10/01/16 19:27:08 QW0K4Ds60
【FINAL FANTASY XIII】
対応機種:PS3 発売日:2009年12月17日(木)発売
価格:8,800円(税込9,240円) ジャンル:RPG CERO審査:B(12歳以上対象)
※ハードの話はハード・業界板でしてください。
※次スレは重複防止のため>>970が宣言してから立てる。スレ立てが無理な場合は必ず他の人に頼むこと。
※不愉快だと思ったレスは NG指定。 荒らし、アンチは 無視 の方向で。
無視出来ずに、レスする人も荒らし仲間です。
※sage投稿の仕方は、E-mail欄(メール欄/メ欄)に「sage」と記入。
※サーバー負荷軽減のため、2chブラウザ(無料)の使用を推奨。
URLリンク(ringonoki.net)
■FF13公式
URLリンク(www.square-enix.co.jp)
■wiki
URLリンク(www39.atwiki.jp) (PC)
URLリンク(www39.atwiki.jp) (携帯)
■攻略サイト
URLリンク(ff13wiki.org)
URLリンク(ff12.jp)
■前スレ
【PS3】FINAL FANTASY XIII-FF13スレッド-0532
スレリンク(ff板)
■関連スレ
【FF13】ファイナルファンタジー13 攻略質問スレ 66
スレリンク(ff板)
【FF13】ファイナルファンタジー13 装備品改造解体9
スレリンク(ff板)
FF13をクリアした人が感想を述べるスレ 10
スレリンク(ff板)
【FF13】シナリオ考察スレ その2
スレリンク(ff板)
2:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 19:27:50 QW0K4Ds60
立ってなかったから立てといた
3:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 19:33:47 K1CLJK2/0
3げっつ
4:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 19:34:24 Kt83EB5u0
>>1
おつかれー
5:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 19:38:39 VJFlzOUq0
キャラクターを同じ場所で行ったり来たりさせると
呆れた仕草をする
6:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 19:44:29 8zB0x2N6O
>>2
ライト「……ほら、たったぞ?」
ホープ「そんな、こんな……こんなのって……かあさああああああああん!!」
ライト「チッ」
7:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 19:46:04 gs7mK5zT0
バルト爺が何故ライトニングの本名を知っていたのかが気になる…
8:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 19:46:50 8zB0x2N6O
>>5
何人かは以外と悪くない動きをする
ヴァニラとか変な歩きモーションが幸いして、むしろちょっとした踊りみたいに見える
9:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 19:48:17 +VUnNlv70
>>7
仮にも聖府のトップだぞ
ファルシじゃなかったとしても、軍所属の人間の情報なんて
ちょっと調べればわかるだろ
10:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 19:48:34 QwjyBYZJ0
>>7
隠れファンだったんだろ
11:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 19:50:43 iv+raOug0
>>1乙
ホープの走りモーションも変だと思う。なんかカマっぽい。
12:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 19:51:41 8zB0x2N6O
>>7
聖府代表なら市民データの取り寄せぐらいわけないんじゃないか?
13:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 19:52:09 nurI00pr0
>>9
しかし、あんなのが聖府のトップの世界とかサイヤクだよな。
俺があんな世界に生まれてたら生きる希望もうせるわ。
14:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 19:54:36 K1CLJK2/0
>>13
管理社会の元アホの子化がすすんだコクーン人って、
現代日本人とイコールって意味で製作されていると思うから、
君が現代日本人ならまさにあんな世界で生まれてるんだけどね。
15:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 19:54:51 YWiC+p6X0
現実は鳩に支配されてるけどな
16:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 19:55:21 8zB0x2N6O
そういえば、ライトのはガンブレードである必要が全くなかったな
ガンブレードならせめてスコールの時みたいにトリガー制度欲しかったわ
17:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 19:58:32 nurI00pr0
いや、現実は小沢に支配されてるかも
18:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:00:31 8zB0x2N6O
>>14-15
弱者がより追い込まれて救済もない社会=パージ
ですか
ルシ→ドロップアウトした人
使命→社会復帰
シ骸→確定ニート
パルス→ホームレス
亡都→ネカフェ
19:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:02:09 z4nUMkmf0
ガンブレードじゃなく単なる銃に変形する剣だろ
トリガーアクションできるわけねぇ
20:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:02:12 RTm2BxuP0
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
GT5
21:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:04:07 nurI00pr0
>>20
スゲーでも山内は嫌い。
しかもまた延期。時間かけ過ぎ。
22:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:06:21 +2dxp7QV0
やっとプラチナ取った。
全武器★にしようかと考えた時期もありましたがもう無理ぽ。
23:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:07:32 1EwaAT/20
コロニー、人間の敵、ルシの設定は街の人を助ける事によって徐々に信頼をえていって
やがてはパルスのルシたち(レジスタンス)と協力してコロニーの人の支持者を増やしていき、
大物と接触し、打倒政府に向けて動いていく・・・なんて流れにすればよかったのに
スレの流れみてるとコロニーの人との関連が全くないことに対して、敵だから当然の仕様だ!と
印象操作及び正当化しようとしてる人がいるね、マジで社員じゃないかと思う
24:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:10:34 /3RAlUO00
俺にシナリオを任せれば完璧なのになぜスクエニ社員はつまらないゲームを作る?
俺は1からシナリオ作るのは無理だけど、ある程度出来上がったシナリオを元に変換していく能力はあるな。
システムなり遊び心なり感動する音楽チョイスなり。
やはりその辺の才能あるやつが居ないとゲーム制作は難しいな。
はっきり言ってこの2ちゃんの妄想で書いたり.妄想ミニゲームやマップの広さ等の意見を取り入れたほうが楽しいってのはお前らも理解できるよな?
武器反映グラや敵の使いまわしが難点てことはスクエニ社員が全く気付かなかった盲点だし。
こんな基本的な事に気付かないんだぜ?
あとは泣き所部分を作ったり.迫真の演技にする為の声優選びな。
他にも言いたいこと山ほどあるが俺に任せれば神ゲーになったなぁ。
1からのシナリオ作りは無理だけど完成したゲームシナリオを改善する役目につきたいな
25:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:10:49 jwduf/d30
>>23
そういうレベルじゃない絶望感を出したかったんでしょ?
あと、「コロニー」じゃなくて「コクーン(繭)」ね。
本当に、プレイしたの?
26:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:12:50 z4nUMkmf0
>>24
なかなか難易度の高い縦読みだな
27:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:13:05 gbRm13qn0
>>7
www.gamefaqs.com/poll/index.html?poll=3703
28:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:14:48 VZQMDVMfO
>>24
ヴァニラの乳首は真っ黒まで読んだ
29:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:16:56 1EwaAT/20
>>25
すまん、グラナドエスパダもやってるんで、今日コロニー戦なのよw
そうだったな、コクーンだったな・・・そういうレベルじゃない絶望感?
別に町の人はそんなに悲壮感漂ってなかったけどね、話しても
あまり面倒起こすなよとかなんで殴ったのかしらと悠長すぎ
すまんが、そんな絶望感なんて全く感じなかったんだが
全てサッズとかが「そう思われてる」「こうなんだ」と語ったにすぎない
実際街の人にルシだとばれて、とんでもなく発狂するようなシーンを
何度もみせられたなら伝わるかもしれないが、そんなの一切なく
延々と戦闘及び逃亡モードでしょ?
そういう絶望感とやらが理解できるのは
社員かFF在庫を抱えてるゲーム店の縁ものだと思うけどね
自分達は作り・売り手だから分かってる、でも読み手に伝わらなければどうしょうもない
勉強になった?社員乙
30:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:19:21 8zB0x2N6O
>>24
具体的に代替案プリーズ
31:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:19:28 Qb7kKJKkP
このシンボルエンカウントにやっと慣れてきた
やり始めた頃はそのまま敵に突っ込むと必ず不利な条件で戦闘になりそうで
無意識のうちにR2ボタンに指が掛かってたよ
それと改造で費用が嵩むのに換金アイテムのドロップ率低いような気がする
ギル稼ぎするために7章のホープの家でPSICOM兵狩りしてたけど
CP10000近く獲得する位周り続けてプレミアムチップ30枚しかドロップしないし
32:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:22:15 pv6HO8C/0
>>29
パルムポルムでルシだとばれて非難されまくってたし
そもそもルシが脅威だってのは
イベントでの普通のコクーン市民の登場とセットと言っていいほど何度も語られてるだろ
33:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:24:14 QwjyBYZJ0
>>31
稼ぐのはクリア後にしとけ
クリア前はどうしても進めない場合だけにした方が無駄な労力使わなくて済む
34:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:24:20 nurI00pr0
R2、または、L2ボタンなんかでバトル中にキャラチェンジできたら戦略が広がって面白かったかもな。
ぜひ、インターでるなら追加してほしい。
35:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:25:44 mjqBjNnD0
>>24ってどっかのコピペか何かじゃねーの?
マジでこんなこと言ってるんなら痛すぎるんだが…
36:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:26:01 1EwaAT/20
>>32
第七章からの例をいわれてもね、第一章からやりやがれと
そもそもバレる設定で考えるからいけないんだよね、バレる前ならば普通に接してくれるんだから
まずはそこから信頼を得ていくストーリーが王道であり、感情移入しやすいでしょ、ご都合主義すぎ
37:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:26:53 ApK8mUoPP
でもクソゲーなんでしょ?
38:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:27:23 NspMLit/0
スノウってキャラがちっとも面白くねーんだがキャラ書き換えたか?
ノラのとこにいるときは良かったけど、ビルジ湖のとき
狂ったように俺が守る言い過ぎ。ライトニングにいいとこ見せたかったのかも
しれんが、無理しすぎ、痛々しいわ底が浅いわ何やねんこれ。
バルトアンデルスのときも三回も殴りに行くんだが雰囲気ぶっ壊れてる
つまらん描写はよしてくれ。一回ならまだしも三回もやるなんてよ
39:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:27:30 CKsG4v/00
今、友達からFF13かりて、やりはじめた。
で、いきなり疑問なんだが・・・
母は強しの女性がスノウとほぼ同時に落下した。
その後、スノウだけが元気にアジトに戻ってきたんだけど。
一緒にこなかったせいで、少年がなんかすげー怒ってるんだけど。
母は強しの女性はどうなったの?
40:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:28:02 auBE7RWU0
>>36
その文脈で「ご都合主義」が何を指してるのかさっぱりわからんのだが
41:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:32:24 1EwaAT/20
>>40
その辺は流れで理解してくれ
プレイヤーの感想がストーリーが良く分からない、街との接点がないなどの意見を出すに対し
社員に縁あるものたちはルシだから、敵だから、街の人と接触できないのは当たり前と正当化しだした
そんな発想すること自体、無理やり結論付けようとしてるだけにしか思えん、たまたまコクーンの敵だから
街や人々との接点はありませんーって都合よくいってるとしか聞こえない
42:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:32:27 cVwI8h/g0
>>32
一貫性の無さが問題だろ。
パージ政策を民衆が支持するくらい未知の脅威なのに、クワもって立ち向かったりするしな。
そのくらい勇気ある民衆なのに、直前では銃を上に向けて撃っただけで逃走。
同じ町の人間の行動とは思えないくらいチグハグ。
ゲームをウォーターフォールの完全分業体制で作ったなんて噂が業界駆け巡る程度には
酷い作りのゲームになってる。
43:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:33:19 AcDY3/wH0
>>39
ゲームだからさ・・・そこらへんはさ・・・まぁ・・・スノウは頑丈だけど、オバハンは脆かったと・・・
44:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:34:12 UX+FHztg0
日本語が多少出来る外人のプレイ動画
URLリンク(www.youtube.com)
下手すぎて泣けるw
45:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:35:21 YWiC+p6X0
13も綺麗なんだが動くとなんだか汚いってか認識しにくいんだよな倍速でも
46:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:36:04 Akp865GQ0
批判すんのはいいけど擁護してるのが全部社員か関係者とかいう頭の悪い考えは勘弁してくれよ
レスつける気も失せるわ
47:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:37:58 t4LHUAlTO
いつもと趣向を変えて、「いつの世でも、真実を知るのは一握りの英雄」or「発見!
日本歴史ミステリー!歴史の闇に消えた女神!ファルシのルシがコクーンを
救った謎!」みたいなのをやりたかったんだろう
残念ながらシナリオの作り込みが甘かったので手放しでは誉められんが
キャラは概ね良かった気がする(スノゥ、セラ除)
48:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:38:15 tU208DWt0
でも、批判してるのは全部アンチって言うんでしょう?
49:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:39:39 Akp865GQ0
>>48
別にそうは思わんけど二言目には社員乙と言い出すような奴はアンチ扱いせざるをえないな
50:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:39:54 1EwaAT/20
>>46
ものの例えだ、彼らと同じくらいの大罪を犯してるってこと
批判される者に対して擁護するんだからある程度のリスクは当然でしょ
賛否両論あるんだからさ、そんなことない!って擁護したいなら説得力の高い
説明をしてくれよ、仕様だとかルシだとかっていうのはなしね
これほどストーリーや背景に一貫性がなく説明不足で理解し辛いゲームも久し振りだ
51:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:40:52 Eyqe+U820
か・・・完・然版を・・・・
52:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:41:12 1EwaAT/20
>>49
社員云々より内容で黙らせればいいのさ、社員乙だのアンチだので勝ち負けが決まるわけではない
53:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:41:24 K1CLJK2/0
>>50
理解出来ている人が沢山いて、
理解出来ていないお前がいる、
答えは簡単だよな?
54:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:41:52 1EwaAT/20
沢山?wwwwwww
55:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:42:09 y83JVDXJ0
なしね、と言われても町の人間と接点が薄いのは「ルシだから」としか言いようがないんじゃないの?
そこを突っ込んでもしょうがないだろ
そもそもそんな設定にすんなってんならわかるけど
56:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:42:54 1EwaAT/20
>>53
ああ、キミはもういいから戦力外通告だね
試しにエンディングがどうしてああなったかを説明してくれ
理解してるなら万人が分かる説明する事できるよな?
自分も然りだ
57:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:43:50 YWiC+p6X0
今回のは擁護でなく弁護に近いな
58:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:44:47 1EwaAT/20
>>55
それはルシと分かってる時のケースでしょ、ルシだと分からない時のストーリー展開が大事なんだよ
敵だからと延々と戦い、逃亡し続けるゲームなんて誰が面白いんだ?逃亡者ゲームじゃないんだぞw
59:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:45:05 K1CLJK2/0
>>56
日本語で頼むわw
60:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:47:10 1EwaAT/20
>>59
じゃあ
理解してるキミにエンディングの考察をお願いする
私にはどうしてああなったか、ああいう最後になったのか良く分からないので
背景や理由などを万人に理解できるやり方で説明してくれ
出来ないならバイバイ
61:キング牧師
10/01/16 20:47:13 DkHg7wpa0
なんだあのドッジとかってガラクタは?
ニガーがクリスタル化しても美しくない
最後にノコノコバカ顔晒して出てくるな
62:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:47:51 5zjj6BQbP
>>39
血が見えないだけで、直前の爆風で母は剛さんは大怪我を負っていた
たしかBだぜこのゲーム。血なんてグロい表現できるわけない
それにスノウは無駄に頑丈。奴と比べたら他の人が可哀想…w
63:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:48:08 cVwI8h/g0
>>55
印隠せばバレないような存在だし、ルシだからと言われましても。
更にその状況下でも袖を下ろさないスノウと、止めない周囲はマジキチと言われても仕方ない。
64:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:49:12 tU208DWt0
エンディング後のコクーンはほんとどうなるんだろうな
どこまでかは知らんがファルシが供給してくれてた物に関しては別口で製造する体制無さそうだし
ライフラインが切れたってよりライフラインの大元が消滅したって感じだろうな
そんでライフラインを作るにしても材料を生成する施設が無かったりとかさ
65:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:49:38 uXaPBVs60
ロッシュは流血してたのにな
66:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:51:07 1EwaAT/20
>>63
そうそう、大体セラは包帯巻いて普通に花火みてたじゃん、それをルシだから!と
町の中や人々との関わりを殆ど排除したゲームシステムにする馬鹿の頭の中どうなってんだって感じだよw
67:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:51:29 K1CLJK2/0
>>60
エンディングで語られている事も沢山あるから大変だが、
結局のところ「2人はラグナロクだった」ってだけで、
難しくもなんとも無いだろ?
68:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:53:09 iv+raOug0
スノウはホープが落下したときにかばって一緒に落ちて、
あれだけの高さから叩き付けられたにもかかわらず、あのあと動けるわけだから。
普通はどっかしら骨折して動けないだろw
ありえないほどのタフネス。そりゃ一般女性と比べてもなw
69:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:54:17 8zB0x2N6O
>>23
打倒聖府ってよりコクーン脱出の方向に持っていかないとダメなんじゃないかねえ?
ファルシ倒したらコクーンが死ぬし
ファルシとの和解は根本的にありえないし
故郷だから守りたいっても守る方法が何もない
ファルシに代わって丸々コクーンシステムを支えられるような奇跡のエネルギー資源、
クリスタルとか?を登場させるのか?都合良く
コクーンを出るしかない
70:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:57:11 cVwI8h/g0
試しにストーリーを擁護してみようか。
ルシにされた時の映像は、ラグナロクがクリスタル化している最中の映像。
つまりライトニング達の真の使命は、その状況までファングとヴァニラを導く事。
自分がラグナロクになったら、クリスタルになる所とか見えないしな。
バルトアンデルスはパルスのルシだから、破壊に間違いないと思って
ライトニング達にその事を伝えた。
アニマがなぜそんな事をしたかと言うと、パルスの人間が絶滅したので
「人間の住める環境を維持する」使命が果たせなくなったため。
コクーンを落として、僅かでもいいから人間に戻って欲しかった。
オートクリップ無視して妄想で繋がないと説明つかんわ。
71:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:57:36 hhcORGAj0
あいつらがルシだから接触できなかったっつーか、ルシってものが置かれてる状況を描くために
一般市民とあんまり交流はさせなかったんだろ
それが演出として成功してたかどうかはともかくとして少なくともスタッフの意図はわかる
72:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:58:46 1EwaAT/20
>>69
それもいいな、パルスはそんなに危険ではないということを理解させ
コクーンから脱出して新しい街や国を立ち上げる・・・などなど
大体ずっとコクーンで暮らすより母なる大地で
生活を営むのがベストエンディングだと思うんだが
美しいところじゃん、コクーンは機械ばっかり
73:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:58:57 PbAOmvHB0
スノウの服はただの服じゃなくてパワードコートなんだよ。
ボーダムは海水浴ができるほどの気温、普通ならガトーっぽい格好になる
74:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 20:59:11 Kk9EUrd8P
葬式スレに人がいないと思ったらここで暴れてんのか
75:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:01:43 1EwaAT/20
>>71
なるほど、スタッフがそんな意図あったかは分からんが限りなくバカだってのが分かった
ムービー、斬新なシステムばかり目がいっちゃって大切な部分に気付かなかったんだな
76:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:02:06 K1CLJK2/0
>>71
いや珍しくまともな書き込みだけど、
FF13をプレーした殆どの人が普通に感じる感想だよなそれ?
どれだけココが異常なのかが分かって背筋冷たくなったわw
77:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:03:17 K1CLJK2/0
間違えたorz
>>76は>>70宛て
78:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:05:51 8zB0x2N6O
>>29
いや、>>25が言いたいのは市民たちじゃなくて世界の仕組みを知ってしまったメインキャラ側の絶望感なんじゃないの?
何をどう考えて辿っても解決方法が全く存在しない世界だから
パルスには魔物の驚異以外何もない
コクーンには相容れないファルシが居る
コクーンにおける平和はパージによる緩やかな死だけだし
今度はそれすらも許さずファルシが騎兵隊を煽って即刻崩壊させようっていう
安寧な幸せはどこにも何もない
79:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:08:55 cVwI8h/g0
>>76
アニマの使命なんざ出てないし、オートクリップの説明ではコクーンの破壊。
話もコクーンの破壊中心で進んでて「普通の感想(キリッ」はねーわ。
これだけ妄想で擁護しても、ラスボス時のライトニング達は
「何か使命を勘違いして全力投球してる連中」なんだから。
こんなもん本当のストーリーでもなんでもないし、これが普通の感想なら日本終わってる
80:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:11:22 8zB0x2N6O
>>36
バレない流れがどういうものなのか簡単に説明してみてくれ
81:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:12:52 K1CLJK2/0
>>79
>>14
82:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:14:10 tU208DWt0
一番のハッピーエンドはみんな素直にパージされることだったんじゃね
もちろんそれじゃゲームにならないけどさ
どうにもライトさん達のやった事が無駄に思えるんだわ
83:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:16:37 nurI00pr0
>>82
それなら、OPで列車に乗ったまま、パージ。。。ENDwwwwwww
なんじゃそりゃwww
84:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:16:37 3IKXAX720
>>82
過程はどうあれ結果的にコクーン市民を無事下界に下ろしたことは一定の評価してやれよ
壊しちゃいけないものをぶち壊すとかは酷いもんだが
あのままファルシの企みどおりいけばコクーン市民数千万はただ死を待つだけだったわけだから
素直にパージされてても同じだよ
コクーンのファルシの考えが変わらないかぎりな
85:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:17:55 8zB0x2N6O
>>39
スノウ助かってるのはギャグとしか言いようがないわなww
あれはなんで落とす必要があったのか理解できんとこだわ
ガドーがエアバイクで助け船出す、とかで良かったと思える
ネタにはなる
ホープ「母さんが死にました……」
バルトロメイ「うう、ノラ……」
スノウ「すんませんでしたああああ!!」土下座
ピンポーン♪
ノラ「ただいま♪」血だらけ
ホープ、父「な、なぜ!?」
ノラ「だって、そこの人も落ちたぐらいで死ななかったでしょ?」血だらけ
スノウ「すんませんでしたああああ!!」土下座
ノラ「母はツヨシよ♪」血だらけ
ホープ、父「ぇぇぇえええええ!?」
ツマンネ
86:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:18:17 YWiC+p6X0
納得のいく擁護結構あるけど、それを市民に説明せずにコクーン破壊したことと
ライフラインのファルシだけ残す方法見つけず「お前だけが死ね」って描写あるから納得できないんだよ
87:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:20:11 YWiC+p6X0
>>84
だからコクーン市民はほぼメテオで死んでるんだってw
88:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:20:50 K1CLJK2/0
>>87
お前の脳内でだけなw
89:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:21:53 axADixE90
やっとクリアしたぜ
最初から最後までスノウがうざかったな
ラスボスが物凄く可愛かったから良かったけど
90:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:22:14 cVuwmrSP0
そういや結局神の復活うんぬんはどうなった?
ファルシ=オーファンを倒すのはコクーンを落として市民を殺すためだよな?
結局コクーンは中途半端に落ちただけでコクーン市民が生贄と呼べるほど死んだのかはわからない
う~ん。やっぱEDわけわかんねぇなw
91:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:22:14 3IKXAX720
>>86
そこがルシだから説明も出来ないという歯痒さにも繋がってんじゃね?
ライフラインのファルシにしたってコクーン市民を生贄にする事がファルシの総意だったら残しても意味ないかもしれん
そもそも下界でも人間は生きて生活していたわけで、
不便にはなるだろうしモンスターの脅威とも戦わないといけないが
生きていけないわけでもないだろう
92:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:25:02 8zB0x2N6O
>>41
ルシだって煽ってるしあの流れからしたら市民と接点がないのは別におかしくはないが、
どうせ街に戻ってきたならパルムポルムに住むノラ構成員の連中ぐらいは絡ませたらよかったろうに
ぐらいには思える
ただ、状況は何も好転しないが
93:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:25:26 tU208DWt0
そうか、いつかは死滅か
>>88
メテオでは死なないかもしれんがファルシ居なくなった影響で相当な人数は死ぬと思うぞ
94:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:25:28 PbAOmvHB0
ファルシは結局のところ人間を実験用モルモットとしか考えてない。
本気でせん滅にかかってきたから、ライトニング達はあそこで決別しなければならなかった。
一度ラグナロクに失敗したパルスの人間は、達成できる人間を生み出すために
ファルシが自然淘汰の実験をして全滅した。飼殺しにされる位なら野良になっちゃる、ということ。
95:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:27:32 Eyqe+U820
パルスのファルシさんは人間に加担してくれんの?
パルスのファルシはコクーンはきらってるけど、人間自体は・・・とか
96:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:28:00 cVuwmrSP0
>>90
あ、これは「バルトアンデルスの目論見通りになったのか?」ってことね
97:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:29:36 nutebloO0
ここまで解読しないといけないストーリーってゲームとしてどうなの?
98:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:29:59 8zB0x2N6O
>>42
いや、銃で威嚇されたら一貫性関係なく逃げるよ普通ww
99:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:30:19 YWiC+p6X0
メテオ状態のコクーンでアダマン、エデン街が蒸発、分解(描写あり、シーンはないが人も同様と考えれる
エデンはコクーンの下部にあるから街分解で足場なく地面はマグマ状(あり
ライトらと同じ用に人が振り飛ばされたとしてもあの高さから落ちて耐えれる人はいない(例ホープ母
生き残った人間は飛空艇乗ってた人のみ(描写あり
最後ホープがキョロキョロしただけで父が生きていないと判断、ライトも理解してホープに声かけた。(決定打それだけの人間しか生き残ってない
こんだけ描かれてるのに、逆にどうやって市民全員生き残ったのかが知りたいw
100:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:31:49 8zB0x2N6O
>>50
説明が分かりにくいってのは同意だがな
101:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:32:09 CKsG4v/00
母は強しさんとスノウの落下についての解説さんくす
うはwスノウ死んだwwwっておもったら、普通に出てくるし。
無傷で同じ場所に落ちたなら、せめて母は強しさんの遺体ぐらいは運んできて欲しかったな。
命の恩人なんだろ。
そんなヒーローなんかみたくねーと思った。
ここでやめるべきかな。
102:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:32:37 K1CLJK2/0
>>97
荒しが理解出来なかったふりして荒らしているだけだろ?
簡単単純なFF13を理解出来なかった人間がいるなんて信じられんw
103:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:34:40 axADixE90
>>99
最後のホープはファング達がいるか探していたんじゃねーの?
104:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:35:20 YWiC+p6X0
>>96 バルトの目論見通りになったし、ホープ父が問うた通り市民犠牲にしちゃった
>>91 パルスの人間は資源の取り合いで戦争し減って行き、最後に生き残った者も絶滅しただろう
実際本編で会わなかったし、クリップで説明もないんだからこう考えるのが妥当じゃね
105:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:36:03 H++e4i3k0
海外記事 - 日本のRPGを立ち直らせる10の方法 -
URLリンク(gyanko.seesaa.net)
海外記事 - 日本のRPGを立ち直らせる10の方法 その2 -
URLリンク(gyanko.seesaa.net)
海外記事 - 日本のRPGを立ち直らせる10の方法 その3 -
URLリンク(gyanko.seesaa.net)
その3 は記事への反応の翻訳
106:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:36:47 YWiC+p6X0
>>103 スノウとセラのシーン見てから探したから俺は家族を探したんだと思った
107:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:37:44 nurI00pr0
俺いまオーファン一回目でつまずいてるんだが、俺もクリアしたらわけわかんねー
ってなってしまうのか???俺の運命はいかに????
なんか、ラストに期待しないでやると変に気楽でいいなwww
まあ、まだ全然倒せそうにないけど。。。CP集めないとな。
108:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:37:56 GqI0KD770
>>103
そうだと思う。キョロキョロした後に「2人は・・・」とか言ってたし
109:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:39:22 cVwI8h/g0
>>94
それがライトニング達無しで完結する事なら、なんでイチイチ手間かけて導いたんだろうな。
まるでストーリーが二本あって、無理やり一本に纏めた気がしないか?
まぁ94が言ってることが正しいなら、黙ってパルスにコクーンの人々を移住させりゃよかったんだよ。
ロッシュと一緒にな。
110:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:40:02 axADixE90
>>107
倒すだけなら回復役を常に1人いれるだけで余裕だろ
ボスより道中の雑魚の方が強かったわ
111:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:40:18 K1CLJK2/0
>>107
普通の人なら理解できて満足できるから気にするな。
112:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:44:53 YWiC+p6X0
二人は?って言ってたのか。全然気づかなかった
113:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:45:12 LNae6yUm0
WD解任五秒前ひゃっはぁぁぁぁぁぁぁぁああ\(^o^)/
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
114:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:46:40 cVuwmrSP0
EDで人が生き残ったのかいまいちわからないってのはFF7に近いなw
メテオをホーリーとライフストリームで一応防いだけどそのまま500年後になって
「星の壊滅は防いだが人は全滅した」ってエンドだと当時の俺は思った
結局FF7ACで普通に生き残ってたことが示されるまではそう思ってた人も多いよな?
FF13ACみたいなのが出るのかもなw
115:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:46:53 Eyqe+U820
>>113
これマジ?
116:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:46:53 3IKXAX720
>>104
だから人間同士で戦争を始めるまではルシをコクーンに送り込むほどに発展してたんだろ
普通に生き残っていく事も可能だろ
人間同士で再び戦争でも始めて絶滅するなら話は別だが
117:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:47:46 8zB0x2N6O
>>56
もう方法がなかったとしか言いようがないね
騎兵隊を止めてファルシを守ってコクーンの姿を留めたら、またパージに怯える生活が待っているだけ
つまりファルシがまた別な誰かを使ってコクーン破壊を促す
それは結局いつかはコクーンは破壊されてしまうということ
ファルシとの和解は根本的にありえない
ファルシに代わるコクーンのエネルギー源も存在しない
市民たちを説き伏せようにも、偏見に凝り固まっていて完全に理解してもらうには長い時間がかかるだろうし
当然ファルシが妨害してくるから困難極まりない
というか、騎兵隊が迫っていてそんな時間的余裕もない
まさに
サッズ「にっちもさっちも……」
ライトたちが諦めてもいいけど、結局コクーンは間もなくして破壊されてしまうわけだ
118:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:48:10 nurI00pr0
>>110
まじか。。。まあ、だいぶ強化したからもう十分勝てると思うが。
初めてやった時は、相手のHP半分くらい減らした時に負けた。
状態異常を食らって身動きが取れなくなったときに。
>>111
まあ、期待しない程度にやるわ。
では、やってくる。
119:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:50:29 LNae6yUm0
>>115
マジだよぉ
「売れないのは社長の責任、売上利益が出ないのも社長の責任」
「企画が悪いのも社長の責任」
「すべては社長の責任ですよ」
全てマジです
120:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:51:18 5zjj6BQbP
>>107
ヴァニラ無双。バイオなどのじゃま喰らわせ
ケアルダでも使ってれば勝てるw
敵のHP無駄に多いから、物凄く勢いで敵のライフ減ってくぞw
たこ殴り加えれば、1秒に2~3万以上減少してる勢いw
バイオ神ヴァニラ。
121:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 21:53:22 Eyqe+U820
>>119
この名誉会長さんって偉い人なの?
WDさんやばいの?
122:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 22:00:47 LNae6yUm0
ドラクエ9&DSリメイクとFF13とPSPのFF格闘以外のソフトを総爆死させたからな
特に箱○やウィーーやDSにばっか注力して爆死の山を築いた罪は万死に値する
解任決定\(^o^)/
123:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 22:01:47 YWiC+p6X0
>>116 だからライフライン絶ったんだからコクーン市民が同じ道辿るのは目に見えてるだろ
パルスでパクティ以外会ってないんだからそう考えるのが妥当だろうw
元々パルスの脅威なんてなかったがバルトが煽ってたと。
>>114 FF7のEDはメテオ止めてるし、ライフストリームも星の防衛本能ってだけだし、
EDでミッドガルが森になってたのは人類が魔工に頼るのやめたと解釈した。
んでACで石油見つけたって描写で納得
124:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 22:04:18 tU208DWt0
社長にそこまで責任と権限が集中してるなら
この名誉会長は居なくていいんじゃねーの?
125:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 22:04:27 80ATtIkH0
箱版マルチ犯WDww
126:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 22:08:24 XIFOnJ9E0
敵が落とすアイテムのソレノイドコロってどこですか?
クリアした今でもわからん…
127:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 22:09:49 XIFOnJ9E0
…と思ったのは俺だけじゃないはず
128:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 22:13:24 8zB0x2N6O
>>58
お前が答えてくれないんで簡潔に考えたが
要はライトが先に遺跡を発見すれば良かっただけなわけだ
冒険ものとしてはベタな王道だが
セラを連れたスノウらノラの連中が騒動を起こす
↓
ライトたち警備軍が追う
↓
エストハイム親子を乗せたサッズの旅客機が故障して遺跡の奥に墜落
↓
助けに行く警備軍とノラ
↓
いくつか流れののちに遺跡の深くまで来てしまったのはメイン4人とセラ
↓
そこでクリスタルから戻るファングとヴァニラ
↓
遺跡のファルシが襲ってきてセラが捕まる
↓
セラを助けるためにファルシを倒したらルシにされてヴィジョンを見る
↓
秘密を共有するメインメンバーはルシであることを隠したまま街へ戻る
なんかいろんな人の動機が変わるから、話全然別なものになるだろうけど
これでそれは成立しようはある
129:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 22:16:13 8zB0x2N6O
>>63
上述のような全く別な構成ならまだしも、現作品においては既に軍にマークされてる状況だしな
130:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 22:22:24 8zB0x2N6O
>>64
しばらくは軍に守られながら魔物を狩って、自然環境から食物を集めて自活
亡都に復興の拠点を築く
パルス調査のキャラバン隊が出る
そのうちクリスタルを伝ってコクーンの様子を見に行こうとするものが現れる
おおよそそんなとこだろ
ライトたちは鳥山脳で考えるかそうじゃないかで変わるだろうけど
131:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 22:28:00 cVwI8h/g0
>>129
軍の到着前にショーを楽しんでる馬鹿2人もいるわけで、
何の理由にもならんな。
132:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 22:29:38 8zB0x2N6O
>>64
ライトを鳥山脳で考えると
タイタンにルシにしてくれとお願いに行く
ルシになって力を取り戻す
パルスの大地を大冒険してたら悪いファルシに出会っちゃいました
13-2がやれなくもない
非鳥山脳で考えるなら
魔女裁判
終了~
133:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 22:30:32 fr2Buxeo0
シーン変わり目で別キャラの話に変わると、プレイヤーは置いてけぼりになるんだよね。
どうせならキャラ別のストーリーを何周かプレイするような構成がよかったかな。
11章までを短く出来るし、最初は分からないことが周を重ねると分かるような構成に出来る。
例えば、
1周目:ライトニングとホープがメイン
最後にはシ骸になったところで滅びのシーンを見せ、過去に飛ばされる。
ホープ「何も信じられず、全てに絶望した僕達はどこかに飛ばされた。」
2周目:スノウのシーン、サッズのシーンがメイン
最後にはシ骸になるが、ヒーローの回想シーンを見せて続く。また過去に飛ばされる。
ホープ「何かを信じていればこうならなかったのか?再び僕達は過去に飛ばされた。」
3周目:ヴァニラとファングがメイン
最後に二人になるが、その途中で残りのメンバが駆けつけ、力を合わせて敵を倒す。
終わりのあのシーンはスタッフロールの横に編集されたものが表示される。
話自体がツマランし、会話自体が痛いから無駄だって言う人もいるかもしれないが、
それだったらなおさら、ずっと同じキャラを中心に見た方がプレイヤーは感情移入しやすくなる。
134:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 22:30:46 3IKXAX720
>>123
必死に生きていかないといけない段階で資源の奪い合いとかするならアホ丸出しだな
生きていくのに殺し合いをしないといけないくらいなら話は別だが
少なくともライトたちは数ヶ月パルシで生活してただろ
135:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 22:34:52 8zB0x2N6O
>>131
それはセラの場合だからだろ
クエストが始まってからの街との交流って問題だろ?
パージの状況に突っ込んで
遺跡でルシになって
湖で軍に見つかってマークされたわけだ
そっからどうやって街でのんびりなんだよ
パルムポルムは既に厳戒体制ですぐバレたし、
ノーチラスも軍の方から来てたからきっちりマークされててバレるのは時間の問題だったし
136:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 22:37:52 YWiC+p6X0
注意:一般市民です。お前はいきなりジャングルに放り出されて生きて行けるのか。捨てた奴をどう思うのか。
137:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 22:44:54 H++e4i3k0
FF13を語る外人女性
URLリンク(www.youtube.com)
138:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 22:45:29 3IKXAX720
>>136
生きていけるのかじゃねぇよ
生きていくしかないんだよ
生きたくなけりゃ勝手に死ねよ
捨てた奴は当然恨まれる
139:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 22:47:04 IZ9wGg0Y0
>>134
必死に生きていくために資源の取り合いして下界人滅びたんだと思う。
資源が足りない→生き残るために取り合う
資源豊富→取り合いしないでも生きてける
140:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 22:47:55 SOp1pGD00
1人仲間からシ骸化する奴が出てきて欲しかった
141:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 22:48:04 mZ42Pglf0
>>113
3月に廉価版ラッシュするのはWDが必死だからかw
半年前に出たばかりなのにDQ9廉価版出すなんておかしいと思ったんだよなw
WDがいなくなればPS3にFF13完全版来るか?
142:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 22:51:02 P2NjiCDs0
>>113
これ何の映像?
全部見たいw
143:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 22:54:36 Eyqe+U820
人間国宝野村哲也氏にスクエニのトップになってもらえば、
FFは改善される!!!
144:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 22:54:36 YWiC+p6X0
>>138 それが主人公……
>>141 廉価出さないともう新品は売れない。こうなる未来見えてたから中古産業に対して数年前に裁判起こしたけど敗訴
145:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 22:58:49 0uUH2993Q
・生前、松岡利勝元農相は小沢利権を追求していたが、たまたま自殺した。
・小沢一郎の不正献金の件で西松建設の社長石橋直を逮捕したら、その日たまたま西松元専務嶋田武司が死亡。
・その3日後、重要参考人だった長野県知事村井仁の元秘書右近謙一がたまたま自殺。
・関西テレビの番組「アンカー」で 青山繁晴が西松問題追及したら、
本人がたまたま交通事故に合い腰椎を5本骨折した。
・その後、小沢一郎を告発していた元議員吉岡吉典がたまたまソウルで心臓発作で死亡。
・民主岩手支部家宅捜査の翌日にたまたま民主藤井裕久とその後継者で元秘書の本村賢太郎の事務所から出火して全焼、全資料焼失。
・火事の第一通報者がたまたま本村賢太郎の秘書だった。 ・しかし「第一通報者は通行人」と報道した番組が複数あった。
・平成16・17年に鳩山の収支監査をやった故人献金のキーマン花田順正税理士が衆院選の前日にたまたま心不全で死亡。
・元財務官で現信金中央金庫の理事相談役中平幸典、都内の自宅マンション敷地内でたまたま転落死しているのが発見される。
・鳩山由紀夫の一斉献金疑惑の関係者仙台市議相沢芳則がたまたま自宅で首つり。
・鳩山由紀夫の献金問題でたまたま秘書の勝場啓二と芳賀大輔の二人が行方不明。しかも、その二人の家族までもがたまたまいまだに行方不明。
・中川昭一と天皇陛下の訪韓反対者の宮内庁式部官長原口幸市が10月4日の同日にたまたま突然死。
・鳩山由紀夫の実母安子が献金問題で事情聴取寸前にたまたま入院。
・関西テレビ山本浩アナ、天皇が中国政争に利用されたと批判、翌日たまたま実父に不幸があり番組を休む。
146:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 22:58:51 8zB0x2N6O
>>136
まあほぼ原始生活だし淘汰はされるわな
ヲルバのような狩猟民族から再起じゃないの?
147:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 23:02:47 8zB0x2N6O
>>143
キングダムハーツにご執心な方には無理だと思うの
148:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 23:04:19 YWiC+p6X0
秘書、石川議員←来週もお楽しみに!
149:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 23:04:47 mZ42Pglf0
>>143
野村はクリエイターでいるべき
経営となると話は違う
150:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 23:06:37 DvYNj9O90
画質じゃないんだよ
中身なんだよ
2Dファンタジーにして6人パーティーのSRPG要素付で召還獣100体7つの世界を旅する平均プレイ時間100、クリア後300時間で追加DLCで次回作までの5年間遊び続けられるめちゃくちゃ曲に凝った超大作にしろ
151:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 23:08:10 No22WVsa0
>>-クリスタルとファルシの関係は? イコールではないのでしょうか?
>>鳥山 ファルシの中心、力の源にはクリスタルがありますが、機能に合わせて
>>その周囲を形作る物体があって、それがファルシにあたります。
>>ファルシはクリスタルを内包した、神の機械と呼べる存在です。
もしかしてファルシの動力源って人間(クリスタル化したルシ)なの?
152:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 23:08:28 6HeVbnuX0
ノムティスは現場第一
153:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 23:09:46 n85ZQWzQ0
長くしてと言った
俺が間違ってたw
154:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 23:10:20 B9IEvULoi
7章のラスボス前の催涙スプレーでサイコムが味方を撃った場面があるけど
あそこがよく分からない
仲間割れなのかバルトアンデルスの手先だったのか
スノウを殺したくなかったからなのか
155:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 23:12:10 B9IEvULoi
>>151
話し逸れるけど、雑魚倒すと何故かクリスタルが舞うよね
あれもどう解釈すれば良いのかな
156:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 23:13:05 mZ42Pglf0
>>154
内容削除の影響じゃねーの
あちこちあるよな、なんかよくわからない展開が
どう考えても端折ってる
157:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 23:15:46 54t3sF+00
今2周目やってるんだが、バルトアンデルスのふくろうって、3章の遺跡っぽいところで、もう出てくるんだな
ラグナロクにしろ、ファルシの異次元空間にしろ、このふくろうにしろ
重要なものがちょうい出でムービーに入ってくるから、2周目で気付くことが、多い多いw
158:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 23:16:16 YWiC+p6X0
ストーリー=大人向け
戦闘=子供、女向け
本筋=女、新規向け
キャラ=腐、オタ向け
大平原=コアファン向け
これで絶賛されようと思ったらとても容量が足りない上、糞箱が足かせになってる
ごちゃ混ぜにしすぎて雰囲気神ゲになってるぞ
159:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 23:17:57 cVwI8h/g0
>>156
端折ってるんじゃなくて、脚本修正前のムービーと修正後のムービーがあって、
大人の事情で両方を繋ぎ合わせて使ってるんだと思うぞ。
160:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 23:18:01 B9IEvULoi
>>157
3章ラストの飛空廷は流れとしてはバルトアンデルスが用意したもだろうね
161:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 23:18:42 YWiC+p6X0
本筋じゃなかった、ムービー、ED
162:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 23:22:05 B9IEvULoi
>>157
>>159
シナリオアルティマニア待ちかぁ
補足無いと分からんところあるね
163:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 23:22:47 8zB0x2N6O
>>154
策略で騎兵隊が紛れ込んでたんでしょ
リグディもサイコムの戦闘服着てたし
164:162
10/01/16 23:23:41 B9IEvULoi
アンカーミス
>>156と>>159へのレス
165:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 23:36:03 6KALAihG0
男キャラ、特にスノウを馬鹿で無様なキャラにして
その分女キャラを持ち上げる展開多かったし
女尊男卑にうんざいりするゲームだったな
スノウはもうちょっといいキャラにしてやれよ
主人公にボコボコになぐられたりとか
男が女を殴るのは駄目で逆はありとか死ねよ開発者
166:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 23:38:59 axADixE90
スノウはおまけだからしょうがない
主役のホープはしっかりしていたじゃないか
アフロも多少なりとも目立ったし
167:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 23:43:25 G8RMXuz20
製作価値観の押し付けがキモいゲーム
168:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/16 23:48:51 mZ42Pglf0
このゲームってやってない奴に批判する奴が多いんだよな
周りにも結構いるわ
動画だけ見た奴とか、レビューの批判工作を真に受けて批判してる奴が
169:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 00:07:28 2zdEDNJu0
>>168
ストーリーに関しては動画で観ちゃえばわかるけど、
バトルシステムの良さは、やってみないとわかんないよな。
俺の周りは、不満なところを言いつつも、おもしろすぎるって
ゆってる人多いけどね。
ってゆうかレビューの批判工作を真に受けて批判してる奴がいることにガッカリした。
案外思った以上に売り上げにも反映してるのかもな。
まあ、俺の考え過ぎだろうけど
170:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 00:07:28 76uSUAHd0
そら街があってクエストやサブイベで物語がどんどん深くなってきて、
物語のフォローも入れてくれるならそうかもしれんけど。
ムービー見てちょっと歩いて先頭して、またムービーで数歩歩いてムービーで。
プレイしたから言うが、プレイしてなくても感想変わらん。
というか動画だけの方が理不尽なストレス貯めない分評価いいだろ。
171:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 00:11:02 QdAbeXWl0
たとえ尼のレビューが絶賛だらけでも売り上げは今の売り上げ+二~三万だと思う
172:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 00:14:40 XxxMdpFnO
すんなりファルシ=オーファン倒したけど…
ロールLv5で止まったままって事は…
もしかして2周目でLv10ってこと?
173:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 00:18:24 /LoMSUh20
ファミコン時代のFFなんかはインターネットなんか無かったし
2chももちろん無かった。
ソフトの評判なんかは学校や雑誌ぐらいしかわからなかったから
あの時代のソフトは恵まれてたことは事実。
今は何でも情報で手に入れるから凄いソフトだろうが粗探しされれば
ボロが出る。
それだけしっかりしたものを作らないとすぐ批判されるよ。
174:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 00:21:39 2zdEDNJu0
案外、海外のソフトは批判されないままが多いような気がする。
175:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 00:21:58 vLNWNR/d0
最近EDいったけど、バトル関連だけは本当面白いな
ムービーも気にならない
ただ物語の土台はいいのに、全く使いこなせてないというか、パーティー以外に感情移入できないし、勿体ないと思った
未完成という意味では歴代FFで一番残念
176:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 00:24:49 KXa20mYjO
>>174
向こう様は如何に中身を触って弄り遊べるかを重視してて話は添え物程度だからな
177:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 00:30:53 76uSUAHd0
変な話、首が後ろ向こうが顔が重なろうがゲームとして面白けりゃ別に良いんだが。
要するにKOTYって、あのスレの古参が認めるかどうかみたいな所があるから
選ばれようが選ばれまいがどうでもいい事だな。
個人的には自由度を根こそぎ奪ってムービーの塊にしたコレは、
まごう事なきクソゲーだと思う
178:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 00:32:31 2zdEDNJu0
>>175
正直、ここまでインターやDLC、完全版出してほしいと思ったFFも初めてなんだよな。
ホントにもったいない作品だよ。
179:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 00:40:07 /LoMSUh20
車で例えるなら見た目もカッコよく、エンジンも凄いの乗せてて
乗りごごちも最高だけど最高速度が80キロでオートマチック。
こんな感じか・・・
180:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 00:42:21 9HfNiUzg0
80kmでATくらいならまだ耐えられる
30kmくらいだな
181:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 00:50:14 KXa20mYjO
謎のカーナビがついてるんだが、勝手に道を示してて、アクセル踏むと勝手にハンドルが……
182:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 00:50:56 bRMiItnI0
>>181
めちゃめちゃ便利だね
183:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 00:57:23 qaBKIU/u0
無味無臭の超豪華料理とはよくいったものだ。
てか海外でも売れたいならまず日本人が納得できる作品に仕上げて絶賛されてから海外に売り込むのが当然
それが製作段階で泣かず喰わずの内容で作ってしまったのが失敗
素材も演出も単体で捕らえたら満点。全て混ざって
FFフィルターにかけたら60点くらいに落ち込むもんな。ブランドって自覚なさすぎだろゆとり開発者
184:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 00:59:03 zuguCwNw0
スノウとヴァニラって会話してるシーンあったっけ?
185:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 01:00:38 afU+JS1Y0
>>184
はい
186:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 01:00:59 HcKYW92Y0
今までなんとか頑張ってきてついに12章
しかし、ミッションの字が読めなくてテンションダウン・・・
廊下には未開封のエリクサー限定BOXとフィギュア付エリクサーのケース1箱が・・・
187:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 01:02:08 +j2FZfbQ0
>>184
スノウ「セラを知ってたのか!?」
のところがある
188:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 01:07:14 OyIBmXZUO
実際海外ではFFで一番売れると思うよ
戦闘を重視したのも海外重視らしいし
オブリとかですら400万しか売れないんだからやっぱ海外ではrpgは人気ない
rpg要素を減らして戦闘重視、アクション重視にしたのは海外受けを狙った結果だよ
外人にはrpgのとろいテンポは受けないんだよ
189:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 01:10:57 6HVnx5Or0
割と自由に動けたFF12が散々叩かれたから
それに対しての逆切れじゃないのか? うけないなら自由度高くしても意味が無いと
FF12のシステムでストーリーがロスオデ並みに良かったら はたして神ゲーと万人が認めるだろうか?
190:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 01:14:22 OyIBmXZUO
あと外人が一本道が嫌いってのは嘘
ガチガチ一本道のアンチャ2はばか受けだし
191:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 01:15:26 9HfNiUzg0
FF12の冒険してる感ははんぱなかったからな
192:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 01:15:56 /D+NL+5r0
>>173
まあそのかわり当時の雑誌は制約やしがらみが少なかったからか
かなり突っ込んだレビューが多くてめちゃめちゃ参考になったけどね。
ジャンプなんかは超辛口、レビュー対象ソフトをカス呼ばわりするような記事がしょっちゅう載ってたし、
あのファミ通でさえレビューに「「DQ4」を売ってFF3を買おう。」なんて書いてた事もあったし。
193:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 01:20:37 OyIBmXZUO
つか12が叩かれた理由って一体なんだったの?ストーリー?
懐古厨は10をオナニーストーリー、冒険感がないとかいって叩いたけど、
ストーリーが質素、冒険感満載の12がでたら今度はストーリーが駄目とか叩いてるし、アホかと
結局懐古厨は昔のしょぼいゲームを守るために新作を叩くってことだよ
内容がなんであろうといいがかりをつけて
194:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 01:21:11 +j2FZfbQ0
>>189
最大ダメージ9999(しかも途中から6999)なのにHP5000万の敵がいるゲームはなぁ・・
IZJSなら少なくとも俺は認めるw
そういや12では5000万なのに今作では(まだ戦ってないからわからんけど)シャオロングイが最高?
ちなみにシャオロングイってHPどれくらい?
195:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 01:21:45 9HfNiUzg0
>>193
12はやってると途中からマジでつまんなくなるよ
それはフィールドがどうこうじゃなくてストーリーのほうだけどな
196:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 01:22:24 6HVnx5Or0
>>193
主にストーリーらしい
ゲーム部分もなんだかんだ相当叩かれたよな FFらしくないと
197:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 01:23:28 SLr+FiFO0
映画でもゲームでも小説でもなんでもいいけどさ
それらの制作者が全力で作ったそれらを100とする
そしてそれらを客に伝えて客が評価するというのが普通なんだけど
でも今回のFF13は100として作ろうとしたものを
突然50にしろなんて言われたんだぞ
中身が薄くなるのも無理はないだろ
削られた半分というのはボツにされたとかじゃなくて
削られた分もあってはじめて一つの
「完全な作品」として成り立つと思うんだ
そんな不完全な状態で出されたFF13をみんなで
批判したんじゃ制作者がかわいそうだよ
絶対にその元々入れるつもりだった分を
DLCか完全版で出してほしい
その完全な状態で評価されないと
FF13を制作した人達が報われないと思うんだ
198:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 01:24:13 76uSUAHd0
>>193
12が叩かれてる時、よく10が比較に出されて素晴らしい素晴らしいと言われてた。
つまりそういう事。
後は声のデカさだろ。
具体的にどこが悪かったか、筋の通った事言ってる奴見た事ないし。
199:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 01:24:55 /D+NL+5r0
だから同じ人が叩いているわけじゃないだろ。
12が嫌いな人が12を叩き、13に不満を持った人が13を叩いているだけ。
ここには何万人の人がカキコしていると思っているんだ?。
200:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 01:27:06 xfsvZRJV0
同根版のソフトだけって売れるの?
201:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 01:28:18 9HfNiUzg0
売れるんじゃね?
ただ本体の方を売る事になったとき多分損をする
202:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 01:29:35 /D+NL+5r0
それに完全版に期待する気持はわかるが、ボツネタはあくまでボツネタ。
製品版には入れられないと判断されてボツにされたようなものなら大した
ものじゃない可能性はある。
だからあんまり過度な期待は禁物だと思う。
203:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 01:32:07 xfsvZRJV0
値崩れするって事?
204:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 01:33:51 9HfNiUzg0
>>203
買取でこちらは同梱物がそろってないので減額になりますとか買取の順番待ってると言われてる人いるからな
205:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 01:33:52 KXa20mYjO
>>193
スターウォーズの構図を露骨になぞってるあたりも良いものは感じなかったな
まっさらなFFの新作をやりたいわけで、スターウォーズ的なものを見せられても……
206:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 01:39:05 76uSUAHd0
あれをスターウォーズに結び付けられるなら、FF7もベルセルクの構図をなぞったとでも言うのか。
13の動画でもあったが、いい加減飛行機からビーム出たらSWって言うのやめたほうがいいぞ
207:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 01:41:01 6HVnx5Or0
FF2もスターウォーズの構図なんだが
208:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 01:41:48 9HfNiUzg0
>>206
12はSW言われても仕方ない
宇宙船の船長であるハンソロとチューバッカ
姫さまとひっつくハンソロ
ダースベイダーとルーク
人気で主役を食ってしまうハンソロ
このあたりの要素がガッツリ12にはあるからな
209:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 01:43:41 2zdEDNJu0
なんか、最近本編作ってそのあと過去話の作品作るゲームや映画もあるけど
それの原点ってスターウォーズなのかもな。
210:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 01:46:08 +j2FZfbQ0
>>208
ダースベーダーとルーク?敵に親がいるってことか?
他の項目ではバルフレアをハンソロっていってるくせに
そこだけバルをルーク扱いするのは卑怯だろう
211:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 01:48:05 /8APU9Jm0
FF12アンチスレより
>戦闘シーンはFFシリーズにおいては要となる部分だが
>そこが中途半端で糞ということはFF12そのものが糞ということ。
>エンカウントしないだけ快適のはずが、バトルの曲もファンファーレもなく、
>映画のサントラにありがちなタルい曲でメリハリがない戦闘だから作業感が生まれる 。
>中途半端なコマンド式で、ここまでするなら、戦闘は完全アクションでよかったという意見も多い。
>戦闘シーンが「だるくて疲れる」という言葉がこのゲームの特徴を上手く表してる 。
>開発の内通者がいたのか分からないが、元スタッフがリークしたんじゃないかと思われるくらい
>シナリオ、世界観、システム、構成、棒読み声優、SWやら映画のパクリ、EDさえも紅の豚のパクリ。
>すべてにおいてローグギャラクシーにそっくり 。だけど戦闘においてはローグ以上に糞。
>開発期間5年の間にいろいろあったのだけは確実で何回か方針転換してるみたい。松野降ろされてるし 。
>FF12もオン用に作ってたけど途中でオフに変更してそのまま引き継がれたらしい。FF11の流用?
>その結果、全てにおいて中途半端な感が否めなくて、5年も時間かけてこれか?
>期待値を下げてもさらにそれを下回る出来でFF作品としては到底容認できない。
212:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 01:48:52 qaBKIU/u0
13終えてお口直しに12やったけど微妙の一言
確かに自由度はあるが、それは別にシナリオが進んだら追加されるだけでだだっ広いエリアア歩かされるだけ
絶対的にキャラに魅力がないのが致命的だったわ。
元々天野が白人描いてそれを野村がハーフぽく描く絵が一番しっくりしてたと感じたけど
天野切ったから白人描いた野村に豪華声優人入れたからかなり違和感できてしまってる
台詞自体も欧米意識しすぎになってて日本人には臭いって思う。が、欧米の吹き替えってかなり芋だからこれまた受け入れられないの輪廻w
213:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 01:50:57 6HVnx5Or0
おいおいシステムは神じゃなかったのか?
俺はやってないけど
214:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 01:51:04 76uSUAHd0
>>208
だから、構図とかそんなレベルまで抽象化すりゃ被るだろうよ。
中世風で剣と弓の集団戦が片っ端からロードオブって言われたように。
似てない部分を意図的に無視して、共通項だけ挙げるならFF7もベルセルクになるだろ。
マスコミのアンケートや経済学者のデータじゃないんだから、もう少し中身を見ろと。
あとバルフレアとアーシェはくっついてない。続編でもな。
215:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 01:53:20 9HfNiUzg0
>>210
親子ではないがバッシュとガブラスのつもりで書いた
つか、FF12の途中からのつまらなさはヴァンに何一つメインの役割が回ってこないことなんだよなぁ
アーシェと和解みたいな感じになってから出番がガクンと減ってしまって
それまでヴァンに感情移入してる分疎外感があってつまらないと感じてしまうんだよなぁ
216:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 01:53:51 /8APU9Jm0
>>213
アンチスレからなんで
無理やりいちゃもんつけてる
217:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 01:54:12 qaBKIU/u0
要は真のFFは11で止まってるってこったw11が至高
218:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 01:57:38 4OZHcnbH0
>>197
FF13の受け止め方は人それぞれだと思うけど
「社内の事情があったんだからしょうがない、批判はかわいそう」
ってのはいかがなものかと思うよ
だいたい商業ベースでこの世に100%分の創作物が送り出された例なんてまずないだろうしね
ドラクエだってMGSだって作った本人たちにとっちゃ不完全だよ
それでもユーザーがたくさん遊べて評価される出来になってる
潤沢な予算と長大な年月をかけて出したものを実際プレイした消費者は不完全と感じた
関係者がたくさん削った要素があると言うと消費者は得心した
これが全て
別に情けをかけるなといってるわけではなくて
いい仕事したかどうか、ってのを考えたほうがいいのでは
219:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 01:58:28 qaBKIU/u0
12はアーシェ主人公で納得いくシナリオだぞw見せ方が悪かっただけでw
つかパクリパクリ言ってるがFFのが元祖だぞ。12以外。お子ちゃまはもう寝ろよ
220:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 01:58:51 KvmMo4Rq0
>>217
FFCCCBが真のFFだろう
221:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 02:00:59 76uSUAHd0
>>215
必要不可欠な存在って話なら、8と10のヒロイン以外はいなくても成り立つぞ。
精神的な支えって意味じゃ、灯台までずっとヴァンを頼りにしてる。
灯台でオキューリアがラスラを見せた時に、迷ったアーシェがバルフレアを見たってんなら
215の言い分も最もだが、そのとき見たのはバッシュでもバルフレアでもなく、ヴァンだ。
222:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 02:01:33 /8APU9Jm0
FF12が糞な件についてのまとめwiki
URLリンク(www.wikihouse.com) もう消えてるけど
・オリジナリティ(SW)と起伏にかけるストーリー。
・飛空挺が銃撃戦してるのに、兵士は鎧、剣、弓で戦う陳腐な戦争。
・個性に乏しいキャラクター達、育てれば育てるほど同じ能力になっていく。
・劣化BOTでしかないガンビット。
・耳に残らない音楽。旧作リメイクの音楽の方が遥かにいいってどういう事だよ?
・無駄に制限ばかりかけるライセンスシステム。正直無いほうがいい。
・存在感の無い主人公。傍観者というスタンスはDQ型ならともかく、FF型には正直合わない。
・無駄に広いフィールド。その癖に移動が遅いのでストレスがたまる。
・中途半端に動ける戦闘システム。動いて回避できないなら動く意味が感じ取れない。
・一部声優(しかも主人公、準ヒロイン)の萎える演技。もう少し勉強してから収録して欲しい。最低限発声練習くらいは…
・一部切り替えの際に起きる長い読み込み。
FF12のエンディングの唐突さは異常
FF4でいえばドワーフの城でゴルベーザ倒して終わっちゃった感じ
FF5でいえば第2世界でエクスデス倒して終わっちゃった感じ
FF6でいえば魔大陸でケフカ倒して終わっちゃった感じ のばら
FF7でいえばディスク1の忘らるる都でセフィロス倒して終わっちゃった感じ
FF8でいえばディスク2でイデア倒して終わっちゃった感じ
FF9でいえばディスク3でクジャを倒して終わっちゃった感じ
FF10でいえばザナルカンドでユウナレスカを倒して終わっちゃった感
223:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 02:02:02 qaBKIU/u0
だからこの作品は2007の時点で出していれば満点もらえてたと言っているw
商業なら出す時期ってのも視野に入れろよ。
漫画バグマンとか今だから逆に受け入れられてる作品あろ
224:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 02:04:30 54q8O2AI0
>>219
バルフレア~~~~
225:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 02:05:38 /8APU9Jm0
こっちのほうがしっくりくるね
FF13のエンディングの唐突さは異常
FF4でいえばドワーフの城でゴルベーザ倒して終わっちゃった感じ
FF5でいえば第2世界でエクスデス倒して終わっちゃった感じ
FF6でいえば魔大陸でケフカ倒して終わっちゃった感じ のばら
FF7でいえばディスク1の忘らるる都でセフィロス倒して終わっちゃった感じ
FF8でいえばディスク2でイデア倒して終わっちゃった感じ
FF9でいえばディスク3でクジャを倒して終わっちゃった感じ
FF10でいえばザナルカンドでユウナレスカを倒して終わっちゃった感
226:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 02:06:29 6HVnx5Or0
必死だな
227:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 02:07:47 SLr+FiFO0
小島監督
うーんと、ハード的なというか僕はメタルギアを作っているだけなので
その時々の一番力を発揮できるプラットフォームで出さないと意味が無いと思う
ただ僕らはプラットフォームと関係ないソフトを作っているので
そのソフトが一番力を発揮できるプラットフォームで勝負したいと思う
マルチプラットフォームで展開をするほうが得と考えている所は
マルチで展開するでしょう
ただメタルギアに関してはマルチをやる気は無いです。
MGS4はPS3独占でも十分売れたわけだが
FF13もPS3だけでも十分売れるだろ
てゆうか360版の予約が全然入ってないらしいし
228:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 02:10:58 /8APU9Jm0
FF10でいえばザナルカンドでユウナレスカを倒して終わっちゃった感
まさにこれだった気がする 13は
229:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 02:11:35 9HfNiUzg0
>>221
いなくても成り立つっていうか、そんな極端な感じじゃなくてね
もうちょっと目立つ感じで出番が欲しかったと思うわけね
つか、そんなにヴァンを頼りにしてたっけ?
帝国につくあたりからずっとバルフレアといっしょだった記憶しかないわ
また遊んでみるかな
230:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 02:12:53 qaBKIU/u0
海外で売りたいんならディシディアのPS3化のが売れたとおもう
てか出せよ!!! やりてーんだよディシディアPS3オンライン対戦wwwwww
231:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 02:12:58 76uSUAHd0
>>222
これをあらゆる場所に張り続けたんだから凄いよな。
移動して敵の攻撃回避させろとか一部長い読み込みがあったとか狂ってるわ。
あとは主観の押し付けを全体の総意のように語る、詭弁の典型。
思い出しただけで胸糞悪い。
232:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 02:13:28 4OZHcnbH0
ヴァンはEDでシュトラール操縦するときぐらい見せ場つくってやれよ、とは思ったw
233:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 02:15:12 /8APU9Jm0
2週目やったらヴァンの存在が割りと確認できる
いうほど空気でもない
234:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 02:18:12 VyUwzeD10
悩める登場人物たちの背中をそっと押してくれる、それがヴァン。
あそこまで騒がしくないが、ポジション的にはスノウに当たる
235:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 02:19:57 UMxMUSlM0
たった今クリアしたんだけど、最後溶岩が出てきてコクーンの表面もなんか液状化してのはなんで?
全部ラグナロクさんの御力でFA?
236:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 02:20:22 6HVnx5Or0
飛び降りろ!をオイヨイヨと聴かせる職人芸は大したもんだ
斉藤です→ヘイポーです みたいなもんか
237:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 02:20:30 4OZHcnbH0
>>234
ヴァンがかわいそうだろwwww
スノウの思考停止テクは異常
238:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 02:25:57 +j2FZfbQ0
>>229
そもそもアーシェとバルフレアの絡みってそんなに多くないよ
海に出た所で昔ジャッジだったって告白する所くらいじゃない?
あぁ、序盤に空族への報酬として肩身の指輪を渡す所もあるか
ヴァンとの絡みはストーリー中1、2を争うほど重要なガリフの地ジャハラと天陽の繭の所だし
主人公としての存在感が無いとかは思わんなあ
239:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 02:26:20 76uSUAHd0
>>229
あからさまにしてないだけで、目で追ったりはしてる。
冒険中も言うほど酷い扱いはうけてない。
灯台のムービー
URLリンク(www.nicovideo.jp)
240:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 02:28:11 /8APU9Jm0
最後のバルフレアーが印象に残ってあっれー?って感じだけどヴァンは不快感の無いキャラ
ライトニングさんも似たようなものだけどファング&ヴァニラが出張りすぎ
241:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 02:30:56 VyUwzeD10
一応補足しておくが、アーシェがバルフレアを意識し出したのは
「空族への報酬として肩身の指輪を渡す所」から。
アーシェの目線を意識して観ていけばクイナ並みに鈍くても恋心は分かる
242:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 02:40:01 qNec3OsD0
というか、みんなよく覚えているよな
最強の矛を取ったり、何かの条件を整えながら地下道か下水で戦闘した覚えはあるんだが
正直、シナリオをサッパリ覚えてない
最後に、あぁこれからヴァンが自分の夢をかなえる番なんだな、とか思ったぐらい
アソコがダメだったとかでも議論できるだけ覚えている人はほんと凄いと思うよ
243:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 02:43:41 VhK5xIj40
ジョジョの荒木さんもすぐに話忘れられるから、何度でも映画楽しめるらしい
244:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 02:49:14 70Bbmzqw0
13て世界観やキャラは10と7の設定のいいとこ取りしてるからそう悪くないはずなのだけどな。
むしろファンを意識してる感じを与える。話の進め方、ダンジョンや町などもう少しの自由度があれば
もっと評価されていそうなのだけどね。そういう意味でもったいない。
245:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 03:00:00 76uSUAHd0
>>242
まぁ今は動画で全部確認できるし、気に入って二週目三週目やれば
いくらか覚えるさね。
サブクエその他で時間食ってストーリー忘れるのはあるけど、
通しで動画見る限り言われてる程酷い話じゃない。
246:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 03:00:10 huvbbNu8O
葬式スレにも書いたんだがこのゲームやって思ったのがBOF5っぽいなって
この作品がFF以外のタイトルだったりCCみたいナンバリング以外のものだったりこーまで批判浴びなかったよなぁ…
247:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 03:04:51 b7BEqQkl0
>>246
回顧とアンチ、ハード信者に大作批判かっこいい的な連中に
些細なことまで大げさに集中攻撃されてるからね
248:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 03:08:56 qNec3OsD0
>>243
デモンズソウルとオブリとFO3と某エロゲの記憶が無くなって欲しいとどれだけ願うかw
あ、操作テクニックだけは忘れない方向でよろしく
>>245
少し前にこのスレか他でFFVIIのイベントだけって動画が紹介されてたっけ
ニコ動にあるはずだから香水を狩りながら見てみることにするわ
あと、ヴァンの番、というネタを仕込んだつもりだったが誰も突っ込んでくれなくて寂しいぜ
249:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 03:16:02 huvbbNu8O
>>247
作品として中途半端なんだよね。
シナリオ的に考えたら一刻も早く何とかしなきゃならない訳なのに緊張感が全く感じない
少しでも自由を満喫してもらいたいのか取って付けたような戦うだけのミッション
個人的にはこーゆーシナリオならシ骸になるまでの制限時間設けても良いぐらいだって思った
勿論壮大な世界を冒険したいシリーズファンからは今以上に痛烈な批判浴びるだろうけどねw
こんな事書くとブレス厨とか言われそうだけどもう少しシナリオに沿ったゲームにして欲しかった
250:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 03:26:05 3X/IU4Jk0
バルトアンデルスとドッジの声をキャスティングした奴はアホ。いい加減にしろ。
251:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 03:29:17 KXa20mYjO
>>207
でもそう感じない不思議
ほとんど立ち位置だけだからね
12は目に見えてるとこでいっぱいあるから
252:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 03:33:13 qNec3OsD0
>>249
ブレスオブファイアVのD-カウンターみたいな感じか?
一応今作でも制限時間はある設定だが、プレーヤーの選択で
制限時間を延ばしたり短くなったりはないからな
おかげで制限時間に限っては緊張感がないのでサッパリ空回りな設定になったのは残念だ
致死ダメージを受けたり、高すぎる場所から飛び降りたり、シナリオの進め方で
途中ゲームオーバーもあるようなゲームだと緊張感があって良かったかも
ただ、そうすると今度は戦闘バランスを温くしないといけないだろうから難しいよな
253:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 03:34:52 KXa20mYjO
>>206
ビームというよりは飛空艇の飛行音が……
モ、モ、モァ、モァ、モァモモモ……
みたいなあの音
13の飛空艇ももろにスターウォーズと同音なのは引っ掛かったな
まあ、今回はそこだけなんだけどね
254:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 03:40:21 KXa20mYjO
>>217
運営「要望に応えて修正しました」
ユーザー「お、○○なやり方で楽勝ww」
運営「その遊び方は想定してません、できないよう調整しました」
こんなあべこべなやりとりばっかりってのは如何なものか……
255:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 03:43:27 KXa20mYjO
>>223
そういえば白いゴブリン系でバクマンとかって居たな……
256:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 03:46:12 RY0jsxYf0
FF13は2チームに分かれてしばらく進むって要素がいくつかあったら
俺的には100点をあげたいけど。
チーム編成が超悩む感じで。
257:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 03:49:31 KXa20mYjO
>>242
東ダルマスカ砂漠が神曲
スターウォーズ
コウモリ
ギルガメッシュ
仮面ライダーイクサ
まさかのBGP卒業生が出世
今ぁこれしか浮かばんww
258:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 03:51:38 huvbbNu8O
>>252
その為のSOLシステムですよw
個人的にはMPの概念が無い、戦闘が終わったら全回復の部分で大分ライトユーザーに向けて救済措置は取ってると思ったから戦闘は今のままで良いんじゃないかな
あとはシナリオの部分でユーザーに色々選択肢を持たせて欲しかったな
選択肢次第でファングが敵になったりラグナロクがコクーン破壊して終わるバッドエンドとかコクーンは救えたけどセラドッジ死亡エンドとか色んな結末があっても良かったんじゃないかって
ここまで来るともうFFじゃないけどねw
259:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 03:51:57 BY0iR7nb0
なにこの社員必死なスレ・・・・キモイ通り過ぎてコワイワ・・
260:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 03:54:37 KXa20mYjO
>>250
ベテラン手塚氏は今にわかに注目株っぽい
最近になってFFボスキャラとガンダム声優とやけに大役で賑わってる
261:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 03:59:56 KXa20mYjO
>>246
素材は良いのに料理人の腕がダメってのも挙がってたが、
どうもことごとくガンダムSEEDと評価状態が似てるな
262:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 04:08:36 BY0iR7nb0
マジレスするとこのゲーム
最初から真面目に作ってるとは思えませんw
もうヤケクソな感じで、FFという名前と話題性だけで売り逃げ
する気だったんでしょ。不景気って困ったもんだねw
ACのオマケ体験版で答えは出てたけど、やってない人には分からないわな。
コレ以降もFF新品で買う奴は・・・ま、好きにしてくれw
263:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 04:08:47 qNec3OsD0
>>258
いいね、それw
D値みたいに徐々にファルシの思念を受けやすくなり
新しい知識(アビリティ)やファルシが望む別のクエストとか
受けれるようになるとかwww
FFだからEDは1つでご都合主義でもいいけど、もちっとやり込む方向性を考えて欲しいぜ
FFVIIのウェポン以外、やり込んだ達成感を得られたFFシリーズは無いんじゃないかな
光の四戦士もクリアしたが、やりこみ部分は無理だった
264:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 04:41:59 OChz7gua0
騎兵隊の副隊長?って
オーファン倒しに行ってその後まったく出てないよな
どうなったんだ??
クリア後の連絡機にも何も書いてないし
265:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 04:55:01 KXa20mYjO
>>264
件のカットされた部分なんだろうな
死に様でもなんでも出番すらないって完全に割り食ってる一番の被害者だ
266:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 05:22:00 FdWGPDxD0
>>227
なんで去年のE3で肩たたきしたの?
267:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 06:11:07 7QwcuTO80
ちょおwww
CPてたったの999999しか貯めれないのかよw
まだ敵弱いからきつくなったら上げよと思って放置してたら
オーバーフローしてやがったorz
268:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 06:20:42 W52OnUqa0
オーバーフロー?カンストじゃないか
269:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 06:53:41 7QwcuTO80
うん?
オーバーフローしてオーバーフロー処理されてるだけだろ?
270:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 07:01:24 76uSUAHd0
オーバーフロー:桁あふれ
MAXで止まってるならカンストだ。
271:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 07:05:41 rSxyIXxFP
クリアしたけど2周目する気起きないから
早くDLCコンテンツ発表してくれ…
272:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 07:35:13 kFE1cydu0
GK的にはせっかく新規層獲得したんだから違うゲームやってもらいたいとこなんだろうがなw
273:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 07:42:47 bRMiItnI0
FF13と一緒にPS3買った人が次にやりそうなのはSO4インタ
274:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 08:17:35 48VtPFs10
やりこみ要素少なすぎだ
一時中断してた同社の別ゲーまたやりだしたが、やる事ありすぎ時間足りなさ杉w
これくらいのボリュームあれば、満足できたんだけどなぁ
275:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 08:45:51 1sgu/BSH0
FF13大好きな人だけで村を作ってひっそりと暮らしたい。
276:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 09:03:33 jedmaTpN0
てすと
277:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 09:26:12 QHMNXcFl0
FF13ライトエディションでPS3デビュー。
所詮テイルズだろうが一応・・と、オマケ程度の軽い気持ちで一緒に買ったToV。
の方がゲームとしては面白い気がするのが少し悲しい。
やはり街や防具を削ったのは失敗だったのではないか?
そんなことをふと思う冬の日曜の午前。
278:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 09:31:09 OyIBmXZUO
FFの中ではかなりやりこみできるほうだろ
昔のFFは50時間以内にほとんどコンプできるぞ
279:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 09:33:41 nv50kxJQ0
昔と比べてやり込み要素が面倒なだけなんだよな
トロフィーとか実績とかそういうもののせいなんだろうけど
280:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 10:09:47 0lHvwRcF0
買わなくて良かった
281:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 11:15:35 qqc7OZpZ0
ジャガーノート見てるとウルトラセブンのクレージーゴンを思い出す
腕は長いし、歩くし腹でかいし
282:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 11:23:34 0vUzIhIN0
作りかけで出しちゃった感がひどいな
こんな衝撃はウイイレ2008以来
283:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 11:54:31 NYPsunMr0
意地張ってコマンド入力にこだわってたけど技の数が増えてきたからそうはいなかくなってきた
284:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 11:59:09 1u7chTjFO
クリアした、個人的にはイマイチ
高値のうちに売ってくるよ
285:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 11:59:55 DoMJDvdU0
実写版FF13キャスト
URLリンク(www.restspace.jp)
左からファング、ホープ、スノウ、ライトニング、サッズ、ヴァニラ、ひなチョコボ
286:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 12:05:21 2tEgfhq70
>>278
時間がかかるのは戦闘が長いせいでもある・・
287:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 12:09:59 KehP9v+Q0
・FFXIII開発者インタビュー
(バリエーション豊かなロケーションが楽しめるFF13ですがボツになったところはありますか?)
上国科「実際に実機上でつくっていたけど諸般の事情で採用されなかったものを含めるともう一本作れるほどある」
「ゲームのボリュームや全体的バランスを考慮して完成品として出すためには
削らざるを得ない苦汁の決断だった」
「ライトニングの自宅の周りもつくられていて周りが公園のようになっていた」
「レブロの店の奥にはノラの秘密基地があった」
288:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 12:13:12 NYPsunMr0
>>286
これでランダムエンカウントだったらマジやる気失せるだろうな
289:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 12:14:58 rSxyIXxFP
見たいところ削ったのかw
これでインターナショナルで追加要素満載で出したら切れるぞ
■eだから出しそうだけど…
290:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 12:17:33 9HfNiUzg0
マルチじゃなくてPS3だけの完全版がでるなら少し考えるかも
追加要素次第だが
291:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 12:31:25 OB/7n4iWO
昨日クリアしたが、なんかおしい。
ストーリーは面白くはないがこのままでいいから、キャラとか周りの世界をもっと掘り下げれば、ちょっとはよくなるんじゃ。ラスボスの1戦目と2戦目の間のイベントもキョトンとしたわ。
292:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 12:33:36 PyQyDTDAP
>>286
確かに戦闘時間が長いな
PC版ラスレムの倍速に慣れちゃったから余計遅く感じる
293:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 12:58:48 2zdEDNJu0
>>287
「ライトニングの自宅の周りもつくられていて周りが公園のようになっていた」
「レブロの店の奥にはノラの秘密基地があった」
これは、完全版でるなら入れてほしい。
294:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 12:59:21 FtGy+coz0
昔のFFは知らないけど10や12に比べたらやりこみ要素少なくね?
似たような敵ばっかのミッションと亀狩り改造しかないやん
295:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 13:05:21 fnQlSnqa0
似たような的ばっかでしかも動きまで同じだから同じこと繰り返してるだけだよなぁ
プラチナトロフィとったけど7割くらいは亀と戦闘でつまらんかった
296:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 13:12:06 NYPsunMr0
やりこみって基本作業だろ
それが嫌なら向いてないよ
297:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 13:14:17 nv50kxJQ0
>>296
んなわけない
298:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 13:14:24 SY9u3i4M0
シナリオ分岐や防具は、リアリティーのあるムービーが売りのゲームだと当分無理なんじゃないかな?
299:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 13:17:29 NYPsunMr0
>>297
そうなの!?
じゃあ俺がそういうゲームしかやったことないってことか
300:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 13:18:50 KehP9v+Q0
セラがルシにされるまでの話を先にプレイヤーにやらせてもっと感情移入できるようにするべきだったな
最初は目的もあまりなく軍のミッションこなすだけとかのゲーム進行で日常を作り
それを一気に壊す方向の方が物語に引き込めただろうし
魔法とかもギアって概念あるんだしルシにされるまではそれを使わせてればよかった
301:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 13:21:37 bRMiItnI0
低レベルクリアとか早解きもやりこみって言われるね
302:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 13:22:02 SLMRmO710
お前ら冷静になれ。
DLCあるならもう発表してるだろ。
発表しないとガンガン売られて新品の売上ガタ落ちになるのわかってんだから。
スクエニもそこまでバカじゃない。
DLCは抜くぞ、抜くぞの竹光
303:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 13:26:17 2zdEDNJu0
しかし、海外版のパケにPSNマークがあるってゆうことは
何かしら何かあるんじゃね?
まあ、日本は何もないかも知れんが。
しかし、これで、海外だけDLCがあって、日本だけ完全版とかだったらさすがに、
日本舐め過ぎ。しかし、それでも買ってしまうのが日本人。舐められてるのかもな。
304:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 13:27:30 zvgi4vD90
発売元が、SCEなら、DLCあるだろうけど。
305:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 13:28:25 T/gyIdCw0
シドとかもう一回戦いたいなあ
ボッコボコにしたい
306:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 13:29:08 vqWOocQR0
>>277
TOVは俺も買ったが
かったるい戦闘と冗長な会話が音声付で無理やり再生されるのに辟易して
すぐに売ったから
そこは人それぞれなんじゃね
307:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 13:33:59 oOM1tqp60
防具は別にどっちでもいいけど防御系のステータスは欲しかった
壁役としてすら大抵ファングでも十分なスノウが哀れすぎる
308:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 13:34:06 fyKADoJG0
美男美女ばっかや、一本道のダンジョンはまだ許せる。
いいシナリオだったら、、
しかしながら、肝心のシナリオが酷い。
あんだけ長いムービーシーンの割に、世界観を全く表現できていない。
さらには、ムービーのたびに過剰にクサい見ててこっちが恥ずかしくなるような台詞。
そのためか、キャラの作りこみが下手なのか、主人公たちに共感できない。
こんなシナリオでストーリーが良かったとかいってる奴はホントにいるんだろうか。。
ゲームではなく、映像作品としても稚拙な作品だったな。
309:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 14:12:18 xMHk5/t+P
13章の快速機うぜえ・・・
こいつのせいで★5全然とれねえ
310:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 14:14:16 Vbd+htPk0
URLリンク(jun.2chan.net)
311:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 14:20:30 Sd78FFu60
FF13は、ストーリーが良くないね。
設定はよくありがちで許容するとしても、進行は行き当たりばったり感満載。
偶然見つけた飛行船で~とか、手の内で踊らされてるのを理由にしてるけれど
やっぱり後付けみたいに思えてしまう。
一番問題なのはキャラの心情描写と無理矢理な心情変化。
ストーリーでこうしたいから、こう思ったことにするみたいな流れ。
イベントムービーやイベントシーンの演出も、カッコつけること優先で、
そのシチュエーションに合ってない。
お約束だからこういったシーンいれました的。
でも、戦闘ゲームとしてはおもしろかったよ。
312:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 14:20:57 Vbd+htPk0
URLリンク(jun.2chan.net)
313:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 14:24:27 frt8LTgL0
バルト爺さん戦までは結構話に引き込まれたし
よかったよ
ベタなところで、ヴァニラがホントに処刑されそうな寸前に助けに入る王道パターン
だと、もっと盛り上がってよかったかもw
314:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 14:51:45 j8+SZPoV0
シナリオ書いた本人も、いろいろあって納得してないんじゃね
たぶん、『シ骸』って造語は『シナリオの骸』って意味だと思う
315:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 14:54:05 zuH7mbPm0
>>312
これはすごいw
けっこうみんな雰囲気でてるなw
このままメジャーデビューしてもいけるよw
316:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 14:58:23 KehP9v+Q0
>>312
ホープ似てないな
317:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 15:01:32 MSOZEjzP0
>>312
アフロのブーツ上げ底杉だろ
318:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 15:09:50 osjDKjTO0
縛りプレイやってる人いる?
319:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 15:25:47 qaBKIU/u0
>>313 むしろ処刑されてくれたほうが燃えた
サッズが棺桶入ってた時、一回殺されたのかって思ってムカついてやる気出たわ
ルシはルシでしか殺せず、何度も痛い目あって殺されるとかでもよかったな
320:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 15:26:37 Tin0jV1A0
ヴァニラには殺意が沸くからな
321:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 15:27:39 QFs5vKGBO
>>312俺の嫁がはぶられとる……
322:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 15:32:58 /XTOaGcB0
クリアしてミッションも終わった奴らは
もう売り払ったの?
323:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 15:33:20 iJelIYQC0
>>321
ちゃんと6人いるじゃん
324:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 15:38:27 jTZJrq5a0
うりますた
325:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 15:40:41 AVsi20Xr0
>>319-320
あほか氏ね
326:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 16:06:16 fFL5E0EW0
>>239
そこからラストまで今見直してみたんだが、
やっぱ12もいいよな
特にEDにかけての展開とラストは明らかに13より上だ
327:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 16:10:16 SLr+FiFO0
>>303
360番の方にもxbox liveの表記があるらしいからな
大体PS3のソフトでDLCがないことのほうが少ないし
高い確率でDLCを出すだろ
多分TOVの時みたいにMSとの
時限契約があるんじゃないのかな
本当はもう今すぐDLCを出せるんだけど
360版が出るまで日本でDLCを出しちゃ
駄目とかありえると思うんだが。
328:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 16:16:11 /77ReMts0
今日半日ほど固定の亀狩ってた。
プラチナ員ゴッドがあんまりでなかった。
名前をよく見たら、アダマントータスだった
329:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 16:17:20 MSOZEjzP0
>>326
俺もそう思うが「中盤だと持ったらラスダンだった」って感じで
ガッカリした人は多いんだろうなーとは思った
スレ違い
330:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 16:29:21 oV3XFnCj0
Wiiで5と6、PSで9を早く配信してくれ
331:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 16:36:34 7kIpXPYC0
>>330
5と6はリメイク出すまでVCには来ないと思うよ
リメイク商法の効果が薄くなるからな
332:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 16:56:20 xMHk5/t+P
なんなんだこのラスボス
デスみたいなのくらってリーダー即死とかアホすぎだろ
333:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 16:59:27 vLNWNR/d0
オーファンより余裕で途中の雑魚のが強かったなw
ラスボス脆すぎw
334:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 16:59:31 qUdLhxjU0
20時間ほどは亀と戦ったような気がする
ヤズマット以上にダルかったぜ
335:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 16:59:56 HqEKXSMc0
ラスボスらしくていいじゃない
336:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 17:02:27 Otd1RkOD0
>>332
ある程度運も絡むけど
デスで死んだ=時間掛けすぎの可能性が高い
俺はデスでメンバー死んだ事一度も無いんだよなあ
337:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 17:05:31 xMHk5/t+P
>>336
デスっていうか殺戮のなんちゃらで即死
2戦目はあっさり倒せたから運が悪かったんだな多分('A`)
338:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 17:23:25 OChz7gua0
漏れも1回目はデスでやられて2戦目はすげーあっさり倒せた
なんか裏で調整してんのかね
339:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 17:28:32 4OZHcnbH0
ラスボスはストレート勝ちだったな
三戦目の開幕死の宣告はあせったけど
340:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 17:38:27 w3q689yf0
>>333
バイク×2のが怖かったな
あのチャージショットはやめて欲しい・・・・
341:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 17:39:39 xMHk5/t+P
そう言われれば確かに、ラスボスより道中の剣士みたいなシ骸に何度ころされたことか
342:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 17:40:17 4OZHcnbH0
バーサーカーとか快速機とかダゴンとかウザかったな
343:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 17:48:51 orkoSt1M0
クリアしてないけど、ラスボスの目的は結局「自殺」のままなんだろ?
だったら弱くても問題なくね? むしろ抵抗すんなよって話
344:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 17:58:55 keiNXMGD0
わざわざバリア張ってるしなw
345:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 18:03:41 fnQlSnqa0
自分で死ぬことができない設定なので反撃も防御もするってことで
346:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 18:05:10 R3DIqfiC0
自分では解除できない自動防衛機能でもついてるんだろう
神とやらが創った機械みたいだし
347:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 18:08:48 KXa20mYjO
>>309
不快機アドラー
348:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 18:09:46 keiNXMGD0
ファルシって機械っぽいよなぁ融通効かなそうだし
でもバルトアンデルスは人間の狡猾さを学習したのかなずっと人間管理してたわけだし
バグでも発生したんだろ
349:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 18:10:49 KXa20mYjO
>>312
なんでホープだけ30年後を再現してるの?
350:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/17 18:12:43 KXa20mYjO
>>342
ダゴンといえばネクロノミコン