10/01/06 05:45:18 r+RVc9vk0
『 朝鮮人 』
ゲームを借りパクしたり、売り払ったりする。万引き自慢。不潔、異臭。
性格が悪い。嘘をよく吐く。暴力を振るう。パチンコ屋。暴力団。創価学会。
これに当てはまる奴には気を付けよう。
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<丶`∀´> < 俺は朝鮮人ニダ。日本は在日朝鮮人のモノニダ!!
( ) \__________
「朴痴漢」
日本の凶悪犯罪のほとんどが 『 朝鮮人 』
日本人に成りすましている悪人が 『 朝鮮人 』
勝手に密入国したくせに、被害者を装うのが 『 朝鮮人 』
息を吸って嘘を吐くのが 『 朝鮮人 』
日本に潜む在日韓国・朝鮮人は65万人。
帰化していない。日本の国籍を持たない外国人だ。
超凶暴!関わると後悔します。
友達にも教えてあげよう。
430:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 05:47:19 bBOghm+E0
>重力を自在に操る高貴なる女性騎士
これ、この間家ゲRPG板覗いてたら06年頃から存在してたんだな
431:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 05:47:19 88+mKCX00
FF13 海外レビュー
URLリンク(gs.inside-games.jp)
NowGamer: 7.9/10
>背景は美しく詳細に描き込まれているものの、プレイヤーが通過するトンネルにただ貼られた壁紙
RPG Land 7/10
>RPG体験をシネマティックな表現で合理化しようとしているが、
ストーリー重視のゲームプレイは、ストーリーそのものがつまずいている
Gamekult: 7/10
>酷いRPG、酷いFFだが、反射神経と思考能力を両立させている(戦闘システム?)
432:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 06:08:30 7x0H4Tna0
毒意外の状態異常わけわかんないんだけど
あんなそっけないアイコンでどうやって判断するの?
433:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 06:30:01 RXR0V1LW0
>>432
剣 物理攻撃に関するステータス効果
杖 魔法攻撃に関するステータス効果
盾 物理防御に関するステータス効果
帽子 魔法防御に関するステータス効果
歯車 攻撃の妨害に関するステータス効果
時計 ATBの速度に関するステータス効果
ウィーク以外は分かりやすいと思うけど。
434:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 06:38:18 KeD+sGxq0
歯車と時計はさすがにちょっとわかりにくいと思ったな
435:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 06:56:18 Rg8TprBO0
アイコンと文字表示選べるようにしてくれればよかったな
もしくは文字表示してるのをアイコン化するとか
436:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 07:28:46 1p77Kz1s0
>>276
>>>275
>そこをDVDの容量不足のせいだと気にしてる連中は少ないって意味じゃね?
>あきらかにシナリオの作り方のせいだと思ってるだろう
つーーか、これBlu-Ray。
437:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 07:39:07 bBOghm+E0
ガッツは結局意味あったのかどうなのか、実感できる場面が無かったな
エンハンサーが真っ先にかけてくれるけれども
438:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 07:39:42 6+/nkQYqO
箱がDVDメディアだからそれにあわせた仕様になったんじゃないかって話
439:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 07:47:43 ATCE9gQH0
なぜ街を造らなかったんだ
街さえあれば一本道の苦は吹き飛ぶのに
440:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 07:47:54 sphk02zh0
原因を他に転嫁するか、やせ我慢するか、しぶしぶ受け入れるか
三者三様で楽しもうとするけれど、
やっぱりみんな一本道じゃないほうがよかったと思ってるはずだよな
441:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 08:20:07 FaZQbJ/K0
>>438
日本じゃ一応PS3独占だからねそういった事に気付いて無い人の方が
多いんじゃなかろうか。
知ってる人にとっちゃ「あーやっぱりか」と思わざるを得ない出来だけどね。
442:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 08:35:10 FWsBsuSI0
容量苦のせいでああなった訳じゃ無いだろう
5分のムービー入れるより街一つ作る方がなんぼか楽な気がするけど(時間、容量的にも)
あんな一本道でオートクリップ補完の内容でもまともにやれば30時間超えるしなぁ
似た構成で進行途中の街を堪能したい人にはブレスオブファイア5がお勧めだ
443:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 08:37:39 xRVgzcuf0
BOF5と色々似てるよなこのゲーム
444:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 08:44:22 hq084iz40
>>433
俺のブラウン患者判別不能。
445:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 08:46:12 FaZQbJ/K0
>>442
FF13は38Gですからね
DVDは単純に8Gとして4~5枚必要になる訳です
容量のせいではないとはとても言えませんね。
446:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 08:49:19 ycTelB/S0
>>439
そうだよな。
中盤のチョコボの街だって作ってあるのに
クリア後どこにも行けないって
447:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 08:53:23 bBOghm+E0
ノーチラスだったっけ?ゴールドソーサーみたいな所
PS3版スノボとか潜水艦ゲーとかしたかったなぁ…
終盤は逃亡劇じゃなくなるから自由になってもよかっただろうに
面白かったからこそ不満がいっぱいだわ
448:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 08:59:05 FaZQbJ/K0
>>445
今調べたら360はシステムに領域を取られて6.8Gしか使えないみたいですね
DVD5~6枚って感じですか
しかももし後戻り出来る仕様で作った場合それぞれのディスクに
共有データを入れなければならない
開発期間的にも容量的にも手の込んだ事をする余裕はありませんね
449:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:02:29 FWsBsuSI0
>>443
似てるけどシ骸になる時間がリアルタイムで進行(召還使用で急速に進行)、進行を止める術無し、
シ骸になったら最初から、リスタート無し、戦闘後全回復無し、セーブポイント半分以下なFF13なんて絶対やりたくないなw
>>445
まーディスク入れ替えに優しい仕様ではあるよな
別に箱○の事考えて作られたとは思わないけど
450:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:03:43 S9JUCRFC0
容量とか技術的なことはわからんがロストオデッセイってやつは2枚目でも行った街には戻れると聞いたぞ
正直、妥協して作っただけだろ。
451:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:06:32 OvJXi5qE0
どんなゲームも容量食うのはムービーと音声データだけだ
FF13もムービー除けばDVD一枚に余裕で収まるだろ 街とかあの一本道仕様とは微塵も関係ない
452:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:08:57 FaZQbJ/K0
>>450
FFの代名詞であるプリレンダムービーは物凄い容量を食います
まぁ360の為にそれを削りまくるという方法もありましたけどね
とりあえず360版も開発しないといけない為余計に手間がかかり
妥協せざるを得なかったってのはあるでしょうね。
453:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:15:16 befgCDFg0
だからムービーを削れなかったんだろ
というより削りまくっても1枚に収まらなかったっていう印象の方が強いけどな
454:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:16:11 sfG/v4nY0
システム面で過去のFFから劣化してる部分が多すぎ
糞箱に配慮してるとしか思えない糞仕様
和田は死ねよ
455:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:17:34 7kWyBUtV0
スノウの「ニカッ」がブラマヨの小杉に見えてしまう
おっぱいメガネがいつの間にか退場しててワロタ
特におっぱいメガネの扱いが酷すぎると思うんですよ。名前すら覚えてない。紹介されてたっけ・・
456:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:19:01 FaZQbJ/K0
>>451
360ではレースゲームですら2枚組らしいですよ
457:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:20:00 YIXpknYp0
戦闘中に位置調整できたら結構面白かったと思うんだけどな
458:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:26:21 bBOghm+E0
>>457
俺、ライトニングをブラスターにして使うのがデフォでさ
ライトさん、魔法撃つときにバックステップするのよね
小刻みに魔法撃って、それで距離とって範囲魔法から逃げたりしてた
位置調節できたらもうSRPGになってしまうな
459:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:29:40 ihDnYSfg0
これで戦闘中に操作キャラが自由にバトルフィールドを動き回れようもんなら
それこそテイルズとかSOだぞ
460:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:30:09 YIXpknYp0
>>458
なんかさ、ディフェンダーがおとりになってるのに近くに居たら結局攻撃食らっちゃうじゃん!とか
範囲なんだから避けられなきゃ意味ないだろ!とか
システム?を活かせてない気がして。
12はそこらへんよく出来てたのに劣化してるなって
461:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:31:18 IUbewB1t0
箱○のせいでたった5.5GBのゲーム部分がどう劣化できるのか
462:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:34:42 FaZQbJ/K0
>>461
360のせいでたった5.5G程度のゲームになってしまったとどうして考えないのだろうか
463:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:37:06 QDdtoWAi0
>>459
11やってるからかもしれんが
戦闘中の立ち位置に関してはもどかしさ感じたわ
盾の前にしゃしゃりでて攻撃食らって死ぬとかありえんww
464:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:38:32 fKKT5or10
あんだけ開発期間あったのに糞箱がどうのってw
465:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:39:15 D53eMryv0
最強の敵らしいロングイってのどんな奴なのかと思えばまた亀かよw
どんだけ亀ゲーなんだよ今回w
466:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:40:01 v54n7dLe0
FF12は戦闘中自由に動けたのに!
ロールにガンビット要素あるだけでかなり楽しめそうだなとは思った
今ある奴を基本にしてそれをちょっと弄れるだけでもよさそう
467:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:41:03 g2obyJBr0
FF13が糞だという現実(リアル)から逃げてもいいの!
468:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:41:13 4l4H+97k0
>>462
容量50GB中、FF13は47GB入ってて
そのうち31.5GBがDVD殺しなwmpで、5.5GBがゲーム容量な訳だが
360のせいで減ったと過程しても容量的に3GBが限界
8GBになったところで何がかわるん
469:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:43:02 4l4H+97k0
打ち間違えた、wmpは35.5GBだった
470:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:48:25 TGHEAgl30
GKはFF13に「BDの無駄遣い」をされて悔しくないのか否か
もうそんな感性は残ってないか
471:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:49:16 PFl5KCNb0
箱○のディスクチェンジが無ければ、同じ5Gでも前の街に戻ってくることは出来ただろうな
472:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:50:35 TGHEAgl30
街があればな
473:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:50:37 FaZQbJ/K0
>>468>>469
すいません計算が合わないのでもう一度書き直して頂けますか?
474:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:52:46 TGHEAgl30
>>473
ヒント:SEや音声
475:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:56:39 jgByFayK0
ところで3週目の売り上げは?
476:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:57:59 q8TGu4f10
無印は外伝みたいなものだな
BDとPS3をフルに活用したヴェルサスが本編
もちろん箱には移植できない
477:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:58:33 TGHEAgl30
無印で外伝やるなよとしか言いようがないね
478:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 09:59:27 jgByFayK0
たぶん無印が予告編的な位置づけ
479:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:01:26 jgByFayK0
>>477
全くだよ。無印ブランドを傷つけた■の罪は重い!
いや、13もそこそこは面白かったけどサ
480:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:03:21 FaZQbJ/K0
>>474
一応全て含めて39Gってソースを見たのでね
URLリンク(pocketnews.cocolog-nifty.com)
47Gがどの辺りから出てきたのかと
481:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:05:30 TGHEAgl30
>>480
ああなるほど
って余計に容量が減ってるじゃねーかw
482:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:07:15 RnZAzCnH0
主人公 → 「コクーンを守るのが俺たちの使命!」
敵 → 「命に代えてもコクーンを守る」
結果 → 立ちふさがるものは皆殺し
やっぱり敵は世界征服をもくろむ残虐非道なやつらでいいよな?
483:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:07:55 FaZQbJ/K0
>>481
だから残り3Gしか入らないってのは計算が合わないって話
484:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:09:11 UW5SGx+YO
そういや平原入りムービーで亀喰う巨人って
ミッション64の敵なのかな?
485:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:10:26 TGHEAgl30
>>483
確かに計算ミスだなw
だからって箱○のせいで~なんてのは無茶の極みだがな
箱○向けだったら殆どがリアルタイムレンダになってるんじゃねーの
箱○向けにした結果、大量のwmpでDVD3枚必要とか全然「向け」になってない
486:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:15:06 FaZQbJ/K0
>>485
やればわかるけど以前と違ってプリレンダはかなり減らしてる
風景やダイナミックな構図の時に使用するぐらいで
大半はリアルタイム。
487:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:17:13 TGHEAgl30
>>486
リアルタイムも「エセ」臭いの多いけどな
ムービーだと武器が初期に戻るし
488:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:38:34 eLZw5mRZ0
ようやくクリア 長かった・・
489:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:40:25 uLHCJDyy0
やっぱDLC来るんだな。巨人と戦わせてくれ
490:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:46:23 48XSL9+D0
FF8のFHみたいな街追加してくれ
491:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:49:15 JYlzIfRm0
※ハードの話はハード・業界板でしてください。
これが読めない馬鹿は消えてくんないか??
492:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:53:59 TGHEAgl30
>>491
どこぞのゲハが擁護しようと増援に来てるから無理だな
百歩譲って360のせいでもFF13がアレなのには変わり無いのに
493:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 10:55:48 ewRajCE/0
ちょこちょこDLCの話がでてるようだが
他人のブログで申し訳ないが
URLリンク(gameblog150.blog94.fc2.com)
URLリンク(blog.playstation-cs.jp)
この発言は全撤回って事か。
494:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:00:14 KIoGPO320
DLCないならさっさと売っ払いたいんだがな
12と違ってクリアしてからやることなさすぎだろ
495:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:07:03 QDdtoWAi0
>>494
売っちゃえば良いんじゃない?
DLC発表される頃には安く買い戻せるだろうしさ
496:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:11:21 q8TGu4f10
>>492
GKとか使ってる時点でお前が一番ゲハ臭いんだよ
497:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:13:35 DF2UDCMN0
>>496
>>476でいちいち他のハード持ち出してる時点でオマエが一番ゲハくせーよw
普通はハードどうこうって考えねーよ
498:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:15:03 7Hrs6ZEr0
PS3だろうが箱○だろうが良い物出してくれるならどっちでもいい
499:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:15:39 KIoGPO320
落ち着け、傍からみたらお前ら二人ともゲハ臭いわ
500:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:16:33 ewRajCE/0
>>498
そう思ってるのは俺とお前だけだ
501:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:17:38 DF2UDCMN0
>>498
ヴェルサスはマップがあって召喚獣倒してゲットしてという
昔ながらのFFを意識してるそうで、そこらへんは楽しみだね
ARPGだけど、KHチームだしおかしなことにはならんと思うし。
502:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:17:53 BLqwW/MUO
強くてニューゲームやりたかったなぁ。
DLCで来ることってあるのかな?
503:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:18:18 3/vNj31+0
まぁ俺はE3のオーディン召喚からFF13が糞ゲーになるだろうとは思ってましたけどね(キリッ
504:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:19:02 pZHW6+QB0
これ10-2じゃないの?????
何で女キャラこんな強いの?
主人公のライトニングは良いとして、火力の高いファング
残り1枠をホープ君で行きたいんだけど、HP低い過ぎHERだってレイズ覚えるの遅いし全てにおいてヴァニラに劣る!!!!
良いバングル取るまで女3人旅確定、しかもファングとヴァニラがレズり出すし
俺どっちかってーとフェミ思考だけど、百合とかは興味無いしいい加減にしてくれ、だったらアッー!のがいいよ
このゲームENHって使う?BLAが超重要ロールだな次点でATK、DEF
世界観だとかシナリオはしっかりしてると思うけど、回想シーン使ったり章立てにしてるんだから、
もっとそれぞれのキャラクターについて一歩踏み込んで演出して欲しかったわ、ライトニングの家どこよ?w
セラって何だったの?MAPは毎回言ってるでしょ、お飾りでも世界地図みたいなものが無いと箱庭になるってば尚且つ自由に行き来出来ないと
感覚としてものっそ狭く感じんの
40時間しかやってないのに、終盤~クリアとかやり込み不足だよなあ
DQ9は糞ゲーだったけど、80時間はやったから、量の満足感があったなあ
これさあ、せめてDL配信でセラが仲間になって召喚獣はリヴァイアサンで
ナバートとか、レインズとか扱いの酷かった敵役はディシディアみたいな対戦ゲー配信とかがクリア後得点で用意されてるとかじゃないと
浮かばれないよ
・ライトニングって聖府の警備隊に所属してた軍人だったんでしょ?そういうキャラクターの説明も含めた回想シーンの章立てがひとつ欲しかったなあ
ヴァニラとファングばっかり後半から目立ってバランス崩壊しちゃってる
・やっぱりFF8並でいいから「街」は必要
・FF特有の効果的な演出がもっと必要(Ex,FF4リディア再来、パロムポロム、FF5クルル登場、FF7エアリス、etc)
音楽◎
バトルシステム○(オプティマ変更は良いけど敵が硬すぎるよ!)
シナリオ○(うーん;設定してる世界観は良いけど、ヴァニラとファングに偏りすぎ)
演出×(もっと効果的にしてくれればな・・)
GF○(何だろう・・キレイ何だけどFF10の異界送りとかのが綺麗に感じたorz)
コンプリート・ミニゲーム?(もともと求めてないからいいや)
総括75点:クリア後でも記憶に残る演出、シナリオでなければ記憶に残らない!セラのクリスタル化っていう死に等しい
悲劇があるんだから、これを中心に、たとえば序盤からセラがパーティに入って戦い、突然ファルシによってルシにされ
ライトニング一行はセラのシ骸化を防ぐために、奔走するうちにコクーンとパルス、?世界誕生の謎、ファルシの真の目的に巻き込まれて行く~
みたいなので良かった、まさかセラがただライトニング達を集めるためにルシになったとか、セラって一体?!・・
505:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:19:38 DF2UDCMN0
>>503
俺はシヴァイクの時点で(ry
506:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:20:03 q8TGu4f10
>>497
流れ的に箱の話をしてたから書いただけだろ。それでゲハ臭いとかアホか?
507:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:20:22 3/vNj31+0
>>501
またバカが何度も騙される~ww
もう今のスクエニに面白いゲームを作る力は無いんだよ
映像が綺麗=面白いゲームだと勘違いしてるアフォばかりだからなw
508:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:22:51 DF2UDCMN0
>>506
その流れに乗るのがアホって気付け
そういう意味じゃ俺もアホだがw
509:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:24:35 ilZTPP/O0
相変わらず平日昼は酷い流れで安心した
510:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:28:13 WDDmQrJd0
色のない世界=ヲルバ郷(クリップなど)
色のない次元から女神の歌声(断章)
ヲルバ郷の歌声って女神なんかな?
511:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:36:00 UbR1PGyM0
とりあえず初期武器★にしてミッション潰して行ってるけど
このあとどうしていいかわからんよー
512:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:36:01 bBOghm+E0
FF13面白かったよ、俺的には。
あとはDLCさえ来れば俺はFF13信者になれる
513:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:41:22 0lsP6PEp0
なんかやりこみ要素すくないね・・・・
発売前はあんなに期待して、遊び尽くすつもりだったのに・・
グラフィックや音楽、キャラはいい感じだけに惜しいな
だからこそ完全版だされたら買うな、おれは。
514:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:43:43 eOSh8ohFO
>>512
DLCは欲しいな
クリスタリウム上限アップや新ミッション新ボスとか
515:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:45:58 Ng8Ru83+0
最後まで金欠だな
今までなら 武器やアク改造して売ってを繰り返す
金儲け方があったりしたんだが今回は無しか・・・
516:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:47:32 bBOghm+E0
>>513-514
俺もそんな感じだ
植松さんじゃなくても音楽は納得できるレベルだったし(SaGa2や10には敵わないが)
シナリオはアレだけどバトルは斬新的かつ楽しめるレベルだった
MMOの一人用モードみたいな明確な役割分担がよかったな
DLCと、ちょっとAIの脳味噌よくしてもらって、
新ミッション、クリスタリウムうpまできたら俺は間違いなく神ゲー認定する。
今の時点でも友達に布教してるが
517:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:48:40 G/lk9wPq0
>>510
EDでライト達は誰からの声を聞いた?
コクーンから堕ちた新パルス人はあれを歌声として伝承に残したんだろ。
518:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:58:10 pZHW6+QB0
9章 聖府親衛艦隊 旗艦パラメキア
が一番ワクワクしたかも。それまでパルムポルムまで地下世界を潜ってる印象で、旗艦パラメキアは一気に空中戦になるから
開放感があったからかな?逆にパルスに行ったら萎えちゃったな。
ファングが仲間になるまではスノウとかサッズとかもスポットライト当たってて、なんとか生かそうとしてるのは感じたけど
如何せんファングがキメ過ぎ。ライトニング・ホープ・スノウ・サッズ・ヴァニラとパーティが分かれるけどCPがしっかり入ってる辺り
が気になる。成長システム(クリスタリウム)の細かい調整を一切投げて、一律同じにしてしまうのはちょと手抜きかな。アンバランスに
なってしまっても章立てがあるし、その変のバランスは考えて欲しい。
育成の楽しみをこっそり奪ってるよね。ホープ何て育て甲斐あるから後半どんどん強くなるとかあってもいいんじゃないかと。それなりに強く
なるけどHPがなあー子供だから仕方ないのか。
全部で14章だっけ?20章ちょっとあってもいいかなあと、11章まで早く感じる。
519:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 11:59:35 0lsP6PEp0
>>518
えっ?
20章もないおwww
520:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 12:00:48 0lsP6PEp0
>>519は間違いだった
スマソ
全部で13章ね
521:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 12:09:21 XknmKU4D0
何章か忘れたけどヴァニラサッズパートの森林みたいなとこのステージがほんと好きだった。
曲も流れて周り綺麗で敵も弱くて最高だったな。
その場所に戻りたかった…
522:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 12:10:40 +yhW30w30
>>521
サンレス水郷はよかったな
523:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 12:12:25 G/lk9wPq0
>>521
>>522
あそこ良かったね~、
ただサッズの一人語りで景色を絶賛してたのは少しひいたけどなw
524:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 12:29:54 FzCjSdUM0
ストーリーに必要最低限な舞台と、各キャラの内面を描く為の
何でも良かったんじゃないかと思われる舞台。
それに自由に動くことが出来る草原と山を一つずつ付け加えただけのゲームだったな。
やる気が最後まで続かないスクエニのゲームが
SO4に続いてFF13とくるとは、残念な思いでいっぱいだぜ・・・。
525:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 12:32:35 CiE4NeTE0
WDが社長になってからいかに面白いゲームを作るんじゃなくて、いかに稼ぐゲームを作るかになっちゃってるからな
ジリ貧だよスクエニは
526:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 12:35:59 kae00+5u0
知人から借りたが、乳が揺れないので早々にやめた
527:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 12:39:25 bBOghm+E0
むしろ乳が揺れたらアンチになっていただろう
いや、乳揺れは好きなんだがFFには求めていない
スパロボに揺れが無かったらキレるが
528:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 12:40:41 G/lk9wPq0
乳と言えばアノ乳首や乳輪はアホほど丁寧に描いてたなw
あんなのコンシューマで発売して良いのか?ってほど凝ってた。
529:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 12:43:13 fs+k5/VX0
URLリンク(gs.inside-games.jp)
和田が第一クビにするのかね?
530:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 12:45:31 Ms/ceeYX0
ノラが動いていたような…気のせいかな
531:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 12:48:21 kae00+5u0
髪も服もゆれるのに乳だけ中身空っぽのハリボテみたいで不自然だと思う
532:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 13:00:10 bBOghm+E0
でも乳揺れられてもなぁ・・・
萌えとか求めてないしなぁ
533:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 13:03:04 kLR+i1kO0
気色の悪い男ばっか
そんなものいらないから どこ見てんだよ ゴミ
534:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 13:13:01 OiABetjT0
>>398
それはセラがコクーンを守ってと言った直後にクリスタル化したからだろ?
クリスタルになったってことは使命を果たしたって事だしそう思っても無理ないと思うがなぁ
535:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 13:18:56 bBOghm+E0
>>534
根本的に違うぞ
守ってと言ってクリスタル化→真相はラグナロク候補を集める為だったわけで
クリスタルになったから「コクーンを守って」という遺言が正しいかと言えばそうではない
何ていうか俺の乏しい語彙だと難しいが、
裏を読めなかったライトさんたち(主にスノウ)がいる
安直な行動に出すぎなんです、スノウさんが
536:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 13:19:51 dxVecgqgO
乳揺れが見たいならニンジャガΣ2でもやってろ
537:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 13:22:40 G/lk9wPq0
まぁなんだ…。
「すぐ信じる人」と「まず疑ってかかる人」がいるってことだ。
俺なんか「使命を達成するとクリスタルニなる…」って出てきた瞬間、
100%答えは違ってそれを推理させるゲームなんだなって感じたしな。
538:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 13:24:05 LbC1qSWE0
「コクーンを守って」はもう心の支えみたいなもんだろ
539:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 13:25:38 bBOghm+E0
でも倒すとコクーン崩壊ってわかってるのにアンメルツ倒しちゃうライトさんたちって一体…
もうシナリオ破綻しすぎだろ
540:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 13:26:21 UW5SGx+YO
ファルシに洗脳されてる世界だから疑う事がなかったんじゃね?
541:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 13:31:32 G/lk9wPq0
>>539
6人PTの中に1人女神が紛れ込んでて、
そのお馬鹿で子供な女神を自分達の考え方に洗脳したんだから、
大抵の事なら何をしてもOKだろ!
542:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 13:32:02 ewRajCE/0
>>539
しかも、まだ住民が沢山いる状態でコクーンを落としましたからねw
543:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 13:33:23 RnZAzCnH0
>>529
和田は本当に海外ばっかりだな
これをFF13発売前に言ってたら大批判してるとこだけど、もう海外でも何でもいいわ
次は評判を調べてから突撃するし
544:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 13:38:51 FEQl1Ez5O
久しぶりやな
わしのこと覚えとる?
あん時は発売前やったのにネタバレしてしもて済まんかったな
せやけど全部当たってたやろ?w
545:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 13:40:23 bBOghm+E0
これで37回目のレスとかどんだけ俺FF13好きなんだよ(ヽ'ω`)
>>541
何をしてもっておま
人間が誰も居ない未開の廃墟、パルスに落とされた住人の横で
絶対、幸せにするぅ!はないだろ
>>542
彼らの今後の生活が危ぶまれます
EDでは草原に下りたようだが・・・
果たしてペンギンにすら勝てるのだろうか
生存権が危うい。その横d(ry
546:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 13:42:42 ewRajCE/0
>>545
>その横d(ry
スノウ「結婚を許してくれ!」
547:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 13:43:11 G/lk9wPq0
>>545
1000年王国誕生のおめでたい門出だ良いんでないの?w
548:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 13:47:54 HGL1WEev0
ラスボス倒さないとコクーンは全滅だったんでしょ?
ならまあ犠牲を最小限にしたってことでいいんじゃない
流石にスノウの馬鹿さ加減にはどん引きするが
549:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 13:52:02 bBOghm+E0
>>548
そこなんだが、そもそもアンメルツが用意した飛空艇に乗らず
そのままシ骸化すればコクーンが危機に陥る事も無かったんじゃないだろうか
シナリオ成り立たなくなるけど、
そのくらいで成り立たなくシナリオってちょっと問題かとも思う
はやくアルティマニア(言い訳後設定、脳内設定本)出せやヽ(´ー`)ノ
550:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 13:52:31 /niUD+PA0
>>529
eidos何時の間にスクエニに買収されてたの・・・
海外に着手するのはテキトーなローカライズに留めて、自爆続けててくれよ
551:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 13:52:37 ewRajCE/0
>>548
安心しろ、ラスボスは逃げないので、
普通はそんな事する前に
市民を避難させようとするから。
避難させた上で、コクーンのファルシを倒す。
そうすれば、コクーンが落ちても落下による被害は無くなる。
それに
何千万人という人間が、あんな短時間で逃げられると思うか?
しかも、パルスに逃げようと思うか?
(「パルスは地獄だ」とか教えられてるのに)
552:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 13:55:25 LbC1qSWE0
実際地獄だしな
553:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 13:56:35 8LXIK2+Q0
尼のレビュー数がドラクエ9と同じだな
売上が倍以上違うのになぜ?
554:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 13:58:22 bBOghm+E0
まぁ、アダマンが徘徊してたら俺は逃げる
目の前であんな化け物亀を瞬殺するのを見ていて
それでいて襲い掛かってくるリヴァイアサン・ターミナルの兵士は
紛れも無く兵士の鏡だと思う
俺なら職務放棄する
555:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 13:58:24 LH2waNr80
>>549
パルスからコクーンに戻る時の話か?
なら的はずれもいいとこだ
556:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 13:59:25 tQrij8zW0
>>551
コクーン帰還時は、急がないと騎兵隊がオーファン破壊しちゃうって状況にもあった
クレイドル突入して騎兵隊がシ骸化しててそれはないってことが発覚したけど
ゲームだからクレイドルから市街や下界に戻る道が用意されてたけど
ストーリー見せるための漫画とか小説だったら戻るルートなんて有り得ないからなー
557:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:02:18 /niUD+PA0
ちょうどいいタイミングで緊急出動したヘリの乗員と、
コクーンの落下の衝撃から奇跡的に行き残った市民だけが
数少ない生存者だろうな、後ライト達もか
最終的には、最初のバニラの予言の通りに人類絶滅するんだろうけど
558:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:02:33 bBOghm+E0
>>555
騎兵隊が動いてるからか?
だとしたら>>556の論が成り立つが、それ以外の要因があったら教えて欲しい
思惑通り騎兵隊がシドを殺した訳だけれど
騎兵隊がオーファンに勝てるとは思えない
559:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:07:36 ewRajCE/0
>>556
>ストーリー見せるための漫画とか小説だったら戻るルートなんて有り得ないからなー
それこそ、スクエニの開発者の脳だろ。
「面白いから住民なんてどうでもよくね?w」
だからストーリーが糞だと叩かれてるんだろうに。
魅せるもなにも、住民を救うというのも立派な行為ですよ。
560:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:08:04 G/lk9wPq0
う~ん。
ケース1)非難命令からラスボス戦までには数時間~数日もしかしたら数ヶ月たっていて、
その間に避難は完了していた。
ケース2)コクーン落下時に全てがクリスタル化して、
その後解放されたのでコクーンの全市民は落下による死傷はいっさいなかった。
もちろん妄想乙だが全滅云々も妄想なので個人の自由なのかな。
561:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:09:32 bBOghm+E0
ていうかもし、限りなく力を抑えてわざと殺されて騎兵隊にやられる
って選択でも結局、コクーンは崩壊し、アンメルツは数千万の生贄を捧げられる訳だ
それをさせたくないが為にコクーンへ戻ったライトさんたち
でも倒しちゃった。てへっ
こういう事になっちゃってる
562:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:17:31 ewRajCE/0
>>560
質問
あなたがとあるアパートに住んでるとしよう。
そのアパートが物凄い高さから落下しました(なんという設定)。
幸い、アパートは凄く頑丈だったので、地面に衝突しても『アパートは無傷』でした
さて、アパートの中のあなたは本当に無傷なのでしょうか?
(さらに言えば、家の中には家具やら食器棚など生活用品が沢山ありますよね?)
ケース1については、数日あれば移動は可能だろうけど、
あの混乱のなか数時間で何千万の住民を安全に移動出来たとは思えないな。
(避難船までの交通手段などいろいろ混乱してるだろう)
563:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:20:43 LH2waNr80
>>558
論が成り立つとかお前本当にFF13やったのか?
オーファンに勝てるとは思えないって・・・
ラスボスの強さを知った上で考えてるだろ
564:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:23:33 G/lk9wPq0
>>562
ケース2は全ての物だよ?
もちろん人間も。
楽しい例えまで出してくれたが語るまでもない。
ケース1はさっきも短時間って言ってる人がいたが…ってオマイかw
今回は数時間になっているが、
そのソース何処?w
避難命令からラスボス行くまでに、
平原に戻ってミッションやりまくって戻った人にとっては、
数ヶ月たっていると感じるのでは?
565:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:23:45 tQrij8zW0
>>562
コクーンが空中に浮いてて、下界から侵攻があることを数百年恐れて備えてるんだから、
万が一の時の避難訓練・マニュアルや
コクーン墜落とか家具散乱への対応くらい各家庭レベルまで浸透してそうだけどなぁ
パージの時の軍のグダグダを見るとちょっとあやしいかなー…
566:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:24:23 eOSh8ohFO
>>561
自分で死ねないのと一緒で、防衛システムか何かが働いてわざとやられないんだろ
ラグナロク化したファングも一度退けられてたし
で、騎兵隊を止める為にライトニング達が来るのも、その上で絶望させてラグナロクでオーファン壊させるのも計算通りって事でしょ
誤算だったのがライトニング達が希望を持って、ラグナロクではなくて生身で倒した事と、それに伴ってコクーンを壊す為じゃなくて救うためにラグナロクになってしまった事だろ
567:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:26:34 bBOghm+E0
>>563
だから、>>561で「あえてやられて」って言ってるじゃない
崩壊を望んでるんだから相手に全力でかかる理由すら無いんだよ
ずーっと放置で即死攻撃も本当に何もせずにいたら騎兵隊に殺されて本望じゃないか
別にラグナロクじゃなくてもコクーンを落とせるのはEDが証明してる
(倒しただけでコクーン落ちはじめた)
FF13,ここ数日はプレイしてないけどプラチナ取るくらいはやりこんださ
そのくらい好きでいて、こうして矛盾点が気になる訳だ
568:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:27:38 ewRajCE/0
>>564
>ケース2は全ての物だよ?
つまり奇跡が起きたでOK?
>そのソース何処?w
「数時間」ってお前がいったんじゃないか・・・。
569:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:29:00 bBOghm+E0
>>566
>防衛システム なんだか疑わしいがあるとしよう
絶望させた上でラグナロクにする必要があったのだろうか?
絶望度が高ければ高いほどラグナロクは力を増すのだろうか?
生身でアンメルツが死んでコクーン落下した時点で何かがおかしい
570:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:29:51 LH2waNr80
>>567
まずその「あえてやられて」っていう考えが間違い
そんなに好きなのにろくにシナリオ読んでないんだな
571:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:31:05 G/lk9wPq0
>>568
ケース2は>>541で書いたように女神を洗脳成功したんだから奇跡ではないと思うがな。
ケース1あぁそこからの数時間かw
何故に数ヶ月は無視?w
572:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:31:47 ewRajCE/0
>>565
政府「みなさん、何かあったらパルスに逃げますよ」
というマニュアルか。
多分
「そうならないための軍だろうが!」
とかいっていろいろありそうだが、もし個々の家に
「パルスへの脱出装置」なるものがあれば、全て解決ではある。
そうなんだよね、パージ自体も本当に「生きたまま」パルスに出したかわからないし・・・。
573:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:32:35 bBOghm+E0
>>570
なら「全力でかからなければいけない」理由もないだろ?
全力でかからねば死ねないなんて話あったか?
あぁもう、ちゃんと脚本がしっかり出来てないからこうなる
574:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:33:07 ewRajCE/0
>>571
頼むからちゃんと俺のレスを読んでくれ・・・。
>>562で
>ケース1については、数日あれば移動は可能だろうけど、
とちゃんと言ってます。無視してないですよ・・・。
575:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:35:56 G/lk9wPq0
>>574
そうかゴメン俺が悪かった。
えっと戦闘後完全回復じゃんかね?
なんで1戦毎にテント張って1日経過しているとか考えれば、
ラスボス戦までに結構たっているしさw
576:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:40:01 eOSh8ohFO
>>569
ビジョンをみる限り、暴走したラグナロクはコクーン自体を破壊してたな
それが狙いなんだろ
>>573
自らを滅ぼすことは出来ないって説明はあった
わざとやられるってのは、それと同義になるだろ
実際に最終ボスはバリアと自動修復してたしな
577:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:40:15 bBOghm+E0
設定厨とか一番縁遠い厨だと思ってたのになぁ…('A`)
春が来る頃には皆スッキリを祈るばかりだ
578:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:43:59 bBOghm+E0
>>576
暴走と絶望はイコールなのか、を説明されてないよ
自らを滅ぼす事が出来ない=自殺できない
自殺できないのなら抵抗を最小限にして他殺してもらえばいい
それを騎兵隊が達成すればいいだけのこと
騎兵隊数百人でマシンガン撃ちまくってブレイク貯めて999%で攻めりゃ奴だって死ぬんじゃないか
自殺と、無抵抗は別物だ、辞書を嫁
579:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:45:11 ewRajCE/0
>>575
なるほど。
なら住民は安全に移動したな。
移動先での安全は自分達で勝ち取るしかないがw
>>577
空飛ぶ飛行機にケチつけるとか、そういう類とは違うきがするがw
(これは明らかにストーリー設定が)
580:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:46:58 bBOghm+E0
>>579
確かに他ゲーの設定厨とは一線を画して
ストーリーそのものの議論になってるのが悲しいな・・・w
タキオンがどうこうとかダークマターがどうこうじゃなくて
もうストーリーの問題だよこれwww
581:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:49:40 LH2waNr80
>>580
最大の原因はお前がろくにストーリーを理解してないって事だろ
とりあえず物語読んでこいよ
582:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:52:59 G/lk9wPq0
さっきか必死なID:bBOghm+E0って何者?w
自己防衛能力がついている機械あいてに何無茶言ってんの???
583:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:53:07 bBOghm+E0
>>581
まともに反論もできていないじゃないか…
○○の部分がおかしい、俺はこう思うとか
お前のこの解釈は間違っている。ここはこう明言されている
とかまともに反論している部分が君にはないんだよ
もう一周いってらっしゃい(*'-')ノ*:・・:*マタネー*:・・:*
584:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:54:13 rgqjH0yl0
WDが次からのFF開発は海外だってよ
終わったなFF
585:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:55:41 WF0d9O0F0
もういらねーよFF
ゲーム性もストーリーもダメすぐる
586:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:55:44 bBOghm+E0
>>582
自己防衛機能ってあくまで戦闘内のバリアと回復の話なら
それは間違いだと思うんだ
プレイヤーはファルシは自殺できない、
とだけしかファクターが与えられていない
自分の力を抑えていたら死ねないとは言われてはいないと思うのだけれど
587:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:55:52 LH2waNr80
>>583
だから物語読めって言ってんだろ
お前がもう1周してこい
騎兵隊がどうのとかコクーンに戻らなければいいとかあほな事ばっか言ってるってわかるから
588:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:55:58 /niUD+PA0
亀頭ばかり弄っててストーリー完全に忘れている奴がいるな
ブレイク自重しろ
589:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:56:46 +63/tcp70
>>584
作ったとしても外伝だろ
590:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:57:20 tQrij8zW0
>>578
セラに化けてスノウにハグのサービスしちゃうくらい愛嬌たっぷりのバルトアンデルス…
期間は知らんが、長々と進めてきた計画のシメが「手加減しながら騎兵隊に蜂の巣にされる」
これじゃ気が済まないだろー。どうせならルシやラグナロクにばこーんとやられたいと思うよ
パラメキアで正体明かした時とか高笑いしてなかったっけ、バルトアンデルス。自分の演出に酔ってそうだもんアイツ
591:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:58:10 WF0d9O0F0
今までのFFの駄目な所を凝縮してるのがFF13
592:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:58:18 bBOghm+E0
>>587
だから具体的に言えってば・・・
抽象的過ぎてイミフだって
593:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:58:20 eOSh8ohFO
>>578
元々のルシの使命って事で散々煽ってたやん
ファングも仲間がシ骸になるくらいならコクーンなんて滅べばいいとか言ってるくらいだし
そうし向け続けた訳だから説明は付くな
それと無抵抗で殺されるって事は自殺と同じだろ
入水自殺しようとして水から上がらなければ死ねるが、普通なら苦しくて上がるのと一緒
殺されないための防衛本能を持ってて、それを打ち破るくらい強い奴が必要だったんだろ
594:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:58:35 G/lk9wPq0
>>586
与えられていないと君が思ったとしても。
そこから推測できるわけで、
わざとか?あえて?変な設定を自分が勝手に妄想して叩いて楽しいの?って話。
595:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:59:13 H8dsB4ZI0
>>587
君がちゃんと教えてやれんばいいだろ
指摘できるんなら
596:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 14:59:46 +63/tcp70
>>591
例えば何?
597:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 15:01:03 rgqjH0yl0
>>589
ブランドクラッシャーWDのカイガイ病を舐めてはいけない
日本のユーザー層を切り捨ててでもやるよアイツは
598:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 15:01:38 bBOghm+E0
>>593
それだとアンメルツの「凄さ」を破壊してるよね
入水自殺しようしとして苦しくて上がってきちゃった
とか太宰じゃないんだからさ・・・
あれほどの大儀があるのならば、苦しさを抑えて死ぬべきじゃないか?
ていうか死ぬのが望みなんだからさ
無抵抗と、自殺は別物。マジで。辞書嫁って
599:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 15:01:49 LH2waNr80
>>592
物語を読めのどこが抽象的なんだよw
オートクリップの事だぞ
600:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 15:02:01 +63/tcp70
>>597
それは否定できないわ
601:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 15:03:44 bBOghm+E0
アメリカのとある村で銀行強盗に獣を突きつけられています
もうどうしようもないのでそのまま撃たれて死にます→無抵抗
これ以上絶望を味わいたくないので手持ちの銃で死にます→自殺
全然ちがう
602:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 15:04:25 bBOghm+E0
銃ね。銃
603:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 15:06:26 G/lk9wPq0
結論!「ID:bBOghm+E0」の身の回りの機会は凄い!
PCが空を飛び!TVが電子レンジになって…。
真性の基地外だろコイツ
604:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 15:07:29 ph1keA+P0
オートクリップ読まないと理解できてないって
ぶっちゃけおかしくね?
605:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 15:07:37 bBOghm+E0
>PCが空を飛び!TVが電子レンジになって…。
どこをどう読めばそうなるwwwwww
606:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 15:08:17 bBOghm+E0
>>604
うん、まずそこからしておかしいとは思うんだ
607:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 15:10:49 jdtAem8H0
『FF』の生みの親、坂口博信氏のビッグプロジェクトが近日発表
スレリンク(ff板)
iPhoneでもプロジェクトが進行中。 iPhone...
坂口も期待できんな。
608:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 15:10:59 G/lk9wPq0
>>605
だってオマエが言ってるのは、
自己防衛能力が設定されている機会が、
プログラムを無視しないのはおかしい!って言ってんでしょ?
俺んちのPCは言うこと聞くぞw
609:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 15:12:58 bBOghm+E0
>自己防衛能力が設定されている
これがどこなんだと
自殺できないとは言われているけれど、力抑えて他殺もNGだとは言われていないでしょ?
全力でやらなきゃ死ねないって設定が見当たらないんだってば
610:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 15:14:59 G/lk9wPq0
>>609
何度も言わせるな!
本編で出てこなかった事柄をオマエ勝手に無茶な解釈して叩いてるだけだろ?w
611:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 15:16:10 bBOghm+E0
>>610
お前こそ無理矢理に整合性取らせようとしてるようにしか見えないんだが…
社員か?社員なのか?
612:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 15:17:50 eOSh8ohFO
>>598
だから防衛本能だって事だろ
例えば人間だって、弱い細菌が入っても白血球が勝手に殺す
これは防衛本能だから、お前は自分の意志でそれを止める事が出来ないだろ?
要するにもっと強い細菌じゃないと死ね無いのと一緒だ
613:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 15:18:17 ewRajCE/0
この議論の結末はアルティマニアで解決すると思っていいんだよね?>ストーリー設定など
614:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 15:19:04 bBOghm+E0
確かに他殺もNGだと認定するのは悪魔の証明だから、証明できる可能性は低い
が、自己防衛能力、これも語られてはいない
自殺できない、とだけ一つのファクターが与えられている
何とか納得しようとした奴と、納得できないと思った奴の仲違いか
俺も ID:G/lk9wPq0もFF13好きなんだろうな
嫌な思い出にならない事を願うぜ
615:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 15:19:51 tQrij8zW0
>>609
他の誰かに殺してもらう事はできるかもしれないし、できないかもしれない
そんなリスクのある作戦採用して実行して、コクーン中枢に侵入者呼び込んで
コクーン大混乱にしてあまつさえ失敗しちゃったら、計画やり直すにしろ放棄するにしろ後が面倒だ
一発で成功する確率が高い手段を採らなきゃならなかったんだよ
616:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 15:20:42 G/lk9wPq0
>>611
オマエの理屈だと、
空が青い理由が語られていないのに青いのはオカシイ!
キャラが何故この時この服装なのか語られていないからオカシイ!
ライトが服を手に入れた描写がないから裸でいるべきだ!
言葉を習得するシーンがないから喋るのは変だ!
こうなるんだぞ?
皆さんゴメンこいつ真性だわ相手するだけ無駄だな、
これを最後にするよ悪かった。
617:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 15:21:01 bBOghm+E0
>>612
白血球は細胞であるから、他の生命体だ
他の細胞が、全く意図しない所で動いている
君が前に言った「入水して苦しくて上がってきちゃった」とはまた別の現象
この場合は「苦しい!苦しい!」という自我があって、苦しいから意識的に上に泳ぐ
全然違う。辞書嫁
618:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 15:24:54 bBOghm+E0
>>615
なんかご都合主義的な・・・って禁句かもしれないけれど
FF12のバルフレァァ!!よりはよっぽどいいけど、
でもなんかもうちょっと動機付けに物足りない気がする(ヽ'ω`)
>>616
うーん、自然現象の捉え方が君と俺とでは違うんだろう、きっと
君の場合は大局的に見てる節があるけど、俺は細かすぎるところまで目をつける
どっちがいいとは言えない。多分その程度の事なんだろう
619:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 15:27:51 bBOghm+E0
これがもし、開発室の会話であったなら
とてつもなく良質なゲームが生まれてたんだろうなぁ
と思いながら仕事に備えて僕は寝ます
FF14,15期待してるぜッ
620:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 15:31:52 LH2waNr80
で、結局オートクリップすら読まないわけか
まあ動画評論家なら読めないだろうけど
621:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 15:35:01 eOSh8ohFO
>>617
だからそういう防衛本能って事だろ
傷つけられたら勝手に治る、細菌が入れば勝手に撃退する
それを覆すためにより強力な細菌(ラグナロク)じゃないとダメって事だ
何もおかしくないわな
622:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 15:36:17 bBOghm+E0
いや、だから・・・まぁいいや・・・w
せっかくまとめたつもりだったのに('A`)
オートクリップは全部読みました。しかも更新されるごとに逐一読んでました。
動画評論家どころかライトニングエディションごと買いました。
多分、もう最後の方は生物学とか哲学とかそういう領域だから答え出ないよ
どの定義が「自殺」であるかまで考察しないと君と俺との決着は出ないと思う
俺は「我、思う、故に我あり」を支持するから、入水の件は本能に入らないと思ってる
もうそういうとこの袋小路まで来てるからこのスレで話す事はもう何も無い。
哲学板でも行けばいいと思う。お互い。ということでおやみんてぃ
623:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 15:37:45 /niUD+PA0
例えばヲルバ郷のシーン
バルト「お前達が守ろうとしたコクーンは救いなき滅びを迎える」
ライト「ファルシにコクーンは壊せないはずだ」
バルト「コクーンを滅ぼすのは人だ」
~中略~
バルト「そこにファルシオーファンが黒幕だとエサをまけばどうなると思う?」
アフロ「騎兵隊にぶっ壊させる気か」
結論:
ファルシにはコクーン(=オーファン)は壊せない。自爆できない。
故にライトなどテロリストの力を借りる必要がある。
624:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 15:40:31 eOSh8ohFO
>>622
俺があげたのは、お前のような馬鹿にでめ分かるような「たとえ話だ」
625:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 15:41:58 DZ5ULoxr0
11章のバルト・アンデルスがブレイクしないんだけどブレイクしない敵なの?
626:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 15:43:27 bBOghm+E0
馬鹿にでめ分かるようなと妄信的に自分を信じるのはよくないと思うな、お兄ちゃん
627:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 15:44:23 7FPpUCpK0
やっとクリアした。
なんであれほど「破壊したらコクーンが滅びる」って言われていたオーファンを元凶か!
って言って攻撃しちゃうのか最後までわからなかったけど、まだ論議されてて結論出てないんだな。
好意的に解釈すれば>>147みたいな感じか
628:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 15:49:50 LH2waNr80
>>622
読んだ上で>>549みたいな事を言ってるのか?
それはちょっと頭おかしいんじゃないの・・・
629:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 15:51:27 Kw+VFMJk0
分身バグとやらの報告が全く出てないな なった人いる?
630:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 15:53:07 eOSh8ohFO
>>626
たとえ話なのに、生物学とか哲学とか言い出すからだろ
ちゃんとラグナロクをバリアで弾く描写してるし、自ら死ねないとも言ってるので防衛本能(システム)があるのは明らか
ラグナロクでも攻撃できないのに、騎兵隊のマシンガンとか言ってる時点で、そっちの方がどう考えても破綻してるわな
631:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 15:55:36 tQrij8zW0
>>629
読み込みミスとかなのかねぇ
プレイ中にディスクわざとイジェクトしたとか? トレイオープンするのと似てる気はするが
632:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 16:03:42 G/lk9wPq0
>>631
トイレオープンと読んで妄想した俺は死んでも良いレベル。。。
633:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 16:06:58 Kw+VFMJk0
>>631
この手のグラがおかしくなるバグは最近のアクションゲームならかならずっていうほどあるからな
特に洋ゲーに多い 再現性はないから気にする必要はないけどな
634:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 16:10:40 KSbHZWkq0
FF13 海外レビュー
URLリンク(gs.inside-games.jp)
NowGamer: 7.9/10
>背景は美しく詳細に描き込まれているものの、プレイヤーが通過するトンネルにただ貼られた壁紙
RPG Land 7/10
>RPG体験をシネマティックな表現で合理化しようとしているが、
ストーリー重視のゲームプレイは、ストーリーそのものがつまずいている
Gamekult: 7/10
>酷いRPG、酷いFFだが、反射神経と思考能力を両立させている(戦闘システム?)
635:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 16:16:31 rXvHsLSw0
今ヲルバ郷だけど、ミッション進めてて(今32)全然終わらんw
特に強かったのは、
・バルトなんとか
・シド
・ヘカトンケイル
こいつらはマジ半端ない。
636:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 16:17:33 MMOGZxy90
途中全回復するやつはだるいよな・・・絶望だし・・・
でもほとんど回数制限あり?
637:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 16:20:52 +Nc+pLpf0
>>622
言ってる事わかるよ。
お疲れ~
638:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 16:22:24 SBQo7VpI0
>>636
トンベリ先生は永久機関をお持ちです。
639:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 16:25:23 2CzHlso80
URLリンク(www.nicovideo.jp)
640:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 16:33:32 +Nc+pLpf0
死の宣告受けた時のあのイラッとくる感じ。
敵もなかなかやるな!よっしゃ次みてろよ ってならんのよね
物語からくる心情変化とかキャラ心理と
おいらのモチベーションがリンクしないっすよ
641:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 16:45:03 jgByFayK0
FF13は、大平原に出た後から壮大な物語がはじまってれば神ゲーだったのにね。
ここからが冒険のはじまりだー!って思った矢先に終わってしまった。
642:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 16:51:21 mnkCtif50
クリスタリウムがもっさりなのが残念。
無駄に立体的なせいで現在どこまで習得していて次はどれを何ポイントで習得できるのかが
一目では分かりにくいのも難点
643:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 16:55:59 pyQpdH4G0
>>635
そいつらで苦戦しているようじゃまだまだだなw
644:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 16:56:53 gpVBSA3i0
根幹となる部分について論議出来るのはFFが好きなんだよね
何が良くて何が駄目とかは個人の主観によるものだろうけど
このスレ見てて13が欲しくなった、ありがとう( ´∀`)ノ
645:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 16:57:19 pyQpdH4G0
シドなんて雑魚だしね
646:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 16:58:08 b02wD3kC0
>>642
クリの最初のところで数字出てくるじゃんよ
647:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 16:58:24 pyQpdH4G0
>>644
クリアしたから言うけど。
いままでのFFと思っていると痛い目を見るよw
648:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 16:58:29 jdtAem8H0
>>644
どういたしましてと、つっ込んでみる。
649:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 16:59:06 pyQpdH4G0
少し面白くなってくるのがクリア後ってどういうことよ…。
650:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 16:59:50 pyQpdH4G0
ヴァニラの終わりの始まり、ってこのことなのかい?
DLCでもあるんかね。
651:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 17:10:42 dgQ6RCkb0
さっきクリアしたけどロゴマークの女の子二人はヴァニラとファングだったんだね。
ずっとライトニングとセラ姉妹だと思ってた。
ってか、この二人が主人公でもいい気がするくらい目立ってたな。
クリア後もプレイできるようになるけど前の街とかに戻りたかったなあ
あの遊園地でもう一回ショーを見れるとか・・・
DLCに期待してます
652:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 17:13:31 pyQpdH4G0
クリア後ようやく素通りして来た敵とも対等に渡り合えるようになってくる・・。
それまでは個人的に苦行でしかなかった…。
653:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 17:19:32 7FPpUCpK0
>>651
ロゴマークはヴァニラとファングとして、下の竜の頭みたいなのは何だろう?
654:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 17:24:33 hRkwnZyr0
13は良く練られたストーリーだよな
2週3週もすれば誰でも>>147みたいな物語の真実に気付かされる
頭悪い奴は何やっても無駄だけどな
655:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 17:25:04 vZZnTuJ10
>>653
ラグナロク?
656:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 17:26:38 Eb40aP/V0
>>651
360に配慮してるから無理
あきらめな
657:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 17:27:27 iNClPtee0
>>651
>DLCに期待してます
PS3FF13隠しED,ミッション100追加,クリスタリウム追加などDLC
スレリンク(ghard板)
正式発表もされていない情報の一人歩きを鵜呑みにしないほうが
658:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 17:38:15 EOC7528i0
aaa
659:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 17:41:51 G/lk9wPq0
>>658
EoE板に帰れ!ですか?分かりません。
660:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 17:57:24 lSq8j0si0
URLリンク(kissho.xii.jp)
661:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 18:00:35 FEfNgjNb0
「終盤の意外な場面であるキャラの専用アビリティが効果を発揮する
いきなり効くわけではなくお膳立てが必要。いまは大人の事情でいえない」
ファミ通フラゲのこれってヴァニラのデスのことなの?
もっと誰も発見してないようなのがあって欲しいけど。
662:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 18:01:14 JUkQmnmB0
ガチでムービー鑑賞は欲しかった・・・ガチで
663:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 18:09:13 Kw+VFMJk0
一本道っていうのはアンチにとってはいい燃料だったな
ファミ通のレビューでちょい匂わせただけでギャーギャー騒ぎ立てたからな
664:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 18:14:50 jdtAem8H0
なんだかんだで、今回のバハムートはかっこよかったと思う。
665:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 18:17:07 ewRajCE/0
>>662
そこは同意
666:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 18:18:02 G/lk9wPq0
なんだかんだで、今回のバハムートはかっこ悪かったと思うが、
槍使いのファングが飛び乗る事などを加味するとかっこよかったとも言えると思う。
667:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 18:21:09 BWbKlJOx0
>>661
ジャボテンダー戦の時のサッズの遠距離攻撃、とか?
668:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 18:26:28 +FZl+fUP0
お前らの情報のおかげでやっとプラチナトロフィーとれたぞ
ありがとう
セーラムーンの壁紙ゲットだぜ
しかし最初はミッション★5揃えるのが一番つらいだろうと思ってたが
4日間ひたすら亀だけってのが一番苦痛だったわ・・
もうff13はやりたくないぜ
669:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 18:28:15 7FPpUCpK0
クリアするまで気付かなかったが、なるほどな~と思ったこと
・各キャラに声の中の人だけでなく、動きの中の人もいること
670:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 18:28:40 FEfNgjNb0
>>667
デスペラード使わない
671:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 18:32:15 7FPpUCpK0
>>670
攻略質問スレにある「ついげき」でファイアとフレイムブロウを繰り返していると、
攻撃モーションのせいでだんだん距離が離れていって、針の射程距離を抜けるってアレじゃね?
672:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 18:33:05 FEfNgjNb0
>>671
>終盤の意外な場面であるキャラの専用アビリティが効果を発揮する
673:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 18:33:10 AAB25Hl8P
動画MADでも作ろうかと思ったが一つも名シーンがないからやめた
674:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 18:36:51 Kraqtjz+0
ムービー見たくても2周やろうと思えないから辛いぜ
675:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 18:38:49 G/lk9wPq0
>>674
3周目やってる俺の立場は。。
676:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 18:41:18 fs+k5/VX0
>>675
その時間未プレイならアンチャとかデモンズに使えよ
677:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 18:41:24 jdtAem8H0
>>675
3周目はちなみにいやいややってる?それとも楽しんでる?
それともFFファンの意地?
678:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 18:41:56 Kraqtjz+0
>>675
尊敬するよ
679:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 18:42:30 ewRajCE/0
>>675
3週目もムービー飛ばさずにやってるの?
680:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 18:45:12 G/lk9wPq0
1周目適当に早解き、50時間ぐらい。
2周目景色を見たり伏線回収しつつで、50時間ぐらい。
3周目見たいところをいつでも見れる様にセーブデータ残しまくりの寄り道育成しまくり中
681:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 18:47:32 ewRajCE/0
はやり、ムービー観賞機能は必要だなw
682:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 18:48:17 /FOjYwjx0
URLリンク(viploda.gotdns.com)
683:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 18:49:07 FEfNgjNb0
2周目やるといかに支援妨害が強いかよく分かる。
1周目でアホみたいに強かったシドやバルトすら雑魚。
強くてニューゲームは無いけど俺TUEEEEEEEEEEEE出来る。
684:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 18:49:21 jdtAem8H0
>>682
サッズwwwwwww
685:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 18:51:26 P0B2hLo60
DLCってデマだったの?
686:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 18:51:52 G/lk9wPq0
>>683
激しく同意!
ほんとっ強くてニューゲームだよな。
プレイヤースキルの引継ぎは強力でつ
687:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 18:52:25 JUkQmnmB0
>>682
父ちゃんwwwwwwwwwwwww
688:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 18:56:36 zOpEu8ln0
>>685
現時点ではそんな情報はない
689:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 18:57:38 S4pywti10
>>685
デマじゃなかったら噴くわw
期待したくはなるけどさ
690:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 18:59:37 P0B2hLo60
昨日、明日のファミ通で発表するとか言ってなかったっけ?
691:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 19:00:24 jdtAem8H0
>>690
普通にデマです。
692:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 19:02:20 P0B2hLo60
むかつくわーもう売ろうかな
693:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 19:04:43 S4pywti10
>>692
じゃあそうしろよ!うわあああああああ
694:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 19:10:31 WDDmQrJd0
公式サイトで発売日に長く持っているといいことがあるかもメッセージ
これを元にDLCだのデマ流してるのがいるだけ。現時点で何も情報がないし、
発売1ヶ月もたってない&アルティマニアも出ていないなかでDLC発表とかあるかよ
695:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 19:11:10 cBltlUhI0
もとはPS2で開発してたみたいだね。
>開発5年、ピークには社内だけで300人をかけた超大作の開発を指揮したのは、
>シリーズ屈指の名作「FF7」などでディレクターを務めた北瀬佳範さんだ。
>「FF13」は当初、PS3の前世代機PS2向けに開発していたが、PS3の開発が公表されると、
>より質の高いゲームを作るために、ツールの制作から開発をやり直した。
>キャラクターの動きをモデルを使って取り込むモーションキャプチャーでも、
>映画さながらの演技指導を行うなど徹底した作り込みで、「FF」の世界を作り上げたという。
696:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 19:12:46 BDg5cx8W0
DLCが本当に思えるぐらい、作り込みが浅いな
素材なんて二種類しかないも同然だし、クリスタリウムも各ロールはほぼ一本道だし
隠しボスみたいなのもいなさそうだし、いったいどんな状況で発売に至ったのか気になる
697:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 19:16:22 +FZl+fUP0
>>696
適当に外郭だけ作って売ってあとはDLCでがっぽり設ける計画じゃないかな
698:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 19:25:12 MD1Ez2Wn0
そこでサッズが登場ってわけさ。
699:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 19:25:37 tz/XHR/c0
絶望→死骸→なれの果て→冥碑
→強い恨み→死将
→もう一度希望を持つ→烙印が白くなる
希望→人間(ルシ)→心が満たされる→クリスタル
エンディングでクリスタルから普通の人間に戻ったのはどういう事だ・・・
アニマが死んで呪縛から解き放たれたと考えたがそうなるとヴァニラとファングの説明つかない・・・
700:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 19:35:53 Q9yhUeWD0
最後のF-ZEROみたいなレースは何だったの?
何でライト達はあそこで騒ぎ起こしたの?
スノウがルシ印見せなきゃこっそり動けた気が。
701:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 19:39:29 7FPpUCpK0
>>683
1週目の13章だけど、ほとんどのザコ敵にペインとかの攻撃封じが効くから、
最初にジャマー3人でかけまくてから一方的に攻めてるw
魚とか数が多すぎて追いつかないときは、ディフェンダーに攻撃集中させて数を減らす
攻撃と回復だけじゃなく、支援ロールもバランスに大きく影響するように作られてるってホントだな
特にCPやお金稼がなくても、リスタートで作戦を考え直せば普通にストーリー進めながら勝てるゲームバランスは絶妙だと思う
702:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 19:42:02 ewRajCE/0
>>700
演出
かっこいいだろ?ムービーが。
703:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 19:43:58 7FPpUCpK0
そういえばファルシ=アニマは何をしているファルシだったんだろう
704:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 19:44:42 bUbvQ8pJ0
過去の電撃読んでたらFF12は500万本売れてもグッズを含めてギリギリ
黒字になったと推測記事が載ってた。そうするとFF13はどう転んでも完全
大幅赤字って確定ですよね。今後FFシリーズは他のソフトの儲けを食いつぶしながら
より綺麗だけけれどより金のかかる開発を続けるってことなんでしょうかね。
フラッグシップの意地はわかるんだけどな。絵が100倍綺麗になっても100倍
面白くなるわけじゃないからな。
705:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 19:50:37 GROsz2V80
>>704
そう考えると、任天のカジュアルソフトが馬鹿売れしてんのって
笑いがとまんないだろうな
706:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 19:50:49 8FWNFqPR0
クリア後も何周か楽しめる?
707:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 19:51:51 CKvIJ0STO
改めてクリアしたが破綻はしてないが主人公無茶苦茶だな
シ骸から復活した時にラグナロクになって何とかする気があった見たいね
コクーンを破壊する力を守る盾に~うんちゃらかんちゃら
オーファンは倒す気無かったけど
クソ野郎過ぎてテメェ何か(゚⊿゚)イラネのノリだな
708:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 19:55:45 PWmIzFdj0
今後ffは11と14を強化していくだけでいいよ
馬鹿みたいに時間と開発費かけて他のこと犠牲にしてもどうしようもない
709:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 19:56:53 14f8a/0g0
オーファン=バルトアンデルスみたいなもんだしなぁ
まぁラグナロク出なくてもみんなで究極召喚とかやるんじゃねーの?
710:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 20:00:33 OCZh42Nw0
ついさっき、蟹食ってたら足や甲羅に黒い粒が付いてるんだよ。
なにこれ?って聞くと蟹の卵って言うんだ。
そんなわけねーよって思って検索してみたら・・・。
URLリンク(www.pref.kyoto.jp) ←(グロ注意)
蟹ビルでした。
蟹が食えなくなりました。
711:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 20:02:59 Ng4+10rt0
そういえば蟹ゲーとか言われてたのなんで?
蟹みたいなボスなんていたっけ?
712:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 20:03:20 vb3rkVW70
11章で言えばアダマンが蟹ビルか
713:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 20:03:27 kKoRpk3l0
>>710
逆よ
それが多いほど脱皮をしていなくて身詰まりが良く美味しいわけよ
714:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 20:04:48 zOpEu8ln0
おそらく日本で一番金かけて作った大作RPGがこんなんだなんて
信じたくない
715:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 20:07:04 Ng4+10rt0
コストパフォーマンスがすごい悪い気がするな
今回のグラのレベルでしばらくは満足できるしこれ以上は求めなくてもと思う
716:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 20:07:05 /gr2kCZN0
信じなければいいよ
ヴェルサスなんてものは出ないんだそうに違いない
おまけにそれが本来のFFに近い(という自称)だなんて
717:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 20:09:24 TGHEAgl30
FF13はそこまで嫌いじゃないが
ヴェルサスが本来に近いとか聞いたのはカチンときたな
じゃあナンバリングタイトルのFF13で外伝まがいなことしてんじゃねぇと
718:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 20:10:00 p2FtIu340
さっきからラスボスにリーダーがぬっ殺されて
終わる・・・
飯食ったらリベンジだ
719:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 20:11:45 kKoRpk3l0
>>717
確かにね
ヴェルサス
・FF13と対となるKHチームが作るFFナンバリングタイトル、外伝ではない
・FF13とはストーリーに直接的関連性は無い、元となる神話は関連有り
・アクションRPGとなる、バトルはKHに近い
・ワールドマップがあり、飛空挺で自由に飛べる
・FF7以降、初めて開発に携わるFF(野村)
・都市だけで自然地形もある、FF13よりFFを意識した作り
・野を越え山を越え、ダンジョンに入ったり、召還獣を倒して入手する
・久々にFFらしいFF、昔のFFを最新技術で再現した雰囲気
開発スタッフ
イメージ:天野 善孝(FFシリーズ)
メカニックコンセプト:竹谷 隆之(FF7AC)
シナリオ:野島 一成(FF7、FF8、FF10、KH、KH2)
音楽:下村 陽子(KHシリーズ)
メインプログラマー:原田 弘(FF6・7・8/KH/KH2) 安井 健太郎(FF7・8/KH/KH2)
各ディレクター
プランニング:中里 尚義(FF7・8・10・10-2/DCFF7) 兼森 雄一(KHシリーズ)
ワールド:遠藤 剛(FF6・7・8・9/KHシリーズ)
イベント:秋山 淳(FF7・12/KH)
モデリング:栢野 智博(FF7・8・9・10/KHシリーズ)
アニメーション:神藤 辰也(FF7・8・9/KHシリーズ)
マップ:田中 正英(FF8・9/KHシリーズ)
ディレクター:野村 哲也
720:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 20:13:16 bUbvQ8pJ0
今公開してる映画は役者の演技を直接CGに取り入れてるから
表情豊かだそうだ。実は13やってなくてCM見て今更12買って来て
正月やったんだわ。13はさらに進化してるんだろうけど12の段階では
CGだと人物の演技は冷たすぎてつまらないね。これならアニメ絵の方が
脳内変換しやすくてより感動できたのに。メカとかなら向いてるんだがなあ。
721:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 20:14:23 QFREq3Xe0
浦島ヴァニラファング
722:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 20:15:04 jw6fVbH00
音楽は下村か・・・
下村単独とかちょっとな~
あんまこの人もそんなにいい曲残してるとは言いがたいからな。
723:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 20:15:04 14f8a/0g0
>>720
「お前は止めて」
は冷たいどころじゃねーぞ!
CG詐欺もいいとこ
724:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 20:16:27 G/lk9wPq0
ヴェルサスは地雷だと思う。
そんな俺はアギトに期待!
725:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 20:16:31 tz/XHR/c0
挿入歌:秋山 澪(ふわふわタイム)
726:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 20:22:18 Kraqtjz+0
ヴェルサスはいい方向に進化してくれると思う
イベント:秋山 淳(FF7・12/KH)
アニメーション:神藤 辰也(FF7・8・9/KHシリーズ)
マップ:田中 正英(FF8・9/KHシリーズ)
演出にベイグラ関わった人らしいからセリフ回しもチープにはなんないだろうし
727:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 20:24:47 S4pywti10
>>703
かつてのヲルバ郷は花に包まれてたらしいし、花を栽培して世界を広げるファルシだったんじゃねw
で花畑をコクーンにかっさらわれて「リンゼ死ね!氏ねじゃなくて死ね!」ってなって二人をルシにしたと
728:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 20:29:34 14f8a/0g0
>>727
でもアニマさん偵察に来た警備兵たちルシにしてシ骸にさせちゃったよね・・・
顔も怖いし10では敵だったし微妙
729:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 20:33:05 FEfNgjNb0
>>701
魚はウォータと力水で支援系かけた後の突進がきついだけで通常攻撃はしょぼいから
デスペガで支援消すと突進使わなくなる→フォーグでほぼ無力化出来るよ。
DEF必要なし。
730:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 20:34:33 gpPv0niw0
台詞は鳥山がかいたんだよね?
渡辺はクリップの文章とか?
12RWとかそんなに悪いイメージなかったんだけどな
むしろトマジとか無個性キャラが
いいキャラになってたりして楽しかったのに
731:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 20:35:16 tz/XHR/c0
半漁人はルインガ連発で楽勝
732:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 20:41:20 I0wwxcbc0
音楽は植松さんがいいな
心に残る曲だし、他の奴が作ったのは全く印象に残らん
733:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 20:42:41 jw6fVbH00
>>732
FF14
734:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 20:42:54 jdtAem8H0
サントラの公式更新してるな。
今日の追加曲ヤバすぎ。やっぱサントラ買うわ。
735:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 20:54:35 yXlgeZU80
究極への幻想、ついに・・・
┏/ >>>>ゝヽ'人∧━∧从〈〈〈〈 ヽ.━┓。
┏┓ ┏━┓ < ゝ{ ⊂>’ 、 ' 〃Ν ; 〈⊃ }..ゝ '┃. ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃ ∇ | | ∩___∩ | | .〆 ,┃ / ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━ ┠| | . | ノ ヽ.! !'´; ┨゚━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃。冫▽ヽ \/ ● ● | / ▽┃< ゚ ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━ ┃ \ | ( _●_) ミ/ て く、 ━┛┗┛┗┛┗┛
┃┃ ┃┃ ┠─ムヽ 彡、 |∪| / .┼ ァ Ζ┨ ミo'’` ┏┓┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ 。、゚`。、 iヽ ヽノ / 、'’ × 个o ┗┛┗┛┗┛
○ .┃ `、,~´+√ ▽ ',!ヽ.◇ ; o┃
. ┗〆━┷ Z,.' /┷━.''o ヾo┷+\━┛,゛;
736:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 21:23:46 ZgZ+mv8p0
ゲームとしては13のグラフィックは秀麗だけど、
さっき観てきたアバターに比べたら鼻毛レベルだった。
比べてもしょうがないかもしれないが、なんだか打ちのめされた。
737:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 21:28:19 14f8a/0g0
最近アババー絶賛する人多いけど
同一人物ってぐらい13けなすなぁ
738:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 21:28:46 cOXTLnz5O
これからもシリーズの主題歌は流行りっぽいJPOPでいくのかな
739:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 21:30:38 ZBR2saHN0
今回のテーマソングは結構好きだけどな
740:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 21:33:53 14f8a/0g0
13のBGMは最高だな
チョコボのテーマまで何度も聞きたくなるわ
・・・でも2週目するのダルイ
741:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 21:34:21 ybGS0CPw0
絢香やガクト等と比べると今回の主題歌は素晴らしいと思ったな
742:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 21:40:24 dQ7I2H/20
>>740
最後に出てくるあのゲート、ノーチラスに繋げてくれればいいのに戦いで疲れた心をチョコボのテーマ歌詞つきと
チョコボと羊に癒されるぐらい許してくれよ、バルトのおっさんもそこんとこ気がきかないなあ
743:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 21:42:03 ma75DAfV0
空や建物や艦隊の周りとかを自由に飛べるオマケを作って配ってほしい。
今回は本当にそう思う。
744:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 21:42:05 Z3GD6Raw0
>>719
音楽は期待しとこうっと
745:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 21:44:34 14f8a/0g0
>>743
雛チョコボの視点で動けたら爽快だろうなぁ
つうか敵が邪魔で風景じっくり見れんな
746:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 21:46:17 j6aWQJCZ0
>>719
ワールドマップがあり、飛空挺で自由に飛べる
これあったら凄いな
もしあったら移動だけで時間が相当かかるな
747:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 21:48:21 en3iL/eg0
48時間やってるがノーチラスの居心地がよくて先に進めなくて困ってるどうしたらいいおれ
748:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 21:50:28 14f8a/0g0
>>747
セーブデーター残して進めばいいじゃん
13章の突撃の時のデーターは残してるな
・・・こまめに残しておけば良かった・・・戻れないなんてそりゃないぜorz
749:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 21:50:42 j6aWQJCZ0
>>747
先は絶望的だがな
8章は楽しいから一変してしまうから
750:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 21:51:01 jdtAem8H0
>>747
ノーチラスのセーブデータ取っとけ。
751:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 21:51:35 cOXTLnz5O
チョコボぱひゅーむも良かったけどヴェルサスのボエ~に痺れたんで今後は、8、9、10、リメイク4のような30代声が主題歌になる事を期待
752:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 21:55:06 gpPv0niw0
ムービーシアターあると思って
とっとかなかったんだよなぁ…
エデン突入のムービーもっかいみたいお
その後のボス戦の曲も神だった
753:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 21:56:55 Et5fZ6RT0
最近歌つきのBGMを使うとすぐペルソナに影響受けたとか言われるのが嫌だ
754:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 21:57:26 N+ltVKxk0
>>752
プレイしながら録画しとけ
俺はクリアしたらBDにして楽しむんだ
755:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 21:58:11 14f8a/0g0
BDなんだから容量カツカツって事は無いと思うのになぁ
海外版で追加要素多かったら泣くぞw
756:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 21:58:25 JS39lbT70
>>753
毎日いるよな
757:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 22:00:01 FEfNgjNb0
>>755
箱同発だからカツカツだよ。
758:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 22:02:18 14f8a/0g0
>>757
箱でもDVD一枚ってことはないでしょ
5枚でも6枚でも入れればいいだろ
スタオーは何枚入ってたんだっけ・・・
759:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 22:03:04 JS39lbT70
>>758
3枚に収めたいとか北瀬が言ってたよ
760:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 22:04:51 FEfNgjNb0
>>758
1枚毎にロイヤリティがかかるから安易に増やせない
761:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 22:05:45 DPCIITjL0
スレチかもしんないんだけど
FF13をamazonで買った人は何日後に届いた?
762:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 22:08:18 JS39lbT70
>>761
地域によってちがうんじゃね?
763:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 22:12:12 KhxCihed0
発売日の昼に届いた
764:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 22:12:52 14f8a/0g0
今回ばかりは箱から先に出て後でPS3の完全版商法が良かったなぁ
まぁディレクターズカット版とかファイナルリミッツとかアルティメットなんちゃらとかで出すんだろうけど
765:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 22:17:21 0lsP6PEp0
今更でけど、マルチなんかにしないで、
PS3の性能をフルにひきだした作品にしてほしかったorz
766:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 22:18:52 BK+H0yBp0
てす
767:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 22:20:01 14f8a/0g0
>>765
あと5年はかかるぞw
つうか発売決定から早かったなぁ今まで何やってたのってぐらい
768:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 22:28:58 +X3P3yT70
クリアした
一言言わせてくれ
奇跡(笑)
769:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 22:29:21 PFl5KCNb0
発売3ヶ月前ぐらいに発表するのが普通だろ。何いってんだ
770:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 22:37:02 sqM+x+8MP
サッズ使えねーとか思ってたが、エリアブラスト強すぎわろた
771:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 22:40:42 EOC7528i0
>>753
まじでうぜえよなペルソナ厨
ボーカル入りの戦闘BGMはペルソナの発明じゃねえだろ
俺が知ってる限りでもすでに里見の謎でやってるw
772:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 22:41:24 JS39lbT70
URLリンク(www.famitsu.com)
FF結構がんばってるな
773:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 22:44:35 K8Uft2vB0
ヴァニラでデス連発してようやくネオチューSATUGAI 出来たよ
コチュー見てると殺意が湧かない?
774:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 22:46:19 CgDW2QDP0
>>771
ff13はボーカル入りのフィールドBGMでは?
775:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 22:55:35 maxaMJgK0
ようやくトロフィーが50%になった
776:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 22:58:22 jw6fVbH00
>>753
ペルソナ3の前に
双界儀ですでにやってるんだけどな。
777:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 23:01:21 SFC1UzbG0
とりあえずクリアしたんで書く。
葬式スレにしようかと思ったがこっちにする。
シナリオと演出がクソ。
穴あきの舌足らずの継ぎ接ぎだらけ。
途中で理解するというか、ついていくのを放棄した。
エンディングもああそうという感じ。感動よりもノルマ達成という感じ。
逃亡劇と回想が道中の閉塞感ともあいまって長すぎて、くど過ぎると感じた。
パルスとコクーンをある程度自由に行き来させながら説明してけばマシだったろうに。
ノーチラスは魔王アトラクだのチョコボだのせっかくの設定がほったらかし。
360のために色々削ったのかねえ。
ゲームとしては11章以降は作りこんであるのが判る分、
10章以前をあのまま通した奴は何考えてるんだ。
まるで別のチームが作ったゲームに思える。
まあ戦闘は面白いのでエンディング後のやりこみはするけど、最初からは絶対にやらん。
778:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 23:06:48 j6aWQJCZ0
そういや、俺FF13の安いとこ求めてgeoで購入しようと思ったんだが
(geo価格7770円)予約満杯で店を追い出され、ヤマダ電機で購入したが
(ヤマダ価格7800円くらい)ポイント使って7100円で購入したのだった。
ヤマダ最強
779:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 23:09:59 j6aWQJCZ0
>>777
面白くないならやりこみはやる必要はない。
お前の人生の時間の無駄になるだけ・・。
ナニ考えてんだ?死ねよ
780:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 23:14:08 SFC1UzbG0
>>779
戦闘は面白いから、それのやりこみをするんですが。
まだ倒してない敵いるしクリスタリウム開放されたし。
戦闘に関してはまだまだだろ。
お前が死ねよw
781:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 23:18:08 GROsz2V80
俺に言わせてもらえれば、両方死んでほしい。本当にマジで。
782:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 23:19:11 iziG5tFj0
昨日も>>399で書いたけど、
コクーンのファルシは滅亡、コクーン壊滅、
鋼材とかの物資はコクーンに残ってそうだし物資の一部もゲット?
労働力(人間)は下界に降りてくる、下界は無傷。
エンディングがアニマ大勝利ENDにしか見えない。
(アニマは溶岩に埋もれてそうだけど目的は達成してると思う)
下界壊れちゃアニマも困るだろうし奇跡や女神じゃなくて
アニマがコクーンを支えるのを助けたようにも思えてしまう。
(本当はコクーン粉々にして下界を守りたがってたのをルシが
回避したとかって思ったほうがいいのかな?
形が残ってたほうが物資回収できていいと思うんだけど)
バルトアンデルス対ルシでの解説とかはあったけど、
アニマ対ルシ的な見方で見たときのエンディングの
解釈をお願いしたいです。
エンディングがもう理解不能。
783:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 23:20:18 JS39lbT70
あきらかに>>779が悪い
784:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 23:26:11 4TAo2oN00
おまいらさ、強くてニューゲームがDLC販売されたら
いくらなら買うんだい?
785:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 23:26:55 maxaMJgK0
>>784
一本道なのに強くてニューゲームやる意味ないだろw
786:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 23:27:07 FaZQbJ/K0
今回プラチナトロフィーまで80時間程度だったからね
200時間やれた12に比べると個人的にはかなり物足りない。
787:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 23:29:12 JS39lbT70
>>784
いくらでも出す
788:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 23:31:41 0lsP6PEp0
みんな気をつけろ!!
米784はスクエニから現場調査に赴いた特派員かもシレナイゾ!
789:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 23:33:06 JS39lbT70
>>788
なぬw
>>784
1円も出すわけねえだろ
無料で出して当たり前だろ
脳みそ腐ってんのか
790:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 23:34:16 FaZQbJ/K0
>>784
雑魚戦に時間がかかってだるいだけだと思うわ。
791:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 23:38:21 wqfnVUME0
「FINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN COMPLETE」配信
URLリンク(livetube.cc)明日休みなので%e3%80%80FFみてから%e3%80%80何か%e3%80%80開始22時10分から
792:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 23:38:47 jw6fVbH00
>>784
無償に決まってんだろ。
・強くてニューゲーム
・新たなショップ、新アイテム、武器、アクセの追加
・ミッション100まで追加して
クリスタリウム、ロールレベル、新魔法、新ロール追加
・コクーンへのワープ開放(サンレス水郷、ノーチラスなど)
・追加エンディング
・エンディング後のエピソード追加
・操作キャラクター変更、オプティマ追加
まじでスクエ二はやれよ。
これやれば評価はガラリと変わる
793:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 23:43:39 0lsP6PEp0
オレのPS3は80GBのやつだけど、FF13専用機だから、半分の40GBくらいは
FF13のDLCでつかってもいいから、大幅で大胆な改善DLC来い!!!
っつっても制限あるんだっけか?
794:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 23:44:41 4TAo2oN00
>>788
んなわけあるかw
クリア後の私的キャラ感想
ライトニング:終わってみると、口だけなのは貴様なんじゃないかと
スノウ:硬い、打撃強い、バカ
サッズ:空気
ヴァニラ:ヒーラーとして安定度抜群、必須だった(俺的に)
ファング:イベント以外ラスボスでしか使わなかったが、もっと使ってれば楽だっただろな
ホープ:同上、ホープとヴァニラでフェニックスしたら、ライトさんいらない子になったわw
795:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 23:46:15 K8Uft2vB0
>>792
追加エンディングや
エンディング後のエピソードは欲しいね
ヴァニラとファング、クリスタルになっちゃったから
元に戻って欲しい気はするな
796:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 23:48:39 FaZQbJ/K0
>>792
・ムービーシアターの追加
・前半のみの切り捨てマップを再構成+再利用
・それに伴いコクーン用ミッション追加
・世界地図追加+繋がりのあるマップ構成に変更
・ノーチラスにアトラクション実装
・イベント追加によるシナリオの補足
ここまでやってくれたら神。
797:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 23:49:30 +rAGOB720
これやりこみ要素ねえな・・・
まだクエスト配信するDQ9のほうがマシとか・・・
メタルギア4も本作はムービーゲーだったけどオンラインが最強だったからな
メタルギア4には遠く及ばない
798:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 23:53:12 0lsP6PEp0
前半のマップにもどれないのって、まじで箱○版のDVDディスクテェンジ考慮
したからなの?
PS3版はちゃんとディスク1枚に収まって、
そのディスク内にデータがあるのに戻れないなんて悲しいよな・・・
799:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 23:53:27 K8Uft2vB0
って言うか、オートクリップでカーバンクルは、たんぱく源も生産するっつうけど
コクーンの連中はヤツのザーメンを食って生活してるのんかな?
800:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 23:54:09 lcsLAhMW0
DLCに高望みしたところで裏切られるだけだぞ
801:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 23:54:48 SbU4kfsI0
>>798
そうだとしてもスクエニの手抜きだろ
糞箱だけそういう仕様にしとけばいいのに
802:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 23:55:01 lcsLAhMW0
>>798
戻れたとして、何かすることでもあるのか?
イベントなんてないのに
803:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 23:55:09 FaZQbJ/K0
>>798
あまりその手の話はしない方が良いよ。
物凄い勢いで「360のせいじゃない!!!」って飛び込んでくる人が居るから
804:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 23:57:01 U+zN/5oF0
実際に無関係なんだからどうしようもないだろ
○○のせいって言ったところでゲームが昇華する訳でもあるまいし
805:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 23:57:14 FEfNgjNb0
>>802
戻れればイベントなんて大した容量使わないだろ
806:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 23:57:56 o7/TxtxP0
箱○のせいにしたいくらい糞ゲーだったってことを暗に認めている自分をどう思う?
807:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 23:58:07 JS39lbT70
>>802
意味が無くても戻れるだろ普通は
サンレスの風景見るだけでもいい
808:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 23:58:21 U+zN/5oF0
>>805
日本語で
809:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 23:58:34 FaZQbJ/K0
ほらほら続々とわいてくるよ~w
810:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 23:59:33 JS39lbT70
>>806
糞だとは思ってないよ良ゲーだよ
811:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 23:59:55 FEfNgjNb0
>>808
イベント追加しても大した容量使わないんだからイベント含めて戻ってプレイできればいいのに。
悪いね書き方おかしくて。
812:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 23:59:56 SFC1UzbG0
戻れたらノーチラスで色々アトラクションが出来たかもしれない。
813:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/07 00:00:14 D6LQCT/L0
>>792+>>796によるDLC要望内容
・強くてニューゲーム
・新たなショップ、新アイテム、武器、アクセの追加
・ミッション100まで追加して
クリスタリウム、ロールレベル、新魔法、新ロール追加
・コクーンへのワープ開放(サンレス水郷、ノーチラスなど)
・追加エンディング
・エンディング後のエピソード追加
・操作キャラクター変更、オプティマ追加
・ムービーシアターの追加
・前半のみの切り捨てマップを再構成+再利用
・それに伴いコクーン用ミッション追加
・世界地図追加+繋がりのあるマップ構成に変更
・ノーチラスにアトラクション実装
・イベント追加によるシナリオの補足