中田vsリケルメat ELEVEN
中田vsリケルメ - 暇つぶし2ch2:あ
10/03/29 23:57:47 0V5E/tmt0
■中田は実はセリエで1年ちょいしか活躍してない■
スレリンク(eleven板)l50

なんで某スレなの?
都合のいいトコだけ取り上げようとしてるのは分かるけどw

3:・
10/03/30 00:11:05 kSwyEObqO
>>1

中田がリケルメと実績で遜色ないのがよっぽど悔しかったんだなw

欧州三大リーグの実績みりゃわかるじゃん。

こんなスレたてても中田を叩くことにはならないよ~w

4:あ
10/03/30 00:22:33 oMkwNkRkO
海サカ板でやってろよw

5: 
10/03/30 00:32:15 aQ0dvl7V0
【リケルメ】
1996-2002 ボカ・ジュニアーズ 148試合 26G
2002-2003 FCバルセロナ  29試合 3G
2003-2007 ビジャレアル  102試合 36G
2007 →ボカ・ジュニアーズ(loan) 15試合 2G
2008-   ボカ・ジュニアーズ  46試合 7G


【比べるまでもないたらい回しの糞ゴミ】
1995-1998 ベルマーレ平塚 85試合 16G
1998-2000 ペルージャ  48試合 12G
2000-2001 ASローマ  30試合 5G
2001-2004 パルマ  67試合 5G
2004 →ボローニャ(loan) 17試合 2G
2004-2005 フィオレンティーナ 20試合 0G
2005-2006 →ボルトン(loan) 21試合 1G

6::
10/03/30 00:50:57 kSwyEObqO
リケルメって中田がいたころの最強セリエAローマより
格下の当時のバルセロナで控えどころか完全に戦力外じゃんw

ビッグクラブでなんにも出来なかったのがリケルメ



7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 01:11:08 rZAFtn4t0
リケルメはリベルダ3回制覇してるし
トヨタカップも獲得してる
南米最優秀も獲ってるし
ビジャレアルでCLベスト4

一方中田は?

8::
10/03/30 01:11:24 kSwyEObqO
最強セリエAでローマがスクデットを取った時の中田の評価は
控えにも関わらずコリエレ・デッラ・セーラのスクデットへの
貢献度を表す年間採点で8.5を獲得。これはレギュラーとして
スクデットに貢献した選手の点数と同等。

ガゼッタの年間平均点は6.57でチーム2位であり
試合数が少ないとはいえトッティを上回る点数。

対してバルセロナのリケルメは完全に戦力外。お呼びでないw
所詮ビッグクラブでなんにも成し遂げられなかった中堅専門選手。
ビジャレアルで評価上げたけど
ビッグクラブ皆無のUEFAカップでさえベスト4止まり。

中田は全盛期ではないパルマ時代でさえ
最強セリエAのコパイタリアで
決勝ユベントス戦で1ゴール1アシストで主役でチームを優勝に導く。

リケルメ?バルセロナで優勝に貢献かなんかしたんならまだ比較になるけど
中田に比べてどうこう言えるレベルじゃないでしょ

ビジャレアルで評価上げても結局ビッグクラブからオファーなし。

中田のビッグクラブ争奪戦や移籍金も考慮に入れたら
リケルメって結構たいしたことないよ。

まあ、中田と良い勝負ではあるけど中田以上はないね。

9:・
10/03/30 01:13:21 kSwyEObqO
リベルタ(笑)



10:・
10/03/30 01:18:47 kSwyEObqO
あ、リケルメはCLベスト4があったね、
突っ込まれる前に一応。

それでもビッグクラブではなにも出来なかったのがリケルメですけど。



11:あ
10/03/30 01:28:08 oMkwNkRkO
セルビア代表メンバー(2010/2/26発表)
アルジェリアとの親善試合(3/3:会場アルジェ)に向けた代表メンバー


○が今回の日本戦での来日メンバー
GK
ウラジミール・ストイコビッチ ウィガン・アスレティック
ゼリコ・ブルキッチ ボイボディナ・ノビ・サド○
DF
アントニオ・ルカビナ 1860ミュンヘン
ネベン・スボティッチ ボルシア・ドルトムント
アレクサンダル・ルコビッチ ウディネーゼ
アレクサンダル・コラロフ ラツィオ
イビカ・ドラグティノビッチ セビージャ
ブラニスラフ・イバノビッチ チェルシー
ネマニャ・ビディッチ マンチェスター・ユナイテッド
MF
ラドサフ・ペトロビッチ パルチザン・ベオグラード○
ミロシュ・クラシッチ CSKAモスクワ
ミロシュ・ニンコビッチ ディナモ・キエフ
ゴイコ・カチャル ヘルタ・ベルリン
ズトラフコ・クズマノビッチ VfBシュツットガルト
ゾラン・トシッチ 1FCケルン
ネナド・ミリヤシュ ウォルバーハンプトン・ワンダラーズ
ボスコ・ヤンコビッチ ジェノア
デヤン・スタンコビッチ インテル
FW
ニコラ・ジギッチ バレンシア
ミラン・ヨバノビッチ スタンダール・リエージュ
マルコ・パンテリッチ アヤックス
ダンコ・ラゾビッチ PSVアイントホーフェン
デヤン・レキッチ レッドスター・ベオグラード○
監督
ラドミル・アンティッチ

12:あ
10/03/30 01:28:20 oMkwNkRkO
誤爆スマソ

13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/30 01:29:01 rZAFtn4t0
CLは未経験でUEFAカップですら活躍できなかった中田の立場無しだな
ビジャレアルでCLベスト4なんて芸当は中田には無理だし
持ち前のキープ力もリケルメには到底及ばないし
セットプレーは勿論、長短のパスの精度さえ

14:騾馬
10/03/30 03:15:29 32gBXfKtO
どう頑張ったら、中田がリケルメ以上と
自信を持って言えるのか聴いてみたいよ。

当時世界最強のセリエの強豪ローマ(笑)

トッティの控えで素晴らしい活躍(笑)

記録にも記憶にも残る選手(笑)

いい選手だったのは間違いないが、贔屓の引き倒しになるなよ。

15:_
10/03/30 09:10:29 VzUEtCUV0
ビッグクラブでなにもできないっていうか
リケルメみたいな選手は難しいんだよ、使うのが

ビッグクラブはまわりのタレントが豊富すぎて
速い選手を経由されやすいから
デコですらチェルシーだと飛ばされたりするでしょ
でもデコにわたったら個の力では活躍してるんだよ

中田はわりと何でも出来るタイプだし
前線じゃないとダメってタイプでもなかったから
ボランチしたりサブとしてもローマで役割があった

でもチームの中心に据えるとしたらリケルメと中田じゃ
圧倒的な差になるとおもうがね

16::
10/03/30 15:16:34 kSwyEObqO
>>14

おまえはもう一度>>8を読んだほうがいいw

スクデットへの貢献を表す中田英寿の年間採点は控にも関わらず
レギュラーでスクデットに貢献したのと同レベルの8.5

ガゼッタは平均6.57であの最強ローマでチーム2位
リケルメ?ビッグクラブでなんかしたの?w

優勝にでも貢献した?お呼びじゃなかったじゃんw



17::
10/03/30 15:30:25 kSwyEObqO
>>15

だからさ~中田はスクデットシーズンはボランチではなくて
トッティの控えなわけ、つまりリケルメと同じトップ下。

それでガゼッタの平均点が、試合数が少ないにしても
トッティより上の6.57なわけ。

つまり、時にはトッティをおしのけてこの評価を獲得してきた。
しかもチームのレベルは当時あの最強と呼ばれたセリエAを制したローマ。
リケルメを使うのが難しい?
そんなん逃げだろ。リケルメがそんなに凄ければ
中田みたいにトップ下として
ビッグクラブから20億~30億以上のオファーが殺到するはずだが
現実はどうだ?ビジャレアルが精一杯でそのあとは見事に母国へ逆戻りじゃねーかw

バルセロナでお呼びじゃなかったのは単なる実力不足だよw
所詮ビッグクラブじゃ控えにもなれない。
もしそんなに凄いならペルージャの後やスクデットに貢献した後の中田みたいに
ミラン、インテル、アーセナル、パルマから20~30億以上のビッグクラブ争奪戦になるはずだから。



18:-
10/03/30 16:31:57 K4AYsnzs0
>>17
中田はそのときまでだったね
次の年パルマに移籍してからボロボロ、とうとう輝きを取り戻せないまま逃げちゃった

19: 
10/03/30 17:11:34 9YozCqQr0
>>18
ボローニャでは中田復活と言われた
その後の怪我がなければなあ

20::
10/03/30 19:06:59 kSwyEObqO
>>18

お前みたいな素人は決まってパルマ時代をボロボロっていうよねw

逃げたってwそれ言うならバルサというビッグクラブで完全に戦力外でビジャレアルに逃げて
なおかつビジャレアルの後に評価上げたかと思いきや
ビッグクラブからどこからもオファー来ずに母国へ逃げたしたのはリケルメだよw

中田はローマで多大な貢献をした後に
パルマ一年目は前半苦労したが後半レギュラーで
当時最強セリエAのコパイタリアの決勝で
ユベントス相手に1ゴール1アシストで主役で優勝に貢献。
二年目はアドリアーノ、ムトウのオナニープレーのバランスを取りながら
完全にスタメンでレベルの高いセリエA5位に貢献。
パルマ時代だけでも実績ありますから。

リケルメ?ビジャレアルが精一杯。ビッグクラブでなにも出来なかった選手。

21:あ
10/03/31 13:25:59 Fl2Gvo3GO
司令塔としてはリケルメのほうが遥かに上

中田は中盤のダイナモ系の駒としては秀逸

22: 
10/03/31 18:05:47 Vtr9FLWq0
指令塔?
今時司令塔なんて言ってるの、あの人のファンぐらいしか知らない

23:あ
10/03/31 18:56:07 Fl2Gvo3GO
阿呆な中田信者が中村の名を出して揶揄したところで、
個の実力差はどうにもならんよ

24:な
10/03/31 20:40:02 ElgeayhI0
中田ごときがリケルメに勝るなんて真面目に言うのは
日本の中田信者と一部のローマサポだけだろうがw

25:は
10/04/01 21:54:59 mePk00lhO
中田はメガ未満クラブのサブ要員。

リケルメは中堅クラブで無双。

代表や欧州の舞台での活躍がある分、リケルメが上だろうな。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 22:00:45 EbNS8lMi0
何で欧州のクラブが基準なんだよ
下手糞イングランド人とかに
評価されたくないわ
リケルメ世界でも有数の選手

27:・
10/04/02 00:36:16 U1+hrlIMO
>>26

だから何度言ったら解るw

そんなにリケルメが凄い選手なら
当時暗黒時代のバルサですら戦力外だったり
評価を上げたビジャレアルの後でさえ
ビッグクラブからお呼びがかからないとか有り得ないからさ。

結局ビッグクラブじゃお呼びでないわけだよ。

そして母国へ逆もどり。

バルサで優勝に少しでも貢献してたら中田と比較出来るけど
結局ビッグクラブでなんかした?って突っ込まれて終わり。

28:q
10/04/02 01:10:47 fgd8lhcu0
ていうかさ、当時のCLやバルサの価値は今と全く違うからね。

セリエ=世界のビッグクラブだらけの一流リーグ=今のCLクラスで
他は2部リーグぐらいに考えたほうがいい。

2部リーグで戦力外のリケルメが、メジャーリーグのようなセリエのトップチームの選手と
比較されること自体間違っている。
CLは今のACLみたいに、面倒だしどうでもいいし怪我しなきゃいいなぐらい
と言ったら大げさだがそんな感じのものだった。

アンチ中田は何年前からサッカーを見始めたのかよくわかるな。

29:・
10/04/02 01:15:28 U1+hrlIMO
>>28

リケルメがいたころのバルサと今の最強バルサを
同じくらいのレベルだとでも思ってるんじゃね?

リケルメが控えのころのバルサなんぞ
今のリーガだったら10位くらいじゃね?



30:q
10/04/02 01:28:48 fgd8lhcu0
>>29
だな、10位かどうかはわからんが今と昔は雲泥の差だった。

例えるなら最強チームだらけのCLでリーグ戦をやってたのが当時のセリエで
その中でも最強(多分)のバルサのエースのメッシと
同等以上の評価を得た日本人選手。

という位置づけだからな。

トッティはローマの生え抜きでイタリア代表のエース候補、
つーか実質もう22~3でエースだったローマにとってもイタリアにとっても
絶対的な選手だったが、その選手を交代させてまで出したい選手だった。

全盛期のリケルメは当時のトッティを代えて出せとファンがコールする選手か?w

31::
10/04/02 04:53:36 U1+hrlIMO
まあローマ中田の頃のセリエAと比べたら
当時のリーガなんぞたいしたことない。
今とは比べものにならんほどのレベル。
その証拠にリケルメはそのリーガのビジャレアルで活躍して、
CLでも活躍して評価を上げたはずが、
その後にイタリアどころかプレミア、
リーガのビッグクラブに移籍すらできずに母国へ逆もどり。

いかにその頃のCLやリーガの活躍がたいした影響を持ってなかったかがわかる。

中田なんぞCLなんかで活躍しなくても
セリエAで一定の結果出しただけで
ミラン、ローマ、インテル、パルマ、マンU、アーセナル、モナコ…
世界のビッグクラブから20億~30億を越えるオファーが殺到したからな。

いかに当時のセリエAが絶対的な存在だったかがよくわかる。



32::
10/04/02 05:04:06 U1+hrlIMO
>>30

中田はあの当時のセリエAの全盛期トッティ相手に
スクデットシーズン、試合数は少ないにせよ
ガゼッタの平均点が6.57で上回ったからな。

つまりトッティの代わりに出ては結果を出していた。

暗黒バルサですら戦力外のリケルメはビッグクラブでなんかしたの?

こんなふうに突っ込まれて終わり。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 05:04:23 btn3gYdx0
まあセリエで通用する選手ならどこでも活躍できる訳ではない
ってのは、クレスポやらムトゥやらシェフチェンコやらがチェルシー
行って証明してしまった訳だか。

彼らと同様に中田がセリエで活躍できたのは、もちろん実力云々も
あるけどそれ以上にセリエの幾何学的なサッカーと,中田のサッカー観や
プレースタイルが合っていたのが一番だと思うぞ。

34::
10/04/02 05:09:56 U1+hrlIMO
でもそれがリケルメがバルサで通用しなかった言い訳にはならない。

もし中田以上に凄いなら中田のようにビッグクラブが
ほうって置かないはずだから。

中田以上なら、ビッグクラブ争奪戦も中田以上になるはず。

でも現実は・・

35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 05:28:12 LAY76M6n0
クソ中田アンチっていつまで生きてんだよ

さっさと、代表スレから去れ
カスども

36:卒
10/04/02 06:56:09 ipZCn3FVO
中田がカスなうちは無理でない?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 14:27:16 7Je3wNMu0
リケルメはボカでとっくに世界一になってるんですが
バルサはこの前やっとクラブ創立初めて世界一になりました
リケルメはバルサなんか見下してますから
金のため行ったがファンハールのロボットサッカーが嫌で
適応しなかっただけ
アルゼンチン人はW杯で優勝したことないスペインサッカー
なんか見下してます



38:・
10/04/02 15:21:22 vCK1bvmY0
>>33
中田はプレミアでも十分対応できそうだったけどな。
現に引退前のシーズンでも中盤以降はスタメンで出たことが多いしな。
まぁ特に目立った成績があったわけでもないが、
ローマ以降はずっとそんな感じだったからな。

もし代表だけの引退にしておけばコンディションもずっと上がっただろうし、
さらにフィットできたんじゃないかなぁと思うだけに残念。
もっとも今のプレミアほどリーグのレベルは厳しくはなかったはずだけどな。

39:・
10/04/02 16:58:16 U1+hrlIMO
ボカで世界一(笑)
そんな裏口入学みたいに世界一になって何が楽しい?

バルサで戦力外の後欧州のビッグクラブに移籍すら出来なかったくせして



40:_
10/04/02 17:09:00 kIqqHyut0
リケルメなら立派なもんだよ
そこに金積んで裏口入学しようとして失敗した高原なんて情けない野郎もいるんだからw

41:.
10/04/03 13:01:01 8Ew0ii7m0
ボカが世界一ってw

それは浦和レッズやガンバ大阪が世界三位と言ってるのと同レベルだぞw

世界的には全く価値はないってのw

42::
10/04/03 14:25:43 hMDvxg/9O
そうそう

昔のトヨタカップも今のクラブWCも
世界中のクラブの強さを計る意味では
全く意味を成さない糞以下のチープな運動会。

浦和を本当に世界3位だと思ってるやつが世界で何人いるかって話し。
世界で0じゃね?いや、マジな話し。
浦和サポでもそんなアホなやついない。


43:あ
10/04/04 18:36:29 yaMwFmLqO
中田信者の特徴

1、知性あるかのように振る舞いたがるが、単なるスノッブとして軽蔑の対象。
2、誇大妄想癖、中田を世界的選手と同等以上だと思い込んでいる。
3、一時期は小野、現在は中村等スター選手に異常に粘着する
4、興味の対象は中田のファッション。アパレルブランドには詳しいが日本語力に欠ける。
5、低能マスコミのコピペを貼り付け、アンチの意見を封殺出来ると本気で信じている
6、中田と中村を入れ替えただけのオウム返しが得意(バカバカ言い合ってる小学生理論)

44:さ
10/04/04 19:59:15 xnVZ69fUO
中田英寿の狂信は、B級以下のクラブでしか
プレーしてない中田を持ち上げ過ぎだと
思うよ。

45:しかし
10/04/04 21:45:59 WqI4c2b8O
もちろん中田はリケルメには及ばないと思うけど
それもまた表現にトゲがあるだろう。

狂信もアンチも客観性が欠如してる点で
まったく同じ。

46::
10/04/05 01:23:37 GeRYmsXIO
>>45

お前もう一度このスレを最初から読んでみw

リケルメのどこが中田より上なんだか説明できなくなるから。



47::
10/04/05 01:29:08 GeRYmsXIO
>>44

当時レベルが今よりはるかに低かったバルセロナですら
完全に戦力外だったリケルメと
最強セリエAでスクデットシーズン、
ガゼッタの平均点があのトッティすら上回り
スクデットに大きな貢献をした中田を一緒にするなよw

B級つーのはバルサで戦力外の後ビジャレアルで評価上げたにも関わらず
ビッグクラブからお呼びがかからなくて
母国に逆戻りしたリケルメみたいな選手のことを言うんだよw

48:サハラ
10/04/05 11:18:41 r+oNV0QOO
>>47
君が当時を何も知らないのだけは解った

49::
10/04/05 16:35:56 GeRYmsXIO
>>48

反論出来ないからって漠然としたレスで逃げるなw
こっちは実績に基づいて書いてるんだよ。
中田が時にトッティ以上の評価を受けてスクデットに貢献したのも事実。
リケルメが当時低いレベルのバルサですら戦力外だったのも事実なわけ。
戦術に合わない?んなもん単なる言い訳。

リケルメがそんなに凄いならバルサの後でも、ビジャレアルの後でも
ビッグクラブが中田のように必ず争奪戦を繰り広げていたはず。

でも現実はどうだ?

結局ビッグクラブでは戦力外という結果しか残ってないじゃないかw

50:サハラ
10/04/05 21:18:26 r+oNV0QOO
>>49
君の連呼する「低いレベルのバルサ」に、当時の中田英寿と
比較してどんな選手が在籍してたのか
述べてごらんよ。

51:あ
10/04/05 23:10:20 PehyXJ3u0
リケルメをバルサの戦力外だと意固地に言い張るのはちょっと・・・
当時は監督に嫌われただの戦術に合わないだのさんざん言われてたじゃん
普通にプレイ見てれば実力的には相当なものだったことは分かるでしょ
高い位置で全くロストしないキープ力とかパスとか誰も真似できないよ

戦術に合わないのが言い訳ってのもなぁ・・・
変な使い方されて成績が落ちた名選手なんかいくらでもいるわけだし・・・

中田は瞬間、瞬間では世界最高の輝きを見せてたわけで
実際にバティとかレコバとか抑えて最優秀外人賞獲ったし
欧州での成績を見て中田の方が上だって主張するのは別に変じゃないけど
でもリケルメは中田と比較するまでも無いほど下ってのはさすがに無理がある

52::
10/04/05 23:11:34 GeRYmsXIO
>>50

お前がやれよw

当時のバルサがどんだけ凄いのか証明してみろ。

さぞかしリーガで優勝するほど凄いんだろうな。

中田がいた頃のスクデットを取ったローマより遥かに凄いんだろうな?

なにせ中田以上のリケルメが控えになるくらいくらいなんだろ?

リケルメのライバルにはトッティより凄いやつがいたんだろ?

フォワードはバティやモンテッラより遥かに凄いんだろ?


53:あ
10/04/05 23:14:03 PehyXJ3u0
あ、あと争奪戦については日本人選手とその他の国の選手とは同列には語れないよ
セリエには「日本人選手を一定時間出場させる」と報奨金を貰える制度があってね
その他のジャパンマネーと含めて日本人はかなり有利に移籍出来る

そうしたゆがみの存在を認識した上で「それでもチャンスはチャンス。結果を出せばいいだけ」と語り
実際に結果を出した中田はもちろんすごいんだけどさ

54::
10/04/05 23:17:25 GeRYmsXIO
>>51

バルサだけで下にしてるわけじゃない。

そんなに凄いなら、バルサの後やビジャレアルの後で
中田以上にビッグクラブ争奪戦になるはずだろって言ってるんだよ。

バルサだけならわかるよ。監督との相性もある。

でもリケルメ自体がそこまでの選手なら、バルサ以外の
ビッグクラブがほうって置かないはず。

まさか、それも戦術があわないで済ませるつもりか?

ビッグクラブで実績作れなかったのは単に実力不足だろうが。

55::
10/04/05 23:20:17 GeRYmsXIO
>>53

そう、実際中田は結果をだしたわけ。スクデットに多大な貢献をした。

リケルメはビッグクラブでは完全に戦力外。

この時点で実績が違うじゃん。

また戦術とか言い訳すんの?



56:      
10/04/05 23:24:11 1YXgaqnT0
リケルメは技術は最高でフィジカルも強いから必ずボールが持てる
しかし小野と一緒で現代のテンポでは遅すぎる選手

現代ではシャビの様な技術的にもフィジカル的にも欠点があるタイプの方が結果を出す

57:あ
10/04/05 23:26:59 PehyXJ3u0
あと気になること
中田って別にビッグクラブで実績作って無くない?
ローマだって中堅でしょ?
いくら優勝したからってヴォルフスブルクを強豪と言うのは無理があるのと一緒でさ

争奪戦がどうこうって話だってそれこそ「実際に所属して無い」わけだし

58:サハラ
10/04/05 23:49:46 r+oNV0QOO
>>52
だからさ、比較対象のチームの選手すらを良く知らないのに、
バルサのレベルが低いだの大したことないだの
良く言えると感心する訳だよ。
しかも君のよりどころはローマ番記者が書いた たった一冊の提灯持ち中田本だけなんだろ?

59: 
10/04/05 23:55:55 S9uWtMtl0
また糞スレかよ

アンチ中田どもはいつ死ぬんだ?w

60::
10/04/07 18:10:03 gv51/Gy4O
>>57

ローマが中堅とかw
ボルフスブルグだっけ?んなクソと一緒にするなや。

バティストュータ、トッティ、モンテッラ、
カフー、エメルソン、カンデラ、中田・・・

これが中堅かw
しかも当時のあのレベルのセリエAでスクデット。
当時のセリエAの強豪つーのは世界中の超一流が今では考えられないほどいたんだよ?
ラツィオ程度のクラブにベロンやビエリがいたんだからさ。
少なくても中田がいた時のローマは間違えなく世界から見てビッグクラブですよ。
その中を優勝してるわけだから。

リケルメ?リーガの優勝になんか役に立った?

61::
10/04/07 18:12:34 gv51/Gy4O
>>58

>しかも君のよりどころは
ローマ番記者が書いた たった一冊の提灯持ち中田本だけなんだろ?

…それで十分な訳だが。
少なくてもアンチの根拠の無い便所の落書きよりは100倍あてになるからなw

62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/07 18:21:53 blNXeoZs0
単純にどっちが欲しいかといわれれば、ビッグクラブの駒なら中田、
弱小で軸が欲しいならリケルメ

63:さ
10/04/07 21:52:52 wLxpyB38O
ローマは永遠の中堅上位クラブだろ

64::
10/04/07 22:10:00 gv51/Gy4O
苦しくなったからって当時のローマまで中堅扱いにするとかw

バティストュータ、トッティ、
エメルソン、カフー、モンテッラ、カンデラだぜ?

当時のセリエAのレベルとメンバー考えてみろよw

65:さ
10/04/07 23:27:32 wLxpyB38O
バティやエメルソン等、優勝したいから一時散財して有名どころを
かき集めただけだろ

今のシティや一昔前のチェルシーと性格は同じ
チェルシーは継続性があったから「ビッグクラブ」と呼ばれるに至ったがシティは上手くいくかな?
ローマは長く持続できずに万年中堅クラブに戻っただろ


66::
10/04/07 23:34:57 gv51/Gy4O
うん、だから中田がいた時のローマは間違いなく
世界中でも1、2位を争うビッグクラブだったよ。
強さ的にも凄いレベルだったでしょ。
そのメンバーに入って結果を残した中田は相当なもんだよ。

別にローマを万年ビッグクラブだとは言ってないがな。

んで、肝心のリケルメはそのローマ以上のビッグクラブで
中田以上にリーガの優勝に貢献したわけ?



67::
10/04/07 23:55:57 0jsH8nJy0
>>62
弱小で軸にするなら中田も捨てがたい。
ボローニャも中田を軸にして良くなったからな。

68:リケルメより
10/04/07 23:58:20 MVr0eTvTO
ごめんなさい

69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/08 00:06:56 q4n3fNye0
中田は本当に良かったのは1年だけ。
サイレンススズカとスペどっちを評価するかとしたら俺はスペを評価したい。

70:あ
10/04/08 21:47:01 YcDp6da7O
リケルメがすげーわ。
見てて面白いし。

71:a
10/04/08 23:22:13 vsyU9CiaO
中田がアイマールやベロンを押し退け10番にすわり
クレスポやサビオラや
ガンビアッソなど明らかに中田より実績上の選手を従え
自分中心のチームとし
メッシとかのバロンドール級にも説教できるとは思えない
勿論中田は素晴らしい選手で
大好きな選手だけど

72::
10/04/09 00:01:30 djOcPPTl0
>>71
国籍無視かよw
リケルメが日本人だったらできていないぞ、それ。

73:あ
10/04/09 01:00:12 RDZ3a7mGO
中田がローマで活躍したって言うけど実際はあのユーベ戦以外特に何もしてないんだよね
出場15試合(スタメン5試合)で2、3得点だし。

74::
10/04/09 01:07:03 6iWbtOZyO
>>73

その年のガゼッタの平均点がチーム2位の6.57で
試合数が少ないにしてもあのトッティの平均より上。

つまり、トッティに代わって出るたんびに結果出してました。

得点だけで判断するとかどんだけシロートですか

75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 01:09:59 N7w6vXnV0
中田がそんな凄いなら
何でジーコジャパンのトップ下争いで
俊輔に負けてボランチに降格されたの
リケルメなら俊輔ベンチに追いやるよ

76::
10/04/09 01:11:03 6iWbtOZyO
>>71

おまえアルゼンチンの10番なんて
セリエAの中堅ですら全く通用しないで
たった2年でセリエA追い出されたオルテガでもつけられるんだぜw

しかも母国で尊敬されてるとか・・なんというあいまいな基準。

みんな欧州を目指すんだよ?欧州での実績や移籍金で比較しろよ。

77::
10/04/09 01:15:58 6iWbtOZyO
>>75

そりゃ俊輔は層化だからな。

てかそんなにリケルメがすごいなら
中田以上にビッグクラブからオファーされて結果出してるはずだか・・

実際ビッグクラブでの実績は全く無しだからなw

当時暗黒時代のバルサでさえ完全に戦力外。

中田より凄いなら何故こんなザマなんだ?

そんなに凄いならバルサの後やビジャレアルの後に
ビッグクラブがほうっておかないよ


78:あ
10/04/09 01:40:04 RDZ3a7mGO
>>74
トッティにかわって出れば必ず活躍とかねーよ
ユーベ戦以外で活躍したって言うならどう活躍したのか挙げてみろよ

79:あ
10/04/09 02:09:10 RDZ3a7mGO
>>74
ああ、あとお前はパルマの中田も実績あるとか言ってるみたいだけど
お前が中田語る際に無駄に自慢げにだす評価点がチームのスタメンの中で年間通して最低だったの知ってる?
お前の大好きなイタリアの新聞とかでも
「チーム戦術に馴染む気がない」
って三年間ずっと言われてたな。
「チェックが厳しいと何もできない」とも言われてた。
得点で語るのはシロートとか言うわりに評価点評価点って
数字ばっかり挙げるお前的には大好きな評価点が悪いことにはどう言い訳するんだ?
中田の悪いとこは信者の目には見えないのかもしれないが

80::
10/04/09 13:13:18 6iWbtOZyO
>>79
パルマ時代ずーっと毎年最低点だったわけ?w

一年目前半だけだよ酷かったのは。
一年目後半ふつーにレギュラーで
シーズンクライマックスのイタリア杯では
ユベントス相手に1ゴール1アシストで主役で優勝に貢献してますが。

次のシーズンはアドリアーノ、ムトゥとともにほぼスタメンで攻撃を形勢し
セリエA5位に貢献。
んで?このシーズンもスタメン最下位の評価だったの?w

あんまりいい加減なこと言わないほうがいいよw

んで?肝心のリケルメはビッグクラブでどうだったっけ?w


81::
10/04/09 13:22:44 6iWbtOZyO
>>78

んなもんチーム2位のシーズン平均6.57で十分じゃんw

ユベントス戦だけ良かっただけでこんな良い平均値出るわけないじゃん。

お前アホだろw



82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 13:27:40 jpHcDBhh0
ムトゥアドのときはサイドにされて上下動繰り返してたよな。
監督は中田の説明書持ってたwもう特別輝いてる選手でもなくなったな。

パルマのトップ下として開幕戦を向かえたのが中田のピークだよ。
なんかキーパーが相手のFWにわけわからんボールのとられ方して
得点されたり中田は全く機能し無かったりグッダグダだったが。

83:あ
10/04/09 14:45:40 HWIMgzmvO
でもさ中田ってボルトンとか06w杯では全然だったじゃん。
病気で劣化したのか?

84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 15:40:42 yqLckkSl0
>>83
URLリンク(www.youtube.com)
このボルトン時代の動画見りゃ分かるけど全然劣化なんかしてないから

85:あ
10/04/09 17:35:06 RDZ3a7mGO
>>80
確か二年目のシーズン通しての評価がスタメン最低点。
ちなみにこれはいろんなとこの評価点をパルマ公式サイトが平均出して発表したもの。
そして在籍中は期待が大きかったこともあり新聞では悪いこと書かれることが多かった。
さらにパルマで中田が活躍できず評価を下げた証拠として
財政が厳しくなって選手の放出を考えていたパルマが裁判所で中田の適正価格を出してもらったら1億4000万って結果が出たこともある。
パルマはお前みたいな日本の馬鹿なファンやマスコミから落とされるジャパンマネーを期待して放出するか迷っていたが。
>>81
一試合のインパクトだけで高い評価を得ることがあるから言ってるわけだが。
毎試合活躍したならその例を挙げな。交代したら必ず結果だしてたならあるだろ?
評価点評価点って数字を便りにしてたからだせませんか?

86:こいつアホだよw
10/04/09 17:58:23 jpHcDBhh0
964 名前::[] 投稿日:2010/04/09(金) 16:33:21 ID:6iWbtOZyO
>>957

そういう問題じゃないんだよね。
たとえ三大の弱小でもドイツ、オランダ、ポルトガル等より
超一流が集まる三大リーグの中にいるわけだから
超一流選手と凌ぎを削らなきゃいけなくなる。
その中で一年通してレギュラーならそれはかなり凄いことなんだよ。

CLでポルトやモナコやPSVが良い成績残したけど
所詮は短期決戦なわけで、三大リーグの中で
一年通して超一流選手とやりあったら
どうなるかなんてわからないからな。

しかも三大リーグ以外のリーグで強くても
超一流がねこそぎ三大リーグに持ってかれて
その超一流選手とやらないですむんだから
さほどたいしたことではない。


87::
10/04/09 18:01:38 6iWbtOZyO
>>85

アドリアーノとムトゥと組んでほぼスタメン出場したシーズンが
レギュラー中最低点?ありえねーw

最低点にしたいならとりあえずソースだして

88:あ
10/04/09 18:15:06 bEReFb4mO
中田英寿擁護も限界だろ…

89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 18:16:24 jpHcDBhh0
大金出してトップ下取ったのに使い物にならなくてサイド上下動選手やってたんだから。

例えるなら松坂牛買ったのに、あまり美味しくなかったので野菜炒めにして美味しくいただきました。みたいな話。

90:あ
10/04/09 18:17:37 RDZ3a7mGO
ちょっとは自分で調べろ。それとも中田に都合のいいよう書かれたwikiしか見てないのか?
URLリンク(www.ocn.ne.jp)

91::
10/04/09 18:18:22 6iWbtOZyO
>>88

バルサで戦力外の時点でリケルメ擁護はとっくに破綻してるがなw

92::
10/04/09 18:19:42 6iWbtOZyO
>>90

んで、それが本当だとしてリケルメが中田より上になるんですかw



93:な
10/04/09 18:20:16 xRz4fLnOO
モルフェオにトップ下取られたりと
トップ下ではそこまで凄い選手じゃなかったな

94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 18:23:40 jpHcDBhh0
中田だけじゃなくて当時多くのトップ下が苦しんだよね。イタリアでファンタジスタ扶養論とか出てさ。

中田もモルフェオも今だったらボランチとして育成されたのかもね。
トップ下は今や昔のセカンドトップがやるポジションになってる。

95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 18:31:09 yqLckkSl0
中田とリケルメを直接比較するから訳わかんなくなる。
間に同レベルの選手をもう一人入れて、その選手とリケルメ、
その選手と中田、という風に比較すると、簡単に答えが出るんじゃないかな。

96:な
10/04/09 18:34:05 xRz4fLnOO
アイマールとベロンでいいやん
アイマールとベロンを中田と比較しようや
どっちも代表ではリケルメ以下だったんだし

97:あ
10/04/09 18:47:24 RDZ3a7mGO
>>92
お前都合悪いと話題変えて無視すんのな。
どちらも運が悪かった面もあるけど成績にしろ評価にしろリケルメが中田以下はないよ。
仮に同じチームにいたら戦術によってスタメンは変わるだろうからどちらが上とも言い難いけどね。

98:、
10/04/09 19:03:37 AGIXUlPO0
欧州に行ってリケルメと中田どっちが上か聞いてくればいいだろ
呆れて笑われるだけだけどw

99:あ
10/04/09 19:14:20 g44hW71rO
>>90
アンチ得意のねつ造だな
そこにはパルマ二年目シーズン通してチーム最低点とか書いてないし
三年目の途中までは主力選手の中で最低点とは書かれているけどね

100:か
10/04/09 19:16:31 xRz4fLnOO
早くベロンやアイマールと
中田の比較やろうよ~

101:あ
10/04/09 19:29:02 RDZ3a7mGO
>>99
ああそうだった?じゃあ間違えてたわ。ちらっと見ただけでソース探してきたぐらいだから。
どっちにしろ評価悪いのわかるよね?
適正価格1億4000万のソースはいる?
ソース持ってくるのめんどくさいし調べればすぐでてくるから自分で調べてほしいけど

102:あ
10/04/09 21:35:07 g44hW71rO
>>101
でパルマ二年目シーズン通してチーム最低点のソースは?
ちなみに俺が持っている当時の雑誌には30節くらい終了した時点でアドリアーノとムトゥと中田とブリーギだけ平均採点載ってたけど
中田はブリーギより上だったんだが
あと適性評価額はちゃんと算出方法調べればその一億四千万の意味がよくわかると思うよ

103:あ
10/04/09 22:09:18 RDZ3a7mGO
間違えたの意味わかる?

104:あ
10/04/09 22:16:15 g44hW71rO
ごめん俺も間違えたわw

105:あ
10/04/09 22:24:36 RDZ3a7mGO
あと評価方法に問題があったんならその問題を教えてもらえないか?
同じ評価方法でジラルディーノなんかは中田の10倍の額だった訳だが

106:あ
10/04/09 23:56:15 bEReFb4mO
三大リーグ厨ってまだ生きてたのなw

107::
10/04/10 08:31:30 /2lcZZeUO
なんだw
中田のシーズン最低点って結局アンチの捏造かよ

なんかおかしいと思ったんだよね~


108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 08:43:32 qA1ZMgXs0
まぁ、日本人の実績が全くないとこにいって実績作った中田の方が、
環境面までみればよくやったといわれてもいいんじゃないかな。

でも、正直このスレの中田信者ってすごく気持ち悪い。
別に弱小チームの王様が強豪のレギュラーより下なんてことはないと思うけどな。

109::
10/04/10 08:59:48 /2lcZZeUO
ていうかそんなにリケルメが凄いならさ、
なんでバルサとかビジャレアルの後で
ビッグクラブが争奪戦にならないわけ?

アンチに言わせりゃ中田以上のやつが
バルサで戦術(笑)に合わなくてもったいない使われ方(笑)してて
ビジャレアルでは無双、CLで大活躍したわけだろ?
なんで中田以上にビッグクラブが争奪戦を繰り広げないわけ?

あげくには母国へ逆戻りだし。
そんなに凄いならさ、当時凄いメンバーだったローマ以上のビッグクラブで
中田以上に結果出せたはずだよね?また戦術とか言い出すわけ?

リケルメは凄い!世界中のビッグクラブと戦術が噛み合わなかっただけ!

とか言っちゃうわけ?w

それって単にビッグクラブでやる実力がないってことだろw


110:あ
10/04/10 09:13:04 tCWQaeUZO
中田って結構凄いな
今までアンチに騙されていたわ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 09:52:33 qA1ZMgXs0
>リケルメは凄い!世界中のビッグクラブと戦術が噛み合わなかっただけ!

別にそんな狭量なファンがいてもいいと思うけどな。
サッカーファンってそういうもんだ。
だいたいさ、 ID:/2lcZZeUOのいい選手の基準って
ビッグクラブの評価でしかないわけ?
そのうちマラドーナより中田の方が上とか言い出す気じゃなかろうな。

112:な
10/04/10 10:54:00 Yh3O+F72O
>>109 早くアイマールやベロンと
中田の比較やろうよ
この二人は主力でリーグ優勝したけど

113:あ
10/04/10 11:14:54 tCWQaeUZO
>>69
俺はサイレンススズカのほうが好きだな

114:あ
10/04/10 11:50:06 cXM/KADrO
>>107
なあなあ都合の悪い部分無視すんなよ
>>109
ジーコなんかも中田より下のつもりなんじゃない。ジーコもWCでの実績はあるが欧州での実績ないもんな。

115:あ
10/04/10 11:51:49 cXM/KADrO
>>109じゃなくて>>111

116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 12:23:31 knIDs63k0
ジーコやマラドーナが現役の頃の欧州サッカー事情と
中田とリケルメが欧州サッカーにかかわっていた時代の事情は
全く違うんだから比べられる訳ないじゃん。
そんな単純で当たり前ことも分からんのか。

>>112
どっちも中田・リケルメより遥か上なんだから比較しようがないだろ。
もうちょっと実力が近い選手引っ張ってこいよ。
俺的にはベッカムと中田・リケルメは結構実力近いと思うんだけどな。

117::
10/04/10 13:50:33 /2lcZZeUO
>>116

同意。
その時代時代でトップリーグは変わる。CLの価値も変わる。
その中でその時代最強だと言われたリーグでどれだけ実績残したかが重要。
昔ドイツが最強と言われた時代もあったし。

リケルメの頃のバルサは今と比べたら桁違いに弱かった

中田がスクデットに貢献した頃は
今とは比べられないくらいセリエAのレベルが高かった。



118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 13:52:46 X9AaiWKr0
トップ下→リケルメ
CH→中田



終了で。選手としての格はリケルメさんが圧倒的に上です。
リケルメさんはキープ力限定ならジダンサンクラスに近いです。

119::
10/04/10 13:58:54 /2lcZZeUO
>>116

ベッカムはいくらなんでも中田やリケルメよりかなり上だよ。

俺ならレコバを上げるが
まあ、レコバは中田と違い前よりだから
純粋には比較は出来ないかもしれないが

中田のペルージャ時代とレコバのヴェネチア時代

中田のローマ時代とレコバのインテル時代

実績で結構似てる部分もある。テクニックはそりゃレコバだろう。
でも中田だってボディバランスや視野を駆使して
シンプルなパサーとして結果を残して来た。
中田にはスクデットへの貢献もあるし。

良い勝負だと思うが


120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 14:02:02 X9AaiWKr0
そもそもビッグクラブでの実績で比べるのがアフォw

ガットゥーゾさんやトンマージさんがそんなに凄いか?


121::
10/04/10 14:03:03 /2lcZZeUO
>>118

一人で終了してろw

選手としての格は実績のみで決まる。
三大リーグで優勝に全く貢献出来なかったやつが
偉そうに出来る通りがない。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 14:07:13 X9AaiWKr0
何その謎理論w

リケルメはアルヘンでオリンピック圧勝してるけど?あとリベルタドーレスもエースとして優勝したけどw


123:な
10/04/10 14:09:18 Yh3O+F72O
>>116 リケルメはアイマールやベロンより
代表で活躍してるけど?
ベロンやアイマールは代表では脇役
リケルメは主役だよ
アルゼンチン人にリケルメとアイマールやベロンどっちが上?
と聞けばわかるだろうけど

124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 14:10:37 X9AaiWKr0
>>選手としての格は実績のみで決まる。



これが謎過ぎるwサッカーっていつから個人競技になったんだw

125:サントス
10/04/10 16:28:53 zE4Dsl6jO
中田って結構過大評価だな
今まで信者のコピペに騙されていたわ


126::
10/04/10 17:35:24 /2lcZZeUO
>>124

だから何度も言うように、リケルメがそんなに凄いなら
ビッグクラブ争奪戦になるはずだよ。

実際バルサで戦力外だった後も
ビジャレアルで評価上げた後も
ビッグクラブはリケルメを必要としなかった。

そして母国へ逆戻り。なんで?
中田以上ならなんでどこも動かないわけ?
なんで中田みたいにビッグクラブが20億以上かけてまで
獲得しようと思わないわけ?

なんで三大リーグじゃなくて
リベルタ程度にしか貢献出来ないわけ?



127::
10/04/10 17:37:19 /2lcZZeUO
>>124

え?違うの?プロは結果が全てじゃないの?

だったらなんでもありだなw

128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 17:40:04 X9AaiWKr0
>>127
結果っていうのはなにもタイトルだけじゃありませんからねw

そもそもMFは得点やアシストがつきにくいし単純に定量評価できるポジションじゃないでしょうにw
バカかと。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 17:41:09 X9AaiWKr0
リケルメは凄いからバルサが取ったじゃん?ペケルマンは必要以上に重用してたじゃん?


違うの?

130::
10/04/10 17:48:19 /2lcZZeUO
>>128

リケルメ←今のバルサより糞弱かったバルサでさえ完全に戦力外

これが現実。

戦術があっていれば?MFは単純に計れないから難しい?

一緒タラレバ言い続けててくださいねw

こんな言い訳通るなら中田でももっと凄い選手に化けますw

131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 17:50:45 X9AaiWKr0
化けさせればいい思う。勝手にやってりゃいいと思う。

ま、俺が監督で「トップ下」にどっちが欲しいって言われたらリケルメだな。

132:あ
10/04/11 08:46:52 IREvSPDsO
タラレバw

133:あ
10/04/11 09:47:05 kaG6j3Sj0
おまいらリケルメサッカーをちゃんと理解しているのか?
リケルメサッカーは簡単に言えば「王様サッカー」だろ?
ビジャレベルならリケルメに合わせて他の選手を選べるが、ビッグクラブではそうもいかない。
個人的には好きな選手だが、使いやすい選手ではないんだよ。
また、スピードがないのも1つの理由だけど。

134::
10/04/11 10:05:22 idU3Q/siO
『リケルメがバルサの戦術に合ってれば
レギュラーでリーガの優勝に貢献できたかも知れないのに。』

→中田がペルージャの後ミランに行ってたら控えではなく
トップ下でレギュラーでミランが優勝してたかも。

→ローマにトッティがいなかったら
中田がトップ下レギュラーとして大活躍してスクデット取ってたのに・・
だって年間採点は6.57で試合数は少ないにせよトッティより上なんだし。


→主力がごっそり抜けた後のパルマじゃなければあんなに
トップ下で苦労することなかったのに、もっと活躍できたのに。

→フランスWC後、ペルージャじゃなくて
同じくオファーが来たユベントスや
アーセナルに行ってたらもっと凄い選手になれてたかも知れないのに。

→ペルージャ一年目の時オファーが来たマンU、モナコに行ってれば
チャンピオンズリーグの実績も作れたのに。

…おいおい、
『リケルメは戦術があわないだけで
本当はバルサや他ビッグクラブで活躍出来る力はあるのに』
これと同じレベルのタラレバ言い出したら中田が完全に上回るぞw



135:な
10/04/11 10:08:44 HkOG0/VkO
中田とアイマールやベロンの比較しようよ
リケルメはアイマールやベロン以上なのは
代表で確認できたし
ベッカムとか何の接点もないじゃん

136:あ
10/04/11 10:16:22 kaG6j3Sj0
>>134
すいません。
俺は>>126に対してだけコメントしようとしたのによく見てみたら「おまいら」になってました。


137::
10/04/11 11:00:10 idU3Q/siO
>>135

代表でリケルメ>アイマール、ベロンでも
アイマール、ベロン>中田であったとしても

リケルメ>中田にはならないんだよ、おわかり?

代表だけで凄くてもビッグクラブでの実績が皆無だからなリケルメは

はい、残念。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 11:11:12 GvjR0Uj50
このアホに付き合う意味ないと思う

139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 11:11:41 GvjR0Uj50
ジーコもプラティニ以下でいいんじゃね?

140::
10/04/11 11:12:12 idU3Q/siO
さらにいうなら

代表でトップ下は中村
中田はボランチにまわった

でも中村を中田より上にするやついるか?

つまり代表だけでリケルメ>ベロンとか有り得ないってことだよ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 11:20:23 GvjR0Uj50
マラもメッシ以下でw

というかイニエスタもマラより上でいいと思う。

142:。
10/04/11 11:26:54 yURIrEDg0
>>135
無駄無駄。サッカー3流国のド素人が中田なんかいくら持ち上げたって、
バロンドール投票0ポイントが全て物語ってる。
見る人が見ればあんなのは評価するに値しないのはすぐ分かる。
ちゃんと実績を残して数pt~数十pt取ってるリケルメ、アイマール、ベロンとかといっしょにするのは本当に失礼な話。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 11:59:07 GvjR0Uj50
もうマルケス>マラドーナでもなんでもいいw

144:あ
10/04/11 13:26:37 cM+AvX4bO
中田のまともな活躍なんて正味三年弱もないだろ。
あとは基本、三大リーグ(笑)にしがみついただけのたらい回し選手

145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 13:30:49 GvjR0Uj50
選手としての格は実績のみで決まる。
三大リーグで優勝に全く貢献出来なかったやつが
偉そうに出来る通りがない。




らしいのでロナウジーニョ>>>>>>>>>ジーコとかでもいいと思う。

146::
10/04/11 13:32:34 UmvQNiGj0
>>144
トップリーグで三年活躍できりゃ相当すごい選手なんだがな。

147:あ
10/04/11 14:13:52 cM+AvX4bO
中田の場合は、活躍と言っても
持続性に欠けたのが実情だからな

148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 14:15:09 GvjR0Uj50
トップ下の選手としてはペルージャ、ローマだけだね。
それ以降は全然ダメ。

149::
10/04/11 17:09:24 idU3Q/siO
>>144

その三大リーグで暗黒バルサですら戦力外だったのがリケルメねw

ビッグクラブで優勝に貢献どころかかすりもせずw

そしてビジャレアルで評価上げたかと思いきや、
どこのビッグクラブからもオファーなし

そして母国へ強制送還w

あれ~?中田より凄いんだよね?
なんでどこも欲しがらないの?

また戦術が合わないですか?笑

150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 17:10:06 GvjR0Uj50
選手としての格は実績のみで決まる。
三大リーグで優勝に全く貢献出来なかったやつが
偉そうに出来る通りがない。




らしいのでロナウジーニョ>>>>>>>>>ジーコとかでもいいと思う。

151::
10/04/11 17:17:46 idU3Q/siO
>>145

ばーか

時代の違う選手持ち出してどうするw

時代によってリーグの強さ、価値は変動するんだよ

中田やリケルメの頃は三大リーグ(特にセリエA)全盛期なわけ。
今はプレミア最強に代わっている。
だから本当に凄い選手は三大リーグのビッグクラブからオファーが来る
それが名選手の証拠。

リケルメが中田以上ならなんで母国へ強制送還な訳?

オルテガもセリエAの中堅ですら
通用せずにたった2年で追い出されたけどさ~

リケルメとかオルテガとかさ、
近年のアルゼンチンの10番ってビッグクラブで全然通用してないよねw

これでよく中田と比較して上とか言えるよね

ショボw

152:あ
10/04/11 17:35:49 cM+AvX4bO
しょぼいと言えば中田英寿。

オルテガ、リケルメ、ベロン、アイマール以下は
確定。

153::
10/04/11 17:38:50 idU3Q/siO
>>152

オ、オルテガってセリエAの中堅ですら通用しないで
2年でセリエAを追い出されたあのオルテガ先生のことですか?w

154::
10/04/11 17:41:29 idU3Q/siO
確かにセリエAで通用しない事にかけては
オルテガ先生は中田より遥かに上ですねw

んでトルコに逃げてそこでもグダグダ・・

155:あ
10/04/11 21:25:38 cM+AvX4bO
中田はセリエでも代表でも結局二線級で終わったもんな。

156::
10/04/12 13:09:18 UY1fBMxhO
>>155

代表w
代表はあくまで国単位。
代表の実績が比較出来る場合は他のアルゼンチン代表の選手と
日本代表の選手のレベルが同じだった時ね。

個人レベルでそんなに凄いならクラブキャリアも凄いはず。
このスレは個人VS個人ですよ

個人の比較ならどこからオファーが来て
どこに所属して、どれだけ活躍して認められたか。

リケルメはビッグクラブで完全に戦力外。
リーガの優勝に全く貢献できず。

オルテガはもっと酷い。セリエAの中堅ですら通用せずに
たった2年で追い出される始末。
そして負け犬のようにトルコに逃げた揚句、そこでもグダグダw


157:は
10/04/12 14:44:16 1vmttoarO
何故今その話

158:山岸
10/04/12 18:35:13 5+wyV9+PO
クラブや代表の足跡も含めてトータルで個人の「実績」だろうに。

何故、中田狂信は代表実績に触れられるのを極端に嫌がるのか。
茸狂信はそんなことないのに。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 19:00:49 m9uheeC80
>>123
代表のリケルメの役割はミランのピルロの役割。
アンチェロッティがピルロシステムを作ってピルロを
中心としたサッカーをやってたけど、それは別にピルロが
攻撃的MFのポジションだったカカやセードルフより有能だったから、
という理由ではない。アンチェロッティの戦術にはピルロの突出した
唯一の才能だけが必要だったから。

この例と代表でのリケルメは全く一緒。別にアイマールやベロンよりも
リケルメが優れていたからリケルメを中心に置いた訳ではないのだよ。

160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 04:23:15 ur3wt3420
結局適性=能力じゃね?

161:い
10/04/13 16:26:46 tf21gKEkO
そうだな
代表では中村俊輔が中心で中田がボランチだったけど
選手の格を誰も中村>中田にはしないわけで。
なんでかっつーとクラブでのキャリアが遥かに中田のが凄いからな。

162::
10/04/13 16:41:38 tf21gKEkO
>>158

代表の実績はもちろん立派な実績だけど選手同士を比べる時には
あんまり役に立たないってことじゃないの?
そりゃワールドカップのマラドーナ位神懸かってたら別だけどさ。

リケルメと中田はかたやアルゼンチン代表、かたや日本代表で
そもそもFWからDFからボランチからレベルが違い過ぎるし
中田一人がすばぬけててもまわりがクソだと実績作りようがないわけだし

日本の選手じゃ中田のパスに反応出来なくても
アルゼンチンの選手なら上手く受けてゴールまで導く力可能性が桁違いなわけだし。

だから個人と個人を比べるんだったらクラブでのキャリアになるんでしょ
どっからオファーあってそこでどこまで通用してどこまで優勝に貢献したかとか。



163:!
10/04/13 23:40:06 VLd6mHHVO
中田ファンがいろいろ言えば言うほど、
リケルメの巧者ぶりが際立つよ

164::
10/04/14 12:40:22 EGi7d5DZO
リケルメが中田以上の巧者ならビッグクラブがほおっておかないだろ

ビジャの後にアルゼンチンに帰ったりしないよ。
アンチはなんか無理があるよな~

165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 15:37:12 LoeHDopc0
リケルメ支持派を即中田アンチ扱いするのが中田基地脳

166::
10/04/14 23:17:06 EGi7d5DZO
中田支持派を即信者扱いするのがキチガイアンチ脳

167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 23:20:58 LoeHDopc0
アンチはなんか無理があるよな~



お前が言い出したの

168:。
10/04/14 23:31:06 yTjILl7TO
>>166
誰がどう控え目に見てもあんたは信者だよ

169:。
10/04/15 00:16:29 3NuyfVC50
んなもんアルゼンチン代表のエースと日本代表のエース どっちが格が上やねん
考える程の事か?


170:あ
10/04/15 00:45:06 L2C8N+B7O
中田のほうが上かな

171::
10/04/15 01:25:15 0g9t4JCv0
アンチと信者がいがみ合うのはこのスレに限ったことじゃないが、
噛み合ってないから不毛な言い合いだよな。

個人のテクニックを重視するとリケルメになるし、
チームにもたらした実績を重視すると中田になる。
結局どこを評価してランク付けをするかで変わるんじゃね?

172:.
10/04/15 02:14:02 Fb6fT58A0
>チームにもたらした実績を重視すると中田になる。(笑)

信者乙
ローマ優勝のシーズンで中田が先発で出たのはこの5試合な

ウディネーゼ 12位
ブレシア    8位
バリ      18位
ボローニャ  9位
ウディネーゼ 12位


主力に比べたらまさにいなくてもどうでもいい存在。
アーセナルの稲本に毛が生えた程度の実績で
リケルメのCLベスト4に勝てるわけないだろ

173:い
10/04/15 12:57:35 L7WqsITKO
>>172

そもそも当時弱かったバルサでさえ戦力外w

ビジャレアルで評価上げたのに結局三大リーグどこからもオファーなし

CLの影響力って凄いんだろ?
じゃあなんで強豪からオファー来ないの?んでアルゼンチンへ逆戻りw

ビッグクラブで実績皆無のリケルメが中田より上とかw

本当に中田より上だったら中田以上にビッグクラブがほっとかねーよw




174:い
10/04/15 13:07:14 L7WqsITKO
>>172
先発が中堅~弱小相手でも
当時のあのセリエAでガゼッタの平均が6.57はかなりなもんだぞw

あと、追加ね。
中田のスクデットへの貢献を表すコリエレの年間採点は8.5ね。

つまりレギュラーとしてスクデットに貢献したと見なされたってこと。

リケルメはバルサでなんかしたの?

また戦術の違い?じゃあ他のビッグクラブがほっとかないよね~

さらにビッグクラブじゃないけどビジャレアルでCLで活躍して評価上げたんだし

あれ?なんでアルゼンチンに帰国してんのw



175:あ
10/04/15 14:34:30 j5ZmV0X0O
南米の選手は欧州でひと稼ぎしたら自国に帰ってプレーすること多いじゃん。
だいたい目立った実績のない中田なんかといっしょにするって頭狂ってるな。

176:神
10/04/15 15:44:12 81yuBqUwO
中田がリケルメより優れてるとか真顔で言うの
日本人だけだろ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 15:49:28 aL8s/3Fi0
優れちゃいないけど劣ってもない。というかほとんど互角。
どっちもビッグクラブではスーパーサブ、中堅以下のクラブでは
スタメン確保できるぐらいなんだから。

178:?
10/04/15 15:52:42 XDnfFc0y0
確かに日本人だけだろな…


179:い
10/04/15 16:07:26 L7WqsITKO
>>175

だからさ~
実際にビッグクラブからオファーを蹴って
母国に戻ったのか?


180:い
10/04/15 16:15:33 L7WqsITKO
>>177

リケルメはビッグクラブではスーパーサブじゃなくて戦力外だよw

しかも当時の糞弱いバルサでさえ戦力外。
中田は当時最強と言われたセリエAの全盛期トッティのスーパーサブで年間採点8.5

こんなんでよくアンチは中田よりリケルメを上に出来るもんだよ。

そんなにリケルメが凄いならビッグクラブがほっとかねーよ。
なんでバルサの後やビジャレアルの後に
ビッグクラブがオファーしないわけ?

この質問に対してアンチが全く答えられてないわけだがw

年齢?戦術?言い訳こきすぎw
結局ビッグクラブで優勝に貢献出来るまでの
実力がなかったってことじゃん。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 16:35:23 aL8s/3Fi0
>>180
まあその辺は監督との相性もあるからね。
それにリケルメのビジャレアル時代の実績は無視できないよ。
あと自分の覚えてる範囲で中田とリケルメのプレー内容を
比較してもやっぱりいい勝負なんだよな。
いろんなとこから比較してもやっぱり甲乙つけがたい。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 16:40:48 qOlUJ/yg0
中田がアルヘンの10番付けられるのか?
ハイ終了

183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 16:59:31 aL8s/3Fi0
>>182
そんなのぜんっぜん関係ないし。
中田をアルゼンチンの選手で比較するならベロンが一番近いけど、
どう見てもベロン>中田だからこれは全く勝負にならない。
じゃあベロンとリケルメを比較したらどうなるのか。
これもやっぱりベロン>リケルメ。
でもだからと言ってベロンがアルゼンチンで10番付けてないから
リケルメの方が格上、だなんて言う人はほとんどいない。

リケルメが以前代表で中心選手になれたのは、その時の代表監督の
考える戦術にたまたまリケルメのプレースタイルがマッチしただけであって、
それだけでリケルメが他のアルゼンチンの選手より優れてる、
なんて暴論すぎる。

184:か
10/04/15 19:01:59 riq71S3SO
チームにフィットすれば断然リケルメだけど、まずフィットしないからまだ中田の方が使える

185:桜
10/04/15 22:19:35 81yuBqUwO
>>183
「そんなのぜんっぜん関係ないし。」

このほうがよっぽど暴論じゃないのか?(笑)

中田じゃいくらMAXに頑張ってもアルヘン10番は
到底付けられないよ。

それくらい選手としての
「品格」が違うっての。
まともなサッカーファンなら解るだろ?

186:、
10/04/15 22:27:51 Y7DJmUm0O
パルマとフィオレンティーナで10番付けてた事実は無視かよ
結果は出せなかったが事実だけならこれで十分すぎるだろ

187:桜
10/04/15 22:42:43 81yuBqUwO
10番としてまともな実績が無い時点でダメだろ?(笑)
それともサイドのアップダウンを評価するのか?


188:、
10/04/15 22:49:22 Y7DJmUm0O
ああ絶対そう切り返してくると思ったよ
それならもっと正確に日本語書き込もうな
背番号のことだけ取り上げて品格云々喚いた癖に
実例を出すと今度は内容を求めてくるって頭悪すぎだろ

189:あ
10/04/16 06:39:22 a86Q66cSO
中田信者は中田はトッティより上とか平気で言っちゃう人の集まりだから仕方ない

190:。
10/04/16 12:31:55 Ex1le4vCO
ま、人それぞれ考えの違いが分かっていいじゃないの
俺は中田は三大の下層か最下層の選手だと思ってるけど
トルシエなんかは中田は平均かそれ以下って言ってたな。まぁそれもお世辞だろうけどw

191:い
10/04/16 13:46:40 etdUTlSaO
>>185

代表では中村俊輔が10番でトップ下
中田は7番でボランチ

だから中村>中田になるのか?w

おいおいw暴論はお前ね。世界で聞いたらいいさ。
中村と中田どっちが上ですか?ってね。

スコットランドでだけは中村が上回るかもねw

192:い
10/04/16 13:53:38 etdUTlSaO
それに、そのアンヘルの10番?とやらを
セリエAの中堅ですら通用せずに2年で追い出された
オルテガ先生が付けてたのをお忘れかな?

つまり、中田より遥かに世界トップで通用しなかった選手でさえ
つけられるのがアルゼンチンの10番ねw

だから言ってるじゃん。個人対個人を比べるなら、
どこからオファーが来てそこでどれだけ通用して
どれだけ優勝に貢献したかが重要だと。

それが1番解りやすいわけよ。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 17:00:56 QdBXPiBt0
まあOHとしてはオルテガは中田より上。

194:あ
10/04/16 18:45:52 GsU5kl3eO
中田が日本では過少評価されてるのがよく分かるスレ

195:い
10/04/16 18:58:15 etdUTlSaO
>>193

二人のパルマ時代だけね、OHとしてオルテガと中田が同じレベルだったのは。

それでも中田はイタリア杯優勝を主役で手繰り寄せてるからな。
オルテガは本当になんもなし。
さらにペルージャ時代、ローマ時代の中田のOHとして残した評価加えると
OHだけで見てもオルテガなんぞ敵じゃねーよw


196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 19:28:00 edTAySgG0
中田がパルマでOHってネタか?

197:は
10/04/16 20:27:00 2kCuZtUsO
中田英寿なんてもうネタ要員でしかないだろ

198:い
10/04/16 20:33:46 etdUTlSaO
>>196

は?最初の半年くらいOHだったが・・

オルテガのパルマ時代のスタメン試合数と変わらんよ

199:、
10/04/16 21:57:07 jBJPo4700
海外の掲示板でガスコインvsナカタなんてのがあったな(ガスコインを馬鹿にするためのもの)
大半がガスコイン支持だったし比べるなって怒ってたw

200:か
10/04/16 22:14:46 2kCuZtUsO
中田信者の1番の間違いは、ジャパンマネー&ツーリズムビジネス込みの
中田の移籍金を全て選手の実力と好意的に計ってしまうところ

中田以下の移籍金で中田以上に優れた選手など枚挙に暇がなかった
何故、その事実には目をつぶるのか
贔屓が過ぎるとはこのことだな

201:『
10/04/16 22:19:18 +Cy+gk2/0
知らない人多いみたいだけど
リケルメはビジャレアル時代に
リーガの最優秀外国人選手に輝いてるよ

>>183
ベロンとリケルメだったら普通にリケルメでしょ
今のアルゼンチン代表でも
マラドーナとリケルメの仲が悪くなったから
仕方なしにベロン呼んでるだけだし

202:.
10/04/16 22:26:36 QEbDzOcj0
>>199
嘘つくな
大半は中田支持者だっただろ
実績とか数字とかほぼ全てのデータで中田の圧勝だった
ちゃんとソースも残ってるから見てこいよ

203: 
10/04/16 22:42:14 JuNxK+cG0
URLリンク(www.bigsoccer.com)

これか?
1人の中田信者がフルボッコにされてるなw
vsリケルメだったらとんでもないことになるな

204:、
10/04/16 22:48:01 jBJPo4700
>>202
どこが中田の圧勝なんだ?大半がガスコイン支持だが。英語読めるか?
URLリンク(www.bigsoccer.com)

205:.
10/04/16 22:59:56 QEbDzOcj0
>>203-204
ソース付きで中田>>>ガスコインが証明されてます。
中田アンチだかガスコイン信者は誰も反論できてないw
ガスコインのほうが才能がある、テクニックがあるとか主観的な意見ばかりw
実績では完全に中田に負けてるよ
現実と戦おうよ

英語のサイトとか出して誤魔化すの止めようよwww

206:.
10/04/16 23:01:44 QEbDzOcj0


ガスコインvs中田英寿
スレリンク(football板)l50

207:さ
10/04/16 23:04:31 2kCuZtUsO
虚像とかりそめの「実績」にすがるしかないのか中田信者。
ソースにすがるとか、どんだけ哀れなんだよ…(呆)

ガッザ、リケルメ>中田英寿

208:あ
10/04/16 23:08:44 a86Q66cSO
>>204
ここで言われてるのと似たようなことも言われてんのなwww
>>202は海サカ板と勘違いしたんだろうけど。あんなの信者の巣だろ。

209:.
10/04/16 23:11:44 QEbDzOcj0
>>207
おまえらに出来ることは主観でガスコインが上と言い張ることだけw

210:a
10/04/16 23:14:34 dMH5wUOb0
スクデットの寄与が1試合だけによるものであることは向こうの人もわかってるみたい。


211:さ
10/04/16 23:26:47 2kCuZtUsO
長いシーズンのわずか数試合の印象的な貢献シーンに
どんだけすがれば気が済むのよ、狂信くん?

212:い
10/04/16 23:36:00 etdUTlSaO
結局さ、ガスコインもリケルメも
ビッグクラブでたいしたことないんだよねw

んで結局アンチはただリケルメやガスコインが上だと言い張るばかり。

実績に基づいた比較が1番当てになるに決まってるじゃんw

アルゼンチンの10番は中田には無理とか自信満々。
でもアルゼンチンの10番なんて
中田より三大リーグで遥かに実績が低いオルテガでもつけてるわけでw

213:い
10/04/16 23:38:39 etdUTlSaO
>>211

残念だけどその短い活躍で年間採点8.5をもらったのが中田なんだよね

つまり、控えなのにレギュラーとして
スクデットに貢献したとみなされたわけよ。

リケルメは当時クソ弱かったバルサでさえ戦力外w

ビッグクラブでなんかした?


これでおわり。

214:あ
10/04/16 23:39:52 a86Q66cSO
>>212
その実績も実際ペルージャの二年だけなんだけど
どこが実績あるの?

215:さ
10/04/16 23:41:35 2kCuZtUsO
結局、信者くんの論説によると「控えでスクデットに貢献」
がキャリアのピークになる訳だが…

そんなのを過剰に評価してていいのかな?

216:あ
10/04/16 23:43:07 a86Q66cSO
>>213
中田が貢献したのはユーベ戦だけ。いいタイミングで活躍したラッキーボーイ
ラッキーボーイは印象に残るがそれだけ

217:.
10/04/16 23:43:46 QEbDzOcj0
ベロンとリケルメならベロンのほうが上
クラブと代表ともにね
リケルメが代表で輝いたのは若手相手の五輪だけ

まあでもリケルメ≧中田だと思うな
ビジャレアルの王様としてCLベスト4は凄い
中田がパルマやフィオレンティーナの王様としてCLベスト4になるようなもの
全盛期限定なら中田のほうが輝いてたね

ただ、オルテガとガスコインは間違いなく中田より下
これすら認められない人はただの基地外だと思う

218:い
10/04/16 23:45:29 etdUTlSaO
>>215

クソ弱かったバルサでさえお呼びでないリケルメや
セリエAの中堅でさえ通用せずにたった2年で追い出されたオルテガ先生よりマシ

こうしてみるとアルゼンチンの10番ってショボw

219:.
10/04/16 23:52:17 QEbDzOcj0
アルゼンチンやブラジルの10番が常に一流選手とは限らないよ
欧州リーグじゃ全く通用しない選手も何人かいた
逆にブラジル代表になれないからポルトガルに帰化したデコは
ポルトでCL優勝、バルサでCL優勝とリーガ優勝、ポルトガル代表でW杯ベスト4とユーロ準優勝
バロンドール投票2位
と世界トップレベルの実績を残している

220:さ
10/04/16 23:53:30 2kCuZtUsO
反論できなくなった信者くんが感情的にファビョってるけど、
信者が見下してるガスコインですら、中田に比べれば国際的な知名度が遥かに高いんだよね
やっぱりサッカーファンは正直だよ

221:い
10/04/16 23:56:51 etdUTlSaO
>>220

反論出来ないでファビョってるのはアンチねw

実績で全く反論出来ないアンチ。

しまいには人気とか曖昧な事言い出す始末w

222:.
10/04/16 23:58:29 QEbDzOcj0
いったい何に反論すればいいのだろうか?

↓実績ソース付きで中田>>>ガスコインは証明されているのに

ガスコインvs中田英寿
スレリンク(football板)l50

海外のどこの馬の骨とも分からない外国人が何のソースも無しに一方的にガスコインが上と騒いでるだけのサイトに何の価値があるのだろう

223:『
10/04/17 00:07:24 9e9jTrUj0
>>217
個という意味なら
リケルメのほうが上でしょ
スペインでも最優秀外国人受賞してるし
ベロンは日韓W杯で評価を一気に落としたよ

224:あ
10/04/17 00:07:32 xTRNkOdJO
数字だけでローマで出れば毎試合活躍したと思い込んでる信者が何を言ってるんだ
だいたい中田の数字なんて特に優れたものでもないだろうにその数字だけが自慢ってのが憐れ

225:@@
10/04/17 00:17:15 2le0nuS4O
リケルメは確かに凄いよ、中田といい勝負、俺的には少し中田が押されるかな
でもスクデットに貢献して控えなのに8.5をもらった中田は凄いと言えます
リケルメはたしかにCLベスト4は凄いけどバルサでなにも出来なかったからね。
そのへん人によるだろうね。ビッグクラブで何も出来なかったリケルメを下にするか、
CLでなにも出来なかった中田を下にするか。

ガスコイン?オルテガ?
これは論外でしょう。

226::
10/04/17 01:49:29 umMrJcV30
当然リケルメの方がテクはある。
個人能力で中田が勝っているのはパス精度とサッカー脳(戦術理解度)くらいで、
フィジカルはほぼ互角、後はほとんど負けてるんじゃないかな。

でもサッカーってテクがあればいのかって話でさ。
それを突き詰めて行くと、中田より中村の方が上だという気持ち悪い意見に行きつくわけ。

227:@@
10/04/17 02:24:49 2le0nuS4O
たしかにオルテガも中村も中田よりテクニックあるけど
欧州で残した実績は中田のが遥かに上なんだよな。
フィジカルなくてテクニックだけある選手って結構独りよがりな面強いよなぁ
回りが見えてないというか状況判断が出来ないというか。
オルテガっていつも球離れ悪すぎで
ゴール前で潰されて結局通用しないでセリエAから去ったんだよな。
期待度はかなりあったと思うんだが。
そのあとトルコかなんかでもたいして活躍できなかったような。


228:♪
10/04/17 05:28:26 FFDZ63AtO
>>226
パス精度が中田>リケルメとか勘弁してくれよボウズ

229:な
10/04/17 07:32:21 IZ7rKEcLO
中田好きだったけど
気持ち悪い中田信者のせいで悪い印象持たれて
中田かわいそうだな

230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 07:44:16 78slPv+h0
中田はテクニックじゃ全盛期でも日本代表の平均以下だが、
判断の速さやフィジカルで補っていた感じ。

231:@@
10/04/17 08:39:14 2le0nuS4O
>>228

パス精度が良くてもビッグクラブじゃ通用しないって事じゃない?

ていうかそこまで中田より上ならビッグクラブでもなんとかなったはずだし
他のビッグクラブが獲得に動いてると思うよ


232:炸裂信者脳
10/04/17 08:57:11 jlbyi/GHO
中田英寿がリケルメより「パスの精度は上」とかもう…(笑)

233:、
10/04/17 11:42:24 qlORSNxbO
中田とリケルメの比較はともかくリケルメ〉ベロンとか言っちゃってるアホがいることに驚いたわ
肩書きだけで中身を見ずにサッカー語る連中は一味違うな

234:@@
10/04/17 11:50:13 2le0nuS4O
>>232

でもそのリケルメは当時の弱いバルサで戦力外だったわけで。

パスの精度が良くてもビッグクラブでの実績皆無じゃ説得力ないと思うよ


中田がスクデットに貢献出来てリケルメがリーガ優勝に貢献するどころか
当時さほど強くなかったバルサでさえ戦力外だったのは何故か。

それは強豪で優勝に貢献するだけのスピードと判断力の早さが
決定的に欠けていたからなんだと思うよ。

中田よりパス精度もテクニックも上にも関わらず
バルサ後やビジャレアルの後に
どこのビッグクラブも欲しがらなかったのはそういう事だと思う。

CLで活躍したのにも関わらずビッグクラブが獲得に動かなかったのは
彼らを獲得に動かすだけの実力がなかったに過ぎないだけだと思う。

バルサの後もそう。
ビッグクラブで通用する力があるのに
戦術が合わないだけで戦力外になってたのなら他のビッグクラブが動くはずなんだよね。

でも結局ビッグクラブではないビジャレアルなわけで。
でもそこでは活躍してる。
結局ビッグクラブで活躍する実力はギリギリないのがリケルメなんだろうね。


235:@@
10/04/17 11:52:50 2le0nuS4O
リケルメはチームがリケルメに合わせないと機能しないんだよね。

中田はチームに自分から合わせることも出来るから

その意味では中田のほうが適応能力にすぐれてるよね

236:あ
10/04/17 19:12:27 mrsaamM6O
>>227
そういう奴らってテクニックがあってもサッカーが下手くそなんだろうな

結局、本当に上手い選手って中田みたいな奴だと思うわ

237:や
10/04/17 19:22:53 jlbyi/GHO
中田のどこらへんが「本当に上手い」のか語れよ。
信者が言う程の適応力は無かったよな?
あったらどのチームでも、もっとフィットしてるって。
あと、股関節は持ち出し無しな。

238:。
10/04/17 19:37:38 HBg90mMnO
リケルメより適応力があるって話じゃんね
リケルメ、オルテガ、中村俊輔ら中田よりテクがあると言われる選手よりも適応力があるって
何か間違ってるの?

239:、
10/04/17 20:40:58 DWjU1lu2O
ないから毎年追い出されてんだろW


それより一発屋の中田がオルテガより上ってありうるのか?


そんなこと言ってんの信者だけだろ!?

240:@@
10/04/17 20:49:44 2le0nuS4O
>>239

そりゃありえるに決まってるよ。
だってオルテガって一発すら当ててないもんw

241:さ
10/04/17 21:44:45 jlbyi/GHO
いつまでも中田の一発にすがらないでくれよ。

242:あ
10/04/17 21:49:31 +JMGrYL70
中田が一発屋ってのは違和感あるなぁ
それなりに試合出てたわけだし
フィオレンティーナ以外ではそう悪くなかったでしょ

ここは比較しようとしてる選手が無茶すぎるからおかしくなってるけどw

243:い
10/04/17 23:10:04 2le0nuS4O
>>242

当時たいしたことなかったバルサでさえ戦力外の選手だよ?

ローマで年間8.5獲得した中田に比べてそんなにたいした選手かねw



244:な
10/04/17 23:45:00 IZ7rKEcLO
>>243 お前本当にやめてくれ
中田好きな人が皆お前みたいなキチガイと思われても困るから
俺は中田の本は全部持ってるし(アッカとかもw)
中田の試合はほとんど見たが
お前みたいなキチガイみたいな思想は持ってない

245:い
10/04/18 00:20:45 3m841EJbO
>>244

あの~こっちが捏造したり嘘ついてると思うなら
信者のふりなんてしないで反論してください

こっちは全て実績に基づいてレスしてるだけなんで。
嘘なんて一つもついてませんからw

リケルメがビッグクラブで実績皆無なのも、
中田がローマで年間8.5を獲得したのも事実なんですよ。



246:い
10/04/18 00:32:00 3m841EJbO
それに、リケルメがそんなに凄いなら、
中田以上にビッグクラブで活躍出来るだけの実力があるなら、
なぜバルサの後や評価を上げたビジャレアルの後でさえ、
ビッグクラブが欲しがらなかったのでしょうか?

そんなに凄いならスクデットやリーガ優勝に貢献することくらい簡単ですよね?
だって中田でさえスクデットに貢献してるんですよ?
なんでビッグクラブで少しでも貢献した実績が全くないんでしょうかね?

それはビッグクラブが動くほどの選手ではない証拠じゃないですか?

戦術?世の中のビッグクラブ全部と戦術が合わないんですか?
結局ビッグクラブで実績を残すまでの実力が無いってことじゃないですか?

247:な
10/04/18 01:47:21 JWHpHgCsO
>>246 お前ほんとに中田好きなのか…
そんなレスすんな
中田をほんとに好きか初歩的な質問するぞ
「わざとボールを追わなかった」
これは中田がマスゴミと確執のもととなった有名過ぎる言葉だが
中田のどういった戦術的意向を示した言葉だったのか?
中田が東鳩の役員になった時に
同じプロジェクトチームで中田と一緒になった女性の当時の年齢は?
中田好きなら簡単過ぎて序の口な問題だな

248::
10/04/18 02:42:00 FCzUscKx0
中田のパス精度を知らない奴が多過ぎだな。
スルーパスのイメージが強過ぎることと、グロインペイン後の劣化イメージで語ってるんだな。

249:.
10/04/18 02:48:53 E8DITE4Y0
全盛期の中田がリケルメに勝ってるところは
状況判断の速さとか戦術理解度だとかの頭脳面だけじゃない
瞬発力や走力も中田のほうがずっと上だった
リケルメはフィジカルも強くテクニックもあるからキープ力抜群だったけど
瞬発力や走力は皆無でプレースピード自体がかなり遅かった
オルテガは瞬発力もテクニックも抜群だったが、フィジカルが弱く状況判断も悪かった
中村は瞬発力ない上にフィジカルも弱く状況判断も悪かったから問題外
この4人の中で中田が一番バランスとれてて総合能力が高いのは間違いないかと

250:.
10/04/18 02:52:52 E8DITE4Y0
ただ、中堅や弱小クラブで王様やらせたら

リケルメ>中田>>>オルテガ>>>中村

これは実際に欧州3大リーグで証明されてるよね

251:あ
10/04/18 03:34:03 ytLoqv2uO
つまり総合的に見れば中田のほうが上
使い方とか条件を限定すればようやくリケルメが上になれるわけか

中田>リケルメでFAだな

252:、
10/04/18 03:38:38 vQPKE96EO
弱小クラブだとリケルメの強烈な個性が大きな武器となるからリケルメの方がいい
強豪クラブだと中田のいろんなポジションをこなせるユーティリティ性
の分だけ中田の方が使いやすい

253:あ
10/04/18 04:51:16 IGWVflGfO
中田がいろんなポジションこなせるとか中田のプレーろくに知らないで信者やってんのか。
呆れるとしか言えない。
ボランチで起用されれば本職には勝てないと言われ、サイドで張り付け言われれば駄目すぎてボロクソ言われた選手だぞ。
戦術が合わないからどのチームでは活躍できなかったてのも信者のよく言う言い訳の一つじゃないか。
日本代表でボランチ起用されたのはそんな中田でもしょぼい日本代表ではボランチとして優秀だからにすぎない。
リケルメが使いにくい特殊な選手であることには同意だが、中田がユーティリティ性ある選手だとは絶対に言えないよ。

254:.
10/04/18 05:06:20 E8DITE4Y0
>>253
>サイドで張り付け言われれば駄目すぎてボロクソ言われた選手だぞ。

捏造乙w
パルマ時代の右サイドでのプレーは監督から絶賛されてた
トップ下に拘ったせいで干されてボローニャへ移籍しただけ

あと、本職のボランチに勝てないとユーティリティ性がないって馬鹿かよ
トンマージとエメルソンはそれぞれイタリア代表とブラジル代表のレギュラーだぞ

255:.
10/04/18 05:15:50 E8DITE4Y0
イタリア代表とブラジル代表の本職ボランチに勝てないとボランチ失格ですか
そういえばコンフェデ杯で中田のことをボランチじゃないと言ったゼ・ロベルトもブラジル代表のレギュラーだったね

256:あ
10/04/18 05:18:47 IGWVflGfO
>>254
どっちも当時はっきり言われてたことだ。ネットでも探せばどういった評価だったか出てくる。
悪い評価は見たくない、知らない、信じないの馬鹿に言っても無駄かもしれないが。

257:.
10/04/18 05:30:04 E8DITE4Y0
>>256
はいはい
右サイドのプレーがボロ糞のソース出してね

2002-03シーズン
このシーズンから指揮をとったチェーザレ・プランデッリ監督には右サイドハーフでレギュラーとして起用された。
アドリアーノとアドリアン・ムトゥを生かす徹底したチーム戦術は、中田を加えて「トリデンテ」と呼ばれ、功を奏した。
敵地でのユベントス戦で得点するなどユベントス・キラーぶりも見せ、攻撃の中心として活躍した。
しかし、シーズン後半になると失点の多さから守備的なチーム戦術へ変更、中田の動きを右サイドに張りつくように厳しく制約した。
右サイドの広大なエリアを豊富な運動量で支えて高い評価を受けたが、ポジションチェンジをしながら相手を崩すなかでこそ自分の持ち味が発揮できると考える中田とは確執が生まれていった。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

Hidetoshi Nakata(中田英寿) パルマ時代のプレー集(2002-2003)
URLリンク(www.youtube.com)

258:あ
10/04/18 05:38:34 IGWVflGfO
まさかここでwiki出してくるとはwww
さすがにここまでのアホとは思わなかったよwwwwwww

259:.
10/04/18 05:49:41 E8DITE4Y0
>>258
こっちにも同じような内容が書いてあるよ
URLリンク(www.tifosissimo.8m.com)


ID:IGWVflGfOは相変わらずソース0だねw


260:あ
10/04/18 06:38:59 IGWVflGfO
>>90

261:ま
10/04/18 06:53:47 F6e+dUHoO
中田の信者はいつでもそんなもんだよ

262:_
10/04/18 07:02:02 4ecq2x6D0
>>260
採点が低かったのは監督との確執があった3年目の2003-2004シーズンの9試合と書いてあるじゃん
しかもそのシーズンは前半戦の内にボローニャへ移籍したよな
2002-2003の右サイドは>>259にもあるように高評価だったんだよ

263:.
10/04/18 07:41:57 cSS2licW0
中田のアンチなんていつでもそんなもんだよ

99 :あ:2010/04/09(金) 19:14:20 ID:g44hW71rO
>>90
アンチ得意のねつ造だな
そこにはパルマ二年目シーズン通してチーム最低点とか書いてないし
三年目の途中までは主力選手の中で最低点とは書かれているけどね


101 :あ:2010/04/09(金) 19:29:02 ID:RDZ3a7mGO
>>99
ああそうだった?じゃあ間違えてたわ。ちらっと見ただけでソース探してきたぐらいだから。
どっちにしろ評価悪いのわかるよね?
適正価格1億4000万のソースはいる?
ソース持ってくるのめんどくさいし調べればすぐでてくるから自分で調べてほしいけど


102 :あ:2010/04/09(金) 21:35:07 ID:g44hW71rO
>>101
でパルマ二年目シーズン通してチーム最低点のソースは?
ちなみに俺が持っている当時の雑誌には30節くらい終了した時点でアドリアーノとムトゥと中田とブリーギだけ平均採点載ってたけど
中田はブリーギより上だったんだが
あと適性評価額はちゃんと算出方法調べればその一億四千万の意味がよくわかると思うよ

264:.
10/04/18 07:49:28 cSS2licW0
パルマ3シーズン目の9試合の平均が主力選手の中で最低点なのを
シーズン通して最低点だと捏造してしまうのがアンチクオリティw

265:い
10/04/18 08:53:19 3m841EJbO
馬鹿なアンチをあしらう仲間がいて助かるわw

本当にアンチは馬鹿だからねぇ

ただやみくもに中田の評価が低いだのリケルメのほうが遥かに上だの・・・・

んでろくな反論も出来やしない頭の悪さ。

リケルメがそんなに凄かったらとっくに中田以上に
ビッグクラブの優勝に貢献してるわw

266:い
10/04/18 09:17:34 3m841EJbO
それと、中田はたしかパルマ一年目後半からすでに評価かなり高かったからな。
まあボランチとしてだけど。
そしてアンチは一年目最後に中田がイタリア杯決勝ユベントス戦で
1ゴール1アシストして主役で優勝に貢献したことを完全無視w

特に当時のイタリア杯って
強豪が出ないUEFAカップより遥かにレベル高いからな

スクデットに貢献してコリエレから年間8.5をもらい、
イタリア杯でユベントス相手にもかかわらず主役でチームを優勝に引き上げた。

リケルメはCLベスト4は凄いけど
それ以外なんかあるのか?リーガでもカップでも優勝にまったく貢献してないけど。

そういえばリケルメって優勝というものに貢献してないし全く経験すらしてないなw


267:い
10/04/18 09:24:11 3m841EJbO
あ、リベルタ(笑)があったねw

三大リーグから逃げ出すと優勝に貢献出来るらしい

268:い
10/04/18 09:36:21 3m841EJbO
リケルメのバルサ時代

ファン・ハール解任後に就任したラドミール・アンティッチ監督からも信頼を勝ち取れず、
クラブ低迷打開の救世主として違いを見せることはできないまま欧州初挑戦のシーズンを終える。
2003年夏、ロナウジーニョが移籍してくるとクラブは彼の付けていた背番号10を説明も無く取り上げ、
EU外選手枠が埋まったことを理由に1軍練習から締め出すという行動に出る


…なにこれ?当時凄い低迷してたバルサでさえダメダメじゃんw
監督が変わっても全然信頼されずw

269:な
10/04/18 09:45:34 JWHpHgCsO
中田好きなら>>247の超初心者用の質問答えな
リケルメは詳しく知らんが
中田ならなんでも知ってるぜ俺は
で、ここの自称中田信者はなんでこんな序の口レベルの問題も答えられない
お前ら中田を好きじゃないだろ
中田好きな人をキチガイにしたいだけとしか思えん

270:・
10/04/18 10:37:44 MHlHC5DV0
中田がもし欧米の選手だったら俺は見向きもしなかっただろう。

にしても中田のビッグクラブでの“実績”ってwww

中田の顔面がリケルメに置き換わったとしても
信者は中田を褒めるようにリケルメを絶賛するの?ww I doubt it!!

271:い
10/04/18 11:10:24 3m841EJbO
>>270

リケルメのビッグクラブでの実績は?w
中田とリケルメの比較で中田のビッグクラブでの実績を馬鹿にするなら、
まずリケルメが中田以上にビッグクラブで優勝に貢献してなきゃだめだよw

それに三大リーグで優勝経験は?
リーグでもカップでもいいよ、優勝に貢献したことあんの?


272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 11:11:43 xGI32/3z0
中田ファンでも、ベルマーレの時の話を出してもはっきり覚えてる人少ないと思うよ

273:.
10/04/18 11:18:37 cSS2licW0
そもそも1シーズンでこれだけのプレーをしてる選手がシーズン最低点のわけないだろwww

Hidetoshi Nakata(中田英寿) パルマ時代のプレー集(2002-2003)
URLリンク(www.youtube.com)

274:。
10/04/18 11:22:51 ls4VS7rz0
>>273
いいとこどりでも下手糞だなw
その次のシーズンにクビになったんだろww

275:.
10/04/18 11:33:25 cSS2licW0
ユーベからゴール決めたり活躍しまくってるぞw
翌年から中田が直訴して出ていっただけ

276:な
10/04/18 11:46:14 JWHpHgCsO
>>272 そりゃファンじゃねぇ
ただミーハーなだけ
中田ファンのレベルを落とさないで欲しい
>>247なんてジョークにもならない簡単な問題なのに
しかも一つは中田関連の有名な本にすら乗ってるのに
きっと自称ファンは中田の
「サッカーは数学に似ている」の意味さえ知らないんだろうな

277:い
10/04/18 11:46:54 3m841EJbO
>>274
リケルメは
ビジャレアルで活躍したにも関わらずリーガを首になりました

そのあと引き取り手がなくアルゼンチンへ逆もどりw


278:い
10/04/18 11:48:29 3m841EJbO
リケルメがいた2002-2003のバルサはリーガ6位

6位のチームで戦力外ってどんだけw

中田のパルマ時代よりひでーなw

279:770
10/04/18 11:48:30 7z8G2D7f0
厚.生.労;働:省.に.「;子:供.手.当;」に.つ.い.て.聞.い.て.み.た.。.有.志.よ.り.の.報.告.を.以.下、簡.潔.に.記.す。
厚.生.労.働.省.-.雇.用.均.等・児.童.家.庭.局.-.育.児.環.境.課.-.児.童.手.当.管.理.室.の.見.解.で.あ.る。

問::該.当.す.る.外.国.人.家.庭.に.子.供.一.人.当.た.り.年.間.幾.ら.支.給.さ.れ.る.か?
答::22年.度.案.に.よ.れ.ば、月.額.1万.3千円、年.額.15万.6千円。 23年.度.以.降.は、月.額.2万.6千円、年.額.31.万2千円。
問::「所.得.制.限.無.し.」と.い.う.の.は.本.当.か?
答::本.当.で.あ.る。
問::必.要.な.条.件.は.「.住.所.の.み.」.と.い.う.の.は.本.当.か?
答::基.本.的.に.は.住.民.票.の.み。
問::実.子.で.な.く.「.養.子.で.も.よ.い.」.と.い.う.の.は.本.当.か?
答::本.当.で.あ.る.。.法.的.に.養.子.は.「.実.子.と.同.等」。
問::国.外.の.子.供.に.も.支.給.さ.れ.る.の.か?
答::支.給.さ.れ.る。
問::該.当.す.る.在.外.子.弟.が.激.増.し.た.場.合.、如.何.な.る.対.処.を.す.る.の.か?
答::現.状.で.は.考.え.て.い.な.い。
問::在.外.子.弟.を.含.め.て、外.国.籍.の.者.に.手.当.す.る.根.拠.は.何.か?
答::法.の.下.の.平.等.に.よ.る.が.、今.後.の.検.討.課.題.と.し.て.い.る。
問::国.家.の.経.済.が.破.綻.し.て.も.、な.お.こ.れ.を.行.う.の.か?
答::今.後.の.検.討.課.題.。23.年.度.の.本.格.実.施.時.に.詳.細.を.決.定.す.る。
問::母.国.に.100.人.の.養.子.を.持.つ.人.物.に.支.給.す.る.年.額.は.幾.ら.か?
答::22.年.度.は.1560.万円。23.年.度.以.降.は.3120万円。
問::1000.人.の.孤.児.と.養.子.縁.組.を.し.て.い.る.孤.児.院.経.営.者.が.日.本.に.住.所.を.持.っ.た.場.合、
   彼.等.全.員.に.子.供.手.当.が.支.給.さ.れ.る.の.か.?
答::法.的.に.は.年.間.1億.5600.万円、23.年.度.以.降.は3億.1200.万円、支.給.さ.れ.る。
問::如.何.な.る.「歯.止.め」も.無.い.の.か?
答::法.的.に.は.無.い。た.だ.し.施.設.の.場.合.の.例.外.等、運.用.面.で.の.検.討、
   及.び.実.態.調.査.の.厳.格.化.な.ど.が.考.え.ら.れ.る。
問::こ.れ.ら.の.財.源.は.何.か?
答::税.金.で.あ.る

280:な
10/04/18 11:53:57 JWHpHgCsO
>>278 >>247を答えろ
俺はお前を中田ファンとは認めない
中田ファンをキチガイと思われるように仕向ける
レスすんな
マジで苛つく

281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 11:54:08 xGI32/3z0
中田語録でしょ

282:。
10/04/18 11:57:22 ls4VS7rz0
中田の歴史

ローマ   トッティがいるから試合に出れない(キリッ
 ↓
パルマ1   念願のスタメン確保もトップ下で使えないのがバレる
 ↓
パルマ2   右サイドでも役に立たず(4ゴール2アシスト)。左サイドのムトゥ(18ゴール、27アシスト)
 ↓
パルマ3   ベンチ、レンタル(笑) 

283:な
10/04/18 12:03:54 JWHpHgCsO
>>281 中田ファン必携のバイブルだよな
中田の発言ってもう18の頃からぶれてないことがわかる
最初のは中田語録に詳しく載ってる
東鳩の方は?
こっちはベルマーレ時代じゃないよ

284:.
10/04/18 12:06:05 cSS2licW0
中田英寿

UEFAリーグランキング
URLリンク(www.xs4all.nl)
イタリア・セリエA
1998年 1位 ペルージャ移籍、1年目で10ゴールの大活躍
1999年 1位 ローマ移籍、1年目でレギュラー獲得
2000年 2位 ローマ優勝、サブだが優勝争い天王山のユベントス戦でゴールを決める大活躍
2001年 2位 パルマ移籍、コパ・イタリア優勝、準決勝・決勝と連続ゴールを決める大活躍
2002年 2位 パルマ5位、レギュラーを完全に勝ち取り4ゴール5アシストの活躍
2003年 2位 ボローニャ移籍、降格の危機だったクラブを残留に導く活躍
2004年 3位 フィオレンティーナ移籍、怪我で満足に活躍できず
イングランド・プレミアリーグ
2005年 2位 ボルトン移籍、代表招集に応じ監督から信頼を失いカップ戦要員になるも終盤にはレギュラー復帰

ペルージャ時代のプレー集
URLリンク(www.youtube.com)
ローマ時代のプレー集
URLリンク(www.youtube.com)
パルマ時代のプレー集
URLリンク(www.youtube.com)
コパ・イタリア準決勝 パルマ vs ブレシア 芸術的なループシュート
URLリンク(www.youtube.com)
コパ・イタリア決勝 パルマ vs ユベントス スーパーボレー
URLリンク(www.youtube.com)
ボローニャ時代のプレー集
URLリンク(www.youtube.com)
フィオレンティーナ時代のプレー集
URLリンク(www.youtube.com)
ボルトン時代のプレー集
URLリンク(www.youtube.com)

中田英寿 イタリアでの全30ゴール
URLリンク(www.nicovideo.jp)

285:い
10/04/18 12:10:41 3m841EJbO
>>280

知らんし、別に中田ファンだと思われなくてもいいしw

ただ俺は二人の実績に基づいて事実を言ってるだけだから
嘘とかついてねーしw

286:な
10/04/18 12:14:26 JWHpHgCsO
>>285 嘘とかどうでもいい
お前みたいなにわかファンが
民度低いレスして
中田ファンの評判まで下げるな
マジで苛つくわこいつ

287:い
10/04/18 12:14:42 3m841EJbO
リケルメから10番を剥脱して一軍の練習からも締め出したとたんに
バルサは次の年リーガ2位
そして黄金期へ突入

リケルメってジジイはどんだけ強豪で通用しねーんだよw

288:.
10/04/18 12:33:48 cSS2licW0
アンチが中田語録だのトーハト役員だの話題を逸らしたところで

中田、リケルメ、オルテガ、中村のサッカー選手としての実績は何も変わらない

実績がリケルメ>中田>>>>>>>オルテガ>>>中村なのも変わらない

現実と戦えよ

289:.
10/04/18 12:42:09 cSS2licW0
まあビッグクラブのスター選手のサブで優勝に貢献することと
中堅クラブの王様としてCLベスト4になることの
どちらを上とするかは意見が分かれるところだろう
俺は後者のほうが凄いと思うけどな

290:、
10/04/18 13:10:41 vQPKE96EO
移籍金5億で獲得可能なら中田とリケルメどっちが欲しいか
世界中のクラブから100ぐらい集めてアンケート取れば確実に分かるんだけどな
まあかなり僅差になると思うぞ

291:_
10/04/18 13:24:55 W8MEcuVP0
欧州で名のある選手なら誰でも中田より格上だと根拠もなく決めつけるアンチにはドン引きするわ・・
オルテガだのガスコインだのが中田より上って・・・
彼らは欧州トップクラスのリーグでは何もできなかったのに

292:い
10/04/18 13:40:41 3m841EJbO
>>290

欲しいと思うビッグクラブの数なら中田が上回ると思う。
それは、二人のキャリアを見ると一目瞭然。

ただ、王様として迎い入れる中堅チームの数はリケルメが上回ると思う。

だから意見が別れるわけだな。
そしてこれに戦術関係ない個人的な能力(テクニック等)を合わせるとリケルメが上回り
トップ下以外もこなす戦術に関する適応能力を合わせると中田が上回る

総合的に見て、安定したキャリアを積むリケルメが中田よりやや上に来る気がする。

俺もアンチの意見があまりにおかしいからレスしてるだけで
リケルメより中田を完全に上とは思ってない。
むしろややリケルメが上回ると思ってる。

どちらにせよいい勝負。

293:あ
10/04/18 13:40:54 dTznE4hPO
じゃあ欧州ビッグクラブに移籍した稲本、
森本あたりもガスコインやオルテガより上だな

294:い
10/04/18 13:48:51 3m841EJbO
>>293

なんで?オルテガも移籍してるけど。
それに、稲本と森本じゃあ中田に比べて実績がなさすぎるわけだよ。
稲本も三大リーグ以外の実績ばかりだし
森本のセリエAでの実績はまだまだオルテガより下だな。
だからオルテガより下になるわな。

295:い
10/04/18 13:50:20 3m841EJbO
稲本がアーセナルで中田みたいに優勝に貢献したなら別だけどねw

296:.
10/04/18 13:51:13 W8MEcuVP0
稲本はアーセナルでベンチにすら入れずスタンド観戦だっただろ
チームに何一つ貢献したことがない
森本は弱小カターニャのベンチだから論外
パルマやラツィオで通用しなかったが一応レギュラーだったオルテガやガスコインのほうがマシだな

297:あ
10/04/18 13:54:46 n9U88MeFO
キャリア全体で見てしまうとリケルメだろ
ヒデさんは怪我してから本当にひどかったし

ローマのNakataは当時世界でも指折りじゃないかな?
ローマの王子トッティとスタメン入れ替えを議論される選手なんて…

今でいうランパードあたりとスタメンどっちが良いと言われるようなもんだしな

298:.
10/04/18 13:58:10 W8MEcuVP0
ちなみにオルテガと中村はセリエAの通算ゴール数が11ゴールと互角の成績
ガスコインはそれ以下の6ゴール
まあ中村はPKとFK以外では1ゴールのみだったけどね
それでもアルゼンチンMVPと南米最優秀選手>>>スコットランドMVPの差で
オルテガ>>>中村になるけど

299:い
10/04/18 13:58:11 3m841EJbO
>>297

当時のトッティはランパードよりはるか上だろ

300:.
10/04/18 14:06:23 W8MEcuVP0
トッティは代表ではW杯優勝とユーロ準優勝の主力選手
欧州3大リーグでのゴール数ではランパードを遥かに凌ぐ
クラブでも落ちぶれていったローマに拘らなければCLでも好成績を残せただろうに
それでもローマではレアルマドリーやリヨンを倒してベスト8まで行ったな

301:_
10/04/18 14:37:39 8H4DEZey0
偉大なカンピオーネのセリエA実績(MF編)

トッティ(イタリア代表) 178ゴール 18シーズン
カカ(ブラジル代表) 70ゴール 7シーズン
レコバ(ウルグアイ代表) 65ゴール 11シーズン
ルイ・コスタ(ポルトガル代表) 52ゴール 12シーズン
ジダン(フランス代表) 24ゴール 5シーズン
中田(日本代表) 24ゴール 7シーズン
ボバン(クロアチア代表) 23ゴール 10シーズン
ベロン(アルゼンチン代表) 22ゴール 9シーズン
レオナルド(ブラジル代表) 22ゴール 5シーズン
オルテガ(アルゼンチン代表) 11ゴール 2シーズン
中村(日本代表) 11ゴール 3シーズン
ガスコイン(イングランド代表) 6ゴール 3シーズン  

302: 
10/04/18 15:26:07 U1avwhJl0
野球じゃないから数字だけでは判断できないんだよな
オルテガの2シーズン11ゴールは
悪い数字じゃないけど評価はめちゃくちゃ悪かった
1シーズンに2点くらいしか取らないベロンはジダンに次ぐ評価を受けていたしね

ガスコインは怪我もあったし
ラツィオっていう強豪クラブにいたからな
ボスマン以前で外国人枠の壁もあったろ
ボクシッチ、チャモ、ヴィンターって枠が埋まってたな

303:さ
10/04/18 16:31:49 F6e+dUHoO
何故、中田信者がガスコインをそんなに過小評価するのか、リアルタイムで全盛期のプレーを見た俺は理解に苦しむな。

普通にガスコイン、バラコフ、カリエール>>>中田英寿>>中村 くらいだと思われるが。

304:_
10/04/18 16:36:35 8H4DEZey0
それは思い出補正でしょう

305:い
10/04/18 16:50:20 3m841EJbO
どうも日本人のアンチは不当に中田を下にしたがり
海外で中田より同じ程度もしくは下の選手を上にしたがる傾向にあるようだな。

ガスコインもそうだが、特にオルテガw

ガスコインは100歩譲って互角でもいくらなんでもオルテガはねーよw

306:い
10/04/18 17:02:30 3m841EJbO
間違ったw

『日本人のアンチ』じゃなくて『日本人をアンチは』ね

307:_
10/04/18 17:11:38 8H4DEZey0
オルテガとガスコインならオルテガが上でしょう
セリエAの実績でもオルテガのほうがマシだし
一応は南米最優秀選手だから、スコットランドMVPよりは上でしょう
ガスコインの時代の旧イングランドリーグはUEFAランキング10位以下
プレミアに改名してからのガスコインのゴール数もごく僅かだし
その当時のプレミアですら当時のUEFAランキングでは7位か8位程度
ガスコインは世界トップクラスのリーグで活躍したことが一度もない

308:い
10/04/18 17:19:35 3m841EJbO
>>307

そうか。
ならリケルメ>中田>>>>>オルテガ>>ガスコイン

こんな感じだな。

309: 
10/04/18 17:20:01 U1avwhJl0
ガスコイン、オルテガは置いておいて
カリエールよりは絶対に中田の方が上だね
日本人選手だから、贔屓に見てしまうところがあるのも否めないけど
日本人選手だから過小評価してしまうところもあるような

310:_
10/04/18 17:21:51 8H4DEZey0
vsガスコインスレより

242 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/03/20(土) 20:44:46 ID:6MFaUS1R0
カルチョって雑誌にイタリアのグエリン誌が選出したセリエ歴代外国人選手ランキングってのが出てたけど、
そこでは中田87位、ガスコイン94位と微妙に中田がリードしてた


246 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/03/20(土) 20:54:35 ID:rKG5Kg490
>>242
グエリン誌ってイタリア唯一のサッカー雑誌だっけな
中田87位とか凄くね?
カルチョの長い歴史の中でだろ?


247 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/03/20(土) 21:02:59 ID:6MFaUS1R0
>>246
うん、でもざっと見た限りだとノルダールとかシボリとか入ってなかったっぽいから、
80年代以降限定とかだと思う。
ちなみに上位は
1位マラドーナ 2位プラティニ 3位ファンバステン 4位ファルカン 5位ロナウド
6位フリット 7位ジダン 8位カカ 9位イブラヒモビッチ 10位シェフチェンコ


253 :名無しに人種はない@実況はサッカーch:2010/03/22(月) 04:01:41 ID:V71ajz0+0
すまん、順位を勘違いしてた。
ガスコインは98位でレコバ96位だった。
ガスコインが一番下だったわ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch