†††††† FF13葬式会場121日目 ††††††at FF
†††††† FF13葬式会場121日目 †††††† - 暇つぶし2ch577:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:26:35 zttviyoHO
>>571
俺がディかけてやんよー



わりいな

578:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:26:55 Hh39mEaY0
>>571
ささやき - えいしょう - いのり - そして、ねんじろ!

Aec38TiD0は灰になりました

579:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:27:13 nm3nuQNa0
>>570
なげーチュートリアルだなと思ってたら11章まできてたしな
そもそも章仕立てってなんだよ

580:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:27:19 qdBlxjTT0
戻れない一本道ゲーでもBOF5は面白いんだけどな

581:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:27:19 UDpkiK5S0
>>571
様式美って奴さw

っていうネタすらFF13は無いのがな・・・

582:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:27:34 jpNd9G+L0
>>574
戦闘面は言うほどクソじゃなかったけど
バランスが悪い(ドラゴン無双できる)から別に楽しいとも思わなかったぞ

583:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:27:46 Aec38TiD0
>>577>>578
お前らやめろwwwwww
ロストしちまったじゃねーかwwwwwwwww

584:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:28:03 /DEQHr6V0
>>568
小学生を対象にするなら、女主人公ってだけで売り上げ落ちるからな
対象は明らかに、高~大学生辺りと、FFってタイトルがついてりゃ何でもとりあえず買う層。

造語満載もルビが無いのも、その辺りがメインターゲットだからだと思う。
まあ狙ったからといって命中するかどうかは別問題だったわけだが。


585:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:28:08 wv/d0Cka0
カクテルのレシピ的にFF13は、

銃夢とマトリックスにFF10を足して3で割った感じ。

586:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:28:40 Ku0zZk5b0
>>577-578
このスレは本当に面白いな

587:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:28:43 ep8ALAeZ0
カルフォで鑑定するには危険すぎるゲームだったな

おおっと!テレポーター

588:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:30:07 zttviyoHO
>>583
これもまた様式美ってか風物詩

589:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:30:20 yZ8/WH7SP
>>584
小学生に限らず
基本的にゲーマーやゲーオタ以外の男性ユーザーは女主人公を避ける傾向にあるよ。

590:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:30:31 Tciw3VS80
>>572いやいや、俺もやったことあるのに忘れてたw

>>576死んだらそこ置き去りとかテラ緊張した。
慌てて別PT育てたのは良い思い出。



591:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:30:33 +IK64XsjP
ところでヴァニラが正式に三大悪女の王座の一角をを
リノアから奪うのはいつ頃になるんだろう
今はまだ擁護派が必死にヴァニラを擁護しているみたいだが

592:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:30:41 sCNTzuIL0
>>574
あの時期の□グラフィックとドラゴンの見た目、楽しいキャラを楽しむゲームだったな
話は………・・・

593:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:31:50 Hh39mEaY0
>>576
そういうのまたやりたいんだよな…
DSのオートセーブ付きで

594:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:31:50 pyRmusNh0
>>591
ぶっちゃけあの二人に比べるとリノアって影薄いよな
FF13でいうとセラのポジション

595:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:32:22 Dw+lQpiv0
>>575

ゲームは動かせてこそなんぼだとわかってほしいね。MGS4、バイオ5、ベヨネッタと全部ムービー多かったけど
極力いらないくらいだ。せいぜいムービーなんて一度見たら見たくなくなるのは開発者でさえわかっててスキップ機能
つけるんだからさ。

だから極力ムービーパート少ないけど、感動させる手法というものを考えつくしてほしいや。動かせないムービーよりもさ
例えばCODMW2のラストみたいに緊迫の中一発の銃弾のドラマをプレイヤーに託すっていの方が遥かに興奮感動すんだよね。


596:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:32:50 /DEQHr6V0
>>575
起承転結の、転から物語始まるからなぁ。

起に当る発端の、生い立ちや世界設定はクリップや後から解説入るまで投げっぱ。
物語が動き始める承に当る部分(セラを探す、セラとスノウの恋愛など)は全部回想シーン。
なんでこんなアクロバットなコトしてるのか意味が分からん。

10は世界観説明はティーダが異邦人だからプレイヤーと同時にティーダに教えて、
一本道なのは召喚師の旅と、ティーダの目的が「故郷に帰りたい」だから、脇道するほうが
目的から外れると、最初から一環してる。

この場合、起の「故郷に帰る。召喚師の旅」と、承の「単なる同行者から関係の変化。世界
情勢の変化」と二つがつながっていったのに。

597:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:33:01 zttviyoHO
>>591
俺FFは1 2 3 4 5 9 十三しかやってないんだが、リノアってどんな人なんだ?
良かったら教えてくれ

598:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:33:48 pyRmusNh0
>>597
おハロー
ハグハグ

599:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:34:11 UDpkiK5S0
>>576
オートセーブのタイミング把握したあげく
ウェイト∞にしてリセット押してた俺は明らかにダメガキ('A`)

600:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:34:14 wv/d0Cka0
>>597
軽薄で頭の悪いイエローキャブ

601:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:34:50 +IK64XsjP
>>597
・言動が電波
・親子ゲンカ→別の町で反政府レジスタンス活動
・宇宙で遭難→主役に「ハグハグ(はぁと)」

こんなとこか

602:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:34:58 RB/wgf6Z0
スーパーマリオRPGはよかったよなあ

あれでクッパが一気に萌えキャラになった

603:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:35:49 H8c3oFak0
>>597
おハロー♪
はぐはぐ♥
魔女になっちゃった!

604:lv3忍者
10/01/06 02:35:51 Aec38TiD0
Vのプールまで連れていってくれる
エロフのかわいいねーちゃんくるまで
カントで眠っておく事に・・・ってあれ?
ここはカント・・・まぁいいやおやすみノシ


605:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:35:59 jpNd9G+L0
>>597
電波。
ゲーム開始直後にダンスパーティーで主人公スコールに突如話しかけ、
ダンスに誘う。スコールがすげなく断ると
「ひょっとして好きな女の子としか踊らないタイプ?
(指をくるくると催眠術のようにまわしながら)わたしのこと好きにな~る好きにな~る
……ダメ?」とプレイヤーのヒットポイントを序盤にして戦闘不能寸前まで削る
その後もこいつのために宇宙まで行ったりとゲームの中心になるキャラだが
こいつとスコールとの恋愛に感情移入できないとそれが苦行にしかならない、というゲーム

606:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:36:13 +IK64XsjP
>>602
クッパ、ピーチ、ジーノが強すぎて
マリオイラネって思ったのも今は昔

マロ?当然ベンt(ry・・・

607:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:36:23 9okN3oVe0
バハラグに限らずルドラとかトレハンとかSFC末期のスクウェアはそこまでおもしろくはない

リメDQ3やSO1のエニのが良かったし、聖剣3より天地創造のがずっと神ゲーだし

608:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:36:30 Hh39mEaY0
そういえば、FF8も最後リノアが宇宙の塵となって終わりというあっけない幕切れだったな

609:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:36:41 2C7zaDtK0
>>601
この頃からショボイ理由で大仰なことをキャラクターにさせる性質は変わってないんだなー
もう三馬鹿の青臭い子供像はゲップが出るよ

610:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:37:14 /DEQHr6V0
>>597
人数3人のレジスタンスのリーダーで、主人公に「遊びかよ」と突っ込まれる。
父親は政府の高官で現在ケンカ中。

この2つから推測できるように、基本思ったら突っ走る鉄砲玉で、空気を読まない発言をする。
恋愛に憧れており、主人公に積極的にアプローチする痛い娘

このあたりまでDisk1

FF8世界には「魔女」という特殊な力を持った人間がいて、今代の魔女がリノア。
魔女狩りにあって宇宙空間に封印されたり命を狙われたりして、やっと少し成長する。
けど、やっぱり空気読まない発言もたまにしたりする。

このあたりまでDisk2

最後はおんぶに抱っこだった主人公をリノアが助けるくらい成長し、世界を救ったパーティーで
二人で踊ってエピローグ。

幼稚だとは思うけど、悪女とはちと違うと思う

611:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:37:31 zttviyoHO
>>598>>600>>601
何か可愛いSDキャラを思い浮かべたんだが
まあレジスタンスはアレとして
獣人娘っぽいイメージだなあ

612:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:37:37 ep8ALAeZ0
>>599
4もレベルをさげられた!

その技使わなきゃ発狂してたと思う

613:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:37:58 +IK64XsjP
>>605
しかも中盤からやたらパーティーメンバーが
スコールとリノアを強引にくっつけようとするからな
あの辺のくだりは反吐が出る思いだった

614:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:38:14 qdBlxjTT0
>>611
八頭身のポリゴン松たか子

17歳なんだが

615:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:39:17 w2ynURH80
「好きにな~る好きにな~る」とかもあったな、リノア
典型的な「女が嫌う女」キャラ
喪男集団のスタッフが集まって考えたんだなってのを想像してしまう

616:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:39:53 UDpkiK5S0
>>604


こたつでねむれ

617:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:39:55 jpNd9G+L0
>>607
聖剣3は好きな人もいるだろうとはわかる出来だったがガッカリゲーだったなぁ
ストーリー感強い出だしでワクワクさせておいて
そのストーリーが最初と最後にしかないところとか
序盤:七匹いる神獣(だっけ)を倒せ!
中間:ふぅ、倒し終わったがまた復活したので倒しに行くことになるぜ!
終盤:また倒し終わったらもうそろそろゲーム終わりです
という微妙な進行。謎のセーブファイルのカーソル記憶仕様によって
家族のセーブファイルを上書きしてしまう事故多発という……

618:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:40:06 Hh39mEaY0
>>599
それでもグレーターデーモン増殖中ボタン間違えて逃げてしまった時の喪失感は味わっているはず

619:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:40:21 +IK64XsjP
>>610
リノアもアーシェも王座には少し届かないレベルかな
(アーシェはまだ同情の余地はあるが)
こいつらよりはまだ在庫ニングさんのほうが悪女だと思う

620:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:40:53 zttviyoHO
レス多過ぎワロタwwww

どうやら俺の勘違いだったようだ///
リアル頭身キャラかい!


621:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:41:36 MeFdJ7FT0
リノアは野村の理想の女像だろ?

622:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:41:38 e2k1B08c0
ムービーといえば
FF7でエレベーターが上り下りするシーンをムービーだと思ってたら
その中を歩けた移動できた!っていうことにすごく感動した記憶があるんだが

最新作の13では、ほんと見ているだけですね

ムービーの中で戦闘できるようにしろとか
ムービーの中でチョコボレースできるようにしろとか
そういう突き抜けた無茶をいうディレクターがいればよかったのに

623:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:41:51 wv/d0Cka0
8だと同級のロリ娘がいいと思ってた。

が、8頭身で幼児性をされけだされると、馬鹿以外の何物でもなく覚めた。

以降ヴァニラに至るまで、スクエニは同様の演出を続けている。

624:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:41:53 pyRmusNh0
>>619
在庫ニングさんは空気なのでそんな目立ちません・・・
ヨヨとアリシアやっぱり別格だな

625:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:42:58 zttviyoHO
>>604がレベルを4下げられたらまたロストしちゃうッ

626:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:43:27 UDpkiK5S0
>>618
むしろ、手抜きしてマロールで戻ろうとして
座標ミスって城のお堀で溺れて死ぬというマヌケ極まりないことはやった

移動した瞬間のセーブなので逃げ道無し('A`)

627:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:43:49 RB/wgf6Z0
>>605
当時は気にせずやってたが
今、そうやってみるとたしかに酷いな

628:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:43:55 +IK64XsjP
ヨヨ、ヴァニラと電波自己中腐れ外道を2人も生み出した鳥山(求)の頭の中を一度見てみたいもんだ


629:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:43:55 sCNTzuIL0
>>622
ヴェルサスではプレリンダとリアルレンダの映像の差をなくす
踏み込んではいけないところに踏み込んでいるのだとか

630:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:44:18 jpNd9G+L0
>>625
くやしい……でもロストしちゃうッ(ビクンビクン)

クリムゾンできそうだなw

631:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:44:30 4LzC3S680
>>596
こんなに戦う理由のわからないFFは初めてなんだよ。
クリスタルに導かれるとか、帝国の野望を打ち砕くとか、自由を手に入れるとか、
まずは、とりあえず大筋の流れを見せるのが筋。


「ルシとしての使命ってなんだ?」とか、内輪もめされても知らんよ。そんなの。
スノウは恋愛しか興味無くて、セラの敵か味方かだけが判断基準だし。
ていうか、なんで何ら思い入れの無いお前らの生々しいキスシーンを
開始2時間で見にゃならんのだ。
こっちはまだ○ボタンしか押していないというのに・・・

このストーリーを面白いと思った人間は、間違いなく稚拙。それだけは自信を持って言える。

632:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:44:52 5fHrzQY/0
序盤でヴァニラが「逃げよう、ねっ♪」とかゲッツを横にしたようなポーズで言った時はホントぶん殴りたくなった

633:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:45:43 RB/wgf6Z0
>>606
マリオイラネは誰もが感じると思う
オレはスーマリRPG以降、クッパを嫁にすると誓った

クッパ弄られ過ぎでマジ可愛いんだけど、男でもいいわもう

FFキャラだとリュックとん好きなんだけど、人気ないの?
友達がめっちゃ嫌ってた

634:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:46:41 9okN3oVe0
>>617
ストーリーもただ大袈裟に見せてるだけだが、
アクションRPGとしても疑問が残るのが聖剣3だからなあ・・・キャラゲーと呼ばれても仕方ない

天地創造はその点アクションRPGとして良かったし、ストーリーがSFCで一番感動したよ
DQ5、クロノ、ヘラクレスの栄光3、MOTHER2、エスト2を押さえての最高傑作だった
PS以降のしつこい感動系でもないし

635:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:47:03 /DEQHr6V0
>>631
その結果が、途中の敵は全部「襲われたからやっちったw」だもんな
それ以外の敵は追いすがってくるコピペ兵隊と通路を邪魔するモブ雑魚ばっかり。

636:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:47:07 wv/d0Cka0
>>632
そのシーン、矢口に見えて仕方なかった

637:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:47:19 e2k1B08c0
>>629
そうなのかーありがとう
でも13の後だと、もうプレイする気にならないなw

638:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:48:32 UDpkiK5S0
>>631
        ノ L_野村_
       ⌒ \ / \
      / (○) (○)\     あのタイミングでやらずして
     /    (__人__)   \     どこで花火シーンやるのよ!
     |       |::::::|     |
     \       l;;;;;;l    /l!| !
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ  ドンッ!!
    `ー、_ノ       ∑ l、E ノ <
               レY^V^ヽl

って話だったら嫌ねホント

639:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:48:46 6xO8VV+70
wizネタフイタw
このスレいろんなゲームネタ飛び出るな
FF/DQ板ってことをわするる

640:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:49:07 jpNd9G+L0
>>634
そうなんだよ
ドラマチックなストーリーを予感させておいて
結局は見得を切っただけ感が強いんだよな
あと予感だけさせておいて序盤~終盤までほんとに神獣倒してるだけだし

641:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:50:27 zttviyoHO
>>626
FC版WIZで戦闘終了ファンファーレ中
「ヘーック=ショヲイ!」

机に衝撃を与えたらしく画面は「プ──…」
リセットして始めたら何故かパーティーが4人。どこにもいない。ブルーリボンとか持ってるメイジとビショップがいない
諦めて新しくキャラ作ろうと訓練場に行くと「プ──…」

作れないし、更にヤバいのはこれが借りてる物
友人のパーティーは何処にもいなかった…

642:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:51:05 Ku0zZk5b0
>>605
きついな

643:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:51:19 +IK64XsjP
>>632
しかも滑舌が絶望的に悪いのがさらにイライラを際立たせる
声やってる人本当に声優さんなのか?

644:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:51:42 UDpkiK5S0
>>629
バイオショックがとうの昔に通り過ぎた道だってのに・・・

645:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:52:31 JD+o2Ioe0
ルシとかファルシとかパージとか言われても
説明読んでない奴にはさっぱりの内容だわ
そういう分かりにくいのが駄目なんだよ


646:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:53:02 qJSwOWtk0
vocaroidもでてることだし、声優使わないでそっちでもいいじゃん。

 ゆ っ く り とかさ!

647:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:53:06 MeFdJ7FT0
プリレンダとか容量の無駄だからマジでいらない。
FF13はリアルタイム?のとこでも武器は固定だったのが謎。
それと指が映るとあまりのカクカクっぷりにフイタw

648:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:53:12 2C7zaDtK0
>>643
元グラビアアイドルだが、一応れっきとした声優としてのキャリアがある人
ってかディシディアのティナ役

649:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:53:42 +IK64XsjP
そういや悪女悪女って肝心のこいつ忘れてた
つミレイユ(魔界塔士Sa・Ga)

650:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:54:01 w2ynURH80
13を良かったとか言っちゃう人は
話題の映画とか見るとなんでも最高とか言うタイプの人種だろうな
そして浅い感想しか出てこない

651:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:54:06 P2Zztwef0
まあ金かけただけあって、なんだかんだで10点満点中8点ぐらいだったけどな。

652:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:54:11 Hh39mEaY0
>>644
ヴェルサスはバイオショック2以降になるのがまた

653:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:54:18 9okN3oVe0
>>640
もしやったことないなら天地創造オススメだよ
最初の掴みからすごくて、早く進めたいが、だんだんと進めるのがいい意味で辛くなる構成
そして衝撃のラストへの一連の流れは素晴らしい
テーマ性もあるしいいゲームだよ

654:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:55:02 Tciw3VS80
>>647そう!思い出した!
指先ってか手首から先が演技してねえ。マネキン。


655:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:55:02 sCNTzuIL0
なんかちょっと違ってたかも?~レンダとかよくわからんが、
ムービーとゲーム時の違いをなくそうとしてるとかいう事だった
>>637
映像の話ばっかりだから楽しみにするようなお遊び要素があるかはわからん
変なセンスの服屋にキャラクタの衣装発注してたし
万能キャラが雑魚を蹴散らしていたけれどゲーム部分にどれくらい再現される事か…
FF13のバトルPV詐欺がある

656:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:55:08 ep8ALAeZ0
>>641
下手な怪談よりよっぽど怖いな



657:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:55:15 4LzC3S680
>>635
ベヒーモスが完全雑魚キャラ扱いだったのは失笑した。
それから、敵が色違いばかりということに気づき、悲しくなった。

>>638
FF13、どう考えてもキスシーンと、扱いの軽い挿入歌が速すぎなんだよ・・・

FF8の宇宙ムービーと吐息シーンは、まさに物語のクライマックスだった。
演出としても、ファミコン世代には震えるものがあった。
「ゲームでここまで、できるようになったのか」という新鮮な感慨に胸が震えたもんだ。

坂口さん、それで勘違いしちゃったけどね・・・。でも偉大だった。

658:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:55:49 Hh39mEaY0
天地創造もそうだけどエニの良作をVCでもっと放出して欲しい
FFはリメイクしまくってるからいいじゃんよもう…

659:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:57:30 2C7zaDtK0
10-2だって最初のダンジョンにアーリマンとか持ってきちゃうしなぁ
あれをそんな雑魚扱いとか過去例を見ないわ。7や9だって雑魚だけどラスダンに出るのに

660:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:58:26 UDpkiK5S0
>>641
俺も死にまくってギブアップした友人から借りたんだが
初期化の方法知らずに、電源入れたまま引っこ抜いたり、斜め挿ししたりとやりたい放題
しかし消えずに頭抱えたところでマニュアルに書いてあるのを見つけた・・・

何てことがあったが、データ飛ぶのかアレw


スクエニの話に戻して
数年ぶりにファミコンに挿したDQ3から奏でられたあのメロディは今も忘れられない

661:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 02:59:56 jpNd9G+L0
VCで出てないってことはリメイクの可能性が残されてるんじゃ?
しかし天地創造は全然やったことなかったが結構宣伝とかはされてたよね
今度中古で買ってきてやってみようかな

SFC末期は新規タイトルでも期待できるタイトルはあっさりハーフとかミリオン行ってたり
したっけなぁ。テイルズもファンタジアはミリオン行ってなかったっけか
もっともテイルズオブファンタジアは最初で投げてしまった
展開がいきなりラスト?から始まってイミフだったからww

662:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:00:34 d5+imOJR0
>>649
ミレイユは悪女といえば悪女だけど、白虎戦後はしっかりと反省してるからなぁ・・・
ヨヨとかアリシアと比べると悪女度は低いんじゃね

663:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:00:48 +IK64XsjP
>>648
へぇ・・・ようするにアイドル崩れか ㌧
代表作とかあったら教えて欲しい

てかディシディアやった事無いけど、あの滑舌でティナやってるのかよ・・・orz

664:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:01:27 Ku0zZk5b0
>>641
怖すぎる

>>643
一応、その筈
俺は聞いた事ないけどな

665:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:01:28 zttviyoHO
>>660
ターボファイル1 2が出たほどだからね


FFやりてえなー久々に

666:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:02:37 UDpkiK5S0
>>661
ToFは発売日がオプーナ様に匹敵する蛮勇っぷり、無茶しやがって・・・

667:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:03:13 jqrkEAfL0
ヲルバ郷と戦闘の曲以外、そこまで印象に残る曲がなかったが、
オプーナは聞き流しても良い曲ばかりだなぁ。
FF13サントラは買うが、オプーナに勝ってるかな・・・
いい物がたくさん売れるとは限らないし、
どうでもいい物がたくさん売れてしまうこともあるよね・・・

668:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:03:37 +IK64XsjP
>>662
まぁな・・・でもあそこらへんは本当に酷かったけどなw
平然と真顔でぶりぶりざえもんみたいな真似してたし

外来種になるけどTOAのティアはヨヨに勝るとも劣らない悪女だな
こいつと仲間の眼鏡はマジで真性のクズ

669:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:04:20 9okN3oVe0
>>658
アクトレイザーはVCで既に出てるからクインテットが駄目という訳ではないんだろうけどねえ
天地創造の前にソウルブレイダーとガイア幻想紀が先だけどさw

あとライブアライブとミスティックアークあたりも来ないかなあ・・・

670:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:04:49 iNClPtee0
>>667
戦闘の曲は、数回聴いてるうちはいいんだけど、
実際プレイしてみると印象が変わってしまうのが難点かなあw


671:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:05:05 jpNd9G+L0
>>665
SFC時代のFFは今やっても本当に面白いぞ
お勧めは5だが4と6も結構いい
顔グラが出るの許容できるなら高いけどGBA
安上がりですませたいならSFCやPSの中古がいいんでないか

672:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:05:15 jhsfvee50
おい ペティシリウムやろう と いいおんな どっちがいい?

673:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:05:17 xW0q8eftO
悪女といえばメイレン(サガフロ1)も結構

674:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:05:29 Ku0zZk5b0
>>663
wiki調べたら分かりそうなんがあった
天元突破グレンラガン(ニア・テッペリン)
スクールランブル(サラ・アディエマス)
彼氏彼女の事情(瀬奈りか)

俺は一番上しか分からないけど

675:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:05:36 Hh39mEaY0
>>669
ワンダープロジェクトも忘れるな

676:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:05:48 dbqLx3rm0
>>666
ファンダムはPSなんだが

677:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:05:56 MeFdJ7FT0
元々ゲームが糞でも浜渦の為に買っても損はないと思ってたし
曲の面では間違いではなかった。
それにしても浜渦はほんと作品に恵まれないな。

678:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:06:01 zttviyoHO
>>667
ヲルバ郷の雰囲気は良かった。かなり良かった
シ骸がいなければ最高だった

アレは元住人って表現なんだろうけど
だーれもいない、何も無い方が良かった気がする

679:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:06:48 +IK64XsjP
>>674
㌧ グレンラガンってのは聞いた事あるな

680:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:07:11 jpNd9G+L0
>>675
ワンダープロジェクトは64版でお亡くなりになって
その後シリーズ自体が”なかったこと”にされた気配がある

681:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:07:37 UDpkiK5S0
>>676
素でボケたんだ・・・

砂に呑まれてくるおやすみノシ

682:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:07:43 jhsfvee50
アタッ! せっかんはよくないっス!

今思えばピーノはっス使ってたけど可愛かったな
ティーダは・・・まぁいいか

683:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:08:53 o7/TxtxP0
ヨヨって知らないけど「サラマンダ-よりはやーい」ってセリフはちょくちょく見かけて知ってるんだけど
そいつの酷さを教えて下され

684:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:09:01 d5+imOJR0
>>673
クーン編のラスボス戦で唖然とした記憶があるな
まさかあんな展開だとは・・・

685:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:09:11 zttviyoHO
>>671
SFCはまだ動くんだが…コントローラのLRが死んでるっぽい…
逃げらんねえ…

6やってないんだよなー
PSで出てたら買うかな

686:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:09:23 sCNTzuIL0
>>671
PS456はゲームイベントにムービーが挿入されていなくて
手抜き過ぎふざけるなと思った
ダイナミックなシーンとか入っててもいいとおもったんだがなああ

687:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:09:49 nedbnPCp0
しかしCG製作の過程を見ると大変だなあ
ほんとに技術者には頭が下がる。
こんな糞シナリオのためにこんなにも無駄な技術が投入されたと思うと
本当に腹立たしいね

688:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:10:15 jhsfvee50
>>680
WPJのデザ担当した人って確かジブリに嫁いでいったんだっけ
俺最初、WPJはジブリが作ったと思ってたっけなぁ

689:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:10:37 OuYZkDHo0
>>680
まじかよ・・・
俺は、俺はJ2のためだけに64買って幸せだったんだぞ
続編作ってくれよ

690:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:10:43 yZsZfCMY0
プレイ動画みるほうが楽でいいや
売ってくる

691:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:11:04 +IK64XsjP
>>683
「ヨヨ 悪女」でググれば、親切なサイトがあったはずだよ

692:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:11:15 9okN3oVe0
今ならFF456はGBAがいいよ
音質はちょっと劣化してるが、裏ボスとかやりこみ要素増えたし
神龍改とかオメガ改とかw

693:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:11:44 c9jwQ79H0
同じ劇場型でも、FF6は面白かったなあ。
セリスがロックに恋するだけの話だったが、それでも圧倒的に面白かった。
各キャラクタに過去があって、戦う理由があった。

FF13の主要キャラ、開始3時間で全員出てきたけど、既に底が見えちゃってるよ。
ヴァニラとホープに至っては、ヴァニラがイケメンホープに予約入れてたら、
いつのまにか強制ルシ刻印されただけで、それ以外に戦う理由すらないし。
使命もわからんのに運命と向き合うって・・・???

いきなり洞窟に落ちてクリスタルに選ばれたFF3の方が、まだ戦う動機があったよ。
あーFF13、続けるの、めんどくさい・・・

694:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:11:49 Ku0zZk5b0
>>673&>>684
あれは指輪に持っていかれてたからな
そんなに酷いとは思えないんだよな

>>683
敵に捕らわれてる間に敵の将軍と恋仲に
そいつ、やってる所を主人公に見られたり後も力だけは貸せと迫る非道な女
EDで男の方は民衆に刺されて死亡

695:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:11:49 Hh39mEaY0
>>680
64のはCMがだめだった
あのCM考えたの誰だよもう…

696:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:12:26 o7/TxtxP0
>>691

ちょっと逝ってくる

697:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:12:50 jhsfvee50
>>690
プレイ動画で見るほう「も」苦痛じゃねw
精神衛生上としては見ないやらないが一番良いと思うんだが

698:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:12:53 2C7zaDtK0
あれはあれでインフレ大好きな昨今の風潮が露骨に出ててちょっとな…
まぁ、6はオリジナルが物足りない出来だったからちょっと強い敵出す方が良かったかも知れんが

699:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:13:07 jpNd9G+L0
>>695
どんなんだっけ?パンチラしててキモオタ系のCMだったような
記憶があるがそれはゲーム内容のほうかもしれないww
俺もやったんだがよく覚えてない

700:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:13:11 Sb+P+GgS0
(´・ω・`)X年後 FF15開発インタビュー

(´・ω・`)「バシシのゼクがファラウェイにアモルファスを要請するんですよ」
(´・ω・`)「では重機神は皆、ノーマルではないと?」
(´・ω・`)「で、ファルシなわけです」
(´・ω・`)「ええ?今回もですか」
(´・ω・`)「この時代はファルシがロートロイド化したヴェイサーの下でブレイズオンされてるんですよ」
(´・ω・`)「それがゼクだと」
(´・ω・`)「そうです。ギャリング・ジータのロートロイドは極めてゲインなわけで
 これを狙うのがプレスレイルと言うわけです。エナがチャンガしてる状態ですね」
(´・ω・`)「主人公のプラズマ・ブレイドがカッコいいですね」
(´・ω・`)「シーク・スペースの力をぺーズ・インした異空間テクノロジーです。
 主にブレイズ・オフと共鳴し、象徴としての存在に限定ビルドを発動します。
 これがスィーヴレベル26Gk(ギガカイル)値を超えた時にユブが反転し
 ニュラルのサイコドール達が真の姿を見せるんです」
(´・ω・`)「もしかして召喚はそこで?」
(´・ω・`)「リング・キャパシの度合いにも寄りますが、真・皇・轟のモジュラが揃えば・・」
(´・ω・`)「ワクワクしてきました」
(´・ω・`)「おっと。今日は喋りすぎちゃったみたいです」

701:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:13:26 9okN3oVe0
>>695
あの画面に向かってキスするやつかw
あれはどう見てもギャルゲー

702:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:14:17 zttviyoHO
>>692
改ってwwなんだそりゃww
神龍もオメガも倒し方見つけて学校でちっちゃなヒーローだったのに
更に高みへ…だと…?

703:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:14:23 xW0q8eftO
>>686
しかしゲーム中にムービーを入れたクロノトリガーは
ムービーとゲームイベントで二回同じシーンが流れる羽目に

>>692
GBA4は未だに地雷混ざってるけどな
なぜちゃんと回収しなかったし

704:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:14:24 nm3nuQNa0
>>693
逃げよう♪

705:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:14:36 jhsfvee50
>>699
プレイ画面流して「こっころがうっきうきー!」でジャンプ→パンチラ
最後にジョゼットが画面に向かって顔突き出してちゅー→プレイヤーがちゅーしようとして終わりじゃなかったっけ

706:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:14:46 OuYZkDHo0
>>701
むしろ娘の面倒見るノリだったのになぁ
足音かわいかったです^q^

707:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:15:44 oqxZZpnz0
>>699
男が画面の中女の子とチュッチュしてるCMだった様な…
64版はせっかん教育が出来ないのが不満だったなw
女の子は叩いちゃダメっていうのか

708:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:15:49 zCHNzyJF0
ところで10-2ってナンバリング扱いなの?
なんか歴代売り上げ関連の話題のとき10-2もはいってたりするし
というか10-2が結構売れてたことに驚いたw
そしてそれより売り上げ低そうなのか13…ナンバリングなのに…

709:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:15:53 nm3nuQNa0
>>700
不覚にも吹いたw

710:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:16:18 sty2YGr+0
>>643
子役経験のある芸歴の長い子だぞ・・・
滑舌悪いけど。

711:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:16:29 jF07qY1z0
>>678
ヲルバ郷良かったよなあ
13はヲルバ郷とオプティマのためだけに存在してると言い切れるわ

土田と上国料は早く第一の魔の手から逃げてくれ

712:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:17:07 jpNd9G+L0
>>705
きめえwwwww
よく俺買ったな……マジで記憶があんまりないんだが
ゲーム内容もアレだったのかな

713:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:17:18 +IK64XsjP
>>703
あれは萎えた
てか声も入れてないのにあんなアニメ映像入れる必要あったんだろうか?

714:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:18:50 xW0q8eftO
どう見てもギャルゲといや
昔スクウェアもアナザーインドとかいう実写サウンドノベルを……


いや、ゲーム自体は面白いんだけどね

715:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:19:53 Hh39mEaY0
>>712
ゲーム内容は普通だったはず
たしか。うろ覚えだけど

716:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:20:02 Ku0zZk5b0
>>693
やるのが嫌なら今日中に売ってくるんだ
二度と見なくて済むw

>>ff6
セリスとロックは良かったな

717:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:21:15 jF07qY1z0
>>713
当時はゲーム業界全体でムービーを入れるって風潮になってたからな
テレビCM、プロモーション用としても目を引くし

718:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:23:51 jhsfvee50
>>712
あれはCMが暴走し過ぎてただけで、内容は至ってワンダープロジェクトだったよ
ジョゼットのダンスはちょっとあれだけどw

719:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:24:09 d5+imOJR0
>>712
確か2部構成で
1部は島の色々なところを巡り、ジョゼットを成長させる育成ゲー
2部は・・・覚えてないけど急展開だったような 帝国に捕まって脱出とかあった気がする

脱出するところで詰んでエンディング見れなかったけど1部はかなり好きだったな

720:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:24:18 jpNd9G+L0
当時はムービー流行ですごいところは本当にうまい使いかたしてたり
クオリティが高かったりですごかった
例えばFFもムービーの内容はさておき当時としてはすごいクオリティだし
ポポロクロイスのアニメムービーなんかワクワクしたよ

一方でヘボムービーを半端にいれてプレイヤーを萎えさせたり(ドラクエ7)
いらねえだろってムービーを無意味に入れてみたりして「???」ってなったり
(アークザラッド2の汽車が走ってくるシーンとかクオリティもそこまででもないしいらんだろw)
まあ当時は当時なりに弊害があったよな

721:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:24:56 o7/TxtxP0
ヨヨ関連見たがそんなに酷いかな
現実の女の方がもっとエグイ奴がいたぞ(´・ω・`)

722:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:25:09 xW0q8eftO
そういやGBAのKHCoMにまでムービー入れてて当時話題になってたなw

723:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:25:18 +IK64XsjP
>>695
これだな
URLリンク(www.youtube.com)

これで衝天した奴はマジで超越者だと思った

724:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:26:39 jpNd9G+L0
WPJ2は説明をされてもまったく思い出せない……
キモオタCMのことはかすかにではあるが覚えてたし確実にプレイしたはずなんだが
俺の中で印象が薄い普通ゲーだったのかもしれないね
良しにつけ悪しにつけ、印象が強ければ覚えてるし

725:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:26:50 2C7zaDtK0
>>721
そういわれると、現実が嫌でゲームしてんのになんで現実とどっこいの女をヒロインにせにゃならんのだ、と返されるぞ

726:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:27:37 zttviyoHO
曲にコーラスパートが多かったから覚えにくいのかな
纏まってて綺麗なんだけどどうしても口ずさめない感じ

メロディーが強い通常戦闘とかイイ感じなんだけど

比べるのは何だが植松さんの曲はメロディーが強いんだよな


727:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:27:54 Hh39mEaY0
>>723
記憶以上にきもくてびっくりしたw

728:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:27:56 9okN3oVe0
>>721
現実の女でえぐいのはアイプチだろ、あれ発売禁止にしろよマジで・・・
あれで俺は女性不審になりかけた

729:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:29:12 o7/TxtxP0
>>725
うむ、好きな子の名前入れてトラウマになったとかあったな
それについてはかまいたちの夜のほうが強烈かと・・

730:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:31:25 jpNd9G+L0
>>721
小学生とか中学生がやるゲームでさ
序盤はヨヨとビュウの幼い恋物語を演出してるんだよ
「二人で行くと結ばれる教会」とかに行ってみたりしてヨヨも将来一緒になろうねとか
言ってるし

それでヨヨが帝国にさらわれて、主人公はレジスタンスとなるんだけど
レジスタンス内のメンバーがド級の変態揃いでやってると情けなくなるような感じで
もうヨヨを無事助け出すことぐらいにしか希望をもてないんだ
帝国を倒すとかも大事だけどその目的の根源にはヨヨ救出があるという進行で
プレイヤーはそのつもりでいる

ところがヨヨは救出を待つ間にストックホルムシンドロームかなんかしらんが
敵国の将軍と恋仲になってしまう
しかも主人公に救出されてからも「大人になるって辛いことなの」
「わたしがいるとビュウが辛いでしょ?」etcとプレイヤーをおちょくるような発言を連発
しまいにはレジスタンスのアジト内の自室で将軍とギシアンしてるという絶望

繰り返して言うがこれ子供がやるゲームなんだぜ?

731:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:31:34 xW0q8eftO
逆にスクウェアゲーのヒロインでまともなのって意外と少ない気がしてきた

732:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:31:56 zttviyoHO
>>723
海原「このCMWo作ったのは誰だあっ!!」

733:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:32:11 Ku0zZk5b0
>>725
言われるな
そう言えば、バハラグは兄弟がやってるのを隣で見てただけで
ガキの頃は意味が分からなかったからショックは受けなかったな

その代わり、ロマサガ3を最近やってカタリナ編でショックを受けたw

>>729
あれは殺されたりしますもんね

734:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:32:33 DoHobubq0
ヨヨ程度の女なら現実でいくらでもいるよな
小中学生にはショッキングすぎるだろうけど(´・ω・`)

735:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:33:18 jhsfvee50
>>726
そういや口ずさんでて気付いたんだけど
タイトル画面の曲とサッズ・ヴァニラの愛の逃避行中の森ん中の曲とアルカキルティ大平原ってメインメロディー同じなんだな

736:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:33:40 +IK64XsjP
>>731
俺の知ってる連中だと
ローザとダガー、あとキッド(クロノクロス)にカイリ(KH、ただしⅠに限る)くらいか

737:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:34:15 zttviyoHO
>>730
ホ、ホントにセックス描写なの?マジで?FFで?

ありえねえ

738:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:34:39 Hh39mEaY0
カタリナはやってたらそのときにマスカレードもってけるだろと思ってたんだけどな

739:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:35:23 o7/TxtxP0
>>730
精神的にキツイですな

タクティクスオウガやFFタクティクスもなかなかです

740:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:35:38 +IK64XsjP
>>733
2の残虐シナリオとかかなり鬱らしいね、やった事無いけど
虫が一杯出てくるやつやサイコなやつももかなりやばいとか・・・

741:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:35:41 xW0q8eftO
>>736
キッドはまとも分類でいい…のか……?

そういや一度も仲間にしなくてもクリアできたなw

742:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:35:56 jF07qY1z0
>>726
13は映画音楽や環境音楽であってゲーム音楽ではないな

植松が主旋律強調した曲多いのは業界経験がかなり長いからっつか
容量の少ない時代は、曲も余分な要素を極力排除して印象強くする必要があったから、
自然とメロディアスな曲調になってたってのもあるんじゃないか。
植松はその古くからの姿勢が染み付いているというか

PC、FC、SFC、PS…どの時期から業界に入ったかで結構違う気がする

743:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:36:04 jhsfvee50
>>738
むしろヤれるくらいならその場で殺れば面倒なことにならんのにと思ったけどそれじゃゲームが成立せんか


744:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:36:13 2C7zaDtK0
ギシアン描写なんてさほど珍しくもないさ…
ギシアンといや、別に鬱にはならなかったがエスト2がセレナじゃなくてティアとくっつくもんだと思ってたら割と壮絶な裏切り食らった

745:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:36:49 D3vRJ8Mq0
FFじゃないよ、バハムートドラグーンだよ

746:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:37:02 +IK64XsjP
>>741
最初から一貫して芯は通ってたから一応分類はした
(洗脳されるし独断先行は多いし欠点も多いけど)

747:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:37:32 D3vRJ8Mq0
ドラグーンじゃねーよラグーンだ

748:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:37:35 DoHobubq0
いやいや、バハムートラグーンだよ

749:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:37:41 zttviyoHO
>>735
そう
良い曲だけどちょっと弱いかなーと
FFシリーズには代表する2トップが強いからね

750:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:38:23 Ku0zZk5b0
>>737
バハムートラグーンだって
直接は無いけど、容易に想像できる範囲

>>739
オウガはバルマムッサとかセリエ姉とかキツイもんな

>>740
2は更にキツイのか
そういうのは勘弁して欲しいな

751:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:38:43 UZPo7C4R0
>>742
内部音源使ってるから、容量とか関係ねーよバーカ

752:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:38:43 jhsfvee50
そろそろライブアライブのリメ・・・いや移植を考えて欲しいわ真剣にマジで

753:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:39:03 jpNd9G+L0
スクウェアゲーのヒロインでまともなの……?
言われてみるとなかなか名前が出てこないな
番外編でまくりでワケがわからなくなる前のティファは
クラウドにとって都合のよすぎる女ではあったがまあまともだったか
あとサガ系は恋愛とかあんまりないけど割とまともなヒロイン多くないか
モニカとか

754:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:39:23 jhsfvee50
>>751
えっ

755:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:40:09 RB/wgf6Z0
キモオタCMというはFF10と11

10の自分を抱きしめるガキと
11の「一人じゃねーよ(ボソッ」はキモCMの極み

756:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:40:48 o7/TxtxP0
>>740
かまいたち2の底蟲編は鬱になるよ

でも悲鳴を上げてる人の中に中さんと知って少し怖さが和らいだ記憶があるw

757:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:40:55 Ku0zZk5b0
>>752
アリシアとストレイボウは絶対に許さない

>>753
モニカはマトモだな

758:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:41:23 Hh39mEaY0
>>736
アグリアスさんとメリアドールさんも忘れるな

759:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:41:25 +IK64XsjP
というか完璧な主人公はいることはあっても完璧なヒロインって
全体見渡しても中々いないような・・・
どうしても恋愛とかその辺で絡ませられる事が多いし

760:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:42:27 jF07qY1z0
>>751
それを含めて言ってるんだが…
和音の限度だって低い上に、用意された音源を使って一番ゲームが映えるように曲を作るわけだから

761:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:42:28 zttviyoHO
FFじゃなくバハなのか…ちょっとだけ安堵した

762:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:42:51 qJSwOWtk0
>>759
FF1のセーラ姫。
王道ヒロインだと思う。

763:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:43:00 +IK64XsjP
>>756
攻略本立ち読みしただけなんだが
グロい腐死体や蟲がわらわら出てきてキモかった記憶がある>底蟲編

764:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:43:10 jpNd9G+L0
>>759
FF5はハーレムPTなのに浮いた話が一切なかった珍しいFF
ヒロイン(?)連中も全員マトモさ

765:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:43:10 RB/wgf6Z0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

このCMのハモさに勝てるCMなんてあるの?

766:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:43:20 2C7zaDtK0
完璧…ねぇ。昔の方がセリフ量少ないから良くみえるのが多い…か?
いや、FC時代のテキスト量でトンデモ発言して到底完璧とはかけ離れることになったマリアさんみたいなのもいるけど

767:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:43:50 9okN3oVe0
DQもミレーユの生い立ちとか今考えるとすごいよな・・・

人身売買とか子供向けでよくやったなあ

768:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:44:55 RB/wgf6Z0
>>759
女主人公 という意味でのヒロインなら
テイルズオブグレイセス

あのヒロイン逞しすぎるぞ
主人公とその弟そっちのけで親友とドラゴンボールみたいなバトルおっぱじめたりするからな


769:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:45:24 o7/TxtxP0
DQ1のローラ姫はどうよ?

770:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:45:47 jhsfvee50
DQは昔からヒロイン動物化とかゆうべはおたのしみでしたねとか色々やってますしぱふぱふ

771:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:45:50 xW0q8eftO
そういやバハムートラグーンとレーシングラグーンって
確か実は同じ世界の話だったんだっけ?

772:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:46:09 UZPo7C4R0
>>754
ニヤニヤ

773:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:46:23 zttviyoHO
>>760
アルペジオとか綺麗だよな
アレでコードを強くして尚且つメロ乗っけてベースで7thや9th補完して…

それと特徴ある音色
コレはジベリ氏の功績なんかな

774:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:46:30 DoHobubq0
>>769
ゆうべはおたのしみでしたね

775:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:46:47 6xO8VV+70
>>764
クラウザーさんを3人で取り合うEDをノムさんが阻止したという話は本当なのかね
マジだとしたらヴェルサス買う

776:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:46:56 +IK64XsjP
>>759>>764
やっぱその辺の王道になってくるんだろうな
理想の女性がCHの牧村薫な俺にとっては
バイタリティ溢れる元気な女の子のほうが好きだったりするけど

777:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:47:48 jpNd9G+L0
>>769
そんな ひどい……

ローラ姫はその愛の重さ、理不尽さ、おたのしみでしたねetc
でネタ的ヒロインにされてるけど、ピュアな目で見たらいいヒロインかもしれないw

778:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:48:37 qJSwOWtk0
>>776

そんな貴方に、FF7のユフィなんて如何でしょう

779:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:48:47 jpNd9G+L0
>>775
あいつマジホラ吹きだからなに言っても信用できん
つか野村なら恋愛押しでくるだろww

780:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:49:27 waXHdPma0
>>766
少なくともテキスト時代のFFで、

 パルスのファルスのルシがパージされた

なんて狂ったテキストは見たこと無いけどな。

781:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:49:51 wGiHqyrx0
ビアンカはパーフェクトだろうが!

782:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:49:52 zttviyoHO
>>770
SFC版は姫と勇者とパフパフ娘の三人で泊まれるぜ
朝には並びが確かパフ娘も宿屋の部屋側にいた気がする

783:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:49:54 zCHNzyJF0
>>766
マリアさんなんか言ってたっけ?

784:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:49:56 jF07qY1z0
>>776
つデュープリズム

785:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:50:26 +IK64XsjP
>>778
ウータイでの一件が死ぬほどトラウマなんでパス
FFだと好きな女キャラはⅧのレインかな
DQだとビアンカとかバーバラとかアリーナとか・・・

786:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:50:39 jhsfvee50
>>773
当時植松が担当部所以外のプログラマーにかけあって、1バイトの容量分けてもらうために四苦八苦してたらしいし
そんな環境でやってたらそら経験も積まされるよなぁ
今の人達の音楽が悪いとかじゃないんだけどさ

787:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:51:03 DoHobubq0
ヒロインといえばリンダキューブのリンダだろうと思う俺ケン

788:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:52:03 xW0q8eftO
クラウザーさんは女に鈍感だったのが災いして
ディシディア効果で一気にアレな人気が…

789:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:52:10 jhsfvee50
サチコがどうしたって

790:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:52:38 zttviyoHO
>>786
確かFC版のFF2ラスボスの曲は入らなかったね
CDには収録されてたけど

791:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:52:45 2C7zaDtK0
3のサラひめとか結構快活そうなイメージが

792:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:53:24 jpNd9G+L0
>>788
今考えるとバッツって歳の割にかなり子供っぽいよな
あれで二十歳過ぎてるっていったい……
いややる時はやる感じがするし主人公らしい性格ではあるんだが

793:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:54:54 xW0q8eftO
>>792
ロック・コール(25歳・ドロボウ)

794:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:55:12 D3vRJ8Mq0
たしかファリスにハートマーク2回ぐらい飛ばしてたから
別に女に興味がないってわけじゃないだろうに

795:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:55:35 jhsfvee50
>>790
FF2は未経験だからわからんのだけどそうなのか・・・
そういや聖剣初代とかも未発表曲あったっけなぁ
なんかFCやGB音源聞きたくなってきたぞw

796:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:55:53 fkvWe18GP
>>790
FC版FF2のボス曲、最初に流れるのがベヒーモス戦で
最後もあれだったけど、本来はラスボス専用曲が用意されてたと?

797:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:56:22 PBMuXdauP
ヨヨってそんな悪女か?

798:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:57:00 jhsfvee50
いえいえアリシアに比べれば

799:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:57:30 zttviyoHO
>>795
中ボスと同じ曲のラスボスです


800:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 03:57:34 jpNd9G+L0
>>793
そいつのこと忘れてたw
そういえばロックも落ち着きがない子供っぽい性格だったな
主人公っぽい性格と見せかけてそうでもないところもあったし

801:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:00:27 2C7zaDtK0
6のジドールに使われてたのが2の没曲だったよな、確か

802:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:00:40 Ku0zZk5b0
>>769
いや、FFでの、スクエニとしての話だからドラクエは基本的に違うと思う

>>782
それは知らなかった

>>798-799
どっちも擁護のしようがないw

803:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:00:42 qJSwOWtk0
マッシュとストラゴスも忘れないで下さい。

804:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:01:38 DoHobubq0
>>793
どろぼう?俺を呼ぶならトレジャーハンターと言ってくれ

805:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:02:09 xW0q8eftO
ドラクエIII3で町が1個入りきらなくて
代わりにオープニング丸ごと削ってなんとか入れたって話を思い出した

806:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:03:21 zttviyoHO
>>796
URLリンク(imepita.jp)
引っ張り出してきた
47と48が未使用曲

807:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:03:23 2C7zaDtK0
ドラクエ3はもうテキスト1行すら足せないほどギリギリだって話があるけど本当なのかな

808:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:04:15 zttviyoHO
>>796
じゃねえや
45から48まで未使用だ

809:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:05:14 OuYZkDHo0
SFCのソフトってせいぜい1~2メガバイトなんだよな
よくもそんな容量で寝食を忘れるほど夢中にさせてくれたよ

810:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:05:28 jpNd9G+L0
FCドラクエはみんな超ギリギリの戦いの中で作られてるはず
1で五十音のカタカナとひらがな全部入れてたら容量足りなくなるから
カタカナで使わない文字を元々入れず、限られた字の範囲内で
すべてを解決してた記憶がある

811:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:06:25 GA0E8ycO0
>>809
そりゃあFC時代だろ

812:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:07:11 zttviyoHO
>>810
自分の名前にカタカナ無いし濁点も独立してたしな

813:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:09:04 o7/TxtxP0
FC版DQ3でアレフガルドに立った感動
そして、翌日聞こえたあのトラウマ音w

814:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:09:06 2C7zaDtK0
大作は4MBとか6MBとかだけど、パズルとかだと1MBのSFCソフトもある

815:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:09:25 OuYZkDHo0
>>811
ああ、すまんソフトによっては4メガとかあるね
なんにしても今からすると塵みたいな容量で
よくもまあ、あれだけの・・・大したもんだよな

816:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:09:48 oqxZZpnz0
>>811
FF4=1MB
FF5=2MB
FF6=3MB だよ

817:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:09:57 zttviyoHO
>>813
おきのどくですが ぼうけんのしょは おおっと

818:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:10:05 jpNd9G+L0
SFCの5が大容量12メガ
6がその二倍?の24メガぐらいだったと覚えてるが
メガメガ言うけど単位がなんだったのかはしらんw

819:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:12:08 zttviyoHO
>>815
色違いの敵キャラは今やってはいけないよな
あの頃は仕方ないけど

820:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:13:19 OuYZkDHo0
>>819
えっ・・・

821:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:14:00 fkvWe18GP
当時のゲームソフトの容量はメガビット
1メガビットは1メガバイトの1/8


今で言う数分間のmp3と同程度のデータサイズにゲーム丸ごと1本というのが
今となっては信じられない

822:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:14:14 o7/TxtxP0
ベヒーモス剛・・・

823:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:14:27 2C7zaDtK0
今でも別に色違いくらいいいだろ
どうせ今まで色違いにしてた分を新たに作れってなると余計な時間かかるだけだし
まぁ、ボスなのに雑魚と同じ形状とかいう悲しいのは減ったけど

824:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:16:18 YNc5ZxFO0
表現できる域が広がったということはそれだけクリエイターの才能の器がシビアに量られるということだな

825:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:18:42 zttviyoHO
>>823
確かにいけないってのは言い過ぎた

でも角増やすとかでもしてほしかった
武器替えるとかさ、ベヒの

826:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:19:27 o7/TxtxP0
世界を救う話に飽きたんだけど奇抜なRPGある?
(勇者30系以外で)

827:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:19:39 kQT37u4w0
>>825
角増えて武器替えても大して変わらんだろw

828:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:20:06 sCNTzuIL0
ああ、色違いにしても所々パーツの変更はあっていいよな

829:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:20:54 2C7zaDtK0
>>826
その振りを此処ですると何処からともなくFO3を勧める人がやってくるなw

830:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:21:25 Ku0zZk5b0
>>828
真っ先に思いつくのがメガテンだな

831:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:21:26 jpNd9G+L0
>>826
RPGって多かれ少なかれ最後は世界救っちゃうけど
奇抜という意味ならWIZのワードナの逆襲じゃないか
ナンバリングのラスボスを主人公にすえてダンジョンをのぼって
正義の味方たちに復讐しにいく話だったが

832:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:21:46 o7/TxtxP0
>>829
そうなんだw

833:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:22:35 /Ix6onOU0
懐古主義ならケータイアプリでもやってりゃいい。
自社で同じ傾向にしてもつまらんし、みんな大好きRPGはドラクエ、突端RPGはFFと分担したのは目に見えて明らかじゃないか
だからこれからもFFにはガンガン峠を責めてほしいね。大クラッシュしてもドラクエが修理費出してくれるから

834:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:23:36 zttviyoHO
>>826
初代WIZ
世界救わない バトルのみ 宝抽選メイン レベル無限 強まっても死ねる 復活は保証されてない 寿命有り お誕生日おめでとう!の恐怖

>>827
それもそうかw

835:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:24:00 kQT37u4w0
そのドラクエもいつクラッシュするか分からない危うさだけどな。

836:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:24:36 0XkrgnJV0
>>816
FCの初代がんばれゴエモンが2M
それとあのSFCのFF5が同容量ってw

837:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:26:01 2C7zaDtK0
FCは限界800KBくらいじゃなかったっけ

838:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:26:19 jpNd9G+L0
>>836
俺もちょっと前のレスではじめて知ったけど単位が違うらしいぞ
メガはメガでもバイトの1/8の量しかもたないビットだそうだ
まあ同じメガでもメガトンとメガポンドじゃ量が違うようなもんだ

839:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:29:38 o7/TxtxP0
>>831>>834
サンクス
ダンジョン系は苦手なんよ、方向音痴だしw

ドラクエの無双系RPGを外伝でやりたい(棒振り無しで)

840:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:30:09 zttviyoHO
100メガショーック

寝ます

841:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:31:55 sCNTzuIL0
>>830
ショボイのから段々とカッコイイ悪魔が出てくるようになるのはいいね
使いまわし無しの悪魔デザインに特別さもアップ
この頃のRPGの雑魚は装飾過剰で色使いもどれも鮮やかな特別っぽいヤツが多すぎる

842:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:32:41 o7/TxtxP0
>>840
おお、ねてしまうとは なにごとだ




わしも ねる

843:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 04:51:12 1NtZM+4w0
FF13-2はサッズ、ホープの親父、ライトニングの元上司のおっさんの3人パーティでお願いします

844:lv3忍者
10/01/06 04:52:39 SN+UZWye0
>>834
呼んだ?
とりあえずロストから灰の状態まで復活したんで、もう一度やってきました。
だって「盗賊の短剣」が見つからないから無駄に歳とって修業して忍者になったのに
「お前Lv低いから4番目なw」と装備剥ぎ取られて、リボンとなんか火の出る杖持たされて
宝箱出たからやっと俺の出番だ!と思ったら俺だけテレポーターであぼん。
カントの親父は復活失敗して灰になっちゃうし
「俺が復活させてやる」と言ってたPTのロードはロストさせるし
しかもそいつ、俺の事ロストさせたくせにさっさと新しい盗賊拉致ってるし。
あいつ絶対性格「悪」だよ・・・とか思ってたら悔しくて眠れないのでもっかい出てきま・・・
お前じゃねぇかwwwwwwwwww>>840って寝んなwwwwwww

まぁ何が言いたいかというと、素材がよければ大したストーリーがなくても
プレイヤーがストーリーを作っていく。(そこにおんぶに抱っこじゃダメですが)
そういうのもRPGの醍醐味じゃなかったのかなぁ?といいたい訳です。

という訳で今度こそ転生して>>831のワードナさんとこに就活行ってくる。

845:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 05:19:48 /Fy0rMW70
ファルシのルシ これが分かりづらい 
召喚獣に取りつかれた召喚士 これでいい
ファルシ、ルシ この語尾の シ が士や師みたいな印象で分かりづらい

シ骸や聖府や異跡なんかは論外 センスの問題
なんちゃら朱雀も話にならん 

パルスのファルシ  ル の場所で早口言葉になっちゃってる
コクーン これはまあいいけどね 




846:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 05:35:26 UHBXrBO+0
死骸というと死んでるわけじゃないから
シ骸なんだろね

生きてるんだけど
中身がないような奴を表したかったのかな。

847:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 05:37:23 jhsfvee50
モンスターでええんちゃう

848:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 05:39:25 88+mKCX00
エヴァンゲリオンヲタが思いついたんだろう

849:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 05:43:56 r+RVc9vk0
『 朝鮮人 』 
ゲームを借りパクしたり、売り払ったりする。万引き自慢。不潔、異臭。
性格が悪い。嘘をよく吐く。暴力を振るう。パチンコ屋。暴力団。創価学会。
これに当てはまる奴には気を付けよう。

  Λ_Λ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <丶`∀´> <  俺は朝鮮人ニダ。日本は在日朝鮮人のモノニダ!!
 (    )  \__________
「朴痴漢」

日本の凶悪犯罪のほとんどが                 『 朝鮮人 』
日本人に成りすましている悪人が               『 朝鮮人 』
勝手に密入国したくせに、被害者を装うのが        『 朝鮮人 』
息を吸って嘘を吐くのが                  『 朝鮮人 』

日本に潜む在日韓国・朝鮮人は65万人。
帰化していない。日本の国籍を持たない外国人だ。
超凶暴!関わると後悔します。

友達にも教えてあげよう。

850:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 05:44:50 1Laqza/Q0
昔のRPGまで持ち出して本スレより内容濃いじゃないかここ・・

851:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 06:10:53 eg2jFzKa0
いいかげんおまえらの負けを認めろよ
あきらめてこのスレおとすぞ
誰か賛同者いるか?

852:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 06:11:34 eg2jFzKa0
>>851
あんたに激しく同意だ

853:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 06:12:16 eg2jFzKa0


854:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 06:12:42 DsdRyssw0
wikiのTOPが悪戯されて消えてる

855:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 06:13:07 eg2jFzKa0
IDというのがあったのか

856:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 06:14:28 eg2jFzKa0


857:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 06:15:19 /Fy0rMW70
ファーラムwww

858:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 06:15:48 PBMuXdauP
>>851
よっひとり上手^^

859:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 06:25:33 DsdRyssw0
>>851
お前が!!ウィキィンヌをパージしてルシにしコクーンしたワルゥ・モ・ノーか!!!


860:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 06:41:14 J/FWaaUs0
なんか恣意的な取り上げ方されてる
URLリンク(jin115.com)

861:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 06:42:37 ihDnYSfg0
>>860
そこ、ゲハ系ニュースサイト

862:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 06:44:14 o4N3pESrO
みんな朝から元気だね
夢にオーファンが出て来やがったんだが、どうすればいいんだろうか・・・

863:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 06:46:20 gIpUc4rj0
カイエン使って技の名前を激愛剣にすれば勝てる

864:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 07:00:54 jpNd9G+L0
一晩中昔のゲームのシナリオの話してて気づいたんだが

ゲームのシナリオに目標ってあるよな
例えば魔王を倒す。例えば世界を破滅から救う。例えばお姫様を助け出す。
その目的を”キャラAのために戦う”にしてるRPGって結構あるだろ
たとえばFF8(リノア)やなんかだ
だけどそのタイプのシナリオにした場合、”キャラA”をプレイヤーが好きになれるかどうかで
モチベーションやシナリオの評価が変わる諸刃の剣だよな
これが世界の破滅を救えだったら、99%の人間はそりゃそうだと納得して
動機に疑問を抱かない
けど”キャラA”が好きになれないとプレイヤーの動機とシナリオの動機が乖離して
つまらなく感じるんだな

865:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 07:11:42 SA09LsCP0
なんでオプティマ名ってこんなにくさいの?

866:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 07:15:25 TGHEAgl30
>>865
提案者が多分ライトニングさんだから

ゲハブログにwikiまで載せてきたか、どんだけ荒らし潰して批判をなかったことにしたいんだw

867:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 07:22:58 MjSOLAZ80
ちょくちょくウィキが荒らされるね
パージされた信者の影響か

868:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 07:29:17 TGHEAgl30
まぁ逆に言えばそれだけwikiの存在が脅威なんだろうけど
wikiもどんどん充実させて行こう

869:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 07:32:33 DoHobubq0
つか、ここアンチスレじゃないぞ
ただの雑談スレだし批判潰しとか別にどうでもいい

870:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 07:33:35 VSjMBvY70
ライトニングさんはオフの日は安いTシャツとスパッツで片手でビールのみながら「コクーンお笑い劇場」とかみてゲラゲラ笑ってる気さくなおねいさんだよ。

871:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 07:38:04 66xP4rhk0
wikiが荒らされてるのはどうでも良くない。

872:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 07:39:14 ScfVZ4wH0
今なんぼ売れてんねん

873:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 07:42:29 Emo0MRkF0
今見た感じはwiki大丈夫だけど、ここで気づいた人が直してるのかな?
ご苦労様です。俺も気づいたら直しておくよ。
>>860はFF13が糞だとわかると困るGKな方々なのか?w

874:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 07:44:27 dJg2mims0
ひさしぶりに来てみたがまだ葬式中だったのかw

875:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 07:48:43 g23tarRa0
>>860
なにこのサイト
AAでしか感情表現できないのかな

876:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 07:48:57 AceDSHwN0
>>846

製作中はファルシ、ルシ、シ骸っていう言葉遊び未満が考えた人の中でバッチリきまったんだろうなー・・・
シ骸とかは『シ』の中に複数の意味を含ませることが出来るぞ、とか


877:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 07:51:34 BGBp0leDO
海外での発売。
そこからが本葬です。

878:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 07:54:42 l00X6cw/0
高い金払わせてDLCでさらに金を要求する、真のエンディングが見たかったら金寄こせ
これが俺たちが追い求めたRPGの最終進化形か…

879:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 07:54:44 BGBp0leDO
FF13 海外レビュー
URLリンク(gs.inside-games.jp)

NowGamer: 7.9/10
>背景は美しく詳細に描き込まれているものの、プレイヤーが通過するトンネルにただ貼られた壁紙

RPG Land 7/10
>RPG体験をシネマティックな表現で合理化しようとしているが、
ストーリー重視のゲームプレイは、ストーリーそのものがつまずいている

Gamekult: 7/10
>酷いRPG、酷いFFだが、反射神経と思考能力を両立させている(戦闘システム?)

880:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 07:57:05 2lTsuAQ0O
消化率いいはずなのに去年から一回も売り切れ店舗見ないな。
東京にも在庫たっぷり、年末帰った田舎でも在庫たっぷりあったわ。
不思議だ…

881:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 07:57:24 s+ZBGxM60
もう既に海外でもボロカスに言われてるしなぁ・・・。
一体何処の誰になら受け入れられるんだろうかこのゲーム。

882:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 07:58:13 37V/HGqa0
>>879
これ、Gamekultは00ネタか?

883:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 08:06:36 iNClPtee0
でもこれが海外で超絶ヒットしてスタンダードになれば、海外スタジオとの格差がレベル低いほうに均等化され、
日本のゲーム産業は安泰だーとかしょうもない期待もなくはないw
というか、FF13が評価されるとしたら、そうした徒花になることくらいなんじゃないか?w

884:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 08:10:01 s+ZBGxM60
なんだその細菌兵器

885:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 08:11:30 TGHEAgl30
wiki荒らしの「PS3オススメゲーム」を見る限り、荒らしてる人が許せない事は

・マルチでPS3版が劣ってる部分がある記事は全て削除、ソニックとベヨネッタは項目そのものを削除する程のトラウマっぷり



           ':::-、
         /: : :彡ヽ
       r`/: :彡: : ノ
     .///@@@\ 
    //  | : : : : : : : : :ヾ_
   //  /: : : : ; ζ: : : : : \
  / '   /: : : : : : :∧: : : : : : :ヽ
  /    i: : : : : : : /__,ヽ: : : : : : i  
      i: : : : : :/__ ヽ_::_:_:_:フ 
      i: : : ::/-'Tテァ]-|rtテ]|:.i    GKはPS3の為に擁護するぐらいならデモンズ持ち上げた方がいいわよマジで
      ヽ:f !    ̄  , ̄ |:i
        |ヽヽ_   'ー=-.  /:i
       |: : : :>,、_____, イ: :i
       |: :,イ:::::::ヽ、/ 「ヽ|: :i
       |/::::::';::::::::::::|::::::::i:::Y
      ri::::::::::::!::::::イ ̄ヽ:!::::i

886:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 08:13:59 xA3IBuS7O
海外盤ではファルシのルシが(ryは
どう英訳されるかが気になる。そこだけだな

887:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 08:16:59 N1Qa5n5n0
発売前の祭りはなんだったんだろうか・・・

あの凄まじい勢いで上がっていたのは

888:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 08:17:17 eg2jFzKa0
ノヴェラは兎も角ただの石はパージしないとFFどころかスクエニ自体がヤバイと思う

889:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 08:17:17 TGHEAgl30
>>886
多分そのまんまなんじゃないの
FF10もだいたいそんな感じだったけど、ティーダの口調がッス抜きになってまともになったからあっちだと好印象になってる
まぁスノウはヒーローヒーロー言ってるのを海外版にしても印象変わらないと思うけど

890:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 08:17:44 Emo0MRkF0
>>885
そんなところ荒らしてたのかwww ウケルwww
GKがやりましたって言ってるようなもんだな……。

>>886
日本版でわざわざパージとか英語使ってるところを、エスペラント語とかで置き換えてたら感心する。
なんだか専門用語っぽいのを使うのがカコイイ!って感じでパージとか使ったんだろうし、
英語版でも同じように突き抜けるべき。

891:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 08:19:24 O20hhudeO
シ骸や聖府はどう訳されるのかな
ホーリーガバーメントとか?

892:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 08:20:00 jhsfvee50
今のスクウェアなら間違った方向に突き抜けてくれると信じてる
信じてるよ!!

893:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 08:21:06 LZG+DVC7O
>>886
言葉運びは日本語みたいな柔軟性(いい意味でも悪い意味でも)はないから、普通になるんじゃないか
シ骸だの聖府だの変な造語は二言の綴りにすることでわりと意味が通じるようになるのかもしれん

894:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 08:25:39 N1Qa5n5n0
>>891シ骸はゾンビでないの?

895:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 08:28:04 jhsfvee50
正確には死んでいませんですし
生きているとも言えませんけども
正直ゾンビでも良いんじゃないかとは俺も思う

896:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 08:30:08 iNClPtee0
>>880
まあ170万売れてても残り10万本って、普通のソフトの累計売り上げだったりするから店舗にあること自体は普通のこと。
ただ、未だに200万出荷を発表しない所から見ると残り10万の消化速度が鈍いのかもしれない。
2週目が18万そこそこなんだから、順調なペースなら追加で20万を出荷したと公表してもおかしくない頃だが…
消化速度が落ちているから一気に追加20万流す事はしないという事かな。

話題性の持続から考えて、200万出荷とDLC(ゲームバランス修正パッチというべきか?)が残されたメディア露出の弾だろうが、
後者は白騎士物語の例を見ても、評価を覆して新規購入者でワゴン解消するほどの効果がないだろう…
となれば、やはり200万出荷という勢いある演出をいつしてくるかが鍵になりそう。

897:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 08:32:24 l00X6cw/0
消化率は良かったし一時は残り10万本まで行ったけど中古に売られるケースが相次ぎ
現在15万本以上って感じだと思う

898:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 08:32:45 DoHobubq0
>>889
FF10はインターナショナル版しかやったことがなかったからティーダッス野郎だとは気付かなかった
しかしその代わりに you know? をよく語尾に付けてたけどな

899:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 08:36:07 o4N3pESrO
>>885
ババア結婚してくれ

900:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 08:36:30 SA09LsCP0
URLリンク(www.youtube.com)
既出だろうがこれには吹いた

901:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 08:40:25 /niUD+PA0
死骸はC.O.R.P.S.E.(適当に意味つけて)とかにすんじゃない?
自分でもこれはありえんなーと思って調べてみたら
Cie Corpseしがい
the Sanctum of Cocoonせいふ
l'Cie るし
fal'Cieふぁるし
みたいだよ、ひねりがない

902:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 08:46:48 Emo0MRkF0
ルシの死だから死骸でシ骸……。これはまあ意図することはわかってた。
シ骸のシはルシのシで、ルシはファルシのルシと。
英語でも印を踏もうと頑張ってるのか。


キャーカッコイー(棒


二行目とか何が言いたいのか自分でもワカンネー

903:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 08:47:08 YtlzLsSX0
本当に売れてるの?正月に行ったGeoには、
販促のためのダミーを含むとしても、
視界に入りきらないほどのパッケージが並んでたんだけど。

904:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 08:49:42 /niUD+PA0
>>902
シ・骸というルールなら
る・シ
ふぁる・シ
本来はこうなるわけだ、こういうことを言いたいのだろ?
流石のノムリッシュセンスではある

905:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 08:50:37 iNClPtee0
白騎士物語とか書いて久々に思い出して調べてみると
追加クエストって去年のクリスマスにもやってたんだw
URLリンク(www.4gamer.net)

そこまでやってても、続編の話題はスルーされてて可哀想…
URLリンク(www.4gamer.net)

白騎士物語の発売イベントはデスブロガー東原亜希を呼んでるとか
FF13のスピードワゴンといい完全に狙ってるのか?w
URLリンク(www.4gamer.net)
URLリンク(hatimaki.blog110.fc2.com)

906:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 08:51:58 DoHobubq0
>>902
大丈夫、言いたいことは伝わってるぞ
ワカンネーのはノムリッシュな奴の頭の中だ

907:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:04:59 jF07qY1z0
>>902
シ骸になることは「死」よりも辛い・虚しいってことで、単なる「死」じゃなくて「シ」なんだとさ
いつかのファミ通インタで読んだ

まぁだったらシガイでもいいと思うがな

908:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:20:30 8BCyC9d40
>そりゃ、糞箱とのマルチが元凶であることに間違いないけど

>糞箱に配慮してるとしか思えない糞仕様
 和田は死ねよ

>とりあえず360版も開発しないといけない為余計に手間がかかり
 妥協せざるを得なかったってのはあるでしょうね。


すげえな、本スレ
箱とかそういう問題か?この出来は

909:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:22:20 /7OsYSkW0
>>908
結局FF13は糞って事だろ?

910:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:24:07 IUbewB1t0
>>908
35GBまるまるwmpというBD前提なゲームのどこに360への配慮があるんだろうね
根本的に間違ってる、ゲームの理念を間違えてる、あと鳥山と野村ひっつけるのも間違い

911:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:29:35 HzUHMNES0
ハードがどうたら言ってる奴はゲハじゃないの

912:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:32:14 IUbewB1t0
まぁこれで360版がディスク入れ替え必要だったなら海外版の評価はまたガタ落ちするからメシウマなんだけどね

913:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:32:27 Sn+zjxZy0
ゲハでやれ

914:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:34:25 Emo0MRkF0
FF13で誰かが言ってたけど、現実から逃げてもいいみたいだしね。
FF13が糞だったのはハード関係のあれこれのせい!
FF13は180万本も出荷されてるんだから糞ゲーなはずがない!
FF13はKOTYにノミネートされなかったから糞ゲーじゃない!
社員も信者もGKも大変だなあ。

915:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:42:28 Rm/pbdQQ0
なんでオレ的は今更あのwikiを取り上げたのかがわかんねぇー!いやがらせだよ

916:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:45:24 4l4H+97k0
そんだけ危機感積らせてるんじゃないの

まぁ、これで野村信者なんて最初から殆ど居なくて、いるのはGKと狂信者だけってのはわかった
FF13なんか持ち上げないでもっと持ち上げるべきものがあるだろう…デモンズソウルとかさ

917:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:47:09 TGHEAgl30
いくら何を言っても買い取りと売値の暴落は止まらないけどな
あんだけMH3大暴落とか言いながら、FF13はまだ一カ月も経ってないからねこれ

918:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:11:53 /zb0zEn70
>>916
ソフト50万本ぐらいの勢力ではいるんじゃないか
キングダムハーツ的に

919:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:25:16 3i56Ja/10
>>908
内容を擁護することをあきらめたのか
やっぱりクソゲーじゃねーかよなw

他所のせいにすれば楽だよなw
百歩譲って360のせいだとしてもそれを招いたのはPS3が余りにもだからなわけなんだが

920:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:25:23 lwq3bXQH0
>>915
結局今更取り上げる事自体、箱信者が必死に工作してるんだ!って事にしたいんだろうね
それにしても純粋に擁護と言うかそんなこと無いよ楽しいよ!っていってる奴が少なくなった来たな

921:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:25:35 g1BBh+SM0
今実売何本ぐらいだろか

922:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:26:20 JYlzIfRm0
>>860
よくわからんが痴漢扱いか!!w
箱○持ってないぞ俺www

923:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:28:36 TGHEAgl30
>>921
恐ろしい急ブレーキっぷりと値下がりで、一カ月の売上で200万越えることはないだろう
海外で出したら翻訳された鳥山シナリオで外人発狂して7.0/10どころの騒ぎじゃなくなりそう

924:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:29:21 ewRajCE/0
>>908
ひでぇww
すべて箱○のせいとはww

でも、内容が糞なのは認めてるねw

925:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:30:02 g1BBh+SM0
>>923
マジか、相当やばいなそれ

926:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:32:51 TGHEAgl30
>>924

476 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2010/01/06(水) 09:57:59 ID:q8TGu4f10
無印は外伝みたいなものだな
BDとPS3をフルに活用したヴェルサスが本編
もちろん箱には移植できない


こんなこと書いてて悲しくならないのかね、とは思ったけど
ハード信仰でソフトなんてどうでもいい連中だから悲しくもなんともないんだろうな

>>925
初週で150万本ぐらい売ったけど、二週目で20万本以下に転落
三周目マダー?

927:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:35:13 3i56Ja/10
>無印は外伝みたいなものだな

もう言ってること無茶苦茶だな
まっとうな精神状態じゃないのかねぇ

928:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:36:15 nFXx6XV30
まじか

929:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:37:31 lwq3bXQH0
未だに「出荷」200万本すらアナウンスされない時点でお察しください
先週数万単位で売れたとしてやっと170万本にのる

そもそも、今更マルチにすることでそこまで(ゲームとして支障が出るまで)ダメになるってドンだけ技術力低いんだよって話
って言うかどう考えてもプリレンダムービー詰め込みが原因だろ
プリレンダにあわせるためにリアルレンダ作りました!キリッ!どや!
なんて事を自慢げに言ってるしな
そんな事するなら最初からリアルレンダでいいじゃないかというね

930:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:38:11 ewRajCE/0
>>926
とりあえず・・・

>無印は外伝みたいなものだな
ナンバリングを全否定ときたか

>BDとPS3をフルに活用したヴェルサスが本編
BDの限界までムービーを詰めこむってことだな

>もちろん箱には移植できない
この最後の一行いるのか?


931:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:39:26 eg2jFzKa0
>>930
FFなんかどうでもいい人種だからな

932:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:41:06 lwq3bXQH0
>>926
ゲハじゃなくて本スレかよ…
と言うか自分たちで真のFF(笑)とか捏造してまで叩いてたくせに自分で真の本編はヴェルサスとか言うのか
まあ、自分たちの発想を他人に当てはめる人種なんだろうな


933:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:46:43 CMDIruju0
くそつまんねー
このゲーム作った奴あたまおかしい

934:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:48:29 coiuLcG8P
>>933
少なくとも鳥山をメインシナリオに置いた奴の頭が一番ファイナルでファンタジーだと思うんだ。

935:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:49:50 ewRajCE/0
>>931
「ゲームが面白くなるならハードなんてなんでもいい」
と思ってる人って少ないかもね(特に本スレだと)。

936:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:49:59 TGHEAgl30
DQ9のガングロ妖精にエクザイルの頃から思ってたが、もはや■eはファイナルな頭のファンタジー
自社のソフトだけならまだしも、ローカライズですらファンタジーっぷりを発揮したからな

じゅうぅぅぅびょぉおおおおおおおお

937:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:51:04 JYlzIfRm0
>>935
ゲハ民見てると精神科がなくならない理由がよくわかる
見えない敵と戦いすぎw

938:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:51:14 IVs6WzhJ0
>>934
北瀬「ですね」

939:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:52:18 JYlzIfRm0
>>932
一本道と自由度の無さを擁護してたFF13擁護派涙目だなwww

940:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:53:54 bEQhmsDn0
山ほど金と時間と容量を掛けてる割にやってる事は古臭いムービー
挙句、そのムービーに映し出されるのは全く共感の持てないキャラクターとストーリー

あ、終わってるわ

941:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:55:06 FJiGvLlT0
■ 【動画】FF13 延々とジャンプし続けるバグ
確かにシュールだけれど、実害はないから別にいいような気もする。(笑)

某有名サイトより
買って一本道で悔しいのはわかるがwwww

942:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:00:46 w2ynURH80
MGS4とかもムービーゲーと言われて散々叩かれまくってたけど
しかしFFなんかよりはムービーシーン内容も含め全然面白いなぁ
ゲーム部分はちゃんとしてるし

943:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:01:11 TGHEAgl30
まぁあのジャンプは実害ないし笑えるからいいけど
脱出できないトキ無限回廊バグはどうかと思う、一本道なのに

944:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:01:22 Emo0MRkF0
社員、FF・野村等各種信者、GK……
彼らの発売前から発売後今までの擁護論調の推移をまとめると楽しそうだな。

945:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:04:01 Emo0MRkF0
というか、wikiTOPの今日のアクセスがもう昨日のアクセス数突破してるのは、>>860のブログのせいなのか?w

946:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:09:48 lfqTYNXW0
jinはガジェット通信っていうステルスマーケティング請負企業の運営だから
相手にしないほうがいいよ、相手はクライアントからの指示でやってるんだから

947:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:11:56 2taSV3Mc0
はぁ、やるゲームなくなった

みんな何のゲームやってるんだ?

948:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:11:59 DF2UDCMN0
>>942
MGS4はゲーム部分面白かったから
そこを増やせと不満を言ったことがあったが
FF13はそういうレベルじゃないからなぁ・・・w

949:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:12:57 ahHGx80l0
いまや
恋愛ゲーと言ったら 「FF」 になったよな

バトルはおまけ
スイーツ(笑)の戦う者たち

950:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:14:34 TGHEAgl30
FF13はもはや恋愛すらないけどな
あるのは安いエロゲ並にいきなり恋人関係から始まるプレイヤーおいてけぼりなイチャイチャ関係
赤面とか臭いとか通り越して苦痛、聞くに堪えないし見るにも堪えない

951:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:14:58 ewRajCE/0
>>944
ぱっと思いつくので

・FF13はPS3のスペックをフルに生かしたゲームだから、
 箱○への移植は無理ですwwwww
 ムービー見たけど、神ゲー確定でしょwww

マルチ展開が発表される

・"日本で"FF13が発売されるのはPS3だけwwww

発売直後

・ストーリーが分かりづらいとかどんだけ知障なんだよwww
・確かに1本道な所はあるかもしれないけど、後半(11章)から神すぎるwww
・戦闘が楽しすぎるww
・エンディングが「泣ける」、「感動する」
・ムービーが凄すぎるw

しばらくして

・FF13は外伝的扱いだから、本編はヴェルサス。
・バグは問題無い。
・ムービーが劣化したのも、ストーリーが分かりにくいのも、
 マップが1本道なのも全て箱○が原因

その他指摘・修正等はまかせた


952:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:15:08 DF2UDCMN0
>>947
ここでオススメされたTOVをクリアし
PSPが手元に戻ってきたのでファンタシースター2やゴッドイーターといった
体験版で遊んでるw

ファンタシースター2が思いのほか面白いので買おうかなと

953:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:18:38 2taSV3Mc0
>>952PSP持ってないorz

TOVは俺もクリアしたわ

954:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:18:56 TGHEAgl30
次スレ行ってくる

955:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:20:32 2taSV3Mc0
>>951音楽は?

>>954

956:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:21:59 ncbgNKo7O
スレ進行また加速してるんだなw

957:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:22:48 xFTR66v30
>>947
積んでたラチェ2やゲリラ、Forza3とかやってるわ
13が余りにも消化不良だったからあてつけじゃないが
ベアラー買ったよ。今日位に届くんじゃねぇかな。

958:無理だったから>>960にパス
10/01/06 11:23:09 TGHEAgl30
†††††† FF13葬式会場122日目 ††††††
名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ
E-mail: sage
内容:
FF13はまいそうされました

                 │
            \ ○○○ /
             ○/ ̄\○
           ─○ | ^o^ |○―
             ○\_/○
               ○○○
      /二二ヽ    ./ │ \
      | 最  |.      │
      | 終  |     /\
      | 幻  |     ( 普 )
      | 想  |     < 通 >
      | 拾  |     ( 院 )
      | 参゛ .|      | 一 |
      | 之  |      | 本 |
    __| 墓  |__    | 糞 |
   / └─┘ \ .....| 蟹 |
  |´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ ..| 在 |
  ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ .| 庫 |
/ ソ ̄.|;;;;;;;lll;;;;;;| ̄ソ \ .| 妊 |
|´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄ | | 具 |
|:::::::::::::::|      |:::::::::::::::| | 信 |
|:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|:::::::::::::::| | 女 |
. ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛┘--└

2006年のE3での発表から、ついにこの日を迎えることができました。
FINAL FANTASY ⅩⅢ 本日発売であります!


数日後――。


あの日から、FINAL FANTASY ⅩⅢの世界は、私たちのものとなりました。
ライトニングたちをしり目に、理不尽な難易度調整に怒り、悩み、
そして、ついに中古量販店に売り飛ばす決心がつきました。
エンディングを迎えた方もいたようですが大きな脱力感と絶望なんてものを
ムービーのおまけに受け取らされたようで心痛みます。


FINAL FANTASY ⅩⅢの世界は、もう結構です。
末永く、続いてきたシリーズですが、終止符を打たれるといいかもしれません。
それでは、たくさんの憎悪と憤慨をこめて、FUCK YOU!

2009年12月21日
『FINAL FANTASY ⅩⅢ葬式会場』スレッド住人一同


普通に面白い前スレ
†††††† FF13葬式会場121日目 ††††††
スレリンク(ff板)


普通に面白いまとめwiki
URLリンク(www29.atwiki.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch