08/10/22 01:31:02 yD+1ibqGO
このスレまだあったのか!
3:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/22 01:32:10 K77jWevo0
>>1乙!
4:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/22 01:33:50 ZSJCrjOTO
1乙。テンプレ貼る?
5:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/22 01:58:02 3YCO4XFp0
●ムービーうざい、飛ばせないの?
→プレイ時間水増しのため仕様です。
●リールうざい、勝手に回るな、長い、つか連打ゲー?
→感動(笑)の演出の為だけの仕様です、耐えましょう
●プレイ時間30時間じゃなかったの?
→誇大広告です。その半分でクリアできます。
●セフィロスとクラウドが空気なんですが。
→売るための客寄せパンダだったようですね。
●見せ場は無いという事ですね?
→いいえ、大看板や発売前の雑誌など宣伝媒体で大活躍しました。
●他の本編キャラもいろいろ理不尽なことに…
→主人公と新キャラマンセーの為の仕様です、耐えましょう。
●バスターソードは使ったらいけない夢と誇りの詰まったおじさんの宝物だったのですか?
→急に言われても困ります。10年間プレイヤーはカーチェイスでコンクリート擦って火花飛ばしたり
モンスターぶった切って普通に武器として使いました。
●ウータイ戦役じゃ報道でセフィロスに戦果を持って行かれて可哀想ですね。
→はい?本編のザックスはウータイで活躍なんかしてませんよ。
●ちょ、ニブルヘイム行きのシーン全カットww
→会話からウータイの矛盾がバレてしまいます、あれを残すなんてとんでもない!
●ニブルヘイムの魔晄炉にGがいますが?
→製作者の暴走、大人の事情です。脳内消去しましょう。
6:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/22 02:00:25 3YCO4XFp0
●ビーカーから出る方法が違いますね、逃亡の相談(筆談)はどうなってたのですか?
→「手紙ではじめて知る4年の空白」と「助かったのはアンジールのおかげかも」を演出するため削除です。
意識があったらまずいので自力脱走は黒歴史になりました。
●ゴンガガ魔晄炉メルトダウンってニブルヘイム事件の後じゃ?
→4年の空白+故郷を訪ねるイベントを両方有効にする手段です。まんまと発生時期を変えられました。
本編では故郷の事故をザックスが知らないのが救いだったんですがねえ。
●ミッドガルにいた「たくさんの女の子のアテ」は?
→CCの設定上都合が悪いから全員消され、これも黒歴史にされました。
●うわー、タークスが逃亡シーンに本格的に関わってるし
→そのせいでタークスは『任務遂行より個人的な情を優先し
情報伝達能力に欠け、忘れっぽい人材の集まり』になりました。
●なんでクラウドEDでまともなの、あそこまだ病気じゃね?
→嘘くさい授与式を行うために正気にさせられました。本編のティファ再会場面の意味が台無しです。
●男たちは己の悲運より、友のために涙を流したんですか?
→いつ、誰が????
●これ泣けるゲームですか?
→FF7ファンには別の意味で泣けるゲーム。悲劇仕立てにする為なら美化矛盾改悪お構いなし。
設定めちゃめちゃに壊したこんな八百長に泣いてやるな。 お前の涙は本編のザックスにくれてやれ。
●リメイクはCC基準ですかね?
→氏ね
7:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/22 02:09:50 3YCO4XFp0
●意識がない状態でどうやって二体の混濁具合がわかるのか教えて欲しいな
年表によるとGと戦った時点でニブルヘイムから5年
・実験の影響無しザックス【4年って何だよー!!!!】
・実験で廃人のgdgdクラウド【5年ぶりだな、ティファ】←正解
クラウドの方が詳しくて正確なのはどう考えてもおかしい
8:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/22 02:14:44 UEmbgbOn0
特定キャラアンチになったの初めてだ
とにかくしんでくれとそんだけ願って、あ、もう死んでたwとやり場のない怒り
とんでもねー糞女のくせにコンピ全般(特にAC)で聖女化、神格化されすぎてて7自体に拒否反応し出した
こいつ一人で解決できるんならパーティの意味ってなんだったのさ
あとザックスに近づくな壊すな
こいつにとっては「もう済んだこと。いい思い出」かもしらんがザックスには残りの人生なんてねーんだよ
なのに最後の生き方まで汚しやがって絶対許さねえ
9:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/22 02:43:50 BGcL8T88O
>>1乙
>>8
コピペ乙。巣に帰れカス
10:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/22 03:08:07 VXwsqUQWO
1乙
FF7を好きである限りCCへの怒りは消えないぞ
11:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/22 14:18:47 ZSJCrjOTO
おお、テンプレはろうかと思ってたらはられてた。乙ー。
12:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/22 20:42:07 DYXaQqSWO
「ザックスの本編との描写に矛盾があって最悪だ
イメージ崩された」
なんていってるけど
本編のザックス像を挙げてくれないかな
少なくともこうではないなんて曖昧な濁し方ナシでさ
13:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/22 21:08:32 VXwsqUQWO
本編事態が考察材料を提示してプレイヤーを促す表現を多様した作品なんですが
14:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/22 23:26:20 DYXaQqSWO
>>13
うん
姿勢が変わったのは確かだよねコンピから
答えを示さないから答えを開示するみたいに
ただ、本編でのザックスの扱いはあくまでオマケだったんじゃないかとね
イベントの一つで言わばサイドストーリー、とまでいうと過言かもしれないけど
そこまで重要な役割ではなかった
あくまで過言のキャラクター、一材料に過ぎなかったんじゃないかとね
だからこそ無印で殆ど描かれることもなかったし、IN版で急遽取ってつけたように追加した
それよりもエアリスや、ホーリー、メテオ、古代種にジェノバとかのほうが遥かに物語の重要性を示す割合が高いとね
その辺どうかな
15:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/23 00:21:08 RHAHvX860
クラウドにとってのキーパーソンだったかも知れんが物語全体にとっては意味の軽い存在だろ
他セフィロス等人気キャラとの接点が深いから扱いの少ないわりに人気はあった
その人気に野島は何を勘違いしたか関係ない場所にベタベタ絡ませ7のいろんな要素までザックス様様にしてしまった
エアリスに至っては本人の昔馴染みの設定まで潰されてザックスに使われる始末とは
7の正しい過去ストーリーの中でプレイヤーがザックスの足跡を追うことで
回想で断片的にしか分からなかった場面の空白まではっきりわかると期待したからな
設定に矛盾作ってまでザックスカワイソスザックスマンセー劇場なんかが見たかったんじゃない
16:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/23 02:10:50 ySDQ2nYC0
>>12
ザックス像というか明らかに本編(インタも含めるなら)とCCのザックス関連で
違うところといえば
・ビーカー脱出の経緯(動機)
・ウータイ戦争での活躍と1stになった時期(本編ではニブルへイムへ向かう途中でのセフィロスとの
会話から昇格した途端戦争が終わったと言っていた)
・ミッドガルについた後の考え(本編ではなんでも屋、CCではエアリスと花売り)
・死んだ時の状況とそこに至るまでの経緯
他にもザンガンとの会話とか故郷の事故を知る時期とか色々細かい違いはあるけど明確な
相違と言えて大きいところはこのくらいか?新キャラ関連は新キャラそのものが後付けなんで今更突っ込まなかったが。
問題なのはさ、元々本編での描写が少ないキャラだったのにその数少ないゆえに
貴重だった描写さえCCで無かった事にされたり変えられたりしてた事じゃねーの?
じゃあ何でそんな風に改変されたのかというと、ゲームをやる限りでは新キャラと
ザックスの過剰な悲劇演出の為以外に理由が見つからないのがまずいと。
ニブルへイムへの途中のやりとりとかトラックの上野会話とか普通に考えたらカット
する意味ないじゃん。あんなちょっとしたやりとり、容量だってそうくうもんじゃないし。
本編で描写が少なかった=じゃあ全部無かった事にして新しく作っていいよね!って訳でもないだろ
17:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/23 02:30:04 viZfqKzZO
>>16
まあ本編とCCでのザックスは別物と捉えるしかないね
ただまあ本編のザックスも些かおかしな点があって、それを収集しきれないのも確かだけどね
18:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/23 02:36:34 6QQanFo70
>>16
・ニブルヘイムに行く頃にセフィロスとも揃いも揃って神羅離れしてる所
本編ではザックスは戦果をあげたい、ウータイ戦争で不発だったぶん
今度こそ活躍したいってやる気まんまんなので
CCみたくソルジャーなんて…って考えではなかった。
セフィロスも任務拒否などカケラもないまじめな仕事人だった。
ではなぜ変えられたのかというと余計なキャラ後付けしたせいだ
ニブル事件だってジェノバに接触する事でセフィロスに
何か変化が起きる事を期待した宝条が仕組んだように描写されてたはず。
なんでGが起こした世界中の事故のうちのひとつになってんだよ。
19:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/23 03:03:30 6QQanFo70
あとこれ大事じゃね?
・ソルジャーにソルジャー精製と同じ実験したところで
何の影響もないのになぜか弱体化して長期間意識喪失してる事
強靭な肉体と普通の人が持たない知識と技術でたくましく行動するより
何も知らず弱ってる所を兵士にリンチされた事にしたほうがお涙ちょうだいできると思ったんだろう
20:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/23 03:11:56 J0JOaLTR0
個人的にCCのストーリーの一番嫌なところは
ザックスの良い男っぷりをアピールするために
周囲の本編キャラ達を軒並み無力化したり貶めたりして
相対的に評価を上げる方法を採ってるところだな
原作ではこんなせこい方法で株を上げたキャラは
いなかったから余計に卑怯な感じがする
あれで公明正大な男だと言われても説得力がない
21:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/23 13:27:54 f7y+GtaSO
ザックスマンセーは過剰な主人公補正とみる事もできるが、新キャラマンセーは何の意味が…。
22:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/23 18:02:18 TlYfRSLdO
新キャラマンセーは本編への悪意かまたは野島の自己投影か
23:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/23 19:04:02 6wUpOL9d0
とりあえずマンセーしとけばウケるとでも思ったんじゃね
まともなキャラのいない寒い世界だったけどな
24:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/23 23:59:42 GpIloKohO
CGがリアルになり音声になったおかげでさらにユーザーの持つイメージとはかけ離れたものになった。
全キャラがいけ好かない腐れホストにしか見えない。
25:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/24 03:04:11 ueRENP8/0
キャラが自己中なのや結局自己満足に終始してるのは本編でも言えた事だけど
CCでまずかったのは作中でそれを指摘してくれるキャラがいなかった事だと思う。
あと本編では旅の間に要所要所で仲間に話しかけたりした時の台詞で、仲間が個人差は
あれど最初の頃から色々と考える様になってるんだあんと感じる事ができた(特にバレット)
CCでは作中で経過してる時間自体は本編より長い筈なのに最初から最後までキャラの
変化が感じられなかったのがなあ。
特にザックスは主人公なのに何か成長してたっけ?
26:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/24 09:23:33 6gMxaSdS0
>>25
CCのザックスは言葉も話せない病人に煩雑なものを押し付けて優雅(笑)に自殺しただけじゃんな
てか普通あそこでは「こいつはすぐ兵士に見つかってなぶり殺されてしまう」と思わんものかね
で、企業に雇用されてる特殊警備兵の夢と誇りってなに?
27:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/24 13:51:49 bGIC5HZ6O
あんだけ夢誇り強調するならその辺をもっと具体的に描写して欲しかったよな。全員口先だけって…。
28:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/25 01:48:05 rIBMEtun0
前スレでダインとバレットの関係とアンジールの行動について比較してたレスが
あったけど、もしダインのイベントがCC風にリメイクされたらこんな感じになるんだろうか。
ダイン「俺は世界も自分自身も壊してしまいたいんだ!だから俺を殺してくれ!」
バレット嫌がるが
ダイン「俺の手はもう血で汚れてるんだ!お願いだから俺と戦え!」
苦しみながらもダインを手にかけるバレット
ダイン「バレット‥‥コレル村の夢と誇りを忘れるなよ」
ダイン死亡。マリンについては全く言及しないが、実質バレットに押し付ける形に。
自分で書いておいてなんだが、正直すまんかった。
29:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/25 02:03:45 lKK5DXSS0
ザックスの髪の毛短くね?てか顔もちがくね?
30:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/25 02:44:06 HsSHMb6Z0
>>29
本編みたいな顔じゃとっつきが悪いと思ったんだろ
見た目より何より言動が本人と違いすぎる
つか前スレ使いきろうぜ
31:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/25 04:25:14 lKK5DXSS0
>>30
そうなのか、CCプレイしてないからわかんねぇ。
本編での印象が薄すぎて、髪がボサボサで長くて顔つき悪い奴程度にしか覚えてないし
いきなり主人公とかされても・・ってかんじだったから
32:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/25 09:15:41 zO0SM+QL0
そんなのどのゲームにも言えるじゃん。
33:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/25 12:41:20 dvALxuae0
ザックスはキャラのサブエピソードに興味無い人から
見れば印象が薄いんだろうね
34:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/25 14:28:10 HsSHMb6Z0
そういえば関連スレは長く見てるがCCのイメージイラスト(集合絵)が公開された時
真ん中のがザックス?違えwwwもっとこう…むさいって言うかこんなさわやかじゃないだろ
誰こいつ別人じゃねって反応が多かったな
35:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/25 18:33:27 vvIY+Ml3O
印象が薄そうだといって「自分の好きな様に作り替えてもいいよな♪」とやらかしたのがCCスタッフ。
36:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/26 00:35:58 Sebjvc4E0
CC出た後スタッフや信者でやたらと「本編のザックスは描写も少なくて影薄いし
ほとんど新キャラも同然。だから新しいキャラのつもりで作ってもそれ程問題ない」とか
「印象が薄いキャラだから本編と矛盾する事をしてても解釈の違い」とかいう意見を見かける様になったけどさ。
そもそも本編のザックスが思ったよりも人気出たから他のゲームに出たりCCみたいに
主役はれるまでになったんじゃねーの?インタのイベント追加の影響も大きいだろう。
あれが「ただクラウド達とニブルへイムへの仕事に同行してた」だけのソルジャーだったら
あそこまで人気出なかったと思うんだが。本編の数少ない描写でもプレイヤーの心を
掴むものがあったから出番の割りに結構人気が出たんじゃないのか。
その事実を無視して「本編で描写が少なかったから新キャラ同然」てのは言い訳でしか
ないと思うんだよな。特にスタッフの。
37:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/26 01:49:16 CngdtINC0
クラウド達とニブルへイムへの仕事に同行してただけでいいなら
つり橋から落ちてって任務優先の為に捨ておかれた兵士でもいいんしな。
ああ、CCの彼らは釣り橋渡らないんだっけ。
所有権を主張してる野島にしたってザックスは設定をしっかり
考えるほどのキャラじゃないと無印では適当にすませたんだよな。
北瀬がシーンを作って意外なほどの人気者になったから
今頃「俺のキャラだ」って言ってるけど。
38:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/26 09:02:34 O8FBuhma0
まぁ、ザックスはクラウドのモデル違いでいればよかったんだよ。
39:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/26 15:18:08 rfazYyN2O
ザックスに限らずCCはあんだけ改変しといておいしい部分だけは本編から流用してるのが中途半端。
40:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/26 15:32:14 pI/dlprW0
都合の悪い本編設定は塗り潰す
なんとか使える部分だけを流用して繋がりを主張する
作品もひどいが何よりスタッフのそういう卑怯ぶりが醜いよ
41:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/27 00:54:40 bp92tlJX0
CCが発売されるまでは「なんだよまたバレットやナナキやシドは出てこないのかよ
こいつらコンピ系で登場してるの少ないのになあ」とか思ってたが今となっては出なくて
本当に良かったと思う様になった。
出てくればどうせ他の本編キャラと同じくろくな事にはならなかっただろうからな。
特にナナキやコスモキャニオン関係は星命学とか本編で重要な要素があった所だから
CCで汚染されなかったのが数少ない救いだ。
42:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/27 08:05:02 3CTF35IU0
ザックスはクラウドやセフィロスとの接点が濃いから人気が出たと言われてる(実際そうなんだけど)
それが嫌な野島が両者との接点を極力薄くしようって意図が見え透いてるなあ
「今まであの二人と親しいように思われてたけど実は違うんです」後出しby野島
43:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/27 13:26:56 hdhOGDkjO
しかしエアリスは逆に関係が濃くなった為にあんなキャラになったんだが。
44:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/27 15:14:22 Aewv3sVzO
>>41
BCではナナキも被害を被ったよね
本編がリメイクされたらエアリスがザックスの幻見て忘らr(ry
とかなりそうで怖い
45:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/27 15:44:14 an/TSSSC0
野島は何でザックスがクラウドとかセフェロスと接点が濃いのが嫌なんだ?
野島ってイマイチ何がしたいのよく解らん、ただ利益重視でFF7には思い入れも
何もありませんwってのは感じる、特にCC
46:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/27 17:02:49 G8FfIiZiO
そこは野島のくだらない対抗意識なんじゃないか
繋がりが強かったら負けかなと思っている
ザックスを自分のキャラと勘違いしてるから起きる思考だよ
大体ザックスとクラウドセフィロスエアリスの接点作ったのが本編にいないキャラってどうなんだ
47:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/27 17:40:00 O0HraVOAO
特定キャラアンチになったの初めてだ
とにかくしんでくれとそんだけ願って、あ、もう死んでたwとやり場のない怒り
とんでもねー糞女のくせにコンピ全般(特にAC)で聖女化、神格化されすぎてて7自体に拒否反応し出した
こいつ一人で解決できるんならパーティの意味ってなんだったのさ
あとザックスに近づくな壊すな
こいつにとっては「もう済んだこと。いい思い出」かもしらんがザックスには残りの人生なんてねーんだよ
なのに最後の生き方まで汚しやがって絶対許さねえ
48:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/27 22:44:17 pfwV0uRlO
結局中途半端に本編の一部分だけ借りて、まったくの新作作るしか道はなかったんだよ。
スタッフには。
本編を踏まえた上で、それをしっかり噛み砕き取り入れて、尚且つ面白いモノなんて無理だと悟ったんだろ。
でも認めたくなくて、新作と新キャラで勝負!とか勘違いしちゃったんじゃないか?
またあの盛り上がりが来る、とか期待してんのかね。
来てるとか思ってんのかねぇ。
受け入れられてる、とか思い上がってそうだなあ。
それでもファンは7の残骸にしがみついて、有難がる。
そしてそれを良いように貪るんだろうな、スタッフは。
49:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/28 00:37:11 XaGGV2jA0
だったら完全に新作で作ればいいのにな。FF7の名を借りて作らなくてもいいだろうに。
まあそれだったら売れなかった可能性が高いけど。
しかしそうまでして意気込んで作った新キャラがあれだと思うと逆に凄いな。
芸能人でセフィロスの二番煎じと、何がしたいのかよく分からん割りに本編の設定に
べたべた関わる羽親父。
誰か止める奴はいなかったのか?
50:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/28 04:53:52 nPGyMa130
特に野島は本編ファンを完膚なきまでに負かしてやったと思ってるはずだよ
卑劣きわまる後出しじゃんけん同然なのに
絶対遵守されるべきルールとも言える本編があるのに
それを自分有利にすっかり作り変えておきながら何を思い上がってるんだうか
51:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/28 08:55:08 rgoBMc+uO
テストプレイヤーの意見を端から無視しようとする奴等が上にいたんじゃ若手スタッフも何も言えないだろうな。
52:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/28 19:22:00 RQYZX4Rn0
北瀬が若手に任せてみたら~みたいな事言ってみたけど、若手が気後れしたとか何とか言ってたような、
7は濃いファン多いからな、しょうが無いのかもね。
キツイ上司とプレッシャーに負けない若手スタッフが現れてくれるのを祈るしかない
53:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/28 21:41:18 nzFLUB070
今クリアしたけどなにこれ
バトルはひたすら攻撃回避オンリー、戦略性のかけらもない
ラスボス、ロックオンできない仕様なのに雑魚召喚しまくりで回避でターゲットずれる
エンディング森羅兵戦の背景の森羅兵、あれはギャグですか?
そもそも1人で同じ所で戦ってるけどクラウド捜索に行かれたら終わりです
何故かクラウドをほったらかし、ザックスを瀕死の状態で放置して撤退する森羅兵
空気が読めていない歌
54:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/28 21:44:42 nzFLUB070
あとガクトの存在
55:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/28 23:16:52 xjxTaOlD0
>>53
凄いだろ
平野で神羅兵とバトルしてるのになぜか丘の上で死ぬんだぜwww
ザックスの瞬間移動
56:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/29 02:08:53 EXJVbwjs0
神羅兵が最後にクラウドを見逃す所は(理由があるとはいえ)本編もCCも兵士としては
失格だと思うが、ザックスを追い詰めるまでの展開はインタの兵士の方がよほど
賢かった気がする。
ソルジャーの恐ろしさを知ってるなら大量の犠牲が出る事分かってて真正面から
馬鹿正直にぶつけるよりも、不意打ち狙った方がそりゃ被害は少なくて済むわな。
危険度はどっちも変わりないんだし。
57:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/29 06:11:32 HpVvLRrAO
ザックスは命をかける事と命を失う可能性の高い方向にみすみす向かうのは逆の行動と知れ
ましてその愚行に他人を巻き込むとは何事だよ
馬鹿なシナリオのせいで心底くだらない野郎に成り下がったもんだな
58:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/29 13:02:04 mskQI7nW0
>>56
CCでは起きて歩いてるクラウドをノータッチなんだよな、ヘリどうした
何なんだよ、さっきまで襲ってきた兵士とは別の集団なのかよ
59:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/29 14:00:37 Ee5hLGUtO
CCの兵士はザックスを引き立たせる為の飾りです。
60:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/29 22:42:44 ddvu9QIxO
俺らが本編を混ざりものなくしっかり覚えてればアンチする必要なくね?
61:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/30 01:55:52 HDxxPujO0
CCの神羅兵はぐげってるクラウドは捕獲しようとし
正気なクラウドは放置する本編とは真逆の連中だ
62:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/30 09:00:55 IRTpXl1DO
まあ後輩に「夢を抱きしめろ」とか言っちゃうソルジャーのいる軍だし…。
63:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/30 11:51:32 dt7IOuJy0
CCやるとソルジャーの存在がますます、わからなくなるな
個人的な印象としては「ぬる~い軍隊?」
ファンクラブだって
「きゃー山田一等陸佐かっこいい~」
って一般人がいってるようなもんだろ?
64:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/30 17:48:55 uu/0w+1YO
夢を持て誇りを持て、なんて今の学校教育ですか?と。
社会に出たら夢誇り以前に頑張る環境さえあるかないかだってのに、聞こえのいいお題目だけ唱えてりゃいいんだから楽だよな。
>>60
本編ファンとしてはそうありたいものだが、
キレイなCGさえつけとけば後出し後付け改編駄作でも満足できたり新作扱いできる輩が多いのでな…特に制作側に。
65:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/31 01:06:29 gXdSHDMI0
キャラやシナリオもそうだが、それ以外でも色々とFF7の作風に合ってない様な
違和感を覚えた部分があったのがまたきつかったなー。
分かりやすいのでいえばあの片翼バーゲンセール。
いい年した大人にポンポン片翼生やせて「天使」とかいう単語を言わせてるのを
見た時は目が点になった。寒いギャグかと思ったよ。
そもそも何であんなにことあるごとに羽ヒラヒラさせてんだ?
本編でいう片翼つーのはラスボスのセフィロスのみで、それも天使よりも普通の
鳥類のモンスターの形態に近かったと思うんだが。
66:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/31 05:18:01 OFq2G3Jt0
本当CCって気持ち悪いよな…
67:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/31 14:03:23 fTgG67imO
FF8もそうだったが片翼つか翼には野村が拘りあるんじゃね?FF7に合わないのは同意。
68:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/10/31 14:32:13 G3xnUsiQO
チャックとか
69:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/01 00:53:55 YPKyRgAx0
何が嫌かってそういう後付けのイメージが本編のイメージにも影響する事があるってとこだな。
例えば本編以外の派生や公開絵でやたら装飾過剰なデザイン(服装にしろ装飾具にしろ)が
多いせいで、本編ではそれ程キャラに余計な装飾はなかったのに「FF7はシルバーアクセ等
多すぎ」とか言われてるのをよく見た。
同様に片翼云々もFF7の特徴とかいう感想をCC発売後は特に多く見かける様になってうへぁと思った。
CCだけでとどまってるならまだしも本編までそういう印象で見られる傾向が強くなったのは
本当にCC余計な事をしてくれたと思う。
70:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/01 01:14:44 tq5Dlczz0
>>69
そうなんだよな、本編で影も形もなかった物について
CCを知らない人にまでクラウドの初期装備にこういう経緯があってね
ニブルヘイムは実はこうだったんだよ
エアリスが花を売ってる理由はね、セブンスヘブンはザックスが~
そういう馬鹿を見るたびにマジで気分悪くなって
あんなまがい物で本編汚すな、消えて無くなれって思う
71:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/01 07:03:33 kHDTI7yZO
野村「コンピレーションは一種の遊びですから。一種のお祭りなんかと思っていただければと」
野島「今回はだいぶ冒険したよね。北瀬さんに内緒で奥さんのエピソードを入れたり(笑)もちろんバレましたけど」
北瀬「コンピレーションは半分遊び感覚でやってます。息抜きというか。スタッフ達もだいぶ楽しみながらやってましたし。中にはこういう作品があってもいいんじゃないかと思います」
72:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/01 10:39:48 +IyS2QS80
>>69
それはそういう印象を持ってる人間の頭が悪いことが、責任の50%以上を占めてるだろ
自分の目で見て判断せずに糞に惑わされるような奴は糞
73:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/01 15:05:23 d7rS0JftO
それはもちろんそうだが、CCのせいでそういう奴が余計に増えたのも事実だろ。
74:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/01 16:05:15 tq5Dlczz0
CCはどう考えてもスタッフから本編ファンに対する
ある種の嗜虐心みたいなものを拭えないんだよ
本当は確信をもって嫌がらせしておいて、知らん顔で
「FF7に深みが増しました」「いい話でしょう」とでも言っておけばすむと思ってる
あいつらはFF7じゃなく自分達スタッフが正義だと増長してるからもう何でもあり
75:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/01 18:41:56 /AZI76m80
>>71
遊び感覚でやってんならあのクソぶりも当然だな
息抜き・お祭りという単語で誤魔化してるけど、つまりは
真面目に考察なんかして作ってないわけで、スタッ腐の趣味の集大成ってことか
なにがお祭りだよ、こんなのは「お遊び」を名乗るのもおこがましい
しかも半分どころの話じゃないし
大体CCのあの出来は息抜きじゃなくて手抜きだろと
ファンをなめてんのか
76:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/02 02:27:32 J10iGf86O
そしてストーリーは骨抜きwwwwwwwww
なんつってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
77:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/02 02:39:11 cklRekyy0
本編でエルミナが旦那さんがウータイ戦で戦死した時の話が印象的だったから
CCで描写されたウータイ戦の軽さにがっくりきた。
そりゃメインのストーリーを考えればウータイ戦のエピソードにそんな容量は
使えなかったんだろうし、ソルジャーの話だから仕方ないかもしれないとは思ったが‥‥
あれじゃソルジャーが人殺しを楽しんでると言われてもしょうがないわな。
78:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/02 04:24:52 HgopkQQh0
>>77
ウータイであんな面白そうに殺戮してそれを報道されなかった事に不満を抱き
そのくせ自分が殺されるときには美化じゃねえ…CCのザックスって一体
79:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/02 08:38:15 v2cHYBNGO
>>71はどこソースだよ
80:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/02 14:35:30 gRTrLwwVO
結局ソルジャーってなんなの?
81:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/03 02:10:34 JZm/N3Tm0
>>80
神羅の私兵で改造強化された人間でクラウドがなりたかったもの。
本編ではそれ以上でもそれ以下でもなかったな。
何度も言われてるが単に派手に死を飾れば感動的になるもんではないとCCやって思った。
例えば本編ではエアリスはほぼ即死状態で死に際に何か台詞や派手な回想シーンが
あった訳ではなかったけど、その後のボス戦までずっと音楽が変わらない事でエアリスの
死の余韻を壊さない&エアリスが死んだ悲しみを聴覚的要素から引き立たせていた。
ザックスもたとえ本編になぞって即死展開だったとしても演出によっては十分悲劇的に
演出できたと思うんだがなあ。無理にあんなフランダースにせずとも。
82:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/03 08:11:05 GuOsq7YpO
CCは味付けが濃いほど良いと勘違いしてる馬鹿の書いたシナリオだからな
83:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/03 13:25:24 nsRfnRZQ0
あれは濃いというより、考えなしに材料ぶちまけた感じだよな
84:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/03 14:10:49 j4G+Sa3SO
でも野島達はあのシナリオに自信満々なんだろ?泣き所も沢山つくったそうだからな。
85:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/03 16:36:02 PrWT79Oa0
それがほとんど捏造の泣き所じゃ却って引くよ
86:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/03 17:59:52 Liu3LEZp0
この前のクローズドメガシアターで野村がACCについて
「何のタイトル(CCFF7)から始まったかと思う人もいるでしょうね」と嬉々として言ってたのを見て
もう手遅れだなとオモタよ。
実際にサックスとクラウドのCCの場面の使いまわしから始まってたし…
87:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/03 19:22:42 jnqtrn8r0
軽率なザックスに巻き込まれ逃げられたはずのトラックからも引きずり出され
死ぬかもしれないと思われず色々押し付けられてクラウドが洗脳される場面の事だな
88:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/04 01:07:36 S9j3kLjY0
あそこはなあ‥‥本当にCCスタッフは前後の繋がりを考えず見せ場だけを盛り上げようと
つくってるんだなと思ったな。
タークスにクラウドを預けるのもトラックに乗せて遠くに逃がしてもらうのも
危険性はあるが、少なくともあそこで降ろして無双に付き合わせるよりは生き延びれる
可能性は高かっただろ。
トラックのおっちゃんを巻き込みたくなかったんなら最初から乗せてもらわなければ良かっただけだし。
CCではシスネがくれたトラックよりも便利なバイクがあるんだから。
ああいう所だけ本編に沿わせるからCC単体でみても無理が生じるんだよ。
89:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/04 01:52:40 cMuaraCp0
少なくとも長年ザックスの肩書きとして謳ってきた
「(クラウドの)命の恩人」の対極にあたる行為だと思うよ
90:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/04 02:30:29 4aOoVUDJO
ちょっと…KH3にまでザックス出そうだよ。
なんかもうエアリス終わったわ…
91:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/04 02:54:23 ueI9gGir0
>>90
ハア?ザックス出すって何の真似だよ…うんざり
92:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/04 08:57:02 rNmTNzhvO
普通に素朴な疑問なんだが…あのKHのシナリオでザックス出してどうするつもりなんだろう。
93:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/04 09:58:13 LBLrAETp0
エアリスの相手させる以外何の役割があんだよ
94:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/04 10:56:19 f3pNvrFg0
・・最早ザックスまでも、蛇足キャラになりつつあるな
後付の被害を受けてないのって・・・・・・いない?
95:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/04 13:23:18 HQj6dg9UO
ザックスは本編で人気でたはずなのにな…
破壊しまくってもう名前だけの別人じゃないか
96:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/04 16:08:21 rlZvSTilO
>>92
ソラ達に「夢と誇りを抱き締めろ」
とか言うんじゃね?w
97:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/04 18:58:35 I/P1PzRK0
>>90
とりあえずソースは?
98:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/04 20:23:36 sBX6FFbq0
あるわけねえだろ
KH厨の言う事真に受けてるの?
99:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/04 20:37:08 838uePAP0
例えやるにしても、さすがに新投入のFFキャラ、しかもザックスなら
スタッフはもっと発表を勿体ぶりそう
>>90はガセだろな
つかそんな情報見当たんないし
100:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/05 01:19:23 alNeOq9n0
>>94
マリンはかろうじて被害受けてないと言えるんじゃね?あとエルミナも。
主要メンバーでもシドはギリギリで被害くらってないと思う。
それだけこれらのキャラは登場回数が少ないって事でもあるが。
逆にクラウド、セフィロス、エアリス、主に神羅に関わってる(関わってた)キャラは
被害半端ないな‥‥。
101:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/05 17:16:44 s7Yx0cwpO
マリンとかもろに食らってるだろ
ACでの服装、あれはエアリスを連想させるけどあんなのは
目の前で死なれた人間にとっちゃ辛いだけだし
つかマリンは形見のリボンを普段使いしてるのにどうしてバスターソードは(ry
102:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/05 17:36:12 Z38iaWtrO
(制作者が)扱いづらいから
103:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/05 18:44:40 RA1E1zoI0
>>101
マリンや皆が使ってるのは似てるだけでエアリスのリボンじゃないんじゃないかな
あれだけの布にはぜんぜん足りないじゃん
もともと白マテリアを身につけるためのリボンだし
ホーリー呼んだときに祭壇の下に落ちてるから
104:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/06 00:45:51 i0Cpm/LK0
というかさ‥リボンにしろバスターソードにしろ、コンピではやたらと誰かの
影響を受けたという理由で服装、道具、仕草等をキャラに反映させてるけど
本編ではそういった上っ面だけなぞっても意味が無い、どんなに辛くてもその人本人の
確固とした自我がなければというのもテーマの一つじゃなかったっけ?
CCのテーマの一つは「継承」だったらしいけど正直CCのザックスやエアリスは
影響を受けたというよりは依存つーか単に他のキャラの受け売りの器に過ぎなかった気がした。
ザックスはアンジールの、エアリスはザックスのな。
クラウドなんか全然中身がない状態で剣渡されただけで継承とかアホかと。
105:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/06 00:53:18 Acl/JymK0
というか継承させようとした物に何も中身がない
FF7に存在しないものをでっちあげて受け継がせようたって無理だったんだよ
本編ではみんな自分の力で答えを探し当てたんだから
106:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/06 08:52:28 nq9wewciO
CCのザックスやエアリスからは色んな意味で自主性というものが失われてた気がするな。
107:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/06 19:07:17 eYsEtNir0
本編のいろんな要素がプレイヤーから主にどう捉えられているかを分かってて
CCはわざわざそう見えなくなるように変えて作ってると思うよ
そのために無理やり設定まで塗り替えてね
108:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/07 03:15:54 DTg+fT3x0
「細かい矛盾くらい」という意見もよく見かけるが、上でも誰かが言ってたけど
問題はなんでそんな矛盾が発生したのかその理由なんだよな。
本編でどうしても辻褄の合わない場面を補完する為に変えざるを得なかったという
理由でうまれた矛盾ならここまで批判されなかっただろう。
でもCCにおける本編との矛盾っていうのは制作者の好きにやる上で邪魔だったからとしか
思えないものだったから叩かれるんだろうな。
ビーカーの傷もレポートもゴンガガの事故発生時期もつり橋事件も5年の空白も
普通に考えたら変える理由はなかった。変えるとしたら何の為に?という話だ。
109:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/07 06:51:57 L3UVP7riO
>>108
「この作品はFF7本編とは何の関係もありません」
というスタッフからの意思表示として改竄だらけだったんだろうと
俺は逆の方向から考えることにしたよ
プレイしてた当時から、そうとでも思わなきゃとてもプレイしてられんかったよ…
110:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/07 08:14:05 ufmIF9xWO
野島「本編通りにやったら俺のキャラ出せないじゃん
悲恋も出来ないじゃん
ぶっちゃけFF7邪魔
俺がこうだと言ったらそっちが真実
わざとめちゃめちゃにしてやる
本編ファンざまあww」
111:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/07 14:01:48 Aikom1KrO
でも続編をパラレル宣言する事は結構あるが過去編がパラレルとしか思えない出来ってのもな…。
112:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/07 15:05:01 lYeE43IUO
ドラゴンボールなんかもそうだしな
監督が“敢えて違う作風にしなきゃ作者方に失礼だ”とまで思ったらしいからな
ま、コンピスタッフにそういう気持ちがあったかは定かじゃないが
113:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/07 15:18:20 EKdgDMn10
過去編なんて、道筋も結果も決まってるんだから
いじっちゃいけなかったんだよな
やっぱり、いなかったキャラを「いたんです!」って言ったり
出来上がってるキャラを「本当はこっちです!」なんて制作者の私情を
無理矢理ねじ込めば亀裂だらけにもなるか・・・
114:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/08 02:35:54 O4NfnoZG0
ゲームに限らず完結した作品の続編をパラレル扱いで出すというのはまあ「基本的に
作品のその後は想像にお任せしますがもしかしたらありえるかもしれない選択肢の一つ」
みたいなパターンが多いし賛否両論あるが理解できなくもない。
だが過去編をはなからパラレルとしか思えない内容で出すというのはどういう事だ。
過去編というのはあくまで本編があってこその存在で特にCCみたいに本編における
重要な事件を扱う過去編の内容が後付け&矛盾のオンパレードって‥‥。
そんなにパラレル的なものをつくりたきゃ完全新作でもつくってろよ。
115:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/08 02:41:35 Q/v0URFZ0
新作は売れないからFF7のネームバリューを利用したいんだろ
本編がないと存在すら出来ないくせにいたる箇所でFF7を愚弄する
スタッフそのものが矛盾のかたまりだぞ
116:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/08 08:00:38 7q8tYqeK0
CC出る前の本編設定ではザックスは命の恩人でクラウドはザックスの行為を無駄にしないよう心すべきと思ってたが
あんな訳わからん改変した上でなお恩人名乗らせていいならクラウドの一番の恩人って宝条じゃん
セフィロスに刺されたあと治療しなきゃ確実に死んでたよな
リユニオン検証に使う為にしても結果的に助けた事実にかわりない
身勝手から危険に晒してクラウドの命を利用したザックスより宝条のがはるかに助けてるよ
117:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/08 14:25:46 Fx7SJGi+O
CCと本編は別物として楽しんでる人ですらザックスはクラウドのせいで死んだとか言ってるくらいだからな…。
118:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/08 15:00:32 mQLZsVw8O
そんな風に見えるやつがいるなら本気で理解できんわw
クラウド運良く生き延びられて良かったなとしか思わない
あれじゃどうであれザックス死んでたろ
飲酒運転して壁に突っ込んだやつと変わらん、自滅に他人付き合わせるなよと
119:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/08 20:51:27 hADjOi5BO
魔裟斗=ザックス
谷川=野島
佐藤=クラウド
サワー=セフィロス
キシェンコ=エアリス
クラウド、脇役ザックスを主役にする為のCC大会にて、八百長敗北
セフィロス、実力があり過ぎて野島による間接的な八百長敗北
エアリス、既に結果が出ていた試合だったが、
試合中の新ルールにより設定ポイントなかったことに
120:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/08 20:58:32 zRXJpCgW0
クラティ認めろや野村!!
2005年ドリマガ11月号
中川:ところで、セフィロスは今まで何人の女の子と付き合ったことがあるんですか?
野村:スゴイ質問だなぁ。考えたこともないですね。正直、僕は誰と誰が付き合っているとかっていうのは、
どうでもいいんですよね。ゲームや映像で描かれていないところは、好きに想像して楽しんでもらったほうがいいと
思ってます。想像の余地があるもののほうが終わったあとに友達と話していて楽しいですし。
たとえばクラウドとティファが「AC」までの2年間に恋愛関係にあったのか?
とかよく聞かれたりもしますが、僕は知らないです。
121:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/08 21:10:50 ENnqSo1sO
>>120
その後野村さん言い直し
「インタビューが真実とは限らない」
「現実見たほうがいい」「クラウドとティファは恋人」
「母性も戦友も絆もティファ」
「マリンもティファ」
「KH2で光はティファでした」
「いたストのOPなんて公式じゃない」
いたスト→PSPでクラティに作り直した
AC→「(クラティに)作り直します」
KH→光もティファ
小説→公式ルートもティファ
あれれ?クラエア(笑)は…??wwwwwwwwwwwwwwww
122:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/08 21:23:22 mDOfO52W0
>>121
ホラ吹きネンババ様ここにもいたんですか?
「公式絵っていったって野村さんは公式のクラティの資料を渡したのに天野が勝手にクラエアをかいたって言ってたからねー」
「公式認定してるのは野村だよ。しょこたんがエア派だったから気使って「知らない」って言ってたけど、
その後あれは真実じゃないって言い直して公式発言してたね。」
「最初に出る予定があったのはティファで割り込んできたのがエアリスなんだけど?wwww」
「ヴェルサスの主人公とヒロイン、名前きたね。見た目もクラティだけど名前もクラティだとは…w」
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
123:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/08 21:40:00 7vm+GxdDO
おまえら余所へいけ
124:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/08 22:21:34 ENnqSo1sO
>>122
ホラ吹いてんのはどっちなんだかね…エアヲタって可哀想。
アルマニ読んだ?Ω読んだ?キャラファイル読んだ?KH2やりました?やりましたでしょ?
雑誌なんも購読者なってないでしょ?野村インタビュー読んでないんですかあ??
あんた達はどんな捏造毎日頑張ってるの?
あんたの妄想日記読ませてよ。てか
貼れ。
125:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/08 22:25:52 QgvU+BUA0
新手の荒らしがこんな所にまで…
126:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/08 22:28:11 mDOfO52W0
>>124
おまえがホラ吹いてんだろババア
早くソースだせやゴミ
「公式絵っていったって野村さんは公式のクラティの資料を渡したのに天野が勝手にクラエアをかいたって言ってたからねー」
「公式認定してるのは野村だよ。しょこたんがエア派だったから気使って「知らない」って言ってたけど、
その後あれは真実じゃないって言い直して公式発言してたね。」
「最初に出る予定があったのはティファで割り込んできたのがエアリスなんだけど?wwww」
「ヴェルサスの主人公とヒロイン、名前きたね。見た目もクラティだけど名前もクラティだとは…w」
127:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/08 22:55:26 pmbcWJUF0
ID:ENnqSo1sOはマジキチ
128:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/08 23:15:26 BkdKivJG0
関係ないスレ巻き込んで争い荒らしてる時点でどっちも迷惑だ
129:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/08 23:49:23 pmbcWJUF0
可哀そうなティファオタだ
130:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/09 00:22:23 jC1taUJf0
「クラウド、大丈夫って言って?」「大丈夫だよ、ティファ」
「心を通わせた二人らしく微笑ましい」
「心細げだがどこか甘えたふうなティファ」
(アルティマニアオメガ)
本編
↓
「クラウド、大丈夫って言って?」
選択
↓
(言わない)←「そんな気休めは言えないな。」
心細げだがどこか甘えたふうなティファを蹴落とすクラウド最高
公式カプマンセーwwwwwwwwwwwwwww
131:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/09 02:14:31 VvVx0dv/0
>>118
一番謎なのはそんなザックスが良い奴とかやたらと周囲にマンセーされてる事
だけどな。
何かCCのザックスやエアリスやセフィロスの改変について人間味を出す為という
意見をよく聞くが、人間味を出す=自己中にする、暗くするって事じゃないよな。
そのキャラの弱い部分を描写して人間味を出すという手法は本編でも使われてたが
CCは単なるDQN化・鬱化にしかみえなかった。極端なんだよ。
132:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/09 02:39:51 RlssGRqg0
ヒゲが■e辞めた時期と野島や野村が好き放題しだした時期がピッタリ一致するのが怖い
133:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/09 02:49:35 pR0+J8JG0
>>131
ザックス「俺だけが負担背負ってます」
セフィロス「祭りあげの英雄です、仕事しないです」
クラウド「去勢されて何もできません」
エアリス「苦労知らずのニートです神羅マンセー」
こいつら全員消えろよ
>>132
野島村は嘘を語る口は持っててもファンの忠告を聞く耳は持ってないよな
134:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/09 03:13:58 R0jG8ps10
最近こういった頭の可哀想なティファヲタさんが7関連スレで暴れていますが
間違っても相手などせずに、どうぞそっとしておいてあげてください。
参考:
URLリンク(hissi.org) URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
135:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/09 15:00:03 bjlQHS/EO
最初から精神的に脆弱なキャラというコンセプトで作られたクラウドはともかく他のキャラまで電波化してるのはなあ…。
136:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/09 15:10:49 HKtPtS7a0
クラウドはクラウドで色々とスタッフにいじくられてるだろ
ありゃいくら何でも過剰にひ弱すぎるわ(ニブル事件は別としても)
ザックスマンセーのための極端な比較対照とされすぎだ
つり橋イベントも改変されて変なことになってるし
まあ他メインキャラに比べればなんぼかマシって程度だな、せいぜい
137:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/09 15:31:20 x7JYoWUG0
ニブルヘイムからの逃走に本来関わっていたはずの事を根こそぎ奪われ
ザックスの悲恋ごっこのおまけに降格されてるのを何とも思わないか
クラウドの人生にかかわる大事件であるにも関わらずあの改変はひどい
138:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/09 15:36:25 HKtPtS7a0
期待していたはずの本編逃亡シーンの詳細が、CCとな???
ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
139:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/09 16:27:49 pR0+J8JG0
つり橋落ちるのは大事だな
またティファを助けられなかったというクラウドの悔しさの上塗り
&優先事項を理解しそのためらた部下を見捨てるセフィロスは冷たいが正しいというイベントじゃないとな
本編通りだとザックスの見せ場を作れないからか?
140:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/10 01:06:00 zr6HJa8s0
>>139
それとCCのセフィロスを任務拒否する様なキャラに変えた弊害じゃね。
クラウドもザックスもティファでさえ経験していたつり橋事件までスルーされてた
のには目が点になったな。それともあれも「視点の違い」で済ます気かw
ニブル以降の逃亡の一連の流れは本編にあった要素は尽く変えられてるのに余計な
設定はゴテゴテつけられてて凄い事になってたな。タークスが関わってた(しかも私情優先)
時は悪い冗談かと思ったさ‥‥。
141:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/10 01:20:27 pm26s2M00
本編キャラは主要メンツから敵サイドにいたるまで
ザックスと新キャラの居場所を作るために割り食ってるのがな
本当は敵対してるはずのエアリスとタークスを無理やり共存関係に変えてまで
逃走イベントに割り込ませるのはやめろや…一年以上経ってるのに思い出すとうんざりする
142:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/10 08:52:10 zlBpJotaO
余計な設定つけたりキャラを関わらせたせいで逃亡シーンがえらい緊張感がなくなった気がしたな。
143:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/10 12:24:50 OCHK7BkK0
>>142
確かに逃亡中のはずなのにガクトの家に遊びに行く余裕あるしね
と言うより作品全体に緊張感がないような・・
肝心なシーンは省略するし
セフィロスが狂うシーンもなんかあっさりしてるし
まだ本編のポリゴンカクカクの方が重苦しい空気があった気がする
144:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/10 13:15:30 26Y9Q4OLO
本編で決まってた事はごくわずかでも変えちゃいけなかったんだ
それをあいつらは解釈の違いだとかていのいい言葉でめちゃめちゃに
145:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/10 14:47:29 auORvA4q0
逃亡中に狙撃をやらされた時は何かと思った
あの流れで操作説明とかめちゃくちゃ緊張感ねーから
146:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/10 16:34:34 MZ89OXtjO
あれは確かにどうかと思う
ミニゲーム増えて内容薄っぺら化傾向が強い気がすんだよな
そういう意味では10-2も時期が違えばあんなに叩かれはしなかった気がする
取り扱ってるテーマそのものは悪くないし
147:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/10 18:53:56 J2RsxVJp0
これやった感想は?
1.めっちゃ面白かった
2.まぁまぁだった
3.ふつう
4.微妙
5.何このつまんねームービーゲー
6.その他
148:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/10 20:48:28 DfxQAwA90
天野絵 クラティ
URLリンク(images.wikia.com)
天野絵 スコリノ
URLリンク(ec2.images-amazon.com)
天野絵 ティユウ
URLリンク(i35.photobucket.com)
クラエアだけがなくて可哀想です><
149:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/10 22:10:37 7naRTXPUO
>>147
5と6だね
150:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/10 23:21:44 0DFU1HR0O
>>147
6.その他(おもに脱力、失笑など)
151:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/11 01:22:50 lBDSLQde0
>>146
まあストーリーを追ってる中で強制ミニゲームが入るのは本編も同じだから
それはCCだけ責められないかとw
内容が薄いのは同意。逃亡以降は緊張感どころか登場キャラ全員何かの道化かとおもった。
道化といえば新キャラもGはともかくアンジールは設定や作中の扱いからいったら
もっと気の毒にと同情してもいいキャラだと思うんだが何故かあまり可哀想とは思えないんだよな。
自分でも不思議なんだが。何でだろうな。
152:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/11 01:36:41 vHNnznlP0
>151
設定が馬鹿げてるから
もったいなくて剣使えませーんとか何の冗談だよ
羽生えたら殺して殺してってうっせーし
Gと心中すればすむ話だろテメーらで勝手に死ねよって感じ
バスターソードと片翼ってどっちも本編キャラの物だろ
横取りして糞つけんな
153:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/11 01:52:58 tL3THi+00
お得意の夢誇りはどうしたんだって感じだよな、羽生えたアンジールは。
自分がモンスターになっちゃったとしても、大切なモノがあるんなら
どうしてそれを必死で守ろうとしないんだよと。
モンスターっつても、羽生えた以外の説明ないから
プレイヤーにはフーンで終るし。
それで「殺してくれ」言われてもな、意味不明でドン引くだけだ。
154:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/11 08:57:15 WVQ03kHlO
そのくせやたらとマンセー描写なのがな。人としての弱さをきちんと描写されてるならまだしも。
155:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/11 14:18:38 kDpp7iH90
羽生えてからも結構エンジョイしてるようにみえたな俺は
G相手に何か暗躍してんのかと思ったら
結局は全部ザックスに丸投げだし
冷静に考えると誉める要素無いな
そんな人に夢だ誇りだ言われてもね~
156:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/11 16:09:07 uCR+/8vMO
野村島「“夢と誇り”は魔法の言葉^^」
157:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/11 16:35:15 PSE+FStW0
>>147 1
158:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/11 17:11:50 5+2YnHCnO
>>156
「勇気は夢を叶える魔法」を思い出した
159:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/11 19:04:12 8mKvpO9P0
なんでエアリスはかたことでしゃべるの?
わたし おはな すき みたいな感じのしゃべりかた?変だと思うの俺だけか?
160:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/11 20:41:48 tLuP2zhM0
古代種だからじゃね?ww
161:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/11 23:39:12 rB5OP5l0O
喋りはともかくエアリスはザックスマンセーの被害者だよ
本編のエアリスまったく無視してるよな
162:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/12 00:47:21 YF3GvJxgO
>>159
結構指摘されてた気がするが。
キャラをそういう面でしか表現出来ないだろうなあと。
スタッフは何故ああも微妙な方向にキャラ持って行きたがるのかねえ。
際立たせようとして逆にうざくて無個性なキャラばっかりになってしまったよなぁ。
163:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/12 00:50:52 xhUZuiHE0
あれはたぶんKHエアリスの影響じゃね?KHのエアリスは菩薩化してて笑ったわ
おまいはどこの観音様だよと
164:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/12 00:57:35 YF3GvJxgO
表現出来ないからだろうなあ、だ。
165:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/12 01:54:21 zyVrCwqy0
結局本編でのエアリスやクラウド達のキャラ性を掴めてないから、そういった表面上の
特徴の一つを極端化する事でしかそのキャラの個性を表現できないんだろ。
エアリスは本編でも前向きで優しい聖女キャラではなく人としての弱さや古代種としての
葛藤は描写されてたし、セフィロスも自分の存在について苦悩する場面は少ないながらも
あったのにそういった所スルーでネタ部分だけ強調してあとは「狂ってしまいました」と
おざなりの描写で済ませるって適当にも程がある。
FF7製作に全く関わってないならともかく仮にも野村・野島・北瀬はスタッフの一人
だったのにあそこまでキャラをあさっての方向に持っていけるのは逆に凄い。悪い意味で。
166:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/12 02:40:02 YBR1zQZiO
セフィロスか 何で狂ったのか未だによくわからない
ニブル魔晄炉に行く前に宿の窓辺に立って外見てたけど
その時の心境とか事件に関係ある気がする
そこら辺もう少し詳しく描いて欲しかったわ
167:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/12 05:24:41 GB9oggsn0
>165
ザックスの人気の原因を無茶ぶりな偽装するような連中だぞ
本編イベントじゃなく野島の脳内で眠ってたザックスイメージが昔からの人気の秘密とかありえねーよ
168:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/12 14:33:29 trGM6cOIO
ザックスは本編での描写が少ないんだから逆に人気の要因なんて分かりやすい方だと思うんだがな。
169:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/12 15:49:13 zwWvjy5oO
まぁ誰かさん達は全然分かってないがな
170:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/12 19:01:55 C+liz0tn0
野島は自分が考えたザックスは本編のと違うって言うなら
トラック出したり崖の上で死ぬのはNGじゃないのか
なんでそういう所だけ本編に頼るんだ?
171:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/12 23:01:01 gdOlRA140
1997年 公式サントラ 天野絵クラティ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
クラエアは天野絵すらないw
172:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/13 01:06:11 v52wMlhE0
KHやってないから知らなかったけど、キャラ崩壊はACじゃなくてもっと前から
始まってたのか、CCまで気が付かなかった自分が悔しい、、
ACとかBCとかはまだ許せるのに、CCだけはがまんできない、野島め、、、
173:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/13 01:56:51 BC6HaA7e0
>>170
本編に頼るというか本編で得たザックス人気を利用してるんだろう。
CCをやった後あまりの酷い出来に呆然としてそんな風に感じたのは俺だけかと
色んな感想やレビューを読みまくったが、明らかにCCの展開と本編の展開をごっちゃにして
感動してるプレイヤーが沢山いた。
ザックスはクラウドを助けようとして死んだとか二人で相談して逃げ出したとか何でも屋とか
CCではそんな描写全くなかっただろっていう様な点でな。というかごっちゃにすると
確実に話が繋がってないしおかしい事になるんだがその辺はスルーされてた。
野島達が僅かでも本編の場面を取り入れたのはそういう層を狙って本編の人気も
取り込もうとしたんじゃねーの?
174:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/13 02:20:24 Ngcx3b6P0
CCだけ見たら間違いようなくクラウドはザックスの被害者だがな
うまく言いくるめられて生き延びた後の人生まで弄ばれてるしね
本編とは繋がりようがない、何がしたいんだよ
175:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/13 03:05:27 9ZSgyjk+O
>>158
ラタトスクかw
なついな。
176:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/13 08:59:56 EMMnQ50KO
まさかFF7の核ともいえる部分の謎がGと羽親父とラブレスと夢誇りとは思いもしませんでした。
177:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/13 10:20:42 0FZjeQGr0
あと良くわからないリンゴの精だなww
全部今回が初登場(一応ラブレスがシドの台詞と看板にあるか)
ジェノバ・ガスト・古代種・ライフストリーム・セフィロス・星は
ほとんど出てこなかったし、核ではないようだ。
178:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/13 14:56:41 RiVamUiNO
LOVELESSがあんな酷いものになるとは思ってなかった
劇中劇、楽しみにしてたのに
179:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/13 15:55:46 3AYnpVCHO
>>177
何言ってんだ
立派にCRISIS COREしてるじゃないか
FF7崩壊の。
180:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/13 23:14:30 noancF7QO
なんじゃこりゃ。
力・体力・精神力だけあげれば、ただの連打ゲーじゃん。
しかもムービーばっかで操作出来ないし。
181:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/13 23:17:09 Ngcx3b6P0
そういえばCCやった後は気持ち悪くてしばらくリンゴ食えなかったな
ソフトはすぐネトオクに放流した
182:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/14 01:51:48 OzV635nc0
>>177
俺も。キャラやバスターソード等の道具だけでなくLOVELESSもかなりCCの被害を
受けてる気がする。
本編でのシドの話に出てきた時はシドのエピソードと相まって印象的だったし
どんな内容なんだろうと興味も沸いた。
それがCCではジェネシスとセットであそこまで厨臭いというか寒いものになるとは
思わなかったさ‥‥。
そりゃ本編ではLOVELESSの全体の詳細はなかったけど、それにしたってもう少し空気読んだ
扱いにはできなかったのか。
183:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/14 04:56:35 SSrUuQj7O
ん…
一応ないか?7での要素
最後に主人公だかが女にいったとかってやつ
そしてCCでは最終章が欠落してるとかって
一応原作と劇場化作品だからアレだろうけどここでもなんか違和感が残るな
184:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/14 05:05:26 XtrVN8pN0
ラブレスと言えば思い浮かぶのはもちろんシドだろうよ
決してガクトのオモチャじゃねーよ
185:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/14 10:06:16 zlMRr9Lr0
・・で、結局ラブレスってどんな話だったの?
ガクトのシーンは「うざっ!」って無視してたからわからん
まあガクト関係は無くてもまっっっったく問題ないけどね!
186:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/14 13:28:17 dITStFsu0
クソゲー
187:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/14 14:17:41 gX9v7wKOO
普通に糞ゲー
188:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/14 23:38:25 zZeeUGLsO
・戦闘がつまらない
・ムービーが多い上にスキップもできない
・RPGというよりアドベンチャー
・ストーリーが短い
189:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/15 00:29:50 NwOmHVowO
・「ミッションは300」詐欺
・ムービーが気持ち悪い
他多数
190:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/15 03:11:20 UrTkpiP40
CCは推理もので例えると、やっと犯人が判明してこれからそのトリックと犯行の
動機の詳細が語られるとワクワクしてたら、いきなりそれまで影も形もなかった
人間が出てきて「実はこの事件の裏で暗躍してたのは自分だ」と言ったり(もちろん
そんな伏線は一切ない)「あのトリックには自分が関わっていた」とか言い出したり(しかし
それだと展開の辻褄が合わない)するのに近いなと思った。
で、肝心の(元々の)犯人が行ったトリック部分や動機はおざなりで、いきなり
出てきた人間が延々と自分の悲劇的な人生を語って終わると。
191:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/15 04:51:54 p/QfVPFQ0
>>190
話を考えた奴が馬鹿だからそうなった
192:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/15 06:27:55 MAWikPOYO
>>190
それ凄い説得力あるわ
久しぶりにアンチでいい意見聞いた気がする
193:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/15 13:21:16 Y+vK06srO
本当はウータイ戦争に行ったかどうかもわからんようなザックスが
活躍を報道されなかっただけとかないわ
ザックスは作品を改悪しないと居場所作れないような男か…
よくもあんな汚い話にしてくれたよ
194:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/15 16:23:34 qCFfb6DGO
本編での描写やそれに基づく考察が全て無意味になったという点では>>190の通りの作品だったな>CC
195:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/15 22:10:18 wwCqzGFb0
仮に、CCFF7が新キャラ無しの作品だったら評判はどうなっていたのだろうか。
196:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/15 22:26:46 MAWikPOYO
出来によるが、寂しい物足りない作品になってただろうな
ま、それができんからこういう路線に走ったんだろうが
197:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/15 22:42:11 p/QfVPFQ0
本編通りの設定でボリューム膨らますのがそんな難しいことか?
198:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/15 23:27:05 qfM2U0Ne0
新キャラっつってもモノによるよな。
羽親父や電波ポエマー系は論外としても、
鼻につくけどまだカンセルレベルだったら許せたかな。
全く出ないってのはさすがに不可能に近いだろうし
上官や部下とかの立場の新キャラならアリかな見てみたい、
という気持ちが発売前あったんだが…
CCやって見事に吹っ飛んだわ
199:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/16 01:15:29 Z33YsdwH0
むしろCCの容量からいったら本編に忠実に補完して話を膨らませるくらいで丁度いい、というか
むしろギリギリだったと思うんだがな。
ただでさえそれ程余裕がある訳でもないのに無駄な小ネタや新キャラや後付けエピソードに
容量使いまくればそりゃ本筋もおろそかになるさ。
もっとも野島達にとっての本筋は新キャラ関連の話だったのかもしれんが。
200:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/16 04:03:51 YQ9yaybG0
クラティ認めろや野村!!
2005年ドリマガ11月号
中川:ところで、セフィロスは今まで何人の女の子と付き合ったことがあるんですか?
野村:スゴイ質問だなぁ。考えたこともないですね。正直、僕は誰と誰が付き合っているとかっていうのは、
どうでもいいんですよね。ゲームや映像で描かれていないところは、好きに想像して楽しんでもらったほうがいいと
思ってます。想像の余地があるもののほうが終わったあとに友達と話していて楽しいですし。
たとえばクラウドとティファが「AC」までの2年間に恋愛関係にあったのか?
とかよく聞かれたりもしますが、僕は知らないです。
201:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/16 11:00:56 Ei226KACO
G関連のエピソードって結局何の意味があったんだ?リンゴ食わせたかっただけ?
202:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/16 19:10:47 7C4vdPFVO
>>200
クラティにしたのは野村。毎日毎日荒らしてるこいつ一体何なの?
203:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/16 19:18:26 o4m27XaP0
クラティって何?
204:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/16 20:40:36 hBml9yJkO
>>201
セフィロスを作った実験のプロトタイプとかいうGの設定はないよな。
お陰でCCではセフィロスどころか宝条も意味のない存在だし、ガストなんか影も形もないし。
とある新聞記事によると欧州でのCC販売実績は好調だそうだ、どんな取材したんだか記事のライターに聞いてみたい。
そしてそれ以上に欧州のプレイヤーに、正直どう思ったか感想を聞いてみたい……。
205:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/17 00:47:53 KTZ4/osQ0
>>204
CCの売り上げについては発売日に定価で買った俺には何も文句が言えないな。
いやだって、まさか、あんな内容だとは思わなかったというか‥‥。
206:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/17 01:12:21 cyDpk40u0
必死になって同梱版予約できる店を探し回り
無事ゲットして喜んだのが今ではこんなに忌まわしい記憶です
207:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/17 04:20:13 i97JugAG0
560 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2008/11/16(日) 03:21:29 ID:pGf+5vdOO
闇を月明かりが照らすって事は、ステラの名前の由来は「照らす」なんじゃないかな?
てか野村さん
ノクト=闇クラウド
ステラ=光ティファ
好きだよねほんとw
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ
/ /i \ ヽ
| | /////.ノ | | | | | |\、|
| | |-| |〔 ○ .〕--〔 ○ 〕--ヽ <ティファは私☆クラウドとノクトは画面の中にいる彼氏です
| .|| || `ー'(、●^●,)ー' ヽ
| | || ノトェェイヽ l
.| | || ヽ`ー'ノ /
| i ゝ '⌒ヽ ノ カタカタカタ・・・
//∧| \__ '、__,ノ_/| | ̄ ̄\ \
___/ \ | | | ̄ ̄|
|:::::::/ \_____ \| | |__|
|:::::::| \______|つ⊂|__|__/ /
208:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/17 08:52:32 +11EEtXhO
自分で買わず友人から貸してもらった俺は勝ち組…いや、CCをプレイした時点で負けか…。
209:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/18 00:52:49 HYR0aPdYO
CCで勝ち組になった奴はスクエニだけだ
210:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/18 01:20:30 HC0PGHoXO
いいや
産みの苦しみを嫌がって派生やリメイクに逃げた■eもまた、負け犬だ
敢えて言えば、何もしらないでキャラ萌えしているだけの
ライト層が勝ち組かもしれない…
211:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/18 01:24:44 HtXx8YCy0
ルクレッツィアといいザックスといい何で本編で割と本筋と重要な接点がありながらも
描写が少なかったキャラって、コンピではあんな酷いキャラにされがちなんだろうな。
しかもザックスの場合は本編にあった設定を大きく捻じ曲げてまで。
CCでガストがスルー(実験にノータッチとか余計な設定は増えたが)されてたのは
呆れたが案外出てこなくてよかったのかもな。
出てきてたらガストもかなり酷いキャラにされてたかもしれない。
212:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/18 02:54:30 EGYWCI7z0
ガストがCCに出てたら宝条の人道から外れた実験に心を痛め
止められない自分の無力さに嘆いて失踪した事になってたかもしれん
本当は古代種復活のつもりで間違えて恐ろしいもの作った、ちょテラヤバス
実験結果のセフィロス放り出して本物の古代種と子作りテラウフフもう僕は妻と娘だけでいいお~って男なのにな
213:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/18 10:44:35 w15ECEyG0
>>212
いや、芸能人が扮装した新キャラを
ひたすらマンセーするだけの人物かもしれないぞ!?
214:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/18 14:19:42 B4Iwn/bcO
セフィロスそっちのけでGと羽親父を救う様なキャラなんですね、分かります。
215:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/19 00:57:06 oYvEJZI30
CCが発売されてからしばらく「イリーナよりシスネの方が仕事が出来る女って
感じでかっこいい」という意見をよく見たんだが、仕事が出来るっていうのは
私情でターゲットの逃亡に協力するって事なのか‥‥。
まあ感想は人それぞれだがどうにもそういう意見を見る度にひっかかったんで。
作中でリーブ達よりラザードの方がまともとか言わせてたのはさすがにフォローできないが。
216:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/19 01:23:14 RbRIOafC0
CCのタークスは異常なまでに仕事できないだろ
追跡対象の情報が実行にあたる末端に伝わってないんだぜww
ミッドガルの周りなんて一番見晴らしいいだろうになぜか都合よく見失うし
今までの先回りはどうしたよ
シスネがザックスの事を両親にばらして
俺jは会わなくていいから親をよろしくと言われたわりに
本編のザックスの両親は何も知らないじゃないか
あんな改変ゴンガガの事故変えてまでやる事かよ
217:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/19 01:24:53 /rvGGkc/O
本編では冷徹だったツォンがたかが6~7年前のエピソードで青二才にされた上、後付け小娘に同期ヅラで名前呼び捨てられるのを見るのは本編タークスのダーティさが好きだったオレには不快
だからシスネ嫌いだ
タークスにジャリタレはイラネ
218:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/19 07:54:58 UlNUcjqe0
俺的にはムービーゲーもスロットも別に問題ないんだけど、視点変更の操作がクソすぎる
スクエニって視点操作が何か微妙なの多すぎ、カプコンの視点の方がまだマシに感じるわ
コナミの視点操作が一番スムーズだな
219:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/19 13:41:29 S9AGUc+vO
シナリオやキャラの酷さに隠れがちだが操作性も最近のゲームとしては微妙だったな>CC
220:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/19 18:20:51 HkCGrz7rO
ゴンガガで油売って親
をスルーするザックス
221:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/19 21:07:23 5cufWQZ40
壊れかけた親友(笑)をそのまま置き去りにして、
必死に会いに行こうとしたエアリスを残して死ぬというのに
なんであんな満足そうに昇天していったんだろう
あれじゃザックスが
エアリスには再会できなかったし中毒のクラウド勝手に連れ出して
置き去りにしてきたけど夢と誇りはクラウドに(無理矢理)受け継がせたし
気が弱くて依存症で空が怖いエアリスも(正気を失ってる)クラウドに任せたし
俺は英雄になれたしまあいいか^^翼もらってさっさとアンジールのとこ行くか^^
みたいな薄情な奴にしか見えない。
あと最後のクラウドもあのまじない?のポーズやってるし…
もしリメイクされたらクラウドの戦闘終了ポーズがあれに差し替えられそうだ
エンディングだけでこんなに不快になるとは
222:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/19 23:02:04 Lr1+JeU3O
お前らにそんな細かいことどうでもよくなる魔法の言葉を教えてやるよ。
「人それぞれ」
223:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/19 23:28:42 7/D0StSZ0
本編のザックスはクラウドに押し付けて置き去りにもエアリスに会おうともしてなくて
まして間違っても満足して死んだはずないのは誰でも解る事なのにな
生きようとして行動したなら死ぬ瞬間は悔しさでいっぱいだろ
無双と羽親父のせいでザックスの死に様にウンコついた
224:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/19 23:33:54 wBX3LHnF0
URLリンク(tifa.jp)
URLリンク(img250.imagevenue.com)
かけがえのない友が遺した剣を茶化されて怒るクラウドだって。
なんかザックスの影をチラつかせる文章が多くてびみょう
225:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/19 23:47:09 miBkH7oWO
>>224
クラウドがおまじないのポーズをしたり、
夢と誇り云々言ったら最悪だな
226:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/20 00:09:09 2CvovR7m0
>>224
前半クールモードの時はザックスの記憶は無いはずなのにいろいろ狂ってんなw
もはやバスターソードなんて汚物にしか見えないんだが
227:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/20 01:09:52 TGek+tgT0
これだけは言える。
少なくとも本編ではアンジールの言う様な抽象的な夢と誇りの為に戦ってた
奴は一人もいない。
同じく夢や誇りを口にしていたレッドやシドだってはっきりとした目的や目標を
持っていたし、それを言い訳にして誰かに後始末を押し付けたりしなかった。
大事なのは継承という言葉よりも実際にそのキャラが行った行動や思想の方だろうに。
口先だけでそのキャラの方向が決まる訳じゃないだろ。
228:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/20 03:20:19 2CvovR7m0
はあ…本当に不愉快だ
なんであんな変な話にされちゃったんだろうか
悲劇ごっこのためにありもしない嘘ばかりつきやがって、全部糞だ
229:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/20 08:20:36 9rbSwbDx0
>>224
ティーダとクラウドの髪の色の違いも気になった
ほんとは同じような金髪だった気がするんだが…なんだこれ
230:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/20 08:45:27 6yAB9majO
ザックスのどこらへんがかけがえのない友なんだろうか
運が悪ければザックスのせいで殺されてたかもしれないのにな
231:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/20 08:57:37 uP9JqgPhO
本編なら親友というのも罪悪感もつのも分かるがCCだと洗脳されてる様にしか見えんわ。
232:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/20 19:49:54 L8jlo14o0
ザックスにいいように利用された上に
口先ひとつで親友だと思いこまされてるクラウドが可哀想です
233:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/20 23:14:06 J1j24xmVO
まぁクラウドも災難だな
あんな「夢と誇り剣」を押し付けられて
234:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/20 23:43:42 rC/xPAzi0
自分が死んだ後クラウドがどうなるかを考えるとしたら
すぐに神羅兵に見つかって処刑か行き倒れて死ぬかの二択だよなあJK
勝手な理由で後先すら考えず辻褄の合わない場当たり的な行動で
他人をそういう状況に置いたのは他の誰でもないザックス
235:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/21 01:50:02 ZSwk05Y1O
CCはFFⅦの一部ではない
236:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/21 02:43:19 MzIifc/60
ぶっちゃけGやアンジールよりも本編の過去のニブルでセフィロスが切ったポッドから
出てきた半モンスター化してる人間の方がよっぽど悲惨に思える。
同様にニブルへイムの民家にいたセフィロスコピーにされた幼い姉弟も実験の
酷さを感じたし印象的だった。
設定自体はそれらと同じでも単に羽生やして劣化云々や自分を殺してくれとわめいてた
Gやアンジールはどうも素直に同情できない。これは演出の問題が大きいよな‥‥。
237:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/21 08:44:31 IHeHcp6/0
Gやアンジールは「ちょっと珍しい病気」のレベルだよな
それなりに可哀想だとは思うが、それに対して自分可哀想モード全開であまりにも大人げない
238:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/21 15:24:21 zcogtNRCO
異形=羽はえるって演出も陳腐なんだよな。本編のセフィロスや実験体をもう少し見習って欲しかった。
239:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/21 21:41:53 bh4dee6U0
>>232
いつかクラウドが真実に気付くといいね
240:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/21 21:56:54 UfImbKyx0
ディシディアは原作基準らしいから妙な後付けコンピ要素は入らないで欲しいが
スクエニクオリティだしなあ…
CC要素入ってたら目も当てられんね
まあ今の所はDFFに、そんな気にするような部分は見当たらないと思う
241:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/22 00:47:13 3yMUriYS0
「クライシスコア」など他作品で見られた技もいくつか習得するようだ
URLリンク(tifa.jp)
既に入ってる件
242:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/22 00:57:16 L2Il6o7z0
>>241
うえぇ…絶対買わない
いや元から買う気なかったがもう情報もシャットする事に決めた
243:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/22 02:45:52 sqhD/odC0
普通だったら技くらい他の作品から取り入れても特に何とも思わないんだがCCは
あの内容に結びついてるというだけで不快だ。過剰反応と言われても仕方ないが
こればかりは自分でもどうにもできん。
CCプレイ直後は時間がたてば段々ショックもおさまると思っていたんだがなあ‥。
244:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/22 09:00:54 YNJKTeuF0
技くらいは良いわ
そこは切り離して考えられる
245:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/22 10:27:50 xcTASrUE0
なんで他の作品は原作イメージを大切にしてるのに
7はコンピ要素を入れられにゃならんのだ
セフィロスのEXモードの片翼とか毟り取ってやりたい
つか背中の片翼って初出はKHファイナルミックスじゃね?ACより前だったような
FFですらねーよ
246:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/22 12:38:59 mIGRA+SA0
ディシディア、確かに本編ファン的にセフィロスはセーファがよかったな
そもそも片翼って曲名にイメージとして使われただけの話だろうに
視覚的に片翼にする意味ないだろ
かっこいいとか思ってんの
思ってるんだろうな
247:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/22 14:32:43 JuMXImBhO
少なくとも野村や野島は片翼かっけー派だろうな。イカとかありえないと思ってそうだ。
248:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/22 21:18:16 mut3+6ry0
DFFについては、発売されてもいないのに批判するのは早すぎないか?
コンピいらないのはわかるけど、技くらいは大目にみてもよくね。
つーかスレチだし。
同意できる面もあるけどな。
249:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/23 00:25:07 sfA0p+uA0
世間にあるのは本家FF7だけで、それだけが純粋な真実で
そのままFF7を好きで居られた幸せな頃に戻れたらどんなにいいか
250:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/23 02:43:17 TwK3gJOz0
本編って確か「どんな理由があれ罪は罪」っていうスタンスだったと思うんだが。
バレットやクラウド達アバランチメンバーもダインも神羅ももちろんラスボスのセフィロスも
たとえ被害者的な側面があったとしてもそれによって他人を巻き込んで傷つければ
結局は加害者と変わらないっていうのが根底にあったよな?
それを一番現していたのがケットシーとバレットのやりとりだった訳で。
CCはGもザックスも他の1stも完全被害者でいいな。
「俺達は神羅の被害者」と言ってればいいんだもんな。
神羅自体に嫌気がさしてもミッドガルの住人の為に神羅に残ってたケットシーの葛藤みたいな
描写がなくても、何やっても被害者だからで同情してもらえる内容だったなあ。
251:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/23 02:58:31 Mqui0ec7O
ふつう子供一人の為に街を破壊するか?
権力と敵対するか?
252:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/23 03:00:33 0GrbzL1hO
ソルジャーは会社の命令で人を殺すよ
斬ってきたくせにやられる方になった途端に
何をぐちぐちと同情釣ろうとしてるんだか
253:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/23 17:09:17 K9u/ZEnbO
どんなにノリノリで相手を殺しても悪いのは全て神羅の上層部と科学者のせいなんですね、分かります。
254:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/24 01:27:57 1n0uVVMF0
FF7は発売当時にプレイしたきりで最近になってCCをプレイした友人から「FF7って
こんな話だったっけ?」と聞かれた。
それは俺の方こそ聞きたかったさ。スタッフに。
255:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/24 15:02:43 Iw8E33Xd0
たまに勝手に期待してその通りじゃなかったから勝手に怒ってるという馬鹿見るけど
FF7を好きな人間が本編通りのストーリーを期待するのは当然じゃないか
宣伝でだけ本編通りと謳っておいて別物売り出すほうがはるかに愚劣な行為だよ
何も知らない新規が騙されておんおん泣こうがそんなもんFF7じゃねーし
256:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/24 16:12:36 p7OIMJiOO
FF7の過去を語る以上FF7に忠実であるべき
そこに期待うんぬんは関係ない
257:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/24 18:07:29 Ab1F0NY2O
>>255
怒ってる新規はあんまりいないと思うが
258:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/24 18:23:11 Iw8E33Xd0
>>257
本編を知らない新規がCCの嘘を真に受けて「捏造のザックスカワイソス物語≠FF7」に泣いてるっていう意味な
259:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/25 01:09:10 lgAghbck0
別に本編キャラをマンセーしろとか一分の隙もなく作れとか後付けをするなとか
言ってる訳じゃないしな。
ただ「本編に忠実に沿った内容にして欲しかった」と言ってるだけで。
10年も前のゲームだしスタッフも一部しか残ってないし今作れば後付けが多くなるのは
仕方ない。でも後付けの仕方によっては十分に本編に忠実に話を膨らませる事も出来た筈。
最初から新キャラとそいつらのエピソードありきで作ってしかもそれで本編と齟齬が
生じてりゃ批判もされるさ。宣伝が真逆の内容だったから尚更。
問題は矛盾の量だけじゃなく矛盾が生まれた原因の方にあるんだけどな。
260:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/25 06:22:28 FIsdDWgvO
宣伝がマズいな
あれは明らかに敢えて壊してるフシがあるし
261:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/25 08:49:33 +TWj1RpeO
宣伝の仕方やインタビューみるとスタッフは確信犯なんだろうなと思う。
262:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/25 08:57:26 lUWuTcHp0
発売前「全て本編通りですよ!充実した内容、濃厚なストーリー、期待してください」
↓
2007.9.13 ありえない設定改悪の数々が白日の下に晒される、ゲーム性もクソ
↓
発売後「いろいろ解釈あったでしょうがこれが答えです(FF7?知るかそんなもん)」
263:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/26 03:19:21 JUjA/l860
>>262
まさにそのまんまの流れだったな‥‥。
といいますかね。スタッフは解釈の違いであくまで通したいみたいだがそもそも
CCの新キャラやそれに付随するエピソードや後付けって矛盾してるだけじゃなく
本編にはそんな解釈できる様な材料すらなかったじゃないかと。
FF7から得られる情報や世界観で、実はニブル事件の裏側にはGがいてバスターソードは
もったいなくて使っちゃいけない剣でエアリスが花売りできたのはザックスのおかげで
ザックスは夢と誇りを抱いて英雄になれて満足して死んだ、なんて解釈できたプレイヤーが
一人でもいたのかという話だ。
そんなのは解釈の違いじゃなく単に別の話に作り変えたと言うんだ。
264:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/26 03:58:26 N42OipyV0
FF7から得られる情報や世界観で、実はニブル事件の裏側には宝条が暗躍していて
バスターソードは安っぽい初期装備だけど実は親友の剣という事に気付いた人のみが感動する語られない設定があって
エアリスは神羅の干渉をかわしながら昔から自力で苦労して花売りしてて、リボンはイファルナとの絆で
ザックスはクラウドと相談の末脱出して友を助けながらやっと手にした自由の展望を語るが突然死んでしまった、
ザックスの形見を手にしたのはクラウド自身の意思という解釈をしたプレイヤーしかいないだろうね
というかここまで言って気付いたんだけど、今書いたことは解釈じゃなくて動かしようのない事実だった
誰かさんたちは容赦なくぶっ壊したけどね
265:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/26 14:10:09 ymstFwfIO
てか「答えです」っていつからFF7は野島や野村達のものになった?坂口や他スタッフは?
266:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/27 00:53:23 UJfbsVmb0
解釈ってのは普通作品内の描写や情報を根拠に考察したものであって、作品内に
全くなかった設定やそれに基づくエピソードなんてのはただの制作者の妄想を
捻じ込んでるだけじゃないだろうか。
個人の二次創作等でやるならまだしも仮にも公式の過去編でそれをやっちゃうってのが
よくやったなというかよくもやってくれたなというか。
267:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/27 06:29:16 JySlLo+CO
それは言いすぎじゃね
一応権利があったからこそだろうし
268:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/27 07:52:22 Bq48YOzs0
何の権利だよw
FF7をちゃぶ台返しする権利か?
269:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/27 08:49:17 IpcZWwlfO
FF7に限らず権利があれば何作ってもいいならこの世に駄作は存在しないな。
270:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/27 14:16:27 JySlLo+CO
>>268
ん?
なきゃできないだろ?
仕事なんだから
>>269
ゲームの制作自体に制限はないだろ
CEROとかは別として
271:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/27 16:04:13 pz1VQmIX0
>>270
版権を持ってるといいたいのか?
持ってる奴こそFF7の設定を遵守するのは当然だろ
272:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/27 16:36:13 JySlLo+CO
>>271
まあ設定をめちゃくちゃにしていいってワケじゃないけど、権利があるのもまた曲げられない事実ってこと
なんなら横暴だの何だのいってる人たちで訴訟を起こせばいい
倫理や人権、版権、違法性があるというのならね
それができないからこそこういうとこで女々しくグチってるんだろうけど
273:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/27 16:56:28 tGhaKwqg0
何かと思ったら乗り込みかw
ちなみにCCの批判は「こういうとこ」以外でもいたる所で目にするから絡んで来いよ
274:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/27 17:40:41 JySlLo+CO
>>273
勘違いしてもらっちゃ困るね
俺は正当性のない中傷に近い批判に対して賛同できないといってるまででさ
だからこそそういった関係ない野次に絡む理由もないし
こういった本スレで異を唱える理由がある
何のためのアンチスレなのか考えてほしい
そちらの言動は正当性のある批判に対する侮辱になるんだぞ
よく考えて発言してもらいたい
こういうデリケートな場だからこそね
275:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/27 19:15:34 1yXnDJQQ0
正当性のない中傷に近い批判を是正したいだけなら
ネチネチと煽るような文章投下などせず
1レス数行で明瞭簡潔に指摘することが
デリケートな場に置ける適切かつ紳士的な対応方法かと
276:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/27 19:26:06 pz1VQmIX0
ここでの製作者への指摘はいたって正当なものだと思うがね
277:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/27 20:35:03 conOpMdBO
>>274
お前、自分に酔ってるだろw
278:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/27 21:29:39 weZH6+PM0
>>274
またでかい釣り針が降って来たもんだ…。
そもそもアンチスレの意味わかってる?
ちょっと他のアンチスレ見回ってきて落ち着いた方がいいぞ。
279:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/27 22:24:07 JySlLo+CO
>>278
作品に対する批判や文句を言う場、またそれを意とする者の拠だろ
中傷するだけの悪口の場ならアンチスレなどと公ぶった看板掲げるほうがおかしい
280:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/27 22:34:21 TbPCMebPO
>> 279
まともに批判や文句を言ってるじゃないか
何が中傷に見えるのかわからん
281:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/27 22:43:51 ougQq6EmO
訴訟うんぬん言ってる時点でズレてるぞ
少し落ち着け
282:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/27 22:48:17 weZH6+PM0
「原作と比べると○○だ」とか「ここがこうでおかしい」と
それぞれ理由やら何やらを述べてるじゃないか。
少なくとも単なる悪口大会では無いだろ、もちろんそういう面が
全く無いとは言わんし、たまに変なのも紛れ込んでるけど。
ていうかもしかしてまた本スレからの特攻とかなのか? 前と同じ人か?
283:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/27 23:02:54 weZH6+PM0
つーかあれだ。
そもそも「正当性のある批判」の「正当性」って何よ。
他者による批判的な作品見解で、私的に賛同できるものはいくつもあったが、
未だかつてそんな神の意見には出会わんぞ。
あ、別に「だから中傷もOKだよね」とかいう意味での発言ではないから。
純粋に疑問。
284:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/27 23:07:16 pz1VQmIX0
まーあれだ、これがもし食品問題なら偽装食材と宣伝詐欺で会社が営業停止になるレベル
285:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/27 23:19:22 weZH6+PM0
それもあくまで例えの話だしな
続編とかスピンオフのゲームが叩かれるなんてよくある話だろうに
286:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/27 23:21:06 JySlLo+CO
>>276>>280>>282>>283
とりあえずお前らこっち話を碌に理解せずに脊髄反射でレスするの止めてくれ
そんなんじゃただの野次と一緒だぞ
287:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/27 23:23:42 weZH6+PM0
つ鏡
288:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/27 23:56:47 conOpMdBO
理解する必要なし
289:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/27 23:58:53 JySlLo+CO
だったら野次ってくる必要も理由もないよな
290:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/28 00:05:20 weZH6+PM0
>>289
>>275を読め
291:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/28 02:22:53 /fAzOpWl0
そもそも最初に権利とか言いだした>>267は>>266に対しての意見みたいだけど
>>266は要するにFF7本編には全く無かった伏線や設定を基にしたほぼオリジナルストーリーに
近い話をスタッフはやりたかったんなら二次創作でも新作でも勝手にやってろって
事を言いたいんだろ?わざわざFF7の名を出して公式の場でやる様な内容でもないだろと。
何でそれが訴訟とかそういう話になるのかが分からん。
292:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/28 05:58:27 Wb3by+daO
徹底的に7をさらい尽くした上でのわずかなミス程度ならうるさく文句言う気にはならんよ
宣伝といいシラの切り方といい改悪をゴリ押し正当化する言い訳といい
あいつらスタッフのやりようには本編への敵意すら感じるんだよ
ファンが嫌がるのを理解しててわざとやってるフシもある
「自分の口が言えばどんな嘘も公式、坂口FF7とそのファンざまあ」野村島の本音はこれだよ
293:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/28 06:27:18 WE89/Tw2O
>>290
すまん
>>275に倣っていうならば
>>291
横暴だといってる>>266が横暴に感じたからだな
スクエニには窓口も設けてあるしアンケートも積極的に行ってる
そんな指図みたいな発言はこういう場では止めてくれ
そんなのは一個人の横暴な中傷にすぎないと思う
294:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/28 06:42:16 WE89/Tw2O
すまん>>291に対象が転嫁してしまった
295:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/28 11:31:37 4qnnuf990
戦闘が連打ゲーだからつまらない
296:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/28 14:02:15 9yFOi+PLO
CCの色々な問題点は新キャラ関連さえ改善すれば8割は解決する気がしてきた。
297:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/28 18:20:23 WXBIFSXz0
自分は戦闘よりシナリオに期待してた。
ここ一番の出来とかインタビューで聞かされてたし。
ぶっちゃけ戦闘がクソでもシナリオが良かったら大目に見れたんだけど
どう考えてもCCの出来、
ありゃスタッフが芸能人と新キャラでウハウハしたかっただけにしか見えん。
そのために本編の至る所に不必要に手を入れているのが
拒絶反応に拍車をかけました。
あのがっかり感といったらない。
298:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/28 19:36:05 V1Oi63J70
一生かかってもCCを受け入れられると思わない
今でも腹立たしくてどうにかなりそうだ
299:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/29 03:12:02 zXuJ0Ori0
ここでは少数派かもしれないが俺は本編との矛盾はそれ程気にならなかったな。
FF7に限らず元々続編や派生作品ってのは元の作品とは齟齬が生じる事が多いし。
だからその辺は割り切ってプレイできたんだが肝心のCC自体の話やキャラが面白いと
思えなかったんだ。
主人公のザックスは少年漫画等でよく見かける「明るくて口先で偉そうな事を言うが
実際は特に誉められる様な事はしてないのに周囲にやたらマンセーされる主人公」にしか
思えなかったし、他のキャラは設定ばかりが先にたってるが描写が中途半端で感情移入する暇がなかった。
ストーリーはそれぞれの見せ場だけをブツ切りして繋ぎ合せた様にしか思えず前後の
脈絡がなく単に主人公が自己完結の死に急いでる印象だった。
俺がFF7のストーリーを細かく覚えてないから楽しめないかとも思ったがCCは「本編と
別物と割り切って一つの作品としてみれば楽しめる」という評価をよく見かけたから
単に俺が一つの作品としてCCを楽しいと思えなかったんだな。
CCから入った新規でアンチになった人の心境はこういうのに近いんだろうか?
300:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/29 03:45:20 qK4pdzGE0
齟齬が生じた後付けの方を本史にしましょうなんてすでに正気じゃないよな
主人公の結末とその過程は断片的とはいえ昔にもう決まってた内容なのにそれすらあんなに変えてしまうなんて
301:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/29 14:01:39 Ti4ammBcO
>>299
同意。結局単品としてもツッコミ所ありまくりなのが批判される大きな理由だと思う。
302:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/29 19:25:48 URgCPcnX0
>>298
どうにかなりそうって…そこまでなるの?
友達と遊んだり、結婚したり、もっと自分自身の現実に目を向ければ大丈夫だと思う
303:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/29 20:41:32 XXq/ktic0
そういう発言ほど興醒めなものはないわな
単なる誇張表現だろ、常識で考えて
304:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/29 21:38:02 pbb3ATXIO
しかしCCやそれに関連するものを見るとカッと来るのは確か
世間にCCがFFⅦの一部として承認されている事が許せない
305:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/30 02:37:57 gdrkD5oP0
>>300
一つの作品として楽しめないってのはその通りなんだけど、そもそも「割り切れば
楽しめる」って本来は誉め言葉ではないんだよな。
要するにどっか妥協しなきゃ楽しめないって事だし。
それでも各自プレイヤーが自分で割り切る分には自由だがCCは制作者が最初から「プレイヤーは
割り切って当然。割り切れない奴はシラネ」というスタンスな印象を受けた。
だからあれだけ本編との矛盾があってもその点はスルーで自分達の作った感動シーン(笑)の
事ばっか誇ってんじゃないかと。
306:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/30 07:04:38 2lu4hmybO
>>305
非常に激しく同意。
CCに感じるこの釈然としない印象は
友達と遊んでるときでも配偶者と床についてる最中でも自分自身の現実に目を向けてみた瞬間でも
変わらないし消えない。
307:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/30 07:34:38 4sIMYNC10
>>305
しかももっと悪いのはそのスタンスを発売前には一言も漏らさなかった事だ
308:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/30 08:08:00 j6o2VDAYO
つまり期待しすぎだったってこと?
309:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/30 10:16:32 DqIpa4JCO
期待しすぎも何も>>262だったんだよ
美味い餌と偽って毒物を食わされ気分悪くなった
騙した奴らは確信犯のくせに知らんふりを通す
310:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/30 13:08:15 dE4WoJ92O
>>308
期待しすぎ以前に最低限のラインすら満たせてない気がする
311:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/30 13:15:28 j6o2VDAYO
>>309
そっか本当に発売前の宣伝で「すべて本編通りですよ」って謳ってたのか
そりゃ詐欺だね
312:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/30 16:16:02 oZ4wOrCrO
本編通りといっても多少の矛盾があるのは仕方ない…が、まさか他コンピ以上に本編と別物になるとは…。
313:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/30 20:51:01 q7576JNN0
>>306
きんもー☆
お姉さんそれ精神病だよ病院池
314:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/30 20:53:28 2lu4hmybO
AC、BC、DC、CC、とコンピは後に出た作品になればなるほど本編からの捏造と改竄がひどくなってる気がする、
さてACCがどうなることやら今からwktkだわい
315:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/11/30 21:34:37 4sIMYNC10
>>313
大事な作品を改竄されて憤るのに個人の現実の生活がどうとか関係ないと思うんだがw
316:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/01 01:27:57 2RZkmJ2+0
FF7本編でも寒いギャグシーンとかはあったが、それはあくまで作る側もギャグとして
意図して作ってると分かるものだった。潜水艦で捕虜になった神羅兵とかな。
CCはなんつーかギャグとかでなく本気でかっこいいと思って作ってそうなのが痛い。
夢を抱きしめろのシーンとかGのラブレスポエムとか本編だったらあんなの普通に
ギャグ扱いだろ。
その辺の脇役や初心者の館にいる様な奴等が言ってそうな内容だなと思った。
317:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/01 08:59:19 /A0Lr5G+O
CC自体ギャグじゃないの?
318:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/01 16:48:55 gr3/wSBSO
CCでザックスに付き纏って殺した疫病神エアリスだけは許さない
319:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/01 21:56:56 7hSxP07X0
ゲームキャラの売春婦に許せないなんて感情抱くのはおかしくないか?
320:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/01 23:40:36 Bqmqt/V+0
エアリスはデブスの売春婦
321:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/01 23:55:17 ZpGML8vZ0
>>318-320
まとめて失せろ
322:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/02 00:05:15 BJIvlAYdO
そういや、ファミ痛にCCの気持ち悪い記事が載ってたな
323:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/02 01:47:38 rX334Ugf0
>>322
いつのファミ痛?
CCの何が一番怖いかってこの先も本編のキャラや歴史にCCの背景や思想を捻じ込まれ
そうなのが嫌なんだよ。
例えば羽親父の夢や誇りも最悪CCザックスで止まってくれればまだいいが、この先リメイクされたり
他の派生作品が作られる事があったら普通にザックス経由でクラウドに受け継がせてそうで不安だ。
あのおまじないのポーズとかもな。
既にACCやDFFでその片鱗はみえるんだが‥‥。
324:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/02 01:57:01 6bqrhHbO0
>>323
自分もそれを危惧している
本編にいた人物の存在意義を新キャラ由来にされるのはもう勘弁だ
ザックスはもう手遅れだがせめてクラウドは羽オヤジの魔手を逃れて欲しい
メンバーみな自分で答えを見つけたFF7本編にそんな陳腐な物なかったじゃないか
あとエアリスも手の施しようが無いキャラになってしまったような気がする
325:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/02 02:21:04 JhYaCkv9O
>>323
28日発売のファミ痛。
「誰もが泣いた!感動のあの名シーン」
とかいう企画でCCが1/4ページ載ってたよ
「夢を抱きしめろ。そしてどんな時でもソルジャーの誇りは手放すな」
の台詞付きで
ファミ痛曰わく、
「天真爛漫な性格のザックスを軸に周囲の友人達を襲う多くの悲劇と、
それを乗り越えようとひたむきに走る彼の勇姿を描いた物語。
多くのファンの感動を呼んだ」
らしいw
326:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/02 09:04:50 twSBiHaDO
CCってそんな話だったのか、初めて知った。そしてザックスが天真爛漫か…。
327:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/02 10:06:42 RDQNEW430
あんなもんただのメンヘル基地害
328:名前が無い@ただの名無しのようだ
08/12/02 10:13:01 xzNwyEN50
>>325
これ以上無いって位好意的に解釈すれば
こういえなくもないって感じだな