FF9はFFシリーズの癌 part8at FF
FF9はFFシリーズの癌 part8 - 暇つぶし2ch2:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/10 22:48:17 6UQ+qdv9O
>>1

3:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/10 23:26:52 w0+B4Zac0
>>1

part1
スレリンク(ff板)

part2
スレリンク(ff板)

part3
スレリンク(ff板)

part4
スレリンク(ff板)

part5
スレリンク(ff板)

part6
スレリンク(ff板)

part7
スレリンク(ff板)


4:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/11 01:06:12 jOPWtggaO
>>1
ほんとよく続くよな癌スレも

5:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/12 01:00:53 CElJBywh0
世界累計売上
FF7・1000万
FF8・800万
FF10・800万
KH・550万

FF9FF12・500万

売上に差があるね。
キャラデザが野村じゃないから?
ハードの最後だから新鮮味が薄れたから?
たぶん両方だな。

6:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/12 01:59:23 joDlJuHJO
>>5

何が言いたいの

7:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/12 02:08:20 CElJBywh0
FF13の目標は800万ってことで。

8:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/12 03:38:09 o6GiHTag0
FF9はゴミゲー

9:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/12 03:44:15 HwRI2FRXO
もう発売から9年経つんだし叩くだけじゃなくてゲーム自体を楽しもうぜ

10:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/12 19:10:15 OBXRl2nz0
ムービーと読み込みと作業ばっかりで、ゲームとして楽しみたくても楽しむことが出来ない

11:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/12 22:03:06 CElJBywh0
>読み込みと作業ばっかり

同意。
ムービー好きだけど、9だけは全然駄目だった。
一般人向けじゃないのは確かだな。

12:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/12 23:50:00 O90TXNp4O
9は駄作

13:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/13 00:07:43 pDuUw6K0O
ひとつ聞いていいか?9が糞だと思う奴らの良かったと思うナンバーってなに?

14:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/13 00:27:28 E1PyqGqpO
3、4、5、6が神
昔はよかった

15:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/13 00:29:20 7JaMsGie0
>>13
1、2、3、4、7、8、10、T

16:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/13 00:30:00 7JaMsGie0
Tはナンバーじゃなかったな

17:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/13 00:40:56 UaLPbs/G0
>>15
7、8が好きとかいうと信者が発狂してコピペ貼りにくるぞー

18:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/13 00:52:07 +mgWW3YW0
>>13
3,5,6,7

19:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/13 00:58:29 6xfm0Jlg0
7、8、10は好きだけど、9は嫌いって人多いと思うわ。
13もなんか8っぽいよね。
9は・・・なんだっけ、ピ二ャータかなw

URLリンク(www.accessup.org)
オタクの評価は高いね。

2770位 名探偵コナン
2768位 サザエさん
2765位 ポケットモンスター
2764位 ちびまる子ちゃん

まぁこんなサイトだけど。

20:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/13 01:43:10 7JaMsGie0
7、8、10は9みたいにロード長くないし説教臭くも無いからな

21:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/13 08:21:50 X8Uc3QE1O
PS以降は微妙

22:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/13 11:14:50 9TIwCcpxO
懐古の思考停止スレはここですか

23:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/13 11:25:38 Q9CW2E7D0
9のグラならスーファミで出すべきだった
PSの鮮やかさは必要ない、ロード速度を優先すべき

24:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/13 13:55:36 FAkBUfvFO
>>13
5とT。
次点で1と3かな。

Tはイレギュラーっぽいけど、
個人的には9より原点回帰(+SRPGとの融合)してるって感じる。

25:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/14 00:55:10 AtwSuCvl0
>>15
1~4が好きとか嘘っぱちだろww

26:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/14 01:14:53 vPlEwAin0
>>25
なんで?
1~4は9みたいに説教も無いし
戦闘のテンポも悪くないし(1はPS版しかやってないが)
9嫌いが1~4を好きである理由は十分だが。

27:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/14 02:53:54 AtwSuCvl0
>>26
必死だなw野村信者が
どうせ7,8,10にしか興味ないんだろ
苦し紛れに懐古ぶって1~4も好きとかハッタリかますなよw

28:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/14 06:55:50 HCu2ACnk0
また見えない敵と戦ってるのか

29:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/14 10:50:04 Ddh9V7190
>>27
まず9は1~6よりも7、8、10の方に近い作品なんだってことに気づこうな

30:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/14 10:55:53 AtwSuCvl0
名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ 投稿日: 2008/10/18(土) 13:03:51 ID:o2iDGJcF0
470 名前: 名前が無い@ただの名無しのようだ [sage] 投稿日: 2007/08/13(月) 02:51:44 ID:norL7Gkx0
・天野氏によるキャラデザ
・とんがり帽子の黒魔道士
・FFの召喚獣がいる
・ちゃんとした姿のモーグリ
・剣と魔法の世界
・プロペラで飛ぶ飛空挺
・バトル1
・従来の勝利のファンファーレメロディ
・ジョブごとに決められたそれぞれの役割がある

これだけFFらしいFF9がどうしてクソゲーと言われるのか

どうみてもファイナルファンタジーじゃない8や10-2とは比べ物にならないだろう?



31:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/14 10:58:21 jTmGHzl00
>>30
お前さあ、もっとゲームとして重要な部分を見ろよ。
そんな表面的な浅いところだけじゃなくて。
実はお前自身がFF9アンチか?

32:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/14 10:58:41 AtwSuCvl0
負け犬野村信者が9まで巻き添えにしようと必死ですねw

私はイマイチかな・・・。
FFは7からはじめたのでスーパーファミコン版などは知りませんが
7や8に比べると世界観が狭いように感じ、
システムも戦闘もなんだか7や8に比べるとトロイ感じがします。
普通の敵もなんだか弱くてあんまり覚えてない。
これがラスボス??弱っっ と思うぐらいなんだか呆気なくクリアーしてしまいました。
クリスタルはめんどくさくて集める気になりませんでした・・・。
7や8はクリアー後も完全にやりこみました。

どうも、私みたいに7や8からプレイした人は9は不評のようです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
逆にファミコン、スーファミ版からプレイした人には好評なようです。。何でですかね?笑
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

amazonで低評価下してる野村信者でさえも
事実はちゃんと認めてるんだ、お前らも認めろよw


33:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/14 11:07:45 AtwSuCvl0
>>31
サウンドやキャラデザ、世界観というのはとても重要な部分だと思うのですが
違いますか?

例えばドラクエ・・・
鳥山氏がキャラデザをやってこそのドラクエであり
お決まりの宿屋のサウンド、レベルアップのサウンドがあってこそのドラクエであり
あの見た目のスライムだからこそのドラクエだとは思いませんか?

ゲーム性も大事ですがそれ以上にシリーズとしてのスタッフや基本的設定や世界観
というものが大事だと思うのですが・・・

マリオも赤いオーバーオールの鼻デカのひげおじさん、
きのこやフラワー、スターでパワーアップするからこそのマリオであって
あれが八頭身のイケメンで黒服にシルバーアクセ
ナイフや十字架でパワーアップなんかしたりしたら
いくらゲーム性がよくても激萎えというかマリオとしては失格でしょう

34:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/14 11:13:08 88SkgrcN0
1~6と7~10における最大の違いは
「主人公やヒロインに好感を持てなくても作品を楽しめるか」
という点にある。
9も結局のところ7や8や10と同類なんだよ。

35:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/14 11:17:07 AtwSuCvl0
>>34
4もセシルが嫌いだからゲームもつまらんという批判もみかけたし
7,8,10好きだって別に主人公、ヒロインが好きだからゲームも好きだってわけじゃないでしょうに

36:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/14 11:30:31 88SkgrcN0
>7,8,10好きだって別に主人公、ヒロインが好きだからゲームも好きだってわけじゃないでしょうに

7、8、10は主人公とヒロインに好感を持てないと楽しめない作品。
7や8が非難されたのはキャラの個性が強くなりすぎてプレイヤーが置いてきぼりに
されるという点だった。
そして9もそういう点はしっかり踏襲してる。

37:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/14 11:43:20 nHtJarm+0
3が好きとか意味わかんねーんだけど
めっちゃつまらん。戦闘もほとんど見てなかった。

FFは
4,6,9派
5派
7,8派
に分けられると思ってたけど違うのか?
1~3?昔の作品は偉大ではあるけどおもしろくはないですよ。
そんな俺は12がFFの最高傑作だと思ってる。あの戦闘システムは神。


38:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/14 13:35:12 HCu2ACnk0
バトル1のイントロは植松自身がネタ切れで無くしたがっていたそうだが。
実際、5ではベースに回されちゃったし、6は無理がある感じがしたし。

39:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/14 13:36:26 HCu2ACnk0
>>30
>どうみてもファイナルファンタジーじゃない8や10-2とは比べ物にならないだろう?
これは9に対する嫌味か?

40:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/14 21:08:53 DHUH2/jK0
>>36
6のロックセリスも相当酷かったけど
明確な主人公キャラがいないってスタンスだったから何とかついていけたな

9の猿と姫はディスク2あたりまでは添え物程度でよかったんだけどな…
ディスク3からいきなり姫はメンヘラ化するわ猿は中二発症するわで
結局いつもの主人公とヒロインがウザいFFだったわ

41:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/14 22:58:31 VQe/ExGkO
9作目であの自由度の低さは異常

42:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/14 23:44:16 mk4Q9nHz0
まあこのスレは前スレで「孫は糞」と言われて反論できなかったのが死ぬほど悔しかった負け犬低能孫厨が
脊髄反射で苦し紛れに立てた鸚鵡返し二番煎じ負け惜しみカウンタースレだからそんな気にすんなよ

43:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/14 23:45:04 mk4Q9nHz0
まあこのスレは「野村は癌」と言われて反論できなかったのが死ぬほど悔しかった負け犬野村信者が
脊髄反射で苦し紛れに立てた鸚鵡返し二番煎じスレだからそんな気にすんなよ

44:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/14 23:49:58 qjwRL30RO
>>42の方は誤爆か?
もしや他のスレでも同じような…

45:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/14 23:55:08 tLqrttxf0
孫って言われてもスロのエヴァ孫しか出てこんな

46:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/14 23:58:10 mk4Q9nHz0
まあ気にすんなよ

47:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/15 13:41:21 38p0PeLFO
>>46
誤爆の照れ隠し乙。
まあそんなに落ち込むな。よくあることだ。

48:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/15 14:12:55 tmib1MOm0
9って誰向けのゲームなんだう。
ロードが長すぎるってイメージしか残ってない。
懐古向けのつもりらしいけど、微妙に違うような。
ライト層・野村FFファン向けでは完全にないだろう。
野村アンチ・坂口信者向けなのかな、やっぱり。
AWAYとか買ったんだろうな、きっと。

49:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/15 14:16:06 ASLVJl/z0
低能負け犬野村信者をまったく相手にしてないことだけは間違いないよ

50:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/15 17:19:00 bid/zgGdO
>>48
どうしてライト層を完全にないと言い切れるんだ?

51:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/15 17:39:17 6Lvvl/RmO
FF6の時点で200万枚売り上げてたからな
その売り上げもライト層が対象とかそんなの考えて出した売り上げじゃないだろうし
だいたい新規が対象とか懐古が対象とかそんな話が出る時点でFFは終わってるって思う
まあそんな事考えてる人間なんて全体から見ればわずかなんだろうが

52:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/15 19:02:27 4IwXjfeA0
>>50
原点回帰とか「クリスタル再び」なんてキャッチフレーズ使ってる時点でライト層は完全に相手してないだろ

53:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/15 21:26:52 bid/zgGdO
>>52
その程度じゃ「ない」とは判断できないと思うけど
それにお前に訊いてないんだけど
程度の低い横槍を入れて場を汚すのだけは止めてくれないかな

54:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/15 22:21:58 +5aws20t0
汚物信者乙

55:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/15 23:22:27 bid/zgGdO
ほんとこのスレって決めつけ屋が集まるね
どっちが信者かわかったもんじゃないよ
なんか変な先入観に駆られてるっていうか

56:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/16 00:50:04 7BrFSZ4g0
またいつもの粘着荒らし野郎か・・・

57:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/16 01:59:44 cadbpcIMO
悪かったね
9アンチ教の聖域をあらしちゃって

58:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/16 02:18:24 nrECWjIY0
>>54
信者じゃないだろ
今までのレス傾向を見ても、ただの煽り豚の構ってちゃんなんだから
大人しくNGにしとくのが一番

59:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/16 03:52:15 +TspAs7TO
自分の好きなゲームを語るならまだしも嫌いなもののスレに居着いてまで貶して何が楽しいんだ

60:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/16 04:55:53 cadbpcIMO
教徒以外は全て“信者”や“荒らし”として排除
ご立派です
教徒の方には話が通じそうにないのでこの辺で

61:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/16 12:49:09 IycRAkl1O
つまり9は駄作

62:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/16 13:09:24 n6EQEEeO0
FFの特殊アクションってどれも拘りあってよかったけどね
9の特殊アクションって酷いわ
ジダンなんかほとんど光とエフェクトが違うだけとか
肝心のシステムは当時同社から出したFM3のパクリだし
良かったのは音楽だけ

63:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/16 21:00:56 jgt7A/uT0
FF9は糞ゲーム。
キャラデザもグラフィックも音楽もロードも糞。

64:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/16 23:55:01 yAigU1N6O
>>62
それ、わかるなぁ
9のキャラって個性があるようで全然ないんだよな しかも自由度が低くて思い通りに育てられない ゲームとして重要な要素が欠落している FFはギリギリ8までだな

65:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/17 00:02:06 b7fLqp9z0
しかしほんと空気嫁ないね
他のヲタは自制してるのに必死でアピール

66:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/17 02:17:34 tsJ6NYTL0
9のキャラって妙な馴れ合い感があって嫌い。



67:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/18 00:48:02 3c31GHYf0
9は野村キャラじゃないからスルーしちゃったよ。
FFは2からやってるけど、グラフィックの進化も凄い楽しみにしてるんだよね。
9はそれが全然なかったのが最悪。

68:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/18 07:41:09 hDuqDXJWO
9ってFFらしさがないんだよな
やってて心踊るって感じが無かった

69:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/18 07:55:08 4m0MeW8NO
どう考えても

7 9 10 8の順だろ

1~6 11、12は論外

ファミコン厨が多すぎ
あんなグラフィックやる気がしない

よく 4 5 6を援護するやついるが、
もうね たひねって感じ

dsの3はやったけど内容ないし

70:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/18 08:53:45 qSYtBZVw0
懐古から見ても、どの辺が原点回帰なのやら

71:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/18 09:58:09 Wi4ZaU8+0
>>70
>>30

72:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/18 10:19:44 Dh/WRrDN0
結局コピペか
信者は少しは自分の脳みそ使ったらどうよ?

73:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/18 10:29:13 F9CxGwT+0
コピペもなにも原点回帰論は過去に何度もされてて
いちいち書くの面倒だから結局コピペに頼らざるを得ないだろ

まああとは個人の感性じゃね?
素直に「過去ネタなつかしー」って喜んだ古参もいるわけだし
「これくらいでは認めん」っていう古参もいるし
毎回そのループ

どちらかといえば
否定派が毎回ケチつけてばかっりで具体的に
「どいうふうにすれば納得のいく原点回帰なのか」を一切語らないのが原因かと

過去スレで何度かそういうやりとりがあったけど
すごく抽象的な意見だとか「FFに原点などない」とか「原点回帰というコンセプトそのものがおかしい」
とか身もふたもない意見ばっかりだったし

74:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/18 12:12:41 YVPFFI4+O
まあ前にも言われてたけど
ただウダって重箱の角をつついてるだけのような人たちが
集まって狂信的に批判してるだけだからね

75:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/18 13:01:38 KnY0lZ3S0
原点回帰なんだからATBも廃止すりゃ良かったのに
あんな機能してないATBよりターン制の方がよっぽどマシ

76:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/18 13:05:15 TZKDv00oO
今日のNGID:YVPFFI4+O

77:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/18 13:28:37 um0sUxhw0
そもそもゲームの基本として面白くないから、>>30みたいな要素を並べても、
結局表面だけ取り繕ってるようにしか見えないんだよね。

78:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/18 13:47:07 F9CxGwT+0
あきらかな欠点はATB崩壊とロードの長さかね
まあどっちも「詰め込みすぎ」が原因かと

戦闘はダルかったけど
なんとか最後までやろうって気になれたな

7と8は途中で投げたけど


79:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/18 14:15:10 PRDg9s3v0
ビビと黒魔導師たちのエピソードだけが好きという理由で9が好きな自分は9の信者なのか?
ビビ達以外は正直どうでもいいんだが。

>>37
亀すぎるレスなのだが、7と8を一まとめにしないでくれ
7は好きだが、8はいらん。

80:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/18 14:23:09 YVPFFI4+O
>>76
ここの住人がそちらさんみたいに冷静にスルーできる人ばかりならこっちもしゃしゃりこなくて済むんだけどね

>>79
ここではアンチ以外はみんな信者(敵)らしいから諦めたほうがいいと思うよ
アンチ教に御入信しないと駄目みたいだ

81:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/18 16:17:32 LudcJWL4O
ていうか>>30みたいな正当なFFの要素を詰め込みまくって糞ゲーって所が逆に凄いわ
結局坂口FFってなんだったのって感じ
あんなんじゃ野村に乗っとられてFFを別のゲームにされても文句は言えんよ

82:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/18 18:36:51 KnY0lZ3S0
>プロペラで飛ぶ飛空挺

これは嬉しかったな
それだけに、終盤になってSFチックな飛空艇に乗り換えた時はかなりガッカリした

83:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/19 00:24:41 8iJLoYtS0
世界累計売上

FF7・1000万
FF8・800万
FF10・800万
↑一般人向け
最先端の美麗グラフィック&野村キャラ

懐古向け・ぱっとしない・拷問ロード・3D酔い
↓オタクゲーマー向け
FF9FF12・500万

84:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/19 01:00:26 G5vARr/40
12は海外で絶賛されてるけど
日本のキモイ懐古ぐらいにしか擁護されない9は・・・(笑)

85:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/19 06:29:36 YtfXY8mBO
実に惜しいゲームだった。
ATBと成長システムをもっと面白くしてくれてれば俺の中では神ゲーになってたと思う。
逆にこの2つがクソだっただけにクソゲーになってしまった。
やっぱりRPGはバトルと成長システムが最も大事だよ。
本当に色々と勿体無いゲームだわ…。

86:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/19 23:11:37 9mBALnE5O
9みたいなパクリの寄せ集めじゃ何も胸に響いてこない。
原点回帰としてもゲームとしても0点。

87:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/21 09:00:19 96S9H2jvO
9は戦闘と育成が物足りないんだよな RPGの肝だと思うんだが

88:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/22 01:19:55 +Zau2+KL0
なんかこのスレで9の愚痴言ってたらすっきりしてそんなに憎まなくなった。
9はグラの質感が好きだ。

89:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/22 03:54:50 aRu35ZbyO
そんな解決法があるのか
癌スレも強ち捨てたもんじゃないな

90:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/22 12:45:38 Ri+kKQ1e0
原点回帰じゃないってのはディズニーと指輪物語は同じファンタジーでも違うわけで
FFのイメージは指輪物語だったが9の世界はディズニーだったってのが個人的には大きい
わけのわからん亜人種が多すぎるんだよね
>>30みたいな方が重箱の角をつついてるだけって感じ
ついでにいえばとってつけたようなクリスタルの存在が詐欺っぽさを感じさせる

91:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/22 13:31:07 gsgjys790
FFなんて最初っから指輪路線からかけ離れていたけどね
ディズニーとまでは言わないがジブリ色が強く感じられた

9もディズニーというほどメルヘンしてるとは思わん

ただクリスタル詐欺については同意
個人的にはクソATBが許せなかった
PARでエンカウントOFFにしなきゃやってられんわ

92:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/22 13:39:25 Ri+kKQ1e0
1からゴーレムだのエルフにドワーフだのと出てたからなぁ
まぁ5まで生き残ったのはゴーレムとドワーフだけだけどw
まぁ原点は同じでもWizもあればDQもあるしFFもローカライズされた世界観だったけどさ
9はディズニーかジブリからきたとしか思えんかった

そういやATBは無理やり4人制にしたせいでテンポ悪かったなぁ
ATBなら10-2が一番出来がいい

93:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/22 13:50:40 gsgjys790
>>92
ATBの崩壊は
詰め込みすぎ→1回の戦闘に敵あんまりだせない→難易度さがるから敵の素早さあげちゃお
ってなってるのが原因らしい
実際PARで味方の素早さ255にしてみたけど
それでも実質ターン制だものw

あとやたらジブリディズニー言ってるけど単に見た目に騙されてるだけでは?
頭身低いデフォがインパクト強いからそう感じるだけかと
舞台設定自体はそんなにディズニー寄りでもないと思う

94:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/22 14:18:52 Ri+kKQ1e0
>>93
四人パーティだと戦闘は面白くなるとかヒゲさんはいってたが
そんなところで無理やりなバランス取ってりゃ意味ないなぁw

世界観の印象はほぼ見た目の話かも
頭身もそうだけどカバみたいのや鳥みたいのがそこら中にいるわ
4にせよ5にせよ亜人種は亜人種、人間は人間で住み分けされていたのに
9の世界は当たり前のように街で暮らして人間と共存して会話したり
味方キャラもフライヤとかクイナとかシリーズ一で亜人種率が高いし

そういう世界がメルヘンチックで嫌いってんじゃなくて
FFの原点っぽくないなぁと感じたんだよね
世界としては嫌いなじゃないんだけどさ
ディズニーってのはまぁ言いすぎだねw

95:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/22 14:42:25 xsHFgQkz0
URLリンク(iris00.blog22.fc2.com)

9ヲタってみんなこんななの?それとも大阪クオリティなの?
ディシディア検索してて引っかかったんだがマジ不快。
他を否定することでしか持ち上げられないあたり大したことないキャラですね。

96:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/22 18:43:13 Tk/CS9dv0
ディシディアでは、クジャのキモさに磨きがかかってたなあ、あとヘタレっぷりも
改めて、こいつはシリーズ中一番ショボイ敵役だと再認識してしまった
ジタンは9の時よりはマシになった感じ

97:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/22 19:51:13 fI2WNu9Z0
だが実際はクジャがラスボスだったほうが遥かにマシだったという・・・

本当に何なんだあのペプシマンは
脈絡も無ければ伏線も無い、暗闇やネオエク以上の意味不明ボスだった

98:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/23 02:05:09 UstpRrch0
>>95
直リンは止めようぜ

99:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/23 14:28:01 fgO9+feH0
9はどうみても年寄りオタク向け。
長時間ロードにも耐えられそう。
7、8、10は、若いライト層向け。
FFシリーズの人気トップ3です。
12は分からん。
13みてると、8を思い出すわ。

100:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/26 09:26:23 MWtR1sZm0
坂口の新作ゲーム、開発中止になったらしいね。
FF9とFF映画で駄目になったな…。

101:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/27 00:41:16 F8k59u3U0
>>99
確かに全体的に8っぽい雰囲気だな、13は。
KHチームのヴェルサスに期待。

FF9とFF映画とAWAYと坂口はゲーム業界の癌。

102:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/29 10:58:52 CSgO2Una0
当時クリアしてなかったから久々にプレイしてるけどすっげーだるい
イベントばっかでつまんねーしテンポ悪い
この時代のRPGってみんなこんなもんだったけ…今DISK2だけど投げそう

103:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/01 15:02:41 0DgI3AIb0
もうすぐ10周年の糞ゲーあげ

104:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/03 02:37:18 nU3IFnt60
FF9から、テラに関係する全ての存在を抹消すれば、かなり良くなりそうなんだけどな
後半になって、世界観がぶれることも無くなるし
ジタンとかクジャとかいう、ビジュアル系もいなくなるし

105:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/03 02:44:11 Mf4Ctig40
>>104
まあ、テラ自体、4の月の焼き直しだしな。
ただ、テラをなくしたところで、ゲーム的なアレさとシリーズ内での個性の無さはどうしようもないな。

106:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/03 16:38:16 jQcyDsZaO
つまり9は駄作

107:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/05 01:00:23 yMjqN5I60
9は記憶に残らないゲーム。不愉快な糞ロードだけは別だが。
グラフィックもキャラも中途半端で最悪。FFなのにストーリーと音楽は思い出せない。
ジタンとガーネットの顔が気持ち悪いのが致命的。若い人の購買意欲も萎えるわ。
海外の売上が笑える。FF12以下だっけ?w いたストとKHに呼ばれなくて当然だわな。
買わずにスルーした人も多いと思う。買ってもロードでイライラするだけ。
9はライトユーザーが喜ぶ要素ゼロだ。

8は良くも悪くも野村FFシリーズ(7 8 10)って感じで最高。
7と10と同じくらい好き。宮崎駿映画も全部好きなのと同じだな。

108:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/05 03:41:25 QJHh6TGoO
>>107
こんな過疎スレで何必死になってんの?w
あぁそっかこんな過疎スレじゃないと自分の意見が出張出来ないわけねw
対人恐怖症もほどほどにしとけよ?糞ニート

109:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/05 20:54:01 t2kfD96I0
>自分の意見が出張出来ない

何、この変な日本語w

110:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/05 21:10:42 zLsuXdC00
また携帯汚物信者か

111:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/06 01:05:11 eziRDiZzO
出張ってw
どこ行くんだよwww

112:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/06 02:52:03 Z1/qPq6yO
>>111
吹いたじゃねーかw
まぁ信者もアンチも仲良くしろよ
たかがゲームで人間性まで否定するやつの気がしれない

113:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/06 04:05:24 gFxT1Uvu0
まあ一番凶悪でタチの悪いのは9信者なんだけどな

114:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/06 10:03:05 J0tYJSYX0
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こういうことを平気でいう人が一番タチが悪いと思います

115:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/06 13:10:28 1pLohRgaO
今ならPSなんて昔のハードだしPS2以上ならロードの長さはそこまで気にならないんじゃないか?

116:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/06 13:51:04 Mj8Z/NwuO
>>115
PS2でもクソ遅いよ

117:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/06 17:03:42 X0y43swIO
PARで解決できるから無問題だけどね

118:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/07 18:39:33 QN7kkM6Y0
PARに頼らなきゃ満足なロード時間にできないなんてどんだけ糞なんだよw

119:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/07 19:55:58 3e9qGq4SO
PARに頼ってすら解決できない他の移植作よりマシ

120:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/07 20:19:41 QN7kkM6Y0
○○よりマシなんて言ってるようだから駄目なんだよw
しかも正規ナンバーが移植作よりってレベル低すぎw

121:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/08 11:19:30 px5AZynd0
ロードとゲームとしての面白さは別
読み込みの時間ってのは機器的能力としての問題
KOFシリーズをネオジオCDでやると
カップラーメン作って食べてウンコしても余るぐらいロードが長いが
かといってKOFというゲーム自体が糞というわけではないだろう

どうせお前らクソアンチはロードの時間がなくても
叩くんだろうしな

122:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/08 11:21:30 XqZqOEzKO
実はやってた当時ロード時間を全く気にしていなかった

123:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/08 11:52:14 TJRyHX0P0
FFでやっててイライラしたのはこのシリーズだけ。
霧の大陸とかブラネとかストーリーに全く関心が持てず
性格が軽すぎるジタンには全く感情移入できなかった。

124:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/08 11:54:04 TJRyHX0P0
追記
主題歌とEDだけは認める

125:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/08 16:08:20 oN0SsE45O
>>121
オリジナルと移植を混同してる時点で論外

126:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/08 17:26:13 px5AZynd0
>>125
だから移植だと思えばいいんだよ

127:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/08 18:37:06 ikBvLf+p0
FF9ってロード長かったか?

128:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/08 18:46:44 SBsLBZc30
ID:px5AZynd0=前スレで「9は6(移植)と比べればロードは圧倒的に短い!だから昔のFFのほうがロード長い糞!!」とかほざいてたキチガイ信者

129:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/08 19:08:16 8u9Dz0K2O
ここまで叩かれるほどロードが長いとは思わなかったけどなぁ~。
そんなことよりもATBの方が問題でしょ。
バトルシステムが重要なRPGにとってあれはかなり致命的な欠陥だ。
攻撃モーション中はゲージが止まる仕様にしてくれないとあんな風になるのは分かってただろうに…。
アホみたいに速い敵もいるしよ。
初プレイでラニと戦った時、あまりの手数の多さに吹いたのを今でもよく覚えてるわ。
あれはアカン。
アカンよ。

130:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/08 19:36:31 lqjspjRn0
テラの設定が4の月の使いまわしかと思ったら、
今度は4の続編がテラの設定をまんま使いまわしててワロタ

131:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/08 21:30:24 o1VfWbpz0
ファンが多い作品
1位 FF10 FF7
3位 FF8

アンチが多い作品
1位 FF8
2位 FF10
3位 FF7

楽しみな作品
1位 FF13


心に残らない作品
1位 FF9 FF12

132:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/09 01:26:40 sj0sAl8+0
アンチが多い作品

1位 FF12 FF8
3位 FF9

133:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/10 14:07:49 PIqA9L7YO
9信者って普段からハブられてるからやたらと自意識過剰だよね

134:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/10 22:00:02 LggxSlV1O
7 9意外は駄目だろ

9はロードはえーぞ

今8やってんだが、投げ出しそう

135:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/11 02:10:22 75IYZ+7v0
*10万本 250件のレビュー ロストオデッセイ 星4.5
*20万本 200件のレビュー ブルードラゴン 星4
280万本 350件のレビュー FF9 星4.5

Amazonの数字と、ソフトの人気って全然関係ないんだね。。
クライオン開発中止。。

136:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/12 00:25:12 dhj6ucWx0
>>107
北米では、10-2より売れてないらしい。
キャラデザ、グラフィック、音楽が駄目だったんだな。
ロード以前の問題か。

137:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/12 14:34:57 /Rp4huIX0
坂口「外人には俺のガイア思想は理解できない」

138:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/12 19:52:40 yg8jO3yx0
FF9にはガンダムXのにおいがする

139:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/13 00:36:45 A2TWsQsj0
>>136
海外は古典ファンタジーって土壌があるから、
9みたいな似非ディズニーなんか見向きもされないわな

140:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/13 23:36:30 IYTVAwfb0
古典ファンタジーの土壌云々というよりも中途半端なものは決して受け入れられないんだよな。
9はとにかく中途半端。


141:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/16 01:20:30 jvmWTYkt0
保守

142:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/17 01:08:20 DbmGOyeS0
>>135
FF9以降は、ゲーマーにしか相手にされてない。
ゲイツマネーがなければ、アウェイシリーズでやっていくしかないな。

143:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/17 22:08:45 WToodWNC0
pixivがジタン腐だらけできめぇ
結局いつもの腐女子受けしただけの糞FFだったわ

144:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/19 02:21:55 3yXnR6ZE0
北米売上が10-2以下…。
日本でも海外でも駄目だね。
野村の7・8・10人気のせいで、9は完全に消えた。
若い人やライト層にも完全に忘れられてる。
糞ロード好きの懐古ゲーマー向けだから当然だけど。

145:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/20 01:01:18 pLzcaxEt0
FF7 FF8 FF10 KH
若い人とライト層に大人気

FF7 FF8 FF10 KH
世界中で大ヒット

FF9
野村アンチ専用


ってことですね。

146:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/21 00:58:24 QyV3Qj6h0
9は予想通りの糞ゲー。
途中でほっぽり出した。
8は期待通りの神ゲー。
野村FFを楽しませてもらった。
FFで面白いのは7 8 10だけ。
KHも最高。

147:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/22 01:51:40 5beGXOfu0
クジャってセフィロスの焼き直しみたいなキャラだったな
最初からペプシマンをメインの敵として据えておけば良かったのに

148:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/23 00:52:29 qgQJj5KU0
>>147
ペプシマンをクローズアップしたところで暗闇のパクリだしな・・・

149:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/23 01:25:22 DzbNINLo0
クジャ自体、ザンデとゴルベーザとセフィロスをくっつけただけのようなキャラだし、
永遠の闇も暗闇の雲とネオエクスデスの劣化焼き直しみたいなものだしな。

150:ゾウさん
09/01/23 08:24:03 yXC34XNP0
ディシディアはやってこのスレに着たんですか
クジャが最後のボスじゃないのですか?????

151:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/23 19:41:37 DzbNINLo0
違う。

152:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/25 14:45:40 un8i5CnG0
FF9は一般人の人気ないよ。ダントツで最下位。
主題歌とか誰も知らないでしょ。
素敵だねとアイズオンミ-は話題になったのに。
映画とFF9だけは本当に癌だと思う。

153:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/25 14:50:28 KX6huvFpO
8スレに出張して来ないで下さい屑

154:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/27 04:20:17 wCkic/rr0
9って主題歌あったのか。知らなかったな。
8・10・KHは強く印象に残ってる。12も有名だよね。
7の音楽も神だった。9は覚えてない。

155:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/27 08:59:39 40tH1heq0
まだ記憶力のなさを自慢しにくるバカがいるのか

156:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/27 16:04:40 IDEwTwbkO
良い音楽なら自然と心に残るものなんだけどねぇ…
9は音楽も含めて残念な出来でした

157:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/28 02:55:48 m3aAJ2Yl0
9はシステム、ストーリーとかは不満な部分だらけだったけど
主題歌だけは、他より断然良かったけどなあ
俺は12の方が記憶に残ってない

158:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/28 16:05:13 F7g7Y8bK0
9の戦闘曲は2度と聴きたくないトラウマレベル
もう盗み1%を延々と繰り返すのは嫌だお・・・

159:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/28 16:35:38 W5/BhWuD0
>>158
それは曲のせいじゃないだろうw

160:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/28 16:37:49 o0MOkZXMO
個人的な都合で文句つけるやついるよな

161:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/01/29 21:37:38 375li6ZP0
>>158
エクス2の入手法もそうだけど、FF9て変なとこマゾ仕様だよな

162:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/02 15:49:18 GAg8z0ibO
age

163:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/02 15:57:23 f3E2HEJl0
>>158
それ言ったら5の戦闘曲も・・・。
もうガルラ道場は嫌だお

164:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/02 16:28:01 2x+z15tvO
俺も戦闘中にドローするのはもう嫌だお

165:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/02 17:02:11 6OJ5GDto0

バトル:システム的には4のPS版・劣化版って感じか。ロードが長い
     PSでは唯一キャラ=ジョブ、武器等も王道
世界観・ストーリー:中世ヨーロッパぽい世界観は楽しめる。魔法・召還獣とかの描かれ方もFFらしい
音楽:特別優れてるとは思わないがまあ悪くはないだろう
キャラデザイン:7・8・10同様、好みが分かれるだろうな



166:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/03 00:49:41 6nlG6KYn0
FF9は確かに機械の無い中世風なんだが
中世ヨーロッパ風と言うにはどこか違和感があるな

167:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/03 00:52:55 NJFcbmXy0
>>166
そもそも純粋な中世ヨーロッパ風なんて無いぞ

168:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/04 12:17:53 Eb+cUdxf0
>世界観・ストーリー:中世ヨーロッパぽい世界観は楽しめる。

ありきたりで平凡な世界観やストーリーだし、途中から急に
なんちゃってSFになるから全然楽しめない。

169:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/04 13:19:27 yKxqkcKK0
勇者さま御一行が魔王をやっつけるみたいな
そこまでのありきたり平凡ではなかったと思うが

170:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/04 20:02:34 SfzLYQQI0
>168

それがffじゃん。最後は宇宙だとか異次元で終わるのがFF
敵は世界崩壊を目論んでいて、ラスボスはポッと出だったりする

171:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/05 04:32:50 TLk78Lmg0
>>169
中途半端に狙って変なことになるならそっちのほうが良いよ

172:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/07 18:17:10 04igUNd10
パクリ

173:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/08 13:27:24 52HTWDid0
FF1にすでに浮遊城が出ている。SFっぽいところがある方がFFらしくていい

174:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/10 15:19:05 3HOtx5DFO
あげ

175:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/12 11:50:09 iTHxja3e0
FF9ってそんな駄作なの?
俺初めてのFFが9でそれ以外やったこと無いんだけど。
当時は俺の中でけっこう衝撃だったww

また今更になって他のFFしたくなってきたんだがPS1では何がオススメ?

176:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/12 12:21:13 pVv7iP2A0
7か8のどちらか

FF9は何したいのかわからんかった
最後までクリアしたけどクリスタルの扱いが酷すぎ

177:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/12 13:03:36 UjPlrx8g0
>>175
7や8、10マンセーの厨2病がカッコつけてるだけだから心配すんな
7や8やるなら1~3をやれ

178:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/12 14:15:54 Q83JRtxBO
FFコレクションも一通りクリアしたんで久しぶりに大好きなFF9やり始めたんだが、これってPS2(型番は3000)でやるとムービー汚くならないか?
粒子感というか画面全体ソバカスがかったみたいになってて、ムービーより静止画のマップのほうが鮮明で綺麗なんだよ

ちなみにテクスチャマッピング補完処理で読み込み最速設定も試した
初代PSとPS2両方持ってる人がいたら違いはないか教えてほしい

179:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/12 14:24:59 kWbLupnR0
誤爆?
そういうのは本スレとかで聞いた方がいいぞ

180:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/12 14:27:06 Q83JRtxBO
ああホントだ、本スレと間違えた
そっちで聞くべきだった

181:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/12 16:42:12 nDm5PC9OO
戦闘システムの出来が悪い

182:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/13 00:56:40 GOYrp/nf0
>>177
世間的に人気も売上げも上な野村作品を叩く俺カコイイ!
なんて9厨のほうがよっぽど中二病ですよ?

183:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/13 02:07:38 WxyqrtnV0
>>175
PSではないが、3と5がお勧め。
この2本はガチ。

184:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/13 02:21:42 UuihlKjf0
9アンチスレで9以外の作品を叩くのは心が貧しいだろ

185:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/13 19:50:28 eyx2g9FnO
3日くらい前から初めて
今日全クリしたがロード遅いと思ったのは一度もない
PS3だったからか?
幼い頃もやってたけど遅いかどうかなんか覚えてない

186:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/13 21:51:26 rK/3e1eS0
画面切り替え時の暗転時間は気にならなかったけど
戦闘突入時、カメラがぐるぐる回って背景映してる時間が長かったな
キャラが出てきてコマンドメニュー出てくるまで結構待たされる

187:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/13 22:15:08 teRbT3550
戦闘開始と終わりにいちいち待たされるし戦闘自体のテンポが最悪。

188:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/13 22:26:53 WxyqrtnV0
全体的に戦闘の演出やエフェクトがモタモタしてる印象がある

189:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/14 08:04:51 vIuaezmE0
FF9最高~
ジタンかっけー

190:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/14 14:32:13 ES18/NuZ0
猿きめえ

191:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/14 23:36:50 UUM3OZ2VO
ジタンはサムい、クサい、ウザイでいいとこなし。
おまけにサイヤ人のパクリときた。

192:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/15 00:36:49 5UpfOh5IO
8本スレで相手されなかったからって何故か8アンチスレ荒らしてるね
何なの?何で早く死なないの?

193:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/15 02:17:46 /qe4u/Xm0
ちょw先客いたwww
でもあれは9アンチでも何でもない愉快犯な気もしてきたよ
案外9アンチの評判を貶めたい坂口氏の信者かも‥無いか

194:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/15 12:49:23 JORKrBYHO
雰囲気は好きだったんだけど
クリアもしたはずなんだけど

ビビが可愛かったことしか覚えてない。
でも再プレイしたいとは全く思わない。そんな空気みたいなFFだった。
個人的には12のがモブ狩りたのしい分ずっと上だわ。

195:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/15 18:03:40 gvac+HcCO


196:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/15 18:07:05 38a8T9j7O
ふいんき(なぜか変換できない)は良かった
なんちゃってATB直ってスムーズになれば普通に良い

197:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/15 19:02:20 cJN3IKqqO
キャラが入れ替わりすぎて感情移入出来なかったな。
最近再びチャレンジしたが、ロード時間が長すぎて三度断念。
当時は長く感じなかったのかなあ。



198:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/15 21:51:38 b3NQzGPJ0
>>197
基本的にキャラが薄っぺらすぎて感情移入するどころか苦笑いの連続だったな。

199:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/16 05:43:00 9usdf3O+O
自由度の低さにはホントまいった

200:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/16 05:58:07 stA8Y8P8O
アビリティーわくわくがなかったね。いちいち付け替えるとかしなくて、ある程度覚えたらセットし直すって感じ、なんかたいしたアビリティーがなくてがっかりした。
ムシキラーとか、キラースキルも正直敵見てどうこうなんて戦略立てなかったし。
キャラに制限かけてるから、自由度はなかった。
みんなやった人やった人同じキャラに育ったでしょ?

201:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/16 10:44:24 g6BjXcEvO
なんちゃってATBはホントに酷かったな。
あれでかなり評価下げてると思う。

202:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/16 10:51:53 din3x5NX0
ターン制なら結構面白いと思う
だがこのゲームでATBは大体的に変えないと駄目だと思う

203:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/16 11:22:14 e7hTNoLR0
大体的ってなんだよ・・・

204:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/19 10:46:00 9xt5CzGnO
雰囲気が、かなり強引に優しくしてる感じがするんだよな。狙ってる感じがすごくする。
無理矢理キャラの等身を下げたり、亜人を作ったり。街並みも可愛い感じにしてみたり…。
なんか不自然なんだよね。ファンタジーというよりはメルヘンになってるから世界観はあまり好きじゃないな。

205:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/20 00:21:46 nRuQ5Oe1O
9は子供受けすると思う

子供が攻略本みながらコツコツ遊ぶ感じ

206:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/20 00:55:28 39kG045r0
キャラは最高によかったと思うんだが。エーコ、スティルツキン、ブラネ、コーヒーのおじいさん、ダリの女の子
ゲーム性がいまいちやったしのう

207:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/20 03:57:25 MucvwaQqO
雷鳴剣の意味不明さに困惑した事がある。

反撃の狼煙みたく景気付けによく使ってたけど。

208:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/20 06:48:58 EzwtsXJpO
よく子供向けって言う人いるけど、かわいい皮
かぶって時たま暗くエグイのがⅨだと思う。

209:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/20 13:55:03 x/wmW5AE0
メルヘンにしても不自然なんだよな
ムーミンみたいな和みとか
スヌーピーみたいな可愛さの中に毒が混じったシュールさも無い
どこか「ほら、可愛いでしょ?素敵でしょ?」な感じがする

210:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/20 15:54:43 JTzAMHsj0
9の次に嫌いな作品が8

211:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/20 15:58:21 ro2MsmE7O
なんて言うか、3までの聖剣とLOMみたいな違和感を感じるんだよな
昔のFFと9を見比べると
使ってる食材(世界観)はそんなに変わってないんだけど、味付けがおかしいと言うか
冒険小説の要素が減って童謡的な部分が増した感じ

212:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/22 08:15:41 L4M8PiOW0
FF9の良い所は、ペプシのみだ

213:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/22 10:26:25 RCzBzfRv0
今やり始めたけど
チャンバラのじてんでもうやめよかなって
思った

214:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/22 11:06:15 /4ZCP9qkO
>>212
とうとつな展開に吹いたわ

215:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/22 11:20:56 FcIUw2KuO
>>208>>209
子供向けというか児童文学的


それにしても遅いこのゲーム

216:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/22 11:54:35 hW5cvrwCO
>>138
いや ∀だろ
原点回帰失敗はまさに。

217:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/22 13:22:02 mWE/5bqDO
9はキャラデザが糞すぎる
誰も好きになれなかった

218:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/23 00:09:34 AwBk9kGBO
9はパクリのオンパレードでキャラもパクリまくりだからね
主人公からして某マンガや某歌手のパクリって…

219:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/23 00:50:56 /C6LcLP60
>>216
ヒゲは原点回帰っていうか総括だろ
9は今やってる00だな
話のチープさ加減とかパクリの節操のなさとか

220:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/24 23:24:44 bQBy/+mO0
FF1=FF2=FF3=FF4=FF5:SF要素ありのファンタジー
FF6=FF7:スチームパンク
FF8:近未来
FF9:メルヘン

完全に別系統だよな

221:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/24 23:36:29 uiN1yRgL0
またメルヘン厨か、ほんとしつこいな
むしろこいつの頭の中がメルヘンじゃね?

222:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/25 00:10:20 qqSqK5gx0
そうだな

こんなダサくて幼稚なFFをメルヘンとか言うのは他のちゃんとしたメルヘンに失礼

223:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/25 00:13:44 mqisa6zT0
>>217
天野喜孝のキャラデザはシリーズ屈指の出来だとは思う
ただ、デフォルメCGキャラの方がほんと酷いんだよなあ
ガーネットとエーコなんてイラストと服装違いすぎる上に、かなりダサくされてるし
スタイナーとサラマンダーの方は次元と銭形になっとる

224:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/25 00:18:36 +78ZBzjM0
>>223
やわらかさ、あたたかさを追求したんだろうけどね・・・

よく言われてるが脱野村を意識しすぎるがあまり
へんな方向へ行ってしまったのかね
これでもかっていうぐらいサイバー、近未来路線、高頭身とは真逆のものを作りたかったみたいな

225:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/25 03:08:07 OVkZGJh70
9はたしかに戦闘ダメだったなー
ロードはそこまで気にならなかったけど。
正直あれでダメなら7も8も我慢できんと思う。

総合的には自分は7>9>8だわ。
残念なとこはあるけど、駄作では無いと思う。

226:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/25 03:43:30 WsgX5RB1O
ダガーって名前のダサさにびっくりしたのは俺だけじゃないはず
ヒロインなのにダガーはないだろ…

227:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/25 16:36:58 /Di4js5b0
>>223
>天野喜孝のキャラデザはシリーズ屈指の出来だとは思う

他の作品と較べて取り立てて優れているとも思えない。
だいたい9で天野はキャラ関係はキャラ原案に携わってるだけ。

228:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/25 19:14:15 bsfIo8IjO
>>226
いやそれはお前だけだと思う。
なんでダガーなのかわかってないだろ。

229:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/25 21:54:50 lHbZZx6w0
いや、キャラデザだけならシリーズでも屈指だと思うよ。
天野絵に関して言えば。
ゲーム中のキャラは見た目も中身も糞だけど。

230:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/25 23:15:24 FjtnK64lO
もっと技術が発展したら天野絵でリメイクして欲しいわ
いや、でもそうするとクジャが変態じゃなくなるかw

231:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/26 00:08:07 cr1QiqDZ0
最近やり始めた
12並に糞w
キャラがドラクエw主人公の尻尾なんだよ悟空かよw
トランスださすぎw戦闘遅すぎw
トランスのタイミング選べないw糞BGM
糞ストーリー


232:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/26 00:11:04 6vAmGs+E0
12はタクティクスオウガに近い感じだと思う
あとは移動やその他諸々が長すぎる

233:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/26 01:32:13 7vgJ34q1O
まずはバトル2を聞け

234:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/26 20:54:36 AjRBAXrW0
9からバハムートのデザインがおかしな方向にいった気がする
9のを見た時は絶望した

235:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/26 23:52:58 cr1QiqDZ0
9信者はドラクエから来てる信者ばかりだろう
FF初めてプレイが9とかいうやつ多いし
普通に1からプレイしてればありえないあのデザイン
プラネ姫とかいうの最初
ムドー?と思ったわw

236:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/26 23:55:25 2RJV5fJH0
>>235
自分はリアルでFCの1からFFやってますが
7,8,10のほうがありえないと思いました

9はデフォルメの是非はともかく天野キャラデザだし
従来のFFっぽさが保たれてるいい作品だと思いました

237:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/27 06:17:20 7FHUYP1eO
>>234

バハムートってね、元ネタだとベヒーモスと同一なんだよ。

参考になるサイト載せらんないんだけど、本来は竜みたいな姿じゃなくて馬鹿でかいカバ+ウシって感じがデフォみたいだよ。

まぁ文献によって差はあるだろうけど。少なくともオレの見た本だとそんな感じだった。

238:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/27 08:51:34 e5qwLN0AO
昔のSDキャラは想像力が膨らむデザインだけど
9のSDはただ可愛いだけで終わってて薄っぺらいんだよな

239:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/27 14:31:11 iv2CKJtS0
9はSDキャラっていうよりも、元々ああいう頭身のキャラクター(種族)なんだろうな
元々の頭身があんな4、5頭身に設定されてるFFなんて9だけ
だから違和感があるし、メルヘンとか言われるんだろう

240:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/27 15:25:32 aIj594ua0
頭身低いのはいいけどあの変なプロポーションは気持ち悪い。
体はデフォルメ調なのに顔だけリアルというのも違和感ありすぎ。
そんな気持ち悪いキャラが背伸びした説教臭い台詞を延々と垂れ流すんだから
たまったもんじゃない。

241:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/28 09:07:33 xyTBPSNE0
9のデフォルメかなり上手いよ
ミンサガはおかしいがw

242:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/02/28 09:10:27 xyTBPSNE0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

FF9はグラは最高に良かったと思う

243:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/01 18:28:22 YYtouvYL0
PS1の技術じゃ早すぎたのかもしれんな
PS2で出てればもっと天野絵に忠実で違和感は無かったかもしれない

ただ2DSFCグラだったらさらに名作だったろうなとも思う

244:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/02 09:32:46 2IZakcKy0
いただきストリートとキングダムハーツ、9の主人公とヒロインだけハブられてるよね。
主題歌があることすら誰も知らないし、アメリカの売上は10-2に負けちゃったからな。仕方ないか。

245:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/04 00:22:10 k2McnEhzO
9の主人公はビビ

246:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/05 00:16:01 0Sa1o6/r0
気色悪いオカマキャラの次は意味不明のペプシマンとか最低のクライマックスだったな。
エンディングでは猿と姫のクッサイ恋愛シーンって・・・

247:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/07 17:04:38 M8/GpQrw0
9はストーリーが糞だったな
8と同じく、エンディングくらいしか褒めようがない

248:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/07 17:50:38 uVZF7iP/0
9は良ゲーだったな
10はガッカリした

249:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/07 18:23:45 yE9NzFekO
自分も1からやってるけど、逆に9・10の時代がダメかな。関連作品も出まくってた頃。

自分にとってのFFらしさって新しいことに挑戦する姿勢、製作者側がやりたいことを表現する姿勢なんだけど、9は守りに入ってる感じや消費者に媚びてる感じをすごく受ける。

12は流れが戻った感じがするけど、13は10のようなイメージで正直不安かな。

250:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/07 18:59:40 yG4xjBa6O
9はFFシリーズでは初プレイだったけどクジャの最後のアルテマくらいしかいーとこなかったかな。アルテマのかっこよさはシリーズでは1番。

251:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/07 19:28:59 Sxsvete80
13が9や12の様な作品にならない事を願っている
あと7にも近付いてほしくないな

252:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/07 19:38:11 1W5zCDOdO
13は10と7を足して2で割ったような感じだな…

253:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/07 21:22:18 /HxUxgjS0
>251
少なくとも13の世界観は近未来なので9や12のようには絶対ならない

254:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/07 22:09:36 yE9NzFekO
自分が言ったのは姿勢のことであって、世界観や雰囲気のことではないよ。

255:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/10 07:33:54 09GfzJmAO
俺はビビで号泣したぞ……
死を身近に感じたこと無い人には理解しにくいかもしれないけど……

256:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/10 09:40:26 Rhy7x4Ll0
最後ベタでわろた
戦隊シリーズみたいなw
「俺たちは負けるわけにはいかないんだ!」

257:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/10 09:42:26 Rhy7x4Ll0
5,6、7,8,10
は神だろう

258:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/10 12:51:37 FeyYr8wjO
4が出たころは、
「FFの世界観で宇宙船が出てきて月に着陸したり
バブイルの塔がメカばっかで最悪」
と言われたもんだが

当時からすりゃ7のミッドガルとか13とか完全にFFじゃないな

259:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/10 13:06:56 RvMLhSw30
ミッドガルより12のアルケイディスのが未来的な不思議

260:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/10 17:54:55 3MHnUBGAO
8はカスだよなぁ…
9めちゃめちゃおもしろいけど

261:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/10 18:05:00 6CTvyhT2O
>>260
カス以下の9信者はお帰りください

262:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/10 22:08:20 rilbZxz20
どの作品も爽快感はあったけど9は爽快感よりもかったるさが先にきたな・・・

263:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/12 19:29:02 8aIHfYMY0
>>255
ビビは最終的にクジャと全く同じ無責任な事をしただけ
途中の真情の変化がイマイチ不明確なため
ただ単に開き直ったとも取れる
そもそもヤツラの原料はどう調達したのかと

264:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/13 23:34:01 3WVrwqbHO
>>263
あのエンディング見てビビがクジャと同じとかよく言えるな。

265:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/14 13:37:17 H0Iziyzk0
ガーネット「なぜ助かったの?」
ジタン「生きようとしたから」

(゚Д゚)ハァ?
じゃあ、ビビを始め戦いの中で死んでいった多くの人々は
生きようとしてなかったってことかよ。
死ねよ糞猿。

266:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/14 18:18:30 MmdfeyIh0
クジャが聞いたら、発狂しそうなセリフだよなw

267:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/14 18:26:14 pujVQbaGO
>>263
FF9が悪く言われても全く何も感じないけど
ビビを悪く言われると腹立つのは俺だけではあるまい。
猿と姫はともかくビビはよくがんばってたよ
クジャと同じなわけねぇ

268:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/16 03:25:36 wNE3BWYH0
ビビは寿命で死んだんだろ?
戦いで死んだ者、その中で助かった者と比べること自体がおかしい。

269:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/17 18:22:28 GPhdr4PP0
FF9って、必殺技がPS以降のFFで一番地味だよな。

270:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/17 19:49:58 bJCIJSoy0
ジタンがアビリティで覚える技にろくなものが無くて、ガッカリした覚えはあるな

271:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/17 20:31:50 G/52hr0fO
>>268
寿命っつーか、もともと戦闘の道具として造られたもんが戦闘を繰り返したから死んだんじゃね?

272:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/18 03:37:33 3F0sx85DO
>>269
FFで必殺技か。9999×13とかなにが楽しいんだか

273:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/18 09:20:56 RCSvnVPnO
乱舞技とか限界突破ダメのほうがまだ爽快感あるだけマシ
9のトランスはテンポ悪くしてるだけで何の面白みもない

274:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/18 10:37:02 2Uy7snCCO
戦闘に演出や迫力は不可欠だろ。
少なくとも必殺技はバトルを一番盛り上げる物だと思うが。
グランドリーサルやアークと、盗賊の証が同じ威力とか萎えるわ。

275:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/18 17:36:26 LvJ76Caa0
>>273
8と10はダメージ限界突破あるのに9だけない。
7と8と10は連続技あるのに9だけない。

276:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/18 21:22:57 ey5jtjuU0
作ってるチームが違うからそれはしょうがないな

277:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/19 13:38:35 VT/ZZ5PdO
必殺技じゃなくて変身というのは斬新かもしれないけど、コマンドが普段と大して変わらないのは…。

278:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/19 15:32:01 D0JVJrBQ0
隠し召喚が、変形飛空挺ロボットだったり
エクスカリバー2が短時間クリアじゃないと手に入らなかったり
エンディング後に、隠しコマンドでカードゲームのブラックジャックが出来たり

9の隠し要素は「誰が喜ぶんだこれ」って言いたくなるようなのばっかだったな

279:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/19 17:07:07 15kCvrkb0
なんでアルテマ使えないんだよ。なんだよジハードって。

280:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/20 22:48:06 /hBpOV5W0
9は世界が狭いんだよなぁ、主要都市は霧の大陸に集中しているし、
折角船を手に入れて霧の大陸から出ても、新しい国や都市が殆ど出てこないのが痛い。

良かった点では、うろ覚えだけど合成屋だっけ?古くなった装備品を再利用できるって点では結構気に入ってた。
8にも似たようなシステムがあったけれど、掛け合わせるアイテムが簡単に手に入らないものばかり。

バトルに関しては敵、味方の強さバランスも悪くないし普通。

281:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/20 23:29:22 cyQ5WFDT0
そんなに悪いかな?
全体的にバランス良かった感じがしたけど・・・
もう10年前程前にやったから粗に気づかなかっただけ?

282:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/21 16:10:42 tg6HlkDT0
チョコボの宝捜しは好きだった。
ただ数が多すぎる気が。

283:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/23 18:54:42 VPoCrAGG0
10の陰に隠れてるけど9も結構一本道なゲームなんだよな
その割にストーリー自体も大して練られてるわけでもないし、戦闘システムも面白くない
ファンタジーに回帰したって点くらいだな良かったのは

284:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/23 19:31:52 latXHPw70
雰囲気とミニゲームとエンディングは良かった。
でもロード時間とバトルがな・・・。
ストーリーもいまいち盛り上がる話が無くて淡々としてる。

285:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/23 21:39:01 0/wsUwsvO
>>283
>ストーリー自体も大して練られている訳ではないし

少なくとも7、8、10よりは練られてた

286:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/23 22:01:08 2WOlprNq0
トランスはあの変身シーンと解除の演出はいらない
あんなテンポが悪くなるもの入れるくらいなら、その分読み込みを減らせ

287:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/23 22:04:19 qeH2Lhl2O
てかゲームに暖かな世界とか求めてる奴ってどんな冴えない人生してんだ?
モンスター狩りやゾンビ殺ししてる奴らの方が友達多そう。

288:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/23 22:43:20 latXHPw70
>>286
トランスよりも戦闘のイントロがウザいと思う。
何でいちいち風景を見渡す必要があるのかと。

289:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/23 22:51:15 latXHPw70
>>287
言ってる意味がよく分からんのだが。
ゲームに愛着や好感の持てる世界観や雰囲気を求めるのは普通だろ。

290:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/23 23:01:52 MKKUYXBMO
このスレの住人はなんだかんだ言っても9に愛着を持ってると思う


291:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/23 23:11:22 aP78Ti70O
9はファンタジーじゃないよ。宇宙人による侵略じゃん。

292:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/24 11:10:11 cXGoLltj0
>>291
FF9のそれに賛同できるかできないかは別として
宇宙人が出るからファンタジーじゃないってどんな思考だよ

ETとかはファンタジーとして世界的に認められてるけど?

293:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/24 19:42:19 zroZaVmdO
>>286
演出中に他のキャラが動けると良いよな。10-2みたいに。

294:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/25 11:23:40 3vfyMv9W0
PS以降のFFで9の戦闘が一番テンポ悪いんじゃね?

295:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/26 08:07:04 dMeljqDzO
ファンタジー・RPGといったら剣・魔法・中世といった要素を思い浮べる人が多いと思うけどな。
ETがファンタジーだと言われても苦し紛れな感じがするよ。

296:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/26 08:14:38 upXntcWk0
FFは6までが名作で7から悪くなったと思う。

297:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/26 08:18:58 JgocjGNAO
1回やったらお腹いっぱいなゲームだったな。
2週は無理、エクスカリバー2とか勝ってにしてくり。
システム周りなんとかならんかった。
ロードもそうだし、なによりアビリティーシステムがぐだぐた。うんこみたいなアビリティーしかないのはさすがに。
もっと5みたいに多彩な感じにしたら遊べた。
役割が決まってるぶん、自由度がハンパなくなく、ゲームじゃなくていいレベル。ストーリーはよくも悪くも黄道。クジャは助けなくておk。腐が歓喜。ペプシイミフ。


298:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/26 08:21:25 P+fBWbq4O
戦闘関連と主人公含め仲間が糞すぎた


299:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/26 10:39:47 Fl8oihys0
 FFの7ってストーリーいいけど、キャラがボン○ーマンだ
よね。


300:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/26 12:44:07 8nF90KjN0
7のマテリアの祠は良かったなぁ。
9もモグネット本部やダゲレオや桃源郷みたいな場所を増やした方が良かった気がする。
召喚獣の入手方法が全て平凡だったり、最強武器の入手も味気なかったりで、その辺が惜しいんだよな。

301:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/26 12:47:46 8nF90KjN0
エクスカリバー2とハーデス合成関連とアルテマウェポンぐらいだよ。
入手方法が豪華だったのが。他は全てあっさり手に入って味気ない。

302:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/26 15:58:32 sAKgMmHm0
>>295
それは日本人特有の狭義的な認識な
そもそもそれに従うとFFにファンタジー作なんか1作もなくなる
11は該当してるんだっけ?
やったことないからわからんが

303:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/27 09:40:43 MMep/iUAO
>>302
自分達は日本人だし、しかも日本に住んでいる訳だから、それでいいんじゃないか?

もちろん、FFは初代から剣と魔法+機械だし、毎回違うその組合せを楽しみにしている。
ただ、機械がストーリーや世界観の根幹にはなっていない。アクセント程度。
9の場合は宇宙人による侵略が根幹になっているから違和感があるんだよな。

304:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/27 11:16:06 DvnDro5KO
>>303
まてまて、そもそも>>291が「宇宙人が侵略して来るのはファンタジーじゃないよ」って言ったから>>302はこういう発言をしてるんじゃないのか。
今やってるのは「ファンタジーとはこういうものだ」っていう話だろ。お前さんの発言は論点がずれてるぞ。


305:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/27 15:52:35 kfdK+8B80
>機械がストーリーや世界観の根幹にはなっていない。アクセント程度。
7・8・10はかなり機械文明発達してるだろ。SF世界と言ってもいいぐらい。

>9の場合は宇宙人による侵略が根幹になっているから
FF7もそうだし、FF5の「無の力・宇宙の法則が乱れる」も宇宙規模の話だろ。
FF8は宇宙遊泳するし、FF4とか月に行っちゃうんだぜ?
そもそもSFもファンタジーの一種だし。

306:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/27 23:51:18 +rs0KaJx0
○○キラーとか状態異常防御系のアビリティイラネ
敵の種類に合わせて選べばいいだけで、
なんつーか戦略性も面白味も皆無

307:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/28 12:36:20 1OueE8f/O
>>304
確かに、現在のファンタジーの定義の中に『宇宙人の侵略』は入るんだろう。
でも、自分の言いたいことがどういうことなのかを察することは全くできないのか?
ファンタジーの源流が何だったのかっていうのをよき考えて欲しい。少なくとも宇宙人とかではないよ。

>>305
自分が言っているのは、機械の量ではなくて、位置のことだよ。
時代によっては近代化してるだろうし、遡れば当然近代化していない。
何時の時代でも変わらない世界の理が何なのかって話。
で、自分が言っているのは宇宙人のことであって、宇宙のことではないよ。確かに4と7の世界観は微妙かな。

308:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/28 14:06:08 RtEhTrOK0
>>303
>FFは初代から剣と魔法+機械

でも5までは、6以降みたいに機械が全面には出てこなかった
あくまでもオメガとか飛空挺とか特殊な例外に過ぎなかった
それが、6で魔道アーマーとか出てきて、7では完全に未来文明になってしまった
あと、6からクリスタルの存在が消えたのも大きい変更点


309:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/28 15:07:40 4P6+sNvV0
FF9の良い点はペプシと、宇宙人による侵略なところだけだと思うんだg


310:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/28 23:22:20 44Gc879t0
「宇宙人が出てくるからファンタジーじゃない」
「メルヘン」
こいつらはどんだけ粘着すれば気が済むんだ
もう1年以上同じこと書き込み続けてるだろ
どう思おうが勝手だけど
1回言えばわかるっつーの

311:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/29 22:16:59 XSVPn4sTO
どっちがだよ。
ここはそういう板だし、ましてやアンチスレ。嫌な思いをしたくないならワザワザ来て毎回同じようなレスすんなよ。マゾなのか?

312:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/30 04:53:30 fFnbRxioO
FF9を擁護してるんじゃなくて単にみんな「お前の理屈はおかしい」って言ってるだけなんだと思うんだが。

313:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/30 06:13:32 WqQf0VH5O
俺から言わせれば、お前等の反論こそズレまくってる。お前も>>310も反論せずに話逸らしてるしな。
まぁ感覚の違いだとは思ってるけどな。俺は言いたいことを言うだけだ。

314:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/30 11:15:49 q4UnBU870
アンチ同士で内ゲバやってどうするのかと
でもたしかに>>310で挙げられてるやつらは
FF9というよりファンタジーとは何ぞやといった部分に
スポットが当たりすぎてる気がする

「ファンタジーじゃないからFF9はダメだ」
って言いたいわけでもなさそうだし

315:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/30 11:45:18 Q8vXzMze0
>9はファンタジーじゃないよ。宇宙人による侵略じゃん。
9は星の命のクリスタルに纏わる話だろ?
それを利用・管理する人たちがいるのは当然で、クリスタルが星の命(宇宙規模の物体)なら、
その人達が宇宙人なのも当然だと思うが。
昔のFFのクリスタルも何かと宇宙関連の力や空間を持ち出してきていたと思う。
今回はそれが宇宙人だったってだけの話。

316:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/30 12:13:35 Q8vXzMze0
>まぁ感覚の違いだとは思ってるけどな
一個人の不満じゃなく、大人数にとっての不満じゃないと叩きにならないだろ。
主観的意見から入るのは当然だけど、それが周りに否定されたら却下されるのも当然。
正直、宇宙人が出るのはファンタジーじゃないという意見は初めて聞いた。
世界の起源の話やクリスタルや普通のファンタジーとか色んな要素が絡んでいるのに、
それを宇宙人の侵略だけでまとめてしまう感覚もおかしいと思う。

317:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/30 12:47:21 XBCkeba7O
>>1
住人には今さらだろうが、あれだけ糞ゲーの10と8に挟まれてなかなかのゲームだったと思う。
過去レス見ても、原点回帰の失敗がよく上げられてるが、全く意味が分からん。
キャッチフレーズに囚われすぎ。
FFなんか一つ一つが違うゲームなんだから、一つのゲームとして評価すべきだと思うが。

318:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/30 14:00:14 RHmXAIV/0
9は原点回帰っていうより、寄せ集めって言った方が正しいな

319:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/30 15:43:08 yH9uJ9a70
FF9のオリジナルティが出てる、ペプシと、宇宙人による侵略はいいと思うんだがなぁ


320:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/30 20:53:52 iEAEs8il0
原点回帰に失敗した って具体的にどういうこと?
どうなってたら成功だったの?

321:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/30 21:19:07 q4UnBU870
>>320
2Dでジョブチェンジがあって
終始クリスタルを巡るストーリー

322:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/30 21:39:09 fFnbRxioO
ナーシアのプログラムと寺田憲史のシナリオを復活させることから始めようか。


323:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/30 21:45:47 q4UnBU870
>>322
そこまで退行させるのかよw

324:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/30 22:30:20 fFnbRxioO
いやまあ半分ネタだけどもし実現したらかっこいいと思わんか?思わないか。俺は思うんだが。
自分が抜けた後のFFをボロカスにけなしまくった寺田憲史が再びFFのシナリオを書く!ってドラマチックでいいと思うんだ。
まあ実際のところは立場的にももう有り得ないだろうけどな。それで本当にいいものができるかどうかはまた別だろうし。


325:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/30 23:12:58 WqQf0VH5O
ホント会話が噛み合わない奴だな。対人感受性がズレてるんじゃないか?
自分が何時、叩きにしたいって言った?却下されたくないって言った?

326:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/30 23:22:26 q4UnBU870
>対人感受性がズレてるんじゃないか?

それお前、いつまでもしつこい
いい加減空気嫁

327:
09/03/30 23:29:34 KIHi5WMyO
8はFFっぽくなかったが学園もので好き
10はいろいろな面でビックリして音楽、映像共にインパクトの面で〇


9は3等身だからやだ

328:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/31 00:26:05 slS2n5dXO
このスレ住人の持論
・問題点
ロード時間が長い
原点回帰の失敗
説教臭い
自由度が低い

が、よく上げられてる。
まぁ分かるが、ここに来る信者に散々『ゲームの深い部分を見ろ』と言う割りに言い返す事はロード時間か。
俺は信者でも何でも無いが、バカ受けした前後作に比べ、比較的売れて無い9をわざわざ掘り起こして叩くスレがある事に失望したよ。

329:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/31 01:15:30 uM2L1A50O
前にも自分は信者じゃないと言って延々と粘着してた馬鹿が居たっけ…

330:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/31 02:37:54 ri7+WUwaO
>>328
あと3等身。


7、8、10~ と
人間の等身できたのに、9だけダサい3等身…
ダサい…

331:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/31 03:10:08 WF1c11ctO
十頭身信者乙(笑)

332:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/31 06:07:08 Csg8fOCxO
頭悪いなお前。
俺は返事してるだけ。嫌なら振らなければいいだけの話。

333:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/31 07:10:30 +HapgDS6O
>>325
> 自分が何時、叩きにしたいって言った?却下されたくないって言った?
アンチスレの「ファンタジーじゃない。宇宙人の侵略じゃん」って書き方は叩きにしか見えないが。
どのみち叩きに関係ないならスレ違い。
却下されていいなら黙ってろ。

334:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/31 07:51:25 HzUtJvjWO
10頭身のジタンやスタイナーなんか想像できないww

335:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/31 07:53:11 +HapgDS6O
9のイラスト集は10等身だった

336:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/31 09:42:27 7iVy3794O
しかしこのスレは学生が長期休暇のときによく上がってくるな
このスレに年齢層がだいたいわかるな

337:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/03/31 23:53:28 Csg8fOCxO
結局、『そう見える』っていう憶測なんだな。
スレ違いはお前。
黙るかどうかは自分で決める。

面倒臭い奴だな。

338:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/01 01:03:59 vzGxgMn1O
>>331
10等身は気持ち悪い。
7、8、10と普通の体系が望ましい、3等身はダメ

>>335
まじ!?

339:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/01 06:38:07 CUBfJmK90
亜人キャラで大コケした印象が強い

340:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/01 08:00:04 K9KOXO37O
FF9は三頭身だからFFシリーズの癌(笑)


341:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/01 08:23:17 hw6Mr8Ox0
ロード含めテンポが悪いんだよ
戦闘にしろイベントにしろ無駄な演出が多すぎ

342:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/01 08:26:31 2hrb7rZzO
まるで種

343:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/01 11:37:06 tXOAuIfwO
原点回帰じゃなく劣化コピーだよなぁ。
見ていて痛々しい。

344:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/01 12:37:27 3d489npY0
このスレ初めて来たけど
218 :名前が無い@ただの名無しのようだ:2009/02/23(月) 00:09:34 ID:AwBk9kGBO
9はパクリのオンパレードでキャラもパクリまくりだからね
主人公からして某マンガや某歌手のパクリって…


>>アニメをパクっただけのオリジナリティ0のFF。

これについてkwks

345:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/01 13:57:31 4aUFgmlY0
別の星から、その星を乗っ取るために送り込まれたジタン(尻尾付き)→ドラゴンボールの悟空
城を抜け出したい姫(ガーネット)、姫をさらう盗賊(ジタン)、それを阻む存在(スタイナー)→カリオストロの城のクラリス、ルパン、銭形

ここらへんかな、スタイナーは特に顔立ち、性格まで銭形だったな
あと、トランスクジャがスーパーサイヤ人4っぽかった
某歌手ってのは誰だろ

346:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/01 14:25:00 jupbhzH/0
某歌手っていうのはTMRの西川が3Dデザのモデルっていう奴かな
まぁそれは9だけじゃなく8のGacktもよく言われるけど

347:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/01 14:38:04 Ba1ljeMaO
>>345
こじつけもいいとこ。
書いていて恥ずかしくないのやら。

348:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/01 18:19:01 0KYUo0HaO
ドラゴンボールの方はどう見てもモロパクだな

349:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/01 18:37:17 +OUxP0ssO
余りにアホらしい批判でビックリした

350:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/02 00:08:42 I8UBlTYcO
>>348
パクりだったとして



で?って感じだが。
バカバカしい。
もっとマシな批判しろ


ロード時間などのテンポの悪さから、9イメージが悪くなる→無理矢理なこじつけ理論を他から引っ張って来て叩くのは何なんだ一体。

351:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/02 00:30:30 xTboG/ca0
↑何必死になってんの、この馬鹿?

352:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/02 00:36:28 xTboG/ca0
こじつけって言うが、散々色んなところで言われてきたことなんだがな
wikiのFF9の説明にすら、かなり前からドラゴンボール、ルパン、西川貴教に似てるって書かれてるよ

353:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/02 01:11:57 YXqhEAhSO
FF9はいろいろ仲間外れ


・PS以降で9だけ3等身

・クラウド、スコール、ティーダとお天気つながりできてたのになぜかジタン

・ヒロインの名前がダガー(ェェ~(A`))

354:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/02 08:22:00 6lnd/OJHO
頭身が低いのって何か問題なの?

355:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/02 13:51:29 JBHPDAUqO
謎解きみたいな要素が少ないし、ダンジョンも複雑じゃないからポンポン進むんで何も考えずにできて良かったな。自由度も気軽に暇潰し程度にやるならこれくらい制限あっても十分だと思った。
DISK3の最初とかエンディングは鳥肌ものだったし、1000円でそこそこ楽しめたんで満足。


356:344  
09/04/02 17:14:07 upe1pdg30
>>345はこじつけすぎる
>>346は3Dデザモデルってモデルなんだから似て当然
もっとマシなものないの?

357:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/02 19:55:25 cmkrH4xI0
>>354
あれだろ、「ボクはもう子供じゃないからメルヘン臭い三頭身なんか興味ないね」
ってやつ

358:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/02 20:37:14 I8UBlTYcO
>>352
wiki見た。初めて知ったわ。

でもまぁオマージュって範囲じゃね?
叩くほどの事じゃない。

ロード時間にしても、PSであれだけの内容突っ込んだら仕方ないだろ。

359:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/03 00:34:35 7Y+kciE+O
>>356
あれだけ酷似してるのだからこじつけとは呼べない。
それと西川貴教をモデルにしているという事実はなく、あくまで噂でしかない。
公式に西川をモデルにしてそっくりのキャラを使うのなら、公式にきちんとした
説明があってしかるべき。

>>358
オマージュというよりそっくりそのままコピーだし、原点回帰をテーマにしている作品で
他のマンガやアニメのオマージュをすること自体おかしい。
またロード時間と内容のバランスを取るのがプロであり、内容を詰め込んだから
ロード長くなりましたなんていう言い訳は通用しない。

360:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/03 02:16:29 ZEdrMZP+0
>>358
仕方ないとか、叩くほどのことじゃないとか
お前が決めんな、糞信者w

361:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/03 07:52:40 DeAIoQ3tO
>>359
ロード時間に関してはスタッフも苦肉の策だと思われ。
今までと同じクオリティのモン作るより、多少無理が出ても良いもん作ろうとしたんだろ。
PSであの映像は評価すべき。

原点回帰がテーマってよく言うが、あんなもんはキャッチフレーズでしかない。
だいたい原点回帰だからオマージュはしない!って変だろ。

>>360
俺は>>328だが、信者でも何でも無い。
まぁそう見えるなら別にそれでもいいわ

362:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/03 08:13:26 FGa4d7BnO
自分と意見の対立する人はみんな「信者」です。
自分と意見の対立する人はみんな「アンチ」です。
ここには信者とアンチの二種類しかいないとナチュラルに考えています。

なぜならゼロか100かでしかものごとを見ていないからです。
そういう自分を基準に他人を見るので、結果として他人を「信者」「アンチ」に二分できると思い込んでいるのです。
気をつけましょう。


363:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/03 12:07:25 FGa4d7BnO
今日も元気だな

364:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/03 12:08:45 FGa4d7BnO
ごめん誤爆

365:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/03 18:21:48 QFoJF0Qh0
>>363
おう、今日も元気だよ

366:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/03 23:49:01 7Y+kciE+O
>>361
ゲームにとってロード時間は重要な要素であるし、クオリティを示す指針のひとつでもある。
それを犠牲にしてまで他のクオリティを求めるのは製作者のひとりよがりに過ぎず、
総合的なクオリティも上がらないためゲームとして「良いもん」になり得ない。
また原点回帰についてはメーカーがテーマであると言っている。
原点回帰がテーマであるのならオマージュすべきはそれまでのFFであり、
無関係な他の作品をオマージュしても意味がないし、原点回帰というテーマを
ぼやけさせるだけにしかならない。

367:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/04 00:34:59 zfdP63FKO
>>366
ロード時間はクオリティの一つは認めるが、それを犠牲にして製作する事のどこがどうひとりよがりなんだよ。
総合的なクオリティの大部分はロード時間、みたいな言い方だな。
それほど固執するほどの事か。

まぁオマージュに対しての怒りは分かる。
お前はFFが好きなんだな。

368:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/04 01:20:51 Lzcd9SKq0
9の場合、他のクオリティも低いけどな
アクティブタイムバトルなんて、欠陥品もいいとこ
コマンド選択してから、動き出すまでなんであんなにラグがあるんだか…

369:
09/04/04 05:56:48 4a8gbfOxO
クラウド、スコールとクールでカコイイキャラで来たのに3等身の猿か、駄作にも程がある
クロニクルでやってろ

370:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/04 06:42:02 OFk05hcvO
>>369なんだただの野村厨か

ACC(笑)でも買ってください^ ^

371:ばれ太 ◆BiJZbgMNr.
09/04/04 08:03:49 SRyquuDTO
FF9はロード以外は神。
是非ともPS2で出して欲しかった

372:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/04 08:22:33 N49QueaNO
ガーランドがいかにも黒幕な感じで出て来た辺りはテンションあがったけど、結局は噛ませ犬扱いで退場させられたのが一番不満だった
むしろ気持ち悪いだけで何も魅力がないクジャを消してほしかったよ
何かと小物臭いクジャで散々引っ張ったあげく、ラスボスは意味わからんペプシだし
原点回帰を謳うなら尚更ガーランドでいいだろって思った


373:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/04 08:46:21 KWY5ANta0
>>368
ATBのゲージ溜まるまでならわかるけど
コマンド入力してからそんなにラグあったっけ?

374:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/04 08:52:10 KWY5ANta0
>>372
ペプシはFFボスに多い「全てを無に帰す」ことを目的としてるし
唐突さや全くラスト以外出てこないのはFF3の暗闇の雲と同じだから
FFボスとしてはストーリーに絡まなくても問題ないと思った。
クジャよりガーランドをもっと出してほしかったのは同意。

375:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/04 11:42:11 mEMf/sxc0
FF9はロード時間がクソ長かったことしか覚えてない

376:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/04 11:54:09 9Lqa1eD20
>>374
>唐突さや全くラスト以外出てこないのはFF3の暗闇の雲と同じ
それは違うんじゃないかなあ。似てるかも知れないけど暗闇の雲はちゃんと事前に伏線張ってあったよ。
もともとザンデが「なにものかを呼び出そうとしている」っていう話だったし、
「暗闇の雲」っていう名前は土のクリスタルが語ってる。

FF9は基本的には好きだけど正直永遠の闇の見せ方についてはあんまり評価できないと思う。
それをもって「全てダメ」と言うつもりもないけど。

377:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/04 12:43:11 OMX+TkzaO
なんかスーファミ時代のFF思い出して懐かしかったけどな。


378:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/04 12:56:01 K/7rnOCT0
この間スクエニの店行ったけれど
フィギアが7,8、10,12ぐらいしかなかったぞw
一つくらい置いておけばいいのにね

379:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/04 13:28:46 qULhwsEX0
4のラスボスのゼムスも割りと唐突な感じだよね

380:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/04 13:33:46 5DS6xRDQO
暗闇の雲→大魔導士ノアから学び、人間としての命を与えられた魔王ザンテが呼び出した
世界のバランスが闇か光のどちらか極端に傾いた時に現れる、全てを破壊し無に戻す破壊の化身

ペプシマン→クジャの死への恐怖を感じ取って出てきた?よく分からん

381:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/04 17:14:11 4F6A7q6O0
FF9は最高傑作だよ
一番クリスタルって感じがするし
パッケージの時点でクリスタルだ

382:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/04 17:20:32 zfdP63FKO
正直懐古主義は黙れよ。
昔ゲーは思い出補正が強過ぎる。
昔のFFは今改めてやったりしたらがっかりするわ。
一つ一つは感動した記憶があるが、今さらドットは厳しい。
つまり進化の証拠。
『結局映像だけかよ、最近のFFは』って思った自分が恥ずかしいわ。

まぁ、今でも現役でやってるって人は別ね。

あと、ストーリーを比較するにはいいが、昔のゲームは小説、今は映画って感じだろ。
違うモノとして見るべき。

383:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/04 17:25:12 RR97lrMN0
>373
コマンド入力

なぜかぼーっとしている

敵の攻撃を喰らう

やっと行動する

特にクイナでこれが多い

384:ばれ太 ◆BiJZbgMNr.
09/04/04 18:00:23 SRyquuDTO
あと一年開発が遅ければPS2で出たろうなぁ…
本当にロード以外は神作品なだけに勿体ないよな?

385:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/04 19:57:34 iv34wvyt0
>>382

リアル志向、進化志向が強い欧米でさえ
最近は映像偏重の風潮に疑問を抱き
レトロゲームチャレンジ(ゲームセンターCX)
のようなものが評価されつつあるのに
いまだ日本にこういうガキがいるとはな
こういうやつはFF以前にゲームを語る資格すらないわ

映像の進化を否定する訳ではないが
そういうものはケースバイケースで
(懐古の俺だって鬼武者だとかMGSとかスゴイとか面白いとか思ってるし)
3Dだからいい、ドットだからダメだとか
それはまた違うだろうに

386:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/04 21:16:16 FN8X258f0
パッケージの時点でクリスタルワロタ

387:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/04 23:53:14 4a8gbfOxO
ヒロインの名前がダガーで三等身の猿が主人公のゲームなんて誰もやりましぇんw

388:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/04 23:59:23 8y5veT8V0
セーブシステムを変えたのが疑問

389:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/05 00:01:12 9Lqa1eD20
ダガーがイヤなら自分で名前考えて付けてあげれば?

390:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/05 00:02:44 Ls/NkfndO
ペプシはクジャの死への絶望と恐怖が産み出したとか言ってるけどあれっておかしくね?
あんだけ色んなとこで血が流れて人が死にまくってる世界でクジャと同じような感情を抱いた人も多いはず。
ならペフシはそのたびに現れるはずじゃね?なぜクジャだけ特別なんだ?

391:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/05 00:14:57 R89cuQY60
強大な力の持ち主だったから
同じ負の感情を発するにしても一般人とは桁が違う

ということで

392:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/05 00:22:29 inu8BhMD0
ベアトリクスに強制的に3連敗させられる意味がわからん
特に3戦目は戦闘終了直後にジタンの一言でベアトリクス改心しちゃうし

言葉で解決できるなら戦闘いらないじゃん

393:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/05 00:41:58 22A3Ooyu0
美人っていいな得だ

394:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/05 01:34:09 JlKF50XgO
>>382
FF12は映画かもしれんが、10とか13はどう見てもアニメ。

395:382
09/04/05 09:16:48 oJkV5E/6O
>>385
何、強烈に欧米に影響されてんだよ。
劣等感か?
映像の進化もそうだが、昔のゲームはストーリー、システム含めて少しずつ進化してる。
8みたいなバランスが崩壊したのも、長いスパンでの布石になってる。
みんな流れに乗って気付いて無いだけ。
俺も映像はどうでもいいって思ってた。
でも極端な話、ドットの鬼武者は出来んわ。
映像関係無い理論はもう理想論にしかならないよ。

>>394
何か変なモンでも食ったのか?
誰もお前の細かいジャンル分けは聞いてない。

396:382
09/04/05 09:21:45 oJkV5E/6O
>>395
誤爆
〉昔のゲームは→今のFFは

397:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/05 11:54:34 Evij3563O
FF8は神ゲー
唯一現実に近いjkが拝めるスバラシイゲーム

398:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/05 14:12:01 1DqKsrCQ0
ドットか3Dかっていうのは単に手法の問題であって絶対的な価値判断にはつながらんものだと思うんだが。
鬼武者だって、あれは3Dで表現することを前提にしているからああいうゲームデザインになっているということであって。

なんか、手塚治虫的な「漫画」とさいとうたかを的な「劇画」のどちらが優れているか、っていう議論の再現に見えるんだ。
その結果を考えてみればいい。劇画と漫画の境界線は極めて曖昧になったし、
今ではもう「どちらが優れている」という話をする者もほぼいない。

70年代に絞って考えてみれば劇画によって漫画が駆逐された「ように見える」状況はたしかにあった。
現在に限って考えてみれば3D表現によってドット(スプライト)表現が駆逐された「ように見える」状況はあるかも知れない。
つまり、仮に現在はそうであったとしても、必ずしも未来永劫そうであり続けるというわけじゃないんだよ。
情報量の多い3D表現にみんなが疲れ果てて2D表現に回帰する日が来るかも知れない。
もしくはまだ見ぬまったく新しい表現方法にとって変わられる可能性だってある。

なので、あまり自分の感性だけを絶対視しないほうがいい。もっと言えばそんなの誰にもわからないんだよ。
とはいえ、こういう議論がまったく無駄だとまで言う気はないけどな。

399:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/05 19:20:28 ChG/ZGgM0
長文(笑)乙
かいつまんで言えば
「評価されないのは時代のせい」
だって言いたいんだろ?
負け犬が良く使う言い訳だよなww


400:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/05 23:02:01 DjSxDoiX0
>>392
三戦目はジタン達が勝ってよかったと思うね
何故、負けたのか…とベアトリクスが考えて、ジタン達が言葉で
説得してみたいな流れの方がまだ納得出来る展開だったと思う

まあ、時代の流れで評価が変わるってのは間違ってはいないだろう
FF自体時代の影響を受けているゲームだと思うし

401:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/05 23:04:07 MaXtjwW60
>>382が何でいきなり懐古に噛みつき出したのかが分からん
誰もドットがどうとか言ってなくね

402:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/05 23:25:24 lLlnOOqI0
2Dと3D
べつものだから比べようが無いだろ
例えていうなら紙飛行機と石蹴り比べるようなものだ

403:
09/04/06 00:57:54 0vQl7bAkO
つまりみんなの意見を総括すると、FFTが一番ってことだろ?

404:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/06 01:51:01 c4XlgL95O
>>398
良レス乙

405:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/06 23:15:14 91nlKC810
382にとって2Dは産業廃棄物より価値の無いゴミ屑なんだろ
どれほどきれいにしても、システムやキャラ、ストーリーがよかろうと2Dというだけで価値の無いごみ
その一方で3DはカックンカクンのPS1時代のでも、システムやキャラ、ストーリーがクソでも
3Dというだけで神なんだろうよ

406:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/07 05:47:01 9Pcf8orr0
>>392
ゲームやった?
改心というか、アレは倒れているガーネットを目の当たりにして、ようやく自分がしていたこと(ブラネについていたこと)
が間違いだったことに気付いたんでしょ。言葉の力じゃない。

407:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/07 07:24:24 Ws4G/b6QO
ムービーに力入れすぎて3頭身キラャのくせに中途半端にリアル
小さい体に大きい頭、まるで障害者
もしくはホラー再現番組の動く人形
どっちにしても気持ち悪いし、何か怖い
こんなので生だ死だ言ったってただの茶番劇としか思えなかった

408:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/07 08:57:39 9EqGls/D0
つか7からFFは癌になったじゃん。クソ野村・・・

409:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/07 09:26:59 lxFFiVaF0
ロストオデッセイのキャラクターの魅力なさを見て、FFの野村哲也って人凄いと思った


410:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/07 09:49:46 ajYauXCtO
イノタケはゲームに採用する絵じゃないな。まあ7、8、10も同等にキャラが酷い
13は結構マシだけど。野村はリアルキャラよりKHみたいなキャラの方があってる

411:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/07 10:13:58 lxFFiVaF0
野村哲也は神である

412:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/07 19:59:53 uuELT8YP0
それだけはない

413:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/07 21:08:03 K0ps2YQ/O
>>407
お前の文章が一番気持ち悪い。

414:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/07 23:33:48 WLMn49ol0
リアルブラネのお前が一番気持ち悪い

415:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/08 03:48:12 Y9eCnRtt0
FF9叩いてるのはキモオタFF8信者だよ

416:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/08 04:22:30 u0LyYVOL0
はぁ?俺は9も8も大好きだぞ?

417:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/08 04:42:12 ydy6Le8W0
FF8で海外狙ったことが最大の失敗だったな
あれでくそげーのイメージつきまくった
以上異論は死ね!

418:↑↑
09/04/08 07:27:30 DwwAaDPRO
FF8を批判してる奴はjkのスバラシさをわかっていない。

419:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/08 09:34:48 KeE5U5H/0
まあFF8叩いてるヤツのほとんどは
ドローがメンドクサイとか言うんだが
システム理解してる奴はドローなんてほとんどしない

FF9は中身悪くないと思うが
ロードが酷すぎる。致命的なレベルだ


420:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/08 17:34:58 wquDBxUD0
>>419
序盤とかでどうしても欲しい魔法は作業しなければならないけど
理解すれば本当に面白い

FF9は期待して買ったけど損した・・・

421:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/08 20:21:20 u0LyYVOL0
>>419
信じられんよね、「ドローが面倒くさい」って。
システムが理解できてないとしか思えない台詞。
GFのアビリティとかも全く分からず、戦闘はGF中心でやってるんだろうね。
ドローなんてそれこそGF入手や超貴重な魔法を雑魚が持ってた時にちょこっとするくらい。

今9やってるが、ロードの長さには何回やっても閉口させられる。

422:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/08 21:54:18 XW80ujdP0
FF8の話はよそでやれや


423:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/09 00:11:55 yJPf1F3pO
>>414
何ですぐ自分に返ってくる煽りをするのか分からん。
旨いこと言ったつもりか。

424:(・囚・)
09/04/09 00:14:57 5Dn9ImZAO
昔買ったPARのコードが書いてある本のキャラが

FF9が売れなかったのは、FF8がつまらなかったから

と書いてあった…
ついでに片岡鶴太郎が嫌いらしい…

425:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/09 12:09:31 /0MhKGrjO
>>382
貴様はゴミの餓鬼だ
ゆとりは馬鹿の一つ覚えのように
映像の進化~
懐古主義者は~
とか言ってるだけで中身ないよな
ドット絵すばらしいじゃないか
そもそも2D<3Dって短絡思考がアホそのもの
今あらためて見比べたなら綺麗なドット絵(FF6)>>>>>>>汚いポリゴン(FF9)


>>382目が腐ってるんじゃねーの?
あと世界的に人気なGTAなんかはわりとグラフィック汚いし、日本じゃあまり売れてないが
黄色猿のヲタク共は萌えキャラ(ガーネット)がいないと駄目なん?
きしょきもっ

426:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/09 12:12:14 /0MhKGrjO
バイオ4みたいに映像の進化をうまく生かせたならそれは成功
FFは気持ちわりー
ガーネットが髪を切るシーンとかヲタ趣味丸出し


427:名前が無い@ただの名無しのようだ
09/04/09 13:31:04 /0MhKGrjO
9は本当に醜い
原点回忌どころか演出が7、8よりさらにきもくなった
あざとい感じや台詞回しが気持ち悪いし、ガーネットが髪を切るシーンとか本当に必要なのか?と思うほどCGの無駄使い、制作者の趣味を見させられてるようで気持ち悪いし
魅力が全く無い仲間達との冒険や、クリスタル詐欺、緊張感の無い世界観や、ナルシストで気持ち悪い敵キャラ(クジャ)
何より肝心の主人公が頼りなくて女好きな性格が気持ち悪い
システムもゴミだし(武器の合成やトランスの演出が長かったり)戦闘テンポも悪いしロードが糞長かったり、4枚目から一部の町に入れなくなったりと
とにかく9は、過去FFの悪いところを寄せ集めた感じ
FFの癌だね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch