【馬事公苑】JRA【乗馬センター】at EQUESTRIAN
【馬事公苑】JRA【乗馬センター】 - 暇つぶし2ch731:あぼーん
あぼーん
あぼーん

732:白馬に乗った名無し様
09/06/28 18:43:17 ADbVrpzY
そいつのミスを指摘できるくらい作業も乗馬もそいつらの上いけばいい。
私はいつもうるさく言う人より先に動いてスキをあたえません。




733:白馬に乗った名無し様
09/06/28 21:20:28 FkS1zxKB
>>732
そいつらの上も何もないだろ。センターで上手い下手なんて無いだろ。
作業のミス云々も無い。ただ先輩ぶりたい勘違いバカが人のやることに
ケチつけるだけだろ。

というか、あんた乗馬よりスキを与えない為にセンターに行ってるんだね。
かわいそw




734:白馬に乗った名無し様
09/06/28 23:06:19 Pr1kO9sA
いや、普通に上手い、下手あるから
あなたセンターのことあんまり知らないんじゃないの?

735:白馬に乗った名無し様
09/06/29 00:01:04 xL8nR6up


736:白馬に乗った名無し様
09/06/29 00:01:45 xL8nR6up
>>734
貴方がダメな人間だというのは、よくわかりました。

ところで、センター内での上手い下手なんて、底辺世界のどんぐりの背比べなのでは?

ちなみに私は、高校大学と馬術部(インターハイ、国体出場経験あります)で、今は仕事が休みの日にセンターに時々乗りに行きますが
あそこで誰々が上手いとか下手とか全く関係ないと思います。なぜなら、部班で騎手の本当の能力を計るのは不可能だからです。

初心者レベルを5年間部班で続けることを悪いとは言いませんが、そんなお気楽な場所で上下関係を意識したり、序列が出来る方がお
かしいし異常な空気だと思いますよ。あそこの運営方針は馬事普及のアピールなんですから。

少年団と一般を同列に考えてはいけませんよ?少年団の練習は大会レベルの内容ですが、一般は仕事の合間に来る社会人の為の初歩的な
乗馬技術習得が目的です。なので先生方もそれ以上のことは教えませんし、練習もさせません。馬事普及が目的の場で大人に怪我を
されては困りますし、そこまでの練習をさせるのが目的じゃないからです。本格的な乗馬(馬術)をしたいならセンターに来るのは、
お門違い見当違い甚だしいですよ。いい大人が本格的に趣味をするのにセンターという無料の施設にこだわるのは、あまりにみっとも
ないとは思いませんか? 

乗馬クラブでは会員同士の無意味な序列上下関係は全くありません、いたって通常の社会です。そして、各個人で大会を目指すなら
それなりの練習をし大会でいい成績を修めればいいのです。

しかし、乗馬センターでの上下関係といったら・・・長く居座ってるから先輩なんですか?センターで身につく技術は頭打ちなのに。
センターの部班は器用な方なら30鞍程度で十分マスター出来る内容です。それなのに、週3回熱心に通いつめて2、3年以上
もあそこでやることって何ですか?せいぜい、その初心者レベルで楽しむことでしょう。

空気を読み過ぎたり、上下関係を意識して振舞う方は無意味に上下関係を作ることで自分自身の不甲斐なさ(向上心が無い)に直面する
ことから逃げているようにしか思えませんね。いい大人が朝早くから乗馬センターに精を出して大丈夫なんですかね。仕事に精を出
して業績を上げて高給をとり、自分の好きな時間に乗馬クラブに行って、まともな乗馬生活を送るのが本来の姿なのでは?
作業にしても、新しい人が要領がわかってないなら代わりにしてあげればいいじゃないですか。そこをわざわざ先生の受け売り知識
を偉そうに教える必要もないでしょう。班に組まれた人によってやり方も違うでしょうし。

無料にたかる乞食集団にまともな精神構造を求めてはいませんが、仕事が休みの日に乗馬する場で底辺社会の大人と遭遇するのは避けた
いものです。


737:白馬に乗った名無し様
09/06/29 03:42:55 GMpxEyPG
>>736
心に何の痛みもなくホームレスを集団暴行するような少年を育てるのは、あなたみたいな人?…最後でコケますた。

738:白馬に乗った名無し様
09/06/29 08:00:36 C3od3uIx
あ、結局自慢したかっただけですか。

739:白馬に乗った名無し様
09/07/01 22:31:01 3Sczl3pX
Wって ワーキングプア? 

740:白馬に乗った名無し様
09/07/03 19:26:03 AfeorPjV
結局自分もその無料のセンターにしつこく乗りに行ってるじゃん。
なぜまだセンターを卒業できない? 


741:白馬に乗った名無し様
09/07/03 19:33:48 FFaguO6y
>>740
関西人やのに、しらじらしい標準語やめやw 

742:白馬に乗った名無し様
09/07/03 20:00:07 AfeorPjV
東京で生まれ20年以上東京で生活していました。
わたしの東京弁へんかなぁ?そっちにショック・・

743:白馬に乗った名無し様
09/07/03 20:58:02 FFaguO6y
>>742
うん、ちょっと変w
無料のセンターに行ってるひとって、馬術とかじゃなくて
乗れれば良いって人じゃない?


744:白馬に乗った名無し様
09/07/04 06:16:54 eRU7aZvq
乗るだけではなく、馬房掃除やら手入れをやらせてもらえるのが楽しいです。
大人になってあれだけ楽しく汗かけることに出会えるとは幸せです。
ここでできたお友達も楽しい方ばかりです。



745:白馬に乗った名無し様
09/07/04 08:32:58 zB2+REnQ
確かに一部の長くいる方で人格に問題のありそうな方っていますね。
私の場合、職員の方に馬の手入れ方法を尋ねました。
勿論その職員の方は親切に教えてくれました。
ところが長くいる人に後から呼び出され「先生方に直接相談したり
尋ねるのはおやめなさい!!!!」と強く叱責されました。
その方は、新しい人が職員の方と直接話しをされるとご機嫌が悪く
なるようです。

噂では、その人達は今でもいるそうですがその人を入れ数人の方たちは
職員の皆さんの目の届かないところで新しい人や時々来る方に陰湿な苛
めを行うなど好き勝手な事をするまさに人格破綻者もどきで、その人達
に嫌がらせをされて辞めた人は複数います。
でも、そんな事をするのは、あくまでも一部の方です。
長くいる方でも親切で良い人もいる事をお忘れなく。

どうせならばそんな人格破綻者の名じゃなくて親切にしてくれた方の
お名前を紹介したいんですけど何処の場か分かってしまいますので
遠慮しときます。

746:白馬に乗った名無し様
09/07/05 04:26:38 h3ETpo1D
>>717
それ、W夫婦のことやろ笑 
あの旦那おかしな人やで。40過ぎてんのに、いくつもアルバイトかけもちして、それを自慢げに
語るところがまた笑 そのどれもが肉体労働みたいなやつらしいよ。まあ旦那があれやと嫁も同じよ
うなもんやろ。

747:白馬に乗った名無し様
09/07/07 02:45:36 8pFQ16F4
ああ…Wってあの人ね。

748:白馬に乗った名無し様
09/07/09 20:17:40 xOMdAnVS
少年団の雰囲気を 一般でも再現しようとする勘違い貧乏ワーキングプアー必死wwwwwwwwwwwww

749:白馬に乗った名無し様
09/07/11 06:26:11 8TLDjpin
>>736
あなたの意見に同意します。
センターは異常な世界です。
長くいるだけで偉そうにしている人たちがいます。
良い人もいますけど何人かの意地の悪い人たちが群れて
好き放題にしてます。


職員にも問題があると思います。
長い人がいると自分たちも作業が楽なものだから問題が、
あっても見て見ぬふりをしています。
現状が続くと、いずれ大きな問題になるかも知れません。

750:白馬に乗った名無し様
09/07/11 22:59:24 XR1T74SN
>>717
私は今年の四月に関西の某センターで体験乗馬を終えた者です。その夫婦の方々というのわぁ…
Wさんですよね?ちがいますか?
わたしも あの人のしつこさに辟易しました。監視してミスをあげつらうのを楽しみにして
いるような人です。私と同時期に入った人で あの人の作り出す空気に嫌気がさして一般
の申し込みを辞めた人が 私の知る限りですが5人います。もしかしてあの人って○価学会員
じゃないでしょうか。やたらと形式ばって上下関係に意識過剰 気持ち悪さ不自然さ具合が○価学会員
っぽいという印象をもちました。他の方々はみなさん自然体で親切なのですが Wだけがありがた迷惑
というかやたらと忠告?ばかりしてきて うざい思いをしました。 


>>736
まったくそのとおり 正しいと思います。僅かですが変な人がいるおかげで 多くの人が嫌な思いをし
ますね。せっかくお馬さんたちに逢いに来てるのに。




751:白馬に乗った名無し様
09/07/16 04:22:53 B6vS1veX
良い夫婦は、何も問題ないね、むしろ良い人の方が多いかも。
でも馬鹿な夫婦は、極端に馬鹿だよねー

752:白馬に乗った名無し様
09/07/16 19:33:28 B6vS1veX


753:sage
09/07/16 19:35:23 B6vS1veX





























.
























754:sage
09/07/16 19:36:24 B6vS1veX































.






755:白馬に乗った名無し様
09/07/17 11:38:13 EIEgROy7







































756:白馬に乗った名無し様
09/07/17 13:50:15 V6bXjvax
↑何これ

757:白馬に乗った名無し様
09/07/17 17:14:12 EIEgROy7
>>756
エラーした 
東京競馬場も変わった人がいる。それも夫婦。ほとんどは良い人だけどねー 子なし夫婦って変なのが多いかも。


758:白馬に乗った名無し様
09/07/23 23:47:41 XwSR+MXN
今週もきてやがる もうWくんなやwww

759:sage
09/07/28 19:28:21 dWRWSiZP
>>734
貴方がダメな人間だというのは、よくわかりました。

ところで、センター内での上手い下手なんて、底辺世界のどんぐりの背比べ
なのでは?

ちなみに私は、高校大学と馬術部(インターハイ、国体出場経験あります)で、
今は仕事が休みの日にセンターに時々乗りに行きますが、あそこで誰々が
上手いとか下手とか全く関係ないと思います。なぜなら、部班で騎手の本当
の能力を計るのは不可能だからです。

初心者レベルを5年間部班で続けることを悪いとは言いませんが、そんな
お気楽な場所で上下関係を意識したり、序列が出来る方がおかしいし異常な
空気だと思いますよ。あそこの運営方針は馬事普及のアピールなんですから。

少年団と一般を同列に考えてはいけませんよ?少年団の練習は大会レベルの
内容ですが、一般は仕事の合間に来る社会人の為の初歩的な乗馬技術習得が
目的です。なので先生方もそれ以上のことは教えませんし、練習もさせませ
ん。馬事普及が目的の場で大人に怪我をされては困りますし、そこまでの練習
をさせるのが目的じゃないからです。本格的な乗馬(馬術)をしたいならセンタ
ーに来るのは、お門違い見当違い甚だしいですよ。いい大人が本格的に趣味を
するのにセンターという無料の施設にこだわるのは、あまりにみっともないと
は思いませんか? 

乗馬クラブでは会員同士の無意味な序列上下関係は全くありません、いたって
通常の社会です。そして、各個人で大会を目指すならそれなりの練習をし大会
でいい成績を修めればいいのです。

しかし、乗馬センターでの上下関係といったら・・・長く居座ってるから先輩
なんですか?センターで身につく技術は頭打ちなのに。センターの部班は器用
な方なら30鞍程度で十分マスター出来る内容です。それなのに、週3回熱心
に通いつめて2、3年以上もあそこでやることって何ですか?せいぜい、その
初心者レベルで楽しむことでしょう。

空気を読み過ぎたり、上下関係を意識して振舞う方は無意味に上下関係を作る
ことで自分自身の不甲斐なさ(向上心が無い)に直面することから逃げているよ
うにしか思えませんね。いい大人が朝早くから乗馬センターに精を出して大丈
夫なんですかね。仕事に精を出して業績を上げて高給をとり、自分の好きな時間
に乗馬クラブに行って、まともな乗馬生活を送るのが本来の姿なのでは?
作業にしても、新しい人が要領がわかってないなら代わりにしてあげればいい
じゃないですか。そこをわざわざ先生の受け売り知識を偉そうに教える必要も
ないでしょう。班に組まれた人によってやり方も違うでしょうし。

無料にたかる乞食集団にまともな精神構造を求めてはいませんが、仕事が休み
の日に乗馬する場で底辺社会の大人と遭遇するのは避けたいものです。

○○○○夫婦さん わかってます?w






760:白馬に乗った名無し様
09/08/09 20:36:25 6YRKNLS1
少年団の父兄です。一般の方らしいですが、変な人が見に来てますね。

761:白馬に乗った名無し様
09/08/15 06:44:10 pjtvcKmL
>>760 どこのセンターですか?

762:白馬に乗った名無し様
09/08/18 21:09:25 cJqNydaI
>>761 関西ですよ。40歳代ですかねえ、女性も男性も眼鏡かけてる。

763:白馬に乗った名無し様
09/08/20 00:35:39 SAImsfbk
どこのセンターにも変な夫婦とかお局っているもんなんだなw
自分が学生だった頃も4~5年クラスの婆局とか妙齢独身局とかいたよ
部班での指導は 学生>>>一般 ってのを理解してなくて
自分は見てもらえない事をすねて女子学生いじめやがんの
職員の前ではイイ顔するけど影では酷かったらしい(女子部員達の話
みんな影で「大将」とか「3ボス」って呼んでたwwww
職員もうすうす分かってたと思うけど何もしてなかったきがす

使われるからしんどいけど正直男でよかったwww

764:白馬に乗った名無し様
09/08/25 22:20:49 91k98AX3
センターでは3年までしか乗馬続けられないと言われたんですが、
年数に制限はないんですか?


765:白馬に乗った名無し様
09/08/27 16:34:26 7tod7p2H
ここでスタッフをやりたいのですが電話したら面接とかしてもらえるのかな??

766:白馬に乗った名無し様
09/08/28 18:32:02 MUe0ZvxB
>>765
無理。

767:白馬に乗った名無し様
09/09/07 01:23:37 fHnID0uO
>>764
今更だけど
そのセンターの乗馬年限が3年ならそれがルール

768:白馬に乗った名無し様
09/09/09 20:07:51 k0vztsWr
>>767
レスどうもです。
3年と言われたのですが、20年以上も乗り続けている女性もいるみたいで・・・
どうして特別扱いされているのか、その方に直接聞きたいのですが
少し、話しかけにくい雰囲気の方なもので
他のセンターはどうなのかと思って聞いてみました。

769:白馬に乗った名無し様
09/09/11 00:50:25 IGIZmBZB
>>768

20年以上も乗馬センターで乗り続ける人?w 向上心のかけらもない
馬鹿な大人ですね、その人。

770:767
09/09/13 00:43:33 /9vaOOrt
乗馬センターで20年以上てw
ケチ、乗馬センスのない人、身内のどれかdaro
色々面倒な事情がある場合もあるから関わらない方が吉
正直まともな感覚なら長く続けるところじゃない

つうか20年以上も前から一般枠があるセンターに驚き

771:白馬に乗った名無し様
09/09/13 09:29:33 orYP4HcJ
乗馬センター一般に熱心な人が居るのですが、その人、とても勘違いが
激しくて困ってます。
その方、センターに来る為にお仕事を変えたそうなんです。お仕事変えて
まで、する価値のある所でしょうか、センターって。

まあ熱心なのは勝手ですが、その人、その価値観を他の人にも押し付ける
んですよね。



772:768
09/09/13 22:46:01 1m/Vrb9s
説明不足すみません。
一般で20年ということではなく、少年団から乗り始めて
トータルで20年以上、という意味でした。
周りの方に聞いたところ、イベント等がある時にアルバイトをしているため
乗馬を続けられるそうです。
 いわゆるお局様的存在なので、チヤホヤして持ち上げるか
まったく関わらないようにするかのどちらかにした方がいいらしく
後者を選ばさせていただきました。

773:白馬に乗った名無し様
09/09/16 22:33:28 nvVNN3WC
中年女の中には、センター歴2年以上くらいから勘違いを始めるやつが
ちらほら・・・
中年男にもいるけど


774:白馬に乗った名無し様
09/09/17 20:19:10 pr+/fdef
うちのセンターにも熱心な一般います
自分の子供が病気の時でも
平気で乗りにきてんの
子供より馬のほが大事みたいねwww

775:白馬に乗った名無し様
09/09/17 22:32:27 zIe8lf7Q

乗馬センターに来るために「仕事を変える」wwwwwwwwwwwwww

どんだけショボイ仕事なんだよwwwwww




776:白馬に乗った名無し様
09/09/19 22:19:38 KmNrqSuT
>>771
例えば?

777:白馬に乗った名無し様
09/09/20 07:41:07 JSJJ4Hpm
うーん、センターに来てる人で頑張りすぎな人は暇人でしょう、どう考えても。


778:白馬に乗った名無し様
09/09/23 20:32:11 RIgFE8Q6
愛馬の日だったね

779:白馬に乗った名無し様
09/09/25 07:57:15 EbH+Z632
>>禿同
週4とかどんだけ暇なんかと

ここ見させてもらって、職員があいさつもまともにできない(あいさつしても普通にシカトとか)のは
高卒なのと、普段馬相手でしかいないから仕方ないか…と思っていたけど
競馬会の中で馬取が底辺だとは知らなかった。
馬好きには羨ましいくらいの仕事だけど(´・ω・`)
そりゃ一般のおばちゃん達くらいには、ちやほや崇め奉ってもらわないとやってられませんね。ご愁傷様ですwww

あと、どこも似たような環境なんだな、と思って少しホッとした(!?)
職員も、異動してきたてはいい人でも、だんだん染まってヤ~な人になっていくから悲しい(´・ω・`)

780:779
09/09/25 07:58:39 EbH+Z632
アンカミスった
>>777に禿同です(´・ω・`)

781:白馬に乗った名無し様
09/09/25 13:11:00 YAvxVrau
Wから始まる苗字の夫婦って  あぁ~なるほど

782:白馬に乗った名無し様
09/09/27 01:23:55 kBjmvH0I
馬取=底辺ってわけではないけど
総合職事務系:4大の新卒じゃないと採用されない
馬取(総合職の一部?):高卒~4大新卒まで色々

まぁ、「馬乗り」だからねぇ色々クセのある方多いですよ
けど会社だから職員は色んな立場の人と上手くやっていかないと


783:白馬に乗った名無し様
09/09/27 19:20:25 qoeOMG6/
馬取だからって、特別変な人いないよ?普通だけどなあ、京都は。

それよりも、一般で職員の顔色に過剰に敏感な暇人がいるけどwしかも夫婦w



784:白馬に乗った名無し様
09/09/27 21:01:34 RBGh695Z
とりあえず馬取は仕事しない。
面倒なことは、学生・バイト・ご機嫌取りの一般にやらせて
自分は口だけを出す現場監督。
せめて自分が乗った馬の手入れくらいはやってほしいものだ。

ま、会社内の立場が低いゆえに センター内では威張っていたいんだろな

785:白馬に乗った名無し様
09/09/28 00:16:00 9Wpyv7kB
確かに、クセのある人ばかりだw

ウチの通ってるセンターは、職員がちゃんと乗った馬は手入れしてるよ
自分の担当馬はすごくかわいいみたい

放牧の馬をあげる時は手が空いてる一般に頼んだり
でも自分も手入れ嫌いじゃないから頼まれると「喜んで!」ってなっちゃう
ミニチュアとかめちゃくちゃかわいいしw

馬取の職員、人としては苦手だけど馬乗りのプロとしては尊敬してるお(`・ω・´)

786:白馬に乗った名無し様
09/09/28 01:02:15 W+c4fhbr
馬乗りってJRAの人に限らず個性的wな人多いけど
事務所の人も負けないくらい個性的だよね
普通の会社なら「それはねーよw」的な人多くて面白い

787:白馬に乗った名無し様
09/10/08 23:15:03 +kFBH1zz
社員?職員?のカラーがないとは思うな
共通するのはみんな変わってるということ
あとはてんでバラバラ個性的

788:白馬に乗った名無し様
09/10/09 13:19:47 /Ra4x5Ff
職員に特に個性もなにも感じられないけどなあ。
そんなに変わった人もいないし。けど、なんていうか
世間知らずな雰囲気はみんなあるかも。

789:白馬に乗った名無し様
09/10/23 22:53:44 jMZidagy
馬は好きだけどあそこにいる人間達は嫌い。

790:白馬に乗った名無し様
09/10/24 14:38:13 DnCAVaZ2
>>789
言えてる。

791:白馬に乗った名無し様
09/10/27 02:08:52 PaoHYRG1
キチガイを発狂させて楽しむのも、醍醐味w

792:白馬に乗った名無し様
09/10/28 13:39:15 hVW6/58D
>>791
もしあなたがK乗馬センターの ほにゃららさんだったとしたら爆笑www

793:白馬に乗った名無し様
09/10/28 13:50:58 hVW6/58D
次数だとほにゃららさんじゃなくて ほにゃらさんになるのかwww

794:白馬に乗った名無し様
09/10/29 22:24:02 xHGTO7qo
あの職員早く異動してほすぃな(´・ω・`)

795:白馬に乗った名無し様
09/10/29 23:12:47 J+lU6cEc
>>794
それだぁれ?

796:白馬に乗った名無し様
09/10/30 16:12:41 6oSKb/me
人の好き嫌いがすごく激しくて
古株にはいい顔、気に入らないやつは徹底的にシカト、配馬も…
順番的にも…まだ居そう
おいらがいなくなるほうが早いな(´:ω;`)

797:白馬に乗った名無し様
09/10/30 21:09:41 c4rlWU+s
>>796
それはひどいw どうせキチガイでしょ、その職員。

798:白馬に乗った名無し様
09/10/31 00:04:42 NNop6C0Y
>>797
いい馬の基準はよくわからないけど
この馬にはこいつは乗せないとかやっぱあるみたい、騎乗レベルとかでなしに

足りなくなって自分の担当馬も駆り出さないといけない時とかも決まった人しか乗せない
別にその職員の担当馬のことは特になんとも思ってないけど

やっぱり、あの空間は変わってるよ
先輩達の職員崇拝気質が嫌で、一年目の夏休みで辞めた人達はある意味正解かも(´・ω・`)

799:白馬に乗った名無し様
09/10/31 01:23:57 ZJ18tjYs
>>職員崇拝気質
確かにとんでもない馬鹿だよねーw 良い大人が崇拝。
乗馬というものが身の丈に合ってないのに無料で始めたもんだから 
そんなところで貧乏人根性が丸出しになってるっていう悲劇。

頭が悪く社会的経験値の低い乞食が閉鎖的な空間で調子に乗ると
どうしてもボロが出て権威主義丸出しになってしまう。

800:白馬に乗った名無し様
09/11/02 19:12:51 +efmBkcA

ほんっと不思議なんですが、昼間からあんなところに週3日も行く人って何者?
真剣に乗馬するなら乗馬クラブにいくはずだし、よっぽど家が近いとしても…

というか男性で3日も来れる人ってフリーター以外ありえます?


801:白馬に乗った名無し様
09/11/02 20:24:57 wGOk6m+q
乗馬クラブにはない楽しさがあるよね

802:白馬に乗った名無し様
09/11/03 01:29:08 rRZGDXB1
男性は、毎年1人は入会するけどみんなやっぱりいなくなるな
男であろうと女であろうと仕事しながら続けるのはなかなか厳しいですね

週4で皆勤のヤツらはたいがい
子なし専業主婦か子供が中学生以上の主婦かな。
後者は別の曜日もしくは午後から少しパートしてたりするみたい

別に、これから馬の仕事に就くわけでもなし
競技会でいい成績残したいとかでもなし(試合自体がないから当然だけど)
特別、馬が好きなわけでもない人もいるし

通い詰めたところで何が目的なんだろうかと不思議に思う
「乗馬ができる自分が好き(はあと)」みたいな人が多いな。単なる自己陶酔だよw

803:白馬に乗った名無し様
09/11/03 05:58:11 DeuzXv13
>>802
やっぱりそうですかあ。
ちなみに、私が行ってるセンターに皆勤の夫婦が居るのですが、二人とも完全にキチガイです。


804:白馬に乗った名無し様
09/11/03 06:14:30 DeuzXv13
>>802
ちなみにその夫婦も子なし、旦那は40過ぎて未だバイトかけもちのカスw

805:白馬に乗った名無し様
09/11/03 11:51:07 rRZGDXB1
夫婦でDQNで皆勤とは…ご愁傷様です(>_<)

その人達って乗セン歴長いんですか?
作業もある程度速いとか、乗馬のレベルはまぁそこそこ普通レベルなんですか?
作業も遅くてダメ、馬も動かせないのに皆勤ならもう救いようないですが…

職員はそのDQN夫婦のこと疎んでないんですかね?
乗セン側から辞めてとは言えないのかな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch