10/01/10 18:40:23 FsJVDQIy0
■eの“オナニー男爵”・野村哲也についてどうぞ。
前スレ
野村哲也って誰が望んでるの? 106
スレリンク(ff板)
避難所
野村哲也って誰が望んでるの?in避難所
スレリンク(mog2板)
過去ログ
URLリンク(nomurish.kirisute-gomen.com)
野村と野島と北瀬と鳥山は四大癌スレ過去ログ
URLリンク(nomurish.kirisute-gomen.com)
テンプレは>>2-14まで
2:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 18:40:50 FsJVDQIy0
※次スレは950~980あたりで。立つまで書き込みは控える事
スレタイを変更しようという人がたまに出没しますが
混乱する恐れのあるためスルーして下さい。
作品の持ち上げやアンチ叩きは荒れる元になるのでやめてください。
○このスレの約束(過激なレスをする携帯age厨は華麗にスルー)
・ウソを広めない。確証が得られない内はあくまで憶測として語ろう
守れない奴は月に舞う田代
・関連スレ以外のスレで野村や関連作品を叩かない。それが好きな人の気持ちも考えよう
守れない奴は踊る火の田代
・ファンスレを荒らさない。わざわざ出張して誰かさん達みたいに好みを押し付けない
守れない奴は優雅なる凶田代
・(荒らしor晒し目的で)外部の個人サイトを晒さない。荒らさない
守れない奴は非情の妖田代
・ここはお前の日記帳じゃねえんだ。おっぱい妄想はチラシの裏にでも書いてろ な!
守れない奴は片翼の田代まさし改零式
・野村の顔などどうでもいい。検索して自分一人で満足しましょう
守れない奴は運命を賭す田代
・荒らされても泣かない。悲しい時は心の中で3回ミニにタコと唱えよう!
守れる君は1000年を生き抜く田代通
最低限のことも守らない者の意見ほど説得力に欠けるものはありません
スレの主張の為にもマナーは守りましょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧
ヽ(・∀ ・)ノ
((ノ( )ヽ))
< >
3:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 18:41:00 FsJVDQIy0
■田代(工作員)に注意!
・田代とは主にティファオタで、FF7関連を叩かれると、
野村の人格攻撃などで必死に話題を逸らそうとする工作員の事。
■叩くべきところ。
・自己満足優先な仕事姿勢。
・インタビューなどの問題発言で次々と発覚する、痛い人間性。
(ただし、そこから性格面や人格、果てには「あいつはゴミだ」といった存在そのものを否定する流れは極力控える方向で)
・キャラクターのデッサン、デザインセンス等。
■触れるな!
・容姿
・学歴(例:野村は地元の美術系高校出身)
(プライバシーに関わるからと難色を示す香具師と、そんなんどうでもいいと思ってる香具師が混在しているため)
・血液型(例:ABだからかっとなりやすいんだろうな)
・適当な憶測(例:幼少期のトラウマから来る束縛願望か?)
4:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 18:41:13 FsJVDQIy0
ここは野村アンチスレです。野村が関わっていない作品や人物については
マンセーだろうと叩きだろうとここで語りだすのはスレ違いで迷惑です
比較対象としての提示は比較対象としての意見だけで終わらせてください
それ以上深い話はファンスレなりアンチスレなり相応の場所で思う存分どうぞ
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| 1.荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| 2.荒らしは自分の煽りに対しレスがあったかどうか何度も見にきます。
|| 何度リロードしてもレスがないとそのたびに虚しさを味わいます。
|| 3.放置された荒らしは『煽り』や『自作自演』であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負けです。
|| 4.反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。
|| 荒らしにエサを与えないで下さい。 ∧_∧
|| 5.枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (`,,,,,,´ )<ハイ3番目
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂ ) ココテストニ出マス
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
~(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧
~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,)
~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
★住民は荒らしにアンカを付けないように。出来る限りスルーしましょう
スレ違いな話は「~のアンチスレでやれ」「ファンスレでやれ」と打ち切ってしまってください
しつこい荒らしはIDやトリップでサクっとNG登録推奨
5:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 18:41:18 VaH/MCx50
____
/ _ノ ' ヽ\
/ (≡) ,(≡)\ 釘宮ボイスのなんちゃらかんちゃら
/ " ⌒(__人__)⌒"\
| |r┬-| | ___________
\ `ー'´ / | | |
__/ \ | | |
| | / , 野村哲也 ヽ | | |
| | / / r、 \. | | |
| | | ⌒ ーnnn |rnn⌒) |_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
6:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 18:41:25 FsJVDQIy0
■野村オナニー語録
・解体新書
「エアリス殺しましょう、ティファ出しましょう 」
・ACリユニオンファイル
「ティファは小言を言うのではなく、クラウドが自分で気付くまで待ってる
精神的にも強い女性です。そこがティファらしい所かなと」
「ティファはいろんな立場を持ち合わせていて、母親のようでもあり、
恋人であり、戦友でもある」
「マリンはティファを見ながら、ティファのしつけを受けて育っているので
年に似合わずかなりのしっかり者です。まさにティファ二世」
「ティファの顔はすごくこだわって何度も直しました。最終的には声優の伊藤さんをモデルにしました」
・リノア語録
リノア語録を作って野島に渡していた(が、アニバーサリーアルティマニアによると野島は採用しなかったとの事)
■野村哲也のキャラデザの特徴
金髪、ツンツン系の主人公しか描けない(クラウド、ティーダ、ソラ、ロクサス)
黒髪、ロングのヒロインしか描けない(ティファ、リノア、KH2カイリ)
銀髪、長髪のライバルしか描けない(セフィロス、カダージュ達、リク、DCの裸族)
骨格がおかしい
基本的に黒系の服が好き、シルバーアクセ、チャック、ベルトを意味もなくつけまくる
■KHシリーズの被害
・1ではヒロインカイリは赤毛、ショートなのに
2では何故か茶髪、ロングのリノア系。服もお馴染みチャック地獄
・世界観に全くあってない黒コート連中を出しディズニーはおまけ状態
ラストバトルにドナルド、グーフィーは参加もさせてもらえない
・ACの宣伝で本編部分のシナリオが入らずカットする
・FF6のセッツァーを改悪。
外見がザックス似になり「きゃーセッツァー様~」の意味不明のとりまきがいる
ギャンブラーセッツァーや何処へやら、子供のロクサス相手に「この勝負負けてくれないか?」というヘタレな性格に
備考:ちなみにFF6の設定資料では「嫌いなもの:腰抜け」となっている。
野島による解説では当初ルーファウスだったキャラを「7ばかり出すぎだから」と野村の要望でセッツァーに差し替えた事によるミスらしい。
まともにチェックしなかったわけで改悪とは別の意味で問題である。
・FF9のビビ改悪
案の定ジッパーを帽子につけている
何故かサイファーのとりまきになり「サイファー様」と連呼
本編ではあんなにも心の問題で悩んでたのに、よりによって心がないノーバディーの役にされて
主人公にボコられるというとても可哀想な展開
7:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 18:41:46 FsJVDQIy0
■相棒の1人・北瀬言行録
北瀬:僕の意見が反映されるようになったのは7から。
7は"好きなことをやらせてくれる場"という印象
ユーザーが”ファンタジー”とはこういうものだ、
と型に嵌っているのを黙っておれないんです。
あまり固まった見方をしていると詰まらないと思う。
在る意味、僕らが押し付けてしまった部分があるけど、
(典型的ファンタジーなど)それ以外を受け付けない体になってしまうと、
沢山のいい映画やRPGや小説を楽しめない。
だから軌道修正は必要だと思うんです。
―ACをはじめとする数々のコンピは、FF7で出来なかった事を実現しようとしたんですか?
北瀬:いえ、そういうわけではないんです。
僕らの中ではFF7は作品として完結していました。
ただ、映像作品を作ってみようという話になった時に、
モチベーションを持って作れる題材を考えたら、やはりFF7がしっくり来る答えだった。
会社のスタッフにも「原点はFF7」という人間が多い。
皆の思い入れが強いんです。
■相棒その2・シナリオ担当野島
ワンパターンなシナリオしか作れず電波ヒロインばかり生み出す野村の相棒
10-2 ED
海の中からティーダ復活
ユウナ「おかえり」ティーダ「ただいま」
FF7AC ED
湖の中から帰ってきたクラウド
マリン「おかえり」クラウド「ただいま」
KH2 ED
海の中から帰ってきたソラとリク
カイリ「おかえり」ソラ「ただいま」
■相棒No.3・ディレクター鳥山求
従来のただの石とは違いますね。"ファブラ ノヴァ クリスタリス"の作品ごとに扱いは変わりますが、
『FFXIII』では、現実にある何かを生み出す力を持った存在です。
WEB上の記事:ただの石 →後にただの石・シヴァバイク各該当部分を書き換え
ファミ通誌面:ただの魔法の石
■きのこ(すばらしきこのせかい)におけるシナリオ担当女性スタッフ晒し上げ
シナリオ担当者の発注を無視したことを紙面で語る
野村 ヨシュアのキャラ発注を受けるとき、シナリオ担当者から
「クールでかっこいい系の…マッシュルームカットでメガネもお願いします!(※)」って。
昔のマンガのガリ勉君みたいな(笑)。
彼女だけ、そういったイメージを持っていたみたい(笑)。
神藤 たぶん、彼女の発注どおりになっていたら、彼女以外の全員がビックリしたでしょうね。
※実際はシナリオ担当の女性はメガネなど発注していない
後に件の女性スタッフは「メガネは発注した覚えは無いです」とキッパリ。
8:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 18:42:07 FsJVDQIy0
■関連記事
-------海外雑誌EGMにて
野村:振り返ってみれば、こんなにこのプロジェクトがすごいものになるというのは
想像もつかなかったことを覚えています。
もちろん、僕はFF7の前にもFFには携わっていました。
FF5ではモンスターデザインをしていましたし。
覚えているのはFF7をやろうとする前に
FF5や6がすでにその頃発売されているのにも関わらず、
FF4がいまだ人気があったんですね。僕はそれに落胆していました。
どうしてあのキャラクターのことが今だに話題になっているんだろう、と。
それで、僕はFFのファンにずっと覚えていてもらい愛されるような
自分のキャラクターたちを作ってやろう、という目標を決めました。
さらに、FF7をやり始めたときはストーリーとキャラクターにより深く関わるようにし、
ものすごくそのプロジェクトをやることに興奮を覚えていましたね。
-------Vジャンプ増刊・FFXにて
-ルールーは今までのFFっぽくない黒魔導士ですね。
野村:黒魔導士はどうしてもみんなビビのような姿として印象を持っている。
ルールーはニュータイプを作りたかった。
曰く 「従来の黒魔のイメージを壊したかった」
「特にルールーは異常なほど描き込んでいます。実は彼女のスカート
ベルトの組み合わせる順番が決まっているんです。モデル担当者に
重なりを無理いって再現してもらいました(笑)」
ゲームウォーカーに掲載された野村氏のコラム
URLリンク(point305.s19.xrea.com)
9:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 18:42:20 FsJVDQIy0
■電撃PS vol.405 FF7 10周年インタビュー
野村「自分の描いた絵のクオリティは、実はどうでもいいんです。
作ったキャラが、実際にゲームの中で如何にかっこよく動くかという事のほうが大事ですね。
イラストを描きたいだけなら、ゲーム業界に入る必要は無いわけで。
やっぱり面白いゲームを作りたい、そのためのキャラを描く、という感覚のほうが強いし、
そこはこだわっていきたいなと思います」
↓
□FF7解体真書 (P14,15)
野村「僕はポリゴンで作るときのことを考えて……というキャラクターの作り方はしないものですから」
■Vジャンプ緊急増刊号FF8設定資料&ヴィジュアルガイド(スクウェア完全監修)
北瀬「それから今回は学園モノという新しいコンセプトも取り入れているんですが、言いだしっぺは野村哲也です(笑)」
↓
□電撃PS Vol.399
野村「FF8ではキャラクターデザインと絵コンテぐらいでした」
■Vジャンプ緊急増刊号FF8設定資料&ヴィジュアルガイド
野村「リノアはかなり気に入っていますね。そのぶん、描くのに苦労したのもリノアかなぁ…。
美形じゃないんだけど、かわいいという。まあ、個人的な女の子の好みも、入ってないとは言えませんけど(笑)」
↓
□EGMインタビュー
Q:FF7の女性キャラクターでは誰があなたの好みですか?
野村「(笑)僕は極端にデフォルメされている女性にはあまり興味がありません。」
■2005年ドリマガ11月号・中川翔子と対談
中川「セフィロスは何人と付き合ったことあるんですか?」
野村「考えたこともないなあ(笑)よくクラウドとティファは付き合ってるんですか?と聞かれますが
僕は知りません。そういうのは皆さんで想像してもらった方が楽しいですから」
中川「たしかに!野村さんが『こうなんです』って言っちゃったら、そういう設定になっちゃいますからね。」
野村「それは、楽しめる余地を奪っちゃうことになると思ってますから。」
中川「素晴らしい思いやりですね。そのおかげで妄想で8年間生きてきました。」
野村「そ、それはそろそろ現実に戻ったほうがいいんじゃないの(笑)?」
↓
□ACリユニオンファイル
野村「ティファはいろんな立場を持ち合わせていて、母親のようでもあり、恋人であり、戦友でもある」
10:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 18:42:31 FsJVDQIy0
■「FFV」のエンディングのプロットが野村氏の運命を変えた?
―野村さんは「FFVII」のキャラクターデザインで一気に有名になりましたよね。
野村 あまり信じてもらえないんですが、僕が最初にキャラクターデザインを担当したのは「FFVI」なんですよ。
「FFVI」では横向きのチビキャラのイラストが発表になってますけど、あれのもとになるものを僕が描いているんです。
(中略)
―野村さんはキャラクターのデザインだけでなく、設定にもかなり関わってらっしゃるんですよね。
野村 そうですね。「FFVI」のときに、セッツァーとシャドウというふたりのキャラクターの設定を考えたので、
「FFVII」ではその延長という感じでやらせてもらってます。
北瀬 野村は「FFVII」のときから、キャラクターを糸口として「こんなネタがあるんだけど、どうでしょう」って
ストーリーのネタを持ってきていたんですよ。「FFVII」はそれがエスカレートした感じですね。
野村 (北瀬氏に向かって)今日はぶっちゃけていい?
北瀬 えーと、どのへんの話?
野村 もともと、「FFV」のエンディングの……。
北瀬 ああ、話しはじめちゃった(笑)
野村 「FFV」のエンディングのプロットがいったん完成していたんですけど、僕はその終わりかたがすごくイヤで、
思わず北瀬のところに行って「ちょっと変えてほしい」という話をしたんです。かなりおちゃらけた感じだったのが
納得いかず、代案を考えまして。
北瀬 ああ、あったあった、覚えてる。
野村 そうやって変えてもらったのが、製品版の「FFV」のエンディングなんです。そのころから、結構いろいろな
アイデアを持っていくようになりましたね。 (FF7アルティマニアΩP567より)
■FF6のキャラデザについて
FF6のキャラクターデザイナーは天野氏
ただしチビキャラに関しては野村が原画に参加していたらしく、
当時出回ってる物は野村の絵だった事がアルティマニアでの原画公表で判明。
セッツァーとシャドウの設定については野村得意の口出しで採用された部分があるらしい。
11:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 18:42:39 FsJVDQIy0
■(C)SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA
ゲーム紹介記事などでよく見かける著作権表記。
そこになぜ野村哲也の名前が?というレスをよく見かけます
実はこれ彼だけではなく、FF9でドラゴンクエストのようにイラストレーション天野とつけ始めた事から始まった伝統で
少なくともFINAL FANTASY系ブランドのゲームにはキャラクターデザイナーを併記するようになったようです
例)
・チョコボと魔法の絵本
(C)SQUARE ENIX CO.,LTD.All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN / Toshiyuki Itahana
・DSFF3
(C)1990,2006 SQUARE ENIX CO.,LTD, ALL Rights Reserved
TITLE DESIGN; YOSHITAKA AMANO ILLUSTRATION;AKIHIRO YOSHIDA
あくまで該当商品のコピーライト部分のお話であり
彼のでしゃばり病の理由にはなり得ませんのであしからず
12:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 18:42:48 FsJVDQIy0
■FF5ADVANCE及びFF6ADVANCEにおけるスタッフクレジット の改竄
これはクロノトリガーPS移植版からの伝統で、鈴木社長か坂口氏どちらの関与かは不明だが
辞めたスタッフは削除する方針だったらしく現在のスタッフから独断でやっている事ではないようです。
--FF5AとFF6Aで『増えた』SFCオリジナルスタッフ
EXECUTIVE PRODUCER:和田洋一
--FF5AでSFCオリジナルスタッフから『抹消された』スタッフ及びポジション
DIRECTOR【消滅】坂口博信
FIELD PLAN【2名中1名】土橋生哉
BATTLE PROGRAM【消滅】吉井清史,樋口勝久
FIELD GRAPHICS【消滅】高橋哲哉,皆葉英夫
OBJ GRAPHICS【2名中1名】伊藤博美
BATTLE GRAPHICS【4名中1名】佐々木洋勝
VISUAL PROGRAM【消滅】小久保啓三
MAP DESIGN【3名中2名】田中香,毛塚英俊
SOUND EFFECTS【消滅】伊藤賢治,光田康典,前川嘉彦
TEST ASSIST【消滅】AKIYOSHI OHTA,池田信行,川井真美
EXECUTIVE PRODUCER【2名中2名共】水野哲夫、竹村仁志
SPECIAL THANKS【消滅】
--FF6AでSFCオリジナルスタッフから『抹消された』スタッフ及びポジション
PRODUCER【消滅】坂口博信
MAIN PROGRAMMER【2名中1名】吉井清史
GRAPHIC DIRECTOR【4名中2名】高橋哲哉,皆葉英夫
BATTLE PLANNER【消滅】長谷部康之,Akiyoshi Oota
FIELD PLANNER【消滅】前川嘉彦,江藤桂大,辻聖
EVENT PLANNER【2名中1名】藤田司
EFFECT GRAPHIC DESIGNER【消滅】佐々木洋勝
FIELD GRAPHIC DESIGNER【9名中7名】鰰沢友恵,渋谷貴通,Takaharu Matsuo,池田信行,田中香,浜坂真一郎,毛塚英俊
MONSTER GRAPHIC DESIGNER【消滅】佐々木等
SOUND ENGINEER【消滅】中村栄治
SOUND EFFECT【消滅】三留一純,弘田佳孝,Yasumasa Okamoto,Shun Ohkubo
REMAKE PLANNER【消滅】Weimin Li,Aiko Ito
SYSTEM ENGINEER【消滅】Masahiro Nakajima,Mitsuo Ogura,Yasunori Orikasa,Yutaka Ohdaira
EXECUTIVE PRODUCER【2名中2名共】水野哲夫,竹村仁志
TEST COORDINATER【消滅】
SPECIAL THANKS【消滅】
13:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 18:42:58 FsJVDQIy0
■信者なりすまし事件
【信者】天野と野村の評価を聞いてくる。
【住人】丁寧に答える。
【信者】素人だからわかってないと全否定。
以後延々と粘着。
【住人】玄人ぶってるなら絵を見せろ。
【信者】○○(サイト名)で検索どうぞ。
【住人】○○マジ上手過ぎ、叩かずに大絶賛。
【信者】一目置かれたことを利用して天野叩き。
【住人】違和感を覚え、サイト主に問い合わせ。
なりすまし発覚。
【住人】唖然。
【信者】住人は○○に迷惑をかけたから謝れ。
【住人】(;゜д゜)はぁ?
■以前出た野村信者が喧嘩売ったリストと煽り文句
・ドラクエファン(世界売り上げw)
・洋ゲーファン(キャラがキメェw)
・中世的世界観が好きな人(今どき中世とかないわw)
・Wii、箱ユーザー(野村さんのゲームはできませんw棒振ってろwチョン乙w)
・テイルズとかのアニメ系RPG(オタク乙wFFはリアル系w)
・ポケモンやモンハンファン(ガキ向けw野村さんのゲームは大人向けw)
・ベヨネッタ他カプコンゲー(ライトニング見習えw)
・FFCC、SaGaなど河津ゲーファン(野村さんに食わせてもらってるw)
14:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 18:43:10 FsJVDQIy0
■海外での声
・New Final Fantasy XIII looks suspiciously familiar
URLリンク(www.destructoid.com)
Nomura's design process:
1. Is the character feminine? If no, reduce muscles, add more belts to outfit.
2. Is the character a girl? If yes, reduce clothing size, add more belts to outfit.
3. Is the character wearing a belt? If no, add more belts to outfit. If yes, add even more belts to outfit.
4. Add belts.
Done.
ノムラのデザインプロセス:
1.女性キャラでなければ、筋肉を減らして、ベルトを増やす。
2.少女キャラなら、服のサイズを小さくして、ベルトを増やす。
3.ベルトをしていないキャラなら、ベルトをさせる。
ベルトをしているキャラなら、もっとベルトを増やす。
4.ベルトを増やす。
完成
・Tetsuya Nomura - Your Thoughts?
URLリンク(www.finalfantasyforums.net)
Lighting from XIII = female Cloud, he said it himself even ;
And he's HORRIBLE at designing outfits...he's actually getting worse now, IMO.
Like adding half a kilt to Squall in Dissidia, and he's always had an unruly belt fetish.
FF13のライトニング=女クラウド。って自分で言うとかもう。
でもって奴の衣装デザインはほんと最悪...その上最近はもっと酷くなってると思う。
ディシディアのスコールに布切れぶら下げたり。手に負えないベルトフェチだし。
tl;dr Nomura is a horrible, untalented, shameless excuse for an artist who's become just another money whore at SE.
要するにノムラは最悪で、才能もなくて、恥知らずな絵描きの見本。
そいつが今やスクエニの金づるになってるってわけだ。
No, he is not an artist. He makes texbook art. That's what anime is.
Even people who suck at drawing can pick up a How to Draw Anime for Dummies book
and be drawing shit like Nomura's within a couple hours. That's not art.
Salvidor Dali was an artist. M.C. Escher was an artist. Thomas Cole was an artist.
Nomura is a lackluster textbook "artist" whose characters are indistinguishable from
anything else in the world of anime and who whores out his refuse for a greedy company
that's more concerned about turning a profit and finding new fans.
ノムラはアーティストじゃないよ。奴が描いてるのはテンプレ絵。つまりアニメ絵。
絵の下手な奴でも「アニメ絵の描き方」でも読めば2,3時間でノムラくらい描けるようになるよ。
そういうのはアートとは言わない。
ダリはアーティスト、エッシャーもアーティスト、トマス・コールもアーティスト。
ノムラは冴えないテンプレ絵描き。奴の描いたキャラはアニメでいくらでも見かけるレベル。
もっと金を儲けてキャラオタを引きつけることしか考えてない会社に身売りした奴だよ。
15:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 18:43:20 FsJVDQIy0
-外部-
このスレの登場人物
第一チーム
野村哲也 ゲームデザイナー・ディレクター(笑)黒服チャックにシルバーアクセのオナニー男爵
自分の功績を異常に持ち上げ、評判が悪いと関わってません
他社だろうと平気で擦り寄り、ノムサス爆死の保険で任天堂とソニーに媚を売る
近年はホモ祭りのディシディアを作り、6のリメイクを目論んでいる
FFⅩⅢヴェルサス総指揮者なのだが、既に逃げの体勢で責任をスタッフへ
野島一成 >>6にあるとおりのストーリーテラー(笑) 監視が無くなると暴走
10に異常なまでの思い入れを持っており、野村に自分好みの女を描かせてくっつかせた
北瀬佳範 FF6やクロノ・トリガーの時は真面目にやってたが、坂口の目が無くなると暴走する
従来の世界観をブチ壊し、数々の野村のオナニーにGOを出した
鳥山求 ⅩⅢで電波全快 闇からの電波を受信してる
Ⅹ-2やFF12の続編、レヴァナントウィングでキャラクターを改悪祭。
改名しろ
スクエニ在籍
和田洋一 金の事しか頭に無いが、第一(上記)のメンバーといがみあい、PS3以外のハードで牽制するなどしている
ノムエフを宗教等と言い、良くも悪くも野村が嫌い
田中弘道 FF産みの親の一人、現FF11プロデューサーで次作FF14も務めるFF最後の砦。
FF13で傾きつつあったスクエニ本社に長年FF11の固定収入から輸血を行ってきた。
野村組の思想と相反するクリスタル世界観とハイファンタジー路線を堅持する意思をみせ、FF14では全ての曲を植松氏に任せると発表。
吉田明彦 グラフィックデザイナー・イラストレーターで、以前は主にFF派生作品を手がけ、FF12で本流の壇上に登る。
ポリゴンモデルのほうにすりわせてイラストを描き直すという野村と真逆のスタイル(野村/ルールーのベルトの件など)
板鼻利幸 河津の元で育成されて、FFCCのシリーズのキャラデザを担当、FFCCクリスタルベアラーのディレクターに。
チョコボとモーグリの生みの親、石井浩一からも「チョコボは板鼻に嫁がせた」と
言わせるほど、デフォルメキャラを描かせれば右に出るものは無い期待の若手。
河津秋敏 ■の最後の良心。サガシリーズの製作者にして期待作FFCCを製作中
FFCCでⅩⅢの重力設定に対し引力設定を作り対抗。
浅野智也 FFDSリメイク等を手掛けてきたプロデューサー。現在は光の4戦士で原点回帰を計る。
時田貴司 半熟英雄、ライブアライブを筆頭として優秀な作品を手掛けてきたゲームクリエイター。
FF4DSリメイク、ナナシ ノ ゲエム等で浅野と協力し、現在は光の4戦士を展開
創生の3神
坂口博信 FFの産みの親。
独自の生死観を持っており、それが災いして映画で大赤字を作ってからは退社、現在はミストウォーカーで活動している
天野喜孝 幻想的な絵を描くFFのデザイナー。デザイナーの為、よく野村と比較される
画風を変える事も出来、画集の数は野村とは比べ物にならない
植松伸夫 ミュージックコンポーサー 現在はスマイルプリーズ所属 第一との関わりを避け、FF14で作曲中
16:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 18:43:32 FsJVDQIy0
15 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[] 投稿日:2009/12/17(木) 17:21:31 ID:JbeJm0AO0
ホストハイムについて
年齢は初めから決まっていましたが、発注当初はあまりにもお坊ちゃま的なキャラ設定だったので悩みました。
その時のイメージとしては、オカッパ頭で短パンのメガネ君だったので、
これはどう考えてもおかしいだろうと(笑)。
しかも、不思議なバックから様々な道具を取り出して戦うという、
明らかに1人だけ世界観の違うキャラ設定だったんです。
結局はデザインする時に大幅な修正をかけて、現在の姿になりました。
襟元や袖のリブのデザインがポイントです。
オカッパにメガネとかダサいですよねー(棒
やっぱりホスト系が一番かっこいいですよね(棒
by今週の電撃ps
17:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 18:44:05 FsJVDQIy0
次スレを立てる場合はテンプレではない>>5は省くように
18:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 18:45:38 stduaZNw0
スレ立てたからって>>1乙すればいいのかよ?!
19:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 19:07:32 Z5v9+J2R0
_
/^ハ ミヽ
| |-ヽ - }
((Y八゚`,_ド リ
ト、 -=-ノ <FF13は大失敗?
人 ` ー个ー-、 いやいやまだわからないですよ
,</ ∧. ト、\ } 海外まで待ってください
l /_ ∧、,ノ! | (⌒/
ヽ ア ∧♭ l |
| `' 、∧ ヽ. |
20:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 19:10:05 gWwhRaxo0
>>19
言い訳の準備は万端ですか?
21:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 19:15:52 Z5v9+J2R0
_
/^ハ ミヽ
| |-ヽ - }
((Y八゚`,_ド リ
ト、 -=-ノ <FFに食わせてもらってる?
人 ` ー个ー-、 僕が? アハハ!
,</ ∧. ト、\ }
l /_ ∧、,ノ! | (⌒/
ヽ ア ∧♭ l |
| `' 、∧ ヽ. |
22:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 19:27:29 3asdlZQU0
>>1乙
不幸袋(2010/1/10)
URLリンク(www1.axfc.net)
23:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 19:31:32 pDxH2NxX0
>>1
世界中がFF15も野村キャラデザになることを望んでいるZEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!11
24:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 20:31:30 SHglekji0
きた・・・不幸袋
見させてもらうか
>>23
誰も望んでねーよ・・・
25:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 20:49:09 j5Rq7mNN0
>>1乙
製作スタッフに書き逃げ妄想を投げるだけでロクに内容の管理もせず
依頼があっても「そんなのよりコレがいい」と自分の描けるキャラ・服装しか上げず
CG班に作らせたキャラをトレースして「僕の」と言い
他の人なら「ブレインストーム上での1意見」と流すような発言を根拠に
「**ってキャラ(設定)は僕が考えました」
さんざんインタビューとかに出ていたくせに評価が微妙になると「実はあんまり関わってないんですよ」と負の責任まで他人に丸投げ
これで降格されない首を切られない■eって口だけ人間に優しい企業ですねぇ
26:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 20:51:41 rZ8iIM/M0
>>23
世界中「FF15が野村キャラデザになることなんて望んでNEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!11」
27:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 22:33:08 tQ8mFr7B0
全身黒でバストアップ横顔なんてまじセンスないよな
URLリンク(niyaniya.info)
28:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 22:34:30 zWHAVUfw0
>>27
え・・その絵超好きなんだけど
29:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 22:41:54 E0CN1WR+0
>>15
登場人物に野村の飼い殺しにされている二人を追加お願いします。
池田奈緒 サッズやおっぱいめがね、召喚獣等のFF13でまともなデザインを描いている女性。
サブデザインで名前がほとんど表に出ていないので野村に手柄を横取りされている人。
聖剣伝説DSのキャラデザイン。
小林元 武蔵伝Ⅱやすばらしきこの世界で野村のラフデザインを見事に野村以上に描いた人
サガ2秘宝伝説DSのキャラデザイン。
30:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 22:52:52 2zvROUfZ0
葬式スレより恐ろしいもの発見
59 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 22:35:22 ID:eol/sqJ30
野村のインタビュー
Q : ファイナルファンタジーのキャラクターをデザインするにあたってはどう取り掛かるんですか?
キャラたちの格好を決めるあなたなりの基準は何でしょうか?あなたが全てをまかされているんですか、それともシナリオライターやバトルデザイナと密接に作業を進めていく中で決めていくんでしょうか?
A : 今まで僕が手がけたFFについては、僕がするキャラクターの設定の方法の拘束や指導などはありませんでしたが、
FFXでは、あらかじめ僕のためにレイアウトされた世界設定がありました。それはアジアの影響を受けたものです。
それで、それに沿ってやらなければならなかったんですが、その中にあって僕のスタイルのキャラクターを作りだすことができました。
Q : FFXのキャラクターをデザインするにあたってのあなたのインスピレーションはどんなものだったんですか?
A : 即座に言えば僕のインスピレーションにあったのは、アジアンテイスト、ということですが、与えられた条件の中で僕のスタイルと一体にすることができました。
映画や本などからでのインスピレーションでは満足のいくものが得られなかった。
例えば、ユウナのキャラクターなら、着物を使っているわけですが、着物の本や参考資料や、このゲームの中でキャラクターが着ている民族衣装を見て参考にしました。
沢山の調べ物がありましたけれども、特定の種族を単にピックアップしてそれを基本にしたわけではありません。
全て僕の極オリジナルなものです。
Q : ファッションデザイナーになろうかと考えたことはありませんか?あなたのキャラの服はとても凝ってます。
A : もし誰か、僕をデザイナーとして雇うとしたら考えますよ。
スクウェアは日本でのティーダの服の製作と販売を今検討中です。
> A : もし誰か、僕をデザイナーとして雇うとしたら考えますよ。
> スクウェアは日本でのティーダの服の製作と販売を今検討中です。
31:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 22:57:03 stduaZNw0
リュージュっていうあのイカれた青髪カブキマンは誰の仕業だ?
体験版では割とまともなキャラだなと思ってたら
製品版で凄い事になってて驚愕した
服装も野村っぽい(ホープと似た)デザインになってた
もっと他に手直しするとこ仰山あっただろうに
ラテン語云々は
鳥山がコクーンとかパージとかやってんのを見て
英語やべえwww俺ラテン語にするわwwwって感じだったんだろうか
32:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 22:58:02 LYGJa8bX0
>>1オ・トゥリア=参式
33:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 23:01:37 +XtuXWsyO
>>31
ユージュの事なら池田さんだと思う
>>30
ブラックジョークはおよしよw
どこで着たらいいんだ
34:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 23:14:27 stduaZNw0
僕のオリジナルとかどんな顔して言ったんだこいつ
総合してみたとか、要素を組み合わせてみたとか
言い方ってもんがあるだろうに
オリジナル(笑)
カブキマンは池田か…
ノラ連中は野村テイスト意識したとか言ってたからそれもあるのかな
しかしあれは改訂すべきではなかった
キモすぎる
35:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 23:16:27 ihBGPgez0
スコールの皮ジャンはファ板あたりでネタにされてたけど、
今の新しいあの服はネタにされてる?
36:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 23:23:48 stduaZNw0
どの服?
しまむらファッションなら喪女板でスレが立った
ティーダの服もう出てるの?
37:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 23:29:08 stduaZNw0
>あらかじめ僕のためにレイアウトされた世界設定がありました
ここじわじわくるな…
怖いよ~怖いよ~
38:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 23:30:47 LoZ8dgJI0
おれもそこ怖かった。つうかキモかった。
…で、できたのがあのイロモノ着物衣装ですか…
あれは当時もひどすぎると思ったもんだ。
39:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 23:35:35 eCtJpZeC0
ノムリッシュゲームには「~だよ。」とかいう語尾の女が多いんだが、正直キモい。
男のバリエーションも少ないけど女もかなり引き出し少ないな、こいつ。
40:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 23:37:10 z20IGpmu0
着物が好きだからこそユウナの衣装は最悪と思ったよ
露出が無いのが美しくて魅力なのにさ、
その分綺麗な柄がつけられるし神秘性が出るし
色気なんて首筋で演出しときゃいいのに
和服がモチーフなら柄や重ねの美しさで表現しろと言いたい。
41:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 23:42:57 hmIGpcVs0
>>30
> Q : ファッションデザイナーになろうかと考えたことはありませんか?あなたのキャラの服はとても凝ってます
何この質問
皮肉?
42:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 23:55:48 0Z/derWh0
>>39
俺もその独特の台詞まわし嫌い、野島の仕事だけどな
43:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 23:58:13 2zvROUfZ0
>>39
語尾というか挙動もかなり鼻に付くぞ
ヴェルサスのPVでヒロインらしきキャバ嬢の動きがリノアそっくりだし
44:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 00:00:14 II5yEgIqO
野村キャラはとりあえず頭振りながら喋るのやめろ
45:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 00:07:40 +XtuXWsyO
まさかのヘドバン好きか
なんていうか、ノムゲーはサラサラストレートのヒロインしかみない。
変わった髪型だとCGにしづらいのかな?
パンネロのみつあみは可愛かった。
46:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 00:41:28 N8/2m8qF0
パンニェロとかアグリアスは綺麗だったな
あんなに髪型が特徴的なのに
47:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 00:50:30 uoDP0GgV0
ヴェルサスって一本糞のあとに出るプチうんこみたいなものだよね
48:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 00:54:07 II5yEgIqO
野村信者が「ヒゲ無能!」とか騒いでるの見ると今まではムカつくだけだったが、13出てからはニヤニヤしながら見てることに気づいた
49:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 00:58:02 61pUU1An0
なんつうか8以降スイーツ(笑)な成分が増量されてる感じで痛々しい
8と10はさながらモテない野郎が妄想した恋人ゲットストーリーみたいな痛さ加減
正しく女が脳内で変な電波受信してその通りに行動しているかのよう
これは野村じゃなくて野島の仕事か?
どっちにしろ野村のデザインしたキャラが野村のデザインした服着て
上記の痛いストーリーを演じるんだからヒドいことにかわりはない
ユウナに至っては周囲がユウナ教みたいな状態になってる分キモさ200%増ってとこかな
50:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 01:37:09 IRGcIdHJP
ユウナは野島の理想詰め込んだ女だよ
51:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 01:50:41 GExCG3VC0
とにかく首脳スタッフが趣味を丸出しにするのをやめてほしい
そういうのを「クリエイティブだ」と勘違いしてるのかもしれないけど
52:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 01:59:58 +CxuKPdq0
「面白い」ゲーム作る気無くて
「お洒落(笑)」なゲーム作る事しか頭に無い印象を受ける
53:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 02:09:01 APGBx0RO0
>>52
同意
三馬鹿のインタビューってプレイヤーに押し付けるだけで楽しんでもらおうって話がほとんどない
UIの糞さにも見て取れる
54:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 02:15:21 YmYiKht10
>>50
ティファといいリノアといい、野村はヒロインに理想詰め込み過ぎ
お陰で似たようなヒロインばかりで区別がつき辛いわ(特にティファとリノア)
55:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 02:20:55 vHTy6k5D0
ヴェルサスはゲーム史に残る失敗作、大刀に勝てるかな?
(悪い意味で)
56:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 03:48:55 +CxuKPdq0
>53
あの人たちのインタビューって「ここが○○なので凄いです」「ここは○○というイメージで作りました」
とかそんな話ばかりで読む気がしない
そもそもクリエイターにインタビューって必要あるのか?
そういうのって作品を通して感じてもらうべきものであって、クリエイターが面出して言葉で語るモンじゃねーと思う。
57:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 03:53:12 eZe5Yj8k0
野村は聞いてもいないのに喋りだす癖をなんとかしたほうがいいな、口を開けば失言の嵐だし
58:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 05:51:15 EpCNUKiV0
>>56
バトルスタッフやプログラマなんかの技術インタは個人的には大好きだな
ああそこそうやって処理してんだ的な
59:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 07:40:18 ccs/LJ500
>>56
典型的なキモオタだからそれは仕方ない
60:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 07:41:00 ccs/LJ500
ごめ>>57ね、と書こうと思ったけど別に>>56への返事でもあながち遠くなかった
61:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 08:27:08 CXaf9dF40
【現実注意】中国の汚染ヤバイ
URLリンク(alfalfa.livedoor.biz)
>FF7みたいに地球でもウェポンが復活しそうだな
>それぐらい環境危機に立たされてるだろ・・・
62:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 09:26:54 VBAXVZNm0
一度きりの冗談なら「初恋の人」も笑えるけど、
年々リノア化していくティファ、量産型ヒロインマジ恐怖。どんだけ執着してんの
おまけに中身は野村の理想てんこ盛り「母親のようでありうんちゃらかんちゃら」
野村の分身主人公と毎回いちゃいちゃ。気持ち悪いなんてもんじゃないわ
63:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 09:39:02 9GXp/io40
というかFF8とFF10って主人公とヒロインしか
よく覚えてないんだが・・・
脇役は正直深く見るぐらいしないと思い出せない。
64:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 09:51:22 v1ArbaE+0
>>62
彼女が出来ないから、ゲームのヒロインは自分の好みじゃないと嫌なんじゃない?
主人公はガクトみたいなタイプが多いね
キャラ作っててクールなナルシストっていう
65:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 11:51:47 YmYiKht10
>>63
8も10も、ストーリーが同じような構成なんだよな
世界の運命を担う生贄的ヒロインを恋愛込みで支え救おうとするヒーローと
彼ら2人を盲目的に持ち上げて何があっても守り通すその仲間達、
ヒーローとヒロインは、実は親世代からの絡みが背景にあってまさに運命の出会いを果たし
さらに恋愛込みでヒロインを狙うライバル的存在が主人公の前に立ちはだかる点も似ている
ただ10は8の失敗を踏まえてか、ヒロインを献身的な性格に変えて同情を得られるようにしたり
親の世代から続く悲劇的な設定を加える事でなぜ周囲の仲間達から盲目的に守られ愛されるのか
ヒーローとの恋愛にも理由付けをしたお陰で8よりはシナリオ面での評価も高くなったんだよな
66:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 11:58:00 yj/03ORw0
野村「誰が望んだ野村哲也だって?僕の解釈では世界が望んでるんだよね」
鳥山「『ワールコール テツヤ・ノムラ』ね」
野村「今度の取材はそれでいきましょう」
67:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 12:07:01 47Z7szSM0
>58
ああ、技術的な話は俺もすげー好き。
でも野村さんとかのインタビューって
例えるなら同人誌の即売会で試し読みしてるときに
横から聞いても無い解釈を延々と聞かされてるような、そんな感じ。
うっせー、お前の話とかどーでもいいんだよ!試し読みで面白かったら買うから口出すな!
と切に思う。
まあ、FF13は試し読む気すら起きなかった訳ですがw
68:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 12:29:10 QyT+xKSs0
ノムえもんの歌 その2 「ぼくノムえもん」
アイデアザクザク 内容グチャグチャ
それがどうした ぼくノムえもん
ゲームメーカーの敏腕ディレクター
どんなもんだい ぼくノムえもん
奇妙奇天烈摩訶不思議奇想天外自己満足情報操作に売上偽装
ノムえもん ノムえもん
ほんとにがっかり ほんとにぐったり ノムえもん
69:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 13:05:50 T+4q0nCe0
>>65
さすがにリノアの電波はひどかった。
野村の理想は電波なキャラなのか?
力いれたであろう13でも唐突に動く電波っぽいキャラが多かったような。
70:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 13:38:56 cq8dtPNp0
>>64
まさにキモオタじゃんね、主人公は感情移入しやすいタイプにして
ヒロインは外見も自分の好みで10代で処女で主人公だけに従順な女の子じゃないと許せないんだろうな
そこからちょっとでも外れるとビッチだババアだアバズレだって罵るっていう、
鳥山明の漫画みたいにキャラクターはただの駒として動かしてるほうが一般的に受けるだろうし面白い作品になるもんね
そういうのはキャラクターに入れ込むようなオタクじゃ無理なんだと思う。
71:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 14:07:12 4zIWtKNV0
>>49
それは7の頃からだよ
72:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 14:10:31 CXn1TqE10
これで私を信じてロック!とかレイチェルーとかやってた6ぐらいからすでにそうだろ
73:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 14:23:16 0fGsEkrjO
確かに10は何か宗教的だった
74:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 15:06:02 tXWsYn/l0
>>65
おれ、FF8もFF10も言われているほど嫌いじゃないが、
嫌いじゃない一番の理由ってカッコいいオッサン成分なんだよな。
FF8はラグナパートがあったからこそ、遊べたし、
FF10も親父さんとの家族愛も重要なパーツだった。
背筋が凍るような安っぽい恋愛小説(笑)だけじゃなかったんだよ。
けど、FF13は・・・・・・・。 野村軍団はとっととスクエニ出て行って欲しいわ。
75:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 15:19:26 yj/03ORw0
加齢臭臭いじじいはとっととこの世から引退してほしいわ
76:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 15:34:40 YmYiKht10
>>74
カッコいいオッサンは確かに必要な成分だと思う
洋ゲーなんか見てるとその辺のキャラ設定が実に上手い
後は好みの問題だろうな…
自分は8のオッサン連中の存在は好きだが、役割があまりにも中途半端過ぎて
(スコール達とあまりにも結びつかない)意味がないと思ったのと
10のおっさん連中は作り物臭くってどうにも好きになれなかった
(とくにアーロンの存在が格好からして受け付けなかった)
77:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 15:41:29 EFy7eP2t0
>>30
それは・・・・捏造じゃないのか。どうか捏造と言ってくれorz
78:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 15:52:28 3GS+j0xw0
もっとフツウのルックスのカッコイイオッサンは描けないのかね・・
ダイハードのブルースウィリスみたいな 愛すべきダメ男とか
スノウみたいなDQNが意味不明なまでに突っかかるクールな主役と相まって ドラマが寒いことこの上ないわ
あの役割こそ坊主でタバコ咥えた親父にすべきだったんじゃないのかね
見た目が全てになってるアニメやゲームが作品そのものをどんどん安くしてる
79:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 15:57:46 cq8dtPNp0
大人が作ってる洋ゲーなんかと比べると
FFは精神的に子供な人向けのゲームなんだよ、
子供みたいな思考のおっさん達が作ってるからだろうけど
成熟した男は嫌だ、成熟した女が嫌だってニーズに合わせたキャラクター達
中二が好きそうな難解そうだけど大人から見るとアホみたいなストーリー
10代の子供っぽい痛い恋愛ごっこ、
だからもっと低予算で開発して子供向けの値段で売るべき。
80:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 16:00:12 +msqPPiL0
野島一成ってデータイーストでいいシナリオ書いてたのに
スクウェアへ引き抜けれてでダメになったのか
ヘラクレスの栄光Ⅲ辺りがピークだったのかな
81:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 16:01:41 ccs/LJ500
>>77
ワロタw
コイツにデザイン任せるメーカーがあるわけないw
誰が左右長さの違うハーフパンツなんか履くかよw
82:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 16:01:42 3GS+j0xw0
>>79
だな 正直あんなオナニームービー見るだけ時間の無駄
何も心に響かないもの
結婚式等で二人の熱々っぷりを見せられるのとどこか似てて痛い
83:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 16:03:20 3GS+j0xw0
>>82
結婚式で 二人のビデオとか見せられる そう言うつもりだった スマン
84:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 16:09:55 NKsV83t+0
あー、それ凄い的確かも。最近のFFってみてるとそういう
しょーもない結婚式ビデオ見せられてる気分になる。
85:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 16:53:46 cq8dtPNp0
あの体格なのにライトニングに殴られて倒れるスノウって
どこまでかっこ悪いんだろ、頭も悪いしさ、あの筋肉は着ぐるみか?
性別や体格差を普通に考えたら頭が横向く程度だろうに、
それにビンタ通り越してグーで人を殴る暴力的なライトニングには
同性として感情移入できない女の方が多いと思う、可愛げもないし
とてもじゃないが強くてカッコいいとは思えない
高貴な女騎士=暴力的って表現は間違ってると思う。
86:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 16:56:15 MvMxqbKE0
女子中高生はうれしょんものらしいぞ
87:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 16:58:06 nj+rykwe0
>>40
ユウナのデザインまじ最悪だよな
肩出し着物はよくあるデザインだし許容できるが
背中丸出しブラジャー丸見えとか下品すぎんだろ
そして本来露出すべきうなじ部分に布がたごまってるのが醜すぎる
あれで清純派のつもりって言われても冗談としか思えないわ
88:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 17:06:20 T+4q0nCe0
>>87
本来そこに刺青入れる予定だった名残だってさ。
シャーマンとかその系統狙いだったのかもしれないが、
野村が暴走して刺青入れようとしたのを止められたのかもね。
89:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 17:07:16 ccs/LJ500
>>85
野村のわけわからんこだわりか何か知らんが、
女の骨格が華奢すぎるんだよな。
セラなんかどうみても14歳くらいにしか見えない。
あんな棒みたいなの、20歳の女の骨格とは到底思えない。
だからスノウが格好悪いんじゃなくて、(セリフが頭悪いのは置いといて)
ライトニングをああいう風に描写した方が悪いとも言えるんじゃね。
軍人なんだからもうちょいなんとかしろよって話。
j細けりゃ細いほどスタイリッシュ(笑)ってわけじゃねーぞと。
90:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 17:30:24 wgKDEzRW0
>>85
そういうところでこっそり重力操作してるんだよ
91:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 17:30:45 tt/TESL10
>>89
あいつハタチだったんかい
スノウとあほの子みたいにはしゃいでたのでてっきりJCJKかと
92:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 17:35:36 GxnWxyCM0
野村はベヨ姐を見てどう思ってるんだろう
あいつの大人の女の色気って所詮ルールー程度だから理解出来ないような気がする
93:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 17:38:13 ccs/LJ500
>>91
関連スレではだいぶ前からセラ20歳スノウ28歳ってのが定説だったけど、
どこにソースがあるのかはよくわからない。
もうすぐアルティマニア出たら確定すると思うけど。
21歳の誕生日がどうこうってあったから、もしかしたらライトニングが21で
セラは18くらいなのかもしれんけど。でも18にしてもおかしいわあの棒きれは。
94:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 17:47:49 sgyHgOY60
15、6にしか見えない
95:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 17:53:36 /Kpnwk5a0
ハイスクールの最終学年で大学進学決定してるって設定があるからJKだと思う。
だから17、8歳設定だろう>セラ
96:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 17:56:48 ccs/LJ500
あ、ほんと?じゃあ18か。
発売日すぐあたりからずっと葬式スレでは20歳言われてたけど、
あれは何だったんだろうな。
97:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 18:02:47 O/acSWyN0
>>76
>成熟した男は嫌だ、成熟した女が嫌だってニーズに合わせたキャラクター達
ファングもライトニングもスノウも成熟してるけどな
>中二が好きそうな難解そうだけど大人から見るとアホみたいなストーリー
エヴァは大人にもヒットしてますが
>10代の子供っぽい痛い恋愛ごっこ
恋愛ドラマディスってんのか
98:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 18:04:13 uBvm1wPv0
ああまた湧いた
スノウが成熟?頭の中が湧いて熟成の間違いじゃないか
99:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 18:05:42 II5yEgIqO
ラノベみたいなの出したり、長々と説明したりするわりに世界がちぐはぐだな
100:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 18:06:39 sDyPncLi0
まさに28才児
101:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 18:09:23 8zt3uPoo0
>>100
なんか気に入ったw
スノウは24とかもどっかで見た気がしたけど
8歳の方がピッタリだから28-20歳の歳でいいと思うんだな
102:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 18:16:43 O/acSWyN0
アーロン、ジェクトは成熟してるんじゃね?
セラの話題だけど、日本人の女の子って見た目若いじゃん?
20歳以上のAV女優でも外人からはgirl扱いされるし
野村キャラでもルールーみたいな熟女系キャラはいるしベヨネッタには何も思ってないと思う
103:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 18:23:10 TvKTL1b6O
野村「スノウの足のサイズは33cmです(キリッ)」
104:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 18:30:01 OUMZ+1A/0
>>102
日本語でおk
105:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 18:30:22 v1ArbaE+0
クラウドにヒステリックが加わるとライトニングになる感じ
自分に酔ってるね
106:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 18:32:34 ODcciKbG0
最近、13をプレイして評価してる人見てるとなんか羨ましくなってくるw
糞だと分かってても、プレイせずに叩きたくはないので
13もプレイして自分なりに評価してみたいんだけど
やっぱ野村キャラに北瀬鳥山って時点で買う気おきねー・・・
107:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 18:34:39 Myg7OWO6P
ライトニングは中身スッカスカな主人公だな
彼女は多くを語らない(キリッ筈なのにベラベラしゃべりまくってるし
108:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 18:35:17 O/acSWyN0
>>104
お前読解力ないって言われるだろ
セラが20なのは別に違和感無いだろ
周りの女見渡してみろよ。20ってJKに毛が生えた程度だぜ?
109:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 18:37:47 /Kpnwk5a0
ライトさん(現在21歳)が15歳の時に12歳だったらしいから現在18歳でFA。ソースは公式の小説>セラ
110:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 18:41:35 3GS+j0xw0
>>97
見た目でしか判断できんのか 成熟ってのは 内面が だろ?
野村みたいに年齢はオッサンでも中身が中学生でストップしてる者もいれば 逆もいる
成熟してることは 必ずしも成功者を意味しない
むしろ挫折や失敗を多くした人間が早く成熟するとも言える
ただ、だからこそ ヒトの痛みを知り自己の行動結果全てに責任を感じるものなんだよ
故に往々にして慎重で臆病だが 発言や行動は全て経験したからこそ説得力があるものなんだ
恋愛ドラマごっこでもいい でも合間合間に強制的に見せられるムービーが
ことごとくそういう独りよがりな類いでは 次に進める気にならんよ
ごっこ遊びは当人たちだけが楽しいものでしょ?
111:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 18:42:05 OUMZ+1A/0
>>108
読解力ねぇ。その前にあなたの文章力を磨いて欲しいです
セラって日本人なの?
日本人が若く見えるのと何の関係があるの?
海外ウケを狙うなら、逆に大人っぽくしなきゃダメだろ
112:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 18:42:34 TvKTL1b6O
光速は発売前はネタキャラとして人気だったのに、いざ発売されたらあの空気ぶり
本当野村のキャラは、力を込めて作るほど滑るな
113:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 18:47:26 GxnWxyCM0
>>108
お前こそ読解力と理解力が不足してるぜ。
ただゴスっぽい厚化粧をしただけの女を熟女色っぺーとか思うのか。
ベヨネッタのナチュラルメイクに全身髪スーツをエロスと認識出来ないチェリーボーイはすっこんでろ。
114:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 18:47:47 3GS+j0xw0
正直 個人的に彼の作るキャラの見た目は別に問題ない ユウナやヴァニラなどは好きだし
・・まぁスノウやアーロンは苦手だけど
ただ最悪なのは どいつもこいつもキザ(自分に酔ってるナルちゃん) ってことだ
しかもキャラエピとか皆無だし 共感できるものが一つもない
FF13のもう一個のヤツのPVを前に見たけどあれもまたキザな主役っぽいな
どうしてコイツはああいうのばっかり好きなんだ
115:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 18:53:58 MvMxqbKE0
ジャニーズとかビジュアル系(笑)とか好きな人はカッコイイと思うんじゃね
いい年したおっさんが繰り返し作ってるのが気持ちワリーってだけで
116:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 19:02:12 O/acSWyN0
>>110
野村本人は兎も角野村キャラには関係ないだろ。アホかお前
>合間合間に強制的に見せられるムービーがことごとくそういう独りよがりな類いでは
プレイヤーも感情移入できるだろ、プレイヤーと主人公の倒すべき敵は一致してるんだから
今更何言ってるわけ?FFなんて昔っからストーリーで自由度が阻まれていたんだけど。2の頃からずっとそうだよ
4か5からやりだしたゆとりのクソガキなの?
>>113
何でベヨネッタがすきじゃないって勝手な言いがかりつけるわけ
117:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 19:07:03 Wu/1acDl0
ジャニーズ系ではないんだよな、ノムリッシュは。
V系やホスト系なんだよ。
そして敢えて言うならチャックジッパー系。
118:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 19:08:13 O/acSWyN0
日本人ならこういうファッションは普通でしょ
ブサメンは淘汰されるだけで
119:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 19:10:53 8zt3uPoo0
>プレイヤーと主人公の倒すべき敵は一致
してるから感情移入できるはイコールにならなくないか?
ゲームしてれば遭遇する状況じゃん
120:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 19:11:48 O/acSWyN0
>>112
FF12のヴァンの時も思ったんだけど主人公が空気過ぎるほどこっちは感情移入できると思うんだ
少なくともいきなりディスク3でリノアリノアって言い出す人とか
悪人まで助け出す尻尾の生えた盗賊よりかはよっぽど感情移入できるね俺は
むしろ11からは主人公が余り本編にでしゃばらないようになってきてる
121:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 19:21:21 OUMZ+1A/0
そもそもFFを感情移入できるかどうかで語ってる時点で終わってる
そういうストーリーじゃないだろ。ドラクエやってろよ
122:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 19:22:21 3GS+j0xw0
>>116
倒すべき敵がどうしたって?
上に書いてる通りだよ
結婚式での二人のビデオを見せられてる感覚でしかない
美男美女の二人は付き合ってました かわゆい彼女が水晶になりました
そんな世界が気に入らないから政府を暴力で倒しました
二人はまた元通り仲良くなりました
世界はどうなっても知りません 殺されたヒトは弱いから死んだのです
自分にとってジャマなヤツは排除していいのです
そんな話でしょ?これがいいのか?
そもそも 過程も知らない 見ず知らずの婚約間近な二人の恋愛関係がどうなろうが
一般人は興味沸かないと思うけどな
123:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 19:22:33 8zt3uPoo0
>>118
FFって日本が舞台だっけ?ライト層の客引きにしたって
普通世界観に合わせるよな?とかの前提はさておいて。
最初は現代日本みたいな舞台になるかと思ってちょっと
世界系FFを期待してたりしたんだがなあ…
それにしてもFF13主人公達の服装から受ける雰囲気は
90~00年代、どうしてだろう?
新しくないどころか古臭く感じて時代遅れの感を否めなかった
124:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 19:25:11 3GS+j0xw0
>>121
いやだからさ 強制的にムービーを見せられるでしょ?
全部最初からスキップできればいいけど
見せるならそれなりのもの作れよと
合間合間に小学生が書いたみたいな痛いドラマ見るのが苦痛で仕方が無かったわ
125:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 19:27:06 O/acSWyN0
若者ファッションはプレイヤーが感情移入しやすいためだと思ってた
ドットや3頭身ならDQみたいな服でもいいけど
リアル等身だとコスプレみたいにしか見えんからなー
4DSのOPなんてもうね
>>122
過程なんて知らなくてもやってきゃすんなり入れるだろ。それがFF
恋愛なんて4と6で通った道だから気にしてないわ
恋愛する張本人たちの出会いをちゃんと描いたFFなんて8と9くらいだぜ?
126:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 19:29:31 3GS+j0xw0
>>125
9は素晴らしかったな 10もちゃんと描いてただろう
8なんていつ主役にヒロインが惚れたのかまったく分からなかったけどな
恋愛がダメなんじゃなくて ムービーにこれだけ時間割くなら引きこめる話考えろといいたいんだよ
127:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 19:31:22 OUMZ+1A/0
>>124
俺宛?
13のストーリーはクソだと思うけど、ID:O/acSWyN0みたいに感情移入がどうの~って騒ぐのは3バカと一緒だと思う
というか信者と3バカだけだろ。FFに感情移入求めてるやつ
128:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 19:33:24 3GS+j0xw0
>>127
うむスマン 感情移入しなくてもいいけど
これだけ 「ほれ見ろほれ見ろ」 的なムービー入れるなら ってことだよ
意味ないなら飛ばせる機能を最初から使わせて欲しいわ
129:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 19:35:13 O/acSWyN0
>>124
ムービーじゃなかった昔だって強制イベントは多かったぞ
今はイベントがムービーに変わっただけで
よくも悪くもFFはこんなもんだよ。4とかボス戦の最中ですらイベントが挿入されるからなw
>>128
10-2から飛ばせる機能がついてると思うけど
130:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 19:36:29 OUMZ+1A/0
>>128
要するに13のストーリーはクソすぎ、もっとまともなライター連れて来いってことでおk?
131:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 19:39:13 3GS+j0xw0
>>130
その通りです
132:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 19:40:08 ODcciKbG0
野村キャラを若者ファッションとか
悪いけど、外歩いたことあるの?レベルだよ
全身黒とか、全身レザーのロッカー気取りか
ファッションデビューいちねんせい
133:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 19:41:18 8zt3uPoo0
舞台とキャラがきちんと作られていればコスプレには見えんよな
逆に世界とキャラとがチグハグだとコスプレになる
ドットキャラのリアル頭身は、そのままでは微妙になりやすいが
現代日本っぽくなくてもコスにならないレベルはある
感情移入くらいいいと思うが、共感できる出来ないレベルとでも言うか
キャラに思い入れが出来るくらいはあるし
ただ、自分を主人公にさせろってのは違うかな
134:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 19:41:29 BE1RmJIi0
>>130
まともなディレクターとまともなキャラクターデザイナーも連れて来てください
135:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 19:46:27 O/acSWyN0
>>132
髪型は共感できると思うけどな
ホストホストって言われるけど女に持てる奴とかはワックスつける奴が大半で
>>133
というかリアル過ぎるとコスプレに見えるんだよ
10くらいまでのグラなんとか許容できるけど3や4DSのOPとかあんな感じの奴はコスにしか見えない
リディアとか露出狂だった
136:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 19:50:29 JhzqhOIP0
共感ってw
クラウドの髪型とか重力に逆らってんだろw
あれに共感できるのは往年のGLAYファンくらいじゃないのか
137:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 19:51:25 0Nq6nHYu0
自分の住んでる星は大気中に
ヘアスプレーの成分含まれてたりしないんで
もてる奴でそんなん見たことないな
てかむしろ不潔っぽくて好かんわ
そしてリアルを追求してしまむらか
ある意味究極にリアルだが
それでFFというゲームが楽しいかというと完全に別問題
138:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 19:55:10 O/acSWyN0
そうでもない
URLリンク(www.comroad.co.jp)
クラウド
URLリンク(www.gatsby.jp)
URLリンク(www.gatsby.jp)
URLリンク(www.gatsby.jp)
ワックスで髪の毛を重力に逆立てた男
URLリンク(www.gatsby.jp)
URLリンク(www.gatsby.jp)
こいつらはKHとかヴェルサスのキャラっぽいなw
139:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 19:58:10 8zt3uPoo0
10は逆にコスプレだろう…キャラデザ見てコスプレっぽいのは…
FF4だとかは以前FF4をやってイメージに世界を作ってあれば許容できるレベル
あの露出も、ファンタジー世界という画面の線引きがあるからこそ美しく見えてくる
けど天野風にするなら建造物だとかもう少し天野風に合わせないとやや違和感も出てくるかも
見た事ある中世まんまだと、現実の視点が垣間見えてくるからな
俺はあのままの頭身グラデザインで、あの時のシナリオでやったら必ず買うけどw
欲しかったRPG過ぎる。
これで思い出したんだが、今のFFはハンパに現実味が混じってきたから、
二次恋人キモイって無意識に感じる部分も確かあったはずだ
140:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 20:03:34 O/acSWyN0
いや、ムリムリw
あの露出は引くわw
10-2のリュックとかDSのリディアとかリアルであんな格好してたらレイプされるだろ
141:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 20:04:25 HEl/Um+F0
指輪映画とかハリーポッターとか海外のファンタジーものや
日本なら大河ドラマ、
ワダエミの和風や中華風の衣装やそれらが使われてる映画なんてぜんぜんコスプレに見えないけどな
>>133の書いてるように舞台とキャラがきちんと作られていれば
コスプレには見えないはず、でも今のFFの野村キャラの衣装はコスプレ臭い
そもそもCGまで顔や髪や目の色が不自然だし
メイクも髪型も今風でファンタジーっぽくないから何着せても駄目そう。
142:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 20:04:38 3GS+j0xw0
やっぱFFは10で頂点に達した完成度を超えられないな
今後はますます映像美頼りになりそうで勿体無い
10のシナリオ書いた野島さんてヴェルサスの予定なのね・・・最近あまりいい印象ないわ 10以降は全部微妙だ・・
植松さんはもう帰って来ないんだろうか 松野さんも・・彼ら以後のFFは死んだも同然だな惰性ブランド極まれり
143:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 20:07:25 8zt3uPoo0
ファンタジーの世界には夢をもらいたかったし
天野絵のイメージにあるような絵的な美しさも見たかった
キャラがレイプされるとか言う発想がもうね
リディア襲おうもんなら召喚で殺されちまうぞw
144:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 20:09:19 KAOJ79Wv0
松野は無理だが植松さんなら第一FF以外でなら曲作ってくれるだろ
FF14とか
145:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 20:13:50 GExCG3VC0
そもそも野村がアーティストのコスプレして喜んでるような人だしw
146:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 20:16:00 3GS+j0xw0
>>144
そうかオンゲか・・・もう一度今の映像スペックで感動したかったな
FF10てもう9年前か はぁしかしその間じゃたった2本か
DQよりはペース早いほうだが2本とも駄作だしな・・少なくとも基本ストーリーが・
147:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 20:17:43 HEl/Um+F0
天野デザインは望んでるけど
今のCGキャラの顔造詣や雰囲気のまま行くなら天野にはデザインはしてほしくないね、
セラやヴァニラが天野ティナの綺麗な衣装着てたら
まんまカラコン入れたギャルのコスプレだよ、
ユウナみたいな品の無いコスプレ衣装がお似合い。
148:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 20:19:10 rNFOQSMn0
FF13はプレイヤーとの共感とか感情移入なんざこれっぽっちも考えてないでしょ。
もはやプレイヤーがロールをプレイングするゲームじゃねーよなw
プレイヤーを主人公に見立ててるのはドラクエとか、女神転生とかペルソナとか、
最近のwiz系で世界樹、ととモノ、エルミあたりかね
あと、野村FF以降の見てて気持ち悪い感覚って変にリアルっぽいせいもあると思う
テイルズとかでくせー芝居を見させられてもあっちはアニメ風だからキャラがキモくても「ああ、アニメだし」であんま気にならん
FFは技術力の高さが返って仇になって、気持ち悪いキャラがリアルっぽいんでさらに身近に感じられてしまう
149:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 20:19:54 GExCG3VC0
リアル3Dのせいでよけいコスプレに見えるのかもね。
150:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 20:22:30 IIwpHV6r0
>>147
というかもう天野は無理して10-2や13の絵を描かなくていいと思う
いくら画力センスがあっても元となる素材がノムリッシュじゃどうしようもない
何でわざわざノムエフに天野を取ってつけたように使うんだろう?
151:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 20:23:10 8zt3uPoo0
リアル頭身CG+顔造詣が日本のアイドル?
顔造詣にもっと人間味や泥臭さが感じられればなあ
152:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 20:35:48 RHO6PGjHO
野村達の暴走ストッパーがいない限り、ファンタ自慰は続くね…。
153:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 20:43:02 cnSrbAJ20
PSPのキングダムハーツやってるんだけど
テラとかいう主人公が
CCFFのザックスにもFF13のヤーグ・ロッシュにも見えてきて変な気分だ
154:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 21:13:47 +j7DiYiH0
>>153
FF4の賢者がどうしたんだ?
・・・冗談は置いといて野村の引き出しの少なさじゃ他キャラに似るのはいつもの事だ
キングダムハーツのポスター見たがマジでツンツン頭のイケメンしか書けないのなこのオッサンは
155:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 21:19:30 3GS+j0xw0
FF7 13 キング すばらしき 等
全部同じキャラ 入れ替わっても全くワカラン
根暗でネガティブ キザなキャラばっか
156:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 21:22:47 qSOmKA2vO
ヴェルサスというネーミングからしてダサい、購買層狭めてる
157:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 21:46:41 RHO6PGjHO
7コンピのクラウドは別物だと思うようにしてる。
158:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 21:57:46 yY3gybd90
頭身でかくなくていいから3Dで、スクエニの全力で天野キャラ動かして欲しかったなぁ
ストーリーはひかよんみたいにちゃんと作家さん雇ってさ
159:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 22:17:23 GxnWxyCM0
KHやってるけど毎回自己紹介で「ヴェンって呼んで」とか言っててウザい
ベンでいいよ、お前は俺の中でベンだ
160:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 22:25:42 ZXF0mLpE0
>>158
天野の6のチビキャラは、
やさいのようせいみたいな感じで動くと可愛いかもね。
161:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 22:57:09 BE1RmJIi0
>>158
天野キャラが雰囲気を損なわずに3DCG化されて生き生きと動いて喋ったら感動モノだなぁ
162:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 23:08:24 4YXznTKAP
>>161
URLリンク(yasainoyousei.jp)
163:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 23:08:34 1Hf6lT6d0
>>118
普通なんだ?!
自分は拒絶されるか陰で笑い物にされるパターンしか思い浮かばんかった
どんなにイケメンでもだ
世間って広いなあ
164:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 23:10:41 NKsV83t+0
天野はほんと繊細で色も美しくてすごいな。
昔はスクウェアって絵描きのセンス良かったんだけどねえ…
そうしてこうなった…
165:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 23:13:03 u+GGJZDO0
>>164
いや、今もすばらしい絵師はたくさんいるんだぜ
単に天辺で悪目立ちしてる同人作家以下が一人いるせいで
他がまるっきり表に立てないだけ
166:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 23:20:38 IIwpHV6r0
葬式スレで見つけました
・ノムえもんの歌
あんなこといいな
できたらいいな
あんな希望こんな要望
いっぱいあるけど
みんなみんなみんな
かなえてくれない
不可解な仕様で
かなえてくれない
「空を自由に飛びたいな」
「えっ!?…飛空艇?」
ノンノンノン
とっても大好き
ノムえもん
・ノムえもんの歌 その2 「ぼくノムえもん」
アイデアザクザク 内容グチャグチャ
それがどうした ぼくノムえもん
ゲームメーカーの敏腕ディレクター
どんなもんだい ぼくノムえもん
奇妙奇天烈摩訶不思議奇想天外自己満足情報操作に売上偽装
ノムえもん ノムえもん
ほんとにがっかり ほんとにぐったり ノムえもん
167:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 23:23:53 1Hf6lT6d0
>>159
ヨシュアって呼んでいいよとか
ノクトでいいとか
あだ名呼びの何がそんなに野村の心をくすぐるのか
自身はネットじゃテティーダって揶揄されてるがさぞかし満足だろうな
168:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 23:27:58 zc1a00gx0
だいぶきてるよね
169:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 23:29:24 Q/YGZE8i0
FF7ACが結構売れたっていうのが全ての始まりなんだろうな。
ヒゲは映画で墓穴掘ったけど、俺のACバカ売れ!ヒゲ越えたわw
なんて思い上がってオナニーしまくれる立場になったとしか……
なんであんなにAC売れたんだ?
170:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 23:32:41 1Hf6lT6d0
あだ名ってのは自称するもんじゃないよね
後から勝手に付いてくるもんだと思うけど
そんな事もわからない野村さんってもしかして友達いないのかな
171:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 23:35:34 BE1RmJIi0
>>162
レタスがかわいすぎて困る
そういえば12にレダスってオヤジがいたけどあいつも良いキャラだった
172:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 23:48:48 wPIATDUN0
野村が論外なのは言うまでもないが、
天野絵でゲームをしたいとも思わないな。
個人的に」天野の絵は一枚絵でこそ生きると思うんだが、
あのタッチのキャラを動かしたいと思うか?
173:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 23:50:06 BE1RmJIi0
>>172
激しく動かしたいと思う
174:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 23:51:29 8zt3uPoo0
タッチというか、雰囲気を味わいたい
175:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 23:52:27 1Hf6lT6d0
天野絵は線がしなやかなのでそういう特性を持って動いてるとこは見てみたいかも
しかしハリボテポリゴンはもういいわ
176:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 23:53:39 rNFOQSMn0
「俺の名は◆×▽※。○○と呼んでくれ」はギャグキャラのみに許されるセリフだと思っていた
177:172
10/01/11 23:55:21 wPIATDUN0
あーすまん。前言撤回するわ。
確かに「忠実に」再現してくれるなら俺も動いてるところを見てみたいわ。
ただ、とうてい忠実に再現できるとは思えなかったので、つい否定的になっちまった。
178:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 23:56:11 z7ZcWbhN0
>>169
あの時はコンピもまだ出てなくて7が好きだった奴らが
続編を期待していた。
まあ散々な出来なんだが、映像だけは凄まじかったからな
179:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 00:02:51 47nDxXze0
野村が自己投影したキャラが作中でちやほやされたり
FF13だとノムサスでノムトが友人とつるんでるシーンなんかは
「構ってくれる友人が欲しい」という願望のようにも思えるな
180:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 00:06:10 LBHFYjq80
本人がどんな嫌な奴でも作品が素晴らしければいい
クリエイターってのはそういうもんだ
181:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 00:09:17 lRPDZuv30
>>180
て事は絶望的なわけか
182:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 00:11:55 LHMfL6m+0
>>179
裏切られて「どうして!」とか言って絶望する自分に酔うって手もある
183:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 00:51:14 B5qUu+Rz0
>>102
しょんべん臭いガキまたは幼稚って意味で
別に若くて羨ましいとか肯定的な意見じゃないけどな
どっかのバカが勘違いして一人歩きしてるけど
184:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 00:53:45 PDEA0fkU0
やさいのキャラ絵がそのまま3Dになってたら凄くやりたいなー
185:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 00:58:24 UMqmtTDb0
CG進化してくれた事は大いに結構なんだよな
11や12や14の人間見たら全く嫌悪感なんか湧いてこないし。
なぜか野村キャラだけ異様に気持ち悪いのが問題なんだよ。
まずあの「どうという事は無い」みたいな表情と、ニカッ(歯キラーン)みたいな笑顔が怖い。
それから手足棒の女が怖い。
セラがしまむらーだっていう話題のときに貼られてた全身画像なんか特に、
恐ろしい胴長で、なのに手足も長いという物凄い気持ち悪さだったし。
同じような技術をもって同じような機材を使えるスタッフが作ってるはずなのに
野村キャラだけああなると言う事は、
本人がああでもないこうでもないと注文付けてるんだろうか。
186:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 02:05:36 XrOK8WNkO
ライトニングは鳥山がアスリート体型でカモシカのような足に要望したと、どっかの雑誌で言ってたみたい
野村は今までキャラデザしてきた中でも無印は一番困難だったと別雑誌に書かれてたけど、CG班に口出ししてたらホストハイム君の豚鼻はなかったと思う。多分
187:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 02:56:45 ZFqDIMfv0
URLリンク(www.mistwalkercorp.com)
>あ、そうだ。北瀬にもらったFF13でもやってみようかな。
(´・ω・`)
188:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 03:01:03 SJDKtA7R0
えーセラかわいいじゃん
189:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 03:32:28 m5w+BgDN0
>>185
野村どうこうはおいて考えても10、13はマネキン過ぎるよな。
>>187
あんまりにも売れなさ過ぎたから渡したんじゃね?
190:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 06:21:22 i1B+5r/C0
>>187
北瀬「ボロクソに叩かれたしこれじゃ海外で売れない、どうしたらいい?
とヒゲにFF13を渡すところを想像してみたw
191:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 07:19:12 wsTWlUqY0
URLリンク(www.mistwalkercorp.com)
URLリンク(www.mistwalkercorp.com)
ミストウォーカーの人、普通に上手えええ
風景画は流石に上国料には敵わないかな
野村はデッサンもデザインも糞過ぎ・・・
描ける範囲、対象も狭過ぎ・・・イラネ
192:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 10:07:59 qCES2+in0
葬式スレで野村本人扱いされた
あそこ成りすまし信者いるだろ
193:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 11:01:23 ycgovpTX0
>>192
ちゃんと謝ってたぞ
194:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 11:30:02 C+0/YzlE0
>>186
アスリート体型ったって競技によって体つきは全く異なるんだけどな、
しかしライトニングもセラもへんな体型だと思うよ、
アンダーバストも骨盤も尻もやたら小さいから顔がでかく見えるし
太ももは変に細いし女らしさの欠片もない、
セラなんて背が高めの小学6年生位に見えるしライトニングは顔と相まってオカマに見える
女として羨ましく思えないのが凄い、
まあ拒食症になるくらい痩せ願望がある女の子には受けるのかなと思うけど。
195:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 15:23:16 UWIOBWPI0
アスリートならいくらなんでもメリハリがあるだろう。
あれはまさしくマネキン
196:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 15:27:32 CWS67xXw0
ほんと、FF13キャラは
マネキンてのが一番相応しい形容詞
197:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 15:33:15 MXc2HD+b0
つまりキモヲタ野村がマネキン相手に趣味丸出しのコスプレさせてるのかw
きめえwww
198:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 15:34:08 ilS7jFQR0
筋肉が判らない細いだけの丸太のような足になってるのがなぁ
せめてファングはグラマラス(筋肉系)にしろよ
薄着の意味がねぇだろ
首から上しか違いの無いキャラばっかり並べやがって
199:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 15:36:19 C+0/YzlE0
マネキンは実際の世界的モデルを模したのもあるし
男は男らしく女は女らしくメリハリもあってスタイル抜群でカッコいいのも多いよ
13のキャラは本当におかしいと思う
セラとヴァニラはマネキンというよりオリエント工業のラブドールだし
スポンジボブみたいな目が怖い。
200:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 15:43:43 vBKs0HmcP
少女漫画を無理やりCGにするとあんな感じになるのだろうか。
タイトルも『ふぁいなる☆ふぁんたじー~ノムリッシュパラダイス~』
とかに変えるといい感じかもしれない。
201:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 15:47:22 NPwLiKGm0
野村 僕の感性だとラブドールじゃないんだよね。ラ”ヴ”ドォールなんだよね
鳥山 ですね。
202:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 15:49:21 AbP/gaCW0
ラ=ヴ・ドゥ・ウォーレル
203:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 17:19:33 C+0/YzlE0
シヴァイクのデザイン画見たんだけど野村より上手いよね?シヴァイクの発想はともかく
メカっぽいのも上手そうだし体つきもセクシーだし美人だと思った
ますます野村がデザインしてる意味が分からない。
204:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 17:56:17 NEaU4gII0
野村は3次元の女性でヌけないんでしょw
205:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 18:14:36 XrOK8WNkO
今更何いっても仕方無いけど本人多忙の中、13のメインキャラをわざわざノムる必要あったのかね
メインもサブキャラ担当した人で良かったのに。
ライトニングなんて中にスパッツはいてミニスカはく意味が分からない。
細長いんだし、ラインの目立つズボンでいいとおもた
206:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 18:47:35 yJHN1KCz0
>>203
特にセラなんかは丸太みたいな手足だから風が吹いたら飛んでいきそう
207:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 20:09:22 MdubGY3P0
足が細いというかヒップも太股もメリハリがなくて棒切れみたいなんだよ、
だからパンツスタイルになったらよけい男みたいに見えると思う
というかライトニングとファングは男キャラにしといたほうが良かったんじゃないか、
体も性格も女らしさや色気もないし、可愛げもないし強暴だし女キャラである意味もないと思う。
208:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 20:13:51 qCES2+in0
>>207
> ファングは男キャラにしといたほうが良かった
ファングって初期設定男だったのを無理矢理女に変更したらしいぜ
昔GEAR戦士電童ってアニメでスバルって初期設定女だったキャラが男になったのを思い出した
ちなみにこの設定変更行ったのはガンダム種で有名な負債の嫁
209:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 20:22:53 v84l5Lt/0
あれだけ科学が進んでるんだからスノウはパワースーツみたいの着せたほうが説得力あるんじゃないか?
コートって変だろ。
210:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 20:25:30 P+naIb6g0
わかったぞ
野村一派が考えた設定は男女の性別を入れ替えてから製品にすればよくなる
ちゃんと野村の検閲通った後から替える
衣装デザインも替える
それに伴ってシナリオも替えてしまう
211:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 20:43:31 v6ZPj/dN0
>>208
なんじゃそりゃ。なんかでサッズは最初スキンヘッドの設定だとか読んだ記憶があるんだが、
ホストハイムといい、何一つ発注通りのキャラデザインやってないじゃん。
212:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 20:43:50 XrOK8WNkO
>>207
それもそうか、メリハリがなきゃ尚更男の足だしね
ライトニングは軍人気質な反面、母性的なギャップを魅せたかったから敢えて女にしたのかなと妄想。
213:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 20:43:59 MdubGY3P0
ティナも初期段階では男キャラだったんだよね?
でもティナは女キャラで良かったと本当に思うよ天野のデザインも美しいし、
ライトニング、ファングは意味が分からない
暴力的な女キャラ二人も出して女の子受け狙ったんだとしたらちょっと外してると思う
可愛くて戦えるセーラームーンやプリキュアみたいな方が受けるだろう
セラとヴァニラは論外ね。
214:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 21:01:36 MXc2HD+b0
光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士の設定を考えたよ。
剣術、射撃、格闘、魔法すべてを使いこない戦闘のエキスパート。
自分のことをまったく語らず、唯一みずからを"ライトニング"と呼称
する。だが、これが本名か不明。もともと、とある組織で階級のある
立場にいたが、それが一転。現在は追われる立場になっている。
性格は高貴と言えるが、決して高飛車なわけではなく、誰もいない
ところで、ふとやわらかい表情を見せる一面もあるようだ。
\__ ______________________/
∨
_
/^ハ ミヽ _
| |-ヽ - } /  ̄  ̄ \
((Y八゚`,_ド リ /、 ヽ 頭大丈夫?
ト、 -=-ノ |・ |―-、 |
人 ` ー个ー-、 q -´ 二 ヽ |
,</ ∧. ト、\ } ノ_ ー | |
l /_ ∧、,ノ! | (⌒/ \. ̄` | /
ヽ ア ∧♭ l | O===== |
| `' 、∧ ヽ. | / |
215:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 21:16:03 yJHN1KCz0
わーい捏造ノムリッシュキャラできたよー
エリザベッタ・ロレンツォ・エマヌエーレ
剣にも銃にもなる武器を自由自在に使いこなせる戦乙女。
記録によれば今まで目立った黒星は無いらしい。
性格は高貴で、切羽詰まらないタイプといえるだろう。
なお、仲間には「エリーって呼んでいいよ」と言っている。
216:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 21:20:47 MdubGY3P0
性格が高貴って変じゃないか?
高潔な性格、とか気位が高い、とかなら分かるけど、高貴って王族や上流階級の生まれって意味や
雰囲気を表したりする言葉だと思ってるんだけど。
217:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 21:25:07 ZqXYu5S80
>>215
もうちょっと名前に捻りを加えたほうがいいね
文章はなかなかだけどノヴィラ卿を意識しすぎてる節があるから精進してねAちゃん
218:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 21:27:51 BH2aQzWv0
>>213
10-2のキャピノリが叩かれたから13方向にいったのかね
ほんと極端で下手糞、愛されるほどよいキャラが作れない
219:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 21:28:25 SJDKtA7R0
>>213
セーラームーンやプリキュアを意識してなったのがユリパだよ!
220:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 21:29:08 qadj+FjM0
>>215
いや、敢てここは「リズって呼んでいいよ」
221:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 21:32:18 MdubGY3P0
セーラームーンは女の子たちの夢
ユリパはおっさんたちの夢だからだいぶ違う。
222:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 21:38:41 yJHN1KCz0
>>217
これでも大分長ったらしくておされな響きを考えたつもりだった
全部イタリア語じゃノムラ語のような感じは出せないか
うーん作ってみてノヴィラ卿の頭の中は宇宙だってことが分かったよ
>>220
リズ…だと…
その愛称初めて知った。thx
223:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 21:46:23 wbgNOtA30
13では野村がこれまでにないパーマ+ポニテな髪形を描いたと思ったら
PT女キャラのうちライトニング、セラ、ヴァニラと3/4がこのパターンと来たもんだからな
ファング含めると全員パーマ
224:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 21:48:03 z/B+YPAF0
世界が大変だというにパーマネントあててんだな
225:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 21:52:23 XrOK8WNkO
ライトニングは前下がりだけ若干スネ夫入ってるな
226:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 21:54:13 wPwegAL90
モデリングなどにおけるコスト削減の為の工夫です
僕の好みでなくお偉いさんの発注です
僕野村はサラリーマンですので発注に従って絵を描いただけです^^
227:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 22:00:42 SJFzMpAq0
セラの後ろ姿見たとき驚愕した
後ろ髪だけ短い…だと…?
228:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 22:01:19 l77FEKML0
-r': :i ::_:_: ': ヽ
/: : /: : : ;ィ:`ヽ
l: : /:i:/l:/|/ i: : |
;'-、i: l,二! l /l:イi
!´{ l:代ツ ifッイ:i 北瀬様からのお届けものです
/:ト:.l:| rーi ¨/l:/ 印鑑お願いしますw
_,:'-‐!: |lト. ー_' ィ /′
/ }〈.|: !l / |l:|\
! l ,!:l ト、_ノ|i l i, -'i'ー- 、_
{ 丶 !|l! | ,小/' ̄`ヽ ! ` 'ー- 、_
/ / 」 _,!_,ノ _,ノ | r - 、 ` 'ー-i
| _l,. -'´ l_, - '´ !  ̄ ´ |
! | ,. '´ | FF13 |
ゝ. _j/ ! |
/ _l. -ー1'¬ー- 、、_!_ |
_,. -‐ '' ¨ | r---`, '¬ー--r- 、、_l_
´ |  ̄´ |  ̄_`¬ー- 、、_
| | └― ' |
| FF13 | FF13 |
| | |
在庫押し付けられたヒゲかわいそうです(´・ω・`)
229:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 22:18:47 IClZCqYXO
>>221
セーラームーンは担当編集(男)の
「僕はセーラー服の正義の味方が見たいなぁ☆」という発言から生まれた漫画なんだぞw
ライトニングって女騎士って触れ込みだけど、仕える主がいないのに騎士って呼び方していいのか疑問だ
騎士道や礼節を重んじてるふうでもないし、ただ馬乗り回してりゃ騎士って訳でもないと思うんだけど
230:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 22:26:30 pp5pKwP10
実際にセーラームーン描いたのは女性だし
少女漫画としてちゃんと女の子たちの夢にもなってたよ、
ユリパとは違うだろう。
231:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 22:38:21 qCES2+in0
実はユリパって鳥山たちはスイーツ向けのつもりで作ってたらしいぜw
232:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 22:43:34 IClZCqYXO
>>230
いや、別にセーラームーンがユリパと同レベルとか言いたかった訳じゃない
ただ原点がそんなんだったってだけで
誤解させてすまなかった
233:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 22:45:51 UMqmtTDb0
>>231
嘘よね?あれはギャルゲーとして男向けに作った以外説明付かないけど・・・
もし、本当に本気でそのつもりで作ってるとしたら
「女が女同士でキャッキャしてるのを本当に楽しんでると思ってて、
更にそのさまを他の女(プレイヤー)が見ても楽しめるはずと思ってる」って事か。
とんだ童貞キモオタ思考だなww本気でヤバいわw
アニメぐらいしか見た事無いんじゃないのかとしか思えない
234:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 22:48:47 z/B+YPAF0
へー。どう考えてもギャルゲーだと思ってた。
ほんとに素人童貞なんだろうなあ
235:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 22:49:16 pp5pKwP10
キャラクター作りや女同士でキャッキャのさせ方や演出がへたくそなんだよね
236:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 23:19:21 qCES2+in0
>>233
あの温泉シーン見ればそれが何となくわかる
こいつらの知識って漫画やアニメから仕入れてるんだろうな~ってさ
237:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 23:34:40 UMqmtTDb0
>>236
はあ~・・・
別に、男向けに作ってるのならそれでもいいんだけどね。
FFでやるなよってのはまあ置いといて、
アニメとか少年漫画にありがちな、独特の女同士の仲良しごっこを
男向けにデフォルメして描いてると思えば、アリっちゃアリだとは思うんだ。
でもそれを本心から女向けに作ってるというのが本当なのだとしたら、
背筋がぞっとするほどの気味悪さを感じるw
どうか間違いであってくださいww
238:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/12 23:38:37 z/B+YPAF0
ああ、昔鳥山のFF13の主人公を女にしたのは
近頃の女性が元気だから!とかいうインタビュー読んで
ゾッとしたな。そういえば。
239:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/13 00:07:59 DLy10zMF0
>>238
近頃の女性が元気だから!ってフェミニストの運動家かよ鳥山w
つか本当は一騎当千や天上天下やスト魔女やクィーンズブレイドみたいな
女の子がいっぱい出てきてキャッキャウフフみたいなノリがやりたいんじゃないの?彼は
240:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/13 00:26:24 L88WaaD70
7はまだ今と比べると野村の影響力は少なかったようだが
でもあの厨二病ストーリーが悪い意味で野村たちを目覚めさせてしまったような気がしてならない
241:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/13 00:38:49 T4XB1YW90
>>239
そんなノリなら電波も気にならない…わけがないな
素手で羊の毛ぶち抜くような女出す位だし
242:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/13 00:39:14 sBKuSnvU0
7でティファを登場させたことによって
オナニーヒロインを3Dで動かす快感に目覚めたのかもしれない
243:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/13 00:39:46 6OtrHL5A0
>>191
野村憎しで上国料持ち上げてるようだけど、上国料も立派に天狗だからやめろ
244:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/13 00:44:36 SuQegv620
他のプロの地盤に気づかず
俺だけでやりました、これからも俺だけでやれるなんて勘違いしちゃったんだろうな
245:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/13 00:48:15 y7i3GUKx0
髭が抜けてからもずっと右肩下がりが続いている現実
246:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/13 01:26:29 jbXSep3S0
野村も鳥山(求)も素人童貞っぽいな
いや、、冗談抜きでマジで
247:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/13 01:33:50 KPBp/vRM0
上国料って今は天狗状態なのか。
なんか痛い発言とかあった?
野村と絡んだインタとか読んでみたい気もする。
248:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/13 01:35:55 wDvqCc7yO
何でクールな主人公にするのか理解し難いけど、FFで元気なキャラ作るって事はしないのかな
ゲームでしか味わえないキャラってたくさん居るけど、CGでクールをされても目に余る痛さは何なんだ
野村はクール担当なのかい
249:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/13 01:42:30 NVqhhkNj0
クールってより キザなやつだな
ヴェルサスのヤツとかPVでめっちゃ寒かった
「オレと関わるとろくなことないぜ」 みたいなの言ってたし
ダレが望んでるのあんなの
250:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/13 01:50:47 xHBKgQ730
スクのCGはあれだよあれ
明度上げて俯き気味に上目遣いで撮る写メみたい
それがまたカッコつけをやるから
ナルシスト臭が物凄い
251:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/13 01:51:55 P1pwZVEo0
しかもクールといってもルパンのようにコミカルにおどけてみせるでもないし
紅の豚のポルコ・ロッソのように酸いも甘いもわかっている大人でもなく
青臭いうえに絡み辛いだけの挙動がもうね…
全員クールという設定なのに実際はお馬鹿担当キャラより構ってちゃんだからたちが悪い
きわめつけにレパートリーがそういうエセクールキャラだけだっていうんだからエンターテイメント性もなにもない
野村よ、お前自分の理想の分身を作品に出して楽しんでるだけでちっともプレイヤーを楽しませる気ないだろ
それとも何か?自分が次々と分身を作り出すジェノバで
最後はリュニオンで還ってきたそいつらに劇中でボコボコに倒されるRPGでも作りたいのか?
252:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/13 02:21:28 NVqhhkNj0
挙動はキザでもいいから せめて劇中で突っ込むヤツ入れろよ
スノウの笑い方とかもいちいちきもかったし
253:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/13 02:27:34 xHBKgQ730
本来キモイのを何故か野村達の世界はスルーしてしまう
その違和感がハッキリされないまま不安を覚えた人々は
次々と展開される別次元の世界に負けて洗脳されていく
これをノムライズ、否、ノムリッシュといふ
254:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/13 02:35:34 NVqhhkNj0
野村のキャラがキモイ 個人的に思うクール像
困ってる人は分け隔てなく 自己犠牲も問わず素早く助ける
決して対価を求めない 決して泣き言は言わない
場合によっては罵声も嘲笑も浴びることも気にしない
あくまで現実主義
服装なども機能重視 生き方はドライ
聞かれたことにだけ答える 自己の感情の吐露はしない
無謀な行動に見える行為にちゃんとした裏づけがある
等
見た目は二の次 というかそこまでクールにいきたいなら説得力のあるキャラを描け
255:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/13 02:45:54 Jl7MQp3B0
>252>253
「そこは突っ込めよ!」って思うところを劇中のキャラが突っ込まないし
突っ込む必要が無いということを世界観なり物語なりで納得させてもくれないから
見てる側のストレスがガンガン溜まるんだよな・・・。
256:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/13 02:52:19 NVqhhkNj0
>>255
そうなんだよなぁ シナリオのレベルがどんどん落ちてるしキャラ設定が弱すぎ
それから言い忘れたけど 現実主義ってことは 無駄なことはしない
つまりカッコツケとかそういうムダを 決してしないヤツこそが クールなんだと思うんだがな
野村がやってるのはタダのナルシズム BL同人誌でも書いておけ
まぶっちゃけ クールな主役とかもう大半は望んでないんだがなw
257:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/13 03:32:26 L88WaaD70
クールキャラというか「クールキャラごっこをしているコスプレ男」にしか見えないんだよな
258:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/13 03:48:16 wDvqCc7yO
>>249
なるほどキザね!同じようなキザでもバルフレアやサラマンダーは自然だったから好感持てた。
ノムリッシュのは不自然だね、脇役のナルシストがスポット当たってるという感じ。
ファンタ自慰とかほんとに誰得(^ω^#)
259:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/13 04:11:28 2/QJvDNl0
野村キャラを絶賛してるヴェルサススレがほんと気持ち悪いわ。
社員だったらまだマシなんだが、真性の信者だとしたらもう目もあてられない。
260:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/13 04:13:20 mipPupDh0
ヴェルサスは彼が作りたかったゲームらしいから
ファンは絶賛しなきゃならないんだろ
FF関係なくなってきてるなw
261:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/13 08:21:48 GzGlMiRv0
>>1
世界中が望んでいる!
262:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/13 10:40:26 psk6ZsKz0
>>238
>近頃の女性が元気だから!
って出来たのがライトニング?あんな中二で高飛車で凶暴な女が元気で済まされるの?
もっとさあ、
爽やかではつらつとして可愛い、好感持てるような女キャラが何で作れないのって思う
お色気系の大人の女キャラもなんか作り方がおかしいし、清楚系もおかしいし
上で出てる紅の豚のジーナさんみたいな大人の女を作ってみろってんだ
もしくは格好良い婆さんキャラとか。
263:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/13 10:44:57 92NZfCih0
どんな原案でもノムリッシュされるとDQNになるのがね・・・