【朝まで】 部活VSユース 【徹底討論】at ELEVEN
【朝まで】 部活VSユース 【徹底討論】 - 暇つぶし2ch2:か
10/03/06 14:12:42 +IvtLSASO
サークル最強説

3:_
10/03/06 14:25:41 xCQItS6d0
両方でFA

4:あ
10/03/06 14:42:01 pJyQ1Ax7O
最新鋭の技術面やプロへのステップアップではユース
メンタルでは部活
んで代表とか高いレベルに達するとメンタルが重要になる為、部活出身者が多い
ただ最近のユースもそこらへんの事を理解して色々やっている
だからユースの方が伸び代があるように思えるが、Jリーグ(日本サッカー)の
景気が良くないため教えきれないんじゃね?ってゆーのがある

部活は最新鋭の技術とプロへのステップアップ
ユースはメンタルを高めてもらいたいものだな
まぁどっちもどっちでお互いを認め合えば良いじゃないかと

5:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 18:24:00 UGvDTJcN0
大卒うぜえ

6:あ
10/03/06 18:43:01 gEdqGUOe0
何のためのトレセンだよ

7:a
10/03/06 23:56:04 urVrflhz0
>4
徳島商業の選手達のメンタルは大したもんだなw

8:あ
10/03/07 02:56:21 LRoqL+uHO
まぁそういう一部例外を取り上げられても困るわけでw
てゆーかそんな所からしか突っ込めないわけですねw解りますw
明らかに>>4は両方の良さを取り上げ和解しようとしてんのに
アンタみたいな気違い煽りがいたら一生平行線のままだなw

9:さ
10/03/07 02:59:25 IjY6zj3FO
なんつーか
いかにも頭悪そうなスレタイだ
フィジカル云々スレ並みに

10:あ
10/03/07 04:43:26 +sQkkLuWO
サッカー人口が増えなければどちらも薄い物になってしまうね

11:あ
10/03/07 10:55:36 LRoqL+uHO

為末の記事で読んだな。日本の場合は指導者であり、コーチでは無いと。
指導者は人間性まで教えれるが、
コーチは徹底したプロフェッショナルで勝つための手段を教え込むと

主に部活の場合は指導者、クラブユースの場合はコーチなんだよな

12:い
10/03/07 20:59:27 AGSQqTv00
>>4
貴方の意見が現実に則し、当っているように思います。
全面的に同感です。ユース・高校とも経験しましたが一長一短ですね。
そしてメンタル面でもおっしゃるとおりです。
さて、今後ニッポンはどこへ行くのでしょうか?

13:あ
10/03/07 21:31:12 YKJIt4DTO
部活もユースも素人の日本人が適当に教えてるだけ、だからいい選手が育たない

14:あ
10/03/07 21:54:00 +sQkkLuWO
たしかにね
アジアの他チームや日本の過去の成功者みてるともう少し激しいサッカーにして選抜してもいいのではないかな?
本田中田英長谷部森本
俊輔ケンゴ遠藤岡崎

どちらのグループの人材が増えた方が強いか考えると一目瞭然だと思う

15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 22:27:58 U0owKUI00
年齢関係なく飛び級認めないと部活もユースもだめじゃないか?
普通上のレベルでもまれてうまくなるんだよ

あとサッカーにチャレンジして失敗した後のケア
家が金持ちか、普通に高校行けないバカでないとリスクかぶってスポーツ進学しないよw

16:
10/03/07 22:56:15 pLdv9j8MO
VSがよくわからんが選手側にしてみれば選択肢が増えるのは良いこと
どちらも一長一短あるし
自分にプラスになる方を選べばよい

17:あべ
10/03/07 23:50:46 LRoqL+uHO
>>1がVSって書いてるのはU19以下・ロンドン世代スレで
部活厨とユース厨が煽りあっててウザったいから隔離して
此処で喧嘩しろよって訳で……。まぁ>>4が早い段階で上手く纏めてくれたしなww
みっともないスレになんのかと思ったら思いの外、健全な良スレになるって言うなww

18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 05:09:57 5s3WloT30
現状を見るにユースシステムは失敗に終わったというのが正しい
ニホンサッカーは没落してきてる

19:-
10/03/09 00:30:56 myLRzbMM0
>>4
一つ間違ってる事があるよ
>>最新鋭の技術面やプロへのステップアップではユース
ユースが技術面の育成を鍛えるのがうまいわけじゃない
生理学知ってるやつなら分かると思うけど、技術面(ボールテクニック)
って神経系統が伸びる15~16歳には、ほぼ完成してて、それ以降はほとんど
伸びないものなんだよね。
(Jrユースは偉いよね。)

だからユースが技術が優れてんじゃなくて、技術が優れた選手を獲得してるって
のが正解なんだよ。

ユース年代ってのは、速筋等フィジカル面が一番伸びる時期なんだけど
ユースのお馬鹿指導者は、年齢毎の育成方法を知らないでJrと同じ育成しか
してないわけwww
だからしっかり体とメンタル鍛えた高校生にごぼう抜きされてるんだよ。

まぁ練習時間2時間じゃフィジカルトレーニングまでカバーできないし
接する時間が少なくて栄養面フォローができなかったり通勤の関係で
成長に重要な睡眠もろくにとれないユースの環境じゃ無理ってのも分かるけどね。

問題なのは、技術が優れた(素質のある)選手を尽く腐らせてしまうところなんだよ。

その点、今の代表の選手みてると技術ある選手がフィジカルしっかり鍛える高校や
個人レベルでしっかり鍛えた選手が入ってるんだよね。

レッズの原口なんかも才能あっただろうに、あの細さじゃ日本でしか通用しない
宇佐美も最高の素材だったのに、ユースでサボり癖覚えてるって海外指導者に指摘
される始末。その前の最高の素材だった家長はJ2へ

日本のためにユースは消えるべきだろ?

20:a
10/03/09 00:46:30 csKgogQ00
コピペでなく自分の言葉で語れよ低能君wwww
馬鹿の一つ覚えで同じものを貼ってたら人間としての底が知れるぜwww

21:あ
10/03/09 02:23:02 xj7BAgLr0
家長はJ2じゃないぞ?

22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 02:26:11 21olmFk20
J2じゃないよ
ザルッソのベンチだよ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 06:18:31 KO5Yl/zr0
高校サッカー厨も、Jクラブのジュニアユースの存在はありがたいだろ。
公立中学の部活では、サッカーのレベルが低すぎるし。

24:a
10/03/09 14:31:47 csKgogQ00
ジュニアユースでもなく部活でもない中学生を対象としたスクールの事情は余り紹介されていないな。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 15:29:34 fEav5RDP0
高校サッカーが競争力持ってるのは、
生徒を集めなければならないから。

中学サッカーには、生徒集めの必要がないから、
レベルが低下する。

Jクラブのジュニアユースがあるおかげで、
成長が停滞しないで済む。



26:4
10/03/09 17:24:06 P4Kkd8j/0

まあ目指しているものが違うからな。

俺たち2ちゃんねらーは日本サッカーに強くなって欲しいからその為に足元(土台)をしっかり固めてもらいたいわけだけど。
部活からしたらそんなこと知ったことじゃないし、もし私立なら全国に出て良い成績出し名を売る為。いわば金儲けに近い。
その上、指導者たちは「勝負に勝つこと以外にも大切なことが有るよ」と人間性の成長に尽力している部分がある。
それは私立の強豪校に限らず、県立の一般校に関しても同じことが言える。
ユースに関しては下部組織からトップに上げられる選手を育成している訳だけど、日本にサッカー文化が根付いていないことが問題。
それでも「それ」をしなければ何も始まらないし、悲観しまくっていてもしょうがない。
そりゃコーチの実力不足があるなんて当たり前だし、トップチームにバルセロナのような勝負哲学がある訳じゃない。
個人的にこれからはW杯を経験したような選手が育成の現場に出ると思うので、間違いなくコーチの実力も上がると思う。

そして一番大切なのは選手自身のこと。
本当にプロになりたいなら親にも協力してもらって、育成に定評のあるユースに越境してでも入りたいと思う。
そしたら飽和状態が出来るのは当たり前だし、差別だって生まれる。選手からしたら最終的に大成功しなくてもプロになれたら儲けもの。
例として名古屋の花井を挙げるが、彼は確か小学生の頃から名古屋の下部組織で育成されてきた最高傑作と聞く。
そんな彼は今現在あまり試合に出場できていない。俺たち2ちゃんねらーからしたら駄目に思えるが彼自身そう思っていないと思う。
彼は彼なりに日の当たらないところで沢山努力していると思うし、いつかは海外移籍を狙っているかもしれない。

まあ、簡単に言えば温度差だよな。
俺たちは育成年代からノーミスで最高レベルの指導者を招き最高の結果を出してもらいたいと思っている。
でもノーミスなんてごく一部だし、様々なイレギュラー要素が絡んでくる。FC東京の長友なんて城福に出会えなければあんな確変は起きなかったんじゃないかな。
まあ見る方も見る方で目も肥えてきたし、まだ国内プロリーグが出来て20年経っていないのに3回もW杯に出場出来ているのだから。
今は我慢の時で、徐々に徐々に盛り上がっていくはず。プロの彼らを信じよう。あああ、長々と長文スマソ。

多分文章中に私情をかなり挟んでいるので叩かれるんだろうなぁ……。寒いけど今から仕事なので ノシ


27:a
10/03/09 21:39:42 csKgogQ00
>>26
お前は花井しかユースの選手を知らないのかよw
仕事中にオナニーそのものの文章を垂れ流すとは優雅な身分だなwww

28:
10/03/10 10:56:39 kX5cMQIZ0
直近のバーレーン戦のスタメン


楢崎 - 高卒
田中 - 高卒
中澤 - 高卒
長友 - 大卒
内田 - 高卒
遠藤 - 高卒
長谷部 - 高卒
松井 - 高卒
中村俊 - 高卒
本田 - 高卒
岡崎 - 高卒

下部組織出身者ゼロ
雑魚すぎワロタ


391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/09(火) 01:28:49 ID:zqAndQ5/0
>>390
だからフル代表がヘボイんだよw


392 :あ:2010/03/09(火) 01:43:18 ID:3ZfBheqr0
>>291
2009Jリーグベストイレブン

川島 - 高卒
岩政 - 大卒
内田 - 高卒
田中 - 高卒
長友 - 大卒
小笠原 - 高卒
石川 - ユース
中村 - 大卒
遠藤 - 高卒
岡崎 - 高卒
前田 - 高卒

下部組織出身者1人のみ
雑魚すぎワロタ

29:w
10/03/10 11:18:22 zcf7Vqf40
ユースは中学までで高校から部活ってのが一番いんじゃね

30:a
10/03/10 13:41:07 q/NEGhAG0
>>28
馬鹿の一つ覚えの部活厨哀れwww

31:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 14:27:30 x9rV75lw0
中3時点で凄い奴はその後伸びないってことだろ
ユースが囲いこむのは中3卒業時点で凄い奴
でも日本人は高校で伸びる奴が多いってこと
俊輔なんか典型だね



32:あ
10/03/10 16:49:55 onCaJG7r0
なぜ月謝・会員費を取るのか?
なぜスカウトを行わず選手を集めてセレクションするのか?
A、金を儲ける為

33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/11 01:02:32 BOVCgzW+P
有力選手には「セレクションに来てくれ」ってスカウトしてる。

34:a
10/03/11 15:56:47 skw2r63K0
おばちゃんが近所で上手いと評判の子供の噂をクラブに伝えているという話は聞いたことがある。 

35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 11:07:31 2Qo6Bj920
朴智星「10年前より日本弱い」

36:あ
10/05/25 21:45:43 npxEuvbG0
>>30
結果全然出せてないユース厨哀れすぎる。

おまえら日本が弱くなってる責任とれよ。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 21:49:26 4pWsbQ0s0
日本の場合、若いうちからクラブの下部組織に入ると、
プロ野球と違う、サッカー選手の過酷な環境に絶望して
モチベーションが下がるんだろうなぁ~

38:あ
10/05/25 22:06:05 npxEuvbG0
ユースのダメなところ。

①練習時間が確保出来ない。2時間程度の所が多数。
 ー>部活なら、朝練習、昼練習、夕方練習が可能
②指導者と接する時間が短い
 ー>部活なら、練習時間以外も接する時間が長い、戦術面だけでなく
   心身共にフォローが可能
③栄養指導がほとんど出来ない
 ー>部活なら、寮完備の強豪高校がほとんど、(ユースはわずか)のため
   栄養面までフォローしている指導者が多い。
④指導者が素人が多い、5年続かない事が多い
 ー>部活なら、強豪校まで育て上げてる人は、ほとんどが育成のプロ
   また、長年勤める事が可能なので、ノウハウや過去プロになった選手から
   のフィードバックも多数あり、監督が変わらず育成方針が明確である事が
   多いため、選ぶ側の選手も安心。
⑤チームが強すぎて、試合で成長出来ない。
 ー>部活なら、プロにいく程の選手は、チームの王様になれる。一番ボールも
   触れれるし、相手からの厳しいマークも一番受ける。試合での成長度が
   ユースとは段違いだろう。
⑥モチベーションが低い、セレクションに受かったら、3年間人が変わらずプロになれる
 人材はある程度、固定化されてしまうため、チーム全体のモチベーションが低い
 ー>部活なら、選手権という大きな目標があり、そこに向かってチーム一丸で取り組める
   また、色々な人達の期待を背負っての試合を経験するため、精神的に強くなる。


まぁ結果として>>28になっていると、こんな環境でとびぬけたプロが育つわけない
みんな納得だよね。

これにて、部活VSユースは、ユースが勝手に転んでユースの一人負けwwww

ーーーーーーーーーーーー完了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

39:   
10/05/26 00:02:31 9V8sM/Cs0
柴崎は正しい選択

40:g
10/05/26 00:09:51 ry1IShcZ0
今、気になったんだけどユースの人は高校に行かずにサッカーと恋愛だけしてればいいの?
だったらユースに行こうかな!

41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 00:11:02 jGt1NuGm0
そもそもユースって、強豪校のお眼鏡に適わなかった
落ちこぼれが行くもんでしょ

日本の場合

42:g
10/05/26 00:22:47 ry1IShcZ0
でも僕はサンフレッチェのユースや高川学園っていう強豪校から
誘いがあるから一応サッカーエリートになるのかな?

43:a
10/05/26 00:26:37 SHHwp6GO0
>>41
全然違う、今は。むしろ逆。
ユースに入れなかった奴が高校に行く。
今年の選手権みてればわかると思う。

URLリンク(www.princeleague-kanto.com)

ここ観ればわかると思うけど、ここ数年
圧倒的に実力ではユース>部活なわけ。

なので近い将来A代表もユース出身者ばかりになるよ。
現にU-19とかユース出身者多いし。

数年前は部活>ユースだったけど。


44:ー
10/05/26 00:30:47 Hot8oS410
つうか海外のユースみたいに金掛けないと駄目だろw
日本のユースはw


45:q
10/05/26 00:36:04 ZAHFcCjC0
2時間しか練習しないんじゃユースはダメだなw
いい選手とるくせに日本代表すら育てられないw

46:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 00:48:30 jGt1NuGm0
>>42
いや…そんなレアケースを持ち出されても…

47: 
10/05/26 02:06:02 nKs/78i80
意味不明な体育会ノリさえなければどちらでも良い。
指導者も選手もつまらにヤツに限って調子こくのが問題。

48:あ
10/05/26 22:02:42 lQtdhQFc0
>>43
エリート練習を1000人以上のセレクションで選別してるから
チームとして強いのは当然。

ただ、育成機関としては、>>38に述べたように、最悪
ユース厨もこればかりは、反論出来てないw

そしてユースにいい素材を取られて潰されているため、日本代表は
年々劣化してる。

一番最たる例が、前回のワールドユース大会だ。
Jリーグ開幕いらい、毎回本大会に進んでいたのに、前回はアジアで敗退
本大会に進めなかった。

これは、日本の若手が、世界に近づくどころか、アジアの中でも劣化している
事を意味する。
ユースを応援してる奴らは、基本、反日の連中で日本の敵といえよう。




49:あ
10/05/26 22:12:48 lQtdhQFc0
エリート練習⇒エリート選手ね。

50:,
10/05/27 11:14:34 FCmbsTOE0
前回は論外として前々回もユースの責任だからな。
2試合でGL突破決めてベスト16止まりも1度も負けてないことに満足w
そんな甘いことやってるからユース年代の成長が止まるわけ!
世間が見たら谷底世代と同じベスト16という「結果」しか目に入らない。
未成年の世代は下を向いた時点でどんどん劣化していくんだよ

51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 11:23:04 Lun0f6xB0
>なので近い将来A代表もユース出身者ばかりになるよ。
>現にU-19とかユース出身者多いし。

アジアユースで早めに負けて、ワールドユースに出場できなかったゴミじゃねえかwww

高校サッカー出身者主体のチームに戻せよwww

52:_
10/05/27 13:15:33 tuX0Xhp80
>>51
まぁ、ユース出身者がもう少し結果を出さないと
自然とそうなるのかもしれんね。

53:プw
10/05/27 15:48:17 G/aDtm5l0
ジュニアユース世代の代表もユース出身ばかりだけど韓国に負けてばっかりだからな。
終わってるよ日本サッカー。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 16:08:14 h7OQUBWX0
本当にユース育成するなら
中学で優秀そうな人材は、高校行かせないでユース専門の寮に入って
そこで一日中サッカーやらせるくらいじゃないと駄目だろうな
高校の片手間にちょろっと練習して終わりとか、そりゃ、部活出身者に負けるよ

55:,
10/05/27 18:05:02 FCmbsTOE0
他のスポーツにも言えることだがその競技だけやってればいいわけではない!
勉強もしっかりやって学校行事も盛り上げる。
それがストレスの発散にもなりその競技にもより集中して取り組める。

サッカーしか出来ないような奴は本当は大したことない奴。
勉強でも毎日学校通ってれば平均以上は取れるし
学校行事を率先してやらない無気力な奴がサッカーで大成できますか?

日本人は極端な解決策しか思いつかないから駄目なんだよ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 03:12:19 YGP+ZZSZ0
ユースはダメだ。アジアユース早期敗退で解かっただろw

高校サッカーにある「まずは○○高校のアイツ(エース)に勝たないとな!」的な
ライバル意識が欠如して、勝ちたい気持ちが薄らいで行くんだよ

57:あ
10/05/30 00:31:23 ytnmUXLa0
>>55
ユースはバランス悪いよな。練習時間2時間じゃんwww
それに比べると部活なんかは、朝練から、授業切り上げての昼練習、
夕練習もできる。
指導者も学校の部活以外の生活から、練習まで一緒に見れるから素晴らしい環境だね。
もちろん学校行事も普通に出来るし、選手権だとある意味学校行事を主役で
やってるようなもんだもんな。

サッカーばかりの奴もダメだけど、プロになるような奴は、サッカーが主役じゃないとね。
他のスポーツの部活なんかより、練習時間の取れないユースってなんの意味があるんだ?

宇佐美なんていい例だけど、ガンバユースで監督がS級ライセンス取りに行くからって理由で
それまでコーチだったなんも実績ない松波が監督の時に指導を受けて、ユースで育てられる
間、ほとんど成長してなかった。
それに危機感覚えた上層部が無理やりトップチームにいれたんだよね。
ようするに松波監督の育成を行って、宇佐美の育成はしないって選択を平気でとれるのがユースなんだよ


58:さ
10/05/30 00:36:56 TY2u1T5Y0
ユースよりも高校出身の方が成功してるし、魅力もある。ユース出身は
なんか面白みや魅力に欠けている様な気がするそれにサッカー後進国の日本で
育成してもな、まだ歴史が浅いからわからないけど、今のところはやっぱり
高校出身の選手が見てて面白い

59:・
10/05/30 00:44:59 odm5Mt8G0
お前らってほんと問題解決の仕方を知らないよなw

いいか?

最初はこのスレタイにあるように部活とユースの実力差に着目して
育成の問題点を探したわけだ。

その結果、育成で結果の出てないユースの問題点は大きく分けて
3つある事が判明した。
・練習時間が短い
・指導者が育成のど素人である
・フィジカルトレーニングを軽視し過ぎている

問題点が分かったのだから、次はこの3点の問題点を解決する、
あるいはそこにヒントを得てさらに良い育成を目指すべき。
ってことで、もはやユースがいいのか部活がいいのかなんて不毛な議論
どうだっていーんだよw
なんでそんな簡単なことが分からないの???

日本の教育ってほんと、本質を教えずなぜか学力あげることをプライオリティーに
やってるからこんな日本中アホばっかなんだろうなぁww
この国際社会で日本語しかしゃべれないゴミばっかだしwwww
俺ほんとアメリカ留学してて良かったと思うわwww

60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 00:55:04 gCtvpREM0
海外はユースばかりっていうけど
半ば少年サッカーみたいなクラブばっかだろ。

61:あ
10/05/30 00:59:30 ytnmUXLa0
>>59
解決方法を教えてやる。

ユースを廃止する。

部活のシステムをサポートするような方針に変更する

これだけでOKだよ。
ユースを改善するなんて甘いこといわないでゼロ―ベースで物事をかんがえなさい。

大体、部活システムってのは日本独自のシステムで、非常に優れている。
指導者も、ユースのように短期間で変わらず、長期勤める事が多いため
誰が、どういう方針で指導しているか?過去に育てた選手はどういう選手か
ってのが一目で分かる。
なにより、4000高以上の競争を勝ち上がってきた指導者たちだ、選手の育成が上手で
伸ばす力にたけてないと、強豪高校にはなれない。(一部私立除いてね。)
そして強豪高校でスタメンになれるような、選手のみ強豪高校いけばよい。
最終的に海外で活躍するレベルの選手を求めてるんだから、補欠にはようがない

ちなみに今まで部活だったじゃんっていう馬鹿は、Jリーグが開幕して若い年代で
しっかり技術が身についてきた時代は、ごく最近という事を頭にいれてほしい。
少なくてもワールドユースで世界準優勝という結果も残してるわけだしね。

Jリーグのトップに育成って概念がない奴が多く、経営状況により育成環境が大きく
左右されるユースってのは、日本には適さない。
本々海外でも貧困層の囲い込みでユースって始まったわけだしね。
正直ユースのメリットが全然思い浮かばない。
早期にプロ選手にするとか、その他モロモロ全て部活で出来る事だしね。

あえて言うなら、セレクションを1年置きにして選手の流動性が活発になるなら
ユースもありなんだろうけど、現状に日本のユースは、まともなチームが少なく、
セレクションも3年置きという駄目ダメな状況だもんな


62:P
10/05/30 01:01:24 oBQbfskf0
>>59
そんなもんここで話し合っても何も解決しないわボケ
そういうのを不毛な議論て言うんだぜ(笑)
なんでそんな簡単なことが分からないの???

63:あ
10/05/30 01:02:51 ytnmUXLa0
ユースを廃止したら、選手権も今以上に盛り上がるだろう。

大体、普段サッカーに興味ない奴も選手権で母校や自県が勝ちあがったら
話題に相当上るからね。

サッカーファンの入口としてもサッカー競技の人口増どちらにも大きく影響
するだろう。

本当ユースってデメリットばっかりで、日本の癌だという事が分かりますね。

64:・
10/05/30 01:37:39 qzs2NDTIP
>>63

お前が必死に喚いた所でユースが廃止されるなどありえないし
有望な選手もユースに集まり続けるわけだが。
まぁ、全国40に満たないチームしかなく
その中でも育成機関として機能してるのは10にも満たないクラブだけだから
部活の役割も大きいわけだが。

65:・
10/05/30 01:37:57 odm5Mt8G0
>>62
でた、議論のメインポイントを無視する揚げ足どりwww
話し合っても解決しないわ、ってそれは「徹底討論」とか言ってるこのスレタイに言えよ。
おれは話し合うべきポイントがずれてるor議論が進んでないって主張しかしてねーよ、カスが。
わざわざ「なんでそんな簡単なことが分からないの???」とか同じ言葉使って
挑発しようとしたけどアホ丸出し。残念だったなw


にしても、いまだに“2chごときで”的な意図の発言してるアホどもは
2chでの意見交換がもつマクロ的な社会への影響のでかさを理解できないのか??
ほんっとに頭悪いよな。
素人のおれたちが話し合って解決しないなら黙っておけってか?
さすが典型的日本人の発想だなwww
日本人ってほんとにコミュニケーションや情報技術の持つ威力・重要性を理解してなければ
民主主義や言論の自由の本当の意義も理解してないね?

そのまんまアメリカの英知をパクってきた、日本人。
お隣の韓国・中国と変わらん。日本の文明は上海万博のテーマソングレベルw
英語も話せない日本人はアジアの雑魚ども醜く低レベルな言い争いを続けてればいいw


66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 02:19:00 OBTEjEpZ0
ユース廃止は、かなり良いと思ったw

67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 03:47:30 +MgHKLJI0
中学出たら、ユース出身はそのまま寮に入ればいいだろ
もう、学校は義務教育じゃないんだから
で、一日中サッカーやらせて、そのままサッカー戦士として、18でデビューさせて30くらいまで現役でやらせると
南米なんかじゃ、もう二軍、三軍のプロでやりだしてる年だぞ?
本来なら、部活でも練習量が少ないくらいなのに、高校の片手間のユースとか
これじゃあ、お話にならないでしょ

68:,
10/05/30 16:41:27 eDIUaosT0
いや、高校までの勉強はちゃんとやらせておいた方がいいよ。
そもそも中学の内容が本当に分かってれば高校でも平均までは取れるはず!

それよりもユースを海外みたいに貧乏人が行く場所にしたら?
親の年収が~00万円以下っていう条件を決めて徹底的にサッカーさせると

69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 00:06:07 c0JvJ7D00
基本的には部活がいいとは思う

でも部活の悪いとこは勝利至上主義になるとこ
特に中学高校くらいまでは、体の大きい選手ってのは小さくてすばしっこい選手に負けがち

そうなるとついつい勝つために小さい選手を使っちゃうのが指導者
将来的にはフィジカルって大切なのにね

70:あ
10/05/31 01:50:13 FnVp1nR60
個人的は、勝利至上主義も悪くないと思います。
結果としてそれが一番の育成方法になるからです。
練習⇒試合⇒反省⇒練習の反復が育成の基本ですが、それがうまく循環
出来ているところが、結果として強いチームになるんでね。

一部ではロングボール放り込みとかの戦略にも批判がありますが、あれも
ありだと思っています。(そればっかりになるのは問題ですが)

結局ロングボール放り込みするときのポイントは、前線の選手の個人打開
能力が一番重要になってきます。

前線と後ろは間延びして、前の選手だけで勝負しないいけない状況の中で
サイドの選手やCFの選手はより、攻撃に特化した能力を磨けるのではないでしょうか?

実際育成年代でも放り込みサッカーをしているイタリアでは、いい前線の選手がたくさん生まれて
きてますね。



71:まあとりあえず
10/05/31 01:59:13 vos+Wmxg0
ユース廃止したらやばいことになるぞ

高校サッカーだって毎年どこの県もちがうところが勝ちあがってくるだろうな。
国見も育英も帝京も県大会すら勝てなくなるぞwwwww

72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 03:36:27 /I1G4TtV0
日本サッカー協会も勝利至上主義になれば、
俊輔なんか使わないで済むし、今日みたいな試合を毎試合できたのにねw

73:,
10/05/31 10:26:40 5EbFSewA0
今日みたいな試合で満足してるならW杯でも3戦全敗だな

74:まあとりあえず
10/05/31 14:24:36 C1wCIDZX0
選手権とか総体とか見てるとここ数年国見や育英が連続で出場する事なくなって来てるじゃん。
ユースとかなくてもそういう流れはとっくに来てる。つもりユース必要なしwww

75:名無し
10/05/31 14:32:37 C1wCIDZX0
×ユースとかなくても

○ユースとかあっても

76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 20:45:04 3y6fpgQ70
勝利至上主義になると多数のフォーメーションだとか
ポジションごとの役割とゲームの流れにおける役割の変化とか
そういったユース時代に覚えるべきことが覚えられない

だって一つの役割を磨いたほうが勝てるからね

でもそのやり方でプロになると応用がきかない選手になると思うよ
いわゆるポリバレントのない選手が増える

77:あ
10/05/31 22:31:15 FnVp1nR60
>>76
>>だって一つの役割を磨いたほうが勝てるからね
自分で答えを言ってるじゃんw
プロの世界でもそうですよ。

上の事情もあって国でフォーメーションを固定してる所が多いよ。
オランダにしろドイツにしろ、国推奨のフォーメーションと戦術があったはず。
その中で特化することを目指してるんだろうけどさ。

>>でもそのやり方でプロになると応用がきかない選手になると思うよ
>>いわゆるポリバレントのない選手が増える
器用貧乏になる可能性が高いよ。
実際ユース出身の選手にそういうの多いじゃん。
プロで一流になるには、武器だったり特化性が必要だよ。



78:y
10/05/31 23:18:15 XgXNWkOr0


79:y
10/05/31 23:33:42 XgXNWkOr0
部活の問題点は補欠の多さ、はたしてあんなに選手を抱え込む必要は
あるのか。高校野球とかもそうだけど、高校生の補欠達なんてプロの
の試合出れない奴と違って高校を簡単に変えられないし、どうせ強豪
校の監督なんて興味があるのは自分が素質を見込んだ高校のトップ
レベルの選手であって、メンバーに入れない選手はほとんどほったらかし
で名前も覚えない。おそらく高校では学校的に教育が目的だから
部員の入部規制ができない、そうなると最後の大会とかにメンバー外
になった部員達が問題を起こす。もっと真剣に補欠問題に取り組むべきだ。


80:あ
10/05/31 23:41:47 FnVp1nR60
>>79
そうですね。一部の高校ではすでに、2軍の選手たちを別チームとして
管理していたりしますし、基本的に2~3軍の選手達も試合自体は沢山
経験してますよ?
しかもサッカーの試合だけじゃなくて、フットサルとかの大会まで出てくる
始末wwww

まぁプロになる選手は、高校どころか県で注目されてプロになれるかどうか微妙なラインって
レベルの選手たちですよ?
正直補欠どもに試合させても、本人たちは満足だろうが、日本のレベルに関わるか?って言われると微妙。

ちなみに高校年代ってどこの国でもプロになるかならないかの選択との年だからね。
基本プロになる選手たちの絞り込みを始める年なんですよ?

よく補欠問題を聞きますが、、全員プロになれるわけじゃないからしょうがない問題でしょう。
基本主力として30名位にしぼって、補欠は別チームに移動させてそこで目立った活躍した奴だけ
主力合流させてテストすればいいだけの話。


81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 00:05:41 /Nt851xC0
欧州だとユースって既にプロ予備軍って感じだろ
高校行きたいやつは部活いって、
本当にプロ一本でいきたいやつはユースって感じにしていけばよくね?


82:k
10/06/01 00:13:18 FB7l+1Os0
でも大きな選手権とかの大会に補欠達も別チームとして出場さしてあげたい
な。やはり高校生の一生に一度の青春をサッカーに打ち込んだ彼らに選手と
しての差はあっても、部員として差はないと思う。みんなが思うほど高校生
のチームスポーツで補欠選手がアピールするのは簡単じゃない、技術を上げる
のにも3年間じゃできることが限られているし、進路についてもサッカー推薦
で大学行けるレギュラーメンバーと違って勉強しなきゃいけない。そんな
彼らに最後の大会ぐらい自力で挑戦さしてやることはできないのか。
1軍監督も多少努力して才能ない補欠3年生が上手くなっても、将来性のある
下級生や自分が才能を見込んで引っ張ってきた特待生に時間を与えてやりたい
からたぶん公式戦で1軍にはもってこないだろうから。



83:_
10/06/01 00:14:22 jJCaN4yX0
まぁ少ない人数を丁寧に仕込むより大人数で競争振るい落としのほうが
強く仕上がるからええんでないの

84:あ
10/06/01 00:18:22 WLl/IC/O0
>>81
ところが、日本の場合は、ユースチームが極端に少なくて
質の高い選手が極端にユースに集中してしまう。

そのエリートを育成する環境がエリートにふさわしいか?っていうと
むごいもので、練習時間2時間未満とか、監督が育成年代の指導経験がほとんど
ない素人だったりで、次々といい素材をつぶしてるんですよ。

実際>>28のように結果もだしてないしね。

エリートを教える指導者が素人という
隣の韓国が聞いたら泣いて喜ぶかのような日本弱体化作戦だよなW

85:あ
10/06/01 01:57:10 0klpj3ee0
下部組織のコーチ=現役引退した2流選手の再就職先

86:a
10/06/01 11:08:16 qK7btxnT0
ユース=素人コーチで2時間しか練習しないんじゃいらないわ
日本を弱体化させたいんじゃないのか?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 20:00:26 rt0eXzx10
>>77
オールマイティの上に突出した個

中学くらいまでは複数のスポーツをやるのもそういう意味では非常にいい
DFならDFばっかり、FWならFWばっかりというんじゃ駄目
もっとサッカー脳を鍛えてほしい

そして人間はピークが違うから高校3年をピークに持ってくると弊害も大きい

まあ部活vs現状のユースでは部活がいいとは思うがw

88:あ
10/06/01 20:06:18 WLl/IC/O0
>>そして人間はピークが違うから高校3年をピークに持ってくると弊害も大きい
別に高校3年をピークにするわけではなくて、
成長記や成長ホルモンの分泌の関係で、肉体関係を強化するには、
高校年代で伸ばしておかないと後々伸び悩むんだよね。
ユース選手が伸び悩むのも一番は、フィジカルにあると思うよ。
実際、家長とか宇佐美とかあの低レベルの運動量のままトップにいちゃったけど
肺活量とかの心肺機能って大人になってから改善するわけないからね。
ほとんど鍛える事が出来ない。成長してる時に適切に鍛えないと。
そういうのを知らない奴がユースの指導者やってるから弊害が色々出てるんだよね。





89:・
10/06/01 21:51:54 KG0j3uj7P
あっちは埋まったからこっちに移動してね。

あっちのスレ>>995

>進歩は、過去の経験があって進歩するのですよ

その通りですね。
しかし、進歩したサッカー界においては
過去の戦術をどれだけ知っていても役には立ちません。
最先端の戦術を知らなければ役には立たないのです。
だから過去の経験は役には立ちません。
どんなに過去優秀だった指導者も常に進歩しなければ通用しなくなってゆく。
つまり、過去の経験は役には立ちません。
最先端を知らなければならないのです。
そうでないならこの世にモウリーニョのように若くして成功する監督など出るはずもない。

>素人指導者でいきなり、世界トップレベルの選手を生み出せるようになるんですね

逆に、世界トップクラスの指導者がいてもトップレベルの選手を生み出せるようにはなりません。
選手育成にはありとあらゆる要素が絡むので。
だから過去の実績があっても同じ。つまり、相互関係はありません。

>意味が分からん、馬鹿すぎる

意味が分からないあなたがバカなのではないかと。
2時間で足りないと思うのであれば2時間以上すればよい。
そうでないと思うのであれば2時間でやればよい。
2時間で良いと思っている人間にもっとやれと押し付けるのはおかしいということです。

>ガンバのフロントが目と頭で決めたって断言してたじゃん

フロントが判断した結果と言っただけです。

>プロスポーツ選手でいいからさ

サッカー選手以外と比較する事は出来ません。
だから誰も挙げる事は出来ません。

>松波の指導を見たことなくてこんな擁護してるんですが、やはり馬鹿ですし

そっくりそのままお返しします。
私は松波が悪いとは断定出来ないと言ってるだけです。

>いや、優秀な若手じゃないんでしょう。素質はあっても試合で使えない選手がたくさん。

いえ、プロを多く輩出している時点で十分優秀です。

>一般論何も根拠ない事をあんな自信満々に言ってたの?

一般論は普遍的な事実だと言う事です。十分根拠に足るものですよ。

>もう全然論点がずれてますね?

ずれてませんて。
この世の全ての人間は情報を元に自分で判断を下すのです。
全ての人が本命馬を買うわけではありません。何故なら本命馬が勝つとは限らないからです。
なら本命馬でないものを買った人は何を根拠に買ったのか
それは人それぞれであり、様々な人間が様々な理由で判断を下した結果です。
これの証明は簡単です。複数の人間に何かを選ばせればよい。様々な意見が出るでしょう。誰もが実績では選ばない。
つまり誰もがする普遍的な行動と言う事。つまりは一般論です。確率の高い方を選ぶとは限らないというのはね。

90:あ
10/06/01 23:09:57 WLl/IC/O0
これだけアフォな奴と話したのはひさしぶりだwww

>>過去の戦術をどれだけ知っていても役には立ちません。
>>最先端の戦術を知らなければ役には立たないのです。
え?
役に立ちますよ?過去のどの戦術にどういう長所や欠陥があるかを
押さえておくのは基本だと思いますが?
その上で経緯など全て踏まえた上で最新の戦術を分かってないと、
表面だけなぞっただけの薄っぺらい戦術になりますよ。

>>逆に、世界トップクラスの指導者がいてもトップレベルの選手を生み出せるようにはなりません。
>>だから過去の実績があっても同じ。つまり、相互関係はありません。
また根拠ない事言ってますね。
なんか統計でも取ったのですか?
大体他の国でも名指導者は大事にされるんですけどねぇ
銅像が立ってる指導者もいるというのに・・・
実績が相互関係ないというなら、それこそ誰がやっても一緒って論理なんですね?


>>フロントが判断した結果と言っただけです。
ここらへん論点がずれまくりだから他のと纏めて反論するが、
例をあげると日本代表の監督に元プロ選手だった素人が選ばれました。
(実際ユース世代であるから恐ろしいんだが)
なんで実績やこれまでの経験のあるものを選ばないのか?
って批判しました。
それに対して、日本教会が、目と頭で判断して選んだんだよって当り前の
内容を言われても論点がずれてるとしかいいようがないだろ?
これが論点ずれてるってのが分からない馬鹿ならどうしようもないだろ?

>>いえ、プロを多く輩出している時点で十分優秀です。
君数学出来る?
前提条件とかその他もろもろ無視しすぎて話にならないんだが?
例えばプロの基準が101としよう。
ユースで100~101に伸ばしましたよと、1しか伸ばしてないじゃないか?って
批判にしたいして、101だから十分だろって論点ずれてるのが君ですよ?


91:  
10/06/01 23:20:37 vwP+t9hs0
ユースを寮生活にし、朝練を強制にするだけで
結構強いチームになると思う。

1日2時間の練習はさすがに短すぎる。
学業優先(成績によって大学進学も目指している)とか
そういう甘い考えじゃアカンと思う。

大学へ逃げられるんだもんなー

92:い
10/06/01 23:20:39 xlghMfLG0
ユース 上手いだけで戦えない努力を知らないお坊ちゃま

部活   ユースに上がれなかった奴らの溜まり場。努力して這い上がろうとしている苦労人

93:あ
10/06/01 23:21:39 WLl/IC/O0
ここらからが君がバカなところの本題です。

>>一般論は普遍的な事実だと言う事です。十分根拠に足るものですよ。
根拠にも証明にもなってないですよ。
一般論は普遍的な事実である事を証明しなさい。
自分の考え=一般論って思ってるお子様ですか?

>>全ての人が本命馬を買うわけではありません。何故なら本命馬が勝つとは限らないからです。
>>なら本命馬でないものを買った人は何を根拠に買ったのか
>>それは人それぞれであり、様々な人間が様々な理由で判断を下した結果です。
馬鹿と議論するなって格言があるが、君と話してると本当にそう思うよ。
なんかギャンブルに例えてるけど、根本が違うんだよ。

リ タ ー ン が 同 じ な ら  、 み ん な 本 命 馬 に か け る に き ま っ て る だ ろ。
本 命 馬 に か け な い 理 由 は 、 ハ イ リ タ  ー ン を 狙 っ て る か ら  だ

全然育成指導者を選ぶのと競馬とは違う事が分かりますね^^
実績のある指導者を選んだほうが、得られるリターンも大きく、リスクも少ないに
なぜか、ギャンブルを持ち出して正当化してる君の論理がおかしいのが分からないのか?

>>つまり誰もがする普遍的な行動と言う事。つまりは一般論です。
普遍的な行動=一般論ねぇ(笑)
日本語になってないwwww



94:あ
10/06/01 23:43:51 WLl/IC/O0
馬鹿に分かりやすいようにあえてポイントを絞って例にしてやるよ。

ある株式公開している塾がありました。

塾の状況:①勉強時間は2時間
     ②先生は実績ない素人
     ③先生を選んでるのは塾長
     ④生徒は、一流の秀才ばかり、かなりの倍率を
      勝ちあげってきている。
     ⑤塾でほとんど成長せず、塾卒業後も伸び悩む塾生達
      試験に落ちた人たちにも成績が逆転される。

上記状況にあたり、株主から塾長に批判があがります。

「なんで東大合格の実績がたくさんある先生にしないんだ?」

君の反論:実績ある先生を選んだからといって
     結果が出るとは限らないじゃないか!!!

株主:はぁ?一般的には、実績ある先生の方が確実ですよね?
   選んでる先生は、過去にここにいた塾生ばかりみたいですが
   私情をはさんでませんか?
   どうやってその先生を選択したんですか?
     
君の反論:そんなの塾長が目と頭で判断したんですよ。(たぶん
     ギャンブルで本命ばかりみんな選びますか?
     違うでしょう!
     それは普遍的な行動ですから一般論です!!!

株主:ポカーン
    
株主:(話にならない馬鹿だ)
    あの一般的は、実績のある人を選んだほうが確実だと思いますよ。
    色々知識も経験もあるしね。
    そもそもリターンが同じならほとんどの人が本命馬選ぶでしょうし
    リスクとリターンが相関関係にあるギャンブルと指導者選択は全然違う
    問題ですよ?

君の反論:過去の受験対策を知ってても無意味だ!
     最新の受験対策のみ必要だ!(先生がそれを知ってるかは知らないけどね@@:)
    
株主:(普通過去の受験対策にしっかり対応出来たやつは、最新の受験対策にも対応できる
    可能性が高いだろ、未知数の先生選んで失敗こいてるのに、こいつ何言ってるんだ?)


株主;もうこいつ駄目だ・・・

95:あ
10/06/02 00:02:19 xkazfE1g0
>>94
いま超難関大学通ってるけど勉強の場合1人でできること多すぎだから
実際、2時間ぐらい塾で無駄にすごしても
成績悪いのはそいつが他の時間勉強してねーからだw

ところで海外はユース主体だよな?どこが違うの?

96:・
10/06/02 00:07:25 JO09ciVKP
>>90

>過去のどの戦術にどういう長所や欠陥があるかを

それを知った所で今の戦術とは違うのだから意味はありません。

>表面だけなぞっただけの薄っぺらい戦術になりますよ。

あたなそのものですね。
表面的な事だけで批判し肝心の中身がない。
何ですか薄っぺらい戦術って。具体的にどうぞ。
ここ数年でさえオフサイドルールの解釈の変更など
サッカー界に大きな変化があった。
ルール変更前と後、そこに必要となる戦術はまるで違ってくる。
現代サッカーにおいては日々スペースも時間も与えられなくなってきている。
そんな中、スペースも時間もあった時代に何が通じてどんな技術が有効だったかを知っていて
これからのサッカーにどう生かすと?

>また根拠ない事言ってますね。

逆に、トップクラスの指導者ひとりいればタイでもシンガポールでも世界トップクラスの選手が生み出せるようになるとでも?
その国のサッカーのレベルとはその国のサッカー文化そのものなのです。
いくら大金を払って世界トップクラスの指導者を連れてきたとしても
その国のサッカー人気が低ければ才能は集まらず、施設が充実していなければ育成の効果も出にくい。
指導者だけではどうにもなりません。ユースだけでどうにかなるものではありません。
ブラジルのサッカーでさえ多くはストリートサッカーの出身であり、そこで技術を磨く事がブラジルの強さの一因と言えるのです。
要するに、総合的なサッカー文化の向上こそが育成のレベルアップそのものであり、
ユースの指導者はその1ピースに過ぎません。
だから指導者だけでは大きな違いは生まれません。
だからシンガポールにオランダのユース監督がいってもシンガポールはオランダにはなりません。

>内容を言われても論点がずれてるとしかいいようがないだろ?

いいえ、それは論点がずれているとしかいい様がないのではなく
反論出来ないだけです。

実績があるからといって、成功するとは限らないし、
話をした上で分かった監督の目指す方向性、方法論に納得し、自分達が目指す方向性と合致した。
だから実績はなくとも監督を雇う判断を下した。と仮にするなら
実績のない監督を選んだ理由には十分になりえます。
全く論点としてずれてはいません。

あなたの考えとは違うだけです。
あなたが他人と自分の意見は違うのだと理解するだけの常識があれば分かる話です。

97:・
10/06/02 00:28:11 JO09ciVKP
>>93

>自分の考え=一般論って思ってるお子様ですか?

どこをどう読んだら俺一人の考えという解釈に?
ある事象に対し、様々な人々に意見を求めた場合、
一つの答えには集約されない。
確率の高いものを選ぶものもいれば低いものを選ぶものもいる。
だから、確率の高いものを選べば正解ではない。
みな、自分で判断して決めるというのは普遍的な事実であるという話です。

>リ タ ー ン が 同 じ な ら  、 み ん な 本 命 馬 に か け る に き ま っ て る だ ろ。

その通りですね。
で、何故、リターンが同じだと?

>実績のある指導者を選んだほうが、得られるリターンも大きく、リスクも少ないに

根拠をどうぞ。
何度も言った事ですが、実績があるからといって、成功するとは限りません。逆も然り。

>>94

東大の例えで言うのであれば

日本に10しかないエリートばかりが集まる予備校よりも
日本中にあるその他の予備校から東大に入る人数の方が多くて当たり前だし
中学、高校でいくら成績が良くても大学に入ってから、あるいは社会に出てから
本人の努力や何かのキッカケで才能が開花し、エリートを追い越すなど
当たり前のようにある話。

それを全て高校時代に通った予備校のせいだというのがあんたの意見。
そんなバカは話があるか。
あんたの脳内じゃエリートが良い予備校に通ったら全員が東大に入り、
全員がその予備校にいなかった奴に追い越される事はないと?

>「なんで東大合格の実績がたくさんある先生にしないんだ?」

例えばだけど俺の主張に沿るとこういう反論になる。

「彼の指導法が素晴らしく、新人だが教鞭を取らしてみた。」

>株主:はぁ?一般的には、実績ある先生の方が確実ですよね?

「それは分かりません。受験の傾向は毎年変わり、過去のやり方が今も通用するわけではないのです。
今の傾向を分析した結果、彼のやり方がベストだと判断しました。」

>「 あの一般的は、実績のある人を選んだほうが確実だと思いますよ。色々知識も経験もあるしね。」

「知識は彼にもあります。実績がないだけです。」

> そもそもリターンが同じならほとんどの人が本命馬選ぶでしょうし

「リターンは同じではありません。実績がある教師も失敗するかもしれない。実績がなくても成功するかもしれない。」

98:あ
10/06/02 00:35:43 0mMKcSkD0
>>それを知った所で今の戦術とは違うのだから意味はありません。
え?なんで断定できるの、根拠が全然分からん。

>>現代サッカーにおいては日々スペースも時間も与えられなくなってきている。
>>そんな中、スペースも時間もあった時代に何が通じてどんな技術が有効だったかを知っていて
>>これからのサッカーにどう生かすと?
え?別にそんな大昔のこと言ってるわけじゃないですよ?
今実際現場で実績残してる指導者ってポイントで考えてなぜそういう極端な例が出るのか
分りませんね。

>>逆に、トップクラスの指導者ひとりいればタイでもシンガポールでも世界トップクラスの選手が生み出せるようになるとでも?
実績ある指導者が指導した方が確実ですよね?って話がなんでこんな極論に飛躍するんだ?
だからお前は馬鹿だって言ってるし、日本語が通じないって言ってるんだよ。

>>反論出来ないだけです。
はい、反論できませんwwww
だって、上記で散々示してるけど、君の反論が論点がずれまくってし
反論にすらなってないから、議論しようがない。
単にお前のお馬鹿さを一個一個解説してるだけになってるよな。

>>話をした上で分かった監督の目指す方向性、方法論に納得し、自分達が目指す方向性と合致した。
>>だから実績はなくとも監督を雇う判断を下した。と仮にするなら
と 仮 に す  る な ら 
こういうのを都合のいい解釈っていうんですよね。
話になりませんね。


99:・
10/06/02 00:38:03 JO09ciVKP
前の年に20ゴール決めたFWが次の年も20ゴール決めるとは限らない。
前の年に0ゴールだった新人に思い切ってチャンスを与えたら20ゴール決めるかもしれない。

それだけの話。
何故それが理解出来ない?
底抜けの馬鹿だな。

前の年20人東大に入れた教師は次の年も20人入れれるのか?
入ってくる生徒の性格もテストも変化するんだぞ。

100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 00:44:11 VYKMrwS50
欧州じゃユース=プロ予備軍で毎日玉蹴りだし
南米じゃこのくらいの年のやつは既にプロとしてやってるからなぁ
国際的な視点で見れば、高校行きながらサッカーとかもうそういう段階ではないんだよね。
ガチで世界で戦える人材を作るなら、中卒後は全寮制のクラブユースにいって
最高の練習環境と指導者が育成して、毎日玉蹴りして、プロとも時々練習試合するくらいじゃないと駄目だろうね


101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 00:47:15 VYKMrwS50
>>99
東大に関しては、現実としては入れれるよ、
開成とか筑駒とか毎年一定以上のやつが東大にいってて、
その指導者はベテラン教師達なんだし


102:・
10/06/02 00:48:47 JO09ciVKP
>>98

>え?なんで断定できるの、根拠が全然分からん。

戦術が違うからです。
例えば攻撃。スペースも時間もあった時代に通用しても
今は通用しない。だから、その時代の攻撃を知っていても今は何の役にも立たない。
スペースも時間も与えていた時代の守備は当然今は通用しない。
理解出来ましたか?
昔の戦術を知っていても意味は無い。
今の戦術を知らないと意味が無い。

>別にそんな大昔のこと言ってるわけじゃないですよ?

そんなに大昔の話じゃないけど。ルール改正も02以降の話だし。

>実績ある指導者が指導した方が確実ですよね?って話がなんでこんな極論に飛躍するんだ?

>過去の経験や歴史が役立たないでいきなり飛躍できるなら、今のサッカー弱小国のタイとかが
>素人指導者でいきなり、世界トップレベルの選手を生み出せるようになるんですねwwwww

これに対する反論です。
指導者だけトップクラスでも変わらないと。

>君の反論が論点がずれまくってし

「何故、経験のない指導者を選ぶのですか?」

「経験がなくても優秀な者はいるからです。」

これで論点が逸れてるというならもう何も言うまい。

>こういうのを都合のいい解釈っていうんですよね。

一例として出しただけですが。
反論出来ないにしても苦しいですね。

103:あ
10/06/02 00:56:22 0mMKcSkD0
>>で、何故、リターンが同じだと?
同じどころか、本命馬のリターンが大きいのが現実

>>実績のある指導者を選んだほうが、得られるリターンも大きく、リスクも少ないに
>>根拠をどうぞ。
歴史が証明していますよ。
愚者は歴史から学ばないですけどね。

>>何度も言った事ですが、実績があるからといって、成功するとは限りません。逆も然り。
確率高い方を選ぶべきですよね?
少なくても確率低い方を判断したならば、その根拠を公開すべきだし、
結果のフィードバック(総括)をすべきでしょう。
そういう事をずっとおざなりに20年間しつづけてるんですけどね?


>>あんたの脳内じゃエリートが良い予備校に通ったら全員が東大に入り、
あのさ、東大(日本代表)の割合が高ければ文句も出ないだろ
最近じゃ東大(日本代表)に一人も選ばれないとかどうしようもない状況が
続いてるから問題にしてるんだろ?

>>「彼の指導法が素晴らしく、新人だが教鞭を取らしてみた。」
(妄想ですが)を追加してくださいよ。
>>「それは分かりません。受験の傾向は毎年変わり、過去のやり方が今も通用するわけではないのです。
>>今の傾向を分析した結果、彼のやり方がベストだと判断しました。」
(妄想ですが)を追加してくださいよ。
 こういう小手先でやろうとするから、育成の本質を忘れたやつが指導者になるんだろうね。
 サッカーも育成の本質自体は、ここ20年は変わってないですよ。
 それに、変化に一番敏感なのは、実際現場で育成をしている人であって
 素人指導者ではないのが現実ですよ。
 
>>「知識は彼にもあります。実績がないだけです。」
(妄想ですが)を追加してくださいよ。
 全て根拠のない妄想じゃないですか?
 でその理想的な妄想で先生を選んでたとしても20年間結果が出てないから
 文句が出てるんですがWWWW

>>「リターンは同じではありません。実績がある教師も失敗するかもしれない。実績がなくても成功するかもしれない。」
リターンが大きい可能性は、実績のある教師ですよね?
失敗したら責任とってくれんですか?

そして2年後、その新任教師は、バイトに戻りましたとさ
その間、教えられた生徒は、伸び悩みましたとさ
(これを20年続けてもこういう事いう馬鹿いるんだな)

104:あ
10/06/02 01:09:20 0mMKcSkD0
>>戦術が違うからです。
2002年からどう違うんですか?
それが育成に与える影響を教えてください。
君曰く今までの育成経験が無になるんですよね?
具体的に根拠を示して説明してください。
ちなみにスペースうんたらいってますが、そんなのは、
ずっと前に消えてるんですけど、もしかして最近になってプレス
強くなったとか思ってるニワカ戦術の知識しか持ってないんですか?

>>これに対する反論です。
>>指導者だけトップクラスでも変わらないと。
トップクラスの指導者と素人指導者どちらが指導した方が
トップクラスの選手が生まれる可能性が高いですか?
選択方式で答えてくださいね。

>>「何故、経験のない指導者を選ぶのですか?」
>>「経験がなくても優秀な者はいるからです。」
その人が優秀であるという根拠は?
これが妄想で優秀だろうって言ってるんだからどうしようもないよね。

>>反論出来ないにしても苦しいですね。
仮定の話に対して反論出来るんですねWWWW

実際ね、経験と実績のある指導者が育てた方がいい選手が育つんですよ。
それこそが、強豪国と日本との差なんですから。
別に実績ない人は、小さなクラブや部活なんかで実績を積み上げれば
いいだけの話で、日本みたいな状況で、実績ない奴を指導者にするのは
リスクが高いと思うんですけどね。

君のいう常識って奴があれば、上の意味が分かると思うんですが?
実際実績のない指導者を使ってきて、短い期間でコロコロ入れ替えて
選手も育ってないですよね?

105:あ
10/06/02 01:18:09 0mMKcSkD0
>>100
>>101
至極当たり前のことなんですけど、JO09ciVKPには理解しないと思う。
最高の育成環境で最高の指導者で選手を育ててあげたい思いは私も
同じです。
そしてそういう指導ができるのは、知識と経験が豊富で
実際、代表クラスの選手を何人も育てている実績のあるベテラン
指導者が適任ってのは、当たり前の話なんですけどね。

実際、海外でも有名な指導者は、仏像が作られるくらいみんなに大事
にされていましたしね。


ただ日本の現状としては、なぜか指導者に、OB選手が選ばれる事が多いんですよね。
こういうOB選手の監督練習所に使われているのが今のユースの現状です。
実際こういう適当な人選で長く指導がつづくわけもなく、ほとんどのユースは
5年もしないうちに指導者が変わってしまいます。
5年もしないうちに・・・選手が手元を離れて花開くかどうかも分からないうちに
自分の育成結果が正しかったのかを検証する間もなく指導現場を後にしていったら
優秀な指導者など育ちようがないですよね。

日本協会自体が、早稲田コネクションが強い人事ですからね。
妄想の強い人は、偶然って思うんでしょうがWW

106:・
10/06/02 01:51:57 zINGpk6V0
>>88
家長は知らないけど、宇佐美は心肺機能は高いよ。
昔、長岡京の駅伝で区間記録作った。あと心肺機能は中学時代に一番伸びるとかで
JFAアカデミーでもその時期に鍛えてる。(ただ伸びやすいてだけで、後からでも鍛えれる)
高校年代だと無酸素性トレーニングの方が重要。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 04:10:02 TDCY9ONj0
部活とユースで指導レベルの差ってどうなってるのかね?
最近は指導本や戦術本がいっぱい出てるし、段々縮まってるように思うんだが…

108:・
10/06/02 07:38:18 JO09ciVKP
>>103

>同じどころか、本命馬のリターンが大きいのが現実

反論になってない。
昨年20ゴール決めたFWが今年も取ると思って出したら0ゴールでした。
昨年0ゴールのFWにチャンスを与えたら今年は20ゴールとりました。
これはリターンが同じですか?
という質問です。
リターンは同じではありません。成功するか、失敗するか分かりません。

>歴史が証明していますよ。

具体的に。

>確率高い方を選ぶべきですよね?

いいえ。確率が高くても失敗す(ry

>少なくても確率低い方を判断したならば、その根拠を公開すべきだし、

そんな義務はありません。

>あのさ、東大(日本代表)の割合が高ければ文句も出ないだろ

根本的な事を間違っていますね。ありとあらゆるユースは日本代表を生み出す為にやっているのではなく
トップチームで戦力となる選手を育てる為にやっています。
だから的外れです。

>育成の本質を忘れたやつが指導者になるんだろうね。

本質とは?具体的に

>ここ20年は変わってないですよ。

20年前と今じゃ何もかも違いますよ。

>全て根拠のない妄想じゃないですか?

妄想ではなく一例ですよ。
指導者を選ぶ人間が評価した結果、経験がない人間を登用したという一例です。

>リターンが大きい可能性は、実績のある教師ですよね?

それは分かりません。と何度言えば理解するのかな。
反論もせずに同じことを何度も・・。狂ってるのか。

>失敗したら責任とってくれんですか?

結果が出なければ様々な人が責任を取るでしょう。



109:・
10/06/02 07:51:33 JO09ciVKP
>>104

>2002年からどう違うんですか?

オフサイドルールの解釈が変わりました。
オフサイドエリアに選手がいてもプレーに関与しない限りオフサイドにならなくなりました。
ルール変更前はオフサイドエリアに一人でも敵を置いておけば裏に出すパスを封じる事が出来ました。
しかし、変更後はオフサイドエリアに敵がいてもプレーに関与しない限りオフサイドにはならないため、
後ろから飛び出してくる選手全てに対応しなければならなくなりました。
これによって、守備戦術に大きな変化が生まれました。
ラインを高く保とうとするチームは劇的に減り、
多くのチームがブロックを作り、スペースを潰して守る戦術へとシフトしました。

>ずっと前に消えてるんですけど、もしかして最近になってプレス

20年前と今のプレスが同じに見えるなら何も言う事はありません。

>トップクラスの選手が生まれる可能性が高いですか?

トップクラスの指導者の方でしょうね。
まぁ、これぞ論点のすり替えですけど。

>その人が優秀であるという根拠は?

だから、指導者を決める人が優秀かどうか判断するんだって。
何回言わせるの?

>仮定の話に対して反論出来るんですねWWWW

出来るだろ。

>実際ね、経験と実績のある指導者が育てた方がいい選手が育つんですよ。

根拠を。

>君のいう常識って奴があれば、上の意味が分かると思うんですが?

あなたの意見はあなたの意見。それを他人に押し付ける事は出来ません。

>実績ない人は、小さなクラブや部活なんかで実績を積み上げればいいだけの話

これを押し付ける事は出来ません。

110:あ
10/06/02 19:07:59 gSpAm1OIO
海外→高校生から学校行かずにサッカー漬け
ユース→高校に行きながら終わったあと2時間だけ練習(笑)

111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 19:28:57 yrEay4uq0
>>110

欧州の強豪国の練習時間は2時間だよ。
日本はそれに倣った。

112:あ
10/06/02 22:51:47 0mMKcSkD0
>>111
欧州の全てのクラブが2時間ではない。
それにこれらの2時間の時間には、ミーティングやフィジカルトレーニング
を含んでいないケースが多いのに、お馬鹿さんが勘違いして2時間って
言ってるケースもある。

日本の場合は、通勤時間の関係などで2時間しか出来ないケースがおおいため
全て含めて2時間です。
なにより、指導者の質が天と地の差だろう。
日本は、OB選手の実績ゼロの奴が指導者をやるケースが多い。
実績ゼロでも凄い指導者かもしれないじゃないかってアマチュアみたいな
甘いこという馬鹿もいるけどな。

それに、欧州のユースは、貧困層やったり世界中から選手かき集めててプロに
なれなかったら本気生活困るような奴らばっかりなんだよ。
チーム練習は2時間でも個人でみっちりやる選手が多い。
ジーコやカカみたいに、肉体改造しようって選手が2時間の練習の中で
全てを消化できるわけないだろ。





113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 22:52:11 KsMHS3/D0
うまくなると少し強いチームに上がっていくシステム
それがあれば常に少し上のレベルで試合ができるから上手くなる

トレセンでいろいろ吸収してくるのと同じ

114:  
10/06/02 23:14:49 KTH6+WPZ0
2時間というのは、全体練習が2時間であって、その後の自主トレの時間が入っていない。

115:あ
10/06/02 23:26:56 0mMKcSkD0
>>108
>>昨年20ゴール決めたFWが今年も取ると思って出したら0ゴールでした。
>>昨年0ゴールのFWにチャンスを与えたら今年は20ゴールとりました。
育成とは全然条件がが異なるため例にすらなりません。
君はお馬鹿さんですか?

>具体的に。
自分で調べれば?昼間に書き込める君は時間があるんでしょう。
有名な育成クラブの指導者は、ベテランがなってるケースが多いですから
有名な育成クラブが新人監督である統計データをください。

>>いいえ。確率が高くても失敗す(ry
失敗する可能性なんてあるに決まってるだろ?預かってる選手のためにも可能性が高い方を
選択すべきですよね?
君がいう目と頭で判断ってのも個人レベルでは確率の高い判断で選んでるのでは
ないのですか? 矛盾してますよね。

>>そんな義務はありません。
結局閉じた世界で訳わからん決定プロセスで監督選んでるから
誰も追及できないし、反省も出来ない。次に生かす事も出来ない。
仕事が出来ない会社の典型ですな。
だから、ユース育成で選手が育たないといわれるんだろうね。

>>だから的外れです。
そういうスタンスならユースは日本代表の癌っていう事に反論すること自体が的外れだよ。
結局東大生を排出したいけど、出来ませんって素直に言えよw

>>20年前と今じゃ何もかも違いますよ。
何が違うんですか、もちろん育成レベルで影響があるんですよね?
どういう面で影響があるんですか?本質は何も変わってないと思うが

>>妄想ではなく一例ですよ。
それを妄想っていいます。一例っていうならそういうプロセスで
決定した事例を根拠と一緒に教えてください。
実際に事例がないなら妄想といいます。

>>それは分かりません。と何度言えば理解するのかな。
>>反論もせずに同じことを何度も・・。狂ってるのか。
お馬鹿が気づくようにいってるんですよ。
君は依然、トップクラスの指導者の方がタイでトップクラスの選手を育てる可能性が高いと
自分で言ってますよね? 
トップクラスの指導者かどうかってのは、神でもない限り実際育てた選手を見ないとわかりませんよね。
要するに実績のある指導者ってことですよ。
それではもう一度同じ質問をします。
リターンが大きい可能性は、実績のある教師ですよね?
YESかNOでお願いします。


>>結果が出なければ様々な人が責任を取るでしょう。
育成の失敗でフロントが責任とった事例を教えてください。
少なくてもユースは最近始まった制度でもないのでもちろんありますよね?



116:あ
10/06/02 23:52:14 0mMKcSkD0
>>オフサイドルールの解釈が変わりました。
>>これによって、守備戦術に大きな変化が生まれました。
>>ラインを高く保とうとするチームは劇的に減り、
>>多くのチームがブロックを作り、スペースを潰して守る戦術へとシフトしました。
ちなみにですね。これに答えてもらってないんですが?

>>それが育成に与える影響を教えてください。
>>君曰く今までの育成経験が無になるんですよね?
>>具体的に根拠を示して説明してください。

ちなみになぜ 2 0 0 5 年 にルール改訂が行われたか分かりますか?
スペースがなくなりすぎて、ゴールが減ったのが一番の原因です。
君のいうように改訂によってラインは下がりました。
その結果、どうなったと思いますか?
スペースが以前より生まれるようになったのですよ。
君の言い方だと、スペースがなくなってるかのような言い方だったけどねwww
守備ラインが下がって、ブロックつくるなんてオフサイド
トラップが流行する前の戦術ですよね?
君曰く昔の戦術は役に立たないんでしたっけ?
最新の戦術なんて昔の戦術の積み重ねの上になりたってるのに、
過去の実績や経験、知識を否定する君は、大バカ者だね。

>>20年前と今のプレスが同じに見えるなら何も言う事はありません。
育成に影響与えるような、昔の経験が無になるようなプレスの変化は
ありませんね。
耐乳酸能力や除去能力のフィジカル面を重視してプレス戦術が流行ってますけど
結局育成面での影響はない。
心肺機能や、乳酸除去能力をあげるのなんて当たり前だからね。

>>だから、指導者を決める人が優秀かどうか判断するんだって。
その人が優秀な人を判断できる根拠は?
結果からみると、ユースのフロントに優秀な指導者を判断出来る人は
いない可能性の方が高いですよね。

>実際ね、経験と実績のある指導者が育てた方がいい選手が育つんですよ。
実績のある監督は、実績のないものより、プロで活躍する選手のレベルを肌で知っています。
また、経験もあるため、長所短所がプロレベルで判断した場合、足かせになるか武器になるか
等が適切に判断でき指導に生かすことができます。
育成面では、知識だけでなくメンタル面のフォローや人間としてのコミュニケーション能力
コーチング能力等多様な能力が求められます。
だから一般的に名門クラブや育成クラブでは、実績があるベテランの指導者を選択するケースが多いのです。


>>これを押し付ける事は出来ません。
押し付けるべきでしょう。普通に指導者もライセンス制にして
実績に基づいてランクをつければいい。
ユースを指導出来るのは、S級以上みたいにね。

それだけの簡単な話なんだけどね。
頭の悪い奴は、いつまでたっても不確実で可能性の低い選択肢を選ぶ
だから格差社会が生まれておいしい思いをさせてもらえると考えたら
いつまでたっても不確実な選択をする人の存在ってありがたいのかもね。
ユース指導者としてはかんべんですけど。




117:あ
10/06/02 23:55:49 0mMKcSkD0
それにしても、君みたいな粘着の相手するのも時間とられるし

議論にすらなってないから、
根拠を提示した的確な反論がない限りスルーしますね。

馬鹿と議論するなって格言に従います。

とりあえず、今までの君を見ているとユース全肯定中ですよね。
君はユースは現状のままでいって思ってるんだろ?

改善点があるなら書いてみたら?

118:a
10/06/03 04:54:39 OG8HQ90A0
結論

ユースに勝ってから文句を言えw

部活厨はこれだから哀れだねw

しかも日本のサッカーの弱体化をユースのせいに
しちゃうところがもうw


まずユースの現状を観てくるといいよ。
それから高校。さらに大学まで。
ユースに入れた奴と、入れなくて高校に行った奴。
ユースに入れたけど、プロに行けなくて大学行った奴。
どんな環境でどういう指導者が付いているかまで。

そしたら、ユースがどんだけ厳しいか解るから。

そしてユースvs部活の試合を観た方がいいね。
どっちがぬるま湯か一目で分かるよw

日本サッカーの弱体化はむしろ部活のせいっすよw


119:あ
10/06/03 05:00:51 Pj7Cf4AwO
高校での実力、ユース〉〉〉〉部活
代表やJリーグでの活躍、部活〉〉〉〉〉ユース

結論、ユースはいい選手を集めてるけど育成は糞、日本を弱くしているのはユース

120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 05:31:58 RzSHQyNp0
ユースは、現役時代に二流三流だった選手を指導者にするより、
選手経験ゼロでも指導者になれる資格試験制を導入したらどうだろう?

今も資格は要るんだろうけど、Jリーガー優遇枠みたいなのあるらしいし

アリゴ・サッキなんか選手経験ゼロで、
草サッカーをちょっぴりやってた程度の実績で
当時パルマを3部から2部に昇格させ、ミランの黄金期を作ったんだから

121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 07:48:41 N3i+uYDH0
>>115

>育成とは全然条件がが異なるため例にすらなりません

これにお前が答えられない事が

>失敗する可能性なんてあるに決まってるだろ?預かってる選手のためにも可能性が高い方を選択すべきですよね?
>リターンが大きい可能性は、実績のある教師ですよね?

これに対する答えだよ。

あんたの主張に沿えば実績がある人間は可能性が高く、
可能性が高い方を選択すべきなんだろ。
すると前年20ゴールのFWを使って0ゴールになってしまうかもしれない。
新人に思い切ってチャンスを与えたら20ゴール決めるかもしれない。

それをそれまでの実績だけで判断するなど見る目と考える頭のないアホのすることだ。
これは選手に関わらずこの世に全てに共通する事だよ。
実績だけで判断出来るわけがない。

指導者だって同じ。次も成功するとは限らない。
違うというのなら論理的な説明を。

前に実績を出したと言ったって、それがカウンタースタイルでの結果かもしれない。
だとしたらガンバのスタイルには合わないと言う事になる。
松波は肌でガンバのスタイルを知っているから選んだのかもしれない。

>自分で調べれば?

結局肝心な所は全部これね。

>結局閉じた世界で訳わからん決定プロセスで監督選んでるから

まぁ、とりあえず。義務はないという事は理解して頂けたようで。

>結局東大生を排出したいけど、出来ませんって素直に言えよw

いえ、どこのユースもトップの選手を育てる為にユースに投資しているのです。
ユースからすればトップに上げればとりあえずは成功であり、東大に入った事になります。
その後社会に出て落ちぶれるか、エリートじゃなかった奴らに追い抜かれるか。
そういうことは多々ありますが。
それら全てが予備校の責任だと?

>どういう面で影響があるんですか?本質は何も変わってないと思うが

本質って何という質問には答えないと。
戦術が変われば全てにおいて影響があります。
守備も攻撃も全て変わるわけですから。

>トップクラスの指導者かどうかってのは、神でもない限り実際育てた選手を見ないとわかりませんよね。

上の例のあんたの主張を当てはめるとな。
トップクラスの選手かどうかってのは、神でもない限り過去のプレーを見ないと分かりませんよね。
だから過去20点取ったFWの方が可能性が高い。新人を使うなんてとんでもない。
という事になる。
過去の実績がなくても判断材料はいくらでもある。戦術眼や指導法、人間性や感性。

>育成の失敗でフロントが責任とった事例を教えてください。

せいぜい現場変えるくらいだろ。

122:/
10/06/03 08:36:10 N3i+uYDH0
>>116

>守備ラインが下がって、ブロックつくるなんてオフサイドトラップが流行する前の戦術ですよね?
>育成に影響与えるような、昔の経験が無になるようなプレスの変化は

20年前と今の戦術が同じに見えるなら何も言う事はないよ。

>結果からみると、ユースのフロントに優秀な指導者を判断出来る人は

いえ、日本中のどの高校よりもトップユースのプロ輩出量は多いですよ。
その後、日本代表になれるかなれないかはその後の選手の努力や指導者との巡り会い次第でしょうね。

>実績のある監督は、実績のないものより、プロで活躍する選手のレベルを肌で知っています。

高校の指導者にプロで活躍する選手のレベルを肌で知ってる人ねぇ。元プロの方が確実に肌で知ってると思うが。

>また、経験もあるため、長所短所がプロレベルで判断した場合、足かせになるか武器になるか等が適切に判断でき指導に生かすことができます。

画一的には言えません。人それぞれ考え方に違いがある。経験が仇になる事もある。
昔はこれで成功したという経験が変化する情勢に対応する柔軟性を奪うかもしれない。

>だから一般的に名門クラブや育成クラブでは、実績があるベテランの指導者を選択するケースが多いのです。

それは新人起用を否定する理由にはなりません。

>実績に基づいてランクをつければいい。

どうやって?具体的に。

123:か
10/06/03 09:32:43 E1i3QSYOO
流通経済がF東ユースに5-1って本当?

124:か
10/06/03 09:34:46 E1i3QSYOO
流通経済が5-1で負けたってことね

125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 19:46:23 N3i+uYDH0
>>117

>スルーしますね。

反論出来ないようだからそれで良いのではないですか。
同じ事を何度も説明するのは無駄だし。

>今までの君を見ているとユース全肯定中ですよね。

いえ、全く。
経験や実績が全てではないとか。
才能があると思ったのであれば新人起用も有りであるとか。
ごく一般論を述べているだけですが。

>改善点があるなら書いてみたら?

技術、フィジカル、戦術全てにおいて改善が必要かと。
ユース年代に限って言えば、フィジカル、戦術の部分でしょうか。
あなたの主張するフィジカルに関しての問題が最も大きいでしょう。
欧州のサッカーを見た後にJリーグを見ればみんな同じサッカー選手かと思う程フィジカルが違う。
前田俊介、家長、柿谷といった技術の高い選手を運動量に問題のあるままトップに上げてしまった。

しかし、運動量という事を盛んに言うようになったのはオシムが脚光を浴びだしたここ数年であり、
ユース、部活ともに改善が見られるのでこれから良くなっていくものと考えます。
問題は強さの部分でしょう。長友のように小さな体でも体幹をしっかり鍛える事で十分世界とも
やり合える事を証明して見せているにも関わらず、未だに日本には鍛えてもどうせ日本人では勝てないから無駄。というような風潮があります。
それは日本のサッカー文化そのものの問題でもあります。ユース年代に関わらず、プロになってからも鍛える事に消極的。

部活は別かと言えばそんな事はない。部活出身の日本代表が多いと言うが、
今の日本代表はフィジカルが強いのか?遠藤は?ケンゴは?中村俊輔は?
ユース出身者にも田中隼磨や坂田のように運動量、フィジカル、共に優れいているものいるし、
本田なんかは新人の頃は明らかに運動量が少なかった。
部活だ、ユースだと一括りに出来る問題ではない。

日本のフィジカルの問題は日本人のフィジカルに対する認識そのものが根源。
ジーコが退任時に「私は今でも中沢や宮本にボールを奪われない自信がある。
15歳の頃から厳しいフィジカルトレーニングを積んで来たからだ。
カカやロナウジーニョも昔は細かったがトレーニングで今のフィジカルを身につけた。日本人に出来ない筈が無い」
とコメントした時、日本人はどんな反応を示した?
それが今の日本人のフィジカルに対する認識なんだよ。
日本人の大多数がフィジカルを軽視している現状では部活、ユースに関わらず、
フィジカルが強化されるという方向には向かわない。
まず改められるべきは日本人の認識。
フィジカルがなければ勝てない。1対1に勝つ事がサッカーの基本であるという当たり前の認識を持たなければいけない。
日本人は組織で対抗するんだからフィジカルは必要ないなどと言っているうちは変わらない。

126:あ
10/06/03 21:55:49 MAkRf5kQ0
>>118
ユ ー ス 大 勝 利 

ユース育成の結果
直近のバーレーン戦のスタメン
楢崎 - 高卒
田中 - 高卒
中澤 - 高卒
長友 - 大卒
内田 - 高卒
遠藤 - 高卒
長谷部 - 高卒
松井 - 高卒
中村俊 - 高卒
本田 - 高卒
岡崎 - 高卒

下部組織出身者ゼロ
雑魚すぎワロタ

2009Jリーグベストイレブン

川島 - 高卒
岩政 - 大卒
内田 - 高卒
田中 - 高卒
長友 - 大卒
小笠原 - 高卒
石川 - ユース
中村 - 大卒
遠藤 - 高卒
岡崎 - 高卒
前田 - 高卒



127:あ
10/06/03 22:22:30 MAkRf5kQ0
>>すると前年20ゴールのFWを使って0ゴールになってしまうかもしれない。
>>新人に思い切ってチャンスを与えたら20ゴール決めるかもしれない。
そうだね。そうなる可能性があるよね。
でも前年20ゴールあげた選手を普通は使うし、よっぽどな才能がなければ
新人に切り替える必要もないし、サポータから見て才能があるかどうかも
分からない選手をいきなり前年度20ゴールあげた選手に変えてスタメン
出場させたら大ブーイングですよね。

ちなみに、その新人を選択した監督も結果がでないという理由で首になる可能性もあるでしょう。
そういう責任の下で選択してるならともかく
フロントがユース育成で責任を取った事例も聞いたことがないですし(早く教えてくださいよ)
失敗しても部活から選手とればいいだけですもんね。
それに指導者というのは、選手のように能力を簡単には判断しずらいですよ。

20ゴール決めた選手を外して新人使って0ゴールなのが今のユース育成だろう
批判されて当然だね。

>>反論出来ないようだからそれで良いのではないですか。
上みたいな馬鹿な議論するのがめんどくさくなったんだよ。

>>結局肝心な所は全部これね。
調べてだすのがメンドクサイ、君がだしてくれよ。
俺と議論したいんだろ?

>>今の日本代表はフィジカルが強いのか?遠藤は?ケンゴは?中村俊輔は?
誰にもない武器があるから代表になれるんですよね。
その長所を見つけるのも指導者の役目ですよね。
日本代表、アジアMVP、Jリーグベスト11、Jリーグ、スコットランドでのMVP
十分育成に成功してますよね。
ちなみに遠藤と中村は年やコンディションもあって最近は運動量落ちてるが
二人ともトップレベルの運動量があった選手ですよ。

>>運動量という事を盛んに言うようになったのはオシムが脚光を浴びだしたここ数年であり、
普通に海外に目を向けていれば、ずっと前から言われていることですよ。
ブラジルやらも練習時間から心拍数をしっかり図って、鍛えてましたからね。





128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 22:36:59 N3i+uYDH0
>>127

>よっぽどな才能がなければ新人に切り替える必要もない

よっぽどの才能があると判断したんだろ。

>20ゴール決めた選手を外して新人使って0ゴールなのが今のユース育成だろう批判されて当然だね。

それはあんたの主観。

>調べてだすのがメンドクサイ、君がだしてくれよ。

何で君の主張を俺が証明しないといけないのか。
ソースを添えれないならそれでいいよ。
自分の主張を証明出来ないだけだから。

>その長所を見つけるのも指導者の役目ですよね。
>十分育成に成功してますよね。

あんたはずっとユースのフィジカル軽視を問題視してたんじゃないのか。
挙げた選手はフィジカルには難があり、技術で成功している選手だよ。
論点逸らしだな。

>二人ともトップレベルの運動量があった選手ですよ。

フィジカルの強さはどうなんだ?



129:あ
10/06/03 22:54:28 MAkRf5kQ0
>>よっぽどの才能があると判断したんだろ。
それは君の妄想ですよね?
実際はコネの可能性が高いですよね。

>>それはあんたの主観。
いいえ、いろんな人がユース育成が成果をあげてない点に関して批判しています。
ユースの指導者さえもね。
日本協会の会長すらユース出身はなんで代表すくねーんだ。育成方法悪いじゃないって
言ってるのには、おまえがいうのかって思ったけどな。
ネット上にも釜本や柴田や古沼とかで検索したらいくらでも出てくるでしょう。

>>自分の主張を証明出来ないだけだから。
へえ、妄想や1例ばっかりで話す君が証拠を求めるかwww
海外の育成で有名なクラブが経験なしの新人をユース指導者にして
大成功している事例くれよ。
5件でいいからさ、そもそもその事例がないと君が、個人の妄想で
新人監督を選んでいいじゃないかって主張の根本を揺るがすと思うけどwwwww

>>フィジカルの強さはどうなんだ?
ケンゴは弱いだろがそれを上回る武器があればそれでいいんじゃね?
後の二人がフィジカルがJリーガより低いって根拠は?
そもそもフィジカルに運動量が入ってないって思ってるのは如何なもんですかね?
海外のメディアもすべて含めてフィジカルって言葉使ってますよ。




130:あ
10/06/03 23:08:03 MAkRf5kQ0
優秀な指導者を責任とらないフロントが勝手に決めているから
しょうがないですよね?www

早く育成失敗でフロントが責任とった事例だしてくれる人いないのかな?

ちなみにクラブも基本は株式会社です。
普通、会社に社会的責任が伴うのは分りますよね?
社会的に認められた団体(会社に限らず)が何
か行うときに社会の一般の人達個人個人に対して
「私達はこれこれこういう考えなのでこうします。」
というのは日本に限らず世界的にあたりまえの話
特に下部年代の日本代表クラスを預かっている組織ならなおさらのこと
フロントが勝手に決めてるんだ!www
って仕事の経験ないお馬鹿な人が吠えていますが
説明責任があるに決まってるだろって話なんですよね。


★ユース育成は成果を上げていない
ユース代表出身が少ない
 いろいろなお話をうかがったなかで、とくに興味深かったのは
 「日本代表にクラブ・ユース出身が少ない」という指摘だった。
 協会による「集中育成」は弊害を伴う。優秀な指導者がいないと
 集めた英才をみなつぶしてしまう。
 あるいは同じタイプの選手ばかり育って個性が伸びない恐れがある。
 クラブ・ユースからも、いい選手が出てこないのであれば、
 コーチの「集中養成」である指導者資格制度に問題があるのかもしれない。


★釜本
日本代表のメンバーを見ると、世代が上がるにつれて、ユース出身者の割合が落ち、高校出身選手の割合が増えていく。その理由はどこにあるのか?
6月下旬のU-18日本代表候補のトレーニングキャンプのメンバーでは、23人中15人をJリーグユースの選手が占めた。
U-20世代の水原国際ユーストーナメントに出場した日本代表は、19人中7人がJリーグユース出身。6月のワールドカップ予選を戦った日本代表のJリーグユース出身選手は26人中6人。
世代が上がるにつれて、Jリーグユース出身選手の比率が落ち、高校出身選手の割合が多くなる現象について、「この現象は無視できないのでは」と釜本邦茂氏は言う。


131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 23:21:47 N3i+uYDH0
>>129

>それは君の妄想ですよね?

コネかどうか確かめる術はなく、どういう経緯で監督になったかを調べる術はありません。
確率が高いからと言って、確証もなく断定するなどありえない。事実は分からないのです。

俺は新人でも成功する可能性はある
経験があっても失敗する可能性はあるという
事を主張しているだけです。

その一例として例えばこういう形なら新人起用もありえますよね。という話をしているだけ。
事実の話をしているのではなく、ありうるであろう仮定の話をしているだけです。

ありうるであろう仮定に対しての反論は
そんな仮定はありえないというものでなければなりません。
それが出来ないという事はそういう話もあり得るという事になり、
私の主張の証明になります。

>いろんな人がユース育成が成果をあげてない点に関して批判しています。ユースの指導者さえもね。

それもその人の主観だね。

>海外の育成で有名なクラブが経験なしの新人をユース指導者にして大成功している事例くれよ。

俺の主張は新人でも成功する可能性はある
経験がなくても失敗する可能性はあるという
ごく普通の一般論だから。
前年20ゴールを決めたFWが次の年も20ゴール決めるとは限らない。
前年0ゴールのFWが今年は20ゴール決めるかもしれない。
これで証明になるよ。

>後の二人がフィジカルがJリーガより低いって根拠は?

中村俊輔やら遠藤やらケンゴやらが日本の選手の中でフィジカルが強いほうに見えるのであれば言う事は何もないよ。

>そもそもフィジカルに運動量が入ってないって思ってるのは如何なもんですかね?

誰もそんな事言ってない。
日本代表にユース出身者がいないのはユースのフィジカル軽視のせいだと言いながら、
部活で育った日本代表選手もフィジカルに問題抱えてるって話をしてる。
フィジカルの問題はユースのみならず、部活にもあるという事です。

132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 23:29:33 N3i+uYDH0
>>130

>会社に社会的責任が伴うのは分りますよね?
>「私達はこれこれこういう考えなのでこうします。」
>というのは日本に限らず世界的にあたりまえの話

つまり、この世に存在する全ての企業は無関係の一般人に人事に関する経緯を説明する義務があると?
俺があんたの会社に社員全員の採用理由を聞けば答える義務があるとでも?

>★ユース育成は成果を上げていない
>★釜本

両方とも結果論で具体論に欠けるので内容詰めてから喋れよとしか言えない。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 00:07:45 WJAJmRfn0
>>131
フィジカルに問題あるのは日本サッカーの過大だけど
部活と比べてユースはさらに酷いって事だろ

134:あ
10/06/04 00:14:22 jtOmwpSV0
>>よっぽどの才能があると判断したんだろ。
ここで君は断定的に書いています。ところがその後
>>コネかどうか確かめる術はなく、どういう経緯で監督になったかを調べる術はありません。
上の内容と矛盾したことをまた断定的に書いています。
どういう経緯で監督になったかを調べる術はありません。 と書いてますが
なぜ断定できるんですか?

ようするに君の発言には全て根拠も正当性もない事を平気で断定するから
議論にならないんだよ。

俺の主張は新人でも成功する可能性はある
>>経験がなくても失敗する可能性はあるという
>>ごく普通の一般論だから。
>>前年20ゴールを決めたFWが次の年も20ゴール決めるとは限らない。
>>前年0ゴールのFWが今年は20ゴール決めるかもしれない。
>>これで証明になるよ。
そもそも何を証明してるのでしょうか? すごいお馬鹿な方向に証明してますし
それに君は数学の証明問題を解いた事があるのでしょうか?
証明の定義の勉強をした方がいいのではないでしょうか?
こういう馬鹿と議論が出来るのでしょうか?

>>つまり、この世に存在する全ての企業は無関係の一般人に人事に関する経緯を説明する義務があると?
無関係の一般人って誰が言った?
サポータや顧客にはには開示する責任はあるでしょう。
本当議論がおかしな方向にいきますよね。
ちなみにサポータに説明責任がないなら、なんのためにカンファレンスがあるのでしょう?
その場で監督人事の話が出ないと思ってるのでしょうか?

議論が的外れになってきましたが、お互い主張してる点は下記の点です。

実績のある指導者を選択すべきだ、過去に経験や実績、知識の積み重ねが
ある人がが育成面で実績が出る可能性が高い
その一方で有望だが経験のない指導者は、まずは別のクラブで指導者の経験を
つませてそこで結果を出したら採用を考えるべきだ
って主張と

フロントの個人の判断で、実績なくてもユースですぐ作用すべきだ。
過去の育成実績や結果や過去の知識は、育成にはまったく関係ない
し相互関係がまったくないって主張

どちらに皆さん納得するでしょうね(笑)





135:あ
10/06/04 00:21:10 jtOmwpSV0
>>133
関わらない方がいいですよ。話が通じませんからwwww
その上、話通じない馬鹿だって議論諦めると勝利宣言する始末

矛盾点が多すぎてついつい突っ込んでしまうんですが
本人は気付かないようです。

彼はごちゃごちゃいってますが、基本的な主張は

>>134の後半に書いたとおり、客観的に見てお馬鹿な事になってるんですよね。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 07:49:53 /iFARHZ80
>>134

>上の内容と矛盾したことをまた断定的に書いています。

ずっと仮定の話をしてきた筈だが。

>ようするに君の発言には全て根拠も正当性もない事を平気で断定するから

では、新人起用の件については仮定の話として
反論をどうぞ。

>そもそも何を証明してるのでしょうか? 

経験があっても失敗することがあり
経験がなくても成功する事がある。という事。

>サポータや顧客にはには開示する責任はあるでしょう。

会社が何か行う時は一般の人達に人事の公開を行うのが当然だ。が
顧客には説明しなきゃ駄目だろに変わったのね。
それも別に義務はないけど。
客が納得しなければ商売が成り立たないから説明してるだけの話だな。

>実績のある指導者を選択すべきだ、過去に経験や実績、知識の積み重ねが
>ある人がが育成面で実績が出る可能性が高い
>その一方で有望だが経験のない指導者は、まずは別のクラブで指導者の経験を
>つませてそこで結果を出したら採用を考えるべきだ

という主張に対して

実績だけでは計れない。
例えば、その監督は堅守速攻型の戦術で結果を出した監督かもしれない。
選手もそれにフィットするような選手でボールを回すようなスタイルには向かない選手かもしれない。
その場合、ガンバには合わないので実績があっても使うのは難しい。
松波はガンバのサッカーを知っているし、
選手として監督と接する事で様々な練習法も体験している。
監督としての才能のあるかもしれない。
ちなみに仮定の話です。念の為。

ようは経験や実績で一概に計る事は難しいというのが主張です。
盲目に実績で判断せず、内容で判断すべきという話。

>どちらに皆さん納得するでしょうね(笑)

20年前と今の戦術が同じ見える。
中村やケンゴのフィジカルが弱いと分からない。
メッシ、トーレス、セスク、etcを生み出したスペインのユースは育成失敗国。

残念ながら、
あなたの説得力はゼロです。

137:あ
10/06/04 14:33:27 jtOmwpSV0
日本戦のために、仕事休み~

仮定の話ばっかりじゃ議論になりませんな。
日本が中国くらいの国土があったとして~みたいな話は妄想っていいます。
なになにと仮定して~って話の方向を自分だけの世界にもっていく
君は独り言で話しをしていた方がいいだろう。

>>中村やケンゴのフィジカルが弱いと分からない。
そういってますか?特にケンゴについては弱いと言ってますけど。
認 知 能 力 に  問 題 あ る ん  で す か ね?
それでさ、後の二人の遠藤と中村のフィジカルがJリーガより低いって根拠は?
試合を見てとか、小学生みたいな事言わないでくださいよ。
それに、あくまで方針や傾向の問題なのに、個人の資質というミクロの世界で
文句言われてもね。

>>メッシ、トーレス、セスク、etcを生み出したスペインのユースは育成失敗国。
ちゃんと前提条件いれてたはずですけどね。
これも上のといえるけど、ミクロレベルで例を出されてもね。
イブラを排出したスウェーデンは育成素晴らしいんでしょうか?
まぁスペインの処はどうでもいいところです。アフォみたいな議論になるしね。
選手をかき集めて、その選手が一流になったら育成大成功ですか?
育成ってのは、どれだけ選手を伸ばすかに焦点があてられるべきだと思いますよ。
ワールドカップという最大の大会で過去何十年も結果を出せてないスペインを育成失敗って
思う人もいるでしょう。

>>経験があっても失敗することがあり
>>経験がなくても成功する事がある。という事。
へぇそんなお馬鹿な一般常識を証明して、それがなんで私の反論になるの?
議論がずれてますよね。

>>客が納得しなければ商売が成り立たないから説明してるだけの話だな。
最近のサポータクラブのほとんどが株主になってる事も知らないんですね。

>>あなたの説得力はゼロです。
前のスレからこのスレまで賛同してくれる人もいましたね。
よって説得力ゼロでない事が証明されました。
又、あなたが不確実な事を断定するといういい加減な人である事も証明されました。
貴方に賛同してくれる人っていた?



138:あ
10/06/04 14:44:48 jtOmwpSV0
さて、お馬鹿さんが取り留めもなく議題を広げるし2人で
ここを占拠するのもどうかと思うので
そろそろ主張をまとめましょうか?

日本のユースチームは、まともな育成チームが10チーム程度と
真似をした海外のユースと比べて非常に少ないのが現状である。
それに伴い現状のユースクラブには、素材的に高いレベルにある選手が
集まっています。
しかし、このエリート達を育成するユースの育成環境は十分といえず、
練習時間が2時間程度の所があったり、選手へのフォローが十分出来る
環境にないが現状です。
また、選手を指導する指導者も育成経験のない元OB選手を採用したり
5年も続かずに、すぐ切り替えたりとして結果が出てないのが現状です。
指導者をコロコロ切り替え、一番選手に接してきたものがいなくなるため、
育成結果のフィードバックやノウハウ、過去の育成選手との対比からなる素材の
発掘方法等が全然蓄積されず、方向性すらブレてるユースが多数あります。
ユースは、まず、コネと言われても仕方ないOB選手ってだけで指導者に採用するのはやめて
実績のある指導者を選択すべきだ、過去に経験や実績、知識の積み重ねがある人がが育成面で実績が出る可能性が高い
もちろんクラブの方向性や戦術面も考慮して、マッチした人材を探せばいい。
その一方で有望だが経験のない指導者は、まずは別のクラブで指導者の経験を
つませてそこで結果を出したら採用を考えるべきだ。

ユース育成で一番大事なのは選手育成であり、若手指導者の練習場ではない。
選手育成面で一番効果が出る可能性が高い選択をするべきであり、その判断は、
後の反省とするために選択プロセスを公開すべきである。


139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 19:33:07 Tg3PLLN90
でもワールドカップで韓国に負けたスペインを目標とか、ようやく日本も身の程がわかってきたって感じだよな

140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 19:36:18 /iFARHZ80
>>137

>日本が中国くらいの国土があったとして

日本の国土は中国くらいはない。
新人が結果を出す事はある。
的外れ。

>それでさ、後の二人の遠藤と中村のフィジカルがJリーガより低いって根拠は?

「ユースは廃止するべきだ。何故ならユースでは中村俊輔のような優れたフィジカルを身につけられないからだ。」
というわけね。何も言う事はありません。

>イブラを排出したスウェーデンは育成素晴らしいんでしょうか?

前も同じ事を言いましたが、
ひとりでは優秀とは言えません。
イブラクラスを多く輩出出来れば素晴らしいと言えるでしょう。
故にスペインは世界トップクラスを多く輩出しているので素晴らしいと言えるでしょう。

>選手をかき集めて、その選手が一流になったら育成大成功ですか?

大成功です。才能があってもユースの育成が悪ければ才能が潰されるという話をずっとしていたのでは?
才能のある選手を育て、世界のトップに導いた。大成功ですよね。

>ワールドカップという最大の大会で過去何十年も結果を出せてないスペインを育成失敗って思う人もいるでしょう。

スペインのユースは世界トップクラスの選手を多数輩出して来た。
育成としては大成功です。
にも関わらず、代表のみの成績で育成失敗っていう人は初めて見ましたよ。
代表の結果が出ないのは戦術の問題かもしれないという発想さえ沸かないアホだと自己紹介しているようなものです。

>議論がずれてますよね。

ずれないです。
経験があっても失敗することがあり、
経験がなくても成功する事はあるので、
一概に新人起用は駄目だと言う事は出来ない。

>よって説得力ゼロでない事が証明されました。

20年前から戦術は変わっていない。
中村俊輔はフィジカルに優れる選手である。
メッシ、トーレス、セスクetcを育てたスペインは育成失敗国である。

説得力ゼロでないと思うのであれば何も言う事はありません。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 20:00:15 Tg3PLLN90
韓国がスペインを目標にしろと言われたらどんな顔するだろう

142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 20:13:18 /iFARHZ80
>>138

>ここを占拠するのもどうかと思うので

ここはあなたの為の隔離スレだから存分に占拠してください。

>それに伴い現状のユースクラブには、素材的に高いレベルにある選手が集まっています。

まず基本的な事をひとつ。
部活が優秀であればみんな部活に行く。ユースが優秀な育成機関でなければユースに才能は集まらない。
選択権は選手にある。ユースにいけたのに部活を選んだカレンのような選手もいる。

ユースと名がついていればどこでも才能が集まるわけじゃない。
優秀な才能が集まるユースは、多くのプロを育ててきた実績があり、それを評価された結果、
多くの才能が集まるようになったのです。
あんたの思うようにユースの育成が失敗だと思う者が多ければ自然と皆高校でサッカーをするようになるよ。

ユースに才能が集まるようになったのは部活が結果を出せなかったからだよ。

>練習時間が2時間程度の所があったり、選手へのフォローが十分出来る環境にないが現状です。

何故2時間では出来ないのでしょうか?具体的に。

>また、選手を指導する指導者も育成経験のない元OB選手を採用したり

経験があっても成功するとは限らない。逆も然り。

>結果が出てないのが現状です。

優秀なユースは強豪とされるどの高校よりも多くのプロを輩出していますよ。
一体どこの高校がユースよりも優秀だと?
それこそイブラの例ですよ。何十年に1度日本代表を輩出すれば優秀な監督だと?

そもそも朝鮮高校が地区代表になるようなサッカー不毛の地、大阪で選手達はどこに行けと?
あんたの考える優れた高校はどこだよ。
そこはどれだけのプロを輩出してるんだ。
どれだけの日本代表を育てたんだよ。

>知識の積み重ねがある人がが育成面で実績が出る可能性が高い

新人に監督をやらせるなんてとんでもないという者と
新人でも才能があると思ったのならやらせてもいいだろという者の見解の相違です。

143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 20:22:51 Tg3PLLN90
日本「スペインを目標にしよう!」

韓国「えっ?あんな弱いとこ?」

144:あ
10/06/04 20:31:09 jtOmwpSV0
>>139
勘弁してくれよ。ベスト4一回が最高成績で
ここ60年以上ベスト4すら入ってないスペインをまねるなんて凶器の沙汰だろ。

経済、サッカーの歴史、サッカーの競技人口、リーグの充実度があるのに、
ワールドカップで成績残せないってよっぽど馬鹿な育成してるんだろうね。
クラブのように海外の選手で補強出来たりするクラブ専用の育成なんだろう。

>>141
韓国はイタリアを目標にするでしょう。
サッカーの競技の特性を勘違いしているスペイン参考にしてもね。
結 果 出 て な  い し

まぁ俺は、海外で通用して初めていい選手って思うけどね。
自国のルールに守られた中でがんばっててもね。
メッシみたいにアルゼンチンが育てた選手をスペインが育てたって
いう馬鹿もいるしね。日本みたいなむごいユース育成環境ならともかく
スペインレベルの育成環境があれば、普通にそのままプロにしあげるでしょうね。
ただし、ブラジルにいた方が伸び幅が広いと思うけど(笑)

確実にブラジル>>>>>スペインなのになぜかスペインの育成環境を参考にする
ミーハー日本人www

俺の主張に誰もまとめて反論くれないみたいね。
部分を切り取って別の解釈や全然関係ない地域制の問題を持ち出す
馬鹿がいるみたいだけど







145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 20:41:56 /iFARHZ80
>>144

>サッカーの競技の特性を勘違いしているスペイン参考にしてもね。

ユーロ優勝国なんだが。

>メッシみたいにアルゼンチンが育てた選手をスペインが育てたって

ユースの話だった筈だが。

>部分を切り取って別の解釈や全然関係ない地域制の問題を持ち出す

関係ないわけがない。
ユースが廃止されたら大阪の選手はどこに行けばいい?
当然出てくる問題だろうに。


146:あ
10/06/04 20:47:40 C1ncRudAO
コートジボワールがガチムチすぎる、あんなのユースの2時間練習じゃ勝てんぞ
ユースは中学生みたい

147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 20:52:43 /iFARHZ80
出ているのは部活の選手ばかりだったのでは。

148:あ
10/06/04 21:10:14 jtOmwpSV0
なんかギリシャが優勝するようなユーロをやたらと持ち上げる馬鹿が
いるよな。その後のコンフェデでアメリカに見事に負けてるのにな

ユースがなかったら、なかったで部活なりでカバーできるだろ。

宇佐美は、京都
安田と家長は、兵庫
二川と稲本は鹿児島

まぁ宇佐美や家長のような被害者が増えずに、本田みたいに順調に
成長する選手が増えるだろうね。


>>146
サッカーには、フィジカル面だけでも有酸素運動も無酸素運動能力が必要
それとは、別に、ボールを使った練習、戦術面の確認や
ミーティング等も必要。

これらの練習が2時間でOKって思ってる馬鹿なユース擁護者はいますよね。

>>147
本当、すぐれたユース育成で、さっさと日本代表をユース育成出身者で
うめてほしいけど、結局ユースにいい素材が流れて、潰されて
日本全体がレベルダウンした中に入ってきそうよね。

最近のU20の結果と同じく、アジアの中でも劣化してワールドカップ出場
一時出来ないでしょう。

散々元OB選手の指導者にいい素材の選手を潰されても可能性あるって
アフォで自己中な擁護する奴いるからね。



149:あ
10/06/04 21:12:31 C1ncRudAO
>>147
ユースの選手は代表よりチビで細いんだよ、ほんと絶望的だ

150:あ
10/06/04 21:22:27 jtOmwpSV0
>>149
たったの2時間練習で寮とかで栄養摂取面までフォローしてるユースなんて
ほとんど稀だからね。

日本の昔からの実績ある指導者は、選手に無理やり沢山食べさせたって逸話が
いくらでもあるもんな。サッカーの特性上、
沢山食べないと消費カロリーの方が多くなって
逆にやせてしまうってのを経験と実際の知識で分かってるんだろうね。

それにしてもユースが主流になって本当絶望的だよ。

どっかの馬鹿が、代表でもJリーグでも日本トップクラスの
一部の選手だけ取り上げて、
部活もおんなじじゃないかっていうけど

フィジカルも個人の資質があるし、あくまで傾向の問題なのにな
ミクロ単位で議論したがる。 結局根拠のデータ求めたら逃げたみたいだけど

151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 21:24:00 /iFARHZ80
>>148

>ギリシャが優勝するようなユーロをやたらと持ち上げる馬鹿

ギリシャが優勝するようなユーロは価値が無い。か。
また新たな名言が生まれたな。

これで5つ目くらいかな。

1、戦術は20年前から変わっていない。
2、メッシを育てたスペインユースは育成失敗国である。
3、中村俊輔はフィジカルに優れる選手である。
4、ユーロ優勝国スペインはサッカーの競技特性を勘違いしている。
5、ギリシャが優勝するようなユーロは価値が無い。

うむ。この調子でどんどん増やしてくれよ。

>これらの練習が2時間でOKって思ってる馬鹿なユース擁護者はいますよね。

欧州は2時間では?

京都にガンバユースほどプロを輩出してるチームあったかな?
兵庫にガンバユースほど日本代表を輩出してるチームあったかな。
鹿児島に(ry

152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 21:29:50 /iFARHZ80
>>150

>結局根拠のデータ求めたら逃げたみたいだけど

部活出身者の方がフィジカルが優れているというデータはあるの?

日本代表にユース出身者がいない原因はユースのフィジカル軽視だと言うが、
部活出身の日本代表選手もフィジカルが優れているとは言えないと指摘してるだけなんだけど。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch