10/04/19 10:54:57 djSNsHfMO
>>498
誰も卑下してないだろ
強いメンタルは育成年代から植え付けなきゃ遅いと言ってるだけ
何かキムチ臭アレルギーみたいだが
この手のスレなら韓国の話題が出ても仕方ないだろ?
504:)
10/04/19 11:18:00 gLZ5plMfO
フィジカルにフィジカルを対抗しても無理な話
他国の猿真似してる暇があるなら長所伸ばさんと
505:
10/04/19 12:13:16 gwJ5iuLM0
日本の長所って何?
506:、
10/04/19 12:21:43 +FajqCU8O
礼儀と秩序
507:忍
10/04/19 14:10:18 cb8vdcKI0
その礼儀と秩序によって、議論がしにくくなってる感じがする。
より良い選択をするための議論無しに秩序の維持だけがされても意味がない。
508:あ
10/04/19 14:50:38 IhnZOFPyO
>>504
それは茸と同じ考え
レッジーナ一年目にスパサカかうるぐすのインタビューでそんなこと言ってた
509:あ
10/04/19 15:04:55 A2VYOXtC0
戦術や技術をいくら詰めても最後のところはフィジカル勝負だろ。
世界のトレンドがそうなってる以上、対抗するしないじゃなくて
同じ土俵で戦うためにフィジカル強化は必要なんだよ。
510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 17:40:47 MsqFW7Op0
>>494
そんな不条理時代より今の学生野球の方がレベルが高い時点で何かに気づこうかw
>>509
オシムがスカパーのインタビューで11人がフィジカルテクニックタクティクス全てを兼ね備えるのが
これからのサッカーだって。どれから逃げることも出来ないんだよ。
511:う
10/04/19 17:41:14 6MDjIjSq0
パワースピード高さがある国より
テクニックが低くドリブルも出来ず決定力もなく連携も低い
WC本大会に出る国々と比べたら実は何も長所がないんだよな
512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 17:44:51 oHW9yogx0
ウィークポイントと向かい合わなきゃな
513:¥
10/04/19 17:47:03 Vb7Cch/H0
ある程度体鍛えないと自慢の技術も
やる前にパワーで潰されちゃうよ
514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 17:49:54 MsqFW7Op0
技術も無い。寄せられると勝手にテンパって自爆している。
515:あ
10/04/19 17:51:43 O9eS9mSgO
普段Jで持久力至上主義のサッカーをこなしてるんだから
それに適した体格が出来上がってくるのもある意味当たり前っちゃ当たり前
516:あ
10/04/19 20:23:33 //HbqjHwP
パクチソン、パクチュヨン、イチョンヨン、イユンピョ
森本、松井、本田、長谷部
この比較ならまず目に付くのは
コンタクトよりスピード、スタミナの差だけどな
それこそyoutubeダイジェストレベルですぐに分かるほど
当たりの強さだけなら五部
それが育成や人種の差だとかいう気はないが
517:あ
10/04/19 20:25:27 //HbqjHwP
下に稲本、小野、俊輔追加でも大意は同じ
518:あ
10/04/19 20:27:26 Akbu/Ckn0
まあガチのデンマークオランダ戦で
もうすぐ答えがでるわけで
オシム岡田路線が正しいかどうか
楽しみにまとうや
519:.
10/04/19 21:01:42 bA5EbHj60
世界と比べると球際の弱さが一番おとるわな
次にボールを動かすスピード パスにしてもクロスにしてもシュートにしても遅い
この辺はやっぱり身体能力が大きく関わってくるからね
人種的に体格では劣るんだからより意識的にフィジカルトレーニングはしていかないいけないね
無理と決めつけて逃げてるようではいつまでも弱いまま
520:.
10/04/19 21:05:32 bA5EbHj60
球際の弱さっておかしいな 球際の強さで劣るだな
521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 21:15:00 RqO5jsm00
オシムはフィジカル軽視はしてない。
フィジカルで突出していないから他で勝負すべしってこと。
最低限は必要。
522:・
10/04/19 22:02:36 Lt6/pH3p0
>>500
今は、サッカー選手同士の話をしているから、どの選手も熟練度の点では
大差ないと思うんですよ。
サッカーやって無い人と、プロ選手なら、細くても強いって成り立つけど・・・
どちらも熟練者だから
523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 22:16:16 IUgTaDX70
>>521
その、最低限のフィジカルすらなくて、コロコロすっ転んでるのが今の糞弱の日本
代表なんだろうね。
フィジカルが弱いから攻め手に欠けて、バックパス、横パスの連続で、スピーディー
さの欠片もない糞かったるいポンコツサッカーしか出来ないんだよな、そりゃ誰も
見なくなって当然だわw
524:う
10/04/19 22:29:19 6MDjIjSq0
>>522
文章に笑ったw
書き直した方がいいw
あれだぞ、そもそもそのリフター云々の話は>>400前後の話の延長だぞ。
単なるウェイトの話
525:あ
10/04/20 05:14:36 Iq3e8k4n0
>>514
寄せられただけで勝手にテンパるかどうかって
技術もあるだろうけどフィジカルあるいは
フィジカルコンタクトの経験も大きいと思う。
実際、本田稲本あたりのフィジカルある連中は
寄せられても割と普段通りにやれてるし。
526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 19:34:47 p9omxDLg0
結局
「日本人は日本人らしく筋トレとか海外の真似などせず古武術や柔道の動きで勝負」派
と
「可能な限り筋力トレーニングで体を作った上でそれでも生じる体格差を体の使い方や
軽さを生かした戦術で埋めて勝負」派
は、
どちらが勝利するのだろうか・・・
527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 20:56:16 9y5djwyC0
ウェイトトレニーングだけでもバーベルとかを使ったトレー二ングや自重でのトレーニングで
また変わってくるからな。
528:う
10/04/20 21:45:21 MhWDysfe0
自重だと(よほど非力じゃない限り)持久力しか養えないから
日本は間に合ってる
だからフリーウェイトをやれと。重りを、バーベルを上げろと。
そして瞬発力や当たりの強さをを鍛えろと。
そういうこと
529:あ
10/04/20 22:00:55 6jIv5xSWI
総じて海外非経験者ほどフィジカルが弱いような気がする。
530:あ
10/04/20 22:53:08 iXqV1Oz40
Jでやるぶんにはフィジカル要らないんだもの。強くなるわけがない。
531:あ
10/04/20 23:30:11 mjdiQJk+O
要らないっつーか、はっきり言って邪魔物だからね、「運動量」的には
532:
10/04/21 00:10:24 PjJc49y20
>>526
俺が思うに「可能な限り筋力トレーニングで体を作った上でそれでも生じる体格差を古武術や柔道の動きの体の使い方や
軽さを生かした戦術で埋めて勝負」派 が最終的に勝つんではなかろうか?
533:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 00:15:01 TtBe35y60
確かに「ジョギング」には筋肉の重しは邪魔だな
534:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 00:30:50 S5IsQ4rR0
Jは運動重視って言うけど
その割にはスピードやスタミナないよな
535:
10/04/21 00:48:55 PjJc49y20
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
536:-
10/04/21 01:05:43 S7JHafu30
日本はスピードってより機敏性だからな
単純なスプリントに関しては無いよ
それにスタミナはあるけど効率的な使い方を知らない
プレスプレス言うけどJリーグ程プレス掛けまくりのリーグとか無いから
537:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 03:05:08 gmwTvsnn0
Jはプレスっつーより個人がチェックに逝ってるだけのような場面が多々見られる
周囲が全然連動してないからボールを奪ってもパスの出しどころがない
ゆえに取っては取られのグダグダな展開が多い
538:k
10/04/21 03:12:50 DYrq8qxTP
日本は緩急ができてないんだろ
ずっーと70%走ってるという
マラソンサッカー
539:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 05:02:09 G7Y5edN/0
>>532
柔道・古武術に限定することもないと思うけどね
いつだったか岡ちゃんが「やっぱりミドルパワーが大事」とか言ってたけど、まあ
専門家がいろいろ調べた上でそう言ってるんだから尊重すべきなんだろうけど、
岡ちゃんの迷走ぶりを見てるとなあ
とりあえずどういう検証したのかは知りたいわ
データを取ったのがJの試合だけだった、なんてことはありませんように
540:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 09:41:33 E5QeuW+XP
>>538
そう。ずっと走って多くの外人に走りすぎっていわれてたところへ
オシムに怠け者のように言われて脅迫されたかのようにさらに急いでる。
541:.
10/04/21 12:42:17 KrEEbJCf0
>>526
柔道の選手が専門的な筋トレしてないわけねーよ
古武術なんて、ちゃんとした試合が無いんだから論外
542:あ
10/04/21 13:11:55 VGI2YsDuP
まずフィジカルコンタクトが強い選手でなければ
欧州リーグでやっていけないのは確かだろうな
さらにスピードもある選手となると
ここで日本人は詰むからリーガ、プレミアは無理だが
543:.
10/04/21 13:17:19 ipSk0KTe0
巻や田代、豊田、苔口とか身長あってスピードある選手もいるけど
決まって足下がヘタなんだよなー
544:U
10/04/21 13:23:41 r1RMzrDZ0
柔道の強化指定選手の体力測定にはウエイト種目があるからな
545:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 13:51:27 E5QeuW+XP
ていうかカカでもパトでもイケメンでもドログバでも欧州で
バリバリ筋トレしてるじゃん。
そもそも、「日本人は南米のフィジカルはないから欧州の戦術に習って....」って
よく言うけど、それが誤解だからな。
南米の技術に対して欧州は体格を生かした組織的な守備で対抗したというのが
サッカーの歴史。痩せてる南米やアフリカの選手が筋トレして欧州に
適応してるのが実情。 フィジカルがないから欧州の組織とか言ってるのはにわかも
いいところ。全くの逆。フィジカルがないなら南米以上にうまくならなきゃな。
546:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 13:57:26 CyV1B/080
>>「日本人は南米のフィジカルはないから欧州の戦術に習って....」
聞いたことが無い。
>>サッカーの歴史。痩せてる南米やアフリカの選手が筋トレして欧州に
西アフリカの奴らが痩せてるって冗談もほどほどにwやつらは普通に生きてるだけで
ガッシリした体型になる。ちなみに1年前に象牙に行って来た。
547:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 14:07:06 E5QeuW+XP
>>546
でっかいのは西アフリカな。アフリカがみんなでかいと思ったら間違い。
ガリガリの国の方が多いだろ。
548:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 14:19:13 CyV1B/080
サッカーでアフリカと聞いて名前が挙がる国はどこでしょうか。
ナイジェリア ガーナ 象牙 カメルーン ギニア セネガル トーゴ
この辺全部近所の国なんだわ。西アフリカ人ね。
それ以外で強いのは経済が発達している南アとチュニジア、エジプト、モロッコなど地中海の国。
549:う
10/04/21 14:38:12 tSEer/Fz0
>>546
アフリカ人の体型は種族によって違うんだよ。
西や東ではなくさ。
例えばツチ族は高身長で細く、フツ族は小柄、みたいにね。
普通に生きてるだけって、
そもそも筋肉は壊してから再生させないと(超回復)発達しないんだよ?
もし生活してるだけで発達してるなら、
あいつらの普通の生活自体が筋肉を発達させる、
―つまり木に登ったり、一日中肉体労働してたり―そういう仕組みになってるのだろう
まず超回復の原理は絶対。
だから上の方にある「白人は食うだけで筋肉つく」なんてのも
チャンチャラおかしい話なんだよね
550:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 14:45:12 CyV1B/080
>>アフリカ人の体型は種族によって違うんだよ。
いきなりルワンダの話になるのかwアフリカは人種の多様性がアジアやヨーロッパと段違いに大野は知っているよ。
その中で西アフリカに住む人は筋骨隆々とした人種をルーツとする人が多いの。所謂奴隷として欧州や新大陸にやってきた人たちね。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 14:45:37 CyV1B/080
アフリカは人種の多様性がアジアやヨーロッパと段違いに大野は知っているよ。
アフリカは人種の多様性がアジアやヨーロッパと段違いに多いのは知っているよ。
552:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 14:56:07 E5QeuW+XP
ナイジェリアも体が細いうちは欧州に勝てなかった。
553:O
10/04/21 15:20:59 aKLVWGYl0
>>549
黒人は遺伝的形質で大別すれば
西アフリカ系と東アフリカ系に分かれるよ。
スプリントの選手のトップの多くは西アフリカ系、
長距離走の選手のトップの多くは東アフリカ系に
綺麗に分かれてる事からも分かるとおり、
瞬発系、コンタクトスポーツは西アフリカ系は強い。
アメリカの黒人なんかは西アフリカ系をルーツに
持ってる人が多く、使い捨て同然の過酷な生存競争から
生き残った奴隷の末裔、ヨーロッパの白人との混血により、
優秀な肉体を持ってる黒人が多いと言う説もある。
554:O
10/04/21 15:40:43 aKLVWGYl0
>―つまり木に登ったり、一日中肉体労働してたり―
>そういう仕組みになってるのだろう
それはただの偏見に近い。大体、貧国なら
アフリカに限らず子供の頃から肉体労働してるのはザラだろう。
デンマークの大学の研究チームが
ケニアやエチオピアのランナーが強いのは
高地に住んでるから、みんな子供の頃から走り回ってるからだとか
言われてる説を検証した事はあったが、
大して関係無いと結論づけていた。と言うか
子供達の運動量はデンマーク以下だったらしい。
ケニア陸上の父と言われるキプチョゲ・ケイノは
我々が長距離走に強いのは遺伝子のおかげとか公言しちゃってる。
555:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 15:43:35 0FxKP20S0
アメリカの黒人はドーピングによるものだろ
556:O
10/04/21 15:43:51 aKLVWGYl0
遺伝子のおかげ、遺伝的に強いとか言うのは
トップ選手なら皆やってる努力を否定するような誤解を
招きかねない表現ではあるが、遺伝的形質に拠る才能の差は
決して無視は出来ないんだよ。
557:う
10/04/21 15:59:06 tSEer/Fz0
>>554
だから、
>>549は
>>>546のやつらは普通に生きてるだけで ガッシリした体型になる
に対しての書き込みなのにさ、
誰が誰に対してどういう内容で書き込んだかを
頼むからちゃんと読んでからレスしてくれ
で、偏見じゃなかったら
なぜ「普通に生きてるだけで ガッシリした体型になる」のかを言わないとw
558:あ
10/04/21 15:59:26 BvKU29KVO
その前にトップ選手なら皆やってる努力をしろよという段階の話だろ
559:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 16:05:39 CyV1B/080
西と東に大別できても確かDNA的には13こくらいに大別できるんだっけか。
コーカソイドが4くらいででモンゴロイドは1か2だったと記憶してる。
だからアフリカの人種はどんなスポーツでも多様性があるので強い。
中でも出色しているのが東アフリカの持久走と西アフリカの瞬発力系、球技種目全般。
あと、ハイブリッドのほうがいいという説は確かにあるね。ジャマイカ人やセントクリストファーネイビスの
人口比での走りの速さは異常としか言えない。この辺の議論がナチス否定のためにできないのはスポーツ科学における
大きな損失だと思う。
560:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 16:10:50 CyV1B/080
>>557
そこはごめんね。俺は西アフリカに数カ国行ったし、話の種にケニア二ほど近いソマリランドにも行った。
同じような貧困国だが明らかに前者の国より後者のほう体の線が細かったことが印象に残ったので。
561:あ
10/04/21 16:15:46 SLTrtJWu0
>そもそも筋肉は壊してから再生させないと(超回復)発達しないんだよ?
何か勘違いしてるようだが筋肥大のストレスは別に筋の損傷だけではない。
成長期なら骨と同様に骨格筋も普通の生活をしてても発達する。
子供の頃から同じような運動と生活してても皆が同じ筋量では無い。
>まず超回復の原理は絶対
そもそも超回復の原理とやらのメカニズムも
正確には解明されてないのに絶対などと言い切るのは
チャンチャラおかしい話だ。
562:う
10/04/21 16:30:20 tSEer/Fz0
>>561
成長期ならって、成長期なら成長しながら筋肉も大きくなるのは当たり前だろが。
そんな話誰もしてないからさ、
頼むよホント
>そもそも超回復の原理とやらのメカニズムも
>正確には解明されてないのに絶対などと言い切るのは
メカニズムの解明まで言っちゃった(笑)
大人になって(←これいちいち言わないと成長期まで持ち出されるからな笑)
ウェイトで筋肥大するってんなら超回復は当たり前だろ
もしかして「絶対」って言葉にイチャモンつけたかったのか?
なぜそうなるか解明されてなくても
「絶対にそうなる」ってことが分かってるんだから絶対だろ
563:あ
10/04/21 16:45:29 SLTrtJWu0
>>562
恥をかくだけなので最低限の事は勉強した方がいい
>「絶対にそうなる」ってことが分かってるんだから
絶対にそうなるわけではない言う事は既に科学的に分かってる。
超回復とやらの根拠になってる筋損傷と筋肉痛は
ネガティブの動作で顕著に発生するが、
筋肉痛が発生したからと言って筋肥大するとは限らない。
ソースは石井直方教授。
564:K
10/04/21 16:54:42 uGTBmMhFP
石井教授はNHKで簡単に筋肉痛を起こすマシンを紹介して
筋肉痛だけなら軽いウェイトでネガをかければ簡単になるが、
ネガによる筋肉痛では筋肥大が起こらないと言ってたね。
世界的に有名なストレングスコーチの
チャールス・ポリクィンも筋肉痛など害でしか無いとか言ってる。
未だに筋肉は壊さないと発達しないだの、
超回復だのを有難がってるのは日本だけでしょ。
565:う
10/04/21 16:58:57 tSEer/Fz0
別に100%って意味の絶対って言ってるわけじゃなくてさ、
常識として一応だいたいそうなるのは分かってるだろ。
じゃ「ほぼ絶対」だったらいいのか?
「大体そうなる」なら大丈夫?
言葉の使い方でのあげ足とりは見っともないからやめようぜ
>>563
じゃあえて聞くが、超回復以外でどうやって筋肥大するの?
566:K
10/04/21 17:00:26 uGTBmMhFP
>>557
普通に生きてるだけでガッシリした体型になるとか言うのは
身体の遺伝的な形質による差異の事でしょ。
そんなものは存在しないと言いたいの?
567:K
10/04/21 17:05:04 uGTBmMhFP
>>559
黒人は走・跳躍系競技では鬼のように強いけど水泳、体操、ウインタースポーツには
全然いないから、どんなスポーツでも強いとは言えないと思うよ。
これは差別や金銭面の問題もあるらしいけど。
>この辺の議論がナチス否定のためにできないのはスポーツ科学における大きな損失
黒人と言う言葉すら人種差別とか言い出す奴もいるんだよね。
568:_
10/04/21 17:06:18 i69u+0mW0
要は指導者の質・練習法・日本のスポーツ環境の
改善次第でまだノビシロがあるってことが言いたいんだろ。その記事。
それらが全て完璧に整って今の位置から脱却できないんなら
諦めるしかなさそうだけど。
569:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 17:11:45 /YZ82qyL0
>>567
跳躍系種目なら幅跳びならパウエルやカールルイス高飛びでもバスケやってた子で競技始めてすぐに世界トップクラスの
記録を出したバハマのドナルドトーマスがいるよ。これらはあまりお金にならないことやテクニックがモノを言うことから
ヨーロッパの白人が活躍している印象。要するに人種差が結果に影響するほど競技が成熟していない可能性がある。
水泳は持久系種目だからケニア人などのほうがいいかもね。それに筋肥大しやすい西アフリカ人は浮きにくい。
体操は小さいほうがいいので、アジア人が潜在的な競技人口的に優位になってくるのでは?それに設備にお金がかかるし
アフリカ諸国ではムリ。
570:う
10/04/21 17:12:54 tSEer/Fz0
>>564
超回復信じてるの日本だけとか本当か?
そしたらアイアンマンとかイカサマ雑誌じゃん。
で除脂肪体重5kg増やすには超回復以外でどうすればいい?
具体的なトレーニング、食事内容など。
あと有名なビルダーは超回復なしに
どうやって筋肥大させたの?
571:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 17:19:56 /YZ82qyL0
ああ跳躍系は黒人が強いね。ゴメン読み違ってたわ。
それでも短距離種目よりは勝負になっている印象だけど。>>567
572:あ
10/04/21 17:35:30 SLTrtJWu0
>>565
そもそも自分で連呼してる超回復理論を理解してるのか?
>じゃあえて聞くが、超回復以外でどうやって
大きな負荷、無酸素性代謝物の蓄積、低酸素状態にする等
筋を損傷させ回復する過程で肥大させると言うのは
ストレスの一つに過ぎず超回復の定義も曖昧なもの。
573:う
10/04/21 17:42:28 tSEer/Fz0
>>572
理解も何もググれば誰でもわかるだろ。
そもそも自分はウェイトでどうやって除脂肪体重増やしてきたの?
何キロ増やせたか、どんなトレーニング、食事内容か、
実体験で言ってくれ
コピペや博士が言った教授が言ったとか
そんなんばっかでなくてさ
574:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 17:46:12 /YZ82qyL0
その超回復理論として定型化しているものが欧米には無いということじゃない?
毎日同じところを鍛えたり栄養が足りてない状態では筋肥大しないのはどこでも常識だと思うけど。
575:あ
10/04/21 18:03:40 SLTrtJWu0
>>573
ググれば分かるなら超回復のエビデンスがどういうものか
理解できそうなもんだが・・・
>実体験で言ってくれ
匿名掲示板の書き込みなど何とでも言える
576:う
10/04/21 18:06:55 tSEer/Fz0
何とでも言えるなら言っていいからさ
筋肉を壊さず肥大させる方法、知りたいね
577:あ
10/04/21 18:15:16 SLTrtJWu0
>>572の字が読めないのかお前は?
578:K
10/04/21 18:17:03 uGTBmMhFP
>>570
アイアンマンは別に日本で言われる超回復論を信奉してないよ。
>>564のポリクィンの発言もアイアンマンで書かれたもの。
超回復はwikiにすら学術的な出典が載せられない。
579:K
10/04/21 18:19:04 uGTBmMhFP
個人的には日本で言われる超回復は
このグリコーゲン超回復を誤解されたものだと思うよ。
URLリンク(soudan1.biglobe.ne.jp)
超回復理論はデタラメか?
超回復理論を裏付けるには
・1週間の間に筋力上昇と筋線維の肥大と低下が起こることを証明する
必要があるのですが
専門家筋では
・筋力低下は休息後2週間(大脳生理、線維動員数の低下、インパルス低下
など)
・筋線維(typeIIb)の萎縮は1ヶ月
がだいたいの意見であり、論文としては
・筋線維の肥大はトレーニング後、数週間~3ヶ月においても
筋線維の肥大が見られる
といったものもいくつかあります。
また、おかしなところは筋線維肥大は筋線維損傷によるものと定義付け
られておりますが、これは昨今の加圧理論などを否定するようなものです。
下記は血管閉塞でのレジスタンストレーニング: 人間の筋肉の代謝的適応
の論文ですが72時間後のグリコーゲン回復なども述べられております
URLリンク(www.acsm-msse.org)
文中のtakaradaは宝田雄大先生、shinoharaは篠原稔先生
勘違いのもととなったのは
グリコーゲン機能的超回復のモデルと
24時間ごとの連日のトレーニングが大脳運動性インパルスの発射頻度を
上昇させ、筋線維動員数の神経的底上げの理論じゃないかと思いますが
両方がミックスされている気がします
580:K
10/04/21 18:21:50 uGTBmMhFP
URLリンク(soudan1.biglobe.ne.jp)
デタラメかどうかはわかりませんが、
概念(考え方)の一種ですね。
米国にはそういう概念は無いといわれています。
トレーニング後に筋・肝グリコーゲンが渇水した状態で、
大量のグリコーゲンを補充すると、通常貯蔵量を若干上回る
グリコーゲンが貯蔵できるという「グリコーゲン超回復」
が誤って伝わったとも言われています。
各部位1日/週のトレーニングでも栄養状態が良かったら
十分、筋肉は発達しますし、
トレーニングのやり方によっては10日以上たっても
筋力レベルが前回時まで回復しないときもあります。
私は48時間後にとかいうのは信じていません。
実際、週一とかのほうが調子が良いので、、。
581:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 18:54:55 KcBkEF6m0
とっくに成人した人間のものさしで計られても
582:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 18:56:56 stnASaIm0
超回復はウェイト板でもちょくちょく話題になってるな
それは置いといて
超回復の理論がこれほど広まったのは
筋肥大のイメージとして凄く分かりやすかったからだと思う
イメージとして持ってる分にはそんなに外れてるわけじゃないとも思うし
48時間とか具体的な数字は除いて
583:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 19:05:21 E5QeuW+XP
アフリカ人がトレーニングで筋肉つきやすいっていうのはあるにしても、
ジーコが言うように、ナイジェリアやカメルーンも欧州でフィジカル鍛えるように
なってから国際試合で勝てるようになってきたっていうのも事実。
以前はテクニックの南米にフィジカルの欧州だったが、今はブラジル人も
欧州でガンガン鍛えてる。カカもイケメンも以前はひょろひょろだった。
584:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 19:08:48 /YZ82qyL0
ブラジルが90年代に入ってからフィジカル重視になったのは確か。
ブラジルサッカーのそういうレポート読んだ事ある。ペレ以降の低迷は
過度のテク重視が原因だって。
585:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 19:10:57 KcBkEF6m0
黄金の中盤とか言ってたのに?
586:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 19:11:44 /YZ82qyL0
うん、ブラジル代表の選考基準も90年に入ったくらいから変ったらしい。
587:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 19:16:42 /YZ82qyL0
URLリンク(soccer.cplaza.ne.jp)
この考察面白いw入浴が良くないとは。
588:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 19:28:18 E5QeuW+XP
>>585
そのジーコは14歳からボール蹴らずにフィジカルトレーニングやりまくったんだぜ。
589:あ
10/04/21 19:42:13 RsAmtGoD0
>>579
超回復は加圧トレーニング理論と矛盾しないよ。
加圧は要するに速筋にだけ負荷をかけましょって話しで
超回復は負荷をかけた後の損傷からの回復の話しだから。
超回復は、使ったら増えるって現象を上手く説明づけた
いわば超回復「説」であって、細かい数字まで言及した
超回復「理論」まで行くと眉唾。
590:あ
10/04/21 19:52:59 SLTrtJWu0
加圧は速筋にだけ負荷をかけるんじゃなくて
大きな低酸素状態を作ることで通常は低負荷では動員されにくい
速筋も動員しやすいと言うトレーニング
591:あ
10/04/21 20:25:53 h90K1xC50
で、超回復とそれは矛盾しないだろ?
592:う
10/04/21 20:34:07 tSEer/Fz0
>>577
匿名って今更だろ
皆言ってるぞ、信じるから気にしないで言えよ
そもそも超回復って言葉を使うから駄目なんだろうな。
便利だからつい使ってしまう
では強い負荷をかけて時間がたった後 実 際 に筋力が強く、筋肉が太くなっていく
この現象を何て呼べばいいのかって話だ
593:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 20:35:47 /YZ82qyL0
では強い負荷をかけて時間がたった後 実 際 に筋力が強く、筋肉が太くなっていく
この現象を何て呼べばいいのかって話だ
人種差と個人差があるって話でしょうが。日本人でも大して運動していないのに
筋肉量が豊かな人はいる。
594:K
10/04/21 20:37:49 uGTBmMhFP
>>589
よく読んでね。
>>579のリンクで加圧を否定してるようなものと言われてるのは
筋肉は壊してから再生させないと発達しないとか言う超回復論者の
筋肥大=筋線維損傷の定義なら
加圧など筋損傷以外のトレーニングによる筋肥大は成立しなくなるから。
595:h
10/04/21 20:41:38 2nE34HUk0
つうかJの下部組織とかには専門のフィジカルコーチとかが付いてるんだろ?
そんなプロがいるのに俺ら素人がどうこういえるのか・・
596:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 20:45:25 /YZ82qyL0
若年世代は結構でかくなってきてる。それ以上に韓国はでかくなってるがw
597:.
10/04/21 20:56:19 DYrq8qxTP
欧州だと8割はサッカーに身体能力高いのがいくだろうが
日本だとせいぜい3割ぐらいだろうからその点もきついかな
598:a
10/04/21 21:00:55 v1q0LIwu0
>>595
ジーコや>>405のような、そのサッカーのプロが日本人は
ヨーロッパのように筋トレして、もっと体強くしろって言ってるんだろw
599:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 21:03:32 E5QeuW+XP
>>597
まあいろんな競技をやりすぎってのはあるね。ブラジルだったら運動能力が
高いやつはサッカーとバレーのどっちかだろ。
日本はオリンピックのわけのわかんない競技にも選手が分散してるからな。
あれがみんなサッカーやってたらもう少し期待できるだろうに。
600:a
10/04/21 21:04:05 v1q0LIwu0
少なくとも今のJについてる専門のフィジカルトレーナーのやり方ではダメだろう。
東アジアの中でも、この様↓なんだから
遠藤怒った「ブッ倒せ」/東アジア選手権
URLリンク(southafrica2010.nikkansports.com)
敗因を問われると、選手たちは「フィジカルが足りない」と声をそろえた。
日本代表MF遠藤保仁(30=G大阪)は
「1対1になったらぶっ倒すぐらいでなければダメ」と言い切った。
中盤を駆け回り、ボール奪取を繰り返したMF稲本でさえも
「球際の強さの差が出た」とフィジカル不足を認めるしかなかった。
MF中村憲も「足りないところがあったかも知れない」と走力を含む体力的な弱さを感じていた。
601:
10/04/21 21:04:13 QRJEVhU40
もう誰も変える気がないんだからこのままずっとガラパゴリーグで行って、突
然変異が現れるのを気長に待とうぜ
第一鍛えるとか面倒くさいじゃん
602:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 21:11:37 /YZ82qyL0
>>599
かけもちがいいんじゃないか。
日本は子供のときに競技を固定しすぎる。
603:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 21:13:34 llrgMVf20
ぶつからなきゃ意味ないし
604:,
10/04/21 21:47:25 +6dGiQnj0
14歳になったらサッカーを中止して野球部の寮にぶちこめよ
野球は飯をはたくさん食わせてデカクなるし高校の授業昼までそのあとは
ずっと練習するからフィジカルもつく
ユースの2時間だけの練習じゃフィジカルはつかねーよ
605:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 22:56:24 /YZ82qyL0
むしろ体を大きくするだけなら野球部式の長い練習は害悪だと思うが。
単なる持久運動になってしまう。短距離選手の練習は短いんだっけか。
それに野球野球というが、野球も前近代的な根性式の練習を見直してから
レベル上がったんだけど
606:あ
10/04/21 23:00:36 1cACy3u70
>>594
加圧トレは、圧を加えることで血流を制限し、局所的な低酸素状態を
作り出すことで好気系のエネルギー供給を抑制し、運動負荷における
速筋(嫌気系のエネルギー供給)の参加比率を高める、つまり鍛える
筋肉を選択するための方法論に過ぎないと思うんだけど。
要するに、加圧トレでも運動負荷が必要であることに変わりはないし
当然その過程で筋損傷も起こりうるでしょ?ってこと。
607:
10/04/22 00:58:19 gIcCDCIM0
なんで、非接触競技の野球に送り込まないといけないんだ??
608:q
10/04/22 00:59:52 l2vMRDgQ0
加圧トレーニングは筋肉痛をほとんど起こさないのが売りの一つ
609:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 00:59:57 PfVAtplQ0
>>602
俺もかけもち賛成
日本は部活動が色々ガンになってる
時間を全て注ぎ込め的なオナニー指導者多数
610:
10/04/22 01:05:51 nwMF4CE00
ブラジルでもバスケやらせたりするらしいしね
611:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 02:40:59 bZ6aIH4d0
>>609
掛け持ちすることでいろいろな動きを見に付けられるメリットもある。
それにベストのスポーツを見つけることができ、人材の効率的な配分が出来る。
612:あ
10/04/22 06:33:39 2awcEn0Z0
でも時間は減るし、気持ちも分散するじゃん。
613:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 15:05:54 r+Syjhh70
>> 612
今日活躍したロッベンも中学まではテニスと掛け持ちしてたらしいぞ。
アナルのラムジーもラグビーでも超名門から声かかってたそう
614:K
10/04/22 17:39:20 ihbvIr26P
>>606
加圧は化学的ストレスで筋肥大を狙うので
物理的ストレスである筋損傷は別に必要ではないよ
615:q
10/04/22 18:03:17 A3UmJNZ80
コンデショナル&トレーニングジャーナル09年11月号に
サッカーの育成期選手の体力変化かたあるべきトレーニングを考えるという項目によると
簡単に言うとクソガリ傾向だから筋トレして筋肉つけろという内容である。
特に内転筋群、大腰筋を強化しろとあった
616:q
10/04/22 18:08:47 A3UmJNZ80
トレーニングジャーナルにブンデス・リーガーとJリーガーの筋力の差が 出ていた。
ブンデスリーガーのスクワット力平均160kgに対し、Jリーガーは100kgだと?
やっぱりJリーグはキモヲタ君の球遊びだと思うね。
617:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 18:27:50 ASWhuzQ/0
センターフォワードとセンターバックは最低クリロナぐらいの筋肉をつけるべきだな
618:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 19:10:03 hn1T+J5r0
例えばジュニーニョ・パウリスタ
165cm58kg
どうみても貧弱なチビだ
だが奴は自分の体格の不利を自覚してユース年代の頃からトレーナーに付き綿密に鍛え上げた
足の裏の筋肉は実に常人の3倍の太さ
結果プレミアリーグで名を残すほどの選手になった
人種が違うから鍛えたって無駄、
そういうことを一度でも発言した奴はよく反省して二度とサッカーについて言及しない方がいい
619:、
10/04/22 19:12:02 AEvzywLwO
筋トレバカ、4流サッカー選手、ウイイレ妄想オタクどもよく聞けよ、上半身も下半身もしっかり鍛えないといかんが股関節が一番大事なんだよ、分かったらさっさとねんねしな。
620:あ
10/04/22 20:04:23 07hd+VZN0
>>614
化学的ストレス?w
621:
10/04/22 20:17:42 pnf4OL0LO
上半身や下半身とか言ってないで体幹に注目するだけでなく、さっさと後ろの筋肉、背筋やハムストリングスとかを重点的に鍛えて欲しいわ。
前にも書いたけど欧州・南米・アフリカとの1番の違いはハムストリングスと骨盤周り。(骨盤周りに関しては骨格なのでどうにもならんかもしれない)
この違いにより地面を蹴って進行方向へと伝わるパワーの大きさが違いすぎる。これはパスやシュートの強さや走るスピードにも繋がるし、振りが小さくても強いボールを蹴れるかにも関わる。後ろの筋肉についてはボディコンタクトの強さに繋がるから。
腹筋は言うまでもないしすでにやってるだろうし。
622:あ
10/04/22 20:19:54 A3UmJNZ80
>>606=620はこれ以上、無知を晒すなよw
623:
10/04/22 20:23:15 gIcCDCIM0
人種が違うから、トレーニングしてもムダ
とまでは言わないが、やはり、人種によって、トレーニングのやり方が違う。
日本人が欧米人と同じような負荷をかけたら、体を壊す。
そういう意味で人種によって違う。
どうしたら世界に通用するトレーニングが出来るか
一種の人体実験みたいな感じになるし、失敗したら選手を壊してしまう
そういうリスク(1選手の人生) をかけられないだけだと思う。
外人は、ある意味壊れても良い・・・みたいな賭けに出る選手もいるから
やりやすいけど・・・
624:K
10/04/22 20:30:24 ihbvIr26P
>>620
URLリンク(ameblo.jp)
筋を大きくするための、筋への刺激は大きく分けて2つあり
1.機械的ストレス(メカニカルストレス)
2.化学的ストレス(ケミカルストレス)
とがあります。
ケミカルな刺激とは、ホルモンや代謝副産物などによる筋肉へ
の内からの刺激です。最近、よく雑誌などで見かける「成長ホルモン」などは
ケミカルな刺激になります。
筋肉痛を伴わない、ケミカルな刺激でも十分に筋肉は大きく成長することが
研究報告によって確認されています。
625:U
10/04/22 20:44:22 HsGbs2020
>>616
スクワット100kgって高校生か?w
しかし1.5倍以上も差があるとは
>>623
やってる事は大して変わらんよ。体型によって得意、不得意な種目があるだけで。
つーか日本人はパワーを競う競技では結構強い。
黒人はパワー系競技ではショボイ。
626:
10/04/22 20:46:53 7upNBtZL0
デルピエロ「日本人の女はオマンコがゆるい」
627:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 20:48:16 RDIU5MX70
>>625
パワー系でしょぼいか?
628:K
10/04/22 20:49:15 ihbvIr26P
ベンチプレスやスクワットと言った種目を専門にやる競技では
日本人は世界でも、かなり強い部類に入ってるね。
手足短いからデッドリフトは苦手だけど。
629:U
10/04/22 20:54:02 HsGbs2020
>>627
ウエイトリフティング、パワーリフティング、投擲、ストロンゲストマンのトップには
黒人全然いねーじゃん。大抵、白人かアジア人。
630:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 20:56:53 RDIU5MX70
アジアは単に練習環境がそろってるからだろうな。
東欧が強いのも旧共産圏のお国柄だろう。
631:,
10/04/22 23:47:30 i7GdHsjk0
Jリーグはただ単に練習時間が少なすぎもっと練習しろ
632:あ
10/04/22 23:54:23 WWmrBdZcO
他のスポーツ板の意見でサッカーは練習中の当たりが弱いと言ってたぞ。
敵が詰め寄ってくる状態でパスしたりシュートする練習あるけど その時詰め寄ってくる敵がほんとに敵を邪魔するようにガッと詰め寄ってこないって。
確かにドリブルするスペースを与えてあげてるような柔らかい詰め寄り方しかしてないように見える。
バスケットのそういう練習だったら敵はちゃんとガッツリ邪魔しにくるだろ。
よく日本のサッカーは接触を避けているからとか言うけど、「接触」じゃなく詰め寄り方自体が弱い。
日本のバスケットと比較したってバスケットならもっとガッツリ詰め寄って邪魔してる。
633:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 23:57:54 fvirDpUv0
バスケット経験者。バスケットの国際ルールはファールが非常に厳格なのでちょっと押したら笛吹かれる。
ただ、サッカー部の練習を見ていると、ディフェンス時足腰が立っていてディレクションがヘタだなあと感じたことはあった。
オフェンスpureiya-が育たないのはまず第一にディフェンスの基礎が出来ていないからじゃないか?
634:・
10/04/23 00:14:32 3BkMYjD70
>>613
掛け持ち制度の良い面の一つに、、、 特定の運動で生じる体の消耗を防げるってのもある
ね。
あと、野球やサッカーといった一部の競技だけに運動エリートを集中させる・・・といった人材の無駄
使いも回避できる。
>>620
でも、日本人は・・・ 一番素の力が発揮されるデッドでは海外勢とは100kgくらい違います。
しかもヨーロピアンでぶっこ抜くようなタイプはほとんどいない。
最近のパワーの国際大会では、一時期よりは世界と差がついちゃったと思う。
635:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 00:15:59 h0JawiOl0
>>634
身体能力が高くてもその競技自体に向いていない場合もあるから
かけもちは合理的だと思う。
636:・
10/04/23 00:17:34 3BkMYjD70
ベンチがだめでデッドがすごいとは言いませんが・・・
スポーツで必要な体幹や体の後ろ側の筋肉を一番端的に表してるのは、デッド
だと思う。
>>619
筋電図試験で計測したら、、コアトレよりもスクワットやデッドの方が股関節回りの
インナーマッスルの動員率がはるかに高かったよ。
637:あ
10/04/23 00:59:00 LCAKSYg00
世界だと 「筋力=白人、アジア人 スピード、バネ=黒人」 と明確に区別されてる
日本だと 「黒人=超人、何でも一番 日本人=何でもビリ、雑魚」 と言われてる
最近読売新聞に、黒人賞賛記事が連載されてるぞ
パワーだけでなく、スタミナも黒人が一番で、日本人は全部劣ってるらしいww
638:あ
10/04/23 01:02:50 LCAKSYg00
「日本はマラソン・駅伝が盛んなだけで、黒人のほうがスタミナもある」とか書いてる
それなら、筋トレ・ステロイドが全く盛んじゃないのに、日本人がなぜパワーで強いのか
西海岸の黒人=瞬発系 東海岸の黒人=スタミナ系 この違い知ってるのかな
639:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 03:22:10 9/5KRsfa0
>>637
どこに書いてあるんだよ
640:あ
10/04/23 09:10:39 buwlHoLy0
黒人は他より骨盤が前傾していて股関節の可動域が後方に広いから
陸上競技全般で有利って話しは前スレに出てた。
日本人ってパワー系強いの?あんまりイメージないな。
641:p
10/04/23 09:36:45 ReozRGxU0
ケガした言い訳に>>623と同じ様なことを言って干されたデブの日本人投手がいたね。
642:あ
10/04/23 09:52:53 LCAKSYg00
NFLの外人はパワー凄く、日本人には無理とかほざく人定期的に現れるけど
現在NFLで一番力が強い選手がベンチ210kgで、日本の河口がベンチ210kgだぞ・・
ベンチ300kg超え自称する外人いたらしいけど、実際は200前後だったようだし
たまに250kgとかいるようだが、基本的には最高でも200kg前後だぞ
河口はトップクラス
643:
10/04/23 11:15:29 7W0o37PYO
フィジカルなんぞよりトラップ上手くなれよ
たいして寄せられてもいねーのに
ファーストタッチでやらかす
技術が全くない
644:.
10/04/23 12:29:12 SK/Bk0cI0
逆だよ
まず運動能力高いやつにサッカーやらせろよ
空手じゃないけど「力の中に技がある」んだよ
645:プ
10/04/23 15:42:03 4N4KvuYg0
ベテランサッカージャーナリストがいう。
「98年に初めてW杯に出て以降、日本のサッカー熱は急上昇。
ファンは世界でも戦える日本サッカーを見たい、そう思うようになりました。
現実的に日本サッカーは、バスケットやバレーなどと同じで世界基準に達していないのですが、
代表チームは金のなる木となり、ビジネスの要素が強く入ったため、
メディア側も『ファンが喜ぶ嘘』を付く必要があった。
テレビ局は解説者に『もっと日本サッカーが世界に通用しているとイメージさせる言葉を。
前向きでファンを煽るような言葉を』喋るように依頼していたんです」
646:あ
10/04/23 15:48:40 LCAKSYg00
>>639
今日は書いてなかったが、何かとアフリカ系と比べて日本を卑下する連載
よく調べてる面もあるんだろうが、日本人のフィジカルの高さを分かってない
サップはNFL時代ベンチ260kgだったらしいが、全身ステロイダーな上に体重が150~160だから比較対象にならない
ステロイドの明確な根拠はないけど
647:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 16:23:48 h0JawiOl0
>>642
平均が大事じゃね?サッカー選手はそんな筋力要らないんだし。
川口が現れる頻度と黒人で同じレベルが表れる頻度を考えようや。
それとトレーニングの費用対効果。西アフリカ系のほうが間違いなく筋肥大が早いだろうよ。
ということは競技そのものに割ける時間が多くなるということ。
648:あ
10/04/23 17:02:59 Acz96Dh+0
日本人はメッシと同じ治療を受ける必要があるということ
649:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 17:03:28 DvGI/ZNO0
>>646
ステが比較対象にならんってのは分かるけど体重150kgが比較対象にならんってのはないだろ
それもフィジカルの要素なんだから
ついでにデッドリフトはどんな感じなの?
650:あ
10/04/23 18:16:18 LCAKSYg00
>>647
西アフリカ系の筋肥大が速いという根拠が分からない
白人や黒人のが骨太なぶん、出発点が高いだけだと思う
>>649
黒人は体重150kgで速さもある人が頻繁に出てくるんなら凄いけど、実際はサップは規格外だし
あの肉体はステロイドを疑ってしまう。明確な根拠はないけど
デッドは注目集めにくいから分からない
651:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 18:17:29 R6FSSEX30
>>650
ステロイドの分泌量
652:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 18:17:47 R6FSSEX30
間違えた。テストステロン。
653:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 18:21:35 R6FSSEX30
URLリンク(e-lib.lib.musashi.ac.jp)
筋肉は,短距離向きの速筋繊維と長距離向きの遅筋繊維の二種類に大別されるが,いわゆる人種として区別される人間集団間で,両繊維の割合に違いがみられるというのである。同研究班の実験では,
速筋繊維の割合が,西アフリカ系黒人で平均67.5%,フランス系カナダ人で59%であったという41)。前者の方が,筋肉的に短距離向きであるという結論は,黒人が短距離に強いという私たちの印象を裏付けるものである。
アーサー・キースは,ホルモン分泌から人種差を説明しようと試み,黒人のアドレナリン腺は白人より大きく,それゆえ運動能力に優ると論じる―Arthur Keith,“The Differentiation of Mankind into Racial Types,”Nature 104
(November 13, 1919), pp. 301-305を参照。リー・エリスらは,多くのサンプルを用いて黒人のテストステロン値が,白人やヒスパニックよりも高いと主張する―Lee Ellis and Nyborg Helmuth,“Racial/Ethnic Variations in Male T
estosterone Levels: A Probable Contributor to Group Differences in Health,”Steroids 57 (1992), pp. 72-75を参照。しかしこの説はウィリアム・ジェームズに反論されている―William H. James,“Causes of Racial Differences in
Testosterone Levels of Men,”Journal of Clinical Endocrinology and Metabolism 80 (1995), pp. 2289-2290を参照。
テストステロンの分泌量は反論もあるようで諸説あるみたい。まあこれ大分古い論文見たいだけど。
654:あ
10/04/23 18:28:19 LCAKSYg00
>>651
瞬発力重視のNBAやNFLは黒人多いけど、パワー重視のMLBやNHLになると減るし
アメリカでは、黒人はパワーは劣るというのが常識みたいだけど
黒人選手の多い、元ブラジル代表のフィジカルトレーナーも言ってた
>>649
日本人は手足が短いからデッドは弱いけど、パワーリフティングの世界大会はベンチ、デッド、スクワットでやるわけで
優勝できてる日本人は総合的に筋力が強いってことだよ
655:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 18:28:43 R6FSSEX30
URLリンク(www.cosmetic-medicine.jp)
男性ホルモンの血中濃度は20歳前後をピークにゆるやかな下降線をたどる。人種差も大きく、アジア人(特に日本人)は欧米人に比べて血中テストステロン(T)値が低いとされる。
Tはそのままでも受容体リガンドとなるが、よりアンドロゲン受容体に親和性の高い DHT(dihydrotestosterone)に5αリダクターゼにより変換される。血中ではアルブミンもしくはSHBG
(sex hormone binding grobulin)と結合しているが、一部はbioavailableな遊離テストステロンとして存在している。
東大形成外科のこのサイトはアジア人がテストステロンが少ないと記載している。
656:.
10/04/23 19:17:27 wyWWd1XxP
テストステロンってハゲの原因らしいね
外人って若ハゲおおいからなぁ
657:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 19:20:23 R6FSSEX30
>>654
NHLはスケートリンクに黒人が入れないという歴史的な差別が背景にあったと思うし、MLBは所謂中南米のムラートに牛耳られてる感じしかないんだが。
658:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 19:23:21 R6FSSEX30
あと、中南米のMLB選手に好投手がいないのは人種差よりも単純に、より稼げるバッターを目指すからではないかな。
あの人らにとっての野球は成り上がるためのものだし。
659:あ
10/04/23 19:43:29 inA76FJkO
スレタイとまったく関係なくなっておかしなスレになってるな
660:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 19:46:29 R6FSSEX30
人種差の問題はスレタイと無関係ではない。
661:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 20:08:32 TzWDV4NL0
思うに子供にアメフトみたいな格好させてサッカーさせたら?
激しくぶつかり合っても親もキーキー言わないんじゃね?
662:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 21:51:22 mhfpK8Vy0
>>644
そう、力があれば余裕が生まれ、その余裕が的確な技術を引き出すんだよな。
663:O
10/04/23 23:24:29 ETFl31660
黒人は西アフリカ系も東アフリカ系も
全般的にカーフの筋腹が短く腱が長いので
四肢のトルクが弱い代わりに、走・跳躍に向いてるらしい。
664:O
10/04/23 23:26:46 ETFl31660
>>656
医学的にハゲの原因はテストステロンではなくDHTと毛根のDHTの受容体だよ。
むしろテストステロン自体は髪の毛を太くする作用を持つ。
665:p
10/04/24 00:19:20 BWxYpjOD0
黒人は坊主、スキンばかりだから
剃ってるのか禿げたのか判断に悩む
666:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 00:21:10 RFnjbwWf0
禿げたら剃る
667:あ
10/04/24 01:37:17 6JHCu2Ue0
>>654
デッドが弱いってのは、致命的だよ。
手の長さもあるけど、白人は100kg級で背筋でぶっこ抜くヨーロピアンデッドで400kg
オーバーだから、背筋やハムストリングスが日本人よりはるかに強い。
ベンチとデッド平均したら、日本人のトップリフターは強くても・・・
一般的にスポーツで必要な背部の筋力や股関節回りの引力、引っ張る力なんかはやはり
弱い・・・
てか、パワーで優勝した日本人って三土手くらいでない?? (軽量級は何人かいるけど)
コンスタンチンやフレイダンなんて、100kg級で420kgもヨーロピアンでぶっこ抜いちゃうんだもん
、素の力が半端なく強いよ。 (しかも懸垂を50回くらいノンストップで繰り返してた)
日本でトップクラスの、小早川選手や宇佐美選手や千田選手でも、合計重量で世界のトップ層とはかなり差をつけられて
るし・・・
逆に、ベンチのように、単純に押す動作がメインの競技では日本人はパワーで押せるのかもしれないけど
668:1
10/04/24 11:27:58 8BIUgja/0
釜本や中田英、そして本田。
もし、こいつらが白人や黒人なら、
「この手のタイプの選手は日本人からは永遠にでない」
とでも言うだろうなこのスレのレイシスト達は、間違いなく。
669:?
10/04/24 11:41:27 D4CNrogwO
??
670:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 14:08:55 73f77oDZ0
中田にしても本田にしてもいなし方が上手いんだよ。
アドリアーノやロベカルは日本からは永遠に出ない。
671:あ
10/04/24 15:07:38 KBcsuDj+0
重量こなせるデッドで弱いのに、総合だと強いのは凄いことだと思うんだけど
雑誌に掲載されてる、各国のフィジカルトレーナー・指導者層のインタビュー見てると
日本だと、球技に必要なのは下半身(主にスクワット・走り込み)、欧米では上半身(主にベンチ)と言われる傾向あるから
デッドが球技に一番必要というのは、それも1つの見解って感じだと思う
672:あ
10/04/24 15:16:09 KBcsuDj+0
フィジカル強いプレミア選手のスクワットの平均が、160kgとのことだが
ジムで週2回7~8ヶ月、インストラクターの人に指導されつつやってた俺のMAXと同じなんだが・・
自宅の20kgのダンベル2個を肩の上に担いで、3ヶ月スクワットの練習してから行ったんだが
世界トップスポーツ選手の筋力って、趣味トレーニーと同程度なんだな
そんな程度の相手にフィジカル負けする日本代表とか・・どうなんだよ
あの頃は、ウェストより太股のほうが太いとか言われてた
673:-
10/04/24 15:38:40 pSd0ndvP0
結局、筋力や骨格に劣る黄人だからこそ
強さも速さもフィジカルがあってこその技術も
総合的に向上させていくしか道はない
韓国人と成果が実りつつある中国がそれを表してる
チビッコのままガチムチに鍛えても
日本がメキシコ代表になれるわきゃないわ
そのメキシコもベスト8を破れない限界を感じ長身選抜の育成にシフトしてるし
674:.
10/04/24 15:39:08 iTW/imxW0
筋トレ好きなヤツってナルシストが多いのかな。
「オレは○○できた」って感じのレスが多い気がする。
675:-
10/04/24 15:44:11 pSd0ndvP0
最新
韓国代表 U-19
URLリンク(www.kfa.or.kr)
平均
GK:190.7 cm
DF:181.0 cm
MF:177.1 cm
FW:182.7 cm
日本代表 U-19
URLリンク(www.jfa.or.jp)
URLリンク(www.jfa.or.jp)
平均
GK:186.2 cm
DF:175.1 cm
MF:174.6 cm
FW:175.4 cm
676:あ
10/04/24 15:48:14 BsbVHdwKO
>>673
>そのメキシコもベスト8を破れない限界を感じ長身選抜の育成にシフトしてるし
長身選抜?ソースはあるのか?
677:
10/04/24 17:06:53 HQkKRDFi0
Jリーグでそもそも当たりに強くなる必要がないから、
代表じゃ当然・・・だよな。
678:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 17:13:24 dkYHkM9u0
>>676
確かにメキシコも若年世代はデカくなってる。
というか世界的にでかくなってきてる。
679:初札
10/04/24 17:25:09 AMMvpIM40
エスクデロを忘れるな!!!
680:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 17:27:32 dkYHkM9u0
そもそもアメリカ大陸は人種の坩堝だからいろんな人がいるでしょうよ。
681:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 18:01:14 Gzml6k0F0
た・・・坩堝。
682:あ
10/04/24 18:18:33 BsbVHdwKO
>>678
でかいのは分かるが長身選抜の育成って何だと
ジュニア時代の有望株が身長で伸び悩むという話はよく聞くが
まだ育成の段階から身長だけで選ぶのか
683:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 18:49:23 dkYHkM9u0
>>682
例えば中国のヤオミンなんかは骨を調べて伸びやすい子供を全国からスカウトした結果生まれたそうな。
韓国も身長で抽出してると思う。
これは俺の持論なんだが、身長が高い人間は成長期に伸長に対して筋肉量が付いていかないので
自然とヒョロくなる(俺はそうだった)するとスポーツでのパフォーマンスが落ちる。指導者はコンタクトも強く
プレー精度自体も強い傾向にある身長の低い人間を重宝する傾向が日本のスポーツ界全体にあると思う。
低い人間の方が筋肉量が相対的に多くなるので。
その課程で長身選手は後から伸びる要素があっても足切りされてしまう。
だから、大きい選手は晩成だと割り切って特別に育てていかないと行かないんじゃないかと思ってる。
684:あ
10/04/24 19:31:58 BsbVHdwKO
>>683
日本にだって今も昔も強化指定の長身選手は大勢いるし
それらがみな大器晩成型なら代表の平均身長はとっくに上がってるはずじゃね?
本当に長身のDNAがサッカー選手として優秀ならそうすればいいけど
肉体的な成長過程とサッカー成長として伸びるかどうかは別だと思うけどな
トップとDFに高い選手を列べるようなサッカーはもう変わろうとしてるし
高さにこだわってたのはむしろ今までの育成の方だろ
685:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 19:35:52 dkYHkM9u0
>>684
ユース年代の代表を見てると昔より今のほうが明らかにでかくなってる。
他国はもっとでかくなってるけど。今はどこの国も体格で足切りしてるんだろう。
686:
10/04/24 19:41:26 Q8xG3/f40
俊輔のJでの今のプレーが いわゆる フィジカルが足りないってこと。
あれだと、クライフターンがやっとじゃね?
シザース2回からの突破なんてフィジカル足りなくて俊輔には出来ないと思う。
相手がどうこうじゃない。自分のプレーすら満足に出来るフィジカルすら無い。
687:3
10/04/24 19:48:36 G2Y18/iO0
中村の対人プレイってまるでヨボヨボのじいさんがサッカーやってるみたいだなw
Jリーグですらドフリーでのサッカーゴルフしか通用しない
688:あ
10/04/24 19:49:44 BsbVHdwKO
>>385
確かに今のユースはでかいのが多いな
これが順調に成長するなら世界標準のサイズになるだろう
君が心配するまでもないじゃないか
ただ今のちびっ子と言われる代表選手もある意味フィジカルエリートだからな
例えば岡崎は近くで見ると首が太くて胸板も厚い結構なマッチョ体型
岡崎より身長も技術もあるFWはいくらでもいるけどヘディングや胸トラップの安定感は誰も勝てない
そしてスタミナを持ってる
結局総合力で最後に残ったわけだから
689:あ
10/04/24 19:51:03 BsbVHdwKO
↑
>>685
690:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 19:54:31 dkYHkM9u0
>>688
でも結局岡崎の身長だと勝負にならないわけで。
相手は世界だからね。Jでは通用してもその先となると。
そもそもフィジカルに劣る日本人は他国より真剣に取り組まないといけないのに
技術重視とか言って逃げてるようではダメだわ。
691:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 19:56:52 dkYHkM9u0
さっきのの続きで電柱を育てるために超過保護強化策を取るのもありだと思う。
電柱はテクニックと身長があればこなせるので衰えも遅く一人育てれば10年は困らない。
巻があと10センチ高ければ周りちびっこでもどうにかなる。
692:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 20:28:52 dkYHkM9u0
本田今見てるけどやっぱつええわ
693:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 20:35:38 hdUz7D7m0
重さがあって尚且つ動けないと
本田はそこが落ちる
中田は体幹強さ重さありながら動けた
694:あ
10/04/24 23:38:36 11Hk0noh0
>>671
いわゆる、フラットベンチを進めるフィジコは、アメリカでは今はあんまりいないんでないかな??
インクラインとか、ダンベルベンチとかの方が進められてる。
これが、、相撲やラグビーのスクラム組む奴らやアメフトのラインマンやフルコンタクト空手とかなら、ベンチ
の重量が競技に必要な筋力と相関する事はありうると思うけど・・・
あまり胸筋ってのは、ボディビルダー以外のスポーツではそこまで極端に必要とはされてないって見識が多いよ。
昔は知らないけど、、最近のパワーの世界大会では日本人は二階級下の外国勢と同じくらいの合計重量だよ。
(軽量級は別かもですが・・・)
昔は1トン出せば、125kg級でも優勝できたくらいですけど、今は100kg級でもトン超えてるよ。
日本人は、走る事には向いてるとは思うけど。(100mとマラソンと言う両極端の競技がまぁまぁ速いからね)
695:あ
10/04/24 23:57:53 Z5PVkwPH0
ユースの指導者って、なんの実績もない奴が、短い周期で変わってるから
全然駄目だよ。
身長も全然考慮されてない、だってバルサ大好きなだけで育成能力ない馬鹿ばっかだしw
URLリンク(www.plus-blog.sportsnavi.com)
結果、Jリーグユース・5チームのフィールドプレーヤーの平均身長は、
172.2cm
でした。
一応、チームごとの平均身長を出しておきます。
(ラウンド16に先発したフィールドプレーヤーの平均身長【GK除く】)
浦和レッズユース・・・・・・・・・・・・170.7cm
横浜F・マリノスユース・・・・・・・・ 173.2cm
サンフレッチェ広島F.Cユース ・・172.2cm
FC東京U-18・・・・・・・・・・・・・・171.5cm
ジュビロ磐田ユース・・・・・・・・・・・173.5cm
選手の身長は、各チームがHPなどで公表している数値を活用しました。
ただ、こういう公称の身長というのは、往々にしてゲタをはかせた数字である事が多く、
実際には、公称の身長より、背が低いと思われる選手もチラホラいます。
確かにこうやって数値として出してみると、「ちょっと低いな」というのが正直な感想です。
696:あ
10/04/25 00:25:34 CJViUjmx0
小さくても圧倒的にうまければ現代でも通用するが
日本は小さくて上手いやつを意図的且つ大量に作ってるのが失敗
NBAでも平均2メートル超えの中で183のアイバーソンが活躍するように
あくまでもアクセントやミスマッチの範囲を超えてはいけない
チーム全員がアイバーソンやメッシなら物凄く弱いのだから
697:m
10/04/25 01:08:44 FWEyniaT0
>>683
>>これは俺の持論なんだが、身長が高い人間は成長期に伸長に対して筋肉量が付いていかない
それは本当だと思う。 長身な人は、チビに比べて骨格を埋め尽くすような筋肉を搭載する
のが難しいってのはボディビルとかの世界では常識だから。
698:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 02:04:19 535gFLgD0
いまアナルの試合見てるけどキャンベルのような筋肉達磨はやっぱ明らかに動きが重いな。
699:
10/04/25 03:15:51 TOSAWevS0
身長が高い人は、成長ホルモンの分泌量が少なくて、かつ、長期間。
チビは、量が多くて、止まるのも早い。
それを遺伝子で管理している。
環境に左右されないと思う。メシを食ったから・・・牛乳を沢山飲んだからと言って
そう変わらない。
極端な栄養不足にならない限り、遺伝子レベルの問題だと思う。
700:あ
10/04/25 03:35:12 CJViUjmx0
>>698
キャンベル引退間際のロートルだぞ?(笑)
全盛期みたことないんだな
フィジカル否定するやつはにわかしかいないな
知識がないからまともに判断できない
701:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 03:37:36 535gFLgD0
全盛期でもそんなに速くは無かったけど。
アデバはなんかピョンピョンしてた。インナーマッスルが強いのかな。
702:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 03:40:22 535gFLgD0
フィジカル否定なんかしていないけど、
あれだけムキムキの体で衰えたって言われてもそれじゃあ
筋肉が総力に寄与していないことになるじゃないw
703:あ
10/04/25 04:03:48 CJViUjmx0
ボディコンタクトで優位性を保つために筋力維持してるんだろ(笑)
ここは比較的加齢での劣化が遅い
逆にボディコンタクトの需要性を象徴してるじゃないか(笑)
704:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 04:03:51 Ch0sNAK20
ほんと、キャンベルなんて使わず中澤を使えばいいのにね。
705:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 04:05:40 535gFLgD0
その通り。キャンベルの強みはボディコンタクト。相方にスピードのあるタイプと組み合わせて使う。
だから、筋肉達磨のようになっても一概にスピードは上がるとはいえないわけだよな。
706:あ
10/04/25 04:22:41 CJViUjmx0
かといって中村けんごみたいな短距離走者もいないぞ
逆にNFLにはキャンベルよりゴツくて10秒台もいる
現代サッカーにより求められているのは後者の能力
707:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 04:31:23 535gFLgD0
NFLみたいに比較的真っ直ぐ走るのとサッカーはまた違うんだろうな。
708:.
10/04/25 07:59:36 kzKzY/eS0
バルセロナなんて中盤トライアングル3人とも170cm前後じゃん。
球蹴りは他の球技より体格関係ないんだよ。
709:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 08:05:31 RMH5TKLEP
最低限のフィジカルつけないとアーセナルのピッチに立つ資格がないだろ。
710:-
10/04/25 08:12:07 bFO3HWVk0
日本代表がバルセロナレベルの選手を用意できると思ってんのかよw
つかたぶん日本人じゃバルセロナの中盤3人レベルのフィジカルを身につけ
るのすら容易じゃありませんからw
711:あ
10/04/25 09:03:16 dpcFQb2vO
普通バスケットならドリブルがヘタクソで基本的な動きがうまくできないときに
身長がどうのとかパワーがどうのとかいう話しないと思うけど…
712:.
10/04/25 09:14:42 XHYxk0GP0
メッシはガチムチだけど、イニシャビは普通の身体してるよ
713:.
10/04/25 10:30:59 ckueqw8EP
フィジカルを限界まで鍛えないとね
人種的なもの差であるならより意識的にやらないといけない
欧州のやり方を真似するだけは駄目だろうな
たまに日本人が体鍛えても無駄みたいな意見あるがそれはアホ
現代サッカーではフィジカルの強さは必要不可欠 そこで逃げてもはじまらない
より技術上げる練習しろなんて言われても無理だけど
フィジカルトレなんてやれば必ず結果がでてくるものだよ
714:_
10/04/25 10:52:28 cix/TxgW0
まあアンチフィジカルがどれだけ寝言を抜かそうが現場では確実にフィジカル重視の
方向に傾いてる
それを発揮するための必要最低条件も満たさずに技術だ戦術だって言っても絵に描
いた餅に過ぎないんだよねー
715:あ
10/04/25 11:18:12 dpcFQb2vO
>>714
だからそれはスポーツを覚える手順が違うんだって。
人間がスポーツできるというのはそのスポーツの技術ができることをいうんだから。身体的な能力差に関わらず。
バスケットで言えばシュート決めれるとかバレーボールで言えばレシーブができるとか、身体能力はともかくそのスポーツの技術ができてそのスポーツができると言えるんだから、
このそのスポーツとしての基礎技術ができないうちに身体能力での高いプレーを目指してたって無意味。
強い体で相手を突破するドリブルを目指すとかいっても日本選手ほどドリブルができてなさすぎるとちゃんとしたドリブルなんかできっこない。
716:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 11:27:12 RMH5TKLEP
>>715
サッカーの基礎技術は14-15歳までに完成する。
717:あ
10/04/25 11:28:22 0ogNF4I00
スポーツ障害にだけならないようにすればいい
上にも出てるがその意味でも若いうちはいろんなスポーツやるのは良い事だと思う
背が止まりかける時期になったら死ぬ気で筋トレやってください
あと別にフィジカルトレーニングなんて並行できますよ
718:あ
10/04/25 11:37:11 dpcFQb2vO
>>716
は?何言ってんの?
スポーツはスポーツやり始めてその技術を覚えられたらそのスポーツを覚えられたと言えるんで
やり始めてから何年たったとか何才になったとかはそのスポーツを覚えられたかどうかに関係ないけど?
試合中に自由に動けるドリブルや自由に出せるパスができないとサッカーの基礎ができてると言えないけど
日本選手はなぜかそういう基礎を合格してないまま先に進んで選手になってしまってる。
サッカーを教える段階でこれはできなきゃいけないという基礎をちゃんと教えられてないんじゃないの?サッカーは。
719:_
10/04/25 11:40:03 cix/TxgW0
はっは
馬鹿ってホント扱いに困るなーw
720:a
10/04/25 11:57:43 pbFkcV4o0
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
日本人でもこの位の体の厚みになれるんだから筋トレやらせまくるしか無い。
721:_
10/04/25 12:12:25 cix/TxgW0
むこうに適応した高原や平山や俊さんがこっちに帰ってきて完全に調子崩しちゃったからな
逆にむこうに適応しきれなかった小笠原、柳沢、大黒らは戻って即キレキレ
ワールドスタンダードとJ基準の間には深くて越え難い溝があるんだろうな
722:_
10/04/25 12:59:03 RM9gTjoUO
技術、フィジカルの優劣よりも工夫も思考も足りない頭の悪さをどうにかしろよ。
まず何でもフィジカルのせいにすれば解決って言う見通しの甘さが気に食わない。
実践のない他者の受け売りは必ず誤解がある、特に極論ばかりを言う知性の欠片もない人の主張なら特に多い。
結局のところ、練習した技術がどんな状況でも完璧に発揮出来ないのは
実戦を想定した工夫がない同じような練習しかしてないから技術が身に付いてないからって意見と
身体的な要素、要するに筋力を十分にトレーニングしてないから相手がいる実戦では通用しないって意見だろ?
そんなの当然どっちもどっちじゃない?
んで、技術は15歳迄に完成するって意見、15歳で小学生当時と対して変わらない内容の練習しても大差ないだろ。
まず習い事感覚で指示待ちの姿勢を止める事。
日々の練習の中で必要な要素を自発的に考え工夫する思考力を身に付けろ。
そうすりゃどんな無能で独り善がりなコーチの役立たずな練習でもレベルアップ出来る。
逆に言えばどんな練習でも何も考えず漫然とやったらうまくならない。
筋力だって本気で必要だと思うと思わないじゃ同じトレーニングだって効果は当然変わってくる。
それは年齢の問題だけじゃないよな。
練習が足りないより上っ面だけ海外の受け売りで密度の薄い練習をダラダラしている事に問題があるからだ。
いい加減日本人は技術的に優れてるとかフィジカル面で劣るっていう上っ面の話からもっと踏み込んでみないか?
723:あ
10/04/25 13:40:52 6DIqoDNr0
ボール操作力くん、また来たの?
主張がワンパターンすぎw
724:_
10/04/25 14:21:41 RM9gTjoUO
フィジカル君って呼ばれるのが彼のプライドには相当堪えるようですねw
アンチフィジカル君とかボール操作力君とかセンスがないから定着せず、ひとり細々と自転車ならぬ自演者操業だねwww
725:.
10/04/25 15:11:53 p5bazGA40
スレタイ見ると「フィジカル以外はベスト3並み」と言ってるようにも読めるから
>>722みたいなレスもつくんだろうな。
オレは「ベスト3になるために最も足りないのはフィジカル」と解釈してるけど。
726:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 16:41:16 +SVWSQKm0
これがフィジカル君の体だよ(笑)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
虚栄心の塊の馬鹿で色んなスポーツ系の板にきてここのように素人の知ったかぶりを繰り返す
俺が素人のお前には何を言っても通じない
素人だからわからないんだよと教えてやったら他の人に俺がいったことを言い出す始末
叩かれまくってようやく数年前からトレをはじめたようだがこのレベルなんだよ(笑)
727:あ
10/04/25 17:28:33 CJViUjmx0
>>726 724
そんなに現代サッカーの潮流に逆らってフィジカル否定したいなら
君らの考えるベストイレブンと監督おしえて
728:_
10/04/25 17:44:21 RM9gTjoUO
>>727
フィジカル否定?フィジカルを適当な解釈で持ち出す馬鹿を否定してるだけだぜ?
ピントのずれた質問は正直勘弁して欲しいw
ところでフィジカルってどこを言ってんの?
何のビジョンも持たずにただ鍛えろって、馬鹿でも言えるぞ?
誰かのパクリでも良いからちゃんと纏めてから言って欲しいな、フィジカル君?
729:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 17:56:17 9SV7G6yf0
>> 711
バスケもセンターはヘタクソでもインサイドさえ練習すれば体躯でどうにかなる。シャック
730:Mash
10/04/25 17:57:26 powdLyAT0
全員の身長が190センチ以上のチームができるように育成したら,世界との差は埋まるかなあ。
バレーボールかバスケットボールの選手のような人たちを集めれば,チームが出来ると思う。たぶん。無理?仮にの話だけど筋力もつけれるとして。
さすがにテクニックがストークシティとマンUくらいの差があったら,どうしようもないが今の日本代表のボールコントロールは
どのレベルなんだろう?少なくともあの様子だと,まだテクニックが必要な気がする。フィジカルがなけりゃ,それ以下だけど,もし仮に互角もしくは上回っていたとしたら
このスレのタイトル通り,ベスト3になれるかね?強くはなるだろうけど。たぶんブラジル,スペイン,フランス,ドイツ,イングランドのようなチームと互角に戦って勝たなきゃいけないけど。勝てるだろうか?
スペインには負けてもいいかな。筋力以上のものがある気がするから。どうだろうか。しょうもないこと言うけど,ウイイレだったらボディバランスいじって上げたらかなり強くなるよ。
731:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 18:00:45 9SV7G6yf0
とりあえず伸長を考慮せず評価して選抜するくらいならポジションごとに
体格規定して満たないものは明らかに別格の場合だけピックアップすることで問題はある程度解決できると思うが。
やっぱアデバとかクラウチみるとヒョロくても手足の長さがあれば対人には圧倒的有利だもの。
732:、
10/04/25 18:12:04 iebLeoB4O
>>726
どうでもいいけど、気持ち悪い身体だな筋肉はかなりついてるが乳首も垂れてるし手足が短いこれが日本人体型だよ。
エト―の身体が美しくしなやかな動きに適してるんだよ。
733:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 18:37:50 +SVWSQKm0
>>727
言ってもいないことを言い出してくるのもこいつのお決まりのパターン
誰もフィジカル否定していない
観戦歴だけの素人でゴミのお前がウエイトもサッカーもスポーツ全般語るな
734:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 18:45:54 88qYC1gn0
>>733
やっぱりその人はおかしい人なんだね。少しでもムキムキになりすぎることの弊害に見えるような事例を指摘すると
キチガイみたいに突っかかってくるからまともに話が出来んかった。人種さも徹底的に否定するし。
735:
10/04/25 19:01:48 Zympxy640
何故か身体鍛えると技術は下がるみたいに捉えてる人居るね。
イニシャビでもユース時代はフィジカルトレーニングで鍛え上げてるんだけどな
736:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 19:05:21 88qYC1gn0
鍛え方の問題でしょ。
野球の話が良く出るけど野球も必要ない場所に筋肉付けすぎると可動範囲が狭くなってパフォーマンス落ちることがあるよ。
737:あ
10/04/25 19:18:50 5xsWvvAnO
鍛えても技術は下がらないけど体のキレが無くなって疲労も早く怪我をしやすくなる
海外の選手は言われてるほど筋トレはしてないよ
日本人の素の筋力が弱すぎるだけ
稲作民族は水田で踏ん張れるよう胴長短足の体型になったかわりに筋力が発達しなかった
よく腰が強いと言われるけど実際日本人は体幹の方が強い
738:-
10/04/25 19:21:45 VUgFta3a0
知ったか民族論が一番うんざりするな
739:あ
10/04/25 19:30:37 5xsWvvAnO
>>738
このスレに出てくるのはみんな知ったかだろ
人種や民族の話が眉唾なのは分かってる
いちいち突っ掛からずに聞き流せよw
740:-
10/04/25 19:34:20 VUgFta3a0
やかましい
取り繕いなんか聞きたくないから黙ってろ
741:あ
10/04/25 19:39:43 5xsWvvAnO
>>740
何で取り繕う必要があるんだよ
お前が黙ってれば済む話だろ糖質が
742:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 19:40:31 88qYC1gn0
人種や民族が眉唾なわけないだろ。
オリンピックでまざまざと人種による能力差を何度も見せ付けられているじゃないかw
先進国の日本人が根性で特訓しても超えられない明らかな壁があるじゃないかw
743:あ
10/04/25 19:48:56 6N57A5if0
身体能力に人種の差があるのは事実だろうけど
じゃあ、日本サッカーが人種の差を言い訳に出来るほど
能力の限界まで身体能力を磨いてるか、つったら、そんなことは無いだろうな。
744:_
10/04/25 19:49:10 RM9gTjoUO
民族的な面から見たフィジカル論自体は祖先が生きてきた環境と辿ってきた歴史を紐解いていく意味で面白いアプローチなんだけどね。
現状の問題と少しズレてるような気がする。つまり遺伝的、先天的な問題ではないって事。
何故なら現在の日本人プレイヤーの大半が世界水準のフットボールに適応してないように感じるから。
個人的な見解から言うと、ちゃんと周りを研究・理解せずに最初から独自路線でやろうとしても上手くいかないでしょ?って事ね。
90分走れなんて言わないからもっとダイナミックなプレーが見たいんだよ。
そうするにはフィジカルあればってのは言い訳でしょ?
メリハリ捨てて問題先送りにしてフィニッシュに負担なすりつけるのが今やってる日本の目指すサッカーなの?
目指すサッカーがあって初めてそれを実現する為の身体的素養が解るんじゃないの?
745:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 19:51:26 88qYC1gn0
そう、サッカーは陸上より幅のある運動だからやり方次第な部分が大きい。
ガタイのいい西アフリカ人ばかり活躍しているわけでもない。
746:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 19:52:50 88qYC1gn0
>>744
最近の研究では民族と人種を完璧に切り離して考えるのも間違いというのが
学説として力を持ってるから民族性を習慣と捉えるのも完全に正しいとは言えないよ。
747:
10/04/25 19:56:05 mu49tKYy0
>>735
そいつらは若いころから本格的なプロの指導のもとで
鍛えてるわけだ。
日本みたいにアマチュアがあほみたいな指導でガツガツ筋トレさせてんのとは
わけが違うんだよ。
748:ー
10/04/25 20:12:00 /Ojd6cLw0
筋トレ=動きが遅くなってぇ~うんぬん
とか誰が言い出したんだろう
ボディビルみたいに鍛えればそうなるだろうけど
ちゃんと専門家がつけば競技に合った体作れると思うけど
749:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 20:15:17 88qYC1gn0
カズと中田がはじまりじゃないか?サッカー界においては。
中田も比較的細い頃の方がキレキレだった。筋肉つけてから
突破するドリブルがなくなった。
750:_
10/04/25 20:23:50 RM9gTjoUO
フィジカルって言うならば環境に適応する過程で生じる身体的特徴だからね。
ただ当たりに対応する為に筋肉付けても実際に適応出来るかは判らない。
時には筋肉の発達が今までの動作を阻害するかもしれないって事。
失敗例を失敗例としか考えず筋トレを悪だと決め付けるのは未熟で勿体ないと思うけどね。
751:あ
10/04/25 20:28:00 BSA9tgh9O
>>748
誰が言い出したかはしらないがカズがセリエA挑戦した時にがむしゃらに筋トレして失敗したと自分で言ってた
752:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 20:28:34 88qYC1gn0
>>750
その通りだと思う。失敗例と成功例からどうやればさらに良いのかを考え実践するのが大事だね。
753:あ
10/04/25 20:30:32 5xsWvvAnO
カズがそうだったけどもともと体の固い選手が筋トレしすぎると
ダッシュや反復運動である程度体をイジメないとキレが戻らなくなって
疲労→オバトレ→故障の悪循環になるそうな
754:お
10/04/25 20:39:32 cU1hPW4l0
>>736
要ない場所に筋肉付けすぎないように気をつけてる選手より
薬物を使用して1gでも筋量を増やそうとしてる野球選手の
方が遥かに多いと思いますが・・・
755:お
10/04/25 20:40:49 cU1hPW4l0
>>737
その言われてるほど筋トレはしてない海外の選手とやら以下なのが
現在の日本勢だと思いますが・・・
756:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 20:43:01 88qYC1gn0
>> 754
ごめん、これピッチャーの話だったんだ。
速球派投手ってそんなにムキムキかい?
757:
10/04/25 20:50:59 mu49tKYy0
野球のバッターの場合、筋トレの効果を
他のスポーツと比べるととても実感しやすいだろうからな。
対して、Jリーガーの場合だと鍛えても動きがのろくなることのが
実感しやすい環境なんだろう。
別に小難しい理屈は必要じゃなくてただJの笛の基準がおかしいって
だけの話だと思うが。
758:あ
10/04/25 20:52:32 5xsWvvAnO
>>755
しかし怪我やオバトレで駄目になる選手が続出したから
今のアンチトレーニングの風潮になったのでは
鍛えなきゃ勝てないのは事実だけど
759:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 20:52:41 88qYC1gn0
それじゃ結局フィジカルコンタクトに強くなることとプレーのキレはトレードオフってこと?
>>757
760:
10/04/25 21:01:26 mu49tKYy0
>>759
んなこたしらねーよ。
そうかもしれんし、そうじゃないかもしれん。
デルピエロみたいに明らかにキレを落としたプレイヤーもいるし、
クリロナみたいにそのままのスピード維持したまま強靭になった奴もいるし、
ビエリみたいに怪我がちになった奴もいる。
ただ言えることは
Jの笛の基準は他のリーグと明らかに異なるのは事実だ。
761:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 21:07:18 RMH5TKLEP
しかし、マルキーニョスは岡崎と同じ身長体重なのに強くてうまく速くて
スタミナあるなあ。
向こうではうまくて当たり前で、巧い子の中かから怪我せずキレを失わずに
強くなった子だけがトップリーグに上がれるんだろ。キレがなくなったら最初から
それまでの選手だったってこと。
762:-
10/04/25 21:08:16 +iYfz+Xt0
体脂肪3.5%の長友が答え
野球のようにプレー時間の極一瞬だけ力を入れたり走ればいいなら
脂肪ブクブクでもよい
そして誰もが3.5%なんて体を乗りこなせるわけではない
763:_
10/04/25 21:17:10 RM9gTjoUO
要するに筋トレによって発達した筋肉と実際のプレーで使う筋肉にギャップがあるんでしょ。
ならサッカーの中で実践して修正していくなりしっかり知識を付けるなりして明確なイメージを持ってなきゃならない。
Jの笛を改善するのだってプレーする環境のギャップを埋める為の方法論の1つに過ぎないって事だね。
ただ一つ言えるのは今の環境でフィジカルどうこう言ってもトレーニングの為のトレーニングに終始して大した成果は得られないって事だろうね。
764:お
10/04/25 21:21:01 cU1hPW4l0
>>756
大リーグ史上5本の指に入るピッチャーと言われ、190cm100kgを超える
ロジャー・クレメンスなどはステロイドやHGHを使用していた事が明るみに出たりしてします。
バッターほどパワーのいらないピッチャーでも大リーグでは
長期的なパフォーマンスを維持するためには
なるべく筋肉を増やした方が有利だと言われてるようです。
765:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 21:23:00 88qYC1gn0
>>764
まず投球方法が違う。
アメリカのパワーピッチャーは手投げ。
日本の速球派は身体能力を下半身の使い方でカバーしている。
766:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 21:23:51 88qYC1gn0
それとステロイドは疲労回復の効果があるから使っているんだよね。
767:3
10/04/25 22:16:45 MR9R+pJr0
高木豊
「野球をやっている子供よりサッカーをやっている子供のほうが今は身体能力が高いんですよね。
我々の頃は逆だったんですよね。野球のほうが身体能力が高かった。
今は逆転現象が起きています」
URLリンク(www.youtube.com)
07:42~
768:あ
10/04/25 22:38:51 BSA9tgh9O
ドイツ代表のフィジカルトレーナーに日本人がいるじゃないか・・・
769:あ
10/04/25 23:22:09 N4+9vtkw0
日本代表って、欧州南米勢に比べて運動神経悪くて技術も劣るんでないのか??って疑問を感じる
事もある。
けど、まだまだフィジカルも全然足りないけど・・・ だって一般人とたいして変わらない体格ってのは
おかしい。 これだけコンタクトプレーが激しい流れなのに
>>765
手が大きくて骨格も腱も筋肉も強い白人が、うまく体使えたら勝てないね・・・
(たいていの外国人は手投げぽいけどね)
770:あ
10/04/25 23:25:53 N4+9vtkw0
>>768
日本ではいろいろとしがらみが合って、正しい考えが必ず通るとは限らない、って
事はあるのかもね。
野球とかも、最近はだいぶ改善されてきたけど、一昔前までは正しい知識を持った専門家を
『部外者が野球に口出すな』と嫌味を言うようなOBが多かったよ(江本とか・・)
瞬発系競技なのに、水も飲ませないで何時間もマラソン的な長距離させたり、試合前に
うさぎ跳びさせたりとか・・・
771:_
10/04/25 23:30:46 wo3NCjrP0
>>767
そりゃ、親バカはそう言うわな
自分はプロ野球選手にしては小柄だったんですが、嫁がまた非常に小柄でしてねw
生まれた息子は公称169cm(実質165cm以下)の身長しかなくて
この体格じゃあ、とてもとても野球じゃ通用しないので仕方なく
サッカーやらせたら、あまりに競技レベルとやってる選手達の身体能力が低すぎてねえ
野球選手の遺伝子と運動神経の無い美人で小柄な母親の遺伝子の組み合わせで生まれた
運動能力が自分より遥かに劣る息子でも兄弟揃ってユース代表になってプロJリーガーになっちゃいましたw
と本音は言えないだろw
772:.
10/04/25 23:32:41 plFtbh5b0
>>761でFAだと思うね。結局は人材の層が違う。
向こうじゃ使い捨てにできるレベルのを日本じゃ大事に
育てなきゃならない。結果、到達できる頂の高さが違う。
それでもW杯で一矢報いたけりゃ、フィジカル絶対主義に
シフトするしかないと思うがね。
ベタ引き放り込みができない、相手にやられりゃ負けるじゃ
強国相手にどうしょうもないから
773:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 23:39:52 88qYC1gn0
>>772
人種差で才能のある人間の母数に違いが出るから過保護が必要だというのが自分の見解。
なぜかというとあなたが言うことと全く同じことをしている野球でさえ世界中の過半数の競技人口を持ちながら
バッターの力量は中南米の小国に全く及ばない。
774:あ
10/04/25 23:40:11 BSA9tgh9O
>>770
野球は野茂やイチローの存在がきっかけじゃない
サッカーでもカズが海外挑戦失敗してから個人でトレーナー三人も雇ったりしてたんだけどJリーグが明後日の方向に走ってて最近おかしいって気付きはじめた感じだよね
775:
10/04/25 23:55:16 F27XNmCx0
>>771
よくここまで妄想を語れるよな・・・
776:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 23:57:28 88qYC1gn0
>>774
野茂あたりからだね。自分は今年20代で野球やってたけど小学生のときは普通に練習中水飲み禁止だった。
今のプロ選手はそういう世代だよ。
777:_
10/04/25 23:58:41 5cWwHVua0
>野球でさえ世界中の過半数の競技人口を持ちながら
視豚の与太を真に受けてるこの時点で話にならんw
>>775
現実を認めるのは厳しいわなw
778:
10/04/26 00:01:16 F27XNmCx0
残念な人がいる
779:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 00:03:46 Xt7bJ1R80
>>>777
何が与太なの?そもそも野球の競技人口って世界に1000万ちょっとのはずだけど?
780:
10/04/26 00:06:52 /zEYbnWx0
相手しないほうがいいよ。妄想で返されるだけだから。
781:。
10/04/26 00:16:02 5w6hP1WP0
野球でさえ、個人個人の能力は結構隔たりがあるのかもしれないけどね。
佐々木が、インタビュアーから「佐々木さんから見て、こっちがあっちより優れてると思った事は?」と聞かれて、、
「全く無いですね」と言ってたくらいだし。
でも、蓋開けたら、試合はこっちが勝っちゃうのが面白いけどね。
>>774
野茂は、『前時代的な馬鹿監督』とは喧嘩別れした感じでしたね・・・
江本が、「桑田は近代トレだからダメ、工藤は昔ながらのやり方だから云々」て言った時は、
この人は本当に野球見てるのかな??って疑問に思ったなぁ。
工藤が一番投手の中じゃ、メジャー式なコンディショニングを採用してる一人なのに・・・
782:_
10/04/26 00:27:31 IfXnNOg10
>>779
>世界の野球の競技人口1000万の半分以上の日本人600万人が野球やってる
日本の男性人口が6225万人、8歳~60歳までの男人口は4000万
サカ豚によると、日本人男性の6人に1人は野球やってるらしい(笑)
しかも人口比率の高い中高年と団塊ジジイ含めた数字で(笑)
日本の全高校の野球部に最低500人以上(笑)部員いないとこの数字は不可能
それでも4000校×500 200万にしかならない(笑)
サカ豚って捏造ばっかだな・・・w
783:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 00:32:44 Xt7bJ1R80
>>782
200万でも5-6人に一人が日本人だよw充分すぎるシェアじゃないかw
それでも道具も満足にないプエルトリコやドミニカに選手の質で手も足も出ない。
アジア人の能力なんてそんなもんなんだよ。
784:.
10/04/26 00:51:15 ruXBTUW30
>>773
野球とサッカーを混同されても困るのだが・・・
ベーシックな身体能力で日本人が劣るんだからそれはしょうがない
育成方法の問題じゃない。
ただ、日本がアジア以外の強豪とあたるW杯で
弱者の戦術を実行できないのはまずいと言ってるの。
今の日本なら、相手はベタ引き放り込みでセーフティに勝てる。
もし、日本がベタ引きで守ってカウンターをもっとまともにできるなら
勝ち点3が欲しい相手は違うサッカーを試みなきゃならなくなる。
そこに勝機が生まれる。
今みたいに放り込み合いの肉弾戦じゃ勝ち目がないってとこから
戦術を考えるのはおかしいよ。
それができなきゃサッカーすんなと言われても仕方ない。
785:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 00:53:54 Xt7bJ1R80
>>784
混同などしていないよ。野球ほど人口の多さで有利なスポーツでも焼畑が機能していない。
786:あ
10/04/26 00:54:17 mlXexRclO
当たりが弱いからどうするかの議論なのに
競技の質が全く違う野球選手と比較しても意味がない
それに当たりが弱いから筋トレしろと言うのも根性論と同じ次元だな
コンタクトプレーは相手ありきなんだしもっと科学的に考えるべき
前に柔道のトレーニング取り入ろというレスがあったけど
それで良くね?
787:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 00:56:36 Xt7bJ1R80
柔道はアヤックスが実際やってるね。
788:、
10/04/26 01:42:40 +cy0I6r5O
確かにサッカーと全く競技性の違う事を無視してダラダラ続けてる野球の話は全く参考にならない。
だがお前らみたいに安直に答えを求めたがるのもどうにかならないか?
トレーニングなんてのは方法論の1つにはなりえても結論はありえないんだよ。
それにアヤックスの名前を出すならどういう意図を持ってるかをちゃんと推考すべき。
具体的には柔道のどんな要素をサッカーの中でどう取り入れるのか考えてから言って欲しい。
何事も表面だけなぞってもダメだろ、自分なりにきちんと考えて納得出来る理由を持っている事、それが練習法を提示する人の義務だと思うぞ。
789:あ
10/04/26 01:49:48 1LXcTTMxO
ワールドウイングってのが最初は野球で初動負荷トレーニングやってたけど最近は室伏等多種多様なジャンルスポーツのトレーニングやってるところがある
グランパスで本田の足が速くなったって言われたことがあったが一台数千万するワールドウイングにあるマシンと同じ物を買った後だったから効果はあるんだろうね
眠いからおかしい文章は自分で変換してくれ
790:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 01:53:36 Xt7bJ1R80
>>788
URLリンク(soccer.cplaza.ne.jp)
オランダのアヤックスのフィジカルトレーニングを見ましたが、基本的にはブラジル方式でした。以前はもっぱら、パワートレーニングが主体でしたが、いまは、スピード、
そしてボールを使ったトレーニングに変わってきています。そしてブラジル方式を見習って、「バランス」を重視した内容になっています。
このバランスというのは、キック、ドリブル、ヘッディングなど、一連の動作におけるバランスやリズムのことを指します。
ムキムキになってボディコンタクトを強くするという方針ではないということでしょう。
ボディコンタクトに勝つために、力で勝つのではなく、いなし方を身につける。
791:あ
10/04/26 02:04:23 mlXexRclO
>>788
安直に柔道と言ったのは考えるのが面倒くさかったからだが
要するに日本人はパワーで真っ向勝負するよりも動く回数や体の使い方を工夫して
コンタクトプレーを一種の体術として体得すべきだという事だよ
具体的には俺が分かるわけないし専門家の意見を聞けばいい
日本人はパワーは無い代わりにボディバランスや体幹は強いはず
根拠はないが
792:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 02:06:47 Xt7bJ1R80
アヤックスユースって若手育成で世界のの最高峰だけど、身体的に優れているゲルマン系のオランダ人やスリナム人までもが
いなし方とかにシフトしてるわけで、とりあえずパワーがあれば難とかなるというのは願望に近い。
パワーをつけた上でどうするか。
793:-
10/04/26 02:06:52 B/6giSXo0
すってんころりんしまくってる姿みてると
気のせいな気がする
794:あ
10/04/26 02:18:02 4r4ZtDDN0
>>694
最重量級は三土手以外層が薄いけど、全体的に見れば弱くないでしょ
競技人口がかなり少ないことを考えれば、凄いのでは
125kgの選手が世界の頂点に立てたのに、体重70~80kg程度のサッカーの世界では
完璧にやられてるのは、努力が足りないしか言えない
フラットベンチや大胸筋だけでなく、外国は上半身の筋力を重視する傾向がある気がする
少なくとも、日本みたいにやたら下半身にこだわったりはしない
795:
10/04/26 02:18:21 rzxPw34z0
もうテンプレに入れてくれ
ボールを使わないトレーニングではサッカーは上手くならない
これを。
796:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 02:35:52 Xt7bJ1R80
>>795
俺がリンク張ったところのフィジカルコーチも言ってるしオシムもそういう練習を取り入れていたし
もう当たり前のことなんだろうね。
797:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 03:54:53 UcnsHiTvP
>>790
そもそも欧州は南米よりも体がでかい上に、中でもオランダは平均身長が183cmとかの国
だから特殊な面もあるだろう。
ロッベン180cmなどはオランダでは平均以下のちび。日本人男子平均が171cmだから、
日本人なら170ない方の選手ということになる。
798:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 03:59:54 Xt7bJ1R80
>>797
スナイデルは日本人より小さい。
まあフィジカルをつけた上でいなし方も必要という話。
799:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 04:27:13 UcnsHiTvP
>>798
想像するに、オランダの場合は日本とは逆で、何も考えずに選ぶとでかくて
遅い選手ばかりになってしまうから、指導者はむしろ小さな選手に
注目する、なんてこともあるかもしれないな。 それにトレセンとかに
上がってくる時点で190cmだらけのライバルに勝って上がってきてるわけだから
背が小さくてもすでにもう筋力の問題もクリアしてるんだろうし。
800:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 04:36:19 Xt7bJ1R80
>>799
確かに小さい選手でも常に大きい選手とやりあってるから既にスクリーニングされている可能性はあるね。
それとアクセントとして小さい選手か。ありえるね。ちなみにオランダ代表の平均身長は182くらいだから
本当に平均身長と一緒。日本とは違って身長で足を切られる選手がいないから、人口1500万でも充分
たくさんの一流選手が出てくるんだろうね。
801:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 18:57:42 q68LVLfT0
>>795
おいおい、うんこ君や、日本のエリート連中がそのボールを使ったトレ
ーニングしかしない挙句がプロ入り段階で、リフティングは4000回ぐら
い出来るんですけどお、腕立て伏せは20回ぐらいしか出来ませえん、
みたいな明らかに世界相手に戦うのは無理無理無理無理かたつむり
な連中を量産してるからそんなに筋力ないんなら普段から筋トレしとけ
ボケがって話をしてるんだよ
802:
10/04/26 19:54:15 t1d6/Taq0
は?
まだ胸板が厚くないから、日本人は弱い
とかたわ言をいってるヤツがいるのか?
803:あ
10/04/26 21:01:54 VzmmVGiQ0
腕立て20回って胸板厚いとか厚くないとかのレベルじゃないでしょ。
804:f
10/04/26 21:53:16 oxYvChpo0
“いなし方”とはなんぞ?
統計的に証明できるのかその能力なり技術なりを
805:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 21:58:40 mEYPLBRi0
>>804
さすがに屁理屈
806:
10/04/26 22:00:16 jULCIE7z0
統計的に証明って意味がわからんが。
当たり方を少し変えただけでもバランスが全然違ってくるよ。
まあこんなことは少しでもサッカーやったことあるなら
当たり前だろうけれど。
807:f
10/04/26 22:02:58 oxYvChpo0
いやさ野球でもセイバーメトリックスとかなんとか新手の統計分析でさ、
今までの慣習とか思い込みが根こそぎ覆されたりするわけじゃん。
サッカー的ボディバランスとかも所詮、単純なフィジカルに依存するだけの話かも
しれんよ。サッカーなんぞ所詮ファンタジーだの芸術だの抽象表現の欠陥スポーツなんだから。
そういゆう曖昧なものを拠り所とする連中は信用ならんのよ。
808:f
10/04/26 22:05:11 oxYvChpo0
>>806
ああ、やっぱりそう来たか。経験則ね。そういうの一番アテにならんから。
809:_
10/04/26 22:11:21 IOaay+4x0
定期的に頭の悪いのが湧くのはこのスレの特徴だな。
どーせまたフィジカル君が懲りずに来たんじゃない?
810:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 22:18:14 mEYPLBRi0
>>807
なんで戦術論と混同してるの?頭悪いの?
フィジカルが強い日本人で中田がよく挙げられるけど、あの人も体の使い方が巧いんだけど?
811:f
10/04/26 22:23:50 oxYvChpo0
>>810
あほか。どこが戦術と混同してる?
いなせ方とか捌き方とか本当に技術なのか身体的強さかわからん。
単にフィジカルに優れてるだけの人間をあたかもサッカー的技術に優れた人間と
称えてるだけじゃないかという話。フィジカル否定派そういう話をしているわけだ。
中田は「フィジカルが強いだけ」か「体の使い方が巧いの」か証明できんのだろ。
812:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 22:34:43 mEYPLBRi0
いやさ野球でもセイバーメトリックスとかなんとか新手の統計分析でさ、
戦術じゃないのw
813:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 22:35:13 mEYPLBRi0
中田は普通の日本人より体が強い上で、体の使い方が巧いんだよ。
814:f
10/04/26 22:38:31 oxYvChpo0
>>812
ごめん、100%俺が馬鹿だった。
セイバー関係ないw
結局ボディバランスだのいなせ方だのいうけど
それが「技術」なのか「身体的アドバンテージ」なのかわからない。
技術だといって(単純な)フィジカルを否定する論拠にはならんやんと言いたかっただけです。
815:_
10/04/26 23:14:12 oOQy5R6c0
体重が全てではないだろうが例えば
俊輔や憲剛は体重的にはオージーのケーヒルより重く
シャビやメッシとそう変わらない。
俊輔なんかこの中では「体重」は一番重い。
だけどケーヒルやシャビ、メッシには「どっしり」したイメージ
がある。それは残念ながら俊輔や憲剛からは感じられない。
これは人種の差として諦めるしかないのかな?
あとオランダのデ・ヨングなんか72キロしかない。だが
あの上半身のガチムチぶりはとても72キロしかない選手とは思えん。
前田はあんなに細く見えて80キロもある。
だがオランダの77キロのカイトより華奢に見える。
身長はほぼ同じだ。この違いは何なんだ?
まあ今のカイトやデ・ヨングは実際は80キロくらいあるかもしれんし
前田が実際は70ちょいしかないなんてこともあるかもしれんが。
外国の水は硬水でカルシウムが含まれてる分飲んでる内に自然と
骨太になるというのは聞いたことがあるが。
816:あ
10/04/26 23:16:42 57IHMICC0
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
U-17ワールドカップ(W杯)ではブラジルからゴールを奪い、
U-19日本代表でもストライカーとして存在感を発揮している
FW杉本健勇に注目だ。187センチの杉本は、長身選手にありがちな
線の細さもなく、強烈なフィジカルコンタクトと優れたボディーバランスで、
前線でどんなボールでもキープし、タメを作ることができる。
加えてスピードもあり、裏への飛び出しはピカイチ。
一昨年、昨年と本来はFWだが、チーム事情でセンターバックをこなすことが多かったが、今年はFWとしてプレーしており、関西得点王を狙う。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ユースの馬鹿指導者は、目先の勝利のために未来の逸材を殺す真似を平気で出来るんだよね。
817:あ
10/04/26 23:20:34 57IHMICC0
上でフィジカル君どうこうって言ってる馬鹿がいるが、
たぶん俺様の事だと思う。
このスレでは、これ含めて3回しか書き込んでないのに、
又他人を勘違いしてフィジカル君呼ばわりですかwwwwwwwww
妄想激しいお馬鹿君は、相変わらずだなwww
俺様が書き込んだのは、695と、815とこれだけだ。
まぁ昔俺が書いた内容をコピペとかして使ってる奴はたくさんいるけどな
818:あ
10/04/26 23:30:08 57IHMICC0
とりあえずさ、フィジカル以外を鍛えろっていう馬鹿どもは、
日本以下のフィジカルでワールドカップ優勝したことのある国と年代を
教えてくれwwwwwwwwwwwwww
女が、頭や判断力鍛えて男より、いいサッカー選手なるか?
なんでテクニック抜群のスター選手と一般的なスキルの選手の引退時期が同じか分かるか?
基本はフィジカルだし、サッカー選手としての最大値もフィジカルで決まるんだよ。
どんなにドリブルうまくても、オフザボールの時より早く走れないだろ?
大体判断力鍛えろって言ってる馬鹿は、他の国が、判断力とフィジカル両方鍛えていて
判断力だけ鍛えてもある一定以上はたいした差がつかないの分かってるのかね?
それよりも明らかに劣るフィジカルのせいで、判断出来る幅が狭かったり、選択肢が狭いって
極々基本的な事に気づかないのかね?
テクニックだけすごくてもプロになれない奴はブラジルなんてゴロゴロいて、ロナウジーニョも
テクニックが自分より優れてるけど、プロになれない連中がブラジルには沢山いて、そいつらは
サーカスやリフティング大会?のプロになってるみたいな発言もしてるんだけどなw
本当テクニックやら判断力でカバーできるって思ってる馬鹿は、サッカーしたことあるのかな?
1試合で一人当たりボールに触れる時間は、2分くらいで残りの88分は、オフザボールの時間だ。
この88分間は、戦術と判断力、そして何よりもフィジカルが求められるんだよ。
日本のひ弱なテクニシャンが海外いっても通用しない理由は、相手のオフザボールの88分間がJリーグと
比べて段違いだからなんだよね。
中堅チーム見てれば分かるけどイタリアなんかよりボールテクニックは、日本の方がよっぽどあるよ。