09/02/20 17:17:24 mro5rQbZ0
全盛期のクレイクロウ伝説
・3戦闘5全滅は当たり前、3戦闘8全滅も
・1ターンキルを頻発
・クレイクロウにとってのテールスクリューはねんえきのしそこない
・いきなりゴゴゴゴゴ……も日常茶飯
・残りHP1、主人公達全員体力満タンの状況から一匹でHP1にさせる
・さんごのつるぎも余裕でヒット
・一回の攻撃でしょくしゅが三本に見える
・1回攻撃されて全滅するのが特技
・クレイクロウがあらわれるだけでバッツ達がさんごのつるぎを装備した、サンダラを詠唱するファリスも
・負けても納得いかなければこおりのゆみやを差し上げず海へ帰った
・あまりに強すぎるから弱点でも回復扱い
・その回復もダメージ
・主人公達が一睨みしただけで魂が異次元に飛んでいく
・バトルの無い移動日でも2全滅
・しょくしゅ使わずにねんえきで全滅させたことも
・自分の攻撃を自分で受け止めてしてテールスクリューで投げ返す
・攻撃が強すぎて数値が0にループするなんてザラ、2周することも
・飛空艇のイベントよりもクレイクロウが倒される方が早かった
・フィールド画面で全滅した
・パーティアタックしようとしたバッツと、それを受けようとしたガラフ、レナ、ファリスともどもかばって全滅した
・観客の主人公達のヤジに流暢な日本語で反論しながら全滅した
・グッとガッツポーズしただけで5全滅くらいした
・攻撃でミールストームが起きたことは有名
・湾岸戦争が始まったきっかけはカーラボスのパクリ問題
・飛空艇の底からも処理してた
・サッカーやクラーケンを楽々全滅させてた
・自分の攻撃に飛び乗ってスタンドまで行くというファンサービス