フィジカルあれば日本代表はベスト3になれるpart4at ELEVEN
フィジカルあれば日本代表はベスト3になれるpart4 - 暇つぶし2ch307: 
10/04/14 22:18:22 bNEPBcsF0
サッカーという競技に必要な筋肉は鍛えるべきだと思うが
そうでない筋肉は重りにしかならないと思う
自重トレーニングくらいなら何千回とやってもいいと思うが
基本的には体重は1グラムでも軽いほうが急停止急加速しやすいだろうし90分走りやすいだろう

308: 
10/04/14 22:34:22 bNEPBcsF0
筋肉は力を生み出すもとだが筋肉が大きくなればなるほど体重も増える
すると体重をコントロールするために筋肉が必要になるという変なバランスになる時がいつか来るはず
そのバランスを取れるのが日本人の場合身長175センチ70キロくらいなのだと思う

309:_
10/04/14 22:47:27 /4zEQ8650
>>304
武蔵さんは筋肉じゃなく腹に贅肉でウエイトUPしてたから

310: 
10/04/14 22:49:35 QbwAw31n0
で、鍛えることにネガティヴイメージを持たせたい奴らは何が狙いなんだか

311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 23:10:11 LoeHDopc0
>>308
そういうこったろな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 23:17:12 QM5MmTXd0
どうせなら、マラドーナやメッシみたいなちびっ子ばっかり集めて、フィジカルと個人テクを
徹底的に鍛え上げて、超高速・超ハイテクの忍者サッカーをやればいいのに、それならホントに
世界がビックリするぞ^^

313:う
10/04/14 23:35:59 YKI125wf0
全身バルクアップして全身バネになったような感覚
筋トレによる増量に懐疑的な人はこれをぜひ味わって欲しいな

もはや文章での説得には限界がある。
実際にやって体験してほしい。
それだけだ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 23:37:29 LoeHDopc0
ID:YKI125wf0 こっちの方が信用できない

315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 00:18:50 csNBWjCl0
単なる焼き豚だろ。こいつは根拠の無いことを断言しているだけ。
最終的に自分が感じたから間違いないとかww

316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 00:20:00 csNBWjCl0
俺が中学の時の学年短距離ベスト10人のうち8人が野球部、2人がバスケ部。
長距離でもほとんどが速いのは野球部とバスケ部だった




ワロタw統計になってないw母系少なすぎw

317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 00:22:27 csNBWjCl0
あ、母数なww

318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 00:27:25 csNBWjCl0
反復横とびの回数上がったからね俺自身びっくりしたもん



それは止まる筋肉だってばwwむしろ日本人は止まる前の筋肉は発達しやすい。
逆に加速する後ろ側の筋肉が付きにくい。そういう知識も無いんだね。焼き豚なだけに口だけは達者。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 00:46:02 PbDkxAOA0
フィジカルつけんの、もう徹底的にあきらめて
前園とか本山みたいな
軽業ドリブラーを温存、量産してみるとか?

320:う
10/04/15 00:48:47 se377L8Z0
314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 23:37:29 ID:LoeHDopc0
ID:YKI125wf0 こっちの方が信用できない


315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:18:50 ID:csNBWjCl0
単なる焼き豚だろ。こいつは根拠の無いことを断言しているだけ。
最終的に自分が感じたから間違いないとかww

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 15:30:48 ID:LoeHDopc0
>外国人と同じ身長と体重にすればいいものなのか。
それに耐えられる骨格を持っている日本人自体が少ないので



レス全体を普通に考えれば日本人が120キロでロムーのように走れるようにはもともと出来ていないという意味だろうけど何を噛み付いているのかw

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:20:00 ID:csNBWjCl0
俺が中学の時の学年短距離ベスト10人のうち8人が野球部、2人がバスケ部。
長距離でもほとんどが速いのは野球部とバスケ部だった




ワロタw統計になってないw母系少なすぎw

321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 01:03:28 csNBWjCl0
反論できなくなって晒し。ご愁傷様です。
焼き豚はサカ板から消えましょうね。


322:あ
10/04/15 01:06:06 WUQeMc66O
そもそも運動神経がいい野球部とチャラチャラして運動オンチなサッカー部を同列に見るのが間違い
サッカー部は筋トレするとダメになるんだよ、もともとの素材が野球とは違う

323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 01:09:24 csNBWjCl0
ワールドクラスになるためのサッカートレーニング

日本人はハムストリングが弱いのでそもそもサッカーどころかスポーツが向いていないということをわかりやすく説明してくれる本。

324:あ
10/04/15 01:16:44 0Bd4dyhEO
疲労ゼロ前提の運動能力、の話をしたところで
プレッシャーゼロ前提の技術力、の話をしてんのと大差ねえじゃん

325:う
10/04/15 01:29:04 se377L8Z0
>>321
焼き豚?
野球好きでサッカー嫌いだったらここまで代表のこと考えないだろ
野球部は運動出来るやつが多い、
だからこそ野球なくせばサッカーのレベル上がるって上の方でも言ってるんだが、
それでも野球好きにみえるか?

ID:csNBWjCl0はウェイトの知識も経験もないようだし、
まともなスポーツ経験もなさそうなんだが
何でそんなに語ろうとするの?黙って見とけよ

日本人はスポーツが向いてないとか・・もうね(呆)

326::
10/04/15 01:31:21 OX4igbF40
合宿で柔道させりゃいいんだよ

327::
10/04/15 01:37:42 vIdWNOwh0
サッカー人口の増えた今は人材的な偏りはないよ。
絶不人気だった80年代以前なら分かるけど。
スポーツテストで松井以上の豊田や、中学陸上でトップレベルだった苔口とか、
そういう人材はいるが、上手く育てられないんだよ。

328:あ
10/04/15 01:39:44 vSY2Tf160
後背筋ではなく広背筋だと思うが、後ろの筋肉だぞ。

前の筋肉が止まる筋肉ってのは聞いたことないな。
後ろが加速ってのも。

足の後ろ、大殿筋とかハムストとか下腿三頭筋が
前に向かって走るときに前への推進力を生むのは
分かるけど、反復横飛びって横移動だし。

かといって胸筋や広背筋で反復横飛びの回数上がる
理屈も知らんけど。

全身でひとつってのはまぁなんとなく理解できる。

329:う
10/04/15 01:41:38 se377L8Z0
ID:VRTy2LEV0 ID:DleMKIB80 ID:LoeHDopc0 ID:csNBWjCl0

上からずーっと見てくると意味不明な長文いっぱいあるが、
どれがお前かすぐわかる
言ってることも行ったり来たりで理論も文章もぐちゃぐちゃ

挙句の果てにはID変わった途端興奮しながら連投してバレちゃうし(呆)
困ったもんだ

330:
10/04/15 01:44:23 bFuiX0kM0
日本人は上半身の筋肉以前の問題がある。
下半身がしっかりしていない。

ちょっと無理なプレーをしたら (相手がいるんだから、多少無理なプレーが必要)
すぐコロコロ転がる。
これは、相手からチャージ受けていないのにコロコロ・・・
ボールを蹴るだけでコロコロ転がる

ボールを蹴ったら、相手のタックルが飛んでくるだろう
転がったらモロタックル食らうのはシロウトでも分かる。
怪我が多いのもそこ。

331:あ
10/04/15 01:47:39 U0xKUZhRO
それはフィジカルスレ名物のフィジカル君

あと芸スポでは工場長って呼ばれてる

332:あ
10/04/15 01:50:26 WUQeMc66O
高校サッカーを禁止して野球とバスケとラグビーを交互にやらせればいい、フィジカルが鍛えられる
1日目、素振りと千本ノック
2日目、ずっとバスケの試合
3日目、ラグビーの練習とりあえずタックルから
これを繰り返せフィジカルが間違いなく上がる、今の細いサッカー選手はいなくなるだろう

333:う
10/04/15 01:51:08 se377L8Z0
>>328
反復のはちょっと大げさに言ってみたかな

つまり全身を使う運動(動作)であれば
(指先までもの)すべての筋肉が連動して動いているから、
どこの筋肉であっても鍛えた分だけ少なくとも動きの安定感は増す、
それが大きい筋腹の筋肉だったら余計影響はでる

それは言いたかった一つのことだね

334::
10/04/15 01:52:21 vIdWNOwh0
アリゴ・サッキがセリエAでフィジカル革命を起こしたように、
日本もフィジカルで圧倒するクラブやユースが現れれば
それに対抗するために他の連中も伸びるよ。

335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 01:53:27 csNBWjCl0
知識は無いのお前じゃん。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 01:54:01 csNBWjCl0
つーかこいつが工場長か、さすがキチガイだな。

337:う
10/04/15 02:01:09 se377L8Z0
>>336
知識「が」だろ

で、工場長ってどいつ?
ここにもきてんのか

338::
10/04/15 02:02:18 vIdWNOwh0
次スレ立てるべきじゃなかったね・・・。
スレの伸びはいいけど、またこの流れじゃん・・・。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 02:04:59 csNBWjCl0
筋トレの方法が大事。こいつはそこがおかしい。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 02:30:37 39Ml0e0q0
筋トレ推奨してる奴は焼き豚って言うけど
実際の焼き豚はフィジカルトレーニングに否定的だろ。清原の例とかあるから
あとやきうに限らず
爺どもは基礎技術のトレーニングでつく筋肉以外はいらねって考え。



341:あ
10/04/15 02:46:10 WUQeMc66O
高校生はサッカーやめて全員甲子園を目指せ、ボウズにして野球部と一緒に練習しろ
宇佐美、原口、大迫みんな中学生みたいに細くフィジカルが絶望的だ、野球の練習すれば高校球児なみにガチムチなフィジカルになる

342:あ
10/04/15 02:52:23 BwEXdZBrO
どんな美学でサッカーやるのか、未だ日本サッカーにはそれがない。結局欧州の猿真似。

野球を例に出すとわーわー言われそうだが、日本の野球とメジャーの野球はそもそも美学が違う。

日本サッカーの決定的なミスは、長らく高校サッカーが止めて蹴る基本技術よりも走り続けられるフィジカルを重視してきた事だった。

結果今のユース世代は一対一より組織と効率重視。

本当にこれでいいのだろうか?

確かに最低限の持久力と組織的で効率的な守備の確立は必要。

しかし私は日本の美学は一対一の勝負にこそあると思う。

ヨーロッパアメリカ以上に日本人は一対一にこだわりのある民族だと思う。

一対一で勝負できる人材を育てるべきであり、日本人にとってサッカーというスポーツの中で一対一で勝負するとはどういう事なのか?

その美学を見つけだしてから一対一で勝負するにはどんなフィジカルが必要なのか?その答えを見つけるべき。

343:あ
10/04/15 03:22:00 ECsAtikT0
>>323
その本って「ハムストリング」って書いてるの?
だとしたら、あんまり鵜呑みにしない方がいい。

普通は複数形で言うんだよ。ハムストリングス。


344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 06:05:02 QjHFbc9X0
野球部の子はサッカー部の練習についてこれるだろうけど
その逆は無理だろうな

345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 06:19:47 2Qd+0VSW0
それって屈辱的だな

346:あ
10/04/15 07:28:38 x5N4fGsdO
上半身と体脂肪率は野球が上。
下半身はサッカーが上。

五輪平均      サッカー    野球   
身長(cm)       177.8     177.2    
体重(kg)        72.5      78.3    
BMI          22.9       24.9    
体脂肪率(%)     13.5       16.0    
背筋力(kg)      155.9      172.5   
握力(kg)        49.2      54.0     
垂直跳(cm)      64.0      62.6     
反復横とび(点)*   52.9      48.6     
立位体前屈(cm)   12.1      11.9     
URLリンク(www.japan-sports.or.jp)

347:-
10/04/15 10:44:12 PV5H2fDC0
体脂肪 野球 サッカー
とかでぐぐったろw?
ワールドカップや
五輪、WBC選抜では母数少なすぎ

348:
10/04/15 10:56:47 bFuiX0kM0
ボールを使わないとサッカーは上手くならない
トコトン1vs1をやらせばいいんじゃね?

オレはソレを2時間でもう嫌になった
相手もだがw

349:a
10/04/15 11:48:47 vMO1ovaK0
>>346
それ全く参考にならない。
サッカーの五輪代表は年齢制限あるし、シドニー、アトランタ時代の
データだから野球の日本代表はアマチュア主体。

350:あ
10/04/15 23:14:44 lJGbl5iD0
それでも背筋17kg、握力5kgも劣ってるのに対して
垂直飛び1.4cm、反復横飛び4.3点しか勝ってない。
体重から体脂肪を除いた重さも62.7kgと65.7kg。

総合的なフィジカルで見ればサッカーのが低いのは
想像に難くないと思う。あくまでも傾向だけど。

特に背筋の差がデカいね。いくら野球相手とは言え。
それじゃコンタクトプレーに弱いハズだわ。

351:_
10/04/15 23:48:13 voPzA35B0
>>290
メッシと佐藤寿人がほぼ同じ身長・体重なんだよな。


352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 02:43:41 gFsK/2HG0
URLリンク(www.rheuma-net.or.jp)

現在日本には1000万人の患者さんがいると推定されており、女性が全体の7割を占めるとされています。地域によって発生率にばらつきがあり、
日本全体としては西高東低の傾向がみられます。わが国をはじめとしたアジア地域における
大腿骨頚部骨折発生率は、欧米白人に比べて低値で、アジア人は白人に比べて骨折を来しにくいと考えられています。


むしろ白人は骨密度がアジア系より低いらしい。体重問題と相関があるかも。




353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 04:14:57 gFsK/2HG0
何気にコービーのメッシ礼賛記事が芸スポにあったので、考えたんだけどバスケットボールは

サッカーと似た競技なのに結構選手寿命が長いんだよな。30代中盤でも衰えを見せ無い選手も多い。

この差はなんだろうか?



URLリンク(www.japantopleague.jp)

354:_
10/04/16 08:07:41 iSjxuJXbO
交代枠

355:あ
10/04/16 09:43:31 MHsj3/EA0
>>352
骨粗鬆症はむしろ痩せ型の方がなりやすいし、骨密度は人種差というよりは食生活のバランスだよ。


356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 09:56:24 L9oORpNnP
>>351
wikiだと、

佐藤 170-64
乾   169-59
メッシ 169-67
オルテガ 170-67

357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 12:40:37 gFsK/2HG0
>>355
他のサイトによるとアメリカ国内でもヒスパニックや独英系の血を引く住民より東アジア系の住民が明らかに
発症率が低いという記事があった。

358:.
10/04/16 15:52:09 g6oawE3X0
>>353
サッカーとバスケが似てるのは
フィールドに対する選手の移動のしかた
体の動かし方は全然違う。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 16:27:54 zUshy7UQ0
今思い出したけどバスケはタイムアウトと交代が出来るからだわ。


360:う
10/04/16 16:30:52 MfCOCaQc0
また馬鹿が関係ない記事引っ張り出して何か言ってるな

361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 16:35:22 QdBXPiBt0
うって人が独断と偏見で偉そうに他者を否定するスレになっちゃってる。

NG登録したいのでHN入れてもらえませんか?

362:う
10/04/16 17:26:56 MfCOCaQc0
>>352>>361
馬鹿はお前一人だけ
馬鹿は否定する

>>352>>353
こういうの止めろ
釣りなのか頭悪すぎるのか知らんけど酷過ぎる

363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 17:36:25 QdBXPiBt0
別人だけどね。
ジムでバイトしてる俺から見てもおとにかくどこでも筋肉つければ重りにならないってのは間違っている。恥ずかしいからいい加減にしてね。

364:う
10/04/16 18:14:20 MfCOCaQc0
別人かどうかはお前しか知らんがな


で、どう間違ってるか実体験交えて説明してみろよ自称バイト

俺は20から7年間くらい雑誌なんかも購読しながらウェイトやってきて、
そのやってきた中での感覚でもって説明している
同じようにやってきた人なら感覚を分かってくれると思って説明してきたまでだ

お前はどうなんだ?
ネットの情報ならいらんぞ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 18:21:26 QdBXPiBt0
簡単に言うね。筋肉付ければ付けるだけ身体能力が向上するなら前種目ボディビルの天下だよw

366:う
10/04/16 18:25:26 MfCOCaQc0
>>365
ボディビルダーのトレーニングと
一般的なスポーツ選手のトレーニングの違いも分からないの?大丈夫なの?

話になんねぇなこりゃ・・
ジムじゃなくて事務のバイトの間違いだろお前

367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 18:31:22 QdBXPiBt0
どこにでも出来るだけ筋肉付ければ身体能力が向上するならスポーツ選手はみんなボディビルw
この皮肉の意味もわかっていないし話にならないな。

368:う
10/04/16 18:40:49 MfCOCaQc0
ボディービルがどういうトレーニングしてるか知らないから
そういう妙な例えが出るんだろうな

でもあえて乗ってやれば、そうだな
俊輔に比べたらルーニーはボディービルダーみたいなもんだ
(もちろんボディービルダーのような発達だけが目的のトレーニングはやってないぞ)

どうだ?これなら理解できるだろ

茸に比べて←「サッカーに適応出来る 範 囲 の極限近くまで」鍛え上げてる
  ルーニー  はビルダーみたいなもん 
【身体能力】は 雲 泥 の差 

アンダースタン?

369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 18:52:37 QdBXPiBt0
アウターマッスルも重りにならないって上に書いていたみたいだけれどw
ボディビルはそれに対しての批判ね。

370:あ
10/04/16 18:56:21 HAYGwobPO
結局この「う」って人は、サッカーの経験どころか
ちょっとした有酸素運動の経験すらないんだろ?

371:あ
10/04/16 18:58:08 m7HfmIxhO
筋トレしたらボディービルダーになるとか馬鹿だろ、筋トレしたことないんだろうな
そんなに簡単に筋肉はつかないから、スポーツやってればわかる

372:あ
10/04/16 19:01:34 v6WVtXHG0
>>371

たしかに

373:
10/04/16 19:01:34 iSjxuJXbO
日本人選手がアジリティー(敏捷性)に優れてるって言葉は
別に密集地帯でも相手を掻き回して優位に立てるほど一瞬のスピードが速いという話ではない。
身体が細くしなやかだから負担が少なく小回りが利くって程度のニュアンスだと認識すべき。
しなやかってのも実際はフニャフニャなだけなのを揶揄してるのかもしれないけど。

それなら攻守の切り替えを早くしたテンポ良いサッカーの方が向いてるように思う。

ひたすら無駄が多く走り回るよりボールを奪うポイントを予め用意してメリハリ付けて追い回した方がボールを取れる。
それを実現するには主に頭脳労働でやるべき事があるけどスレチなので割愛。

そこで今までのように大半を守備に回しボールを奪って一段落するのでなく、
積極的に反撃を狙っていく為のプレッシングへ意識改革する必要がある。
だからボール支配率に拘る必要はない。シュート本数には拘るべきだが。

今後日本がストロングポイントにすべきなのはそれまでのようなスタミナと言うより
激しいアップダウンを繰り返す為の回復力を付ける事を目指していくべきだ。
アップダウンを織り交ぜながら坂道やチップの敷かれた道をクロスカントリーするのがいいかもしれない。

更にはボールを奪う為と必ずシュートで終わる為にチャージングに慣れる必要がある。
体幹周りを充分に鍛えてもしなやかさも小回りも失われる事はないだろうから。

大事なのは筋トレは明確な目的を持って実行する物であり、実践する動きと平行して身に付ける物だと言うこと。

フィジカル向上の為のトレーニングで完結するのでは勿体無い。

374:う
10/04/16 19:04:21 MfCOCaQc0
>>369
ボディビルのようなアウターの付け方しなければ
簡単に重りにならないんだよ

いや、それより事務くん、
キミが思っている以上にバルクアップってのは難しいものなんだよ。
邪魔になるくらい簡単に筋肉付けれるんならアメリカ行って
ボディビルのプロんなったほうがいい
そういうレベル

それに筋肉は継続して付けるのは難しいけど、落とすのは簡単
今の日本代表くらいなら邪魔になるくらいつけて(そんな根性あるならだが)
邪魔にならない程度まで落とせばいい

そういう話。
また一つ勉強になったな

375:あ
10/04/16 19:09:02 v6WVtXHG0
やっぱ事務のバイトだな

376:y
10/04/16 19:22:36 RwIdz7zt0
もう遺伝子操作でもすりゃ良いじゃん

377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 19:26:43 edTAySgG0
サッカーしてたけど、筋トレしまくったら当たりには強くなるけどサッカー自体はヘタクソになった。
サッカー歴15年の俺が証言する。

378:う
10/04/16 19:37:05 MfCOCaQc0
>>373
日本人の優れてるって話はよく聞くけど、
あんまり取り柄がなさすぎるから慰めに言ったんだなって思ったわ

>>377
足りないってだけで
Jリーガーだって(全員かは知らんが)一応筋トレしてるんだぞ?

379:あ
10/04/16 19:38:39 m7HfmIxhO
>>377
それは元から下手くそだっただけじゃ…

380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 19:42:06 edTAySgG0
それまで自重とチューブトレだけで180センチ70キロだったがマシントレとホエイで76キロまで増量。ポジはDH、CH。
体が重くなってパフォーマンスが落ちたが元に戻したらパフォも戻った。

381:う
10/04/16 19:52:50 MfCOCaQc0
>>380
あー、マシンは使い方によっては微妙だな

マシンやめてさ、
デッドリフトとベンチプレスとフルスクワットとバーベル背負っての腹筋

これを正しく無理せず怪我せずやれば身体能力はかなり上がるはず
競技に生かすならこれがいい

とくにデッドリフトで幅広く鍛えた背中は使える
下背部から上背部まで効くし、全身運動にもなる

俺の大好きなトレ

382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 19:58:41 edTAySgG0
確かにマシン使わなかったら増量は至難の業だな。逆にマシン使えば結構簡単に増量できる。
腕にはあんまり筋肉要らないしやっぱり腹筋と体幹あたりを鍛えるのがいいのかな?

383: 
10/04/16 20:04:55 qrmHqaCz0
「肩周りを特に意識して鍛えた」と答える中田のインタビューを見た記憶がある

384:う
10/04/16 20:17:06 MfCOCaQc0
マシンは筋肥大が目的で筋肥大させるためのトレーニングだと
やってて感じたんだよね
やってて気持ちいいし、割と肥大もするけど
パワーがつかない

やっぱオモリを挙げないと
重力に逆らって強くならないと

385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 20:19:02 edTAySgG0
鍛えた筋肉を使いこなせるよう神経も訓練しなければいかんのだろう。


386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 20:35:11 edTAySgG0
マシンだと筋肥大するけぢパワーがつかないって具体的にどういうことだ?

387:う
10/04/16 20:53:39 MfCOCaQc0
全くつかないわけじゃないけど
バーベルなんかに比べて付きにくいね

マシンだとバランスがとってあるけどウェイトにはそれがない。

で、バーベルなんかで重量を支える時バランスを取るけど、
集中力もいるしバランスを取るため周りの筋肉も使う
疲れてきて少しフォームが崩れただけでも負荷が大きくなる

結局バランスがあるかないかなんだけど、
かなり負荷の差があるんだよね

これはちょっと素人の俺には説明しにくいな
アイアンマンて雑誌のコラムに昔書いてあった記憶もあるが

388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 21:05:01 edTAySgG0
筋繊維の太さが同じなら出力は同じじゃないとおかしくない?


389:う
10/04/16 21:16:02 MfCOCaQc0
でも違うんだよね
これも雑誌に答え書いてあったんだよな

ボディービルダーとパワーリフタ―
同じ太さでもリフタ―のが重いの挙げれるね

あと、男子56kg級のベンチプレス記録が192kg
よりデカくて太いプロ野球選手でもこんなに挙げられるのはいない

つまり、太さの他に「質」ってのがあるんだが
これ以上は説明が難しい
↑のベンチ記録の例で自分なりに理解して欲しい

390:
10/04/16 22:15:50 drsaBjy+0
>>377
ボールを使わないと、サッカーは上手くならない

391:ウンチ
10/04/16 22:27:01 E/gxOowBO
ドルゴルスレン・ダグワドルジさんを入れるだけで全て問題解決

392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 22:55:42 edTAySgG0
>>389
科学的にありえないだろ。筋繊維に質があるなんて。

393:あ
10/04/16 23:06:58 KVav+ptuO
フィジカルいらん

394:あ
10/04/16 23:18:23 JMiDzArDO
初動負荷トレーニング

395:あ
10/04/16 23:41:42 XFnD3ICv0
筋繊維の太さが同じなら出力は同じ。これは医学的にも実証されてる。
ただ>387の話しも分かる。

たぶんマシンだとどこの筋肉使えば良いか(一番楽か)みたいなのを
学習しちゃうんだよ。脳が。で、その力の入れ方ばかりでやり続ける
から、それに特化した使い方でしか力を発揮できなくなる、というか
他の動作(バーベルとか)では鍛えたぶんの筋力を100%発揮するのが
難しくなるんだと思う。
バーベルにしろ何にしろ、普通は実生活場面で力を使うときって何を
持ち上げるにしろ自分でバランス取らなきゃいけないわけで、そっちの
バランス取る方の筋肉なり使い方なりがマシンだと鍛え切れないんだろう。

筋肉の質の違いというよりは付き方の違い、あるいはもしかしたら
脳とか神経の分布の違いとかもあるのかも。

一応、医療系の国家資格でジジババ相手にリハビリの仕事してる俺の
見解な。自称でしかも新人で筋トレなんてロクに知らないけどw

396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 23:52:47 edTAySgG0
鍛えた筋肉を実際の運動で使いこなすトレーニングは必要か。
具体的に自重のどれくらいまでの負荷で鍛えるべきか。


397: 
10/04/17 00:18:36 mCHQt57e0
なかなかに深い世界だねぇ。
中田は旅ビジネスしてないで自身はどう鍛え上げていったかとか子供達若い世代に伝える様な活動して欲しいな。お金稼いでもいいからw

398:か
10/04/17 00:36:18 GWEd1A+dO
筋肉つけるとキレやスピードがなくなるとか言ってトレーニングサボってるだけだろ。バスケの選手なんかガタイいいけどキレもあるよ。ラグビーなんかも

399:、
10/04/17 00:45:06 BvkLdRwdO
筋肉の質 速筋、遅筋 筋密度
骨格 手足の長さ
柔軟性 可動範囲
初動負荷
運動神経
筋肉の弾力性


ボディービルダーでも↑の条件があてはまれば凄い身体能力だとおもうぞ
体操選手みれば分かるだろ、人によるけど比較的に体操選手の方が筋肉の張り弾性が優れているのは見た目でもなんとなくわかるよな?
後はそれを上手くスポーツに生かせるか。
マルティンスの身体能力は高いけど世界一のサッカー選手ではない。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 00:58:09 7YOdJu9+0
>>395
カールゴッチ式に、重い自然石を使ってウェイトトレで体幹を鍛えるべきだなw

401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 01:00:53 huM8IuTS0
>>398
日本人はバスケも体薄いでしょ。
田臥や佐古あたりのテクニック系がもてはやされる世界だし。
サッカーと似てる。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 02:29:37 DBjoyOlY0
マシンだと見えない筋肉は鍛えられないからだ。腕など必要の無いところに筋肉を付けすぎると重くなる。


403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 02:30:34 DBjoyOlY0
>>401
日本人だと大きくて速くて強い選手が殆どいないから。


404:あ
10/04/17 03:04:21 E9h2H+DA0
>>402
腕も意外と大事だよ。

ゴール前の競り合いとかでも腕の使い方は大事だし
そもそも速く走るにも腕の振りは重要だしな。
短距離走とスピードスケート比べても前者のが均整の
取れた身体つきしてるだろ?後者は足だけ太いけど。

だから>383の中田が肩周り意識したってのも分かる。
軽視されがちな部分なだけにね。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 03:14:28 DBjoyOlY0
もうお前がフィジコになって筋トレさせてくれw
URLリンク(homepage2.nifty.com)セレッソでの苦い4ヶ月 ~ アレン・スタネシッチ インタビュー

-日本のサッカー選手としての長所、そして短所は?
「長所はまずスピード、そしてヤル気と走力だ。短所は戦術で、これは破滅的。余りにもプレーが急ぎ過ぎる。ゆっくりと頭を使ってプレーしなくてはならな
い。ヨーロッパよりプレーが速くても、単なる速すぎでは意味がない。多くの点で意味のないプレーが目立った。また、思うに日本人選手は一対一の競り合いに弱い
。もっと筋力トレーニングをして身体を強くする必要がある。日本の選手の平均は60kgから70kgで、ヨーロッパの選手は80kgだ。今のままではヨーロッパの選手のような力を
持つことは出来ない。ウルグアイ人のレオンがフィジカルコーチだった時にはジムでの筋力トレーニングがあった。しかし日本人選手達は笑いながらやっていた。それは愚かだ。
彼らは筋力トレーニングが大変重要なことを理解していない。日本人はあれだけの人口がありながら良い選手が少ない。ヨーロッパで
中位のレベルの選手が日本に行って2年ほどで100万ドルも稼げるわけだから、リーグのレベルも高いものではないだろう。」



406:う
10/04/17 04:05:49 5wklELhB0
>>392
筋繊維には質はないな
ではなくて、必死になってバランスとることによって
周りの細かい筋肉まで刺激が行くから全体として、
三頭筋なら三頭筋全体で中身の質が違くなる

神経や他の筋肉との連動性も変わる

だからベンチプレスマシンで限界100kgの人は
ベンチプレスで100kgは上がらない

407:う
10/04/17 04:08:35 5wklELhB0
質ってより構造かな、素人には言葉選びが難しい

408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 06:00:05 +kzr4F8Y0
日本人に足りないのはフィジカルじゃなくてスピードだよ
中途半端に筋肉だけつけても無意味
中田や中村みたいに劣化する

409:a
10/04/17 07:46:24 75wHC3ef0
>>408
中村に筋肉ついてるとは思えないが・・・
中田は一応筋肉つけて成功した例だろ。晩年は筋肉つけすぎで
失敗したというひともいるけど。

410:あ
10/04/17 08:10:31 /+0X4kM30
スピードって聞くと水野を思い出すな。
元気にやってるんだろうか。


411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 08:47:25 uTeCaLM+0
去年サポティスタに水野が出てるセルティックの試合が上がってたから見てみたら、
魚の死んだような目でピッチを彷徨うもう終わった選手が居た
というか、見るからに貧弱でほんの軽いボディコンタクトでとっちらかる選手には、
味方も安心してボールを預けられねーんだよな
意地悪してるわけじゃなくて
水野にも茸くらいテクがあれば、スットコレベルなら余裕で自分の間合いを持てるんだが

412:.
10/04/17 08:56:30 WXuv0oIPO
そんな水野もJリーグじゃ活躍してたからな、どんだけフィジカル軽視なんだろ
審判がすぐファールとるのがいけないんじゃないかな

413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 09:28:44 onH7HDxVP
>>405
オシム以外は昔からみんな同じ指摘。急ぎすぎっていうことと
フィジカルトレーニングのことを必ず言う。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 13:04:35 7YOdJu9+0
ハムスターみたいに、無駄に動いてるだけだもんな、日本のサッカーってw
ちゃんと考えて、猫みたいに動けよっていつも思ってしまうw

415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 15:17:18 AN1FXOaT0
>>381
クイックリフトはやらんの?

>>396
コーディネーション的なものかな

416:K
10/04/17 15:40:24 e7lS7qO5P
>>307
>>308
薬物使っても錘になるほど筋量を得るのは難しいし、
日本人と言っても個人差がある。
東アジア人だと除脂肪体重70~80kgを超えるのが難しいようだけど。

>自重トレーニングくらいなら何千回とやってもいいと思う

何千回も継続できる運動は、ただの有酸素運動にしかなってない


417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 15:45:28 AN1FXOaT0
>>399
っていうかボディビルダーは身体能力高いって言う人もいるよね
実際のところは分からないし運動音痴みたいな人も当然いると思うけどw
元々スポーツやっててボディビルに進む人もいるからそういう人は身体能力高いんだろうね

それより凄いのはウェイトリフターだな
垂直跳びは五輪全競技中1位だし30m走がとんでもなく速いってのは有名
体重100kg超で100m10秒台で走ったりって話もあるし
まあ体重100kg超で100m10秒台は投擲種目の選手にも結構いるみたいだけど

418:K
10/04/17 15:46:42 e7lS7qO5P
>>367
多くのコンタクトスポーツ、陸上・自転車球技、パワー系競技では
薬物を使ってまで1グラムでも多く筋肥大させようとしてる
選手が後を絶たないのが現実だけどね。
筋肉が多すぎて困るより、無さすぎて困る事が圧倒的に多いから。

419:K
10/04/17 15:54:47 e7lS7qO5P
>>382
バルクアップはマシンよりフリーウエイトを中心にやるのが普通。
これはスポーツ選手もビルダーも同じ。

>>389
それはビルダーとリフターの中枢系とスキルの能力が違うだけで、
筋線維のタイプが同じなら筋の横断面積と出力が比例するのは生理的な原則。
実際に発揮するパワーは筋線維の長さや骨への筋肉の付き方などにも左右されるが。

420:K
10/04/17 15:57:41 e7lS7qO5P
>>396
と言うかクイックリフトなどプライメトリクスの種目をやらない
スポーツ選手などいるのか疑問だよ。

421:K
10/04/17 16:24:28 e7lS7qO5P
外国人がウエイトトレーニングに熱心と言うより日本人がやらなさすぎなだけなんだよね。

日本のサッカーより熱心にウエイトトレをしてるはずの野球の長谷川が
メジャーに行った時に一番驚いたのが
向こうの選手のウエイトトレの熱心さと取り組み方だった。
ソースはマッスル&フィットネスの長谷川のインタビュー。 

422:あ
10/04/17 16:26:07 4cza4M/OO
「サッカー」はもちろんコンタクトスポーツだが
「Jリーグ」は果たしてコンタクトスポーツなのか?って問題だわな

423:、
10/04/17 16:31:15 BvkLdRwdO
ウェイトリフタ―は一瞬の爆発力筋肉の連動性は群を抜いてる


424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 16:39:19 /cD33HO60
アメリカはウェイト大好きだよ
スポーツやってる連中ならやりまくってるのが普通だろ

425:
10/04/17 17:56:01 G2z+ZssCO
アメフトの選手見ろよ。それが答えだ。

426:.
10/04/17 17:58:01 WXuv0oIPO
金髪外人「高くてマッチョが好き」→外人野郎は筋トレとステーキ食いまくり
日本人女性「痩せて細いのが好き」→サッカー選手は筋トレせず少食
しかもサッカー選手はモテたがりだから髪型気にして合コンばっか、日本の環境が悪かった

427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 20:28:22 AN1FXOaT0
アメフトの話が出てるからつべにあったアメリカのフィジカルトレ

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

428: 
10/04/17 21:44:14 mCHQt57e0
なんかイメージで誤解してる人が多いけど白人も黒人も食が細く鍛えてない人は身体も細いのよ。アジア人と変わらない体付き。
「あいつら何もしなくてもムキムキで鬼の身体能力!!」みたいに誤解してる人多いよね。あっちは一般人でもある程度鍛えるのが当たり前の文化。


429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 21:53:44 5ozhRvbx0
だから徴兵制のある韓国は強い

430:う
10/04/17 22:07:53 5wklELhB0
>>428
俺も上でそういうこと言ったんだが
アンチはあくまで人種のせいにするんだよな

やる前から諦めてるんだから筋肉どころの話じゃない

431:3
10/04/17 22:13:45 4nMbpEIz0
黒人だって鍛え方の足りないオマーン人とかはヒョッロヒョロだもんな

432:j
10/04/17 22:21:54 WdmgKtNU0
白人や黒人は血中テストステロンの濃度が高いから、
攻撃的になり、彫りは深いし、筋骨隆々だし、
体毛は多いが、頭は禿げだらけだし、エネルギーがある。
だから日常から争いが絶えないし、常に戦争をする。

日本人が同じ筋トレしても奴らと同じ体にはならんし
元来おとなしいんだよ。




433:あ
10/04/17 22:24:20 dWkZz4vRO
ウソかホントか知らないが、白人って肉喰うだけで筋肉になるって聞いた。
ホントなら人種の違いだから同じ土俵で勝負とか敵うはずないし、ウソでも外国に勝てるフィジカルのある日本人って絶対でてこない。
だからオシムみたいに数的有利にもって行くほうが早い気がする。


仮にどんなに喧嘩が強いやつでも2・3人がかりなら勝てなくはないし。(喧嘩したこと無いとかびびらない2・3人)
フィジカルあったって止められないのはメッシぐらい。
メッシだってフィジカル勝負してなくて自分の土俵で勝負してるし。
って何言ってるか自分でもわかってないけど、相手の土俵では勝負しないほうがいいって話。

434:ぉ
10/04/17 22:30:30 L9GfY4uR0
>>432
じゃあどうしてボディビルの世界大会で日本人が優勝してるんですか。


435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 22:32:05 5ozhRvbx0
アジア系は骨盤のつくりが違うんだって
シュートを打つのに適していない

436:sage
10/04/17 23:10:36 AbhrnWN50
あまりに酷くてレスする気も起きないスレ

437:か
10/04/17 23:13:43 GWEd1A+dO
ただの練習不足を人種や文化の違いにしちゃいかんよ。

438:あ
10/04/17 23:15:08 Iv4oqjfDP
前スレはもう少し有用なリンクとかもあって
話も体系的だったんだがなw

筋トレ房と焼き豚しかいねえ

439:あ
10/04/17 23:24:03 WXuv0oIPO
黒人には勝てないだろうが白人と日本人なら対してかわらないだろ
練習しない言い訳ばっかすんな

440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 23:24:56 2loQwWWY0
日向小次郎のようなFWはいつ出てくる

441:あ
10/04/17 23:42:32 n5Zr/FSuO
素人はドリブル自由に動けないだろ。
試合の中で人がいろいろ動いて場面が変わる中で、それに対応して自分も自由に動くということができないだろ。
サッカーだけじゃなくバスケットでも。
日本選手の下手さはそのレベルを十分にクリアしてないから下手なんであって、
相手と競り合いで簡単にこぼすのも単にドリブルで動ける技術が足りなすぎるからこぼすんであって相手の体格に負けるとかそういう話以前の問題なわけ。
だから今の状況じゃ筋トレなんかしても競り合いに強くなるわけじゃないからまずその前に下手くそすぎるドリブル力を改善しなきゃいけないの。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 00:18:40 jieplIGe0
集団主義の日本においてドリブルは悪

443:あ
10/04/18 00:34:29 dkPTujElO
>>438
屁理屈ばっかしだよね
クリンスマンがドイツ協会にアメリカから高価なマシン買わせて代表にやらしたトレーニングって何だか知ってる人はいないのか?

444:-
10/04/18 01:04:06 aM5S32iyO
有用なリンク=フィジカル君のコピペ

445:センター試験 ◆YOHj8msQfw
10/04/18 01:07:21 eF8O2VF2O
そもそもだ、「フィジカル」がこの競技において独立した或るものなのか?

446:・
10/04/18 01:16:33 TWZ2TmPs0
>>389
リフターのベンチフォームはかなり特殊だし、ギア使って30kgも40kgも
胡麻化しているし、神経系もバーベルを挙げる事に特化している。

56kgのベンチプレッサーと、松井秀喜・・・

総合的な力の強さは後者の方がはるかに強いよ。

ベンチ台触った事も無い重量級の柔道部員と、趣味ベンチプレッサーなら前者の方が
はるかに力強いから。




447:あ
10/04/18 01:19:24 JKKf259hO
日本選手の現状を言うと、パワーが足りないというより、相手に力を押し返すということができないの。
足下でボール操作しながら上半身で力の押し合いをやるということができないの。
足下のボール操作が他の何かをやりながらできるほどうまくないから。
力を押し返していないから簡単に転ばされてるの。

448:センター試験 ◆YOHj8msQfw
10/04/18 01:22:56 eF8O2VF2O
>>446
その比較ヒドくね?

449:センター試験 ◆YOHj8msQfw
10/04/18 01:27:16 eF8O2VF2O
>>447
本当に?

450:ええと
10/04/18 01:40:52 CPu3Xb2P0
例えブラジルぐらい抜けた技術があっても、
日本人の体つきではあそこまで勝てない

実際ブラジル代表だって黒人の血が入った選手多いんだろ

451:あ
10/04/18 01:51:51 JKKf259hO
>>449
自分でもやってみたらわかると思うけど、
相手と力の競り合いしてガチャガチャ動きながら足でうまくドリブルしておくことできないでしょ。
相手が自分と同程度の力の相手でも。
ある程度ガチャガチャ動きながらでもボールあやつれるボールの操作力がなかったらそもそも相手とボールを取り合う競り合いはできない。
これはサッカーができる条件の基礎の内だと思うけど、どうも日本選手はサッカーを覚える段階あたりでこれをクリアしないまま先に進められてしまうみたいで。

452:センター試験 ◆YOHj8msQfw
10/04/18 01:58:31 eF8O2VF2O
>>451
ドリブルって身体の面と面を競り合わせながらするもんなの?

453:あ
10/04/18 02:08:17 JKKf259hO
>>452
ある程度悪い条件でもその技術ができるほどその技術の感覚が身についていない。
人がぐちゃぐちゃ動く中で急に動いて対応できるほどドリブルがうまくないし、
相手が足を出したりして邪魔してくる中でかわすような体とボールの動きをさせることもできないし
接触されて力で押された場合ふんばりながらボールを操作するという操作の仕方もできない。
サッカーの試合をやる中である程度いろんな条件の中でドリブルができるというほどのドリブル力がついていない。

454:q
10/04/18 02:20:59 5Vq8f+lT0
自分がうまい人とやったことないからだろ
日本の素人でも上手い選手のドリブルはまったく触れないよ

しかし海外のトッププレイヤーはさらにそこに+αあるんだよ
中澤かだれかが言ってたけどオランダの選手は浮き玉を体で隠して
DFから見えないようにするとか

455: 
10/04/18 02:34:03 Irjk6DDm0
>>433中田や本田は外人だったと云う事ですね。わかります。


実は韓国人だったってヤツですかね?

456:センター試験 ◆YOHj8msQfw
10/04/18 02:39:04 eF8O2VF2O
>>453
つまり、ボールコントロールが甘いってこと?

457:う
10/04/18 10:01:09 FlQUsv8+0
>>446
特化してる、つまり俺が言ってることじゃん
俺はプロ野球選手とリフタ―比べてリフタ―のがベンチが挙がるから、
すべてリフタ―の力が勝ってるなんて言ってない

むしろ逆で、つまり、松井でもいいや、
松井と比べて総合的に見て圧倒的に非力な
軽量リフタ―でさえ、
―それだけの筋量の差があるにもかかわらず―
特化してる部分では力が上という謎

まぁ誤魔化してるかどうかはあれだけど
そういう話を言いたかったわけ。

だから446は同じこと言ってるようなもんなんだよね
言いなおしというか説明してくれたというか


458:う
10/04/18 11:01:44 FlQUsv8+0
>>454
>日本の素人でも上手い選手のドリブルはまったく触れないよ

触れないのはディフェンスが素人だからだろ
そのドリブルの上手い素人がエッシェンのプレスを受けたらキープしていられるのかと、
こう問いたい

そしてそのドリブルの上手い素人より上手いはずのプロの代表が
あれなんだから困る

縦に突破しようとすると余程でないと接触は避けられないのだが、
縦に突破せずタコ踊りキープしてバックパスするくらいなら
その上手い素人にも出来るかも知れない

459:y
10/04/18 12:55:35 bN2F/9sT0
どこかの山奥に日本中から選抜した体格の良い子供集めて
年がら年中走り回らせて肉体労働とサッカーだけやらせて
サッカーが上手い順にランク分けして上手い奴ほどうまい飯と良い寝床が得られ
下手は馬小屋レベルで寝起きする生活
これで10年も育てればフィジカルもメンタルも最強のサッカー超人が生まれてスラム上がりのブラジル人にも勝てるわけだ




460:あ
10/04/18 12:58:18 ibLeEUvc0
ラグビーの選手の鍛え方を参考にすればいい

461: 
10/04/18 13:53:04 8MKRopKR0
そんな非現実的なことするより、
日本には中田のような成功例があるんだから
彼のやり方を参考にすればいいよ。

462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 14:00:24 jieplIGe0
>>459
ヨーロッパのような先進国でも強いんだよ
おまえは完全に的外れだ
日本人の精神がサッカーに向いていないだけだよ
日本人離れした感性をもっている奴がサッカーで大成する

463:
10/04/18 14:16:44 kEk+WSnY0
たかじんのそこまで言って委員会

「日本サッカー協会や日本柔道協会には英語で交渉できる人がいない。
 国際会議でルール交渉できる人もいない。だから試合でも審判で負ける。
 日本サッカー協会なんてFIFAやAFCの会議に出席しても、じっと座って黙ってるだけ。
 何も交渉してませんよ。プロスポーツの世界はより多くのスポンサーが得をする選手を勝たせる。
 英語で交渉できる語学力とメンタリティを持った人が、日本サッカー協会の役員になるべきだ」

464:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 14:59:23 rTdiFA0o0
>>434
それはどうして短距離でアジア人が欧米の白人より多く活躍しているんですか?
並に的外れな反論。

465:K
10/04/18 15:24:15 nnvvw4IWP
>>432
それは偏見に近いでしょ。
そもそも人種は白人、黒人などと大雑把には区分は出来ないし。
単にテストステロンが多だけで攻撃的になるとか禿げると言うのも事実では無い。

466:K
10/04/18 15:27:14 nnvvw4IWP
>>433
肉食うだけで筋肉になるとか
君の言う白人とはホモサピエンス以外の生物ですか?

467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 15:40:31 rTdiFA0o0
>>465
少なくともモンゴロイドとコーカソイドに関しては大雑把な傾向はある。
ニグロイドは確かにバラエティが非常に豊かだが、基本的にサッカーにおける
黒人と言えば象牙や亀やその当たりから奴隷として欧米に来た所謂西アフリカ人種
を指すんじゃないかな。誰もサッカーの話でケニアやエチオピアの黒人を思い浮かべはしない。

468:、
10/04/18 16:09:14 GSEtREojO
ここのスレタイは人類の進化であってたかな?

469:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 16:32:04 rTdiFA0o0
実際に人種差は存在するんだけれどWW2以降それらを研究することは優生学につながるきらいがあるので世界的にタブー視されている。
スポーツは人種の差が露骨にパフォーマンスに関与するのでそれらが議題になるのは当然の事。
ただ、サッカーにおいては陸上をはじめとする他競技ほど体系的にフィジカル強化の方法論が出来上がっているわけではないし、そこに
付け入る隙がある。日本人が筋力を養うことは無駄ではないし必要。だけど100年たってもドログバやロベルトカルロスは出ては来ない。
人種の差があるからね。

470:
10/04/18 16:53:13 aM5S32iyO
概ね合ってるんじゃないの。
フィジカルって要するに環境に肉体の中身が適応する事だし。
肉体的なポテンシャルは先祖が生きる為に培ってきた遺伝によるモノなのは事実。
ただ日本の場合は人種以前に後天的な要因、現在の国際レベルのサッカーでやる事に適応すらしてない。

471:3
10/04/18 18:49:05 ZxX5zwIG0
>>440
日本には鈴木隆行がいるじゃないか!

472:
10/04/18 18:50:54 z8k7E6WC0
実際のプロが、ブラジル人のようなプレーをピッチで練習してみたが
筋を痛めそうで出来ない・・・というのを聞くと
やはり、身体能力、ポテンシャル、人種というのがあるんだな・・・と実感してしまう。

473:。
10/04/18 19:12:59 nPYjbac3O
過負荷やオバトレを理由に真剣に練習しないのは日本サッカー界の悪習だな
あのチンタラムードが全てを悪くしてる

474:あ
10/04/18 19:28:56 JcSB3qdnO
野球選手のほうがスタミナもスピードもあるからな日本は、練習も野球のほうがキツクてサッカー選手は耐えられない
野球選手て外国人なんじゃね?人種の差があるよ

475:。
10/04/18 19:58:15 nPYjbac3O
今の中村くらいの世代まではサッカーやるのは野球脱落組だった
頑張ってもレギュラーになれないとか練習が嫌とかの理由でサッカーに逃げるやつが多かった
こんな事言ったら焼豚が喜ぶけどこれは事実だよ

476: 
10/04/18 20:04:40 Irjk6DDm0
指宿洋史なんかは最初激しさ潰される事も多く戸惑ったけど、そのうち慣れてポストプレーもこなせる様になったし体重も増えたって答えてるね。
環境の重要さがよく解る話だと思う。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 20:09:15 o0FfaS/k0
ロンドン五輪代表


GK
権田 修一  1989.03.03 187cm 82kg FC東京
大久保 択生 1989.09.18 190cm 90kg 横浜FC
増田 卓也   1989.06.29 183cm 77kg 流通経済大学

DF
村松 大輔  1989.12.16 176cm 71kg 湘南ベルマーレ
高橋 祥平  1991.10.27 180cm 74kg 東京ヴェルディ
鈴木 大輔  1990.01.29 181cm 69kg アルビレックス新潟
梅井 大輝  1989.10.05 191cm 84kg ザスパ草津
菅沼 駿哉  1990.05.17 182cm 80kg ガンバ大阪
濱田 水輝  1990.05.18 185cm 80kg 浦和レッズ
高橋 峻希  1990.05.04 169cm 68kg 浦和レッズ
椋原 健太  1989.07.06 172cm 64kg FC東京
酒井 高徳  1991.03.14 175cm 72kg アルビレックス新潟

MF
山村 和也  1989.12.02 185cm 75kg 流通経済大学
米本 拓司  1990.12.03 176cm 63kg FC東京
黒木 聖仁  1989.10.24 180cm 67kg セレッソ大阪
山田 直輝  1990.07.04 166cm 64kg 浦和レッズ
柴崎 岳    1992.05.28 173㎝ 62㎏ 鹿島アントラーズ
金崎 夢生  1989.02.16 180cm 70kg 名古屋グランパス
香川 真司  1989.03.17 172cm 63kg セレッソ大阪
河野 広貴  1990.03.30 165cm 58kg 東京ヴェルディ
原口 元気  1991.05.09 177cm 63kg 浦和レッズ
宇佐美 貴史  1992.05.06 178㎝ 68㎏ ガンバ大阪

FW
大迫 勇也  1990.05.18 182cm 70kg 鹿島アントラーズ
永井 謙佑  1989.03.05 177cm 68kg 福岡大学
指宿 洋史  1991.01.07 195cm 80kg サラゴサB(ESP)
大津 祐樹  1990.03.24 180cm 73kg 柏レイソル
重松 健太郎 1991.04.15 173㎝ 68㎏ FC東京
杉本 健勇  1992.11.18 187cm 76kg セレッソ大阪

478:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 20:14:59 o0FfaS/k0
次世代はみんなでかいぞw

479:
10/04/18 20:20:25 z8k7E6WC0
もう185cm以上ないCBはありえんだろ。
FWも二人は欲しい。
GKは全員だ。

480:あ
10/04/18 20:29:06 JcSB3qdnO
どーせ5cmくらいサバ読んでるんだろ、俊輔も公式だと180cmだしな

481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 20:31:22 o0FfaS/k0
まあプロ野球選手のサバの読み方も尋常じゃないが

482:。
10/04/18 20:40:37 nPYjbac3O
ゾーンディフェンスがデフォになってから1対1で奪い合う概念がなくなったのも
フィジカル軽視の要因の一つだな
まあそれはどの国も同じ条件だけど
日本人の場合特に組織だのチームプレーだのに流されやすい国民性だし

483:さっき
10/04/18 21:57:47 y7Xiie8iO
フィジカルよりも決定力だろ

484:ろまりお
10/04/18 22:07:11 SRZMirawO
フィジカルあったほうが決定力も高くなるよ

485:・
10/04/18 22:42:32 TAByspxS0
>>457
まぁ、ベンチは三種目の中では、一番技術や慣れの要素がでかいからね。

特定の分野への筋出力の差は、、ド素人と熟練者との間なら存在するけど、
熟練者同士では、、でかい方が圧倒的に有利だと思う。
56kgのリフターも、、70kg80kgのリフターには及ばない。

486:・
10/04/18 22:46:57 TAByspxS0
でも、個人的には、

フィジカル以前に、球技センスが大きく欠如してるのでは?と思う部分がある。

同じ骨格でも、韓国とかはもうちょっと力強いし・・・(さすがに白人黒人には及ばなくても)

487:、
10/04/18 23:40:15 GSEtREojO
コリアンの方が全体的に背が高いガッチリしてる足長い
性犯罪大杉


488: 
10/04/19 00:05:06 dENhtpo90
ググって調べてみると解るけど韓国はかなり環境が特殊だよ
あのやり方だと自然と韓国でのフィジカルエリートが残っていくと思う。が、問題点も小さくないじゃないかな

489:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 00:09:28 IUgTaDX70
トレーニング好きの一般人の俺から見ても、やはり鍛え方が足り無さ過ぎと感じる。
マガトは懸垂と綱登りで体幹をミッチリ鍛え上げさせたんだっけかな?
日本の選手も同じ事やればいいのになと思うんだがね。

490:あ
10/04/19 00:34:10 zV7LhEht0
チョンとは先天的に大差ないだろ(笑)
チョンは伝統的にフィジカル重視、日本はそれに対抗するように技術を重視してきたが
現代サッカーのトレンドがフィジカル重視であるためチョンと大きな差が付いた

チョン勢のトップリーグでの活躍は現代サッカーのトレンドと日本の方針の過ちを端的に象徴している
(日本人の成功者もフィジカルの強い選手が大半)
また日本人と大差ないチョンが1番当たりの激しいプレミアでやれるのだから
正しい育成をすれば日本もやれないことはない
四強制度は真似る必要ないが

491:あ
10/04/19 00:35:06 cYR6z6yZO
>>489
コーチ「ちゃらちゃらしすぎだ、全員坊主な」
日本人選手「サッカーやめまーす」
コーチ「フィジカル弱いから厳しい練習するぞ」
選手「サッカーやめまーす」
どうしようもない

492:あほ
10/04/19 00:56:53 tS3wQ1V00
たまに現れる焼き豚がうざいな。
いつも野球はすごいしか言わないw
プロが水戸の練習に参加して根を上げたっつうのに。
そもそも競技性が全然違いすぎるわ。

というか、なんで代表サッカー板に来てるんだろう?


493:か
10/04/19 01:11:41 djSNsHfMO
>>490
四強制度そのものを真似るのはあれだが
日本でも育成段階でのサバイバルの要素は必要だと思う
弱い人間をいくら温室で育てても結局は頭でっかちのモヤシになるだけで
若いうちから弱肉強食の世界で勝ち残ってきた者とは決定的にメンタルが違う
強い肉体に強い精神が宿るとどこかの監督が言ってたけど
実際は精神だけでなく強い肉体とメンタルに支えられた技術こそが世界標準なんだよ
日本と世界の差はそこだし日本の育成は理念も方向性も間違ってる

494:・
10/04/19 01:46:16 uNfsAi7l0
>>493
少なくとも、スポーツに必要なメンタルは弱いね。

一昔前の高校野球とかの子供は、不条理なまでに軍隊式で寝る暇も無かったらしいけどね。

逆に、野球だけアメ公や中南米の怪物と互角以上に戦えるのは、そういう面でのメンタルが
強いのかもしれない。 サッカー以上にパワーとスピードが表に出る競技だけど



495:@
10/04/19 03:52:25 QSAXJcyl0
韓国の四強制度ってなくなったんじゃなかったけ
まんUのパクが無くすように働きかけたらしい

白人も栄養状態が悪い時代は小さかったし
オランダ人がでかいのは成長ホルモンを
投与した畜肉を食いまくったせいだっていうのも聞いた事がある

幕末~明治に来日した白人は小さい日本人(平均150cm代)が一俵(60kg弱)を
がんがん担いでいる剽悍さにびっくりしたという記録もある
その頃の日本人労働者は体格が小さくても体幹とコーディネーションが良かったんだろうな

日本人が中韓より体格が小さいのは軟水のせいだって聞いた事あるぞ
軟水はうまいからいいけどw

496:センター試験 ◆YOHj8msQfw
10/04/19 03:55:43 0Z82cJ4kO
>>490
そういえば、パク・チソンを例に挙げるとよく分からんね

まぁ、プレミアに合ってる感じはするけど

497:センター試験 ◆YOHj8msQfw
10/04/19 03:58:37 0Z82cJ4kO
>>491
どこの底辺高の話してるのさ?

498:センター試験 ◆YOHj8msQfw
10/04/19 04:07:08 0Z82cJ4kO
>>493
ここのレスあらかた日本学生を卑下してる印象があるけど
そんな“温室”とか“モヤシ”とか言われる現実はないよ

499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 06:58:05 UnEx7x4y0
>>482
むしろゾーンだと当たらないという曲解の蔓延が
日本的な特殊性そのものな気がする

500:う
10/04/19 09:47:35 6MDjIjSq0
>>485
>熟練者同士では、、でかい方が圧倒的に有利だと思う。
>56kgのリフターも、、70kg80kgのリフターには及ばない。

それは当り前で、だからこそ軽量級とデカイスポーツ選手を比べたんだよ
80kgのリフタ―と80kgの野球選手比べても意味がないから

>一番技術や慣れの
そこまで言うなら、
技術や慣れで圧倒的な筋量の差をどうして克服できるのか
それを説明しないとただ同じこと言ってるだけになる

501:あ
10/04/19 10:53:53 narWZH1/0
おまいらリフターと野球選手を比べてどうしたいんだよ。


502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 10:54:03 a/tju12bP
日本だけがやらない理由がない。

イケメンにしてもカカにしてもパトにしても欧州に行ってから
さらにブイブイと筋トレしてでかくしてるからな。
筋トレでキレがなくなるリスクがあっても、やらなきゃ最初から負けるから
やるんだよ。


503:か
10/04/19 10:54:57 djSNsHfMO
>>498
誰も卑下してないだろ
強いメンタルは育成年代から植え付けなきゃ遅いと言ってるだけ
何かキムチ臭アレルギーみたいだが
この手のスレなら韓国の話題が出ても仕方ないだろ?

504:)
10/04/19 11:18:00 gLZ5plMfO
フィジカルにフィジカルを対抗しても無理な話
他国の猿真似してる暇があるなら長所伸ばさんと


505:
10/04/19 12:13:16 gwJ5iuLM0
日本の長所って何?

506:、
10/04/19 12:21:43 +FajqCU8O
礼儀と秩序

507:忍
10/04/19 14:10:18 cb8vdcKI0
その礼儀と秩序によって、議論がしにくくなってる感じがする。

より良い選択をするための議論無しに秩序の維持だけがされても意味がない。

508:あ
10/04/19 14:50:38 IhnZOFPyO
>>504
それは茸と同じ考え
レッジーナ一年目にスパサカかうるぐすのインタビューでそんなこと言ってた

509:あ
10/04/19 15:04:55 A2VYOXtC0
戦術や技術をいくら詰めても最後のところはフィジカル勝負だろ。
世界のトレンドがそうなってる以上、対抗するしないじゃなくて
同じ土俵で戦うためにフィジカル強化は必要なんだよ。


510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 17:40:47 MsqFW7Op0
>>494
そんな不条理時代より今の学生野球の方がレベルが高い時点で何かに気づこうかw

>>509
オシムがスカパーのインタビューで11人がフィジカルテクニックタクティクス全てを兼ね備えるのが
これからのサッカーだって。どれから逃げることも出来ないんだよ。

511:う
10/04/19 17:41:14 6MDjIjSq0
パワースピード高さがある国より
テクニックが低くドリブルも出来ず決定力もなく連携も低い

WC本大会に出る国々と比べたら実は何も長所がないんだよな

512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 17:44:51 oHW9yogx0
ウィークポイントと向かい合わなきゃな

513:¥
10/04/19 17:47:03 Vb7Cch/H0
ある程度体鍛えないと自慢の技術も
やる前にパワーで潰されちゃうよ

514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 17:49:54 MsqFW7Op0
技術も無い。寄せられると勝手にテンパって自爆している。

515:あ
10/04/19 17:51:43 O9eS9mSgO
普段Jで持久力至上主義のサッカーをこなしてるんだから
それに適した体格が出来上がってくるのもある意味当たり前っちゃ当たり前

516:あ
10/04/19 20:23:33 //HbqjHwP

パクチソン、パクチュヨン、イチョンヨン、イユンピョ

森本、松井、本田、長谷部

この比較ならまず目に付くのは
コンタクトよりスピード、スタミナの差だけどな
それこそyoutubeダイジェストレベルですぐに分かるほど
当たりの強さだけなら五部
それが育成や人種の差だとかいう気はないが

517:あ
10/04/19 20:25:27 //HbqjHwP
下に稲本、小野、俊輔追加でも大意は同じ

518:あ
10/04/19 20:27:26 Akbu/Ckn0
まあガチのデンマークオランダ戦で
もうすぐ答えがでるわけで
オシム岡田路線が正しいかどうか
楽しみにまとうや


519:.
10/04/19 21:01:42 bA5EbHj60
世界と比べると球際の弱さが一番おとるわな
次にボールを動かすスピード パスにしてもクロスにしてもシュートにしても遅い
この辺はやっぱり身体能力が大きく関わってくるからね
人種的に体格では劣るんだからより意識的にフィジカルトレーニングはしていかないいけないね
無理と決めつけて逃げてるようではいつまでも弱いまま

520:.
10/04/19 21:05:32 bA5EbHj60
球際の弱さっておかしいな 球際の強さで劣るだな

521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 21:15:00 RqO5jsm00
オシムはフィジカル軽視はしてない。
フィジカルで突出していないから他で勝負すべしってこと。
最低限は必要。

522:・
10/04/19 22:02:36 Lt6/pH3p0
>>500
今は、サッカー選手同士の話をしているから、どの選手も熟練度の点では
大差ないと思うんですよ。 

サッカーやって無い人と、プロ選手なら、細くても強いって成り立つけど・・・

どちらも熟練者だから

523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 22:16:16 IUgTaDX70
>>521
その、最低限のフィジカルすらなくて、コロコロすっ転んでるのが今の糞弱の日本
代表なんだろうね。
フィジカルが弱いから攻め手に欠けて、バックパス、横パスの連続で、スピーディー
さの欠片もない糞かったるいポンコツサッカーしか出来ないんだよな、そりゃ誰も
見なくなって当然だわw

524:う
10/04/19 22:29:19 6MDjIjSq0
>>522
文章に笑ったw
書き直した方がいいw

あれだぞ、そもそもそのリフター云々の話は>>400前後の話の延長だぞ。
単なるウェイトの話

525:あ
10/04/20 05:14:36 Iq3e8k4n0
>>514
寄せられただけで勝手にテンパるかどうかって
技術もあるだろうけどフィジカルあるいは
フィジカルコンタクトの経験も大きいと思う。

実際、本田稲本あたりのフィジカルある連中は
寄せられても割と普段通りにやれてるし。


526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 19:34:47 p9omxDLg0
結局
「日本人は日本人らしく筋トレとか海外の真似などせず古武術や柔道の動きで勝負」派

「可能な限り筋力トレーニングで体を作った上でそれでも生じる体格差を体の使い方や
軽さを生かした戦術で埋めて勝負」派
は、
どちらが勝利するのだろうか・・・

527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 20:56:16 9y5djwyC0
ウェイトトレニーングだけでもバーベルとかを使ったトレー二ングや自重でのトレーニングで
また変わってくるからな。

528:う
10/04/20 21:45:21 MhWDysfe0
自重だと(よほど非力じゃない限り)持久力しか養えないから
日本は間に合ってる

だからフリーウェイトをやれと。重りを、バーベルを上げろと。
そして瞬発力や当たりの強さをを鍛えろと。
そういうこと


529:あ
10/04/20 22:00:55 6jIv5xSWI
総じて海外非経験者ほどフィジカルが弱いような気がする。

530:あ
10/04/20 22:53:08 iXqV1Oz40
Jでやるぶんにはフィジカル要らないんだもの。強くなるわけがない。


531:あ
10/04/20 23:30:11 mjdiQJk+O
要らないっつーか、はっきり言って邪魔物だからね、「運動量」的には

532: 
10/04/21 00:10:24 PjJc49y20
>>526
俺が思うに「可能な限り筋力トレーニングで体を作った上でそれでも生じる体格差を古武術や柔道の動きの体の使い方や
軽さを生かした戦術で埋めて勝負」派 が最終的に勝つんではなかろうか?




533:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 00:15:01 TtBe35y60
確かに「ジョギング」には筋肉の重しは邪魔だな

534:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 00:30:50 S5IsQ4rR0
Jは運動重視って言うけど
その割にはスピードやスタミナないよな

535: 
10/04/21 00:48:55 PjJc49y20
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


536:-
10/04/21 01:05:43 S7JHafu30
日本はスピードってより機敏性だからな
単純なスプリントに関しては無いよ

それにスタミナはあるけど効率的な使い方を知らない
プレスプレス言うけどJリーグ程プレス掛けまくりのリーグとか無いから

537:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 03:05:08 gmwTvsnn0
Jはプレスっつーより個人がチェックに逝ってるだけのような場面が多々見られる
周囲が全然連動してないからボールを奪ってもパスの出しどころがない
ゆえに取っては取られのグダグダな展開が多い

538:k
10/04/21 03:12:50 DYrq8qxTP
日本は緩急ができてないんだろ
ずっーと70%走ってるという
マラソンサッカー

539:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 05:02:09 G7Y5edN/0
>>532
柔道・古武術に限定することもないと思うけどね


いつだったか岡ちゃんが「やっぱりミドルパワーが大事」とか言ってたけど、まあ
専門家がいろいろ調べた上でそう言ってるんだから尊重すべきなんだろうけど、
岡ちゃんの迷走ぶりを見てるとなあ
とりあえずどういう検証したのかは知りたいわ
データを取ったのがJの試合だけだった、なんてことはありませんように

540:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 09:41:33 E5QeuW+XP
>>538
そう。ずっと走って多くの外人に走りすぎっていわれてたところへ
オシムに怠け者のように言われて脅迫されたかのようにさらに急いでる。

541:.
10/04/21 12:42:17 KrEEbJCf0
>>526
柔道の選手が専門的な筋トレしてないわけねーよ
古武術なんて、ちゃんとした試合が無いんだから論外

542:あ
10/04/21 13:11:55 VGI2YsDuP
まずフィジカルコンタクトが強い選手でなければ
欧州リーグでやっていけないのは確かだろうな
さらにスピードもある選手となると
ここで日本人は詰むからリーガ、プレミアは無理だが


543:.
10/04/21 13:17:19 ipSk0KTe0
巻や田代、豊田、苔口とか身長あってスピードある選手もいるけど
決まって足下がヘタなんだよなー

544:U
10/04/21 13:23:41 r1RMzrDZ0
柔道の強化指定選手の体力測定にはウエイト種目があるからな

545:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 13:51:27 E5QeuW+XP
ていうかカカでもパトでもイケメンでもドログバでも欧州で
バリバリ筋トレしてるじゃん。

そもそも、「日本人は南米のフィジカルはないから欧州の戦術に習って....」って
よく言うけど、それが誤解だからな。
南米の技術に対して欧州は体格を生かした組織的な守備で対抗したというのが
サッカーの歴史。痩せてる南米やアフリカの選手が筋トレして欧州に
適応してるのが実情。 フィジカルがないから欧州の組織とか言ってるのはにわかも
いいところ。全くの逆。フィジカルがないなら南米以上にうまくならなきゃな。



546:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 13:57:26 CyV1B/080
>>「日本人は南米のフィジカルはないから欧州の戦術に習って....」


聞いたことが無い。



>>サッカーの歴史。痩せてる南米やアフリカの選手が筋トレして欧州に


西アフリカの奴らが痩せてるって冗談もほどほどにwやつらは普通に生きてるだけで
ガッシリした体型になる。ちなみに1年前に象牙に行って来た。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 14:07:06 E5QeuW+XP
>>546
でっかいのは西アフリカな。アフリカがみんなでかいと思ったら間違い。
ガリガリの国の方が多いだろ。


548:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 14:19:13 CyV1B/080
サッカーでアフリカと聞いて名前が挙がる国はどこでしょうか。

ナイジェリア ガーナ 象牙 カメルーン ギニア セネガル トーゴ

この辺全部近所の国なんだわ。西アフリカ人ね。
それ以外で強いのは経済が発達している南アとチュニジア、エジプト、モロッコなど地中海の国。

549:う
10/04/21 14:38:12 tSEer/Fz0
>>546
アフリカ人の体型は種族によって違うんだよ。
西や東ではなくさ。
例えばツチ族は高身長で細く、フツ族は小柄、みたいにね。

普通に生きてるだけって、
そもそも筋肉は壊してから再生させないと(超回復)発達しないんだよ?
もし生活してるだけで発達してるなら、
あいつらの普通の生活自体が筋肉を発達させる、
―つまり木に登ったり、一日中肉体労働してたり―そういう仕組みになってるのだろう

まず超回復の原理は絶対。
だから上の方にある「白人は食うだけで筋肉つく」なんてのも
チャンチャラおかしい話なんだよね

550:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 14:45:12 CyV1B/080
>>アフリカ人の体型は種族によって違うんだよ。

いきなりルワンダの話になるのかwアフリカは人種の多様性がアジアやヨーロッパと段違いに大野は知っているよ。
その中で西アフリカに住む人は筋骨隆々とした人種をルーツとする人が多いの。所謂奴隷として欧州や新大陸にやってきた人たちね。



551:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 14:45:37 CyV1B/080
アフリカは人種の多様性がアジアやヨーロッパと段違いに大野は知っているよ。


アフリカは人種の多様性がアジアやヨーロッパと段違いに多いのは知っているよ。

552:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 14:56:07 E5QeuW+XP
ナイジェリアも体が細いうちは欧州に勝てなかった。

553:O
10/04/21 15:20:59 aKLVWGYl0
>>549
黒人は遺伝的形質で大別すれば
西アフリカ系と東アフリカ系に分かれるよ。

スプリントの選手のトップの多くは西アフリカ系、
長距離走の選手のトップの多くは東アフリカ系に
綺麗に分かれてる事からも分かるとおり、
瞬発系、コンタクトスポーツは西アフリカ系は強い。

アメリカの黒人なんかは西アフリカ系をルーツに
持ってる人が多く、使い捨て同然の過酷な生存競争から
生き残った奴隷の末裔、ヨーロッパの白人との混血により、
優秀な肉体を持ってる黒人が多いと言う説もある。

554:O
10/04/21 15:40:43 aKLVWGYl0
>―つまり木に登ったり、一日中肉体労働してたり―
>そういう仕組みになってるのだろう

それはただの偏見に近い。大体、貧国なら
アフリカに限らず子供の頃から肉体労働してるのはザラだろう。

デンマークの大学の研究チームが
ケニアやエチオピアのランナーが強いのは
高地に住んでるから、みんな子供の頃から走り回ってるからだとか
言われてる説を検証した事はあったが、
大して関係無いと結論づけていた。と言うか
子供達の運動量はデンマーク以下だったらしい。

ケニア陸上の父と言われるキプチョゲ・ケイノは
我々が長距離走に強いのは遺伝子のおかげとか公言しちゃってる。

555:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 15:43:35 0FxKP20S0
アメリカの黒人はドーピングによるものだろ

556:O
10/04/21 15:43:51 aKLVWGYl0
遺伝子のおかげ、遺伝的に強いとか言うのは
トップ選手なら皆やってる努力を否定するような誤解を
招きかねない表現ではあるが、遺伝的形質に拠る才能の差は
決して無視は出来ないんだよ。

557:う
10/04/21 15:59:06 tSEer/Fz0
>>554
だから、
>>549
>>546のやつらは普通に生きてるだけで ガッシリした体型になる

に対しての書き込みなのにさ、
誰が誰に対してどういう内容で書き込んだかを
頼むからちゃんと読んでからレスしてくれ

で、偏見じゃなかったら
なぜ「普通に生きてるだけで ガッシリした体型になる」のかを言わないとw

558:あ
10/04/21 15:59:26 BvKU29KVO
その前にトップ選手なら皆やってる努力をしろよという段階の話だろ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 16:05:39 CyV1B/080
西と東に大別できても確かDNA的には13こくらいに大別できるんだっけか。
コーカソイドが4くらいででモンゴロイドは1か2だったと記憶してる。
だからアフリカの人種はどんなスポーツでも多様性があるので強い。
中でも出色しているのが東アフリカの持久走と西アフリカの瞬発力系、球技種目全般。


あと、ハイブリッドのほうがいいという説は確かにあるね。ジャマイカ人やセントクリストファーネイビスの
人口比での走りの速さは異常としか言えない。この辺の議論がナチス否定のためにできないのはスポーツ科学における
大きな損失だと思う。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 16:10:50 CyV1B/080
>>557
そこはごめんね。俺は西アフリカに数カ国行ったし、話の種にケニア二ほど近いソマリランドにも行った。
同じような貧困国だが明らかに前者の国より後者のほう体の線が細かったことが印象に残ったので。


561:あ
10/04/21 16:15:46 SLTrtJWu0
>そもそも筋肉は壊してから再生させないと(超回復)発達しないんだよ?

何か勘違いしてるようだが筋肥大のストレスは別に筋の損傷だけではない。
成長期なら骨と同様に骨格筋も普通の生活をしてても発達する。
子供の頃から同じような運動と生活してても皆が同じ筋量では無い。

>まず超回復の原理は絶対

そもそも超回復の原理とやらのメカニズムも
正確には解明されてないのに絶対などと言い切るのは
チャンチャラおかしい話だ。


562:う
10/04/21 16:30:20 tSEer/Fz0
>>561
成長期ならって、成長期なら成長しながら筋肉も大きくなるのは当たり前だろが。
そんな話誰もしてないからさ、
頼むよホント

>そもそも超回復の原理とやらのメカニズムも
>正確には解明されてないのに絶対などと言い切るのは

メカニズムの解明まで言っちゃった(笑)

大人になって(←これいちいち言わないと成長期まで持ち出されるからな笑)
ウェイトで筋肥大するってんなら超回復は当たり前だろ
もしかして「絶対」って言葉にイチャモンつけたかったのか?

なぜそうなるか解明されてなくても
「絶対にそうなる」ってことが分かってるんだから絶対だろ

563:あ
10/04/21 16:45:29 SLTrtJWu0
>>562
恥をかくだけなので最低限の事は勉強した方がいい

>「絶対にそうなる」ってことが分かってるんだから

絶対にそうなるわけではない言う事は既に科学的に分かってる。
超回復とやらの根拠になってる筋損傷と筋肉痛は
ネガティブの動作で顕著に発生するが、
筋肉痛が発生したからと言って筋肥大するとは限らない。
ソースは石井直方教授。

564:K
10/04/21 16:54:42 uGTBmMhFP
石井教授はNHKで簡単に筋肉痛を起こすマシンを紹介して
筋肉痛だけなら軽いウェイトでネガをかければ簡単になるが、
ネガによる筋肉痛では筋肥大が起こらないと言ってたね。

世界的に有名なストレングスコーチの
チャールス・ポリクィンも筋肉痛など害でしか無いとか言ってる。

未だに筋肉は壊さないと発達しないだの、
超回復だのを有難がってるのは日本だけでしょ。

565:う
10/04/21 16:58:57 tSEer/Fz0
別に100%って意味の絶対って言ってるわけじゃなくてさ、
常識として一応だいたいそうなるのは分かってるだろ。

じゃ「ほぼ絶対」だったらいいのか?
「大体そうなる」なら大丈夫?
言葉の使い方でのあげ足とりは見っともないからやめようぜ

>>563
じゃあえて聞くが、超回復以外でどうやって筋肥大するの?

566:K
10/04/21 17:00:26 uGTBmMhFP
>>557
普通に生きてるだけでガッシリした体型になるとか言うのは
身体の遺伝的な形質による差異の事でしょ。
そんなものは存在しないと言いたいの?

567:K
10/04/21 17:05:04 uGTBmMhFP
>>559
黒人は走・跳躍系競技では鬼のように強いけど水泳、体操、ウインタースポーツには
全然いないから、どんなスポーツでも強いとは言えないと思うよ。
これは差別や金銭面の問題もあるらしいけど。

>この辺の議論がナチス否定のためにできないのはスポーツ科学における大きな損失

黒人と言う言葉すら人種差別とか言い出す奴もいるんだよね。

568:_
10/04/21 17:06:18 i69u+0mW0
要は指導者の質・練習法・日本のスポーツ環境の
改善次第でまだノビシロがあるってことが言いたいんだろ。その記事。
それらが全て完璧に整って今の位置から脱却できないんなら
諦めるしかなさそうだけど。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 17:11:45 /YZ82qyL0
>>567
跳躍系種目なら幅跳びならパウエルやカールルイス高飛びでもバスケやってた子で競技始めてすぐに世界トップクラスの
記録を出したバハマのドナルドトーマスがいるよ。これらはあまりお金にならないことやテクニックがモノを言うことから
ヨーロッパの白人が活躍している印象。要するに人種差が結果に影響するほど競技が成熟していない可能性がある。

水泳は持久系種目だからケニア人などのほうがいいかもね。それに筋肥大しやすい西アフリカ人は浮きにくい。
体操は小さいほうがいいので、アジア人が潜在的な競技人口的に優位になってくるのでは?それに設備にお金がかかるし
アフリカ諸国ではムリ。

570:う
10/04/21 17:12:54 tSEer/Fz0
>>564
超回復信じてるの日本だけとか本当か?
そしたらアイアンマンとかイカサマ雑誌じゃん。

で除脂肪体重5kg増やすには超回復以外でどうすればいい?
具体的なトレーニング、食事内容など。

あと有名なビルダーは超回復なしに
どうやって筋肥大させたの?

571:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 17:19:56 /YZ82qyL0
ああ跳躍系は黒人が強いね。ゴメン読み違ってたわ。
それでも短距離種目よりは勝負になっている印象だけど。>>567


572:あ
10/04/21 17:35:30 SLTrtJWu0
>>565
そもそも自分で連呼してる超回復理論を理解してるのか?

>じゃあえて聞くが、超回復以外でどうやって

大きな負荷、無酸素性代謝物の蓄積、低酸素状態にする等
筋を損傷させ回復する過程で肥大させると言うのは
ストレスの一つに過ぎず超回復の定義も曖昧なもの。

573:う
10/04/21 17:42:28 tSEer/Fz0
>>572
理解も何もググれば誰でもわかるだろ。

そもそも自分はウェイトでどうやって除脂肪体重増やしてきたの?
何キロ増やせたか、どんなトレーニング、食事内容か、
実体験で言ってくれ

コピペや博士が言った教授が言ったとか
そんなんばっかでなくてさ

574:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 17:46:12 /YZ82qyL0
その超回復理論として定型化しているものが欧米には無いということじゃない?
毎日同じところを鍛えたり栄養が足りてない状態では筋肥大しないのはどこでも常識だと思うけど。

575:あ
10/04/21 18:03:40 SLTrtJWu0
>>573
ググれば分かるなら超回復のエビデンスがどういうものか
理解できそうなもんだが・・・

>実体験で言ってくれ
匿名掲示板の書き込みなど何とでも言える

576:う
10/04/21 18:06:55 tSEer/Fz0
何とでも言えるなら言っていいからさ
筋肉を壊さず肥大させる方法、知りたいね

577:あ
10/04/21 18:15:16 SLTrtJWu0
>>572の字が読めないのかお前は?

578:K
10/04/21 18:17:03 uGTBmMhFP
>>570
アイアンマンは別に日本で言われる超回復論を信奉してないよ。
>>564のポリクィンの発言もアイアンマンで書かれたもの。
超回復はwikiにすら学術的な出典が載せられない。


579:K
10/04/21 18:19:04 uGTBmMhFP
個人的には日本で言われる超回復は
このグリコーゲン超回復を誤解されたものだと思うよ。

URLリンク(soudan1.biglobe.ne.jp)
超回復理論はデタラメか?

超回復理論を裏付けるには
・1週間の間に筋力上昇と筋線維の肥大と低下が起こることを証明する
必要があるのですが
専門家筋では
・筋力低下は休息後2週間(大脳生理、線維動員数の低下、インパルス低下
など)
・筋線維(typeIIb)の萎縮は1ヶ月
がだいたいの意見であり、論文としては
・筋線維の肥大はトレーニング後、数週間~3ヶ月においても
筋線維の肥大が見られる
といったものもいくつかあります。

また、おかしなところは筋線維肥大は筋線維損傷によるものと定義付け
られておりますが、これは昨今の加圧理論などを否定するようなものです。

下記は血管閉塞でのレジスタンストレーニング: 人間の筋肉の代謝的適応
の論文ですが72時間後のグリコーゲン回復なども述べられております

URLリンク(www.acsm-msse.org)
文中のtakaradaは宝田雄大先生、shinoharaは篠原稔先生

勘違いのもととなったのは
グリコーゲン機能的超回復のモデルと
24時間ごとの連日のトレーニングが大脳運動性インパルスの発射頻度を
上昇させ、筋線維動員数の神経的底上げの理論じゃないかと思いますが
両方がミックスされている気がします


580:K
10/04/21 18:21:50 uGTBmMhFP
URLリンク(soudan1.biglobe.ne.jp)

デタラメかどうかはわかりませんが、
概念(考え方)の一種ですね。
米国にはそういう概念は無いといわれています。
トレーニング後に筋・肝グリコーゲンが渇水した状態で、
大量のグリコーゲンを補充すると、通常貯蔵量を若干上回る
グリコーゲンが貯蔵できるという「グリコーゲン超回復」
が誤って伝わったとも言われています。

各部位1日/週のトレーニングでも栄養状態が良かったら
十分、筋肉は発達しますし、
トレーニングのやり方によっては10日以上たっても
筋力レベルが前回時まで回復しないときもあります。

私は48時間後にとかいうのは信じていません。
実際、週一とかのほうが調子が良いので、、。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 18:54:55 KcBkEF6m0
とっくに成人した人間のものさしで計られても

582:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 18:56:56 stnASaIm0
超回復はウェイト板でもちょくちょく話題になってるな
それは置いといて
超回復の理論がこれほど広まったのは
筋肥大のイメージとして凄く分かりやすかったからだと思う
イメージとして持ってる分にはそんなに外れてるわけじゃないとも思うし
48時間とか具体的な数字は除いて

583:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 19:05:21 E5QeuW+XP
アフリカ人がトレーニングで筋肉つきやすいっていうのはあるにしても、
ジーコが言うように、ナイジェリアやカメルーンも欧州でフィジカル鍛えるように
なってから国際試合で勝てるようになってきたっていうのも事実。
以前はテクニックの南米にフィジカルの欧州だったが、今はブラジル人も
欧州でガンガン鍛えてる。カカもイケメンも以前はひょろひょろだった。

584:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 19:08:48 /YZ82qyL0
ブラジルが90年代に入ってからフィジカル重視になったのは確か。
ブラジルサッカーのそういうレポート読んだ事ある。ペレ以降の低迷は
過度のテク重視が原因だって。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 19:10:57 KcBkEF6m0
黄金の中盤とか言ってたのに?

586:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 19:11:44 /YZ82qyL0
うん、ブラジル代表の選考基準も90年に入ったくらいから変ったらしい。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 19:16:42 /YZ82qyL0
URLリンク(soccer.cplaza.ne.jp)
この考察面白いw入浴が良くないとは。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 19:28:18 E5QeuW+XP
>>585
そのジーコは14歳からボール蹴らずにフィジカルトレーニングやりまくったんだぜ。

589:あ
10/04/21 19:42:13 RsAmtGoD0
>>579
超回復は加圧トレーニング理論と矛盾しないよ。

加圧は要するに速筋にだけ負荷をかけましょって話しで
超回復は負荷をかけた後の損傷からの回復の話しだから。

超回復は、使ったら増えるって現象を上手く説明づけた
いわば超回復「説」であって、細かい数字まで言及した
超回復「理論」まで行くと眉唾。


590:あ
10/04/21 19:52:59 SLTrtJWu0
加圧は速筋にだけ負荷をかけるんじゃなくて
大きな低酸素状態を作ることで通常は低負荷では動員されにくい
速筋も動員しやすいと言うトレーニング

591:あ
10/04/21 20:25:53 h90K1xC50
で、超回復とそれは矛盾しないだろ?

592:う
10/04/21 20:34:07 tSEer/Fz0
>>577
匿名って今更だろ
皆言ってるぞ、信じるから気にしないで言えよ


そもそも超回復って言葉を使うから駄目なんだろうな。
便利だからつい使ってしまう

では強い負荷をかけて時間がたった後 実 際 に筋力が強く、筋肉が太くなっていく
この現象を何て呼べばいいのかって話だ

593:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 20:35:47 /YZ82qyL0
では強い負荷をかけて時間がたった後 実 際 に筋力が強く、筋肉が太くなっていく
この現象を何て呼べばいいのかって話だ



人種差と個人差があるって話でしょうが。日本人でも大して運動していないのに
筋肉量が豊かな人はいる。

594:K
10/04/21 20:37:49 uGTBmMhFP
>>589
よく読んでね。
>>579のリンクで加圧を否定してるようなものと言われてるのは
筋肉は壊してから再生させないと発達しないとか言う超回復論者の
筋肥大=筋線維損傷の定義なら
加圧など筋損傷以外のトレーニングによる筋肥大は成立しなくなるから。

595:h
10/04/21 20:41:38 2nE34HUk0
つうかJの下部組織とかには専門のフィジカルコーチとかが付いてるんだろ?
そんなプロがいるのに俺ら素人がどうこういえるのか・・

596:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 20:45:25 /YZ82qyL0
若年世代は結構でかくなってきてる。それ以上に韓国はでかくなってるがw

597:.
10/04/21 20:56:19 DYrq8qxTP
欧州だと8割はサッカーに身体能力高いのがいくだろうが
日本だとせいぜい3割ぐらいだろうからその点もきついかな

598:a
10/04/21 21:00:55 v1q0LIwu0
>>595
ジーコや>>405のような、そのサッカーのプロが日本人は
ヨーロッパのように筋トレして、もっと体強くしろって言ってるんだろw



599:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 21:03:32 E5QeuW+XP
>>597
まあいろんな競技をやりすぎってのはあるね。ブラジルだったら運動能力が
高いやつはサッカーとバレーのどっちかだろ。
日本はオリンピックのわけのわかんない競技にも選手が分散してるからな。
あれがみんなサッカーやってたらもう少し期待できるだろうに。

600:a
10/04/21 21:04:05 v1q0LIwu0
少なくとも今のJについてる専門のフィジカルトレーナーのやり方ではダメだろう。
東アジアの中でも、この様↓なんだから

遠藤怒った「ブッ倒せ」/東アジア選手権
URLリンク(southafrica2010.nikkansports.com)

敗因を問われると、選手たちは「フィジカルが足りない」と声をそろえた。
日本代表MF遠藤保仁(30=G大阪)は
「1対1になったらぶっ倒すぐらいでなければダメ」と言い切った。

中盤を駆け回り、ボール奪取を繰り返したMF稲本でさえも
「球際の強さの差が出た」とフィジカル不足を認めるしかなかった。

MF中村憲も「足りないところがあったかも知れない」と走力を含む体力的な弱さを感じていた。


601: 
10/04/21 21:04:13 QRJEVhU40
もう誰も変える気がないんだからこのままずっとガラパゴリーグで行って、突
然変異が現れるのを気長に待とうぜ
第一鍛えるとか面倒くさいじゃん

602:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 21:11:37 /YZ82qyL0
>>599
かけもちがいいんじゃないか。
日本は子供のときに競技を固定しすぎる。


603:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 21:13:34 llrgMVf20
ぶつからなきゃ意味ないし

604:,
10/04/21 21:47:25 +6dGiQnj0
14歳になったらサッカーを中止して野球部の寮にぶちこめよ
野球は飯をはたくさん食わせてデカクなるし高校の授業昼までそのあとは
ずっと練習するからフィジカルもつく
ユースの2時間だけの練習じゃフィジカルはつかねーよ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 22:56:24 /YZ82qyL0
むしろ体を大きくするだけなら野球部式の長い練習は害悪だと思うが。
単なる持久運動になってしまう。短距離選手の練習は短いんだっけか。
それに野球野球というが、野球も前近代的な根性式の練習を見直してから
レベル上がったんだけど

606:あ
10/04/21 23:00:36 1cACy3u70
>>594
加圧トレは、圧を加えることで血流を制限し、局所的な低酸素状態を
作り出すことで好気系のエネルギー供給を抑制し、運動負荷における
速筋(嫌気系のエネルギー供給)の参加比率を高める、つまり鍛える
筋肉を選択するための方法論に過ぎないと思うんだけど。

要するに、加圧トレでも運動負荷が必要であることに変わりはないし
当然その過程で筋損傷も起こりうるでしょ?ってこと。


607:
10/04/22 00:58:19 gIcCDCIM0
なんで、非接触競技の野球に送り込まないといけないんだ??

608:q
10/04/22 00:59:52 l2vMRDgQ0
加圧トレーニングは筋肉痛をほとんど起こさないのが売りの一つ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 00:59:57 PfVAtplQ0
>>602
俺もかけもち賛成
日本は部活動が色々ガンになってる
時間を全て注ぎ込め的なオナニー指導者多数

610: 
10/04/22 01:05:51 nwMF4CE00
ブラジルでもバスケやらせたりするらしいしね

611:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 02:40:59 bZ6aIH4d0
>>609
掛け持ちすることでいろいろな動きを見に付けられるメリットもある。
それにベストのスポーツを見つけることができ、人材の効率的な配分が出来る。

612:あ
10/04/22 06:33:39 2awcEn0Z0
でも時間は減るし、気持ちも分散するじゃん。


613:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 15:05:54 r+Syjhh70
>> 612
今日活躍したロッベンも中学まではテニスと掛け持ちしてたらしいぞ。
アナルのラムジーもラグビーでも超名門から声かかってたそう

614:K
10/04/22 17:39:20 ihbvIr26P
>>606
加圧は化学的ストレスで筋肥大を狙うので
物理的ストレスである筋損傷は別に必要ではないよ

615:q
10/04/22 18:03:17 A3UmJNZ80
コンデショナル&トレーニングジャーナル09年11月号に
サッカーの育成期選手の体力変化かたあるべきトレーニングを考えるという項目によると
簡単に言うとクソガリ傾向だから筋トレして筋肉つけろという内容である。
特に内転筋群、大腰筋を強化しろとあった

616:q
10/04/22 18:08:47 A3UmJNZ80
トレーニングジャーナルにブンデス・リーガーとJリーガーの筋力の差が 出ていた。
ブンデスリーガーのスクワット力平均160kgに対し、Jリーガーは100kgだと?
やっぱりJリーグはキモヲタ君の球遊びだと思うね。


617:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 18:27:50 ASWhuzQ/0
センターフォワードとセンターバックは最低クリロナぐらいの筋肉をつけるべきだな

618:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 19:10:03 hn1T+J5r0
例えばジュニーニョ・パウリスタ
165cm58kg
どうみても貧弱なチビだ
だが奴は自分の体格の不利を自覚してユース年代の頃からトレーナーに付き綿密に鍛え上げた
足の裏の筋肉は実に常人の3倍の太さ
結果プレミアリーグで名を残すほどの選手になった

人種が違うから鍛えたって無駄、
そういうことを一度でも発言した奴はよく反省して二度とサッカーについて言及しない方がいい

619:、
10/04/22 19:12:02 AEvzywLwO
筋トレバカ、4流サッカー選手、ウイイレ妄想オタクどもよく聞けよ、上半身も下半身もしっかり鍛えないといかんが股関節が一番大事なんだよ、分かったらさっさとねんねしな。

620:あ
10/04/22 20:04:23 07hd+VZN0
>>614
化学的ストレス?w

621:
10/04/22 20:17:42 pnf4OL0LO
上半身や下半身とか言ってないで体幹に注目するだけでなく、さっさと後ろの筋肉、背筋やハムストリングスとかを重点的に鍛えて欲しいわ。
前にも書いたけど欧州・南米・アフリカとの1番の違いはハムストリングスと骨盤周り。(骨盤周りに関しては骨格なのでどうにもならんかもしれない)
この違いにより地面を蹴って進行方向へと伝わるパワーの大きさが違いすぎる。これはパスやシュートの強さや走るスピードにも繋がるし、振りが小さくても強いボールを蹴れるかにも関わる。後ろの筋肉についてはボディコンタクトの強さに繋がるから。
腹筋は言うまでもないしすでにやってるだろうし。

622:あ
10/04/22 20:19:54 A3UmJNZ80
>>606=620はこれ以上、無知を晒すなよw

623:
10/04/22 20:23:15 gIcCDCIM0
人種が違うから、トレーニングしてもムダ
とまでは言わないが、やはり、人種によって、トレーニングのやり方が違う。

日本人が欧米人と同じような負荷をかけたら、体を壊す。
そういう意味で人種によって違う。

どうしたら世界に通用するトレーニングが出来るか
一種の人体実験みたいな感じになるし、失敗したら選手を壊してしまう
そういうリスク(1選手の人生) をかけられないだけだと思う。

外人は、ある意味壊れても良い・・・みたいな賭けに出る選手もいるから
やりやすいけど・・・

624:K
10/04/22 20:30:24 ihbvIr26P
>>620
URLリンク(ameblo.jp)
筋を大きくするための、筋への刺激は大きく分けて2つあり

1.機械的ストレス(メカニカルストレス)
2.化学的ストレス(ケミカルストレス)

とがあります。

ケミカルな刺激とは、ホルモンや代謝副産物などによる筋肉へ
の内からの刺激です。最近、よく雑誌などで見かける「成長ホルモン」などは
ケミカルな刺激になります。

筋肉痛を伴わない、ケミカルな刺激でも十分に筋肉は大きく成長することが
研究報告によって確認されています。

625:U
10/04/22 20:44:22 HsGbs2020
>>616
スクワット100kgって高校生か?w
しかし1.5倍以上も差があるとは

>>623
やってる事は大して変わらんよ。体型によって得意、不得意な種目があるだけで。
つーか日本人はパワーを競う競技では結構強い。
黒人はパワー系競技ではショボイ。

626:
10/04/22 20:46:53 7upNBtZL0
デルピエロ「日本人の女はオマンコがゆるい」

627:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 20:48:16 RDIU5MX70
>>625
パワー系でしょぼいか?

628:K
10/04/22 20:49:15 ihbvIr26P
ベンチプレスやスクワットと言った種目を専門にやる競技では
日本人は世界でも、かなり強い部類に入ってるね。
手足短いからデッドリフトは苦手だけど。

629:U
10/04/22 20:54:02 HsGbs2020
>>627
ウエイトリフティング、パワーリフティング、投擲、ストロンゲストマンのトップには
黒人全然いねーじゃん。大抵、白人かアジア人。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 20:56:53 RDIU5MX70
アジアは単に練習環境がそろってるからだろうな。
東欧が強いのも旧共産圏のお国柄だろう。

631:,
10/04/22 23:47:30 i7GdHsjk0
Jリーグはただ単に練習時間が少なすぎもっと練習しろ

632:あ
10/04/22 23:54:23 WWmrBdZcO
他のスポーツ板の意見でサッカーは練習中の当たりが弱いと言ってたぞ。
敵が詰め寄ってくる状態でパスしたりシュートする練習あるけど その時詰め寄ってくる敵がほんとに敵を邪魔するようにガッと詰め寄ってこないって。
確かにドリブルするスペースを与えてあげてるような柔らかい詰め寄り方しかしてないように見える。
バスケットのそういう練習だったら敵はちゃんとガッツリ邪魔しにくるだろ。
よく日本のサッカーは接触を避けているからとか言うけど、「接触」じゃなく詰め寄り方自体が弱い。
日本のバスケットと比較したってバスケットならもっとガッツリ詰め寄って邪魔してる。

633:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 23:57:54 fvirDpUv0
バスケット経験者。バスケットの国際ルールはファールが非常に厳格なのでちょっと押したら笛吹かれる。
ただ、サッカー部の練習を見ていると、ディフェンス時足腰が立っていてディレクションがヘタだなあと感じたことはあった。
オフェンスpureiya-が育たないのはまず第一にディフェンスの基礎が出来ていないからじゃないか?

634:・
10/04/23 00:14:32 3BkMYjD70
>>613
掛け持ち制度の良い面の一つに、、、 特定の運動で生じる体の消耗を防げるってのもある
ね。
あと、野球やサッカーといった一部の競技だけに運動エリートを集中させる・・・といった人材の無駄
使いも回避できる。

>>620
でも、日本人は・・・ 一番素の力が発揮されるデッドでは海外勢とは100kgくらい違います。
しかもヨーロピアンでぶっこ抜くようなタイプはほとんどいない。

最近のパワーの国際大会では、一時期よりは世界と差がついちゃったと思う。

635:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 00:15:59 h0JawiOl0
>>634
身体能力が高くてもその競技自体に向いていない場合もあるから
かけもちは合理的だと思う。

636:・
10/04/23 00:17:34 3BkMYjD70
ベンチがだめでデッドがすごいとは言いませんが・・・

スポーツで必要な体幹や体の後ろ側の筋肉を一番端的に表してるのは、デッド
だと思う。

>>619
筋電図試験で計測したら、、コアトレよりもスクワットやデッドの方が股関節回りの
インナーマッスルの動員率がはるかに高かったよ。

637:あ
10/04/23 00:59:00 LCAKSYg00
世界だと 「筋力=白人、アジア人 スピード、バネ=黒人」 と明確に区別されてる
日本だと 「黒人=超人、何でも一番 日本人=何でもビリ、雑魚」 と言われてる

最近読売新聞に、黒人賞賛記事が連載されてるぞ
パワーだけでなく、スタミナも黒人が一番で、日本人は全部劣ってるらしいww

638:あ
10/04/23 01:02:50 LCAKSYg00
「日本はマラソン・駅伝が盛んなだけで、黒人のほうがスタミナもある」とか書いてる

それなら、筋トレ・ステロイドが全く盛んじゃないのに、日本人がなぜパワーで強いのか
西海岸の黒人=瞬発系 東海岸の黒人=スタミナ系 この違い知ってるのかな

639:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 03:22:10 9/5KRsfa0

>>637
どこに書いてあるんだよ


640:あ
10/04/23 09:10:39 buwlHoLy0
黒人は他より骨盤が前傾していて股関節の可動域が後方に広いから
陸上競技全般で有利って話しは前スレに出てた。

日本人ってパワー系強いの?あんまりイメージないな。


641:p
10/04/23 09:36:45 ReozRGxU0
ケガした言い訳に>>623と同じ様なことを言って干されたデブの日本人投手がいたね。


642:あ
10/04/23 09:52:53 LCAKSYg00
NFLの外人はパワー凄く、日本人には無理とかほざく人定期的に現れるけど
現在NFLで一番力が強い選手がベンチ210kgで、日本の河口がベンチ210kgだぞ・・

ベンチ300kg超え自称する外人いたらしいけど、実際は200前後だったようだし
たまに250kgとかいるようだが、基本的には最高でも200kg前後だぞ
河口はトップクラス


643:
10/04/23 11:15:29 7W0o37PYO
フィジカルなんぞよりトラップ上手くなれよ
たいして寄せられてもいねーのに
ファーストタッチでやらかす
技術が全くない

644:.
10/04/23 12:29:12 SK/Bk0cI0
逆だよ
まず運動能力高いやつにサッカーやらせろよ
空手じゃないけど「力の中に技がある」んだよ

645:プ
10/04/23 15:42:03 4N4KvuYg0

ベテランサッカージャーナリストがいう。
「98年に初めてW杯に出て以降、日本のサッカー熱は急上昇。
ファンは世界でも戦える日本サッカーを見たい、そう思うようになりました。
現実的に日本サッカーは、バスケットやバレーなどと同じで世界基準に達していないのですが、
代表チームは金のなる木となり、ビジネスの要素が強く入ったため、
メディア側も『ファンが喜ぶ嘘』を付く必要があった。
テレビ局は解説者に『もっと日本サッカーが世界に通用しているとイメージさせる言葉を。
前向きでファンを煽るような言葉を』喋るように依頼していたんです」


646:あ
10/04/23 15:48:40 LCAKSYg00
>>639
今日は書いてなかったが、何かとアフリカ系と比べて日本を卑下する連載
よく調べてる面もあるんだろうが、日本人のフィジカルの高さを分かってない

サップはNFL時代ベンチ260kgだったらしいが、全身ステロイダーな上に体重が150~160だから比較対象にならない
ステロイドの明確な根拠はないけど

647:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 16:23:48 h0JawiOl0
>>642
平均が大事じゃね?サッカー選手はそんな筋力要らないんだし。
川口が現れる頻度と黒人で同じレベルが表れる頻度を考えようや。
それとトレーニングの費用対効果。西アフリカ系のほうが間違いなく筋肥大が早いだろうよ。
ということは競技そのものに割ける時間が多くなるということ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch