††††† FF13葬式会場221日目 †††††at FF
††††† FF13葬式会場221日目 ††††† - 暇つぶし2ch100:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/29 22:00:52 dGOfZKqq0
>>96
FF13なんてガッカリなゲームを180万以上売りさばくことが出来るということは、
ある意味ブランド力はあるとも言える

ネットで情報拾わない人は新品がワンコインになってるなんて知らないだろうし

101:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/29 22:06:17 sXzVVWG60
7000(原価)×190万=1330000万 いくらだこれ?
これだけの売り上げだと…?? 

102:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/29 22:23:28 sXzVVWG60
やっぱどう考えても売り上げが130億円
金額がでかすぎて、想像できないや
CGで作った動画にゲーム付けりゃ、130億円
経営的には、FFの名前をつけたくなるわな
FF15は間違いなく作るだろ 

103:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/29 22:51:06 dGOfZKqq0
>>102
ただ、オンラインのFF11を抜きにすると8以降毎回売り上げが下がってるからな…

しかも開発費は上がってるわけだから、
これ以上CG優先でゲーム内容やシナリオを軽んじていれば破綻する時は近い

104:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/29 22:57:48 IDDP5H++0
>>102
メーカーの取り分はもっと少ないぞ
純利益にしたらマイナスなんじゃねーの?

「次につなげる」ために、赤字覚悟で販売されるゲームもあるが
ブランドの力で売り逃げしたFFに未来は無さそうだしな

105:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/29 22:59:07 7Fc7X2NU0
正直日本のRPGのストーリーに期待しては駄目だな

106:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/29 23:02:43 dGOfZKqq0
野島のシナリオだけど、ヘラクレスの栄光3のシナリオは好きだった

107:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/29 23:58:42 7b9NJZ6E0
>>106
本気でヤバイのは鳥山のほうだからな。
野島のアレは好きだった、てのはたまに見るけど、鳥山シナリオ超良かった、て
言ってる人は見たことない。

108:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/29 23:59:59 EURIeG200
野島についてkwsk

109:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 00:03:42 U8iMjfceP
>>102
経費と税金抜いたらほとんど残らないんじゃね?

110:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 00:03:51 aoF7yRRq0
実のところ一方でFF13は今の時代のJRPGファン(+ライトユーザー)が
最も求めた形のひとつじゃないかと思う。ユーザーの先走った理想と
懐古作品の美化と、いかなる不安要素も徹底排他する志向がこの
「イケメン」「設定」「すごいCG」が羅列されたベルトコンベアゲーを生んだんじゃないかと。
実際、少しでもグラが劣ると「クソゲー」「駄作」として叩かれる。
今もしスクエニが勇気を出して現ハードのクオリティで3や聖剣2・LOM、クロノトリガーみたいな
アイデア勝負・カオティックな作品を出せば、FF13以上にこき下ろされクソゲー扱いされると思う。
そういうバグも含めた不可解な世界観やゲーム性を持つ作品は今のユーザーには
「不安要素」を孕んだ「クソゲー」として処理される。
もうJRPGは完全新規タイトルじゃないと難しいと思う。

111:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 00:07:36 Mq6lmStP0
>>110
どこのコピペか知らないが、それはない。

112:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 00:15:41 bdPilhjA0
>>110
上五行は同意できるが、その後はあんまり同意できない

113:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 00:16:11 1LIvrr+I0
>>111
俺の大好きなアンサガはクソゲー評価されてるよ
グランディアエクストリームも世間じゃクソゲーだが、かなり完成されてるぜ
ゲーム性という点においては、10-2>10だが世間の評価は10のが高いな
オプーナは見た目だけでクソゲー扱いだ
メタルサーガは自由度の高さが売りなのに、「何していいか分からない」と批判された

かなり極端な文だが、あながち間違いではないな・・・>>110
まあ一本道ムービーゲーの究極の形を見て、目が覚めた人も多いと思うが

114:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 00:18:30 p0fDMNWz0
なんかバイブルが帰ってきたのかと一瞬思ってしまった。

115:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 00:19:27 D+VXy15d0
>>110
FF13信者の擁護にしか見えない

116:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 00:29:05 bdPilhjA0
極端だけど>>110はあながち間違いじゃないと思う
ゲームに限らず、どんなメディアでも
必ず一人はイケメンか美少女が入ってるし
酷いとイケメンと美少女しか出ないことも多い。
そうでなくても扱いに異常な差があったりするし
例えばイケメンは終盤まで使えるしストーリー的にも優遇されたりなのに
他のキャラはほとんど見せ場無しでステータスも序盤で打ち止めだったり

俺の好きなシリーズなんて獣人キャラやおっさんとかが多かったのにだんだん減っていって
最新作では完全に消えてみんな変わり映えのしないイケメン美少女になっちゃった

117:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 00:33:01 PF3BAla70
かっこつけファンタジーに明日はない

118:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 00:33:27 mcuxtkyi0
>>110
「現ハードのクオリティで3や聖剣2・LOM、クロノトリガー」
手放しで大喜びな感じだと思うが

119:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 01:02:05 LSRZI2AGO
現ハードのクオリティでドミナの町を歩き回れるなら3万出す

120:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 01:55:56 qkcbwBal0
>俺の好きなシリーズなんて獣人キャラやおっさんとかが多かったのにだんだん減っていって
>最新作では完全に消えてみんな変わり映えのしないイケメン美少女になっちゃった

FFシリーズ・・・は元々比較的美男美女多かったか
それでも13では色物がきれいさっぱり消えたけどな
サッズはコミカル担当の面が強いんだろうけど、整いすぎててちっとも色物じゃない

121:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 01:59:58 87PtuSUfO
今さらだがロールプレイの意味を一度考えるべきだと思う


122:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 02:30:17 qkcbwBal0
本当に何でこれがFFのナンバリングなんだ
ドラマティックでかっこいい、街もショップも探索の楽しみも無い逃走劇なんてFFに求めていないんだよ
キャラクター達が生きる世界を隅々まで味わって、色んな街を隅々まで眺めて、
色んなモンスターと戦って、そういう冒険をしたかっただけなんだよ

123:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 02:34:47 OsQqUWC40
キャラクターが現実には居ないような性格してるから全然共感出来ないんだよな。
アニメ的な性格し過ぎというかなんというか

124:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 02:58:33 1LIvrr+I0
>>121
ロールプレイングゲーム→ルナティックドーンとかあのへん
プレロールドキャラクタープレイゲーム→FFの名を冠した何か

125:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 03:10:46 GdBza7lVP
>>107
ヘラクレスは本当に上手くギリシャ神話をアレンジできてるなと思った
なぜああいうシナリオ(DS含む)が書けるのになぜかFF13は安っぽく見える

野島がシナリオ担当した魂の証明のamazonレビュー

一人目
>このゲームは今風のRPGになれた人たちがプレイしたら「地味」に感じるかもしれません。
>しかし、プレイを続けるとだんだんとよさがわかってきます。
>まず、主人公はしゃべらず、あまり自己主張をしません。
>その分プレイヤーは主人公に自分を重ねることができ、また仲間がよく主人公に
>絡んできてくれるので、自分がその世界に”触れている”感覚を得ることができます。
>また、キャラは3Dでできたモデルをドットに変換したものなのですが、
>昔のFFのようによくいきいきと動きます。
>さらに、あまり饒舌すぎず、行間をにおわすストーリーと、生き生きと動くキャラの
>ドット絵(正確には3Dをドットにおこしたもの)とあいまって、
>実にSFC時代のドットRPGのような、よい演出の味を出しています。
>最近のRPGは映画のような路線に行っていて、昔のRPGの文法を忘れつつありますが、
>昔のRPGをやりたい人にはこのゲームはぴったりといえます。
>以上で、演出、ストーリーについて述べましたが、バトルシステムもなかなか請っています。
(略)
>悪いところも多いけど、久々にクリアした余韻に浸れるゲームであったと思います。
>クリアして損はないことは保証するので根気のある人はてにとってみてはいかがでしょうか。

二人目
(略)
>とても気持ちの良い性格をしており、脚本も各キャラクターの個性を活かした丁寧且つ飽きさせない作りとなっている。
>押し付けがましい主義主張も無く、所謂「喋らない主人公」が感情移入のし易さに一役買っている。
>最近目立つ、我が強い登場人物に辟易している方には好感が持てるのでは無いでしょうか。
>戦闘バランスもとても良好で、毎戦考えて戦う必要がある。
>時々出現するザコの強敵(エンカウント時に赤く表示される)はボス以上に歯応えがあり、考えて戦わないと大苦戦or全滅も珍しくない。
>キャラクター毎に役割があり、詰め将棋のような戦略的な戦闘が楽しめる。
>ツボにはまれば、中盤以降は戦闘が楽しくて仕方なくなるだろう。
>忘れてはならない音楽だが、これも素晴らしい。
>軽快な曲やバラード調のもの、戦闘曲も中々どうしてカッコいい。
>どれもこれも粒ぞろいである。

>最近のRPGは映画のような路線に行っていて、昔のRPGの文法を忘れつつありますが
>昔のRPGをやりたい人にはこのゲームはぴったりといえます。

>>押し付けがましい主義主張も無く、所謂「喋らない主人公」が感情移入のし易さに一役買っている。
>>最近目立つ、我が強い登場人物に辟易している方には好感が持てるのでは無いでしょうか。

泣けてくる……
もうFF13はRPGを名乗らないで欲しい

126:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 06:20:12 wSsFphpe0
野島は真面目に仕事やってくれりゃまだいいんだけど
KHのときみたいに9と6をろくに調べもしないでクソストーリー作ったりとかする

ただ13のクソ神話を野島が野村と求められてないあいつと作っているという事実を
俺は忘れないけどね

127:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 07:20:11 D+VXy15d0
> ユーザーの先走った理想と
> 懐古作品の美化と、いかなる不安要素も徹底排他する志向がこの
> 「イケメン」「設定」「すごいCG」が羅列されたベルトコンベアゲーを生んだ

四骸がそこまでユーザーのこと考えてゲーム作ってるとは思えないんだけどな
典型的なメアリー・スー創作のオナニーゲーじゃないか
実際こいつらの作品でマーケティングの痕跡が見えるものがないんだよ

128:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 07:47:08 bdPilhjA0
敢えて言うなら、四骸の好みとライトユーザー、特にスイーツや腐の好みが偶然にも合致してしまったということだろうな

129:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 08:00:37 pJ7jkQ43P
メアリー・スーといえばこんなの見つけた
URLリンク(iwatam-server.sakura.ne.jp)

130:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 08:34:35 edg3SQkk0
ナマデンェ…

131:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 08:59:46 QC2N8AuZ0
いやまぁ、別にイケメン美少女パラダイスでも構わんのよ
ストーリーの筋が通ってたりなんとなく感情移入できるキャラがいたり
どうしても育てるとき贔屓しちゃうキャラがいたり(藁)すれば、それだけで

同じPS3でもアルトネリコやらアガレスト戦記やらで
どこかしら欠点があっても好きになれる要素があればRPGってのはそれでいいんだわ
迷走してるJRPGのこと考えればイケメン美少女パラダイスになるのも致し方なしだ

だがFF13はダメだわ…
痛々しいし話に筋が通らないし感情移入も出来ないし
キャラが電波だし
好きになれる要素がほとんど無い…

132:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 09:19:29 7sxB5EKmO
俺だってイケメンや美少女が居たっていいし、ノムリッシュ風のキャラが居たって別にかまわんが、

ちゃんとキャラの性格や考えに一貫性持たせてちゃんと作ったゲームじゃないと無理

133:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 09:45:13 ACN9zoQjO
キャラクターに愛情もてるかって大事だよね。
RPGって元祖育成ゲームの要素あるし。愛情持てないキャラクターを苦労して育てる気にはなれないし。

134:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 09:54:47 bdPilhjA0
>>133
某ゲームで他キャラはレベル30くらいなのに一人だけレベルカンストしたのはいい思い出

135:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 10:16:13 ZP5V1OVL0
愛着あるキャラは能力が最低ランクでも
鍛えて強くしたくなるもの

136:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 10:20:24 ErVryydB0
どのキャラも強い・弱い偏りなく使えるゲームだと、
愛だけでキャラが選べて良いね

137:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 10:25:09 U4jaXjc0O
死骸「プレイヤーのみんなは、僕らの作品だと無駄の無い行動ですぐにクリアしてくれるんです。
一周目から制限プレイをしてくれてるのかと思うと、スクエニの代表として頑張って良かったなぁと報われた気分になります(笑)」

138:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 10:32:07 7FeSyjd3O
FF13は500円で買えるの?てか友達んちでしたけど楽しかったし!
ちなみに8と10もハマったな!
野村さん支持します!
野村批判の工作員だらけ

139:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 10:42:02 4OWZbOYhO
キャラやストーリーとか二の次で気にしない人もいるけどね
スタッフとか売上とか知らねー面白ければやるタイプ
逆にこんな人が純粋にゲームとして見れてるとこあったりして結構参考にしたりするけど
まあそうゆう人にツマンネされる苦行ゲームなFF13って本当しょうもないんだなと思うわ

140:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 10:43:11 p0fDMNWz0
友達んちでやるんじゃなくて買ってやれよ。200万売れてないから200万売り上げ発表できるくらい>>138がガンバレ。
野村のために。

141:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 10:55:13 0omoesIsO
買う直前が一番楽しかった。
アルティマニアも買う気満々だった。

142:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 11:16:04 5BzAyToL0
あれ?
以前野村信者はFF13は野村が関わってないから
糞になったとか野村から視点をそらすいいわけみたいなこと
言ってなかったけ。



143:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 12:33:46 Gp5KH9Rg0
ID:7FeSyjd3O
なにこのクソガキw

144:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 12:55:21 QC2N8AuZ0
正直野村とかどーでもええわ
6では結局一番好きなキャラはシャドウだったし
ノムリッシュとかはどーでもいいの、本人の事を聞く限り人間的には好きじゃないけど

一番の問題は鳥山テメーだ…

145:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 16:54:16 X3Ha5Mog0
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
よし、これを今のFFスタッフに(ry

146:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 16:56:25 AZXuRhHIO
シナリオ自体が壊滅的に悪いからな
コクーンとパルスも人口物←→自然の対比でガイア理論の派生だと思えばそうおかしくない(異論は認める)し
ライトニング姉妹と泥雪の愛憎(これは必要性ないけど)、バニラファングのマイノリティ故の固執、サッズの親子愛、ストーリーを彩るドラマだし



どーして包括したら「世界なんぞ糞食らえぼくのしんわはせかいいちいいぃぃぃぃぃ」になるんだい?


147:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 17:13:27 LSRZI2AGO
>>145
このお題普通に難しいな……
ちょっとチャレンジしてみたくなった

鳥山が書いたら目も当てられない電波ストーリーが出来ることだけは分かる

148:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 17:32:34 ppdrHeOMP
>>146
野村が思いついたそれありきで作ってるからだろうな

149:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 18:02:15 AZXuRhHIO
いやいや自分が言いたいのはいくら野村の欲望詰め合わせギフト前提でも
ここまで支離滅裂プレイヤー放置ジャーマンにはならんでしょうって事
ぶっちゃけB'zの歌詞や高河ゆんレベルの酷さですぜ

150:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 18:11:55 wSsFphpe0
僕の考えた素敵な神話(笑)がよほど大切なのか
バルトアンデルスを超万能な感じで描いてたよな
なんでも知ってるバルトアンデルス
一人でなんでもできちゃうバルトアンデルス
正直最初に見たときに、この脚本を書いた奴は小学生なのかと思った
でも大人だったんだね

151:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 18:16:09 iVqggYFq0
バルトアンデルス(笑)
あいつ絡みのシーンは黒歴史ツクールを
PS3に移植しましたってな感じだったな
話し考えた奴はさぞ興奮しただろう

152:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 18:29:07 XNu9nvxB0
そしてそのバルトアンデルスの思い通りに動く主人公たち
最後の最後まであいつの筋書き通りとかわろえない

153:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 18:36:37 d32bsILW0
バルトアンデルスの核はノクト様でいいよ。
超万能なんでぷち神様になってみたけど、なんかつまんないから人類滅ぼしちゃえ~的な。
呼び戻したい神様は女神のともちかw

154:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 18:39:33 D+VXy15d0
>>136
どれ育てるか迷うぜってくらい愛着持てるキャラが多いのが理想型だと思う
逆にどいつもこいつも使いたくねーって思われるのが失敗作だな

155:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 18:51:28 wSsFphpe0
>>153
案外それ笑えない真実かもしれない

この物語なんか変だ変だと思ってたけど
もしかしたら四骸は神話に出てくる神様とやらに自分達を重ね合わせてるんじゃないだろうか
だから主人公は神様(笑)の思い通りに動く
世界も神様()の思い通りになる

156:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 19:02:07 AZXuRhHIO
神→ぼく
主人公→プレイヤー




確かにしっくりくる
だったら無限四畳半に篭って一生BLACK&WHITEでもやってろうんこたれ

157:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 19:06:12 KSnY1jug0
ゼノブレイドみたいな神の扱われ方だと
発狂しそうだな>四骸

158:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 19:07:53 avX0Qscd0
サガフロやってて毎回リュートを育てちゃうようなもんですかね
ロマサガでアイシャも同じか

159:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 19:15:26 hgijNRau0
なんか盛り上がってきたので投下して置くw
URLリンク(www.youtube.com)

どっちかっていうと自分らはルシってイメージじゃね?


160:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 19:15:33 ZP5V1OVL0
FF13はゼノブレイドに勝る部分あるのか?


161:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 19:26:18 Y6B6Cat90
>>160
画面解像度とデータ総量とムービーデータ量

162:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 19:26:21 d32bsILW0
ロマサガで育てるのはエルマンw

163:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 19:42:51 Tr5AAhpg0
>>160
価格の高さ(定価による)

164:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 19:42:53 bdPilhjA0
>>145
四骸にはお鍋のふたと思い出し笑いは全く見えてなさそうだ
そして初恋はノムティス様の(ry

165:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 19:50:01 Tr5AAhpg0
>>164
伝説の剣、超能力、男装の麗人、初恋
四骸なら、この4つをチョイスすると見る

166:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 19:53:51 Tr5AAhpg0
読み返したら、同じこと繰り返しただけな無意味レスしてしもたわ
もう寝よう

167:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 20:00:00 GGj74r3KP
>>165
超能力か…

重力をじz(ry

168:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 20:03:31 bdPilhjA0
>>167
感情の変化により瞳の色や髪の色が変わる体質がある。
数々の武器をクリスタルの力によって意のままに操ることが出来る。
武器の種類は様々で、剣・メイス・銃・槍・ボウガン等を扱える。
指から幾つもの光の線を出し武器を繋ぎ止めることで
あらゆる攻撃を弾く盾として使えたり、そのまま武器として使うことができる。
また武器がある所ならどこでも瞬間移動が可能で、戦いの場を選ばない戦闘スタイルが可能。

こうですかわかりますん

169:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 20:14:44 d32bsILW0
瞬間移動ってのも久々に聞く単語だよねw

170:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 20:36:44 LwJcAkiN0
オレ、瞬間移動ってドラゴンボール以来だわ

171:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 20:38:41 Tr5AAhpg0
あぁ、ドラゴンボールがあったか。
エスパー魔美まで遡ってた。

172:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 20:58:41 bdPilhjA0
東方で結構最近聞いたことがる俺は負け組みな気がする

173:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 21:15:15 Sb/79bys0
>>160
ポリ数

174:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 21:50:19 tXrX5J9eO
かの有名なバハラグのプレイ動画見た時なんだけど、
あるステージ開始時に敵側のボスが

「俺 が ボ ス だ ! 槍 投 げ で ボ ス に な り ま し た!」

とか言ったのよ


………FEとかオウガとかは、なんかこう………もっといいセリフ入れるよな。
FF13のアレっぷりも納得できるわ。
まぁ鳥山オンリーの責任ってわけじゃないんだろうが………。

175:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 21:50:21 l9SLBMJ50
>>160
ムービーの容量

176:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 22:00:46 GGj74r3KP
>>174
あのゲームは台詞やイベントが全体的にギャグ(それも寒い)だし、
ゲーム中でセクロスしまくるし、鳥山がいかに当時からお下劣だったかが良く分かる。
もし今の時代に新作として出たら総スカンものだ。

177:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 22:01:25 37QOPHc/0
>>147
鳥山が書いたら目も当てられない電波ストーリーが出来ることだけは分かる

伝説の剣の異名を持ち超能力を自在に操る高貴なる男装の麗人
剣術、射撃、格闘、魔法すべてを使いこなす戦闘のエキスパート。
自分のことをまったく語らず、唯一みずからを「ソードレジェンド」と呼称する。
だが、これが本名かは不明。もともと、とある組織で階級のある立場にいた。
が、それが一転。現在は追われる立場になっている。
性格は高貴と言えるが、決して高飛車なわけではなく、誰もいないところで、ふと思い出し笑いする一面もあるようだ。

178:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 22:11:35 bdPilhjA0
>>177
ドラクエの話題で鳥山という単語が出るとどうしても明氏を連想してしまうorz

179:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 22:11:37 TohFUfXU0
>>177
切羽詰らないタイプだな

180:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 22:14:05 87PtuSUfO
>>176
CEROがない時代とはいえ
対象年齢くらいは考えろと言いたいよな


181:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 22:15:04 tXrX5J9eO
>>177
めっさつまらないタイプ。

182:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 22:47:59 uSWf/icF0
>>181
クソッ…!
笑うつもりなかったのに!

183:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 23:04:49 5MLnzfg40
>>177
復讐がテーマだぞ

184:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 23:11:08 ACN9zoQjO
あのクソシナリオじゃな・・・
仮に見てくれがよくても、中身が電波じゃ育てたくもねえ。それ以前に使いたくねえ。姿を見たくもない。

シナリオが少し位アレでも魅力的なキャラクター、育成システムがあれば、十分取り返せるんだけどね。
ミンサガを使う武器も完全一緒で、アルベルト、アイシャ、グレイ、クローディア、ナイトハルトのパーティーで3週した俺が言うんだから間違いない。

185:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 23:24:56 mcuxtkyi0
ナイトハルト入って3週って、3回とも主人公アルベルトかw
気持ちは分からんでもないw

昔のスクウェアは(鳥山のぞいて)良かったのにね!
どうしてこうなった!
要因のひとつはなんと言ってもヒゲの不在だろうけどさ。

186:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 23:32:38 tXrX5J9eO
ミンサガのシフとホークの劣化っぷりは異常。
キャラデザ無印と同じなのか違うのか知らんが、どうしてこうなった………。



まぁ中身ある分、某13のキャラ勢よりかマシですが。

187:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 23:34:43 n52oY2bU0
某読み殿下あんなにひどい棒読みなのになぜか魅力的
それにくらべてFF13の主人公ズときたら、、、

188:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 23:36:08 ACN9zoQjO
和田がもう少ししっかりしていればね~
完全に舐められてるだろ?ネットでぼやいている暇があったら、本人に直接言ってクビにすりゃいいのに・・・

ナイトハルトは声はいいのに演技力が・・・


189:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 23:37:17 pJ7jkQ43P
あれはシフじゃなくってツフ
そしてFF13のれいんずはツド(『つど』ではなく『つぼぐ』と読みます)

190:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 23:43:18 TohFUfXU0
フリアエッ!フリアエッ!

191:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 23:46:05 J00iswug0
それはスクってかキャビアだから…

192:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 23:46:23 ACN9zoQjO
絵師は一緒だったと思うけど、ホークって劣化したの?
まあ、古文書要員の俺には関係ないけど・・・









因みにアセルスは俺の嫁。異論は許さん。


193:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 23:53:01 tXrX5J9eO
>>192
いや、あまりそういう意見は聞かない。
まぁ個人的にはってことで。


それと残念ながらアセルスは女じゃないと嫁にはできません><

194:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 23:59:08 mcuxtkyi0
じゃあゲラハはあたしの婿。
異論は認める。

195:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/06/30 23:59:21 ACN9zoQjO
>>193
アセルスは、一度も妖魔グッツ使わなかったら、エンディングで人間に戻れるのだよ。
確かウェディングドレス着ているカットが入っていたと思う。
・・・アセルスで3週した俺が言うんだから間違いない。

196:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 00:01:47 sN9RKLxW0
>>195
ウェディングドレス着てたのならあんたの嫁じゃねーじゃん

197:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 00:11:47 LsbTgbtT0
>>195
ラスダンまで妖魔グッズ一度も使わなかったのに
混乱させられて勝手に妖魔グッズ使われた時は泣きそうになった

198:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 00:15:11 +Bgm3iJ+0
物語体験型RPGにおいて主人公は何らかの理由で無一文、裸同然でスタートする。

プレイヤーは近くの廃屋で錆びたナイフや水筒を手に入れ、海辺を歩いて食料を探す。
浅瀬に沈んだ船の残骸から、封が切られていないワインを見つけ興奮する。
森で採ったキノコと岩場に潜んでいたエビの肉を焚き火で炙り、今日見つけたものを吟味する。
「さあ明日は遠くに見えた村まで足を延ばそうか、それとも崖の洞窟を探検しようか……」

この主人公の放り出しによって、プレイヤーは自ら探索したり決断する基本を学ぶと共に
その行為の中に楽しさを見出すのである。

一方、このような生存を目的とした探索は国産ライトRPGとは無縁の要素である。
ライトRPGの主人公は大抵強力な組織のバックアップを得ており、常に小奇麗な格好をし、 寝食に困ることは無い。
飛行艇や宇宙船といった桁外れの財産を所有することもある。

打ち捨てられた馬車の残骸を見つけて何か役立つものは無いかと探ったり、汚い沼地で 食料を漁ったりもしない。
旅自体はそれほど困難なものではなく、問題はマップの複雑さやモンスターの強さである。

そもそも探索型RPGの主人公がボロ布をまといゴミを漁っている間に、ライトRPGの主人公はヒロインと運命的な出会いをし、
歴史の大きなうねりに巻き込まれ、ジェットコースターのように次から次へととてつもない展開に直面するのである。

探索型RPGのプレイヤーが鍛冶屋の親父相手にのんびり値切っている間にも、ライトRPGのプレイヤーは祭りの途中に突然
反乱軍の襲撃に巻き込まれ、牢獄にぶち込まれ、仲間を作り、次々に試練を与えられ、指定された場所で物語を進めるためのトリガーを引く。

ライトRPGに広大で詳細までな3Dマップは必要ないだろう。
急展開を続ける物語の続きを早く見たいという人にとって、イベント地点までの遠い道のりも
ゴミ漁りも食料探しも、すべて苦痛でしかないのだから。

199:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 00:18:23 W5G7qHNw0
>>198
前者=サバイバルキッズですねわかります
鍛冶屋なんていないけど

200:198
10/07/01 00:22:39 +Bgm3iJ+0
すまん、ずっと規制されてたから書き込めてるとは思わなかった

5年前のスレ「RPGの問題点・方向性27」からのコピペね
URLリンク(mimizun.com)

201:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 00:23:31 Yuux55vfO
隣にいるヤローは白服の一部しか映ってなかったと思う。
もっとも、3つあるうちの一つ、グッドエンディングでは、いきなり寵姫1号予定だった女がばあ様になって出てきて、“自分の方が長生きするとは思わなかった”といいながらアセルスの墓参りをしていたからな・・・

因みに、サガフロも武器が、剣、素手、銃に減ってしまってヤバそうな雰囲気が出てたけど・・・アンサガでやっちゃったよな。
FFも8辺りから徐々にきてたな。システムもイマイチな上、キャラクターの魅力でもサガに勝ててないし・・・
アーロンやワッカは好きだったけど、ルーはな・・・おばさん、誰?って感じだった。

202:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 00:33:12 W5G7qHNw0
あれでもしルーなんとかがFF9までの黒魔道士の格好だったらどうなってたんだろう

203:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 00:38:25 Yuux55vfO
>>202
星野鉄子?

204:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 00:40:35 8JEj2SsWO
FF10はアーロンみたいなかっこいいおじさんや、ワッカみたいな三枚目野郎、キマリみたいな獣人がいて世界感的にも好きだったな。
ルーさんもリュックもよかった。
ティーダはともかくユウナには大して魅力を感じなかったから、正直ユウナが死のうがどうでもよかったけど。
ストーリーとか世界観はよく作り込んであると思ったなぁ。
一本道だけど、元にも戻れるし、戦闘面も不満はなかったし、ラストも熱かったしな。

FF13?ハ?ナニソレ?クエンノ?

205:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 00:48:54 W5G7qHNw0
ってか四骸が力入れて作ったキャラはだいたい不人気な気がする
FF13も主人公勢で唯一野村デザインではないサッズが(主人公勢の中では)一番まともって言われてるくらいだし

206:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 00:48:55 nvbMofb/0
>>201
アンサガの何がいけないと言うのだ
・・・いや、リールは俺もダメだと思うが

MH3でも武器減ったっつって大騒ぎしてるアホがいたが
何の問題があったのかさっぱり分からねえ

207:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 00:50:33 G4Nxc6fhP
>>201
サガフロはロマサガ3作で培われた技のバランスが崩れた
いままではWP消費が多い割に威力弱い技は特殊効果があったり全体だったり
消費コストが威力に比例して大きくなったりした

しかしサガフロの技は一種類の量(剣・体術)を増やし過ぎたせいかそのバランスが崩れ
見栄えがいいというだけの技も連携システムも相まって増えてしまった

208:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 01:05:37 KF1pjfh+0
2010年テレビゲームソフト売り上げランキング

01 138万7213本 Wii  NewスーパーマリオブラザーズWii
02 127万5435本 NDS ドラゴンクエストVI 幻ノ大地
03 116万0434本 NDS ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2
04 *98万6658本 NDS トモダチコレクション 任天堂
05 *71万5409本 PSP メタルギア ソリッド ピースウォーカー
06 *70万4726本 PSP キングダムハーツ バース バイ スリープ
07 *67万2498本 Wii  Wii Fit Plus
08 *59万0666本 PSP GOD EATER
09 *53万8264本 PS3 龍が如く4 伝説を継ぐもの
10 *53万6394本 PS3 北斗無双
11 *52万5525本 Wii  スーパーマリオギャラクシー2
12 *46万2981本 NDS ポケモンレンジャー 光の軌跡
13 *37万3134本 NDS ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー
14 *36万9482本 NDS ゼルダの伝説 大地の汽笛
15 *35万9023本 Wii  Wii Sports Resort

209:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 01:06:39 G4Nxc6fhP
>>208
完全新作がリメイクに爆死されるドラクエw

210:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 01:07:24 fTvrI+1A0
>>209
日本語でおk、ちなみにDQMJ2はまだ売れてるからな

211:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 01:07:52 l7iLGZ3o0
>>145
SSで良いなら俺は作れるな
マジでやってみよう

212:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 01:08:32 lZQ8D0qfP
サガフロは別に問題なかったと思うけど。
剣や銃以外に重火器やモンスター技が大量にあったし。

213:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 01:10:48 Sxzh7lG5P
>>209
FFTとリメイク比較しちゃうの?馬鹿なの?死ぬの?

214:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 01:17:32 W5G7qHNw0
DQMは2までしかやったことないけど、DQMJ2って面白い?
特にオークとかアークデーモンとかが好きなんだけど

215:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 01:19:37 0nDh/kMA0
金本ヤニキ 4億5000万
セガサミー社長 4億3000万
スクエニ社長 2億
任天堂社長 1億8700万
バンナム社長 1億3000万

216:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 01:21:11 fTvrI+1A0
>>215
とりあえずバンナムの社長は給料80%カットでも問題ないな

217:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 01:21:17 nvbMofb/0
>>208
今年に入ってから100万近く撃ってるトモコレが化物過ぎる

218:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 01:21:32 Sxzh7lG5P
面白いっちゃあ面白いけどゲームバランスが酷くて残念なことになってる
だからお勧めは出来ない
ちなみにオークもアークデーモンも居るよ

219:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 01:24:13 l7iLGZ3o0
>>215
稼いでいるのにイワッチ自重気味なんだな

220:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 01:26:59 W5G7qHNw0
>>219
イワッチは標準だと思う。
多分

221:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 01:28:20 G4Nxc6fhP
>>219
任天堂の社員の平均給与は1000万近くだからなぁ

>1 : [―{}@{}@{}-] すずめちゃん(神奈川県)[sage]:2009/02/17(火) 02:54:28.93 ID:AdpDFJV+ ?PLT(56769) ポイント特典

>1位 バンナムHD 平均年収 1186万円

>2位 任天堂   平均年収 981万円

>3位 ソニー   平均年収 957万円

>ゲーム業界の平均年収は576万円

>ソース

>URLリンク(nensyu-labo.com)
>URLリンク(www.new-akiba.com)

222:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 01:28:32 W5G7qHNw0
>>218
ありがとう。
調べたら他にも好みの魔物がいたので、お金が貯まったら買ってきます。

223:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 01:33:19 0AockMAmP
>>215,221
セガサミー社長の給料は90%カットでも良い気がしてきた
そしてバンナムは社長も社員も給料もっと減らすべきだろ
そんでその分新人募集したり製作費に回したりとかした方がいい気がする

224:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 01:41:19 KF1pjfh+0
>>221ソニーとかバンナムとか赤字のクセにたんまりもらってんじゃねえよ
金食い虫ぜんぶクビにしろよ

225:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 01:41:42 8Ah9c78T0
>>223
バンナム、ソニーはゲーム以外の社員が平均押し上げてるんじゃないかな

226:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 01:42:24 KF1pjfh+0
>>223サミーはパチンコ業だぞ

227:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 02:01:51 3YvSzTHa0
URLリンク(www.famitsu.com)
『ファイナルファンタジーXIV』PC完全版発売日が9月30日に
超劣化PS3版が3月上旬に決定!

GKざまああああああああああああ(;゜д゜)

228:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 02:03:32 W5G7qHNw0
廃スペPCでもない限りまともに動かないっていう

229:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 02:04:06 lZQ8D0qfP
月額か。スルー決定。

230:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 02:06:22 8Ah9c78T0
天野絵きたな…
URLリンク(www.famitsu.com)

231:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 02:12:01 3YvSzTHa0
PS3組の不幸でメシがウマすぎるwwwwwwwwwwwwww
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━//・\ ./・\\━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ─┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

232:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 02:14:25 6TeUFPNS0
>>198
一応コピペだろうけど突っ込むよ
日本のドラクエを祖とする(wizみたいにTRPGを手本としたのではなく"その模倣品のドラクエ"を手本としたもの)RPGは
今流行っているオブリビオンとかフォールアウト3とかの系列のrpgとは
完全に別物。発祥は近くても目的が完全に違う
物語を観て楽しむか(要するにアドベンチャーに近い)か
自らが冒険して楽しむか
これはもう今の状態では比較はできない
特にff13はどちらかと言えばある意味物語に特化したタイプの究極系だ(制作陣が10年先を目指したといってるのもおそらくココ)
比較するのは最近で言うとゴッドオブウォーシリーズとかアンチャーテッドシリーズじゃないか?
勿論どちらにしろ良いゲームじゃなかったのは間違いじゃないが

233:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 02:30:04 fWuW3JpXO
物語を語るのに特化した作りでその肝心の物語が支離滅裂ではな

234:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 02:37:14 VXevjUYy0
ロマサガは何回クリアしたかわかんないくらいやった。
でもアンサガはやってない。
キャラが・・・ね。
ガラハドはげてるし(´・ω・`)

235:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 02:41:15 3YvSzTHa0
やっぱ吉田画伯いいな
URLリンク(jp.finalfantasyxiv.com)

236:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 02:44:34 3YvSzTHa0
1080p壁紙ねーのかよおおおあああ

237:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 02:50:10 HISnAZTF0
>>234
それアンサガじゃないミンサガ
元のロマサガキャラは小林さんがデザインしてたのに
それを全く一新して小林さんに描かせるってのはどうかと思ったなー
あと音楽の凄まじい劣化

そういや音楽の人同じだからかFF13のクオリティで
リメイクアンサガがしたいと思ったんだよ
中身はアンサガのがゲームしてると思ってる
けどあれも当時7000ちょっとでPS2と同時購入したのに
コマ送りマップが衝撃的過ぎて
金返せ

238:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 02:59:54 nvbMofb/0
>>237
何を言う、実にRPGっぽい仕様じゃないか>コマ送り

アンサガは数多くのコンピュータRPGの中でも
飛び抜けてRPGに忠実だと思うがな

239:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 03:02:26 W5G7qHNw0
サガとロマサガとアンサガとミンサガはサガという名前だけの全くの別物
そう考えていた時期が僕にはありました

まさかFF13が本当に完全に別物になってしまうとは

240:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 03:04:41 W5G7qHNw0
俺はDQ8クオリティで十分すぎるくらいだと思うけどなぁ
FF13はめっちゃくちゃ美麗だけど、肝心の中身が……('A`)

241:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 03:51:00 8tWSapRL0
>>228
それ意味ないじゃんw
つーか、PS3で動かせるのか?

>>235
うん。凄く良いな

242:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 04:27:18 B7P6Xsa2O
ロマサガもミンサガもどちらもキャラ好きだけどなー
ガラハゲどーせ殺しちゃうしツフはラスボスとの対峙時のセリフ?で一気に好きになったわ、ネタ的に

…野村さん達のは絵もキャラも無理ですサーセン
キモっと思って笑えちゃうか、心底気持ち悪いと思うかの差は自分の中で大きい

243:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 05:59:07 VZuC1DzT0
吉田さんの描くオニャノコの足がムチムチしてるのがたまらなく好きだ
パンネロ可愛いよパンネロ
天野さんのキャラも足がすきなんだ
俺、脚フェチ

だからかな、画伯(笑)のごぼう足というか
それどっから生えてんの?みたいな足が許せない
頼むからデッサンくらいちゃんとしろ。プロだろうが

244:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 07:06:40 LVmmqHMc0
>>208
ワゴンだ爆死だ騒がれたゼルダも何気に売れてるのね
ワンコインや無料配布になってもランキングから消えたどこぞのBDは一体何だったんだ

245:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 07:34:00 Yuux55vfO
>>206
そりゃ、いろんなタイプの武器、いろんなタイプの技系統を選んで修得させるのも楽しみの一つだからさ。それに無双三段、高速ナブラ、でたらめ矢・・・サガお馴染み技が消えればやっぱりいい顔はできないし。


因みに、ミンサガはイベントランク上がるのが速いよな。新しい街にいけるようになってもイベントが既に終わっていたら意味ないし。結果、低レベルクリアを強制される。
なんつーか、周回プレイを念頭に置いたんだろうけど、せっかくのフリーシナリオの良さを台無しにしてるような気がする。
アンサガはマップが酷すぎ。しかも、終盤は一歩歩けば敵で逃走も出来ない。鉄に鉛加えて補強すると鋼鉄になるとか、銀が白銀、銅が青銅にランクアップしたりとか、凝っている部分もあるけどね。

246:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 07:35:13 zIH5PttM0
グラフィックが優れている=ゲームとして面白い、って訳じゃないしなぁ
勿論グラフィックが綺麗だと感動するけど、それだって肝心の中身が面白ければの話だし

247:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 07:42:59 Yuux55vfO
FF10はストーリー、キャラクター悪くはないよ。
ただ中盤までがな・・・
同じ敵の色違いばかりで、担当者がなぐれば一撃KOの雑魚ばかりで、バトルが眠くてたまらなかった。ぶっちゃけ、本編そっちのけでブリッツやってたし。
ガガゼト山辺りから敵のバリエーション、強さも調度良くなった。ボスのシーモア、ユウナレスカも歯ごたえあった。まさに神バランスのバトルだったと思う。

13は言わずもがなだが、スクエニのゲームってバランス調整を、どこか失敗しているんだよな。

248:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 07:44:19 lZQ8D0qfP
>>245
まったく同じタイトルならともかく
別タイトルになってるんだから多少の変化は受け入れるべきだと思うがね。
保守的な老害連中はちょっとでも前と違う部分があるとクソだの劣化だの愚痴るから困る。

まあアンサガは角度が急すぎて誰もついて行けなかったが…

249:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 08:11:17 Yuux55vfO
>>248
それが、いい変化ならな。
技系統が減るのは、普通は劣化。ま、世界観的に、斧とか弓が合わないのは分かるけどね。その分、機械と妖魔で補ったのかもしれないが・・・

250:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 08:26:16 D75NRGSTO
>MH3でも武器減ったっつって大騒ぎしてるアホがいたが
何の問題があったのかさっぱり分からねえ
船水out田中in後の追加要素がことごとくゴミ、更に蛆本の陰湿ないじめが上乗せされ、
全種武器鎧コンプくらいしかモチベーションが保てない現状で武器が減ったら充分大問題

因みに引き継ぎがゲームコンセプトを全く理解していないという点においてモンハンとFFはよく似ていると思う
モンハンは異種格闘ゲームじゃないしFFはエロゲじゃない
タイトルレイプもいい加減にしろ四馬鹿×2

251:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 08:34:07 lZQ8D0qfP
>技系統が減るのは、普通は劣化
数が減ったら何でも劣化なのか?
時には肥大化しすぎた要素を切って洗練するというのも重要な事なんだぜ。

でないといずれ潰れることになる。グラフィック主義を捨て去れなかったFF13みたいにな。

252:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 08:50:19 Yuux55vfO
>>251
ケースバイケースだろ?
サガの場合は劣化だってこと。閃きシステムが別に肥大化していたワケじゃないし。
キャラクターのイメージと、パーティーバランスを相談しながら武器選ぶのも一つの楽しみなんだから。


253:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 09:05:32 dGpPkn1F0
技が減ったら劣化‥ねぇ
DQ7→DQ8になって劣化したとか言う奴居たか?

254:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 09:06:47 IZOGk01A0
ここがサガスレか

255:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 09:31:15 Yuux55vfO
>>253
ケースバイケースって言っているだろ?
DQの場合、無駄に多かったモンスター職を廃して、武器毎のポイント加算制にしてスリム化したと言えるだろ。
違うゲーム持ってきても必ずしも比較になるとは思えないが。

256:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 09:32:54 fTvrI+1A0
とりあえずサガ語りたいなら板から出てけよ
DQはまだスレ違いレベルだが、サガは板違いレベル

257:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 09:46:13 8JEj2SsWO
>>256
この葬式スレは何か違う新しいゲームを語る意味合いも兼ねてるっぽいから、その物言いはぶっちゃけ野暮ってモンだぜ

258:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 09:51:47 FSXI9nf70
穏やかじゃないですね

259:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 09:54:42 /nCqvTwB0
なにが起こるんです?

260:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 09:56:28 dGpPkn1F0
まぁ、FF13の出来があまりにも酷いから
じゃあどうすればいいのかって改善案を言う意味でも
他のゲームを参考にするために名前を出すのもアリだとは思う
(まぁ、FF13の場合は1から作った方が良さそうだが)

261:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 10:00:40 ijfZdx870
GBのサガシリーズはFinal Fantasy Legendなんだよな、確か

262:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 10:01:12 lZQ8D0qfP
FF13はある意味1から作った結果な気がしないでもない。
なんだかよくわからない得体の知れないモノにFFの看板を付けただけというか…

263:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 10:47:22 tuilxIkVO
>>243
女の子じゃないけど、天野絵のティーダの膝小僧が好きだ
天野さんはバキバキ、吉田さんの格闘家っぽい筋肉の感じもいい

ゴボウかといえばアヤみたいな雰囲気だけの人体の不思議展開催してたり…
デッサン力のない脱臼絵だからなぁノムトさん

264:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 11:46:58 VXevjUYy0
ノムトさんはたぶん同じ角度でしか顔を描けない人だと思うね。
骨格とか知らないんじゃないかと。
でなけりゃあそこまで酷い脱臼絵は描けないし、集合絵が下手糞なのも理解できる。

いわゆる、キャラ設定絵しか描けないタイプ。
「首から上だけ描けてます」みたいな。

265:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 12:00:36 z6DoTW5f0
設定画でも前後 喜怒哀楽の表情 細かいディティールが必要だぜ?
ノムリッシュは正面+何とも言えない表情だけの一枚絵じゃないか

266:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 12:07:12 VXevjUYy0
訂正しまーすヽ(´ー`)ノ
ノムトさんの絵は、中学生がノートに描く「ぼくかんがえたさいこうにかっこいいキャラ」
真ん中にキャラの絵があって、周りに設定がメモってあるやつw
とんでもない最強設定になってるのが特徴

・・・かな?

267:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 13:11:15 Wqz7JwY1O
ノムトさんw

268:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 15:55:30 hHm2eP2Q0
URLリンク(www.pokemon-sp.jp)

          /________|___  
         i'(⌒ヾ,ゝ ● ィ'⌒ヽ              
         | ヾ_`  ⌒___ ノ    
         リン,    /,",,,、,,.,.)  寝る。下半期は任す。
          /⌒)ヽー‐ィ         
     /)  /) ノ_ノ |__||                 
    /  ⌒  ヽ ゙ヽ  0  0l        
    | ●_ ●  |ヽノノ'   ノ          
   (〇 ~  〇 |.    ィ  /          
   /       |,__/i_,/  
 
ウィッス   

269:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 18:45:20 Yuux55vfO
ノムトさん・・・
スコールもだけど、自分がモデルとか聞いた時点でキモくて、鳥肌がたった。
とてもじゃないが俺はヴェルサスなんか出来ないな。ノクトのグラ見ただけで野村がチラついてしまいそうだ・・・
仮にやったとしても、ノクトは死体要員で、パーティー人数マイナス1の縛りプレイになりそう・・・
リーダー戦死でゲームオーバー仕様なら終了だな。

270:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 18:53:07 W5G7qHNw0
最初から買わないという選択肢は無いのか

271:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 18:53:08 D75NRGSTO
歌や小説である程度ではあるが登場人物に自分を投影するのは誰しもやることだが







FFは人様の褌だろこの馬鹿が

272:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 19:05:31 8Ah9c78T0
トトリ作ってる所に頼んで、このライトさんを立体化してリメイクすればマシになるかも知れんw
URLリンク(www.famitsu.com)

URLリンク(www.famitsu.com)

273:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 19:06:03 Yuux55vfO
>>270
無論買わねーよ。
ワゴンで気紛れならあるかもしれないが・・・

基本的にプレイヤーは自分を主人公に投影して物語を見る所があるとは思う。
主人公よりもお気に入りのキャラがいるくらいならまだしも、主人公に愛が持てない、主人公が大嫌いな時点で物語としては終わっていると思う。

274:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 19:07:34 oHMmitAv0
>>272
野村のデザインってアニメ向きだよな
リアルに描いたら痛い感じになる

275:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 19:32:18 8JEj2SsWO
>>273
4骸のクズ共はそこら辺を全くわかってないだろうな。
プレイヤーは、あくまで自分達の名作品を肌で体感出来る幸せな人達だって考えてて、その人達を満足させるよりは自分達がその結果に満足したいって感じ
プレイヤーが自分から好きに動かれると自分の見せたいストーリーがうまく魅せられないから不都合なんだろうよ
要するに自分のオナニーを見せ付けてどや顔してるって訳だ。

根本的にこいつらはゲームと言うものを履き違えてる。

276:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 19:38:11 J7Bn8dsu0
URLリンク(www.inside-games.jp)

2 ラブプラス+ 84,000
3 トトリのアトリエ 54,000
4 ときメモGS3 52,000
6 ミクお買い得版 29,000
7 WHITE ALBUM 26,000
8 Starry☆Sky 22,000

スゲーランキングだ

277:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 19:43:37 D75NRGSTO
客観視出来てないんだろうな
普通に考えたら海の家経営者で自警団団長でヒーロー症候群なんて伝説クラスのボツネタキャラだぞ

278:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 19:51:23 VZuC1DzT0
その没ネタクラスの設定だってさ
大真面目にやってくれりゃ結構よかったかもしれない
サンバルカンとか昔の特撮だったらそういうのあったからね
店やりながら地球守ったりするんだ。今考えると可笑しくて仕方ないけれど
俺はそういうの好きだから

ただ、スノウにいたっては何ひとつ成し遂げられてないから嫌なんだよ
海の家もなんか中途半端
自警団といってもただのヤンキーの集まりで何もできない
ヒーローヒーローいってるけど何ひとつ守れない
やってることがクズだから最悪なんだ

279:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 20:04:28 OEwqJcZu0
>>276日本終わってた

280:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 20:10:05 8tWSapRL0
>>276
いやぁ~個性的なランギングですね(棒読み

281:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 20:15:19 8JEj2SsWO
>>278
おまけに自分はバカだからとほざきあげて、無い知恵すら搾らず甘ったれの奇跡頼み。そして、なぜかこのバカに共感して意味不な行動をとる仲間達

最後に奇跡バンザイ結婚結婚

もうFF終了だろこれ

282:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 20:17:34 kCE0PbLJ0
>>279
その店は場所こそ日本にあるけど、異次元みたいなとこだからw

283:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 20:20:06 e+cwepImO
日本の誇りだな

284:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 20:23:26 OEwqJcZu0
>>282


285:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 20:23:55 bnTi/Dd20
>>277
つかその設定どう贔屓目にみても中卒ヤンキーのハッチャケ人生だよね
いまだにヘアスタイルとか服装の一部がおどろきの長さ!とか驚きの短さとか
そういうのがカッコイイとおもってる奴
あの時々見かけるズボンをチンコの上あたりまで下ろしてズルズルはいてる奴
あれカッコイイとか思ってる系の痛さを感じる

286:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 20:37:09 kCE0PbLJ0
>>284
ごめん勘違いしてた…
全国のランキングがこれとはすごいな。
しかしアトリエシリーズもギャルゲー扱いされるようになったんだな…

287:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 21:22:51 OEwqJcZu0
「ほんとにWii買ってくれるの!?」
「今日はお前達の誕生日だろ」
「・・・カアチャンお金あるの?お金大丈夫?」
「父ちゃんが株で儲けたからね。4億あるから余ったお金でベンツ買おうね」
「ぼくはPS3が欲しい!!」
「わたちは360がいい!!」
「じゃあ、今からそれを買いにいこっか。全部三台ずつあればいいの?」
「DSもほしーい」
「お寿司もたべたーい」
「Sクラスじゃなきゃいやー」
「はいはい、帰りに高級マンション買おうね」
「わーい!資産家だーいすき!」

    J( 'ー`)し
 ('ω`) (  )\('∀`) ('Д`)
 (_ _)  ||  (_ _)ヾ(_ _)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

288:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 21:34:46 Vz5/QA6F0
新宿のスクエニ王国の王子が主役のFFがやりてー

289:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 21:40:23 2dwDbMTw0
スクエニ社員達はノムリッシュにアレンジされてます

290:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 21:40:26 VZuC1DzT0
先生、普通のファンタジーいっぱいの
FFがやりたい
です

291:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 21:45:10 W5G7qHNw0
>>290
野村「ファンタジーだからって、現代風や近未来がいけないなんて誰も言ってないよね」
北瀬「むしろ中世風の方が時代遅れでダサイよね」
鳥山「っていうかありふれすぎててオリジナリティが出せない」
野島「ですね」

292:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 21:45:46 J8wAzZGd0
サガは2が一番好きです、全員メカでネコのつめ使いまくり
ロマサガシリーズはマップとかキャラとか音楽とかいいよね
サガフロは妖魔とT260G編が大好きです
ミンサガは音楽が変わりすぎていたのだけがちょっと嫌ですた

FF13は・・・・・・全部嫌いです

293:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 21:51:08 vi8IdyoE0
ミンサガは意外に歌が雰囲気にあっててよかったなぁ
一方FF13はスタッフロールで歌があったことすら忘れていた

294:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 21:53:13 VZuC1DzT0
僕はたまにこうして葬式スレを覗いていないと
FF13があったことすら忘れそうです

295:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 22:03:00 Yuux55vfO
設定はクサくてもいいんだわ。
キャラの台詞や行動がクサいと、ダメなのよ。その時点で冷めるか鳥肌がたつかしてリアルに引き戻される。13の場合、理解不能といったほうが正確かもしらんが。
リアルよりバーチャルの方がつらくて逃げ出したゲーム。それがFF13。

296:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 22:10:57 Yuux55vfO
>>275
ユーザーを楽しませよう、どうやったらユーザーが楽しんでくれるか、というサービス精神が皆無。むしろ自分たちの芸術作品を楽しませてやるというスタンス。
和田の言ったとされる“自分たちがやりたいだけのゲーム”って評価は本当に的をえていると思う。

297:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 22:16:24 l7iLGZ3o0
SO3DCはEDで何故か「名作だったな」と言ってしまえたし、MISIAの曲も良かったな

298:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 22:16:56 0AockMAmP
>>296
的を入手してどうする
今度はお前が危ないじゃないか

そんなことはどうでもいいとして
四骸はそれどころかスタッフにすら「俺の考えた素敵な芸術作品を作らせてやってる」と思ってそう
アクセサリーの件も「作らせてやってるんだから我儘言ってるんじゃねーよ」って思ってそう

299:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 22:34:11 e+cwepImO
躁病クリエイターにありがちな独善性が前面に出てる

300:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 23:25:35 VXevjUYy0
スノウってどう考えてもゆとりなんだよなぁ。
たぶん資産家かなんかの次男坊あたりで、甘やかされて育ったんじゃないの?
何もかもが地に足のついてない発言ばっかり。

四骸は社長命令?を無視してるのに処罰されないの?
こんな売り上げしか出せなかったのに。
いい御身分だよね。
FF13に使った金と時間ほ返してほしい。
精神的苦痛の賠償をして欲しいもんです。

301:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 23:27:14 PtT+e58a0
スノウはまさしくカッコつけたいがためにヒーロー言ってるようにしか思えん
巻き込んだ人々についても「難しくてわかんねぇから後で考える」とか言ってたし
どう見ても他人事

302:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 23:30:22 IZOGk01A0
クサいのは好きだからどんどんやってくれて構わんけど
人間の言動としてまるで共感できないものを見せられると自分は何を見てるんだろうという強烈な感覚に襲われる

303:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 23:30:50 Xo6Khe0s0
>>250
板違いの話題に突っ込むのもアレだが
MHの面白さってアイテムコンプじゃねえだろ
集める楽しみも、そりゃあるけどよ

双剣みたいなバランスブレイカー放置するより、よほどいいと思うぞ
MHFはコイツのせいで、片手剣涙目だったしモンスターの肉質もクソ堅かった

304:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 23:32:58 Yuux55vfO
>>297
あれはMISIAだったのか?どっかのオペラ歌手かと思った・・・
俺は、今まさに3週目だよ。クリアしてからが、また長いんだよな。


>>298
ついでにブチャラティーも真っ青のファスナーマニアだし。
ルーのベルトといい、理解不能のこだわりがあるよな。もう少し生産性のある方向に、それは向けて欲しいもんだ。

305:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 23:33:03 ZCsMW0xQ0
>>264
天野さんも吉田さんもノムトさんも、絵師としては全員尊敬してる

13もキャラデザ(見た目)だけならいい感じだと思ったが
言動とか台詞がもう・・・orz 

306:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/01 23:37:37 ETqUrB2Z0
>>266
ノムトさんは笑顔が不愉快な絵を描けるという不思議なスキルを持っている

307:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 01:11:18 AYx5y5ZZ0
どうせSFやるならもっと設定とか武器ギミックとか考えればいいのにね…

308:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 01:23:52 SnsBATJI0
考えた結果が無駄に複雑に変形するライトニングの武器やデカレンジャーみたいな合体ギミックのついた二丁拳銃なんだろう。


309:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 01:34:13 g3hA7amu0
ゲームなんだから機能性を無視したカッコイイデザインでもいいじゃないって誰か(非四骸)が言ってたし俺も賛同してたが
流石にノムティス様の癌ブレードや召喚獣は酷過ぎると思うんだ。
機能美は勿論、中学低学年が考えたって感じでカッコよさのカケラもないし。

310:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 02:10:07 G4jXVITeP
野村もキマリとかナナキとかサボテンダーとかトンベリは良いんだけどねぇ
なんか野村ってヒゲがいなくなった後はもう本当にゴミしか生産してないと思う

311:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 02:20:11 X8Zg5cT+0
サボテンダーやトンベリも使いようだと
13やって感じたよ
なんで質感がぬいぐるみみたいなんだよ
平原にあのデザインまんまのトンベリって
なんか変だよ

312:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 02:51:59 IRHtlgff0
見よ!この綺麗な13週連続の週足陰線!
URLリンク(company.nikkei.co.jp)

313:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 02:55:30 muEqybjY0
>>237
ミンサガは直良有祐氏を始めとするスタッフによる新デザインを元に、小林氏が描いたもの。
まだ小林氏によるリライトでマシになったといわれている。

ゲーム中のグラフィックも、開発段階で気色悪すぎると叩かれたため
おとなしめのデザインに描き直してある(ムービーは直っていない)。

314:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 02:58:00 muEqybjY0
>>261
北米版がそのタイトルだった。

315:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 03:42:04 g3hA7amu0
スノードロップの花を四骸に送りつけたい

316:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 04:23:55 mE64n3+Q0
トンベリってランタン持ってるから薄暗いダンジョンにいる方が断然しっくりくるよね
明るい所でランタン(火を灯す)持つ意味が無い

317:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 07:27:17 1373GJQm0
ナル鰤ワンピ、イケメンライダー、FF13、種死、
根腐ス、萌えアニメ、韓流、etc
最近の子供カワイソス(´・ω・)

318:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 07:35:55 g3hA7amu0
>>317
昔に比べてどのアニメやゲームも色物が減った気がする
みんな美少女かイケメンばっかり

319:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 07:36:47 G4jXVITeP
鰤はこまむー以外に価値が無いって隣に住んでる腐女子が言ってた

320:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 07:54:55 fgXSWBG80
>>317
ワンピはマシな方じゃね?

321:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 07:58:27 LnNkD5iDP
最近は規制も激しくてゲンナリな感じだなぁ

322:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 08:32:01 fRuK+O74O
>>317
おいこら仮面ライダーはまだマシだろ

323:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 08:35:58 stQd9TUfO
そろそろ色物を見直す時期に差し掛かってるんだと思う
顔や姿がアレでも中身がよければいいキャラになる、てのは
はからずも野村のキマリナナキアーロンが証明してるんだし


324:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 08:56:28 j3yFudcN0
最近、アニメも見てないな。
昔のやつをDVDで見たりはするけど・・・。
今見てるのは四畳半くらい。

325:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 09:10:16 1373GJQm0
>>317
おい、FF13を一緒にするとか失礼にも程があるだろ

326:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 09:16:29 g3hA7amu0
>>325
種死と萌えアニメと韓流はFF13と同列に語ってもいいと思う

327:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 11:01:14 g8sPTBYq0
>>292
アンサガェ…

328:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 12:33:10 s2FeRW1O0
>>325
色んな意味で今の日本でのエンターテイメントの悪い部分を象徴する作品ばかりだと思うが
まぁ前者3つは固定ファンがいるからまだいいが…

329:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 12:35:08 G4jXVITeP
根腐スがよくわからんのだぜ

330:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 12:40:58 AYx5y5ZZ0
種死は作品としては大失敗だが商業としては成功しただろ
あんなんだが落ち気味のガンダムブランド繋ぎ止めたし

とおもったらFF13以外は商業的には成功してる奴ばっかか

331:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 13:39:26 cAVCFzjr0
そもそも、平成ライダーとワンピまで入れちまってる時点で
前作の種もその分類にないのはおかしい。

正直、かなりの屈辱だし
2作揃ってもともと駄作の分際のくせに。



332:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 14:29:54 FX5kqNPN0
>>331
種死がなければ種は単なる駄作で終わってた

333:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 14:33:56 FmgnP7U9O
昔のスクウェアはあれほど凄かったのに今は全然その気配すらないんだよな
やっぱ3馬鹿達が好きなように作ったのがいけないんだろうな

334:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 15:26:03 ywaUeYfVP
>>331
正直その二つが入るんなら大概のものは入ると思うんだが
ドラゴンボール(笑)とか

335:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 15:34:46 1YYNIs4e0
こんなげーむにまじに
なっちゃってどうするの

              完

336:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 15:48:04 TU9YU79j0
いや、ゲームじゃねえし…

337:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 16:04:29 cAVCFzjr0
>>334
へえー種と種死がまだまともな作品だと思ってんだ。



正直あれほどの駄作に匹敵するものなんて
数えるほどしか見つからないんだがw

338:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 16:26:08 q0LaYBEU0
ノラメンバーのデザインはまさにノムリッシュって感じ、
この不快感はエアギアのチンピラ達に似ている。
ノムメンバーと言った方が良いかな

339:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 16:26:37 kpBtRiPl0
仮面ライダーはまともといいたいが
電王贔屓で声優頼みのイマジン商法がな…

韓流はおばさんたちがすごい夢中になってるとこ見てたら
ワイヤーアクションはひどいし、歴史ものか恋愛ものばかり
BGMもFF13のように全然あってない
練習のシーンで激しく動いてたときはバカじゃねーのって思った

>>337
ギアス

340:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 16:32:20 B9mTdF7v0
>>338
しかしながらノラメンバーのデザインは別の女性という
たぶん合わせようと意識してくれたんだろうけど
野村デザ主人公達もノラメンバーも背景と似合ってないよなあ

341:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 17:05:38 stQd9TUfO
>>337PS3仲間のザムド帝王を忘れてもらっちゃ困るぜ

342:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 17:07:58 8ofwTOW90
映画版デビルマンを忘れてもらっちゃ困るぜ

343:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 17:17:30 nJsCaKo+0
ドラゴンボールエボリューションもつけるぞ

344:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 17:35:53 fgXSWBG80
>>343
一応そっちはハリウッドだが別にいいかw
実写こち亀も酷かったな

345:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 17:44:45 VK1xVtj00
なんたらの犬っていう打ち切られたドラマとかも

346:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 17:48:33 fl221jMA0
色々見てきたけどTVドラマ版ネバーエンディングストーリーに匹敵する
黒歴史にはなかなかあったことがない

347:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 18:07:06 fgXSWBG80
クイズヘキサゴン2も加えとくか
紳助劇場はどんどん酷くなってる
行列なんて六年前とは全然違う番組になってた

348:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 18:16:44 /+NOn+IA0
ノラって世界が世界なら自警と称してヒャッハー!水と食い物をよこせーって言ってそう。

349:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 18:57:42 87/wP4og0
昔ベストガイっていう映画があってね
それはそれはビックリしたよ

350:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 18:57:57 stQd9TUfO
チャールズブロンソンやケンシロウにぶち回される自称自警団って奴だな
真面目な話あいつらそれ以外想像出来ないし
なによりどこだっけ?首相官邸みたいなとこで再登場した時も
何で生きてんだお前らwとしか思わなかったわ

351:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 19:22:06 j3yFudcN0
あんな管理された閉鎖空間で自由に戦闘とかできるのってどうなの?
通販のファルシの懐の広さ、器の大きさにびっくりだよ!

あんな素人でも倒せる「魔物」相手にしてたんだね。
ライトさんすごいね。いろんな意味でさ。

352:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 19:54:09 s2FeRW1O0
黒歴史スレか…

>>351
ですよねー^q^

353:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 19:59:41 ywaUeYfVP
>>337
平成ライダーとワンピまで入れちまってる時点で
って話だろ

354:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 20:00:11 ywaUeYfVP
おーう安価ミス

355:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 20:02:15 ywaUeYfVP
ミスしてなかった件

どうしてこうなった

356:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 20:18:27 iflfCLmg0
ラスストまたインデックスが増えたな

357:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 20:28:06 hl8OEanD0
ワンピは海上レストラン偏とアーロンパーク偏とインペルダウン偏は神
デービーバッグファイトはFF13並につまらん

ワンピは面白い時と駄目な時の差がはげしすぎる

358:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 20:29:44 LnNkD5iDP
まあ緩急があるからこそ面白い部分が際立つんだけどな。
ずっと平坦で一本道の何かとは違って。

359:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 21:00:53 1YYNIs4e0
このスレにいたおかげでFFシリーズとも、心の中でお別れができたよ
もしFFが帰ってきたとしたらそれは、
ゲーム業界にはびこるお金儲け的な考え方
それ自体と戦うFFでなくてはいけない

ありがとう、そしてさようならFF
そしてFFを愛してやまないスレ住民たち

360:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 21:08:06 fl221jMA0
ゲーム業界にはびこるお金儲け的な考え方
それ自体と戦うFFでなくてはいけないって
そりゃあスクエニはゲーム会社だからお金儲けしなきゃダメだろ

361:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 21:14:16 8eKMnZp30
お金儲けを批判するのは社会の批判でもあるけど
まあ詐欺まがいのは批判するべきだと思うよ

FF13はお金儲けというよりむしろ逆なんだがな
なんであんな金の使い方してあんなもんしか作れんのかと

362:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 21:23:25 stQd9TUfO
金儲けも大概だが良心的な開発だと儲けた金で商品の昇華プレイヤーに還元という蜜にありつけるのでまぁよしとする
しかし無駄遣いは最悪だ
聞いてんのか鳥ガラ

363:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 21:30:46 hl8OEanD0
野村「商品ではなく芸術作品なんだけどね」
鳥山「だよねw」


わりかし本気で思ってそうで困る

364:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 21:32:02 UgoCrxEn0
昔読んだ同人サウンドノベルのチョウのこころの方がよっぽど面白い

365:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 21:37:29 1YYNIs4e0
なぜFF13を作ったか

金儲けでしょ

366:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 21:41:04 fgXSWBG80
>>363
むしろ四骸は自分らが商業活動してるという自覚が足りないだろ
だからあんな誰得一本糞が作れる

367:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 21:51:33 1YYNIs4e0
ムービーだけじゃ売れない。ゲームだけでも売れない
だからムービーにゲームを足して、ゲームとして売る
ただ、そんな商売をするのは今回限りだと
そういう自覚があるなら、ヴェルサスは開発中止だろうけど
ヴェルサスもパラサイトもプリレンダ祭り

もうお金のニオイしかしない

368:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 21:57:46 hl8OEanD0
>>365
トップは名誉欲や自己顕示欲が目当てで作ってる気が

鳥山の「新しいFFを作った」とか「アバターはFF13の影響を受けた」とかの発言からは
そこらへんの欲望の匂いがプンプンする

369:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 21:58:07 8eKMnZp30
ただ叩きたいがために、冷静さを欠いてるようにしか見えん
もしくは信者のなりすましか
どっちにしろ頭冷やした方がいいぞ

370:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 22:01:26 UgoCrxEn0
自己顕示欲って下手すりゃ性欲より強いからねぇ

371:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 22:22:17 1YYNIs4e0
>>369
子供向けのアニメにしたって、萌系のアニメにしたって
いい大人ががんばって作っている

FFシリーズは、もうちょっと純粋な心を持った大人に
作らせてくれたらよかったのに

372:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 22:27:49 I6+OAlte0
なんかもうFFシリーズそのものの葬式会場みたくなっちまってるな

373:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 22:33:52 eb0C/8Rt0
あながち間違いじゃないと思う
墓場に足突っ込んだ感じ

374:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 22:47:31 stQd9TUfO
>>371揚げ足取るようですまないが、己を純粋な子供の心を持ったまま成長したと
信じている幼稚な大人が寄生した結果がこのザマだ
純粋な心よりもエンターテイメントを理解できてる人のほうがいい


375:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 23:13:25 iflfCLmg0
そろそろ雰囲気だけでもいいから中東ファンタジー風FFてのも
見てみたいな、まあ初代がイメージ的に中東風なだけかもだが

376:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 23:31:39 luGENr4A0
FF5あたりまでは十分中世っぽかった気はする
6から何かが壊れ始めた
URLリンク(www.pixiv.net)

377:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 23:43:35 fgXSWBG80
>>374
四骸は自分を純粋な子供の気持ちを持ってるなんて全然思ってないでしょ
逆にお洒落でカッコいい大人だと思い込んだ厨二気質じゃないか?
でないとヴェルサスの設定やら厨PVなんて思いつかない

378:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 23:50:30 ufOtQbOb0
非空挺に乗って世界を自由に飛び回りたいです

379:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/02 23:54:13 bA+fZfsv0
PS3版二ノ国には期待しますよ

380:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 00:01:11 nxoeQmUo0
>>376
5までの世界って魔法が文明の中心で、
機械の文明って失われた古代の遺産的な扱いだったんだよね

それが6あたりから機械と魔法が混在した文明になり、
13では召喚獣が乗り物に変形する始末

381:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 00:10:01 OtMG7CaZ0
ノムや鳥頭は金儲けは考えてないと思うぞ。
スクエニを自分たちのパトロン的な何かと思ってる

382:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 00:10:49 93pGyxZM0
FF13によって崩壊させられたRPG市場

2010年度上半期 RPG売り上げ一覧

PS3 エンド オブ エタニティ            セガ      184,113本 10/01/28
PS3 スターオーシャン4 インターナショナル スクエニ  135,436本 10/02/04 ←(後発移植)
PS3 NieR Replicant               スクエニ  121,247本 10/04/22
Wii   ゼノブレイド                    任天堂    99,439本 10/06/10 ←(二週目現在)
PS3 アルトネリコ3                    バンナム  .95,017本 10/01/28
360. エンド オブ エタニティ           セガ       .41,098本 10/01/28
PS3 セイクリッド2                スパイク   .27,217本 10/02/10
PS3 Demon’s Souls (廉価版)       SCE      .22,928本 10/02/25
360. Borderlands                 マイクロソフト   .22,857本 10/02/25
PS3 TESIV:オブリビオン GOTY Edition     ベセスダSW ..22,751本 10/04/22
360. セイクリッド2                     スパイク   .18,619本 10/02/10
360. NieR Gestalt                   スクエニ   .18,616本 10/04/22
360. TESIV:オブリビオン GOTY Edition     ベセスダSW ..10,025本 10/04/22

383:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 00:10:54 gjeMYNffP
>>375
中東をネタにすると会社が爆破されたりするから無理ぽ。

384:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 00:13:12 66sVO31YP
>>383
お前は今までアトラスが爆破された回数を覚えているのか?

385:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 00:15:15 4VITQcAc0
アトラスは将門に祟られたよ

386:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 00:15:22 gjeMYNffP
アトラスは将門の呪いのパワーで回避してるんだよ。

387:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 00:31:38 0WU6O6Ng0
アトラスは爆破された程度じゃ潰れんさ。
FFだと3が意外に中東っぽいな。あと10とか。


388:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 00:52:30 nxoeQmUo0
中東をネタにしたらイスラム出さなあかんからなあ

ユダヤはまだしも、イスラムはガチでやばい

389:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 01:02:41 93pGyxZM0
つまり・・・ちゅうとう半端はよくないってことか

390:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 01:09:37 TVZ4RYfs0
ベルサスには期待してる
発売一ヶ月して海外のレビューが固まってから買う


391:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 01:15:53 iXgsK3l00
しかしまぁ、バードマウンテンはよくもこんなひどい脚本が考えれるもんだ
その辺の厨房工房に書かせた方がマシなんじゃないか?
もしかしてユーザを巣立たせるためにわざと普通に面白いストーリーにしてるのか?

392:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 01:20:52 0WU6O6Ng0
>>389
       _,,,. ‐─‐- 、 .,,,,____
     ,,,''";;;;''''"           ヽ、
   /;;;;;;:'''                ヽ
  /;;;;;;;;;            ,,.      ヽ
 /;;;;;;;;;            /ヽ;;;,      l
 |;;;;;;;;;           /   ゙、;;;,     |
 |;;;;;;;         /      \;;,,    l
 |;;;;;        / ̄´     ̄  ヽ;;  ノ
 |;;;;;       イ ̄ ̄\  / ̄ ̄\{; /
 |;;;;;;      |/    |⌒|//     |ノ
 l;;;;;;;;     ,L___/  \__/i
 |;;;;;;;;     l//      ヽ    // ,!
 |;;;;;;;;     |      __    ,/
 |;;;;;;;;     ト.、          /|
 |;;;;;;;;     | |゙ヽ、        /;; |
 |;;;;;;;;     |~ 、,,゙'ー----イ;;;;;;;;; |
 |;;;;;;;;     | i ヽ ~"~i i~"~_ .>'';;;._ |
 l;;;;;;;;     l,| __,,,-審'''"::::::::::::::::::`ヽ、

393:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 01:26:17 53QITMJ40
中東と東南アジアは違うで

394:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 01:44:10 US7jGPhz0
四骸ってたぶんゲーマーの事は嫌いだよね。

395:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 01:58:05 HXptt5lmO
>>394
それならまだいいよ
お客の方を見ないで
ソデでオナニーしながら
喜んでるだけだから
始末におえないんだよ

396:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 02:13:25 XYLmCuzC0
>アトラスは将門に祟られたよ
帝都物語みたいだなw
四我意も祟られればよい。まあ反省して無い様だから、ユーザーの祟りなん
か風景にしか見えないんだろうな。

397:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 05:20:41 wgLoeabzO
4骸相当嫌われてるな

398:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 05:41:06 /kU67U4h0
>>397
当然でしょう。
人の褌で相撲を取るどころか他人に相撲を取らせて勝ったら全部自分の手柄、負けたら知らん顔だもん。

399:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 06:22:53 Loo6FAFB0
本スレの人たちが初動方売り逃げの話題になったときに
売上げのためにあらゆる手を使うことの何が悪いんだよ!!
と言ってたのを思い出した

会社である以上お客様にいいものだして売上げ上げるのは当然の使命であるけれど
わざと事前情報出さないで、ゴミを売りつけるような商法は間違ってる
これは確かにその時だけならそれでいいだろうけど
後々社会的信用をなくすんだよ
今のスクウェアみたいにな

400:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 07:00:17 gBooqWSb0
そろそろ過去のシステムのいいとこ取りしたFF出してくれ
毎回微妙な新システムはうんざりだ

401:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 07:49:58 lvrQa3Ur0
ゲームのスレで売上げ擁護に必死とか末期すなあ

402:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 07:58:26 /kU67U4h0
>>400
FF5は新システムとかなかったような。
ATBとジョブチェンジだけだったと思う。
あと9も6をちょっと複雑にしたようなシステムだった。
10以降はシラネ

403:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 07:59:29 66sVO31YP
>>399
「出さない」じゃなくって「出せない」んじゃなかったのかなぁ
ムービー以外ほとんど何もできてなくて

404:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 08:31:23 gjeMYNffP
>>402
当時のゲームだと自由にスキルを付け替えできる
アビリティシステムは相当画期的だったんだぞ。

405:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 08:46:21 pK0p6EYf0
>>390
ベルサス期待っていうのはよく訓練された野村信者だけ

406:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 09:03:30 AOH+KirR0
ベルサスには期待している、
いったい、どれだけの迷言やAA、負の記録を生み出してくれるのか

407:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 09:07:34 XlAoHdrz0
実際、発売2週間ぐらい前、電気屋でPV見たら、
一切ゲーム画面は出なかった。ムービーのみ。

408:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 09:18:38 Omqh+wQ50
ベルサスも買うとは思うけどもう大作がキタって感じの
ノリじゃないな。

一か月待ったら半額以下で買えそうだし正直次は中古でいいや

409:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 09:29:38 pK0p6EYf0
普通ならどういう形でアレ購入という選択肢は無いはずなんだが
ベルサス買う→スクウェアの三馬鹿が「やっぱこの世界観でOKじゃん」と言い出す
結果やっぱりFFは三馬鹿に牛耳られたままで、世界観も現代とかSFだけに

こういう未来に絶対になる

410:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 10:03:33 lZnjfSTf0
>>406
そういう意味での期待ならいやがおうにも期待は高まるな

411:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 11:07:39 UEjLQofv0
俺は4骸が関わったすべてのオナニーに
金を出すのは一生無いと言い切れる

412:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 11:09:11 otG+dJij0
>>399
>売上げのためにあらゆる手を使うことの何が悪いんだよ!!
「持っていると何かいい事があるかもしれません」を思い出す。

413:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 11:40:09 gjeMYNffP
四骸、特にアホウ鳥が関与するゲームは今後購入予定には入らないな。

414:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 11:44:03 /kU67U4h0
>>409
どう転んでも

ヘルペス売れない→四国銀行とNHKが本気出す→スクウェアの三馬鹿が「やっぱこの世界観でOKじゃん」と言い出す
結果やっぱりFFは三馬鹿に牛耳られたままで、世界観も現代とかSFだけに

という展開しか見えない。

415:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 12:32:24 9Vl95A2b0
FF14もお葬式モードだよね
信者しか喜んでいない

416:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 12:34:47 gjeMYNffP
今時ネトゲでパッケージ販売&月額は無いわー。

417:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 12:35:16 /kU67U4h0
オンラインのFFは本当に勿体ない
オフライン版がないのが勿体ない

418:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 12:38:24 P0aBd7FgO
おいお前らまだやってたのかよw
いい加減にしろよ
そろそろこのスレライトニングかわゆす
誰か賛同者はいるか?

419:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 12:42:46 /kU67U4h0
>>418
ですね

420:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 13:04:41 1Colo4AdO
僕の解釈ではこのスレはライトニングかわゆすではないんだよね


421:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 13:09:31 66sVO31YP
│↑
││
└┘

422:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 13:10:30 lZnjfSTf0
ファロンちゃんマジファロン

423:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 13:28:00 wgLoeabzO
今頃第一達はこのスレ見て笑ってるんだろうな

424:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 13:57:45 2f2O5KRE0
14は11現役の連中しかwktkしてねー感じがするな
戦闘がFF11にちょっと色ついた程度にしかみえねーし、システムとか
あといい加減ログ流す方式やめてくれる?あれ状況とか現状とか把握しにくいんだよ、見辛いし
「○○は××をかまえた。△△は□□を使った」とかどうでもいいから
マスクするしない以前にそのものをシステムから外せ!
で、全部ダメージやステータス変化は数字やアイコンで表示しろよ。
現在ヘイトが向かってるプレイヤーは赤く点滅して光る、とかバッドステータスは頭上にアイコンが出るとか
ダメージは全部他のFFのように数字が表示されるとか!  FF11でも一応あったけどやたら小さい上にすぐ消えて
見づらいから全く使わなかったよ。せめて3倍の大きさにしろ

425:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 14:00:21 2f2O5KRE0
他のFFにようにじゃねーや、他のRPGのように、だ
とにかく全部グラフィカルに表示されるようにしてくれ

んで時代遅れなログ方式は撤去、これ一番
ログなんて誰も望まねーよ

426:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 14:08:37 /kU67U4h0
ネトゲとか廃人しかやらないから仕方ない。
大量に金を落としてくれる廃人"だけ"楽しめればそれでいいし。

427:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 14:09:58 Loo6FAFB0
ネトゲやったことないからいまいち言ってることがよくわからないんだけど
11の表示とかやりかたって12と似てるんだっけか?

428:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 15:40:52 HXptt5lmO
四骸め人の心を憎しみに染めるとは
ゆ・る・さ・ん


429:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 15:58:27 RpiEJ3jj0
FF14はPCゲームだからPS3厨には評判悪いだろ

430:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 16:00:22 2f2O5KRE0
>>427
12の劣化Verが11
EQクローンゲームの一つで、元ゲーから基本的なシステムを踏襲しているんだが…
経験値が、他のRPGにくらべると異様に雀の涙。しかもいくらレベルがあがっても取得経験値が増えるわけではない
敵の強さによって得られる経験値が一律で決っているため。例えば自分と同レベルの相手だった場合、自分がLV5だろうと
65だろうと200ptsしか得られない、そう考えてくれ
また経験値を得られる相手は、自分より(というよりパーティより)強い相手でないといけない
6人がかりで死力を尽くすたった一匹の相手を何度も倒し続ける必要がある。FF11の雑魚は一匹一匹が他のRPGなら中ボスくらいの
HPと力がある。なのでもしリンク(敵の途中参加)が発生したら軽く全滅の危険アリ
今はやや緩和されたようだが、俺がいたころはこんな感じだった
ストレスしかたまらない

431:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 16:03:41 RpiEJ3jj0
FF11やったことない奴が妄想で出鱈目書くのは大変だね

432:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 16:08:48 2f2O5KRE0
>>427
また戦闘はすべてログで表示される。誰がどんな行動をとったかなどがすべて記録される
ログのマスク機能はあるものの、それを使っても大量のログが戦闘では一気にながれる
とくに全体攻撃で、それにバッドステータス付与がある場合、誰がどんな状態にあるのか等が
非常に解り辛い。回復系などは画面ではなくログを見続けるのが仕事。全是楽しくない
また上記のように一匹のまわりに群がって戦闘するので見た目も面白くない
必殺技や連携技を使う攻撃専門職だけが楽しんでいる
位置取りなどもあるのだが、アクション性はなく、すべてステータスで判定が決るので意味無し
ちなみに死亡すると経験値がさっぴかれ、場合によってはレベルが下がる

433:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 16:10:19 RpiEJ3jj0
ジラートで引退したヘタレ如きが語るって面白いね

434:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 16:11:28 2f2O5KRE0
>>431
全部俺がいたころ、つまりアトルガン前夜までのFF11の仕様だよ
妄想ということにしたいのか?あの駄ゲーを最近やけに持ち上げている奴をみかけるが

>>427
ちなみにフィールドも普通じゃはいれない所や、死にエリアが多い
昔大馬鹿がフィールドをネトゲなのにストーリーにあわせてオフゲRPGのノリで作ったんで
それ以外用のない場所が増えた

435:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 16:12:17 6dUdyWkL0
だからネトゲは嫌われる

436:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 16:12:21 2f2O5KRE0
>>433
ヘタレとかw
はいはい、FF11に耐え抜いて訓練された方は一味違いますなぁ

437:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 16:15:32 2f2O5KRE0
とりあえずFF11やりたいんならやめたほうがいいぞ
もともと古い時代遅れなEQシステムをそのまま引き継いだだけのゲームだ
どのみちゲームの寿命はつきてる

14もなんかシステムにたような感じなんで俺はやらんがな

438:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 16:15:42 zAFWvjmm0
>>430
11→12の順に出たわけだから、その表現はおかしくないか。

439:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 16:17:00 2f2O5KRE0
>>438
や、だって実際そうだから
12なら11より多くの人がプレイしただろうし、例えるならそういったほうがわかりやすいだろ?

440:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 16:23:02 /kU67U4h0
FF11って全ゲームジャンル最底辺であるネトゲの更に底辺らしいね
楽しむ筈のゲームなのに強制絆システムで精神が削られ金と時間だけが奪われていく

441:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 17:05:53 lZnjfSTf0
FF11がゲームの出来はどうあれ数々の名言を生み出し
われわれを楽しませてくれたことについては確定的に明らか

URLリンク(ja.wikipedia.org)

442:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 17:10:11 LPyO7NIt0
部屋の片づけをしていたらデュープリズムが出てきたので
何年ぶりかやってみた。

ミント編ですら涙が出そうになった。
13みたいに意味不明なやり取りもないし、
さくさく進むので(一部ジャンプの難しいところあり)ストレスも感じなかった。

ルウ編では大号泣だなこれはw

443:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 17:10:18 Loo6FAFB0
FF11やったことないしこれからもやらないけど
ブロントさんという存在は知ってる
あの名言集は笑った

444:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 17:22:00 HXptt5lmO
ガリとか
ででお事件とか
色々あったみたいだね


445:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 17:46:06 0WU6O6Ng0
「バハラグ」「黒鳥」「双界儀」「ブシドー」「半熟」「ライブ」
「武蔵伝」「デュープリ」「ベイグラント」「ラジアー太」etc
■て意外と単発や短いシリーズではオリジナルでも割といい作品出すのに
どれも続かないんだな。FFシリーズが異常に長いだけかと思いきや、
サガや聖剣フロントミッションも結構続いてるしなんでFF原理主義とかやっちゃったんだろうな

446:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 17:58:05 Loo6FAFB0
売上げだと思うよ。単純に
それはソフトだけの売上げじゃなくてさ
例えばFF7のときにキャラ関連商品なんかが売れた
そしてFF8からは主題歌を入れることでそれも売れた
利益を生み出す力が他のソフトよりも抜きん出てる

だけどその力を過信してゴミを作ってしまったのが今回
どうすんだろうな
エリクサーもアクセサリーもたくさん作ったゴミは売れてるのか?
ヘルペス・アギトで回収できるつもりなのか?

447:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 17:58:19 d+Fm0y48O
13葬式スレなのに他ゲームにケンカ売ってる人、最近多いね
ほどほどにしたら?
もしかして信者のなりすましかなあ?

448:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 18:04:00 US7jGPhz0
FF11が他人にとってどういう評価であれ、私はたのしい(*'-')
知らない場所に行って死んでみたり。
知らない人に助けてもらったり。
死ぬとペナルティがあるから敵に対して慎重にもなる。
オフゲでは味わえない緊張感と楽しさがある。

アイテムをお金で買わなくていいのも気に入ってます。

449:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 18:26:09 0WU6O6Ng0
>>446
それはやっぱりバックにFFシリーズとして築き上げてきたものありきの
総利益なわけだと思うわけですよ

初代FFも売れたのは売れたがはじめからFF7のごとき爆発的売り上げ
だったわけじゃないわけだし大規模タイトルと派生ばっかやって5センチ先の利益追うだけじゃなく
それとは別のところで小さくとも積み重ねてポテンシャル見出していかないと
まずいんじゃないかと言うのを■の偉い人たちは果たしてわかっているのか

450:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 18:54:19 Kss4zj7b0
お前らもちょっと本スレ荒らすの手伝ってくれ、ライトニングさん大好きと書き込むだけでいい
今が攻め時なんだよ

【PS3】FINAL FANTASY XIII-FF13スレッド-0554
スレリンク(ff板)

451:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 18:57:07 3NUUgvs60
このスレのせいにする工作ですか?

452:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 18:58:09 gjeMYNffP
>>450
お前一人でやってろ。

453:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 18:58:48 w6SRRv8P0
>>450
お断りします
テメェで勝手にやってろ

454:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 19:19:42 Kss4zj7b0
どうやら見込み違いだったみたいだな、FF13と同じ位期待して損した

455:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 19:38:09 3NUUgvs60
ですね

456:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 19:56:10 HMspfDvU0
ライトニングは好きだよ

457:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 19:57:20 RpiEJ3jj0
ID:2f2O5KRE0はコミュニケーションも下手なゴミ蟲なんだろうな
まあ、オフゲーでもやっとけ

458:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 20:02:16 vXaboIsB0
ライトニングカワユス


459:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 20:03:42 UEjLQofv0
お前も似たようなもんだろ

460:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 20:07:09 uqdHSgNJ0
どうだろう?
ライトさんは特別だよ

461:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 20:13:55 Y7j6llfh0
ライトニング大好き

462:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 20:18:40 lvrQa3Ur0
RisingSun大好き

463:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 20:20:29 HgUWVzBn0
知り合いがライトさんはツンデレって
言ってたけどそういうもん?

464:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 20:26:04 suzqcqDH0
スタイリッシュなツンデレだね。
デレデレしすぎないし、
めったに感情を表に出さないのが本来。
ただ最初の方はセラの件があってキレ気味だったみたい。
けど女の子らしいところがたまにあって可愛いすぎる。

465:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 20:32:39 P0aBd7FgO
ライトさんかわいすぎる!

466:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 20:33:46 u/1mNOiN0
ライトさんはいい

よすぎる。

467:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 20:35:56 u/1mNOiN0
よすぎるよ
ライトさん。
ライトさん大好き

468:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 20:36:49 RFqTbW4E0
自演きもい

469:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 20:39:35 wm1JAbO80
必要ない

まして
466
467は同一人物




ライトニングカワユス

470:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 20:40:20 X34mVXKz0
ライトニングさんかわいい!
顔でかいし
顔のつくりが手抜きだからのっぺらいし
髪は一本一本職人が植えてるからリアルなのかと思いきや
ピンク色だからシュールだし
服ダサいし
電波だから何いってるかわかんないし
それなのにセリフ少ないから声優コストも安上がりだね

471:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 20:42:30 HgUWVzBn0
そうなのか…ツンデレはよく知らんが
最初からヒスがかった女だと思ってた
で中二病かよw若いな、馬鹿な若さ妥当
くらいに

472:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/07/03 20:43:58 JjGEbGma0
いつも運動してるし
鍛えてるし、
それでいて胸は痩せてない
ヒップは引き締まってる
肌も白くて美しい
足も長い方だ…
髪は3Dだからこそ再現できる有り得ないほど綺麗な艶!
両親が死んだ悲しみを
心の奥底に封じこめ、
3つ年下の妹をたった一人で守ると決意!

若くして軍隊に入り、
毎日つらい訓練を受け
彼女は強くなることを決意した。

自分のことはどうでもいい、セラだけには悲しい想いをさせたくない…

彼女は親からもらった
大切な名前も捨て、
妹を守ると誓った。

女性らしささえも捨てたつもりであるのだろうか?
言葉使いから態度までが
男性に思える。

しかし隠しきれない女性の品格が目に見えてみえてしまう。

それどころか!
滅多に見れないような
キョトンとした表情は
彼女そのものの魅力でもある。

男性らしい一面もあるが
その反面、
母性本能をくすぐることで優しい母のようなしぐさを見せてくれる。

カッコよくも
カワイイ
ライトニング最高!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch