10/04/11 12:40:25 sXFIZUUHO
>>90
> >>86
> リスクって、具体的に何?
>
> 攻撃でボールを失うことを恐れて全力で行けない
> とかは確かにあってもおかしくない。
> けど、守備は全力で行かないこと以上のリスクは
> ないからなぁ。 ボール取りに行って一発で抜かれるリスクだよ。
だから相手のイージーなパスや数的有利がないとなかなかボールを奪えない。
結果的にここでボールを取れば攻撃の枚数があって面白いのに後手に回って守備に人を割く。
>
> フィジカルはあくまでも具体的な事象だよ。
> マスメディアや一般人の論調が曖昧なだけ。
まずはフィジカルが何を指してるかを明らかにすべき、具体性の欠片もない。
選手がフィジカルを体格に言及してるならに相手の圧力に慣れるべきだし、運動能力なら予測力を磨くべき。
どちらにせよ経験を積まないのは努力を怠ってるからだろ。
> 自分が日本代表としてピッチに立っていると想像してみなよ。
> 相手選手のほとんどが自分より身長も高くてガタイも良いんだぜ?
> 選手達はその差を確かなものとして実感しているはず。
ガタイでサッカーやるって意識がまずあり得ない。
相手の重心がしっかりしてなけりゃどんなデカくて力のあるヤツでも簡単にこける。
その辺は経験だろ。相手だってデカいだけじゃない、デカくて上手いんだよ。
そもそもガタイに気後れするなら代表のユニフォームなんて着るな。
> 周りの「フィジカル弱いからうんぬん」なんて論調が曖昧だろうと
> 具体的だろうと、選手達にしてみれば恐らく今更なことで
> パフォーマンスを左右するほどの影響はないと思うよ。
>
明らかにあるだろ。
どっかのキノコと愉快な仲間達がテレビで言い訳がましくフィジカルが劣るなんて言い出すからあんな横パスバックパスディレイのメリハリないつまらんサッカーやるんだし。