺された等の初恋・復讐セット
・初恋の人=男装の麗人
・超能力で戦う主人公
・思い出し笑いって言葉を使いたいがためにキャラを笑わせる

みたいなのは一つでもやったら、よほど何かを感じさせる
話じゃない限り書いた時点でアウトっぽいな
応募総数が多いならなおさらコレだけではじかれる

新人の少年漫画の読み切りで
腹減った主人公が飯の恩で、村に来た(いる)悪い奴倒すようなもん
少女マンガでいえば
嫌な奴だと思ってたヤツが実はいいヤツで胸キュンみたいなもん
大概こういうのは一次審査で落ちる

213:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 16:12:12 5cl5MNbw0
>>200
守秘義務?そんなもんあるの?
どうせ今回書いて提出したプロットを元に
イベントの詳細を書き下ろすとかじゃないのかなぁ

214:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 16:29:38 RZbm2iofO
>>213
過去スレみると、前回募集時はそうだったらしい

村ひとつ分の分岐チャートを書け、というのが二次課題の内容
みたいなレスもあったが、その守秘義務と流し読みしたせいで結局詳しくはわからなかったよ

215:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 16:48:02 5cl5MNbw0
>>214
ふ~ん。守るべき秘密のテストって感じはしないけれど
守秘義務を設けることにデメリットがないからそんなものか。

216:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 16:55:25 ywiZTtu+0
書いていると小説みたいになっちゃう。
プロットって何つーか、事実の羅列みたいにシンプルに淡々と、だよね。
それって結構難しいなぁ。

217:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 17:23:33 bjaAGQQM0
少し前にも出てたけど
写真は枠ぴったし、スーツ着用が絶対条件?

218:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 17:29:05 FYLmAU6zP
新人賞に応募しているわけじゃなく、
言ってみりゃ大企業に就職活動しているようなもんなわけでしょ。
だから、絶対条件つか、最低限の常識だと思うよ。

219:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 17:37:05 +hIH2F1u0
これって「伝説の剣」とかどの要素使ったか書いとかなきゃ駄目か?
そこまでするこたないか

220:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 17:39:50 bjaAGQQM0
>>218
そうだよな、就活っていう意識が薄かったわ

221:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 18:40:51 Q8IHIV6W0
おにこんぼうがしっぷうづきしてくるだけの世界戦よりも
ずっとエキサイティングだなこれは

222:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 19:00:01 LFQMqHc70
スーツは・・・どうなんだろまぁスーツの写真あれば無難だろうけど
これだけ短期間だと応募作文だけで手一杯だからなー
その作文内容に情熱を注げば写真とか些細な問題かなと思うのは甘いかな

223:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 19:23:11 IdrU6QUiO
だからこれはシナリオ大賞の作品募集じゃなくて、
大企業の契約社員の求人なんだってば。
ま、それでもそう思うなら、好きにしたらいいんじゃね?

224:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 19:44:20 MMmih0jKO
1000~1600文字までだけど皆は何文字ぐらいにしてる?
俺は、登場人物の説明を含めて1570文字ぐらいで、文字を小さくして用紙いっぱいなんだけど。

225:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 20:08:10 gr7jO6AM0
登場人物の説明とかしてねーわ自分

226:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 20:27:13 a6e9oKFN0
>>216
とりあえず書いた後で、これはいらないと判断したものをドンドン削っていけば?
骨格の部分が段々見えてくると思う。


227:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 20:53:35 fx0NVX3/P
>>224
レイアウト的な読み易さも重要だと思うよ。
ちっちゃい字で用紙みっちり書いてあったら、読み難くないかい。

228:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 21:44:43 MMmih0jKO
>>227
アドバイスありがとう。
ググったら、用紙いっぱいだと好印象だって知ったんだけど、文字のサイズも大事だよね。

229:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 22:54:59 DZzclqzL0
1000~1600文字までとかムズ過ぎワロタwwwwww
導入だけですでに900文字とか笑えん

どんだけ削ればいいんだよ・・・

230:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 23:14:55 fx0NVX3/P
>>228
ワードで作成してるんだったら、余白10mmで文字の大きさは初期値の10.5で良いと思う。
勿論用紙いっぱいの方が良いんだけど、段落で改行・一行空けて読みやすくってことね。
文字小さくしてっていうのがちょっと気になったもんで。

231:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 23:35:51 /uPwPPkl0
シナリオを書く能力があるのはもちろんだけど、結局はゆう帝に
「お、こいつ使ってみてーな」と思ってもらわんといけないわけだ。
送ってみるけど、まったく自信ねーわw

232:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 23:38:06 eAc6DQMK0
なんだよ超能力ってwドラクエの世界に合わないだろw

233:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/07 23:55:29 C84akX210
別にRPGのシナリオ1本作れって言ってんじゃないんだから。
読み切り漫画1本分。
そのくらいの長さだと思って書けば上手くまとめられるよ。
ドラクエで例えると6以降のショートストーリー。

234:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 00:02:16 N5+Xd47q0
連投ですまん。
書類出した後で作品1、2を読み直したら
ページ設定の行数が違ってた。
何でこうなったんだ……?
一応、本文は規定の文字数に収まってると思うけど…。
これから出す人は気をつけてね、マジで。

235:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 00:16:01 FW3otuZw0
まあ、ドラクエにふさわしいシナリオだとか自分で勝手に型にはめて考えると「引き出しの少ない人」認定されてアウトになるだろうな。

ちなみにドラクエでいえば「予知夢を見ることができる」「他人の心を読むことができる」「魔物を人間に転生させることができる」などは
超能力に含まれると思われるので、超能力で問題解決するようなストーリー展開はご都合主義の烙印を押されやすいとはいえ
ドラクエの世界に合わないというのは批判としては適切ではない。

236:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 00:29:02 EG9U02k10
批判というかノリで少しツッコミ入れてみただけなような

237:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 01:03:18 FW3otuZw0
堀井や先任のシナリオスタッフの指示の範囲内でシナリオを考えるわけだから、指示を理解できないというのは致命的。
これは作家先生を募集じゃなくて下働きの募集だってことを忘れちゃいかん。

238:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 01:49:26 I1UAE+pR0
でも、『超能力』という要素を盛り込みつつ
世界観に合わせて”不思議なチカラ”に置き換えたりするスキルがあるのはいいことだよな

239:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 02:21:06 LC6TJYuvO
じゃあ俺はせっかくだから、
ドラゴンを倒せる超能力にするぜ!

240:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 03:37:53 bQq5mqht0
これは小説の粗筋じゃないんだから、淡々とストーリーを追うより
読み手の想像力が膨らむような書き方のほういいと思う
旅のイベントより復讐の動機とか人間関係を丁寧に書くほうが
感情移入させやすいし
ラストで主人公が死んで終わるRPGなんてありえないんだから
結末なんて重要じゃないと思う

241:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 03:49:02 dMLeugdn0
1600文字って凄く少ないぞ。
人間関係書くだけで終わらないか?

242:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 03:55:28 Fb/TOtEb0
シナリオ全部じゃなくてプロットだぞ
人間関係なんて「主人公に興味を持っている村長の娘」ぐらいしかいらないじゃん
何人出す気なんだ?

243:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 03:57:44 ISORcJ8U0
どうも勘違いしてるのが多い気がするな

244:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 04:07:38 NtRp4xqB0
1週間かけて練りに練った。そしてついに文字に起こした。

どう簡略化してもA4用紙2枚はフルに使う分量だった。

ショック!!!

245:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 04:15:10 3LP1Ul5k0
人間関係なんて書く必要ないだろ
「主人公は最初に立ち寄った村で戦士と出会い、彼と一緒に村を襲う魔物を退治した
 その後、その戦士と一緒に○○国に書簡を届けに行くと、その力を見込まれて
 王様から魔物にさらわれた姫君の救出を依頼された」
みたいな感じで淡々と事実のみを羅列していけばいいだけだろ
物語に影響してこない限り、登場人物の心情なんて不要

246:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 04:16:40 AyZqDuhe0
勘違いしてくれたほうが
ライバル減るのでいいです

247:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 04:26:19 4u7HjBIL0
メインストーリー(本筋)とサブエピソードに分かれるはず。
サブストーリーで本筋にあまり影響しないのはバッサリ切る。


248:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 04:45:17 fzrbsANFO
六つのキーワードを投入して大まかに、主人公が復讐に至る過程を書けばいんだよ。

代々伝わる伝説の剣を男装の麗人に奪われ初恋の相手が殺された。墓石の前で復讐を誓い伝説の剣を取り戻す為あなたは旅に出たやらなんやら。

こんな感じで復讐劇を語れば主人公一人が回想録みたいな語りで物語の始まりと旅の目的みたいなのがはっきりしてくるから1600字に納めるには都合いいくらいのもんだぞ。

六つのキーワードがあるだけ逆に優しい位じゃね?
キーワード無しに好きなようにあなたの思うがままにドラクエストーリーのプロットを1000~1600字程度にまとめて下さい。

だったらどうだったよ?w

249:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 05:20:15 iEFTzyaLO
懐古厨はファビョるかもしれないが
ターンバトル制の戦闘システムはもう限界だろう

それが俺がドラゴンクエストについて思う事
そんなこと書くつもりなのは俺だけか

250:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 06:21:42 BFd6n85F0
ぱねぇな

251:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 07:46:45 9xV2pJPQO
とにかく他と違うこと書いて目立とうと色々こねくり回してひねたこと書く人多そうだから、
多分他にもいるんじゃね?

252:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 08:37:56 Gbu1qCf00
>>249
懐古厨と言われるかもしれんが正直新しめのRPGで面白いものがないわ
だからターンバトルが駄目と言われてもいまいち実感がない
FF12の戦闘システムは面白かったけどね

253:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 08:53:52 fzrbsANFO
>>251
今回の募集はたぶんどんだけ頭の軟らかさがあるかとか、どんだけキーワードを上手く巧みに取り入れて文章力があって尚ドラクエらしい話しかを見るんじゃないか?

あれやこれやひねくり回した複雑な内容はたぶん弾かれそうだが。

今までのドラクエもあれやこれやひねくり回したようなドラクエはなかったし、これからもそうだろう。


254:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 09:32:59 lEO6bAI60
話が面白ければそれでええんです。

255:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 09:58:09 iipQhuRR0
相当な応募数だろうから、地方と高齢ははねられそうな予感

256:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 10:10:39 htjPtZhF0
4つの要素でもめんどくさいのにかつ復讐がテーマとか・・・
初恋の人を殺されたから復讐しか考えられん

257:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 10:56:46 UatKwdyTO
そんな想像力のない奴が応募しようとすんなよ

258:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 11:00:10 fkG0u2yLP
テーマが決まってる方が書きやすいと思うけどな
作文1の方がダルいわ

259:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 12:19:56 1nCJiMdBP
一口に復讐っつったって色々だろう

プリンを食われて復讐に走ったっていいんだよ
木の棒を伝説の剣とかいって振り回したっていいし

260:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 12:51:59 t1DFkc4p0
舞台設定とかキャラとかその他もろもろ自由なんだから、
いくらでも考えられるだろ。
逆に作文1がきつい。
全然書けない。

261:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 12:55:36 R+0ZvC3T0
「*昔、ただの木の棒を伝説の剣だと言い張っている奴がいてね。
今はあんな姿になってしまったよ。」
見ると そこには鬼棍棒!

262:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 13:07:38 I1UAE+pR0
>234
あわてて募集要項見直したけど、別に行数指定はなかったと思う
もしかして、行あたりの文字数と行数で文字数を計算したの?
俺はMS Wordの文字カウント機能使った

263:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 13:26:50 +qzPEqEt0
>>199
>ネタを吸い上げる意図もあんじゃねえの

それだな

自分でネタを作れなくなったので
「応募」って形で送ってきたネタを参考にしようってわけかw



264:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 13:33:10 u9g8RCeg0
面接までいった人いたら感想書いてくれ
後禿の頭の具合も

265:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 13:58:07 0diFk4OUO
作文1とか楽勝だろうJK
基本ドラクエはフラグ立ておつかいクエストだからこそ
ストーリーは3~5並のクオリティが求められる
一方ゲーム性を高く維持するためには転職モンスター仲間カジノやら既存の要素全て必要
近年の8、9は新規層獲得や新しいことに挑戦しようとする試みは見てとれるが
肝心の中身がなく従来のファンからすれば物足りない作りとなっている
もうこれが全てだろ
それよりやはり2のテロップが圧倒的に難しいな
ドラクエはFFと違って厨2的な単語や話は厳禁だし
教訓話、日本昔話みたいなオチのあるショートストーリーが基本
それもどっかで見た話だと飽きられるし今時厳しい感じだわな

266:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 14:19:10 u9g8RCegO
たしかにテロップを作るんじゃ難しいだろうな

267:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 14:21:56 smnprQzo0
いや、作文2こそ簡単だろ
ただ字数制限が短すぎる、試しに1本書いたが削りまくってもうわけわからん状態
ほんとにショート・ショートしか書けんな

ど~考えても、村の小さいイベントを書かせるための募集丸わかりww

268:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 14:22:01 0diFk4OUO
いや文字打ち込むだけなんだし簡単だろ

269:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 14:22:32 Gf4dSCCS0
>>260
禿同、1枚目とか履歴書の方が悩むわ

270:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 14:24:03 smnprQzo0
履歴書が一番悩むのはわかるw
ハッキリ言って、ゲーム業界まず未経験者は取らないし
もうこの時点で後ろめたさがあって、送ろうという気すらしなくなる

マジな話、誰でもいいから一度未経験者で突破してくれる奴が出てきて欲しいわ

271:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 15:04:20 FvBsdUWW0
>>267
メインシナリオなんて最初から募集してるわけないだろw
堀井雄二去ったらドラクエも終わりだからw

272:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 15:06:48 smnprQzo0
>>271
元からスタッフとしている専属ライターもいるわけで
そんな先輩方をさしおいてメインシナリオを送り付けたら敬遠されそうだ

DQって全部の村にストーリーがあるから一人じゃ書ききれないのは仕方ないと思う
今のRPGって、村人はもうほとんど喋らせない方向にいってるもな
作業量だけでも半端ないだろうし


273:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 15:11:14 t1DFkc4p0
未経験は取らないとか、専門学校とかシナリオの塾に行った奴だけ取るとか、
そういう閉鎖的な状況でやってきた結果、今の閉塞状態があるんだろ。
ffもドラクエも売れたけど、肝心の評価は散々だったじゃない。
要は、ウケてしかも評価も得られる商品を考えられるかどうかだけなんだよね。
そこに気づいた会社はもう経験あるなしにはこだわってない。
今のゲーム業界は分業が進みまくってて、別に自分でプログラムできなくても、
それで表現できるモノが考えられるならOKなわけで。
逆に経験あると使いにくいかもしれない、という場合もある。
まあ今回のは採用目的じゃないだろうけどな。

274:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 15:20:41 qDU+cCSpP
なんでこの人こんなに偉そうなの。

275:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 15:22:51 smnprQzo0
読みづらいから最初と最後の行しか読んでないけど
まあ、釣るつもりなら最初から「契約社員」ですとは書かないのは同意

2週間以内に結果出すっていう超マッハ選考からみると、
どうみても、履歴書で未経験者はかたっぱしからふるい落としそうなのは確かなんだよ

DQの募集だと、1万からくるんだぜ
2週間は絶対に無理

276:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 15:24:49 Li7DW4iA0
>>275
それこそありえないだろ
履歴書で落としたいならはじめっから「経験者のみ」って書く方が遙かに選考が楽
わざわざめんどくさいことして一万通から経験者だけ抜き出す意味は無い

277:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 15:26:36 smnprQzo0
>>276
それもそうだけど、
物理的に1万を超える応募書類を2週間で見切って、
なおかつ選考を終えるというのは至難の技

なんらかの確固とした採用基準があらかじめ決められており、
それに照らし合わせて機械的にオンオフの要領で、さばくという以外考えられないんだよ

例えば、学歴とかもそう

278:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 15:29:04 smnprQzo0
経験のあるなしにせよ、学歴だった場合にせよ
どっちでも自分は確実にアウトだわ

279:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 15:29:29 Li7DW4iA0
>>277
だからなんでわざわざいらん仕事増やすんだよ?
最初から経験者だけですよって言うだけで選別の手間が無くなるんだぞ?

280:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 15:33:15 smnprQzo0
>>279
>>277
その機械的な条件がなにかはこちらにはわからないよ
例えばそれは経験であったり、学歴であったり、文章の読みやすさであったり、
そういうものではないかな、という推論の話ね

相当な数が送られてくるのは間違いないし、1600文字以内と言う文字数も少なくはない
一般的な新人賞の選考までの期間を鑑みると、異様なスピードの選考

281:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 15:34:58 Li7DW4iA0
>>280
>履歴書で未経験者はかたっぱしからふるい落としそうなのは確か

>そういうものではないかな、という推論の話

言ってることぶれすぎだろw

282:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 15:36:27 uO/To3hW0
そんくらいにしとけ
経験者を取るも取らないもスクエニさんのお心次第よ
俺らがそんなコト予想しても始まらんぜ

それに応募してる奴は希望を持ってやってんだから、あんまり邪推すんなよ

283:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 15:37:14 LpDNogr00
1通につき2、3分で流し読みだろ
10人位で読めば1日2日で選考終わるんじゃない?

284:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 15:38:26 Gf4dSCCS0
俺5年前募集のは低学歴&ゲーム業界未経験だったけど
2次試験行けたど。2次で落ちたけどw
だから駄目もとでもやる気ある奴はちゃんと受けとけ。

285:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 15:39:32 smnprQzo0
>>284
2次試験って何をした?

286:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 15:42:59 iEFTzyaLO
>>265みたいなのが一番だきがす

287:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 15:45:53 smnprQzo0
>>265みたいなのは実際には出しもしないからおk

賞金が出るわけでもなし待遇も契約止まり。
本当にDQが好きで採用されたら低賃金でも働きたいって奴しか送らないよ
そんなだから、経験のあるなしや学歴で機械的にふるい落とすのだけは勘弁して欲しいよね

288:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 16:05:59 iEFTzyaLO
9がDSで出てシリーズ最高の売上をだしたことについてどう思うか書けばいい

289:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 16:47:07 t1DFkc4p0
9で絶望した人はもう続編買わないと思う

290:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 16:51:12 bfJ8pMtC0
新しい作品が出る度に聞くぞそれ

291:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 16:56:10 RBku68Vw0
オフライン・ネットゲーム仕様のJRPGもうやだ

292:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 17:01:21 LC6TJYuvO
口だけの奴って、出さないどころか書けもしないんだろうな。
とスレ見てたらわかる

293:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 17:06:43 iEFTzyaLO
9の何に絶望して何をドラクエに望むのか書いてみなよ

294:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 19:00:49 z9XBuZID0
読む時間がないとかいうのはおかしいぞ!
既に応募は来ているんだから、来た順に読めば時間的には余裕だろ。
プロットが良い→次も読むみたいに、どれか一枚でとりあえずの判定をすればさばくのは楽勝だって。
でも、応募期間が短いから、ほとんどの人は諦めているのかもね。
誰か出した?


295:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 19:07:26 yNGQOCkW0
明日出す予定
今日は徹夜だぜ…へへ…

296:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 19:20:22 obEH0SMW0
4日に書き終わって、5日に出したよ。

297:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 19:22:09 u9g8RCegO
月曜日に出した

298:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 19:33:44 +9DumbWT0
A4一枚のシナリオをそれこそスクエニのスタッフ何十人かで読むんじゃないのかな。
そこからある程度ピックアップして堀井さんやシナリオスタッフに見せてふるいにかけると。

299:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 19:35:57 7L2DlsdcP
JKの彼女が発情しちゃって、課題作る時間が無さそうだ・・・。
ここんとこ毎日だよ・・・orz
若い彼女を持つと、時にはしんどいね。

300:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 19:54:23 jPLi9JQx0
募集期間が短いから、気づかない人も多いんじゃないかな。


301:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 19:58:04 uO/To3hW0
>>300
俺も2ちゃんやってなかったら普通にスルーしてた
ある程度は最初から人数を絞りたいのかもね

大々的にやると凄まじい人数の応募が来そうだし

302:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 19:59:51 qDU+cCSpP
ネット以外で知り得ることってあるのかな。
全員2ちゃん見て応募してたりして。

303:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 20:10:02 yNGQOCkW0
応募だけでどれくらい行ってんのかな

304:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 20:26:07 KvcGM7i30
今知った
今日から考えて間に合うからw

305:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 20:29:29 rbyC+GA10
>>289
9のどこが悪いんじゃ

306:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 20:30:33 fzrbsANFO
>>304
間に合うだろ
俺なんかほぼアドリブで書いたよ 2日かけて、送ったのは今日。



307:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 20:32:16 smnprQzo0
応募数はかなり多そうだな、実際のところ

とりあえず書いてみて送って見たって奴がかなりいるな
宝くじでも買うような感覚で送るなよw
採用されても金でないぞw

308:|ω・`)
10/07/08 20:43:42 gRYfPCtEP
ちっとも面白くないのに語尾にw ってつける人いるよね

309:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 20:49:27 plZZlxJR0
このスレでID赤いの初めてみたな

310:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 20:51:45 C7o7LQnKO
適当に嘘情報とか萎えさせる事書いてライバルのに必死な奴がいるな

311:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 20:53:24 0diFk4OUO
>>305
9の悪いとこって大部分がシナリオが糞ってとこだと思うがなー
だからこそ給料はゴミみたいなんでいいから、
俺が真のDQ作ってやるぜ!て感じの気合入った人にシナリオ書いてもらいたいわ
無駄な話が一切なくて自分で伏線はって自分で伏線回収してく5はストーリーに関しては最強だし、
消費者としてもう一度あれ位のをやってみたいと思うんだよね
正直6以降の話はショートストーリー一本一本は話としていいのだけど、
ぶつ切りの話をつぎはぎした感が強すぎる気がする
いい話ではあるけど一貫性がないというかね

312:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 21:04:27 qDU+cCSpP
>>311
で、応募したのかい?

313:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 21:13:30 jPLi9JQx0
堀井さんが5に関するインタビューで女性が書いたみたいなコメントしてた記憶が。
どれだけ関わったかは知りようがないけど、5の核心的な要素を考えたのかもね。


314:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 21:14:58 0diFk4OUO
>>312
もちろん応募してない
というか2~5、ダイの大冒険とかロト紋ら辺の話は
完成されたドラクエのストーリーが全て詰まっていて
こういうのを超えるとなると本当に希有な才能が必要だと思う
最終的に堀井さん自身が行き着いたのが7のブツ切りストーリーだしね

315:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 21:19:29 CTw+fgJB0
ぶつ切りじゃない=完成されてるの理屈はよく分からん
てか2ってそんないいストーリーあった?

316:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 21:21:32 C7o7LQnKO
自分はわかってますアピールだけして
「もちろん応募してない」
とかいう奴より、行動に移してる奴のが何倍もマシだな
何でそんなのが入り浸ってんだろうな中二臭いだけだわ

317:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 21:32:30 uO/To3hW0
おいおい

7は名作だろうjk
いまだ俺の中でマリベルを超えるドラクエ女キャラがいねえ

318:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 21:32:50 0diFk4OUO
>>316
単に客観的に見て自分みたいなパンピーじゃ厳しいって判断だよ
FCやSFCやらの低容量が当然だった80、90年代はアイデア勝負の時代でストーリーもよく練られたんだろうね
今の日本だとJRPGやSFファンタジーみたいなジャンルが発達してて
あわやどっかで見た話、に陥りがちだと思う
まあそれでも誰もが思いつかない話だからのSFファンタジーであるわけだし
ほんと一握りの天才の人達にはマジで頑張って貰いたいと思うわけよ

319:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 21:37:37 qrMESfdd0
何様だよwwwwワロタwwww

320:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 21:49:41 iEFTzyaLO
メインのシナリオは印象薄いけど、黄金の女神像の話とかメモリアルリーフの話とか、石化の雨の話を伝える話とか7にはいいシナリオがいっぱいある
枝葉はいいのに幹が細いのが7の印象

3~5がよくて6~9がだめだと言うのは勝手だけど具体的にはなにも言わないで一方を絶賛 一方を酷評してもなにが言いたいのかわかんね

321:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 21:51:44 lBxkAWYB0
単なる懐古厨じゃないか

322:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 21:56:37 0diFk4OUO
>>319
だから俺は一般人だよ

天使の暮らす国が魔王によって攻撃を受け
天使の秘宝が世界中に散らばってしまう
主人公は秘宝を取り戻すため旅立つが
道中、悪の帝国によって秘宝が奪われてしまう
帝国を治める魔王はかつて天使で同じ天使では倒せない
やむを得ず天使の力を捨てた主人公はかつての同志に最後の戦いを挑む

…とまあこんな話じゃ糞だ糞だ、と叩かれることになるわけだしね
ほんとドラクエは難しいと思うよ

323:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 22:02:09 iEFTzyaLO
わかったようなこと言ってるけどなにもわかってない自分を棚に上げて他力本願に他人に頼んだところで誰も聞き耳持たないないさ

324:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 22:02:50 SQh/BRkc0
>>304
私も昨日知って、今日からあらすじ書き始めたよ。
全然規定の文字数におさまらないw
今やっと1800文字まで削った。あともう少しだ。間に合うといいな。
それにしても、この消極的な募集っぷりは何なんだろうねえ。

325:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 22:06:31 0diFk4OUO
>>323
他力本願ってそれを言ったら
スクエニって上場企業が今回行う募集がまさにそれなわけで

326:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 22:07:15 iEFTzyaLO
自分の中で評価の高い作品を絶賛して相対的に評価の低い作品を罵っているだけじゃん

327:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 22:09:17 Zylwupch0
堀井は社長じゃなかったのか

328:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 22:14:44 iEFTzyaLO
>>323
どうしてより良いものを作ってユーザーの期待に答えようとしているメーカーと
消費するだけでなんの生産性もなく無責任な期待をぶつけるパンピーな自分を同列に置けるんだい

329:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 22:33:40 lEO6bAI60
で、プロット晒しはまだこないか?
俺は2本書いて良いと思う方を送ったけど、
こういうボツ作品なら締め切り前でも晒してもいいと思うんだよ。

ちなみに俺はフルボッコはやだから晒せませんよ。ええ。

330:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 22:37:35 0diFk4OUO
>>328
まず自分は9の俗にアンチと言われる人間ではないが
・アクションRPGを作ろうと考えた堀井氏に対し、制作半ば急遽従来のターン性RPGに変更された
・製品版の制作は堀井氏の手を離れ後任スタッフが中心
・WIFI通信によるプレイヤー同志のネット通信が技術的都合から急遽不可に
他にもセーブデータ等言いたいこともあるが、
上記ネット上の憶測でない確実な事実をあげると、
やはり制作上の右往左往が見て取れたり
ユーザーの意見をかえりみない
若干の商業主義的な側面が見え隠れすると考えられる
こうした必ずしもユーザーの期待に答えようとするわけでもないメーカーに対してであれば、
消費するだけでなんの生産性もなく無責任な期待をぶつける消費者も
当然に批判はぶつけてしかるべきではないかしら?
そしてその批判を建設的に続編に反映させることができればいいのだから

331:|ω・`)
10/07/08 22:42:18 smnprQzo0
> ID:0diFk4OUO

こいつスゲェな
どんだけ長文なんだよ、しかも携帯でかよw

332:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 22:43:40 u9g8RCegO
応募しない癖にスレに張り付いて長文で批判とか
ハタから見たらただの荒らし懐古厨だわ

333:|ω・`)
10/07/08 22:45:13 smnprQzo0
一応プロットは考えたが、
本音をいうとオブリビオンやFollOut3みたいな
オープンワールドRPGを体験しちゃうと、DQタイプの盲導犬RPGはやる気起きない

かといってフリーシナリオなんてあらすじ書けないからなw

334:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 22:47:19 iEFTzyaLO
なんで9の不満を愚痴る流れになるんだろう

335:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 22:48:57 XFavkzglO
>>334
いい加減、空気読んでもらいたいよね。

336:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 22:49:02 jPLi9JQx0
作文1はドラクエについて思うことを自由記述だから、書くこと沢山あるじゃん。


337:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 22:55:44 iEFTzyaLO
メーカーに不満をぶつけるのは一消費者の正当な権利だけど
それはここでメーカーの公募に答えようとしている人に他力本願な期待をぶつけることの正当な理由にはならないよね

ドラクエのシリーズで面白さに差がなんなのか分析してみれば

338:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 22:57:56 Li7DW4iA0
ドラクエの面白さがどうのこうの言ってるやつは
作文1にでもそれ書いて送れよ
ここでどうこう言うよりよっぽど建設的だ

339:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 23:07:30 iEFTzyaLO
>>322
とまあこんな話は糞だじゃなくて、どうして糞だと思う?
神鳥を復活させるためにオーブを集める話とどうちがう?
仮にもシリーズ最高の売上をが糞だとなぜ言われる?
>>330見るとシナリオ関係なく、所望のハードで出なかった事を根に持っているだけに見える。

340:|ω・`)
10/07/08 23:08:38 smnprQzo0
何かを集めるのは正直うんざりだよね

自由度があるようにみえて、普通に一本道だからなあれって
ある場所が決まってて、必ず全部そこを通過して集めないといけないからね

341:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 23:12:06 uO/To3hW0
お前等よくもまあポンポンと意見が出てくるな
作文1が全く進まん

曖昧な感じじゃなくて、もっと限定してくれた方が楽なんだよなあ

342:|ω・`)
10/07/08 23:14:53 smnprQzo0
作文1も地味に字数が決められてるんだよな・・・

1000文字以上ってなかなかきついぞw
自分も全然書けないw

343:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 23:17:38 qDU+cCSpP
DQをやる気が起きないくらいなら応募しなくていいんじゃないか。

344:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 23:19:59 Pw40ZnRp0
ドラクエスレいけよもう
シナリオ関係だからスルーしてたけど
もうただのオナニーじゃん。
スレないなら分かるけどちゃんとスレあるんだから

345:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 23:20:34 wEWAl+bb0
ドラクエ好きの俺は作文1はすらすらと書けるけどなー
2のほうがきついわ

346:|ω・`)
10/07/08 23:21:38 smnprQzo0
作文2、ひとつやるからお前の作文1一個くれよw

347:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 23:22:07 z9XBuZID0
二つ書いて送らなかった方なら晒してもいいが、どうしようかな。

348:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 23:23:25 Li7DW4iA0
>>344
だな
ここはシナリオ募集に関してのスレだろう

どの作品のシナリオが糞とか言いたいやつはこっちにいけ
スレリンク(ff板)

349:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 23:23:32 iEFTzyaLO
もの集めやスタンプラリーみたいなシナリオはよくあるけど
追いかけている相手が次々と殺人を犯して あとから封印を解くために賢者の子孫を殺して回ってた
って8のシナリオはサスペンスのようで終盤まで楽しめたな

350:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 23:24:33 wEWAl+bb0
>>346
欲しいけど自分の体験に基づいて書いてるから二つは書んよww
まぁ応募できない可能性のほうが大きいけどNE!

351:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 23:35:25 uO/To3hW0
>>350
あと4日ある。頑張れ

さて、俺は作文1をドラクエに対する溢れんばかりの愛で満たす作業に戻るわ

352:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 23:48:40 w4pNsMRP0
>>342
オレも最初は作文1はムリ!と思ってたけど、ドラクエの思い出や好きなところ
マーニャとミネアと、マーニャの衣装のステキさについて書いてたら直ぐに
1600文字を超えちゃった
普通にドラクエの好きな部分を書けば埋まると思うぞ

シナリオを複数送る人は、同じ数だけ作文も書き直してるのかな?
書き直しても内容はあまり変わらんし、作文1は使いまわそうと思ってたんだけど
ちなみに3作品送る予定

353:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 23:50:57 0diFk4OUO
>>339
どのハードが、とか全く意味がわからんぞ
ハードなんてFCで出ようがバーチャルボーイで出ようが作品としていいものはいい、悪いものは悪い
それだけじゃないのかい?
このスレは今回応募する人達、つまり潜在的に次回作以降のシナリオライターが読む可能性があるわけだから
従来の作品のどういうシナリオが面白くなかった
メインシナリオとしてダメ
この作品のこういうシナリオが良かった
位はより良いものを作っていただく以上、ここで議論してもなんら問題ないと思うのだけど

354:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 23:51:07 +qzPEqEt0
>>277
>物理的に1万を超える応募書類を2週間で見切って、
なおかつ選考を終えるというのは至難の技


下読み要員が20人いれば可能かも
1人あたり500通読む必要があるがw
一日35~40通読めば何とかなる計算だ
8時間労働だとして、一時間に5通読めばいい
ま、10分くらいは目を通してくれるんじゃないかな

355:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/08 23:59:07 Li7DW4iA0
>>353
あんたがやってんのは議論じゃなくて
自分の意見を垂れ流してるだけ
反応してる皆は内容でなくそのレスをうざがってるだけ
ここ覗いてる殆どの人は作文の書き方や募集要項について語り合いたいのに
そんな興の削がれることをやられるのは荒しと変わらないの
わかったら他所へ行け

356:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/09 00:00:03 ehEQDBbGO
まずは作文2だけを時間あたり20通くらい読む感じじゃないかな
光る文であれば作文1も読んで検討する
企業てのはそんなもんだと思われ

357:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/09 00:01:33 iEFTzyaLO
具体的にどこがどう面白くてどう面白くなかったのか言ったつもりなのか

例えば4と6を比べてどうちがうか
5がシリーズで異色の点を解説できるの?

358:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/09 00:02:22 ehEQDBbGO
>>355
だったら反応すんなよ
うざいと感じるなら自分が右上のバツを押す
他人に何かを求めるな

359:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/09 00:03:18 2ttCLtFq0
締め切り近くなって急に書き込みが増えたな
俺ノージョブだからこの募集はやっと見つけたはぐれメタルだわ
気合入れて提出する

360:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/09 00:06:21 C7o7LQnKO
>>358
ならお前も反応するなよ
いい加減めんどくさい

361:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/09 00:14:22 brbVijmp0
ドラクエもナンバーリングシリーズはきっと次のドラクエⅩでシリーズ終了なんだろうな

堀井はドラクエ外伝とかの監修等で食っていける
鳥山はイラストにヤル気なし
すぎやまはいつバルハラに旅立ってもおかしくない状態

ドラクエⅩの発売は2013年の12月末ぐらいかな?

362:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/09 00:25:51 ehEQDBbGO
>>357
4に関しては本編5章までは各章ショートストーリーを繋ぎ合わせる形であるが群像劇、
主人公を変えるという新鮮味や一貫して描かれる魔王の脅威や子供が連れ去られる等の5章への伏線をはりつつも、
各章の断絶をユーザーに感じさせない作りになっている
5章では仲間集め→武器集めの単純構造であるが、
これまでの伏線を回収し全ての謎がとけていく


363:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/09 00:49:21 Speicu/x0
>329
没ネタはないんで、代わりに選んだキーワードを晒してみる。
よく使われたキーワードとかも気になるし。
「お鍋のふた」
「伝説の剣」
「思い出し笑い」
「初恋」

かぶってる人いる?

364:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/09 00:53:20 d7N4l3YH0
自分は
「伝説の剣」
「お鍋のふた」
「超能力」
「男装の麗人」

>>363
思い出し笑いをどういう風に使ったのか気になる。

365:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/09 00:53:32 xVPl49i90
>>363
俺は

伝説の剣
男装の麗人
初恋
思い出し笑い

366:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/09 01:04:31 +4xpjOFXO
>>362
またそれっぽく書いているけど、それがシナリオの面白さだと思う?

俺が思うにメインシナリオの面白さは主人公がどれだけ魔王を倒さなければならない宿命を背負っているかに尽きると思う

6は父王を追って魔王に挑むも敗れて 自分を取り戻して魔王を打ち破るまでは面白いんだけど
それ以降が冒険を続ける理由に説得力にがない
ターニアやハッサンの親、ミレーユが囚われて主人公やハッサン、テリーが妥当大魔王に燃えるならもっと面白かっと思う

4はシンシアをピサロに殺された主人公とロザリーを人間に殺されたピサロという
二重の復讐の構図が終盤までプレイヤーを引き付けた理由だと思うよ

367:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/09 01:10:21 XHWLcNCK0
「お鍋のふた」
「初恋」
「思い出し笑い」
「超能力」

最初は「男装の麗人」だったけど
あんましキーワードに沿ってないから「初恋」にかえた

368:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/09 01:12:25 Z3R2/k2y0
おなべのふた
伝説の剣
超能力
男装の麗人

伝説の剣
男装の麗人
超能力
初恋

の二種類
で、前者を応募した。

369:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/09 01:20:28 GP0MJ+lY0
1つ書いてみたんだけど、万一選考に通ったとしても社員として働くことができないので応募は諦めて晒してみる。
登場人物の感情の動きが多すぎるし小説っぽくなりすぎて、プロットを書くという趣旨には適してない出来だと思う。
長いので2つに分ける。もしよかったらボコボコに叩いてください。

キーワードは「超能力」「伝説の剣」「初恋」「お鍋のふた」

とある街の一角に、布を掛けた机が一脚と向かい合せに並べた椅子が二脚置いてあるだけの貧相な構えの露店があった。
壁を背にした方の椅子には、まるで人目を嫌うようにフードで顔を覆った少女がひとり座り客を待ち続けていた。
少女には、人々の探し物のありかを突き止めることのできる超能力が備わっており、その場所で占い業を営みながら生計を立てていた。
的中率は確かなもので評判は良く、客足が途絶えることはなかった。

しかし少女は決して客に心を開くことはなかった。
幼い頃から超能力の才能を発揮していた少女は、人々からの好奇の目を逃れられず、次第に世の中を厭うようになり、人と会話らしい会話をすることをやめた。
客の依頼を聞き入れ、探し物のありかを示し、報酬を得る。
人間らしい対話の関係を持たず、「報酬を払う者と受け取る者」の関係を維持するだけの仕事を非常に楽に感じ、世を避けるようにして少女はこの占い業に逃げ込んでいた。

そんな少女の心に変化が訪れたのは、ある冒険者が占いの依頼のために足を運ぶようになってからだ。
端正な顔立ちだが屈強な体躯をしており、人と交流する機会を断っていた少女の目にも「いい男」に映った。
冒険者は魔王討伐を目標に掲げる凄腕の男で、魔王軍の拠点や強力なアイテムのありかの特定のために度々少女の占いを頼った。
冒険者は明るく、ものをはっきり言う性格をしていて、占い以外の話題に対応できず言葉を濁す少女に対しても気さくに話しかけた。
少女は、次第に冒険者に対して心を開いていくのを感じた。
ある日冒険者が何気なく少女に放った一言―「フードを脱いだら意外とかわいい」―それが少女の心に強く響いた。
少女は「初恋」というものが自分の心に芽生えたことをはっきりと認識した。

370:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/09 01:21:16 ehEQDBbGO
個人的に5までの面白さはシナリオを見せるためのシナリオ、
つまり伏線のちりばめ方の作りが巧みだと思う
特に4、5
もちろん魔王との因縁とかも魅せ方の一つなんだけど
6以降はぼんやりとした冒険の感が否めない
結局は起承転結があるか、ないか
その違いでしかないのだけど

371:|ω・`)
10/07/09 01:23:58 rn6OEhK4P
キーワードの描写が長く、プロットに生かされているとはいいがたい
それにあまりにも何も起きないんでちらっと見ただけでねむくなった

372:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/09 01:25:03 GP0MJ+lY0
>>369 続き

冒険者がいつものように来店し、少女の向かいの椅子に腰かけた。
冒険もいよいよ大詰めを迎えているらしく、魔王を倒すために必要な「伝説の剣」が封印されている場所を少女に尋ねた。
しかし少女は、いつもとは少し違うそぶりを見せながら、こう言った。
「あなたの必要なものは、テーブルクロスの下にあります。」
 冒険者はその回答を不自然に思いながらも掛け布の下を覗くと、何やら鍋のようなものが置かれていた。
―熱を保っている。自分が来る直前まで火にかけていたのだろうか。一体これは何だろう?
冒険者は様々な憶測をしつつも少女の意図を読めないまま、ひとまずその鍋を机の上に置いた。
少女が恐る恐る口を開いた。
「私の手料理です。…よかったら一緒に食べませんか。」
少女なりの精一杯の、好意を伝える手段だった。
かわいいところがあるじゃないか、と冒険者は微笑ましく思い、少女の願いを受け入れ、お鍋のふたに手をかけた。

鍋の中には複数の魔物の屍肉がまるでゾンビのようにドロドロに溶け込んでいた。

通常の人の感性からすれば度を過ぎてグロテスクな手料理だった。
長い間人から遠ざかっていた少女には、一般的な価値判断というものが欠けていたのだ。
「食えるかッッッッ」
冒険者は、持ち前の歯に衣着せぬ習慣から、それを視界に入れるやいなや半ば反射的にそう叫んだ。
そして次の瞬間、冒険者は「しまった」と思いつつ、慌てて少女の方に目を遣った。
そこには鍋の中の物体よりも遥かにおどろおどろしい形相があった。
冒険者は言葉もなくその場を一目散に立ち去った。

それから少女は魔王軍に魂を売り、魔王にあだなす冒険者たちの居場所や脅威となりうる伝説の剣のありかの情報を惜しげもなく提供した。
自分を辱めた冒険者、ひいては人間たちに対して復讐を成し遂げるために。

以上です。こういう「誰それの復讐はこうして始まった」みたいな終わり方はあまり良くないのかな…?

373:|ω・`)
10/07/09 01:27:56 rn6OEhK4P
起承転結の構成にする必然性は全くないが「私が復讐を決意するまで」という「起」だけで終わっている
これではストーリーの構成力を判断できない

374:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/09 01:29:31 A0wqDnmj0
【ネット】スクウェア・エニックス和田社長「社内公用語を英語にするくらいならC言語にしてやる!!」発言 printfで会話?
スレリンク(newsplus板)

375:363
10/07/09 01:35:02 Speicu/x0
>364
ちょっといい話風に、最後の締めっぽい感じで。

>369
描写や説明が多くて『あらすじ』って感じしないな。
字数どんくらい?


376:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/09 01:35:19 gsNvpjTh0
公用語C言語わろたw

377:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/09 01:36:29 Z3R2/k2y0
>>369
>>372

内容、云々は置いておいて、プロットって

>>布を掛けた机が一脚と向かい合せに並べた椅子が二脚置いてあるだけの貧相な構えの露店

というような描写ってするもんなの?

まあ、個人の自由だろうけど、普通に「貧相な構えの露店」だけでいいと思うのだが。
俺のプロットの文章はそんな感じだ。

というか、そういう描写をすると内容を書くことができないから、薄いストーリーになってダメだと思うのだが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch