10/05/17 16:39:48 /kHlMHbj0
俺でさえ商業的成功に疑問を持たない。
しかし、このスレのタイトルには商業的とは限定されてないだろう。
このスレの目的が商業的成功=面白いと結びつけるために作られたのないんだろう。
それなら、歴史的に9の成功となるか考察するのもありだ、未来のことだが。
それとアンチと信者にもひとついっておく、ネット上の評価はあくまで参考に過ぎない。
実際、ネット上で評価しない、アンケートを出さない、電話や投書でクレームをつけない、
そういう人が多数だろう。もう希望が持てない人は黙って離れる。
現実は見えない、だからこそ恐ろしいわけで。
俺の推測では9を面白いと感じた人は
1 9を面白いと感じつつ、他のドラクエに興味を持たない、もちろん10も
2 過去のドラクエにも興味を持つ、DSでは天空シリーズが出ている、プレイは容易
3 過去のドラクエにも興味を持たないが、10に期待する
1ならドラクエシリーズの活性化に結びつかないだろう。
旧来のドラクエファンならWii買ってプレイするだろうが、
新規はWiiを買ってまで10をプレイしたくなるような魅力を感じたのだろうか?
面白いといっても、本当に面白いと感じたなら当然10も買うよな、
しかもWii持っていなければ、それも買わなくてはいけないわけで。
面白いというのにもレベルがある。