日本代表は、ディアゴナーレを知らない①at ELEVEN
日本代表は、ディアゴナーレを知らない① - 暇つぶし2ch492:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 19:33:22 aFH8FAZe0
外国人が旅行をするのにとんでもない国日本

・外国旅行だからと細心の注意を払っていたが、全く周りで犯罪が起きなかった
・夜地下鉄に乗った瞬間、酔っ払った外国人がいびきをかいて寝ていた
・地下鉄の中で銀座で買ったブランド品をいじっていても何もされなかった
・タクシーの中に荷物を忘れて電話したら会社に届いていた、というか次の日ホテルに送ってくれた
・タクシーで空港からホテルまでの10kmの間に居眠りをしていたが、正規料金で到着した
・「そんな安全なわけがない」といって出て行った旅行者が5日後遊び疲れて帰ってきた
・「現金を殆ど持っていかなければ使わない」と手ぶらで出て行った金持ちが、 カード限度額一杯まで買い物をして戻ってきた
・最近流行っている街は「西成」 日本の中では数少ないスリリングな街だから
・日本で強盗にあわない確率は15000%。150回訪日して1回強盗に会うか会わないかの意味
・日本における殺人事件による死亡者は1年平均800人、うち犯人は90%以上が検挙済み
・一万円札が入る自販機が道端にいっぱいある
・そこらへんに普通に24時間営業の雑貨屋がある、しかも深夜だというのにねーちゃんが店番してても滅多に何かが起こらない
・マンガなんか子供が読むもんだと思ったら大人が電車内で読んでるていうか総理大臣までオタクが存在しやがる
・同じご町内に寺と神社と教会がしれっと共存してる
・最新技術の粋を集めた工場を建てるときに必須の行事は「地鎮祭」、 土地神様にご報告しないと何か嫌だから

死にたい人にお薦めの危険な街ヨハネスブルグ

・軍人上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の20人に襲われた
・ユースから徒歩1分の路上で白人が頭から血を流して倒れていた
・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると死体が転がっていた
・腕時計をした旅行者が襲撃され、目が覚めたら手首が切り落とされていた
・車で旅行者に突っ込んで倒れた、というか轢いた後から荷物とかを強奪する
・宿が強盗に襲撃され、女も「男も」全員レイプされた
・タクシーからショッピングセンターまでの10mの間に強盗に襲われた。
・バスに乗れば安全だろうと思ったら、バスの乗客が全員強盗だった
・女性の1/3がレイプ経験者。しかも処女交配がHIVを治すという都市伝説から「赤子ほど危ない」
・「そんな危険なわけがない」といって出て行った旅行者が5分後血まみれで戻ってきた
・「何も持たなければ襲われるわけがない」と手ぶらで出て行った旅行者が靴と服を盗まれ下着で戻ってきた
・最近流行っている犯罪は「石強盗」 石を手に持って旅行者に殴りかかるから
・中心駅から半径200mは強盗にあう確率が150%。一度襲われてまた教われる確率が50%の意味
・ヨハネスブルグにおける殺人事件による死亡者は1日平均120人、うち約20人が外国人旅行者。

493:名無しさん
10/06/07 19:54:50 t8eJbtnx0


スレリンク(mnewsplus板)l50

494:名無しさん
10/06/09 11:45:51 eplO9TMn0
89 :名無しさん@恐縮です:2010/06/09(水) 11:02:48 ID:NeshKZhEP
「12年振りの4連敗」ってテレビで言ってたから
「その時の監督誰だよw」と思って調べたら
岡田だった。

495:名無しさん
10/06/09 21:52:28 eplO9TMn0
631 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/02/18(木) 04:34:22 ID:sU7KaUYk
サッカーの強みは、陸上競技場でもできること
どこの国でも陸上競技場はある。陸上だけで金メダル
が40個以上取れる。野球はいくらがんばっても1個
だけ。
だから、たとえば野球の観客が1000人しか集らなかった
らじゃあ、止めよう。野球場はつぶそうとなるけど
サッカーの観客が1000人でも陸上競技場はつぶさない
からサッカーがまたできることになる

496:名無しさん
10/06/09 21:59:40 eplO9TMn0
544 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2009/08/21(金) 20:58:38 ID:kMAV5EKp
スポーツチーム収入世界15傑
スレリンク(sposaloon板)

398 名前:スポーツ好きさん[] 投稿日:2009/06/19(金) 20:52:01 ID:+rVQ0btV
【サッカー】C・ロナウド、サッカー界ナンバーワンの高給取りに 年俸は1300万ユーロ(約17億3000万円)
スレリンク(mnewsplus板)

434 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/06/19(金) 16:36:02 ID:YVK3zvXN0
2008年

●欧州プロサッカー選手の手取り税抜きの年俸ランキング
URLリンク(www.theoffside.com)
1. Ricardo Kaka (AC Milan) 9.00万ユーロ=15億1572万円(手取り)
2. Ronaldinho Gaucho (FC Barcelona) 852万ユーロ=14億3488万円(手取り)
3. Frank Lampard (Chelsea FC) 8.16万ユーロ=13億7425万円(手取り)
4. John Terry (Chelsea FC) 8.16万ユーロ=13億7425万円(手取り)
5. Fernando Torres (Liverpool FC) 7.92万ユーロ=13億3383万円(手取り)

●メジャーリーガーの2008年手取り税抜きのの年俸ランキング
URLリンク(content.usatoday.com)
1 Rodriguez, Alex(New York Yankees) $ 28,000,000= 28.4350564 億円 =14億円(手取り)
2 Giambi, Jason(New York Yankees) $ 23,428,571= 23.7925977 億円 =12億円 (手取り)
3 Jeter, Derek(New York Yankees) $ 21,600,000= 21.9356149 億円 =11億円 (手取り)
4 Ramirez, Manny(Boston Red Sox ) $ 18,929,923= 19.224051  億円 =10億円(手取り)
5 Beltran, Carlos(New York Mets) $ 18,622,809= 18.9121651 億円 =9億円 (手取り)

●メジャーリーガーの給与の半分近くは税金に持っていかれる●
松井の年俸の内訳=URLリンク(www.maitown.com)
イチローの年俸の内訳=URLリンク(www.itc-kyoto.jp)

●サッカー手取り  億万長者が世界中のリーグに存在●
URLリンク(news.livedoor.com)

497:名無しさん
10/06/10 00:29:59 JTSJQkwe0
練習場には警官や警備員を68人配備(サッカー) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
「チームの安全を守らなければならない。現状は警察が30人、軍隊が24人、警備員が14人だ」と明かした。さらに、時間外でも誰かが個人トレーニングを行う可能性があるため、20人程度は常に警備に当たるという。

 スロベニア宿舎で盗難…5つ星ホテル従業員の犯行(サッカー) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

498:あろん
10/06/10 00:43:54 A0+8q9Kd0
本日発売!

499:匿名
10/06/10 21:05:05 TRN9Svpn0
岡田ジャパン立て直し「7人連動ゾーン守備」
6月10日15時37分配信 読売新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
 【ジョージ(南アフリカ)=込山駿】サッカーのワールドカップ(W杯)南アフリカ大会に臨む日本代表が、
守備の再構築に取り組んでいる。

6日にジョージに入ってからは「ゾーンディフェンス」を徹底する戦術練習を行っている。

日本代表は強化試合で4連敗中。南ア入り直前の4日に敗れたコートジボワール戦では、高度な個人技とパス回しに対応できず、中盤の守備が緩んだ。

打開策として、岡田監督は4バックの前に阿部(浦和)、遠藤(G大阪)、長谷部(ウォルフスブルク)ら中央のMFを3人並べる布陣を敷いたうえで、
7人が連動してボールを奪う守備戦術を指示。
各選手がマンツーマンで相手をマークするのを控え、
自分の守備範囲(ゾーン)内に入ってきた選手に対応することで陣形を保つ。

阿部は8日の紅白戦後に「相手にスペースを与えないことが狙い」と説明。長谷部は「初めてのやり方だけど、僕はこの方が守りやすい」と前向きに語る。
本大会初戦が14日に迫る中で導入された新戦術は、奏功するか―。



初めてのやり方だけど
初めてのやり方だけど
初めてのやり方だけど
初めてのやり方だけど
初めてのやり方だけど
初めてのやり方だけど
初めてのやり方だけど


そりゃ勝てねぇわwwwwwwwwwwwwww

500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 00:44:24 GsIuuza/0
ゾーンディフェンスはシンプルな割に効果は絶大なので、導入すること自体は間違っていない。
ホントの事いうと4-4-2でこそ最大限の効果が発揮されるので4-3-2-1ではちょっと中途半端

ただゾーンディフェンスは、カウンター喰らったときの相手の遅らせ方や、
(少なくとも)ボール奪った後の、起点の作り方までやってホントの完成なので、時間切れだな。

501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 06:22:00 jbAdrvn/0
何で本番直前にバタバタするのか

502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 07:52:21 ZCpx1PNQ0
アジアの弱面相手に強豪戦術で勝って、
W杯で強豪相手に弱者の戦術へシフトさせているところだからじゃね?

トルシエのときはそのまま行っちゃったし、
ジーコのときも戦術らしいものはほとんどないから、そのまま行っちゃった。

今回もそのまま行きたかったけど、行けないことに気がついたのがつい最近。
10人20人が欧州のトップリーグでやってるなら、そのままでもいいんだろけどさ。

503:名無しさん
10/06/12 06:52:57 0YBkQNLz0
URLリンク(www.enjoy-soccer.net)
URLリンク(southafrica2010.nikkansports.com)
URLリンク(find.2ch.net)

504:名無しさん
10/06/13 04:28:53 xD/mEtJu0
シーマン(笑)
URLリンク(www.youtube.com)

ロビンソン(笑)
URLリンク(www.youtube.com)

ジェームズ(笑)
URLリンク(www.youtube.com)

505:名無しさん
10/06/13 06:12:18 xD/mEtJu0
URLリンク(www.youtube.com) 

506:名無しさん
10/06/13 10:07:04 xD/mEtJu0
3 :名無しさん@恐縮です:2010/06/13(日) 07:30:18.22 ID:XcCXS7+V0
こいつ対面守備以前に普通のマークすら
ろくにできないから

あと、長谷部推してる奴これ見ておけ
守備的選手として信じられないプレーだから

URLリンク(www.youtube.com)

長谷部はマジで終わってる

4分09秒  マーク放棄

ほかの選手がブロック作ってるのに
ライトフィリップスを放してマークを放棄してボール保持選手に当たりにいこうとしてる
でライトフィリップスにドフリーで走りこまれる
あまりにも危険なランニングされてるので中沢が危険感知してフィリップスにつこうと
ルーニーのマーク外そうとしてる
最終的に今野が内側に絞ってマークにつく状況に
で、オランダの選手はガラガラのサイドに上がってくる

7分17秒  マーク放棄

ルーニーにマークについてたのに相手がクロスあげる前に勝手に
いきなりボールウォッチャーでファーの方にカバーに行く
中沢は別の選手についてる
で空いたルーニーにヘディングされてる
クロスに対しては選手につくのは鉄則
ボールしか見てないでマークを外す最悪の対応


こいつ使ったらやられるぞマジで

507:名無しさん
10/06/14 00:39:57 LwsWGlO+0
URLリンク(www.youtube.com)

508:ぽ
10/06/14 02:22:18 xy1jLTAZ0
セルビアはわかりやすいディアゴナーレやってたね。


509:名無しさん
10/06/14 03:11:33 LwsWGlO+0
TVU
URLリンク(pages.tvunetworks.com)
footballtv
shanghai sports
fifa football

510:あ
10/06/14 04:36:51 mczmyWIFO
ファン・マヌエル・リージョというスペイン人監督の岡田ジャパン評。

ファン・マヌエル・リージョ

『スペインが誇る知将』
1965/11/2生まれ。
16歳で監督業をスタート。
サラマンカでリーガ1部史上最年少監督に、現在まで12チームを指揮し昨季はレアル・ソシエダを率いる。
2003年にはバルセロナのGMを打診されたグアルディオラが、その監督に推挙した。

※グアルディオラがメキシコのドラドス・デ・クリアカンというチームでプレーする際、
その理由の一つに「監督がフアン・マヌエル・リージョである」事を挙げています。

※バルサ育成部の村松氏評『若いけど最高の戦術眼持つ監督。』

*****************************************

01.プレスについて。

*FWのプレスについてあまりにも無作為で効果的でない。
肝心な場面で体力が残らなくなる、消耗するだけ。
ポジショニングの悪さを無駄な走りで補っている悪循環で本末転倒。

02.ポジショニングの確認。

*サッカーはマラソンではない。
ポジショニングの悪さを運動量でカバーしすぎ、運動量をあげることよりも、
まずはポジショニングを修正すべき。

*敵味方ボールの相関関係を意識し何処にいるべきかを突き詰めるスポーツ。
その為に布陣を如何に整え、機に応じて如何に修正できかの監督の力量が問われるが、
今の日本はこの部分でミスが多い。

*最終ラインが低すぎて、上げるべきときに上げることができていない。
CBが引きすぎる。相手にスペースを与えるだけ。

*二人相手に5人で守り、フリークロスを供給されるシーンを何度もみる。
何処に誰が居るべきか再考する必要がある。

03.戦術レベルについて。
  低すぎる。課題が多い。

*リズムが単調。FWやSBが縦に走るだけで敵は読みやすい。早さより急いでいる印象。

*FWとMFとのボールの出し入れで崩すなどのアイデアが必要。

*スペインの指導者は3度以上同じサイドで短いパスをつなげる事を嫌う。
プレスにかかり抜け出せなくなる。

04.サッカーには正解がない。
*重要なのは監督・選手が決まりごとをわきまえて戦っているかどうか。

イタリア人が見てもスペイン人が見ても岡田ジャパンは欧州の基礎すら出来てないって事だな
日本人指導者って何してるの?

511:、
10/06/14 05:12:02 eOvifK3OP
>>510

04.サッカーには正解がない。
*重要なのは監督・選手が決まりごとを…

トルシエのときはあった(最後は自分たちの判断で応用してグループリーグ突破)

オシムのときはビブスで複雑な動きの練習で身体と
運動量をあげながら考えることにより理解していけば効率のいいポジショニングを判断できる。効率よく動けるようにもなる…

ハズだった

ジーコはほとんど自主性任せ

加茂→岡田のときはゾーンプレスが下地にあった
今回の岡田はすべてにおいて迷走、混乱

512:名無しさん
10/06/14 07:32:41 LwsWGlO+0

URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp) 

513:名無しさん
10/06/14 08:18:25 LwsWGlO+0
スタンリー・マシューズ - Wikipedia
URLリンク(ja.wikipedia.org)
菜食を心がけるなど徹底的な体調管理の賜物で、
17歳でプロデビューし引退したのは50歳、この33年間の現役時代、
一度も警告を受けた事が無いというまさに「究極のフェアプレイヤー」である。


514:名無しさん
10/06/14 10:09:31 LwsWGlO+0
URLリンク(www.youtube.com)

515:名無しさん
10/06/14 18:16:58 Y6VwJwzs0
オシムの時はどうだったの?
とりあえず、当たり前のことを当たり前にやって欲しいね。
変に奇をてらわずに。

516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 19:19:49 VQZSWEN00
ボロ負けしたらまた一から出直して欲しいな
あとテキトーな自己啓発本なんかも信用を失って売れなくなると

517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 01:57:28 CZEwuND90
このスレ的にはカメルーン戦はどうだったよ?

ディアゴナーレはできてたかな?



518:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 02:01:01 /cUak3p70
ディアゴナーレってオフトが言ってた攻撃の時には三角形を作れの逆バージョンだよね
一対一&カバーだから日本がやってきたこととは別のやりかただよね

519:あ
10/06/15 04:41:21 sE6vsd8J0
ディアゴナーレは出来てなかったけどミンナガンバーレで守り切ったよ。


520:名無しさん
10/06/15 05:30:08 3X6oQ/yp0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

521:あ
10/06/15 15:32:27 qkuRidvW0
攻撃はマッツイーニ・マルナゲーダ
守備はナカッザーワ・マカセッタ

522:い
10/06/15 15:42:19 ZzojAfGc0
昨日はサッカーで一番やってはいけない動き。
ハッゲーガ・ヤ・リヤガッタ
が出なかったのが良かった。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 16:02:51 M9YNnLSM0
ディエゴ・マラドーナかと思ったらディアゴナーレだった。



524:あ
10/06/15 16:12:46 twZgCu+/0
>>522
でもハッゲーガ・デ・オクレで
詰めきれずにシュート撃たれてやばかったけどね

525:名無しさん
10/06/15 22:41:42 jfuZ8bY50
2010ワールドカップで盛り上がる国民
URLリンク(paint.s13.dxbeat.com)
URLリンク(uploader.skr.jp)
URLリンク(paint.s13.dxbeat.com)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)
URLリンク(up2.pandoravote.net)

2009WBCで盛り上がる国民
URLリンク(allatanys.jp)
URLリンク(paint.s13.dxbeat.com)
URLリンク(paint.s13.dxbeat.com)

526:.
10/06/15 22:45:17 0SkpVU7vO
ネタスレ化

527:名無しさん
10/06/16 02:07:09 NzMem3Kp0

ニコ生配信テク:デスクトップ配信ツール「SCFC DSF」を導入 :教えて君.net
URLリンク(www.oshiete-kun.net)

ニコ生で、PCの画面内をキャプチャ(動画)しながらよく皆さんがライブ放送してい... - Yahoo!知恵袋
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

窓の杜 - カハマルカの瞳
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

URLリンク(www.nicovideo.jp)


528:名無し
10/06/17 12:21:29 Gd2DN5FN0
URLリンク(info.nicovideo.jp)

529:ああ
10/06/17 12:28:00 VyttQb4W0
 *'``・* 。
        |     `*。   
       ,。∩∧_,,∧   *   でぃなごな~れ~
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚


530:ん
10/06/17 12:51:13 uKtMAo9+0
ディアゴナーレ?

ふ、いらね。
つまらないシステムだからやらないだけのこと。
知ってて使わないだけ。

東洋には数千年鍛えられたフォーメーションとその展開理論が腐るほどある。
横陣、鶴翼、閻月、方円、長蛇、魚鱗・・・・・。

稚拙な相手と同じ土俵に立ってどうする?

531:あ
10/06/17 12:53:06 SbmxbocwO
>>530
ちょっとそういう戦法を駆使したサッカー見てみたいw

532:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 16:57:38 qz3vrs560
鶴翼は悲惨な事になりそうだなw

533:ん
10/06/18 01:47:49 8xPjcBbE0
ただ、
禁断の戦法、背水の陣は避けて欲しいんだがw

534:名無し
10/06/18 03:35:34 jgqdxz+b0
ニコ生デスクトップキャプチャー-ニコニコミュニティ
URLリンク(com.nicovideo.jp)

535:名無し
10/06/18 09:51:44 jgqdxz+b0
URLリンク(live.nicovideo.jp)

536:名無し
10/06/18 22:56:41 jgqdxz+b0
3 :名無しさん@恐縮です:2010/06/18(金) 22:54:20.15 ID:zDKd/OKt0
日本対カメルーン戦に対するドイツ人のコメント

URLリンク(www.bild.de)
ネッツァー
「酷過ぎで我が目が信じられない。(前半は)W杯史上最悪のものだった。
 後半に期待したがさっぱりよくならなかった!」
ARDコメンテーター、トム・バーテル
「(ネッツァー氏の罵詈雑言について)誠に申し訳ありません、しかし体よくごまかすものでもありませんし。
 ほとんど滑稽としか言いようがありませんでしたし」

URLリンク(southafrica2010.nikkansports.com)
元ドイツ代表のネッツァー氏は
「これが今大会最悪の試合であることを祈るだけ」とコメント

537:名無し
10/06/19 14:37:25 NuwOmNgW0
YouTube - 6歳の天才サッカー少年 マディンマホメド君 ジダンの後継者!!
URLリンク(www.youtube.com)



【サッカー/W杯】マラドーナ監督に大歓声 得意のトラップで観客魅了
325 :名無しさん@恐縮です:2010/06/18(金) 07:15:36.44 ID:DylTrV6G0
前園がボールボーイへの狙ったパスと解説しててさらに驚いたよ
URLリンク(www.youtube.com)

MARADONA'S TRICKS マルセイユ・ルーレット
URLリンク(www.youtube.com)

90WCイタリア大会「アルゼンチン vs ブラジル」「カニージャ マラドーナ、スルーパス」
URLリンク(www.youtube.com)

538:名無し
10/06/19 15:42:28 UphQ04DS0
>>530-531

空城の計 とかでボールを奪い返せたらすごい

539:名無し
10/06/19 19:29:23 NuwOmNgW0
監督就任直後のマラドーナのリフティング
URLリンク(www.youtube.com)
丸めた紙でリフティングするマラドーナ
URLリンク(www.youtube.com)
ボトル、テニスボール、ゴルフボールでリフティングするマラドーナ
URLリンク(www.youtube.com)

540:名無し
10/06/19 20:44:24 uEA2Us8N0
ディアゴナーレが全然出来てない
それぞれが好き勝手に突っ掛けてるだけ

541:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 20:50:29 LctLAmCb0
スロベニアのシステムがすばらしい。
4-4-2とオーソドックスな陣形ながら、アメリカが右から攻撃してくると
左SBが対応して後ろがフラットスリーのようになったり、その逆もあったり
と鶴瓶の動きも完璧。無闇にオフサイドを狙っているわけでもなく、ブラジル
のようにSBが上がって攻撃するわけでもないが、ラインの間隔もほどよいの
でボールを奪ってからの攻撃がスムーズ。

日本の場合、マンマークで人についたりボールにたかることを要求されるので
ラインというとボールウォッチャーになりがちでなかなかこうはいかない。
イングランドはJコールとAコールの個人技に期待だが、GL敗退もあり得る。

542:名無し
10/06/19 21:20:25 QmpBCAnV0
突っ掛けが失敗すると、ディアゴナーレが出来てないので
大きいスペースがポカッと出来る。

543:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 00:51:44 K/B40C5u0
>>541

それ今じゃどこでもやってるよ

544:名無し
10/06/20 06:45:16 z5YdXQpY0
399 :名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 06:38:46 ID:99Z5p3e8O
前に出てくるデンマークを、
カウンターで仕留めれるかだな
今から興奮してきたわ

545:名無し
10/06/20 06:53:10 z5YdXQpY0
611 :名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 06:05:18 ID:XWKNNcNI0
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(up3.viploader.net)

URLリンク(brunhild.sakura.ne.jp)

日本の失禁シーン
オランダの9番 ロビン・ファン・ペルシは、完全にハンドです。
手でボールをコントロールしている。

サカ豚役立たず。抗議ぐらいせいや!更迭レベル

546:や
10/06/20 10:28:16 fwO5LQ/S0
日本代表もゾーンでの守り方が少しはマシになってきたと思う。
一応内側から斜め後ろにつくディアゴナーレの形も多くなって
きた。
まだまだ担当エリアのマークをハズしていることがあるが、以前は
そもそもそこで守っているべきヤツがいないことが多かったからな。

547:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 11:31:31 K/B40C5u0
なってないよ
前後左右ともに圧縮が足りない
インナーハーフがCBにプレスに行ってもそこを埋められてないから
簡単にボランチにパスを出されてしまう

548:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 13:19:35 3tOOnl6K0
コンパクトさが足りないね
運動量で相変わらず補ってる

ある意味ガーナや南アといったアフリカ勢よりモダンさに欠ける守備をしてるが
個々の選手の頑張りが守備の欠陥を今のところは補えてる

549:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 13:40:16 7rAADylr0
CBにプレスなんていったっけか?
行ったとしても本田くらいじゃね

550:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 13:40:51 K/B40C5u0
補ってるというより、コンパクトな守備ブロックが作れてないから
後から追いかけるハメになってる

ガーナや南アどころか、中国や香港よりも遅れてる

551:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 13:41:57 K/B40C5u0
>>549
行ってるよ
4-1-4-1に移行してからずっと

552:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 13:53:30 7rAADylr0
行ってないでしょ
コンパクトな守備ブロック作れてないのに相手CBにインナーファーフがプレス行ったら
中盤スカスカやん
2ブロック引いてけん制してって守備だったじゃん

553:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/20 16:24:39 K/B40C5u0
水掛け論だなw

録画見直せばわかるよ

554:名無し
10/06/20 20:43:36 NXVg677A0
151 :_:2010/03/14(日) 00:53:06 ID:Dsm9iw2+0
俺が守備で初めて感銘を受けたのが98年W杯のルーマニア対コロンビアなんだが
コロンビアの陣地内でコロンビアの選手がボール保持して後ろにバックパスしようとしたんだよ。
すると、そのコロンビアの選手に詰めていたルーマニアの選手が味方を呼び込む合図をした。
カモンってなかんじで…後ろも見ずに…それで一斉にルーマニアの選手が一段ずれた
あっ!キレイに連動してずれたなと…



>>151
98 Grupo G Rumania-Colombia
URLリンク(www.youtube.com)

555:名無し
10/06/20 21:32:26 NXVg677A0
【サッカー/W杯】中村俊輔「皆安全なプレーばかりしていたから、小技で相手をかわそうと思った」「役割に徹している」★4
172 :名無しさん@恐縮です:2010/06/20(日) 21:19:12 ID:9x6hOs100

中村俊輔出場試合……1勝8敗3分

中村俊輔欠場試合……6勝2敗2分
(2敗はアウェーバルセロナ、アウェーレアルマドリード)

186 名無しさん@恐縮です 2010/02/17(水) 17:55:53 ID:ilxFUZaW0
>>15
これ見て「負けてるときに途中交代で黒星つけられて可哀想だなー」とも思ったけど
中村が出てる試合って3点しか入ってないんだなw

191 名無しさん@恐縮です[sage] 2010/02/17(水) 18:00:27 ID:Ldmu6m530
>>186
これが一番変な色眼鏡無しに公平に見れるデータだと思うよ

□中村出場時間帯 564分
1得点 10失点
得失点 -9
(1試合に換算すると0.16得点1.6失点)

■中村ベンチ時間帯 1416分
15得点 19失点
得失点 -4
(1試合に換算すると0.95得点1.2失点)

556:あ
10/06/21 01:29:11 6zXNNyGU0
確かに危険なプレーを連発してくれたw


557:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 03:53:25 OUzaEvJg0
カメルーン戦とオランダ戦では一応守備は成功したみたいだけど
「世界が指摘する岡田ジャパンの決定的戦術ミス」で指摘されてた問題点はどうだったの?

558:名無し
10/06/21 05:30:58 t3bX63wp0
511 :名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 01:03:29 ID:jaZG9G0c0
NZワロスwwwww

監督のポール・ポーシャは歯医者
チャド・クームスは学校の体育の先生
リキ・ファンスティーデンはテレビ局のプロデューサー
ジェイソン・ヘインは小売業のアシスタント
マシュー・ウィリアムズは室内装飾家
ジェームズ・プリチェットは窓拭き清掃業者
ポール・ウーロビッチはトラック運転手
サムエル・キャンベルは電気技師
ゴールキーパーのジェイコブ・スプーンリーは学生
控えゴールキーパーのポール・ガサードは不動産業者
ミロシュ・ニコリッチは学生
アレックス・フェネリダスは学生
アダム・マックジョージは学生

559:あ
10/06/21 07:01:58 vbwB2fep0
歯医者が監督でイタリアに分けたの?凄いなw
日本はサッカーの神様が監督でOZに惨敗したね。


560:ん
10/06/21 11:59:38 JLHgFMSH0
>>538
今岡田が、
結界張って河図洛書の魔方陣描いて護摩焚きして、
風向きを変える秘術の祈祷をしている。彼ならやってくれるww

561:名無し
10/06/21 14:13:28 t3bX63wp0
466 :名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 14:03:44 ID:b21KUYQ9O
URLリンク(moemoe.homeip.net)

デンマークのイイ話

562:.
10/06/21 15:35:25 L4nj6/k50
>>560
10番をつけた選手が乱入して術が失敗する悪寒・・・

563:名無し
10/06/21 16:33:19 t3bX63wp0
中村俊輔オランダ戦プレー集
URLリンク(www.youtube.com)

564:名無し
10/06/21 17:15:40 t3bX63wp0
ヒールでボールボーイにパスするマラドーナ
URLリンク(www.youtube.com)
監督就任直後のマラドーナのリフティング
URLリンク(www.youtube.com)

丸めた紙でリフティングするマラドーナ
URLリンク(www.youtube.com)
ボトル、テニスボール、ゴルフボールでリフティングするマラドーナ
URLリンク(www.youtube.com)

マラドーナの現役時代のパス集
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

565:名無し
10/06/21 17:22:50 t3bX63wp0
「飛行機にはいつ乗ればイイか知っていますか?
 答えは飛行機が飛び立つ前です。 何日も前からそこで待っている必要はないのです。
 ですから私はロマーリオが一晩中ディスコで踊り明かしていようが何も言いません。
 ゴールを決める時、そこに居ればいいのですから。」
                          ヨハン・クライフ

クライフは本の中でロマーリオについて、「彼が出来るのは自分が点をとることだけ、私は味方に点をとらせることが出来る」

566:名無し
10/06/21 17:33:03 t3bX63wp0
254 :名無しさん@恐縮です:2010/06/21(月) 12:33:32 ID:woG4ma41O
>>230
オレもそれ読んだ!
マラドーナがクロスバーにボールを当てて
浮き球で跳ね返って来たボールを、またダイレクトでクロスバー当てる
それを延々と続けられるマラドーナ。

んでジダンにも同じ事して貰ったけど、全部クロスバースレスレでゴールしちゃうジダン。
んで、マラドーナはやっぱりスゴイねって記事だったな。
でも、クロスバースレスレで決める、ジダンの技術の高さもクローズアップされてたな。

567:名無し
10/06/21 17:36:29 t3bX63wp0
URLリンク(www.youtube.com)
Maradona juggling a tennisball: Real or Fake

568:名無し
10/06/21 17:40:48 t3bX63wp0
Maradona juggling a tennisball: Real or Fake
URLリンク(www.youtube.com)

MARADONA'S TRICKS
URLリンク(www.youtube.com)
丸めた紙でリフティングするマラドーナ
URLリンク(www.youtube.com)
ボトル、テニスボール、ゴルフボールでリフティングするマラドーナ
URLリンク(www.youtube.com)

マラドーナの現役時代のパス集
URLリンク(www.youtube.com)

90WCイタリア大会「アルゼンチン vs ブラジル」「カニージャ マラドーナ、スルーパス」
URLリンク(www.youtube.com)

569:名無し
10/06/22 15:20:40 YRgfvE7E0
78 :名無しさん@恐縮です:2010/06/22(火) 10:03:51 ID:Gd3vHNY50
>>72
ウォルコットはともかく、エトーとエリアはよく抑えたなぁ
岡田采配で一番びびったのが、エリアが出てきたら長友を右に変えた奴

岡田がここまでできる奴だとはとても思わなかった

570:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 16:18:02 3FMEHkdW0
>>569
カメルーン戦も交代策はすべて相手の交代を見た後だった
おそらくシミュレーションは相当やってきてるんじゃないかな
エリアが出てくるのも十分予想できたことだし、
予定通りの対策なんだと思う

571:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 16:20:03 4PgBdX8G0
左右の入れ替えは雑誌で書かれてたから
今野をsbで使ったあたりで決めてたんだろな

572:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 20:00:50 tsZqRXrx0
内田→今野、駒野が布石だね

573:あ
10/06/22 20:25:01 WT1Hzlt20
長友右はやるだろうなと思った。エリア恐かったし。
本大会前にも長友右で使ったことあったよね?


574:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/22 20:43:59 XiVOXu2s0
チソンのトイメンでつかてたな

575:名無し
10/06/22 21:42:41 YRgfvE7E0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

576:名無し
10/06/23 07:27:16 OdT+U+pp0
URLリンク(soccerunderground.com)

577:名無し
10/06/23 07:29:17 OdT+U+pp0
「当時ナポリの練習には多くのマスコミ、ファンが見にきてた(つきまとってた)んだけど、
そこでコーチがマラドーナに向けて強烈にシュートしたボールを、
彼は肩でトラップし、頭上に上げ反対の肩でコーチに返球したんだ、信じられる?こんな光景は日常茶飯事のようにみれた」

URLリンク(soccerunderground.com)

578:名無し
10/06/23 08:25:15 OdT+U+pp0
ジダン
「マラドーナがペナルティースポットからボールを蹴ってクロスバーに当ててその跳ね返りをまたクロスバーに当てる。
それを延々と繰り返して遊んでいる映像を見たことがある。 あんなことは僕にはできないよ。」

「当時ナポリの練習には多くのマスコミ、ファンが見にきてた(つきまとってた)んだけど、
そこでコーチがマラドーナに向けて強烈にシュートしたボールを、
彼は肩でトラップし、頭上に上げ反対の肩でコーチに返球したんだ、信じられる?こんな光景は日常茶飯事のようにみれた」

URLリンク(soccerunderground.com)



579:名無し
10/06/23 11:15:57 OdT+U+pp0
303 :名無しさん@恐縮です:2010/06/22(火) 14:42:18 ID:7v7kTXUL0

てか世界って定義も北米、極東アジアという世界第一第二位の経済圏を無視してるしなあ。

斜陽の一途を辿る過去の列強国家群、欧州は自分らと取って代わられた
恨めしい巨大な新興覇権国家アメリカが生み出したベースボールなど無視するのは当然。

野球を熱心に行ってる国は反米親米を問わず、建国にアメリカが深く関与しアメリカを強く意識する国々。

ドミニカはスペインの植民であったが、独立後ドイツの軍事侵攻をアメリカが防ぐというアメリカ軍政期があった。

キューバも元々スペインの植民だが、スペインからの独立戦争の拠点となったのは
何とニューヨーク!アメリカへ亡命したキューバ人によるキューバ革命党。
その後、勃発したスペイン・アメリカ・キューバ戦争で
アメリカ軍は瞬く間にキューバ全島からスペイン軍を駆逐、アメリカ合衆国の圧倒的な勝利で終結し
キューバ革命までアメリカ軍政期が敷かれた。

パナマもスペインから独立後はアメリカの植民地統治が敷かれた。
ニカラグアもスペインからも独立後度重なる内戦にアメリカ軍が侵攻している。

メキシコもスペインから独立後、スペインとの関係も深いものの隣国アメリカの強い影響下の元で多元外交を行っている。

第二次世界大戦後、アメリカの進駐軍の支配下にあった日本。
朝鮮戦争で中国をバックに持つ北朝鮮軍をアメリカが軍事介入し追い払った韓国。

台湾は、オランダ→日本→中国と宗主国が代わるが、ベトナム戦争時アメリカが戦略物資を台湾から調達したことで台湾経済は飛躍的に発展し
この頃より主な輸出先は日本からアメリカへシフトしていった。

欧州で唯一野球が盛んなオランダも、第二次世界大戦で本国はドイツに占領され、植民地は日本に奪われた。
それらを解放したのはアメリカ軍が主力を担った連合軍である。

このように野球が盛んな国はすべからくアメリカ合衆国が深く関与した歴史的背景がある。
おもしろいwつまらないwなんて無教養な小学生レベルの感想文的問題じゃないw

580:s
10/06/23 12:08:01 mRbLqvTG0
そういう前プレはオフサイドトラップを大胆に使う昔のトータルフットボール
今はそんなに前からいかない

581:名無し
10/06/23 12:41:34 OdT+U+pp0
661 :名無しさん@恐縮です:2010/06/23(水) 12:23:43 ID:VRDVgrKMO
しかし茸はボール競りに行かないよね。
トゥーリオ激怒のシーンは心底腹がたった。本番であんなプレーするやつは出しちゃ駄目だろ。

出場するだけでブーイング浴びせてたエスパニョールサポの気持ちが痛い程わかる。

582:名無し
10/06/23 12:54:45 OdT+U+pp0
Maradona juggling a tennisball: Real or Fake
URLリンク(www.youtube.com)

MARADONA'S TRICKS
URLリンク(www.youtube.com)
丸めた紙でリフティングするマラドーナ
URLリンク(www.youtube.com)
ボトル、テニスボール、ゴルフボールでリフティングするマラドーナ
URLリンク(www.youtube.com)

マラドーナの現役時代のパス集
URLリンク(www.youtube.com)

90WCイタリア大会「アルゼンチン vs ブラジル」「カニージャ マラドーナ、スルーパス」
URLリンク(www.youtube.com)

ジダン
「マラドーナがペナルティースポットからボールを蹴ってクロスバーに当ててその跳ね返りをまたクロスバーに当てる。
それを延々と繰り返して遊んでいる映像を見たことがある。 あんなことは僕にはできないよ。」

フェラーラ
「当時ナポリの練習には多くのマスコミ、ファンが見にきてた(つきまとってた)んだけど、
そこでコーチがマラドーナに向けて強烈にシュートしたボールを、
彼は肩でトラップし、頭上に上げ反対の肩でコーチに返球したんだ、信じられる?こんな光景は日常茶飯事のようにみれた」

URLリンク(soccerunderground.com)

583:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 16:06:22 5gpGvygz0
日本代表は、ディアゴナーレをやっていた
オランダ戦の前半のみだけど

584:名無し
10/06/23 20:53:29 OdT+U+pp0
YouTube - 【W杯】敗退後、南ア監督の握手を頑なに拒否するドメネク監督
URLリンク(www.youtube.com)

スレリンク(mnewsplus板)

585:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 22:07:26 NROICtkm0
イタリアが不調(まぁさすがにトーナメント行くだろが)
この本の価値がドンドン下がっていく~

586:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/23 22:16:32 vreW/uQr0
むしろ今大会はイタリア式のゾーンディフェンスが席巻していると思うが。

かつてACミランが、自ら大々的に導入したゾーンディフェンスを相手にやられて、
輝きを失いいてた時期があるのと同じだ。

587:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 01:58:12 Vv70UMD60
>>586が正しい

588:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 02:10:12 MGijnZIL0
今大会で強豪国が苦戦しているのも中堅国のDF組織が機能してるから。
相手ボールになったらすぐさまDF4人MF4人できれいにラインを作ってる。
戦術が強豪国だけでなく中堅国にも浸透したせいでなかなか得点できず苦労している。

589:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/24 03:35:14 cjJXgReQ0
>>1
ありがとう。全部読んだ。
「プレス」って凄いな。守備でもあり攻撃でもあるんだな。
「プレス」が出来れば、日本代表もグループリーグ突破出来るな!

590:名無し
10/06/24 06:38:12 7sPrmYm90
151 :_:2010/03/14(日) 00:53:06 ID:Dsm9iw2+0
俺が守備で初めて感銘を受けたのが98年W杯のルーマニア対コロンビアなんだが
コロンビアの陣地内でコロンビアの選手がボール保持して後ろにバックパスしようとしたんだよ。
すると、そのコロンビアの選手に詰めていたルーマニアの選手が味方を呼び込む合図をした。
カモンってなかんじで…後ろも見ずに…それで一斉にルーマニアの選手が一段ずれた
あっ!キレイに連動してずれたなと…



>>151
98 Grupo G Rumania-Colombia
URLリンク(www.youtube.com)

591:名無し
10/06/24 08:23:53 7sPrmYm90
48 :名無しさん@恐縮です:2010/06/24(木) 04:44:57 ID:HabZCcUgP
URLリンク(jlab.tv2ch.net)
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)

すげえわ。マジで感動した。
これぞイングランドのファイティングスピリッツだと思う
こういう気持ちの入ったプレーが見れるからイングランドが好きなんだ。
ピッチ外でのゴタゴタをネタにしてニワカが騒ぐだろうが気にせずチームを引っ張ってほしい

592:名無し
10/06/24 08:29:35 7sPrmYm90
400 :名無しさん@恐縮です:2010/06/24(木) 01:12:31 ID:n5yZ7Qel0
テリーはディフェンダーの鏡
とっさにあのプレーが出来るのは凄い
しかもハンドを警戒して体にしっかりとくっつけて
肩から落下してる
自己犠牲と根性のプレー

593:名無し
10/06/24 08:32:06 7sPrmYm90
788 :名無しさん@恐縮です:2010/06/24(木) 04:48:24 ID:Kk481o+K0
テリーのあのディフェンスはダイビングヘッドじゃないよな。
地面にゴロンと寝そべって、グラウンダーのシュートコースを
かなり消してた。もちろん顔でも防ごうとしてた。
寝そべる前に腕を体にぴったり付けて、絶対にハンドを取られない
ようにしてたのも健気だったねw

594:名無し
10/06/24 08:34:18 7sPrmYm90
URLリンク(www.youtube.com)

595:q
10/06/24 09:17:51 399ZWR2C0
>>591
そのGIFアニメずっと見てたら、次課長井上のマグロの物真似思い出したw

596:名無し
10/06/24 16:28:56 7sPrmYm90
デンマーク攻略これでいけ!都並敏史「こぼれ球制して1対1」 : J-CASTテレビウォッチ

URLリンク(www.j-cast.com)

597:あ
10/06/24 18:32:31 5jKbe17y0
>>1
なに、しったか もしくはニワカ

598:名無し
10/06/25 03:56:53 lQnrzpJW0
ディアゴナーレが出来てない。
蝿ディフェンスをやっている。

599:名無し
10/06/25 07:25:49 23slzUqn0
940 :名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 06:54:11 ID:NgQo3rtk0
エスパニョール

中村俊輔出場試合 1勝9敗3分
中村俊輔欠場試合 6勝2敗2分(2敗はアウェーバルセロナ、アウェーレアルマドリード)

ワールドカップ日本代表

中村俊輔出場試合 0勝3敗1分
中村俊輔欠場試合 4勝1敗1分

600:
10/06/25 07:36:19 qLAaepsq0
イタリアwの守備戦術用語なんて知らなくても別にいいだろ

601:名無し
10/06/25 09:09:05 sSZ0xkoa0
阿部と釣り男と中澤の関係もいいし
長谷部も前につっかけすぎてたのを修正してきているし守備に関してはかなり改善された。
次の試合はパラグアイのドリブラーに対してどれだけ対応できるかが課題。

ボールホルダーに突っかけすぎずにしっかりスペースを消すカバーリングをできるかどうか。
CL決勝のメッシ対策のインテルの守備が参考になりそう。

602:名無し
10/06/25 11:08:30 lQnrzpJW0
26 :名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:19:38 ID:dB+ulebZ0
■スペイン・TV実況■
・本田を絶賛。ナカタの次に欧州でスターになれる「アジア」のプレーヤーだ (キノコと朴の立場はw)
・ナガトモはちびっ子モンスターだ
・アルゼンティーナやブラジルのフィジカルには全く及ばないが 、 日本には頭脳がある
・誰もが予想しなかった勝利、しかしこの試合を見ればすべての人が納得するだろう
・ボール、ピッチ、気候、ブブセラのせいにしている選手はただちに  今日のホンダとカワシマのプレーを見るべきだ
・オカダが今まで負け続けていたのは油断させる演技をしていたからだ イギリスのブックメーカーにもね  ← (ノ∀`)ww
・クイックリーなパス回しはスペインに次いで★世界2位であろう ・あとマツイ、アベ、タナカ このあたりを褒めまくり

■英国・BBCなど■
・(日本のプレーは)まったく感動的だった。本田はまるでロナウドのよう、傑出したプレイだった GK川島も凄い!
・まったく素晴らしいとしか言いようがない。皆が感動している

■フランス・レキップなど■
・日本が、イッポン勝ち(柔道用語)-日本が完勝 チーム力は完全にデンマークを上回っていた
・守備は堅固で、攻撃は魅力的だった。これは決して幸運に恵まれての勝利ではない
・日本代表の実力は欧州トップの国と同等のレベルにある。フランスはもちろんの事、ドイツでも勝てないかもしれない。
・本田と遠藤の「スーパー・フリーキック」はまさにワールドクラス

■ブラジル・民放テレビ・グロボなど■
・日本の代表チームの質の高さを示した。確実に進化している。日本はフリーキックで世界のお手本になった

■ロシア・タス通信など■
・日本は「センセーショナルな大勝」で、決勝トーナメント進出を決めた。あとはロシアリーグ所属のホンダ一色

■デンマーク・TV2など■
・我々は、青いサムライ・忍者部隊にやられた。デンマーク代表は問題外、愚か過ぎた。欧州予選1位通過したのに

603:名無し
10/06/25 11:15:25 hBg+u6790
コンサドーレ札幌で監督をしていた時に忘れもしないことがありました。
残り時間10分くらいで0対1で負けている時、ベンチの前を通ったサイドバックの奴が、
ベンチの僕の顔を見て走っているんです。
「何でこいつ見てんのかな?」と思ったのですが、分かったんです。
「今、チームは負けていますけど、僕は監督に言われた役割はしっかりやってまっせ」とアピールしているんです。
「アホかつうねん。お前がどんだけ役割やっても、チームが負けたら一緒やないか」と怒りが沸いてきました。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

僕は横浜F・マリノスの時に、
ミスターマリノスと言われるような奴がいてそれまでずっとレギュラーだったのですが、
僕が監督になってからは1試合も使わなかったんです。
それで1年終わった時、いろんなチームから移籍のオファーが来たんですね。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

味スタ駐車場での岡田監督の態度に疑問
URLリンク(weblog.hochi.co.jp)

YouTube - 北沢と岡田の対談
URLリンク(www.youtube.com)
YouTube - 伝説!外れるのはカズ
URLリンク(www.youtube.com)

2006年ドイツW杯で原博実にダメだしされつづける中村俊輔
URLリンク(b.hatena.ne.jp)
URLリンク(b.hatena.ne.jp)

中村俊 カズさんと食事に行った時に「結局は1対1だよな」って言ってた。オレは違うと思うけど(笑い)。
URLリンク(southafrica2010.nikkansports.com)

中村俊輔から本田へのパスは
URLリンク(www.plus-blog.sportsnavi.com)

604:あ
10/06/25 11:22:01 QTT2SoEP0
ディアゴスティーニ?

二度と買わんわ!

605:名無し
10/06/25 12:31:26 rZzVDgQS0
解説者が「ディアゴナーレ」「スカラトゥーラ」「連動プレス」を
発言する日はいつ来るのか?


606:名無し
10/06/25 12:46:40 lQnrzpJW0
URLリンク(twitter.com)

607:名無し
10/06/25 12:49:05 lQnrzpJW0
URLリンク(twitpic.com)

608:名無し
10/06/25 12:49:39 cMM/7+zw0
>>605
むしろ協会がとっとと日本語の訳語を作るとか統一してほしいな。動作としては昔からあるんだし。
監督も試合中に指示しやすくなるし、日本語なら海外選手に聞かれても平気だw


609:・
10/06/25 15:04:53 RXfm/qSy0
攻撃の選手が相手DFラインに対して斜めに動いて隙を突く動きの事を、ダイアゴナルの動き、とは関塚が言ってたけどね

610:名無し
10/06/25 15:41:51 lQnrzpJW0
2002、2010決勝トーナメント進出

623 :名無しさん@恐縮です:2010/06/25(金) 10:05:26 ID:2HWlc6pA0
岡田とトルシエの成功には2つの共通点がある
1つ目は守備的なチームで臨んだこと
3つ目は中村俊輔を起用しなかったことだ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 15:45:18 m9umn/Qx0
二つ目はなんだよww

612:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 15:48:12 +RLNRZZK0
選手の適正を正しく見抜いたことかな

613:.
10/06/25 16:17:27 LF/gTp+zO
>>1
わかったわかった。
イタリア語の響きでなんとなく盛り上がっちゃったのはわかったから、
それをイタリア代表に教えてあげた方がいいんじゃないかw

614:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 17:47:15 YlwkGHk00
>>609

ん、それ関係ない

615:名無し
10/06/25 18:35:12 lQnrzpJW0
URLリンク(twitpic.com)

616:岡田ジャパンサイコー!
10/06/25 18:57:38 7rJX+14g0
「岡ちゃん、ごめんね」 日本、W杯決勝T進出、Twitterに“謝罪ハッシュタグ”出現
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
デンマーク戦の本田のフリーキックは昔から狙ってやっていた!
URLリンク(www.youtube.com)
本田の能力の凄さ 海外(ロシア)監修
URLリンク(www.youtube.com)

617:名無し
10/06/25 19:49:08 cMM/7+zw0
>>609
>>614
どっちも、「対角線」ってイタリア語と英語で言ってるだけだからねw

たとえば「斜めカバー」とか平たく言ったほうが、小学生でも分かるんじゃないかと。


618:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 22:53:46 MAA9d5Ye0
>>608
「ナナメ!ナナメ!」とか

619:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/25 22:57:04 CTrCs5GX0
トルシエの言ってたのなんだっけ?
まっすぐに走らないで半円を描くようにして走るの?
ウェーブ?
あれも普通に小学生の時とかやらされたよね

620:名無し
10/06/25 23:21:49 lQnrzpJW0
16 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/06/25(金) 21:53:24 ID:MImUU9cL0
■■■ W杯 と WBC の見分け方 ■■■

          国際統括団体であるFIFAが主催するのがW杯 ■■ 1プロリーグにすぎないMLBが主催するのがWBC
           競技の発展、普及の為に行われるのがW杯 ■■ MLBの金儲け、選手発掘の為に行われるのがWBC
                       権威のある国際大会がW杯 ■■ 権威の無いオープン大会がWBC
              世界の様々な国々で開催されるのがW杯 ■■ 常にアメリカで開催されるのがWBC
        約200の国・地域による厳しい予選があるのがW杯 ■■ 16の国・地域に招待状が送られてくるのがWBC
                   厳しい国籍条項があるのがW杯 ■■ 適当な国籍条項なのがWBC
              試合の当事国の審判は裁けないのがW杯 ■■ アメリカ人がアメリカの試合を裁けるのがWBC
            抽選により対戦組み分けが決まるのがW杯 ■■ アメリカの独善により対戦組み分けが決まるのがWBC
  同じ地区の相手と対戦しないように振り分けられるのがW杯 ■■ 同じ相手と5回も戦わせられるのがWBC
                  公式ルールで行われるのがW杯 ■■ 公式ルールと異なる制限があるのがWBC
      選考から漏れて泣いて悔しがる選手がいるのがW杯 ■■ 選考から漏れる為に仮病をつかって逃げ回る選手がいるのがWBC
      親類の不幸に耐えて試合に臨む選手がいるのがW杯 ■■ 親類の結婚式で遅刻してくる監督がいるのがWBC
オリンピックを凌ぐ人気で世界中の人々を熱狂させるのがW杯 ■■ オリンピックから除外されて開催国からも無視されるのがWBC

621:あ
10/06/25 23:24:17 MM2GrVN00
     *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *   ディアゴナーレになーれー♪
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

622:あ
10/06/25 23:25:53 MM2GrVN00
.        | llllllllllllllllllllllllllllllj  丿lllllllllllllllll_lllllllllllll
      | :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(   (;;;;;;;;;;;;;;;;:::://v::;;;;;:::   ぐっ・・・・・・! うっ・・・!
       | ;:::::::::::::::::::::::::::::::)  ):::::::::::::/:::::::::::::::::::    うううっ・・・・・・!
        | ,:::::::::::::::::::::_;:::::::::ゝ )::::::/:::::::::::::::::::::::::   くっ・・・・・・!
.      | ,::::::::U:::::::::::::)::::: ) )/ U ::::::::::::::::::::  
.       | ,::::::::::::::::/::   (./)     :::::::::::::::::
..     | ,::::v:::::::/l     /( j      ::::::::::::::::  
      | ,::::::::/ .丿  /ヽ ∪  ,ヘ   :::::::::::::::
       | ::::/   ̄ ̄   \_/  |   :::::::::::::::::  
       し'´          `´.   |  :::::::::::::::::::::
                  ∪    | ::::U::::::::::::::::::  
                      |::::::::::::::::::::::::::/  
.                      |:::::::::::u::::::::/    
                       |::::::::::::::::::/   
.                       |::::::::::::::/
                       \_ノ   

623:あ
10/06/25 23:29:18 yaT8ICeD0
40年位前のどっかの国の有名な選手かと思ったw

624:名無し
10/06/26 09:21:55 yyjxioD20
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
意見の割れた守備戦術は、プレスに行けないところは中盤でブロックを作るというやり方で落ち着いた。岡田監督が阿部をアンカーに起用しただけでは機能しなかったはずで、選手たちが世界相手に泥臭く戦おうと誓い合い、意思統一をした


625:や
10/06/26 10:13:31 bpyqKfHZ0
デンマーク戦はディアゴナーレはかなり出来てたとおもう。
やはり選手間の戦術的意思統一と阿部のアンカー起用が効いてると俺も思う。
結局のところ、
・両SBと闘莉王が全員あがるアジア仕様の「カミカゼアタック」をやめた
・FWからのプレスも控えるようになった。 
・阿部がアンカーに入った。
・これで中澤やボランチが穴だらけの場所のカバーリングに奔走し、
 相手と1vs1になったり持ち場から釣りだされるシーンが激減。

ゾーンにおいて持ち場がはっきりし、誰がだれを捕まえるのかわかり
やすいんだろう。
相手の斜め後ろにマークにつく動き(いわゆるディアゴナーレ=ダイ
アゴナルでもいいけど)がきちんとできているぞ。
とくに長友は敵の俊足ウイングを相手にしてもスピードで負けないので、
きっちりマークできてる。
ただ、1点、闘莉王が相手DFをあまり捉えてないように見えるのが
結構気にはなるが。

デンマーク戦は、阿部がアンカーではなかった序盤にCBとボランチ
の間のスペースを使われて、カバーリングがバラバラで守備崩壊して
た。とくに相手に斜めから入られるとパニック。
阿部がアンカーに入るとこの動きを潰せる。
やはり今大会においては、阿部のアンカーは外せないな。

日本が崩されるとしたら・・・
①メッシのような個人技でドリブルで抜く
②スナイデルのようなミドルを撃つ
③序盤からパワープレーをしかける
④サイドチェンジを多くして、日本のマークを外す
⑤ドリブルで突っかけ、わざと倒れてセットプレーを増やす
⑥引き気味のカウンターサッカーで前がかりになった日本のウラを取る
 日本があがってこなければ0-0でPK戦

パラグアイは上記すべてをやってくるだろう。
とくに一番効きそうなのは④。
サイドをえぐられると、みんなそっちみちゃって、
反対サイドのマークが非常に手薄になってることがある。
まあこれは日本だけじゃないけど。
ブブゼラがうるさくて、コーチングしづらいだろうから
非常に怖いな。

626:名無し
10/06/26 11:06:02 yyjxioD20
URLリンク(www.youtube.com)  

627:や
10/06/26 11:34:18 bpyqKfHZ0
>626
その選手を外したこともGL進出の要因のひとつではあるが、すべて
ではないと思うな。
デンマーク戦は阿部がアンカーをしていない序盤は結構守備を崩されて
危なかった。


628:名無し
10/06/26 12:01:25 yyjxioD20
決勝トーナメントへ進出した16チームのうち、グループリーグでスロバキアが5失点、韓国が6失点したほかは、
全てのチームが3試合で3失点以下に抑えている。
前回大会でも16チーム中14チームが3失点以下。
プロサッカーでは得点する技術よりも、失点しない技術の方が重要なわけだ。
約7時間前 webから
返信
リツイート


zeileague
URLリンク(twitter.com)


629:名無し
10/06/26 15:35:02 yyjxioD20
930 :名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 14:32:59 ID:eTFY7YoVO
遠藤FK前の本田△の「蹴るぞ蹴るぞ」の演技は主演男優賞

630:名無し
10/06/26 15:37:03 yyjxioD20
709 :名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 14:59:19 ID:ShrRJXY1P
岡田監督 決勝T見据え仮想パラグアイと対戦[ 2009年12月25日 ]
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

>6月のW杯1次リーグでは南米勢と対戦しない日本代表だが、岡田武史監督(53)は決勝トーナメントに進出した場合に
>F組のパラグアイと対戦することを想定したことを強調。まずは1次リーグ突破が大前提だけに、大いに疑問の残る
>マッチメークとなった。

  |ツ ヾ\{   (⌒\;;;;;;;;,,      ,,,,;;;;;;;;;;:'    //ミっ}
    i 仆、\\_,ゝ、  \__      ____  //!シ /
   { 、{ `r‐-、/´,.\  \ー====f'" ,..r―r-、`゙ソノ レ'i }
    、 Y ゝ、  \   \  \ ̄ {_ `==≠' /⌒)|  ノ
    \| (  \  \  \   \ ゙=====≠   / |/
       、 \  \  丶、 \   \     /    { /
      人  \   \  ` ̄`゙    `ー-┘    |/
     ( {::ハ  /\   \                }
      ハ!:::\! .:: \                  }ヽ,
      }::::\:::::\  \                /::;ノ
    〈:::::::::ノ/ ̄\                     |::ィ

631:名無し
10/06/26 15:40:10 yyjxioD20
「今までのサッカー観を180度変えられた」望月重良
-オシムさんが来日した03年、まったく同じタイミングで望月さんもジェフに移籍されました。

ベンチから試合を見ていても面白いんですよ。「何だこのサッカーは。全然違うぞ」と。
トレーニングでやったことが試合にも出ていて、しかも相手を圧倒している。

いい指導者に恵まれたと思っています。本当の意味で財産ですね。
特にベンゲルの「緻密さと組織で戦う大切さ」と、オシムさんの「選手に責任を持たせて、
アグレッシブなプレーを要求する大切さ」の融合を目指していきたいです。

ベンゲル、トルシエ、オシムから学んだ監督論 2010年5月18日
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)

632:            
10/06/26 15:47:43 jl9ZWXDGP
>>586
今はむしろ98年にフランス代表が広め、モウリーニョが多用しているブロック守備全盛
同じゾーンディフェンスでも前からボール取りに行くプレッシングとは全然違う
岡田もプレスを放棄したんだから、もうこのスレは不要だろ

633:あ
10/06/26 17:38:22 TtP9t0fB0
モウリーニョ=低い位置のプレスって、wikiに書いてあったけどな

634:        
10/06/26 17:52:34 jl9ZWXDGP
かつて加茂がワールドカップの解説で単なるリトリートを低い位置のゾーンプレスとか
いってたが、あれがプレスならすべてのゾーンディフェンスがプレッシングだってことになる

635:名無し
10/06/26 17:55:12 yyjxioD20
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ラインを低く自陣に誘い込むプレスは相手が積極的に攻撃してこなければ効果を発揮しないが、引いて守っている為に危険性は少ない。相手を自陣に誘い込みボールを奪う事が出来ればロングカウンターを狙う事が出来る。

636:名無し
10/06/26 18:04:59 yyjxioD20
381 :名無しさん@恐縮です:2010/06/26(土) 17:53:05 ID:2gleKkSL0
岡田監督 決勝T見据え仮想パラグアイと対戦[ 2009年12月25日 ]
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

6月のW杯1次リーグでは南米勢と対戦しない日本代表だが、岡田武史監督(53)は決勝トーナメントに進出した場合に
F組のパラグアイと対戦することを想定したことを強調。まずは1次リーグ突破が大前提だけに、大いに疑問の残る
マッチメークとなった。
 対戦相手にベネズエラを選んだことについて岡田監督は「(1次リーグを突破したら)パラグアイの可能性がある。
そう(仮想パラグアイと)書いてもらってもいい」と、決勝トーナメント進出を想定したマッチメークであることを明かした。

  |ツ ヾ\{   (⌒\;;;;;;;;,,      ,,,,;;;;;;;;;;:'    //ミっ}
    i 仆、\\_,ゝ、  \__      ____  //!シ /
   { 、{ `r‐-、/´,.\  \ー====f'" ,..r―r-、`゙ソノ レ'i }
    、 Y ゝ、  \   \  \ ̄ {_ `==≠' /⌒)|  ノ
    \| (  \  \  \   \ ゙=====≠   / |/
       、 \  \  丶、 \   \     /    { /
      人  \   \  ` ̄`゙    `ー-┘    |/
     ( {::ハ  /\   \                }
      ハ!:::\! .:: \                  }ヽ,
      }::::\:::::\  \                /::;ノ
    〈:::::::::ノ/ ̄\                     |::ィ
URLリンク(up3.viploader.net)

637:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 18:46:12 NQK/4cvp0
>>634

たぶんプレッシングを理解してないんだと思うよ

638:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 18:47:16 NQK/4cvp0
あ、理解してないのは加茂じゃなくてID:jl9ZWXDGPね

639:名無し
10/06/26 18:57:08 yyjxioD20
リトリート [編集]
リトリート(Retreat)とは退却や撤退といった意味の言葉で、サッカーにおいてはほとんどの選手が自陣に下がりゴールを堅く守る戦術のことである。
下がって守る事でゴール前のスペースを無くして相手にチャンスを与えないように出来るが、
下がり過ぎてしまうとミドルシュートを容易に打たれることになる。状況に応じて多くのチームが使う戦術であるが、リードしているチームが点差を維持したまま逃げきろうとするときやロングカウンターを狙うチームが多用する。

URLリンク(ja.wikipedia.org)ディフェンス_(サッカー)#.E3.83.AA.E3.83.88.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.83.88

640:n
10/06/26 20:30:41 TARF6POr0
このスレ読んでから結構守備をメインにW杯見てるんだが、
ディアゴナーレは相手ボールホルダーに1人がチェックに行って、その味方DFの斜め後方のスペースを2人(1人)が埋めるってことでおk?

ラインディフェンス敷く守備形態で、CBがボールホルダーにチェックに行った時、残りの3人が水平にスライドして幅を詰めるだけではディアゴナーレとは言えないよね?

641:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 20:38:05 NQK/4cvp0
ディアゴナーレ=斜め後方にカバーリングポジションを取ること

なのでスライドして幅を詰めるだけでOK

642:名無し
10/06/26 21:09:32 yyjxioD20
URLリンク(view.picapp.com)

643:n
10/06/26 21:10:20 TARF6POr0
>>641
サンクス。


644:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 21:19:28 NQK/4cvp0
もう少し説明すると、DFがみな斜めにポジションをとると、

--○---------------------
-------○----------------
------------○-----------
-----------------○------
----------GK------------

となるはず。
が、これだと敵FWに飛び出せるスペースを与えてしまうので

--○---------------------
-------○---○---○------
-------------------------
----------GK------------

というようにライン全体がスライドする
つまり個々人がカバーするのではなく、ライン全体でカバーリングするわけ
これをコペルトゥーラという

645:名無し
10/06/26 22:59:44 yyjxioD20
URLリンク(www.nicovideo.jp)

646:n
10/06/27 01:58:54 UXzeb4k80
>>644
丁寧にサンクス。ウルグアイ戦見た後このスレのログ見て>>644のレスみて大体把握できた。ありがとう。
単にディアゴナーレってだけなら個々の選手のカバーリング意識の問題だし、ガンバ大阪でもやってることなんだな。
しかしコペルトゥーラやスカッリョナメントとなると話は全然変わってくる。
これらはゾーンディフェンスの上に成り立つ守備戦術・・・だよね。

ブラジルの守備はポルトガル戦見た感じでは組織的というよりも個々の能力に頼った風だった(あくまで私見ね)
ルッシオとジウベウト・シウバのカバーリング、高さ、チェックの早さなど高い守備能力あっての、という風に見えたな
この守備は闘莉王のスタイルにかなり近かった感がある。ただブラジル出身という先入観がそうさせてるのかもしれないけど
日本代表はサイドバックなどは部分的にマンマーク使ってるみたいだし、闘莉王はルッシオには及ばないだろうし
コペルトゥーラしろ、とは思わないけどまだまだ組織的とは言いがたいんじゃないだろうか。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 02:23:23 gfO9rDtg0
>これらはゾーンディフェンスの上に成り立つ守備戦術・・・だよね。

ゾーンというよりはプレスディフェンスと言った方が正確かな
ボールサイドに守備ブロック全体が寄るわけだから

日本ではボールを奪いに行くことを「プレスに行く」というけど、これは正確じゃない
プレスディフェンスとはボールサイドに全体が寄ってコンパクトな守備陣形を作り、
相手から時間と空間を奪ってしまうこと

以下は別スレで書いたことの焼き直しだけど、
スアレスの1点目はなかなか興味深かった

韓国はあのときボールサイド(韓国から見て右サイド)にDFライン全体が寄っていた
SBはほぼペナルティエリアの中央くらいにポジションニング
これはまさにコペルトゥーラの動き

が、逆にそれによってファーサイドのスアレスが完全にフリーになってしまっていた
もしSBがマンマークしていれば、スアレスがフリーになることはなかったと思う
結果論かもしれないけど、あのとき中央にウルグアイ選手は誰もいなかったような気がする
SBが臨機応変にスペースマークからマンマークに切り替えていればスアレスの1点目は
防げたんじゃなかろうか

648:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 03:19:10 bbSKX9an0
見たばっかの試合と結び付けると面白いなw

649:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 06:46:08 0e5s+YD/0
>>646
> 単にディアゴナーレってだけなら個々の選手のカバーリング意識の問題だし、ガンバ大阪でもやってることなんだな。

ガンバ大阪は不思議なチームなんだよな
Jでまともにダイアナゴル組んだディフェンスやってるのここくらいなのに、なぜか守備がザル。

650:名無し
10/06/27 08:03:55 ZTVR2bCb0
一対一で負けてしまえばどんな守備戦術も役に立たない。

651:名無し
10/06/27 08:08:35 tj9s7ZIK0
中村俊 カズさんと食事に行った時に「結局は1対1だよな」って言ってた。オレは違うと思うけど(笑い)。
URLリンク(southafrica2010.nikkansports.com)

652:あ
10/06/27 09:56:22 0M7iS51wO
大アナゴになってます…

653:名無し
10/06/27 17:39:01 tj9s7ZIK0
パラグアイは泥臭くハングリー…広山さん語る : 日本代表 : ニュース : ワールドカップ2010 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

654:名無し
10/06/27 19:01:51 tj9s7ZIK0
【サッカー/W杯】韓国×ウルグアイ戦生中継、韓国・SBSテレビで瞬間最高視聴率73.6%を記録![06/27]
スレリンク(mnewsplus板)

655:n
10/06/27 20:10:28 UXzeb4k80
>>647
コペルトゥーラの問題点はサイド攻撃を受けた際に逆サイドに大きなスペースが出来ることなのはW杯見ててなんとなく感じた
サイド攻撃を受けると、ボールホルダーにSBが寄せ、それによって出来たスペースを埋めるためにCBや逆サイドのSBが順次スライドする。
コペルトゥーラをそのままやれば逆サイドは大きなスペースができる

URLリンク(www.youtube.com)
↑ウルグアイ韓国戦ハイライト 一応中央にはウルグアイ選手がいるね
スアレス側のSBがマンマークに行けば、CBとの間にスペースが出来る。フォルランはスアレスがマークされていたら中央の選手を使ったんじゃないかな。

画質が悪いので定かではないが、韓国は全員がボールウォッチャーになっている。
スアレスそばの韓国DFがスアレスに気づいていればパスが渡った後ももっと速くチェックに行けただろうし、一番問題だったのは取れないボールを触りに行ったGKだと思った。
しかし画面に映っているだけでウルグアイ4人に対して韓国はGK除き8人、ボールホルダーにチェックに行ったのもサイドバックではなくハーフのキム・ジョンウ
もっとうまく守れたのでは、と思うけど・・・

656:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 20:39:31 gfO9rDtg0
>>655

見直してみた
たしかに中央にはひとり選手がいるね
でもそれに対して韓国DFは4人
ちょっと人数過多だと思う

俺もよくわからない部分があるけど、
スペースマーキング(ゾーンマーキング)はやはりマンマーキングに比べると
ボールウォッチャーになりやすいのかもしれない

657:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 21:19:15 0e5s+YD/0
俺の認識ではサイドえぐられた時には、
マンマークに切り替えるのが普通と思うんだが。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 21:36:56 6XBGjymT0
韓国の一失点目はGKが触らなかったのがダメなだけのような
中央には相手いないので前にこぼしてもおk

659:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 21:47:38 gfO9rDtg0
>>657
サイドえぐられた瞬間に人を捕まえに動くってこと?
動いてる間にボール入れられない?

660:n
10/06/27 22:51:21 UXzeb4k80
>>657
>>506でも「クロスに対しては選手につくのは鉄則」ってあるね。
今から始まるドイツ-イングランド戦で確かめようと思う。

・スカルトゥーラをそのまま実践すればマンマークはつかない(スペース消しを優先)
・ゾーンディフェンスならゾーンに入ってきてる選手にはマークにつく
と理解しているけど・・・どうなんでしょう。
どこの国だったか忘れたけど、セットプレイ時のみゾーンディフェンスに切り替えるって解説が言ってたチームがあったんだが・・あれはどこだ。

661:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 01:20:50 RIWbnDmg0
サイドをえぐられた瞬間ってゆうか、ゴール前に入れられそうになった場合には、
ペナ内の敵の近くにいるプレーヤーはゾーンを放棄するしかない。
人を放棄する方がよっぽど危険。

サイドの深いペナ付近からマイナスのボールを入れられる場合には、
マークを放棄してボールに行くこともある。両方見ることは困難。

662:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 01:40:37 BiirdiGg0
敵が近くにいればいいんだけど、敵が近くにいない場合だよね
あの場面で韓国のSBはスアレスに付くべきだったのか?

663:n
10/06/28 02:26:49 g15svIiv0
いやー、いろんな意味で面白い試合でした。
両チームともロングボールやクロスにはきっちりマークついてた。マークがはずれることは時々あったけど。

URLリンク(www.youtube.com)
↑2009コンフェデ杯のアメリカ。ディアゴナーレはもちろんスカラトゥーラを織り込んだゾーンプレス守備らしい。
動画の時間で2:00すぎからのスペインの中盤でのパス回しに対応するアメリカはまさにスカラトゥーラ
動く中盤に連動するように最終ラインも上がっては引き、という動きをしてるのが画面の端に垣間見える。
このアメリカでも、サイドから中央に放り込まれるようなシーンでは、CBは中央に引きマークに付くような動きをしてる。
バカ正直にディアゴナーレを繰り返すわけではないのね。
>>661さんの言うように、SBが1対1を抜かれると、CBがマークを放棄してボールにチェックに行くシーンもあった。
スペインの長い縦パスには陣形崩れてるし、足の速さがないときついのかもしれない。

注目すべきは4:58のスペインFW7番(ビジャ?)のボールキープから。相対するアメリカ左SBはスペイン7番のドリブルにそのままチェイスする。
空いたスペースはMFが戻ってカバーリング。ゾーンディフェンス特有のマークの受け渡しは行わない。
これがプレスディフェンス≠ゾーンディフェンスというところなんだろうか。

664:名無し
10/06/28 11:23:04 oKuuXJz20
9 :名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 11:08:57 ID:Mcq7yGuR0
Reuter(米)「ドイツが4―1でイングランドに大勝」
URLリンク(jp.reuters.com)

Parisien(仏)「ドイツがイングランドを4-1で震えあがらせる」
URLリンク(www.leparisien.fr)

Gazzetta(伊)「スーパードイツが準々決勝へ」
URLリンク(www.gazzetta.it)

Premier Soccer League(南ア)「ドイツがイングランドをめった打ち」
URLリンク(psl.co.za)

HINDU(印)「ドイツがイングランドを完全粉砕」
URLリンク(www.hindu.com)

Terra(伯)「ドイツのショーでイングランド敗退」
URLリンク(esportes.terra.com.br)

時事通信(日)「残酷なまでのゴールショー=ドイツ、因縁対決に圧勝」
URLリンク(www.jiji.com)

Sydney Morning Herald (豪)「屈辱的大敗にイングランドのプレス震撼」
URLリンク(www.smh.com.au)

UEFA(欧州)「ドイツがイングランドに圧勝」
URLリンク(jp.uefa.com)

FIFA(世界)「若いドイツがイングランドを圧倒」
URLリンク(www.fifa.com)

665:あ
10/06/28 12:55:10 qN3gjGBO0
なんで突然ディアゴナーレが出来るようになったの?

666:名無し
10/06/28 13:04:14 oKuuXJz20
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
意見の割れた守備戦術は、プレスに行けないところは中盤でブロックを作るというやり方で落ち着いた。岡田監督が阿部をアンカーに起用しただけでは機能しなかったはずで、選手たちが世界相手に泥臭く戦おうと誓い合い、意思統一をした

667:あ
10/06/28 13:09:01 qN3gjGBO0
>>666 岡ちゃん関係ないのか。

668:あ
10/06/28 13:33:48 7A7zMw9b0
しかしイタリアはGL敗退だし
イタリア人監督のイングランドは負けるし
このスレ的には散々だな。

669:名無し
10/06/28 13:39:02 oKuuXJz20
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ラインを低く自陣に誘い込むプレスは相手が積極的に攻撃してこなければ効果を発揮しないが、引いて守っている為に危険性は少ない。相手を自陣に誘い込みボールを奪う事が出来ればロングカウンターを狙う事が出来る。

670:名無し
10/06/28 13:54:05 0P9aKiHe0
>>668
戦術以前に走れないんじゃしょーがない。カンナバーロお疲れ様。


671:名無し
10/06/28 15:34:17 oKuuXJz20
579 :名無しさん@恐縮です:2010/06/28(月) 13:52:55 ID:+K+vVRzx0
■日本ほど素晴らしい国は、世界中のどこにもないだろう■ ベンゲル 元名古屋グランパス監督

日本人はヨーロッパを美しく誤解している。しかし実際のヨーロッパは全然違う。
日本が東京のような大都会とすれば、ヨーロッパはアフリカのサバンナのようなところだ。
治安が悪いのはもちろんのこと、日本人と比較すればヨーロッパ人の民度は恐ろしく低く
日本では当たり前に通用する善意や思いやりは全く通じない。隙あらばだまそうとする奴ばかりだ。
日本と違い階級社会である為、会話の全く通じない無知な愚か者も多い。
私は、時々、欧州事情に疎い日本人が欧州に行ったら、精神に異常を来たしてしまうのではないか?
と心配することがよくある。欧州について何も知らない日本人が欧州に移り住むというのは、
都会の快適な場所に住んでいる人間を、ライオンがうようよいるアフリカのサバンナに丸裸で放り込む
のと変わらないだろう。悲惨な結果になるのは目に見えている。
日本ほど素晴らしい国は、世界中のどこにもないだろう。これは私の確信であり事実だ。
問題は、日本の素晴らしさ・突出したレベルの高さについて、日本人自身が全くわかっていない事だ。
おかしな話だが、日本人は本気で、日本はダメな国と思っている。最初は冗談で言っているのか
と思ったが、本気とわかって心底驚いた記憶がある。信じられるかい?
こんな理想的な素晴らしい国を築いたというのに、誇ることすらしない。本当に奇妙な人達だ。
しかし我々欧州の人間から見ると、日本の現実は奇跡にしか思えないのである。
だから、私はいつも、欧州に行きたいという選手がいたら、よく考えて決めるべきとアドバイスしている。
日本でレベルアップできるなら、日本より(国の発展が)遅れている欧州諸国に行く必要は全く無い。
★欧州では人種差別もあるので、力があっても出場すらさせてもらえないかもしれない。 ←イタリア・スペインw (ノ∀`)
リスクが大きすぎるのだ。日本のリーグのレベルを上げる事の方を、安易な欧州進出よりも優先すべき
である。 もしどうしても行きたければ、ドイツのような人種差別意識の低い国のリーグか、ビッグリーグよりレベルの
少し落ちる国のリーグに行って、実績を積んでから、ビッグリーグに移籍すべきだ。 ソース 何年も前のスポーツ雑誌 

672:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 15:54:56 eiNDfl/O0
これほど>>1がニワカなスレもめずらしいよな
久々に上がってるとこ見たわこのゴミスレ

673:.
10/06/28 16:49:54 74oOsSSrO
そもそも一国のサッカーエリートのトップである代表のスタッフが知らない訳ねーだろアホ。
数学者に対して、かけ算のやり方はなあ~ってくだまいてる酔っぱらいのオヤジみたいなもん。
便所の落書きらしく謙虚になった方がいいよ。

674:名無し
10/06/28 17:59:43 oKuuXJz20
>>673


453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 12:09:28 ID:EF2nk5m90
最近発売された「アンチェロッティの戦術ノート 」が結構良いよ。
「岡田ジャパンの戦術的ミス」とほぼ同じような記述が多数ある。


あと、個人的に驚いたのがサッカー批評の記事で、
エンポリのユースチームを視察した日本の指導者がその練習を見て
「こういう練習はJリーグのトップチームでもやっているところは一つもない」
と呟いてたそうだ。
いかに日本のサッカー界で、セオリーが蔑ろにされているかを表す事例だと思う。

675:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 18:22:27 2G17EfDS0
>ソース 何年も前のスポーツ雑誌 

でがっくり


676:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 19:05:38 R1Eb1aK90
>>663
アメリカは「サークルディフェンス」という新しいディフェンス組織を
構築してると言われるね
ボールホルダーに対して円を描くように取り囲むらしい
俺もよくわかってないので、説明は求めないでw

あともう見てるかもしれないけど「日本代表の戦術・システム」スレに
詳しい人が書き込んでるので、戦術好きならぜひそちらも。

677:名無し
10/06/28 20:00:24 oKuuXJz20
日本代表の戦術・システム part5
スレリンク(eleven板)l50

678:名無し
10/06/28 22:31:33 oKuuXJz20
ドイツの一点目がオフサイドで、ランパードのゴールが認められていれば、イングランドが2-イ1でリードじゃんか。
約22時間前 movatwitterから
aratafuji
Arata Fujimura
URLリンク(twitter.com)


URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

679:名無し
10/06/29 00:31:49 V0JGo/xg0
WBCとW杯 世界一への道
2010/06/29(火)
238 : アンコウ(茨城県):2010/06/27(日) 21:06:32.20 ID:nt78ik8L
ワールドベースボールクラシック
       ┌─韓国
世界一 ─┤  ┌─米国
       └─┤  ┌─韓国
          └─┤  ┌─キューバ
             └─┤  ┌─ 韓国
                └─┤  ┌─キューバ
                   └─┤  ┌─韓国
                      └─┤  ┌─ 韓国
                         └─┤
                            │  ┌─中国
                            └─┤
                               └─ 日本
ワールドカップ
     ┌────ブラジル
     │
世界一┤  ┌───アルゼンチン
     │  │
     └─┤  ┌── ポルトガル
        │  │
        └─┤
           │  ┌─パラグアイ
           └─┤
              │   ┌─デンマーク
              └─┤
                  │   ┌─オランダ
                  └─┤
                       │  ┌─カメルーン
                       └─┤
                          └─日本

680:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 01:47:50 ZK2zlUHj0
>>677

おもしろいのはpart4の方だった

681:パラグアイ圧勝
10/06/29 01:52:37 ZIJ7W5XEO
ま、大目にみてやれよ
日本人は欧米人のように建設的にモノ考えられないから

682:あ
10/06/29 01:52:53 VDN6yge90
ここでパート4見れる
URLリンク(www.unkar.org)

683:名無し
10/06/29 16:52:15 V0JGo/xg0
「日の丸を掲げるイメージはできている」
榎本保・大学野球日本代表監督インタビュー
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
野球は2012年のロンドン五輪で競技種目から外されるなど競技の普及度は世界的に低く、
ユニバーシアード(大学生の競技大会)からも除外されている。
そこでIBAF(国際野球連盟)は国別で勝負を決する世界大学野球選手権大会を02年から開催。

684:名無し
10/06/29 18:23:16 V0JGo/xg0
574 :名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 17:57:04 ID:ad3IQAv10
これがやきうの世界だ・・・
各国のトップリーグの様子

スペイン
URLリンク(www.youtube.com)
イタリア
URLリンク(www.youtube.com)
ドイツ
URLリンク(www.youtube.com)
イギリス
URLリンク(www.youtube.com)
スウェーデン
URLリンク(www.youtube.com)
オーストラリア
URLリンク(www.youtube.com)
ギリシャ
URLリンク(www.youtube.com)
イスラエル
URLリンク(www.youtube.com)
オランダ
URLリンク(www.youtube.com)
ニカラグア(プロ)
URLリンク(www.youtube.com)
フィリピン
URLリンク(www.youtube.com)
アルゼンチン
URLリンク(www.youtube.com)
フランス
URLリンク(www.youtube.com)

685:名無し
10/06/29 18:25:48 V0JGo/xg0
603 :名無しさん@恐縮です:2010/06/29(火) 18:12:27 ID:ad3IQAv10
星野ジャパンが銅メダルを獲得した日本野球の聖地アテネオリンピックベースボールセンター
URLリンク(www.youtube.com)

↓ 今はこうなりました

URLリンク(www.youtube.com)

686:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 18:27:22 Fz55cOmq0
本日パラグアイ戦!鯖落ちしない&アク禁でも参加できる実況チャット IRC.2ch.net#FIFAワールドカップ実況です。↓をクリックすると参加できます。
URLリンク(irc.juggler.jp)

今日はほぼ確実に実況板が落ちるので、負荷削減にご協力を!!SecurityError,Error #2048が出たりする人は接続先を他のサーバー(123と三つあります)に変えてみてね。
IRCクライアント(Limechat2 CHOCOA等)からの接続はirc.juggler.jp もしくはirc2.2ch.net ポートは6667をいれてください。 参加する部屋は#FIFAワールドカップ実況です。

687:名無し
10/06/29 20:02:02 LcIE8yqg0
東京大学出身

野球選手
井手峻(中日)
遠藤良平(日本ハム)
小林至(ロッテ)
新治伸治(大洋)
松家卓弘(日本ハム、元横浜)

688:名無し
10/06/30 16:31:37 v0SnhB4N0
551 名前::名無しさん@恐縮です:[] 投稿日:2010/06/30(水) 07:01:02 ID:kLt/kD3d0
バルデスを見習え
URLリンク(cache.daylife.com)
URLリンク(cache.daylife.com)
URLリンク(cache.daylife.com)

689:名無し
10/06/30 23:05:47 v0SnhB4N0
日本代表のページも変わったなぁ。 内田も森本も俊輔もいない。気がつけば野球選手
と原監督のメッセージになってた。
URLリンク(www.adidas.com)

690:名無し
10/07/01 03:00:59 a/oIxQUz0
駒野
URLリンク(maido3.tumblr.com)


691:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 06:19:41 AlQG+0SD0
こういう上(欧州)目線で岡ちゃんを叩くという下品な本に
関わった日本人サッカーじゃナーリストは今どう思ってるの

692:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 08:14:08 UzcjQevC0
この本で指摘されたことが改善されたからこそ、
決勝トーナメント行けたわけで……

監督選手がこの本を読んだかどうかは知らないが
おまえが読んでないか、内容を理解できなかったのは明らかだな

693:名無し
10/07/01 14:58:33 AUIP3JbU0
【 350 】: 名無しさん@恐縮です 2010/06/30(水) 19:52:09 bAFIQWfj0
>>344
■経済誌(外部)による観客動員の比較

週刊ダイアモンド 2008/8/2号  スポーツ&マネー 丸ごとランキング
ぴあ総合研究所データによるプロ野球観客動員数
 
     球団発表(笑)  ぴあ総研   *水増し数    乖離率
 
阪神      43669人   33,317     10352      1.31
巨人      40436人   27,107     13329      1.49
ソフトバンク 32044人   22,567      9477      1.41
中日      33202人   22,417     10785      1.48
日本ハム   25459人   18,045      7414      1.41
ロッテ     21645人   15,214      6431      1.42
横浜      17111人   11,546      5565      1.48
ヤクルト    18517人   11,436      7081      1.61
楽天      15519人   10,258      5261      1.51
広島      15681人   *9,768      5913      1.60
オリックス   15794人   *9,067      6727      1.74
西武      15817人   *7,762      8055      2.03
 
NPB平均   24522    16542      7980      1.48


<参考>
J1平均      ?     19081      ?        ?
J2平均      ?     *6521      ?        ?
URLリンク(ameblo.jp)

ガラガラなのはぺろ野球という悲しい現実

694:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 15:36:29 lYR8WMyg0
>>692
今年の頭頃から大慌てでこの手の本読みまくったんじゃないかという気がする
何となくだけど

695:名無し
10/07/01 15:44:11 a/oIxQUz0
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
意見の割れた守備戦術は、プレスに行けないところは中盤でブロックを作るというやり方で落ち着いた。岡田監督が阿部をアンカーに起用しただけでは機能しなかったはずで、選手たちが世界相手に泥臭く戦おうと誓い合い、意思統一をした

696:わわ
10/07/01 15:47:13 AKWXoFvU0
>>1
高校サッカー部でならった

697:あ
10/07/01 15:48:37 jeJ8aKGaO
んだ

698:名無し
10/07/01 15:53:56 a/oIxQUz0
【サッカー/日本代表】中村俊輔「耐えるのがつらかった…」「今思えば、足首じゃないね。僕の実力がなかった」★2
135 :名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 15:28:48 ID:sixfROTWO
俊さんなし日韓→ベスト16
俊さんありドイツ→予選リーグ3連敗
俊さんなし南アフリカ→ベスト16

699:名無し
10/07/01 17:39:27 a/oIxQUz0
489 :名無しさん@恐縮です:2010/07/01(木) 16:38:10 ID:rIOgdqj00
サムライブルーは決まっているのだけでこれだけの世界大会が控えております。


2010年: FIFA W杯南アフリカ大会  AFC U-19選手権中国大会(FIFA U-20 W杯・アジア地区予選兼用)

2011年: AFC アジア杯カタール大会  FIFA U-20 W杯コロンビア大会  U-22ロンドン五輪・アジア地区最終予選

2012年: U-23ロンドン五輪  FIFA W杯ブラジル大会・アジア地区一次予選

2013年: FIFA W杯ブラジル大会・アジア地区最終予選  (FIFAコンフェデレーションズ杯ブラジル大会)

2014年: FIFA W杯ブラジル大会

2015年: U-22リオデジャネイロ五輪・アジア地区最終予選

2016年: U-23リオデジャネイロ五輪

700:あ
10/07/01 18:24:41 MhgphXLI0
>>698
06ドイツは1分2敗。

3連敗のイメージ強いけどねw

701:名無し
10/07/01 19:55:09 a/oIxQUz0
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)

702:名無し
10/07/01 21:29:05 a/oIxQUz0

中村俊輔、代表引退の意向…質問に「はい」 : 日本代表 : ニュース : ワールドカップ2010 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

703:名無し
10/07/02 02:06:49 FQ7Cfrvj0
サッカー日本代表南アフリカW杯後の予定

2010年
7~8月 新体制発表、新監督就任会見→お披露目親善試合
?月 U-16アジアユ-ス選手権 (開催国未定)
?月 U-19アジアユース選手権 (中国)
12月 FIFA2018年、2022年ワールドカップ開催国選出 ※予定

2011年
 1月 アジアカップ2011(カタール)
 6月 コパ・アメリカ2011(アルゼンチン)(※日本はゲスト参加)
?月 U-17ワールドカップ(メキシコ)
?月 U-20ワールドカップ(コロンビア)
11月12日~11月27日 アジア大会2011(中国、広州)(※U-22orU-20)
?月 FIFAワールドカップ・アジア地区3次予選開幕

2012年
1~2月 東アジア選手権in韓国or中国 ※詳細未定
 6月 FIFAワールドカップ・アジア地区3次予選 3~4連戦
?月 U-16アジアユ-ス選手権 ※開催国未定
?月 U-19アジアユース選手権 ※開催国未定
7月27日~8月12日 ロンドン五輪(※U-23orU-21)
?月 FIFAワールドカップ・アジア地区最終予選開幕

2013年
?月 U-17ワールドカップ ※開催国未定
?月 U-20ワールドカップ ※開催国未定
 6月 FIFAワールドカップ・アジア地区最終予選 3~4連戦
6~7月  コンフェデレーションズカップ(ブラジル)

704:名無し
10/07/02 02:12:47 E8uJX2NY0
92 :無礼なことを言うな。たかが名無しが:2010/07/01(木) 23:54:56 ID:/Cr/H6iG
WC日本代表 約4200人(関空)>ペ・ヨンジュン 約3000人(関空)>>>WBC日本代表 約1200人(成田)

ありがとう!」サムライ戦士に地鳴りのような大歓声
 関西空港1階の国際線到着ロビーでは午後5時半ごろ、日本代表メンバーが姿を現すと、
開港以来最多の約4200人のサポーターが出迎え「感動をありがとう」などと地鳴りの
ような大歓声がわき起こった。
(略)
 関西国際空港会社によると、出迎えに集まった人数としては2008年に来日した韓流
スター、ペ・ヨンジュンの約3千人を超えた。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)

V2侍ジャパン、凱旋 成田にファン1200人
URLリンク(www.asahi.com)

705:名無し
10/07/02 16:43:48 E8uJX2NY0

【サッカー】日本はなぜ強くなった!? 転機は『ザースフェーの夜』…選手議論、3ボランチの守備的戦術が採用
スレリンク(mnewsplus板)l50
5月30日の強化試合・イングランド戦。細かいパス回し、前線からのプレスを捨て、
初めて3ボランチの守備的戦術が採用された。実は岡田監督は、このミーティングの
内容を数人の選手からこっそり伝え聞いていたのだ。


706:名無し
10/07/02 16:46:21 E8uJX2NY0
【サッカー】セルジオ越後「岡田監督が突貫工事に成功したのは評価するが気づくのが遅すぎる。今後は商売優先でない強敵修行をしないと」
スレリンク(mnewsplus板)l50

707:名無し
10/07/02 17:43:52 E8uJX2NY0


【サッカー】川崎、日本代表GK・川島のベルギー・リールス移籍と北朝鮮代表FW・鄭大世のドイツ・ボーフム移籍を発表[07/02]
スレリンク(mnewsplus板)

708:名無し
10/07/02 17:48:39 E8uJX2NY0
会長記者会見要旨 2010/7/1
URLリンク(www.nhk.or.jp)
「2010 FIFA ワールドカップ 南アフリカ」について
(会長) 今回のワールドカップは、試合そのものも、放送も成功している。私も現地を視察した。
現地では、NHKと民放でハイビジョン中継車を借り上げ、海底ケーブルを使い太平洋と大西洋の
双方のルートで伝送をしていたほか、衛星回線も確保するなど万全の体制を整えていた。
また応援に使うブブセラの音を小さくするなど手間をかけていた。日本チームの善戦でNHKも
(カメルーン戦の)当日は45%くらい、次のオランダ戦を放送したテレビ朝日も瞬間的には50%を超えた。
放送冥利につきる。

709:名無し
10/07/02 18:20:33 E8uJX2NY0
【サッカー】FNN、長谷部誠を直撃「ニーチェの『キノコ(腐敗・堕落)は風通りの悪い(批判のない)ところに生える』という言葉が支えに」
スレリンク(mnewsplus板)

URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)

710:名無し
10/07/02 19:21:08 E8uJX2NY0
スレリンク(npb板)l50

711:名無し
10/07/02 22:07:23 E8uJX2NY0
スレリンク(npb板)

712:q
10/07/02 22:48:46 r2u7rDbN0
ディアゴナーレって、サッカー経験者なら、ならったていうやつ満載なんだろうけど、実践は出来てないんだろうな。。。
むかし、オフトの時にアイコンタクトを説いたオフトに、今更バカにするなって噛み付いた当時の日本代表みたいに。。。
知っている、習ったっていうのと、身に沁みているというのは別問題。
問題なのは、習ったって奴がどうやって刷り込むほど技術戦術を実につけていったかじゃね?




713:名無し
10/07/03 03:59:50 0JRp0Ygy0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

714:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 12:04:46 rGOVGSBU0
>>712
ごもっとも

715:あ
10/07/03 12:14:47 3RxXFZe00

でも>>1はディナターレを知らない

716:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 14:33:20 NkcG8RWX0
そこは「だが」

717:名無し
10/07/04 00:43:27 YQJjGEL00
【サッカー/W杯】岡田采配の評価、俊輔→本田の戦術変更は英断との声ある一方、準備不足のまま本番突入しチーム作りに失敗したとの声も
スレリンク(mnewsplus板)l50

718:名無し
10/07/04 00:45:01 YQJjGEL00
URLリンク(www.youtube.com)

719:名無し
10/07/04 00:49:27 YQJjGEL00
URLリンク(www.youtube.com)

720:名無し
10/07/04 02:18:26 YQJjGEL00
28 オオワニザメ(大阪府) :2010/07/04(日) 00:49:29.13 ID:9OEbI4Us
ドイツ代表通算成績  PK戦成績 5勝0敗(24回蹴って失敗は1回のみ)

W杯成績
参加大会16回 優勝3回 準優勝4回 3位3回 予選落ち無し(ベスト8未満なし)
決勝進出率 43.75%(WC本選参加75ヶ中第1位)
ベスト4進出率 68.75%(WC本選参加75ヶ国中第1位)
ベスト8進出率 100.00%(WC本選参加75ヶ国中第1位)

W杯成績
1954年 - 優勝
1958年 - 4位
1962年 - ベスト8
1966年 - 準優勝
1970年 - 3位
1974年 - 優勝
1978年 - ベスト8
1982年 - 準優勝
1986年 - 準優勝
1990年 - 優勝
1994年 - ベスト8
1998年 - ベスト8
2002年 - 準優勝
2006年 - 3位
2010年 - ベスト8以上確定

EURO成績
参加大会11回 優勝3回 準優勝3回
決勝進出率 54.54%(EURO本選参加27ヶ国中第1位)
ベスト4進出率 63.63%(EURO本選参加国27ヶ国中第1位)
ベスト8進出率 72.72%(EURO本選参加国27ヶ国中第1位)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch