10/01/19 00:41:03 uDv9zQCv0
>>610
とりあえず>>598が上げたうちの結構な数を出したものとして聞きたい。
>>>533を踏まえれば分かること。なんら都合悪くない。
じゃあ聞くけど、
世界樹の巨大さを鑑みれば細胞自体が現実の植物より余程強固でなきゃおかしいから乾燥は理由にならんとか、
とんでもない量の蒸散は成長しきろうが無くならんのだから維持されているのがおかしいとか、
太陽光を遮っていない以上は他の植物を枯らすには根で養分と水分を奪わなきゃならないが、そのためには
根が他の植物より地表近くになきゃならなくて、だとすると世界樹の根が世界樹の近くにしか確認できないのは異常だとか、
こういうちょっと考えれば出てくる疑問に答えて欲しいんだが。
>「勝利宣言」「ツッコミ」―この表現の見え見えの意図!
意図が見えるかどうかはともかく結局レスはしたのか?
>>>543-544はそれこそ単なる勝利宣言に過ぎない。
それなら
「植物の栄養吸収によって、その植物が生きているのに土地が砂漠化するという状況」が
自然であると証明してくれ。
>と、最後に嘘をつく、と。
なら一体何番のレスで
「世界樹が現在成長期を終えていて、降雨だけで持つようになったという根拠はある?」
に対する反論をしたのか聞かせて欲しいのだが。