10/01/04 08:56:41 CwRbkeAL0
ガラフ死亡のところはエクスデス戦の音楽が神なせいで
更に盛り上がる
あの音楽をバックにエクスデスのフレア、ホーリー、メテオが
ガラフに直撃→それでも倒れない
の辺りはカッコよすぎて涙出てくる
896:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/04 09:40:31 RIw6zRfVO
おれも、今GBA版、プレイしてるけど、子供の頃はナイトとか魔法剣士とか
使いよったけど、まったく使わなくなったな、歳取って好みのジョブ変わったわ!
そういう人いる?
ちなみに、最近バーサーカーとモンクが好きですわ!
897:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/04 09:56:49 4vVtvx300
全然ない
898:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/04 10:22:52 E//NT/PH0
>>895
同意。
899:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/04 17:16:25 Bt4H0qNLP
神が多いよねこの世は
900:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/04 17:28:48 ljmJdYDu0
そりゃあ神なんてドロドロの恋愛劇繰り広げてたり八百万もいたりするしな
901:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/04 18:03:45 BBrT1E6/0
>>895
「怒りでも、憎しみでもない…だと?じゃあなんだと…うごごご!」
902:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/04 19:29:32 w1Bclho20
セリフ間違いすぎw
903:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/04 21:34:58 ljmJdYDu0
全部エクスデスが言っちゃってガラフが台詞とられてるしなんかブリーチ混じってるし
904:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/04 21:53:24 Th9BbHTkP
ウボァーが抜けてるな
905:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/05 02:51:14 YdrX2LDTO
一人で1ターンにたたき込める最大ダメージは、
(9999+7100前後)×8×2
=約273600
か…?
※ちからのうた、フレア剣で
ものまねしチキンナイフ+アサシンダガーの
クイックみだれうち×2
906:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/05 07:07:01 bBYXyexq0
即死しない相手に弱点属性のガ剣(あるいはホーリーとか)でチキンナイフじゃないほうも9999いけるだろ
907:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/05 23:31:15 ABmy1bK20
来月号(今月号?)のNewtonは「無」の特集らしいぞ。
908:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/05 23:44:19 TKwA9l1l0
うごっ…うごごご!?
909:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 00:48:33 dELYZ9Np0
な ぜ だ! 無の力を 手に入れたのに……
910:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 17:41:30 +AvnnDOB0
無とはいったい…たわば!
911:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 18:42:51 mU1FlBY70
ひでぶ
912:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 19:09:42 +AvnnDOB0
うわらばっ
913:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 21:10:56 vQa6YlBJ0
DQで脇役であるスライムが主役のゲームが出るなら
FFはギルガメッシュ主役の外伝シリーズを作っても良いと思うんだ
914:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 21:16:05 47LXWYuh0
チョコボ・・・
915:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 21:43:20 eMadjLN30
敵としての立ち位置はスライム=ゴブリンだし
キャラとしてはマスコットでその位置はチョコボ
少なくともスライムがあるんだからギルガメッシュもってのはだいぶ違うような
916:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 21:45:03 izLxq30K0
>>913
それ俺も考えたことある
じげんのはざまを通って様々な世界を旅して伝説の武器をコレクションするRPGとか勝手に妄想してた
917:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 21:45:20 2AnoY93y0
>>913
次元の狭間を舞台とした、チョコダンならぬギルダンを作るのもいいと思うんだ。
918:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 21:45:20 6BnDJWNO0
シドもいっぱいゲームに出てるよねw
919:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/06 23:55:16 47LXWYuh0
FF5だとチョコボシリーズの大抵の白魔道士はレナベースのデザインなわけで
920:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/07 00:30:53 VC3gwEzR0
最近アドバンス版を中古で買ったんだが
中断→再開すると最後の再生された効果音が鳴るのは仕様じゃなくて
このカセットがおかしいだけだよな?
921:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/07 15:12:28 RiHUtxf+0
やっぱチキンナイフやチョコボックルは許せんですな
だって大抵の人の逃げるって危険な状況から仕方なく逃げたじゃなくて
面倒だから逃げただとかろくに戦わずに逃げるわけだし
やっぱ強くなることを放棄した負け犬じゃん
負け犬に救済処置などいらん
922:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/07 15:15:41 eKPA2HD20
にげまくると会心の一撃が出まくるバグもいらねー
923:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/07 15:22:21 raMx5Iyh0
はいはい
924:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/07 15:22:33 wl/Q5Jx40
>>921
いい加減トリップつけてくんない?
925:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/07 15:23:53 dWMzCw850
さあ今日はどんだけ居座るのかね
926:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/07 15:31:39 l1UVXuN50
またお前か
戦略的撤退ってやつだろうが
927:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/07 16:03:38 UtG2DH8H0
毎度毎度お前らも過剰反応しすぎだろ。
実際問題チキンナイフで一番楽できるのは適度に逃げて適度に戦った人間な訳で。
救済措置にしてもチキンナイフの強さは度を越えてる。
負け犬とまでは言うつもりはないがそういう意味では>>921の言うことも一理ある。
928:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/07 16:05:25 GXZ1J8wdO
チョコボックルはインタ版では修正されてたしな
929:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/07 16:27:41 ogqsZIoe0
今さらすぎ
こんな昔のゲームにケチつけんなよw
ネタだとしてもつまらないぞ
930:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/07 16:28:22 ogqsZIoe0
下げ忘れスマソ
931:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/07 16:46:29 P8eWOYN/0
むしろブレイブは勝利した回数分だけ強くなるべきだった。
上限有り、逃げると弱体化、5勝ごとに1UPくらいでいいから
932:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/07 16:47:24 pTPMj6p0P
このスレで多分3回目のチキンが語るチキンナイフ講義が始まるよ~
933:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/07 18:39:30 eOjkZlLJ0
チキンナイフの話題はここまで。
キチンとけじめをつけねばな。
934:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/07 19:52:08 dJTdnLHo0
ロープレで逃げるを選ぶのは馬鹿だ
低レベルなまま進み過ぎて敵に苦戦するんだからな
喜んで自ら苦戦するのを選ぶことは誰もしないだろう
935:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/07 20:34:51 Zxnn/U0u0
だからトリつけろつってんだろ日本語通じねえのか
馬鹿にチキン呼ばわりされても痛くも痒くもねえよ
936:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/07 20:35:22 NejhCts40
>>934
いくらでもいるだろ。
937:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/07 20:46:50 EJ1NBsbW0
トリだけにチキンwwwwwwwwwwwwww
938:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/07 20:59:39 eOjkZlLJ0
敵から逃げると地獄を見る、ロマサガ2。
気づいたらへルビーストww 獄竜www
939:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/07 21:58:01 jDxc793n0
FFは回復アイテム持ち放題な上に安いから、ダンジョン攻略の際に逃げずに戦ってると大抵ボスが余裕になっちゃうほど成長するんだよなあ。
何も考えずにゴリ押しでいく脳筋共にとってはそれでいいかも知れんけど、強敵に戦略を以て挑むのもRPGの醍醐味でしょ。
>>938
アルビオン道場おいしいです(^q^)
940:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/07 22:03:41 86piOF6R0
ロマサガ2は逃げゲーの定番だろ
ミスティック道場とアルビオン道場開いてからが本番
941:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/07 23:17:05 3rizbLHm0
俺はチキンナイフの攻撃力はモンスター入り宝箱の前でAボタン連打→とんずらで上げるなぁ
942:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 00:19:39 Lkz4IINc0
>>927
(逃げちゃ)いかんのか?
943:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 00:28:44 kMrZMtKP0
カッスラーはなんJに篭っとけ
944:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 00:34:40 Lkz4IINc0
一理あるって言われたから思わずつい
945:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 04:00:47 jciPwc740
なんでカッス?
清原「知らない」
946:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 12:26:41 k/dUr47+0
そんな事よりちょいと聞いてくれよ。
このあいだ、カタパルトいったんです。カタパルト。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕が下がってて、クレイクロウ、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、クレイクロウ如きで普段来てないカタパルトに来てんじゃねーよ、ボケが。
クレイクロウだよ。クレイクロウ
なんか家族連れのサイコヘッズとかもいるし。仲良く2人でカタパルトか。おめでてーな。
よーしパパカラコロしちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、こおりのゆみややるからその席空けろと。
カタパルトってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
飛空艇の底に張り付いてる奴といつガン見が始まってもおかしくない、
スイッチを押すか引くか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。サイコヘッズは、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、オメガはサンダガ剣で二刀流みだれうちだよ~、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、オメガなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、オメガ、だ。
お前は本当にFFⅤを知ってるのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、オメガって言いたいだけちゃうんかと。
FFⅤ通の俺から言わせてもらえば今、FFⅤ通の間での最新流行はやっぱり、
左手ダンシング 、これだね。
右手にラグナロクやチキンナイフのような強力武器、左手にダンシングダガーで剣の舞。これが通の楽しみ方。
ダンシングダガーの効果で剣の舞が発動すると右手の武器は普通に大ダメージを与えるが
ダンシングダガーは攻撃力が低いので剣の舞でもオメガにダメージは通らない。
オメガは最後に食らったダメージが0ならばサークルやマスタードボムなどのカウンターを発動しない。これ最強。
しかしこれを知ってるとと次からどくろイーターにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、FFⅦでもプレイしてなさいってこった。
947:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 14:33:57 oNbMvY7i0
>>933
>>937
なんかあれだな
948:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/08 23:00:56 hiJVKyeD0
>>946
カラコロカラコロまで読んだ
949:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 01:34:24 SU7T5NGp0
結構頑張ったな、俺は普段来てないカタパルト辺りで読むのやめた
950:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 02:13:12 Y3r4YiRs0
枡添=タイタン
951:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 02:16:40 piRkvrd40
タイタンは久々にワロタの人にそっくり
952:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 03:29:07 ZEIsKm0p0
暁の4戦士を光の4戦士に当てはめると
ドルガンがバッツでガラフがクルルは身内で分かるんだけど
ゼザとケルガーってファリスとレナで言ったらどっちがどっちぽい?
水のいたわりと炎の勇気からしたらゼザがレナでケルガーがファリスか?
953:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 03:32:53 wWIN/9zF0
氷のゼザっていうぐらいだし水っぽいよな
消去法で火がケルガー
954:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 07:19:07 1JE355/r0
ツースがカルナックに来てたくらいだし
ウェアウルフ族は火に縁がある気がする
955:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 08:56:02 SjYsH4gb0
ルパインアタックはあの動きから火の攻撃に転じます
956:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 09:59:17 9TNyHurf0
ルパンアタック、じゃなかったか?
957:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 10:37:18 pByXEZQn0
あの顔は火吐けるだろ
958:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 16:54:00 Sv2SSTET0
スライム冒険記を思い出した
959:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 17:19:59 goi+gvKR0
>>957
失礼だ・・・
960:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/09 21:21:01 YkGZpMbu0
水の心のいたわりってレナには合うけど
氷のゼザって呼ばれるキャラに無理につけんでもと思うんだが
まあ、描写自体少ないから後から実はこういう性格だったんですとか
どうとでも持っていけるだろうけど
961:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 02:27:40 w1uNkWsZ0
>>960
氷のゼザは敵に容赦しないとかそんなんじゃないだろうか
ガラフやバッツ相手に冷たいところも計算高いところもない
剣士ゼザですと名乗るような気さくなおっさんだし
962:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 02:31:23 YFfOngG/0
>>961
別にブリザド系が得意ってわけでもないしなw
イベントじゃサンダー系使うし
963:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 10:44:47 EJiaP2P00
ちょいと質問させてくれ
今、久々に5(A)を最初から始めたんだが、砂漠のフィールド上のグラフィックってたしか
アドバンス版だと動いていなかったっけか?今飛空挺手に入れたところなんだが・・
1つめのセーブは第2世界にいるんだけど、そのセーブデータだと
砂漠のグラフィックは動いているんだよ。
で、今久々に始めたデータは2つめのセーブデータなんだが、もしかして
セーブデータの順番によって砂漠のグラフィックが動く動かないとかの違いってあるのか?
964:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 11:08:32 Ow0cAnrL0
第3世界でピラミッドへ向かう時
クリスタルが無くなり土や風が弱まってきている、的な会話があったと思う
細かいところまで作り込んであるな
965:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 16:08:57 Gfi54LLF0
竜騎士のデザインが好きなんだが、いかんせん性能が・・・
打撃攻撃専門にするなら素直にナイトや侍使えってなるよな
ジャンプしてやっと1人前の火力。ザコ戦の効率悪すぎorz
戦士系の中で見れば力と魔力が同じくらいなのが長所かな?
今はとりあえず時空魔法で援護させつつ槍でチクチクしている
966:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 17:03:12 u1TkzTuF0
逆に竜騎士は槍ダメージ2倍のジャンプがあるからアビリティ枠に余裕が出る
クリティカルのある侍はまだしも、両手持ちor二刀流のないナイトは打撃役としてはゴミ
盾、重装備、後衛対応、ジャンプ回避と防御を固めつつ大ダメージを狙えるのも大きい
それとザコ散らしはぜんきりがないなら打撃より魔法に頼ったほうが速いし、
魔力はアビリティで補正されるから低レベル魔法アビリティをつけない限りほとんど意味のない数字
967:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 18:39:27 BHZIFzgG0
まぁエアナイフ持たせてしょうかん付けときゃどれでも活躍できるだろう
あえて竜騎士で使う意味はないけど
968:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 18:46:08 bUjl3T1d0
竜騎士はエルメスの靴はいたら普通に強いですよん。
ヘイスト状態ならタメ時間が気にならなくなってくる。
するとジャンプのいところがどんどん見えてくるっていう。
重装備と後列攻撃が兼ねられるし、必中効果も地味にうまい。
969:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 20:15:36 PN1Nt2iH0
>>963
アドバンス版で動いてる砂漠って第2世界のモーグリの森の近くの砂漠?
確かアドバンス版で動く砂漠はそこだけで、第1世界の砂漠はもともとみんな止まってた気がする。
ちなみにSFC版だと第1世界のピラミッドまわりの砂漠(流砂の砂漠)だけが動いていて、第2世界の砂漠は動かない。
第3世界でクリスタルの力の衰退によって動きが止まる砂漠は、第1世界の流砂の砂漠にあたる地域。
なんで動く砂漠が変わってるんだろ?
970:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 20:18:52 Gfi54LLF0
ジャンプって後列でも威力落ちないのか。今まで全然気付かなかった俺乙
重装備で後衛対応、ガッチガチの防御力に加えて後列でも威力が落ちない鬼畜ヘイストジャンプ・・・
ナイトや侍以上に攻撃と防御の両立ができるのが竜騎士の強みなのか!
レスサンクス。これから聖槍とってくる
971:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 22:25:49 I6Sr4Din0
やっとレスに追いついた。
小学校の時、SFC
972:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 22:27:26 I6Sr4Din0
やっぱやめときます。
973:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 22:36:08 EJp3U2PA0
な、何を言おうとしたんだ(;゚д゚)
974:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 22:53:02 oG6F/xZwP
気になるwwww
975:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/10 23:58:10 bUjl3T1d0
竜騎士は白魔法を持たせるのがいいかな?ナイトと違って両手もちとか無くても火力出るし、
ジャンプ回避後列重装備で生き残る率が高いから、回復役向いてるような。
976:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 00:22:11 74etKx/P0
それより白魔導師に格闘つけてガコガコやる方が楽しい
977:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 00:54:18 hE8xiMPJ0
青魔法はどうだ?高い生存率と体力を生かしたホワイトウィンドとかさ。
竜騎士のエアロガやデスクローとかもカッコイイしなw
二槍流ヘイストジャンプで攻撃特化でもいいかも
回復は素直に魔道士系に任せる方が安定するしな
978:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 01:37:49 5Sb2xnP+0
あえて竜騎士を使うなら槍ジャンプをなんとか生かすしか無いな
そうなると二刀流か
けど普通は忍者とか使った方がいいんだよな
後列攻撃したいなら青魔法忍者でゴブリンパンチしたっていいし
アビリティの魔力補正で忍術投げても強いわけだから
979:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 01:47:30 rktsNRhJ0
槍が両手持ちさえできれば、もっと活躍したと思う
980:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 02:02:10 7lOQR5o00
ロンカ遺跡脱出のムービーの時に取ったはずの宝箱が復活しているのがチラっとみえた
んだがあれは仕様か?
981:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 02:03:43 IN9QzJ960
>>980
多分クルルの隕石が衝突した時の衝撃で蓋が閉まった
982:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 02:16:40 yrG96psD0
>978
竜騎士の方が武器や力や耐久力で勝っている。でもそれよりも、
竜騎士最大の長所はアビリティがなくてもそれなりに強いというところ。
ダッシュとか持たせたりとかいろいろ便利。(悪く言えば中途半端ともいうけど)
ぶっちゃけ竜騎士はちゃんと使ってみれば普通に強いよ。
個人的に竜騎士最大の欠点は、マスターしてもメリットがないことと思うのだが。
>979
両手もち入れたら4倍攻撃! 戦士系最強は確定だな。
あとこれ貼っておく。
スレリンク(ff板)
983:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 02:31:03 TLFNJYyC0
次スレなら次スレと言っておくれやす
984:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 03:07:58 rktsNRhJ0
ジャンプのアビリティを他ジョブにつけてもメリットが少ないのもアレだな
槍じゃなきゃ2倍ダメージにならないし、それならためるの方が有益
趣味で使うジョブの域を出ない
985:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 03:20:28 5Sb2xnP+0
アビリティ無くてもそれなりに強いとか耐久力とかで言ったら別に狩人で後列から弓使えばいい気が
986:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 03:36:10 9ycLarH80
FF4のガリVSバルバリシアみたいに
FF5のジャンプは空中の敵に特効とかだったら
まだ使い勝手あったんだろうけどな
あるいはモンクの「!けり」みたいに「!ジャンプ」が竜騎士固有コマンドで
マスター特典は(ジャンプしなくても)空中の敵にクリティカルが出やすくなる特性とか
987:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 04:07:59 dJ0ag7vy0
分からんなあ
ジャンプなんて敵の攻撃やり過ごせる上に必中で後列無視
さらに槍の時にはダメージ2倍になるのに何でそんな評価低いのか
>>984
ためるの方が有益ってのはジャンプの必中と後列無視効果忘れてるだろう
乱れ撃ちみたいなチートと比べたら微妙だが
ためるとジャンプならどっちにも利点と欠点があるから
どっちが絶対にいいってことはないぞ
988:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 04:12:50 ANezBug40
ねらう+ためる+後列攻撃
こう書くとすっごいよさげ
989:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 04:48:40 ijMhdNbV0
ジャンプは滞空中は無敵というメリットもあるのだが・・・
これのお陰で神竜改もあっさり倒せた
990:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 05:03:59 yrG96psD0
まあジャンプの滞空時間がわずらわしてく、使えないというイメージが先攻してるのかもね。
後列可能とか必中とかの特性に気づかない人も多いし。
エルメス履かせてみるとタイムラグがなくなって、
意外な性能の良さに気づくと思うから、ぜひ試して欲しいかな。
竜騎士にヘイストは必須です。
991:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 08:39:33 sNKQPT5I0
滞空中無敵は、耐久力の低い味方が攻撃対象になりやすいというデメリットにもなりえるし、
全員エルメス履いてたらタイムラグも結構気になる
滞空中は回復や補助魔法の対象から外れるのも使いづらいところだが、
これについては竜騎士自身が回復魔法等を使えた方がよさそうだな
俺は竜騎士にリボン装備付けて、ラスボスにマンイーター(弱点)でジャンプ(さらに2倍)させたりとか好きだけど
992:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 12:05:50 wTQem/3s0
>>985
狩人は後列攻撃と必中アビリティがあるだけだぞ
素早いのは強みだが、与一持たせても火力は竜騎士と比べると微妙
993:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 12:34:35 rktsNRhJ0
>>987
>ャンプの必中と後列無視効果忘れてるだろう
忘れるわけないだろバカですか?
それを考慮してもメリットが少ないと言ってんだよ
994:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 12:36:06 ANezBug40
どうした怖い夢でも見たか
995:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 13:52:29 sNKQPT5I0
>>984はアビリティのジャンプのことを言ってるからな、
確かに槍装備できるすっぴんでもなきゃメリットは少ない気が
>>987はたぶん竜騎士でのジャンプ前提になってる
996:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 15:00:53 jI3hH3V+0
埋め。
997:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 15:10:17 8AkRUVN80
アビリティのジャンプと槍装備は存在意義に疑問を感じるよな
セット運用してナンボなのに片方しかつけれないなんて
998:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 16:43:57 8J26gg/b0
>>997
マンイーターでジャンプ
999:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 16:49:17 D4BVa9T+P
1000ならレナたんは俺の嫁
1000:名前が無い@ただの名無しのようだ
10/01/11 16:54:21 zTlDzh9s0
1000なら1000000000000000000円拾う
1001:1001
Over 1000 Thread
┏━━━━━━━━━━━┓
┃ スレッドのレス数が 1000に達した! ┃
┗━━━━━━━━━━━┛
,,ノィ クエックエッ
<・ 彡v .┌──┐
( フノ三 | ←次スレ |ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε ε
ソ ヽ, └─┬┬─┘ 人 *「ぷるぷる。
´ ´ .|│ (゚∀゚) このスレッドは もう 終わり
゙゙'゙'゙ 新しい スレッドをたててね!