09/12/09 18:17:01 58npjAZf0
GK経験者だが>1はキーパーなめすぎだと思う。
3:・
09/12/09 18:26:11 sGupBlNjO
こうやって数字に出たからこんな話題が浮上してきたんだろうけど、岡崎が足遅いのは分かってた話。
清水の元陸上選手のコーチが『岡崎が速いって?そんな事言ったら(清水の)他の選手に怒られますよw岡崎は動き出しとスペースを見つけてそこへ走り込む反応速度が速い』ってインタビューで言ってたのを覚えてる。
4:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 18:33:42 57LSBTe80
でも、本人が落胆するくらい遅いんだろ?
走り方なんてトレーニングでなんとでもなるんだから、矯正しろよ長友みたいに
5:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 18:41:59 JA5zzbfl0
こういうテストは意味ないよ。名波なんかいっつも最下位だったが、それでも日本代表の中心だったからな。
6:、
09/12/09 18:48:47 keLzzyYqO
オランダ戦は鈍足がモロに出てたな
7:・
09/12/09 18:51:38 5dFP0yWrO
陸上のコーチ呼んだとか聞いたがサッカーて陸上と走り方違いそうな気がする
8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 18:53:37 JA5zzbfl0
岡崎は一歩目が早い という事が証明されてる。
ライン上の攻防で生きてるFWはそれで十分だろ。誰もこいつにドリブルで2人、3人と抜いていく事なんか期待してない。
9:あ
09/12/09 19:12:46 C4gN5UciO
ケンゴ岡崎のホットライン(笑)とか馬鹿げたものに夢見てたクズがいたがどちらにも対世界で考えたら不備があるんだよな
10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 19:16:11 EEJTp4at0
脚は遅くてもいいけれど
最近のこいつは
全力疾走ばっかりの
アホプレーばっかりじゃないか
ワンツーとか適当すぎて
チャンス無礼カーとなってる
11:名前いれてちょ。。。
09/12/09 19:40:16 1WS0TPqA0
それで、どんくらい足遅いのかね。
30mのタイムだとピンと来ないから、50mのタイム出して欲しい。
まさか7秒切れないとか、ないと思うが。
ちなみに本山雅志は7秒5より遅い。
12:あ
09/12/09 20:13:32 cPyUDkH4O
長友が足速いのは走り方を矯正したからってだけじゃないからな
走り込みや筋トレもすごいし
13:・
09/12/09 20:14:56 M/slDB3BO
名波と岡崎の役割違うやろ 岡崎は絶対通用しない
14:サンジャポ
09/12/09 20:35:17 2SvdvyLUO
30㍍は遅くてもいいが、10㍍20㍍はどうなんだろう?
15:
09/12/09 20:54:23 8CTa7RupO
まあスレ主はこれ以上サッカー見ないほうがいいwww
16:う
09/12/09 21:22:09 ntttQWYz0
FWは5m10mのダッシュ力が早ければおkじゃね?
長い距離走るSBは30mとか50mが重要だろうけど
17:う
09/12/09 21:23:32 ntttQWYz0
>>11
それって真面目に走ってそうなのか?
小学高学年の男子並みに遅くね?
俺高校時代部活やって無かったけど6秒9だったぜ
18:.
09/12/09 21:26:37 WDj4UCREO
これは酷いw
まさに代表板クヲリティーw
19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/09 21:43:57 57LSBTe80
ピンと来ないいわれても、それこそ必要ないからわざわざ計らないよなw
20:名前いれてちょ。。。
09/12/09 22:07:21 1WS0TPqA0
>>17
そうだよ。
本山のスレを見たり、ぐぐったりすると、本山の足の遅さのソースが出てきます。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 03:10:15 KyoEEXzP0
なんかもの凄い大事件みたいに書いてるけど、
GKの反射神経や瞬発力はフィールドプレイヤーを軽く凌ぐことを知っていたら、
アジリティテストでGKが好成績を出しても別に驚くことじゃないのに
22:さ
09/12/10 08:22:27 4/PyLcXpO
知らないから建てちゃったんだろwそっとしといてやれ
23:
09/12/10 11:50:40 zfjl/3Q4O
とりあえず>>1や>>20を吊し上げるためにここは当分保守な
鹿島アントラーズ
33試合 19勝 6分 8敗
□本山雅志先発
26試合 17勝 5分 4敗 年間勝点73ペース(独走優勝ペース)
■本山雅志非先発
7試合 2勝 1分 4敗 年間勝点34ペース(降格ペース)
24:や
09/12/10 12:11:02 UKF0ub+uO
西川は30mは3秒7らしいね…
これで速いとかどんだけだよwww
俺の中3時の記録より遅いぜ…
まぁ学年一足が速かったけど
25:な
09/12/10 12:31:12 tjwiwP4dO
脚が速いだけの馬鹿が過去の栄光を自慢してるな
26:
09/12/10 12:37:23 zfjl/3Q4O
>>24は学年一アタマがわるかったのか。何も公表しなくても
27:や
09/12/10 14:26:52 UKF0ub+uO
足は速いが陸上部の勧誘をけった
小学生の時はサッカーやってたけど不真面目だったから希望のポジション(FW)やらせてもらえず、センターバック無理矢理やらされた苦い記憶があるからサッカー部には入部しなかった…
もしサッカーやってたら今頃はレアルマドリードでイグアインと熾烈なポジション争いしてただろう…
28:あ
09/12/10 14:49:27 N+AP9iKFO
>>27
足は速いけど人としては駄目なんだな。
29:あ
09/12/10 16:10:01 dlpP4Om80
サッカーってものすごく走るけど、純粋に速さ勝負のシーンって
思ってるよい少ないのじゃないか?
例えばクロスボールにFWが飛び込むシーンを考えても、相手DFを
ぶっちぎったけど、ボールより前へ行ってしまいましたっていうのでは
意味ないわけで、そうなると相手より速く走ることの意味は
そんなには大きくない。ちょうどよく走れることが大事。
そういうのがピッチのいろんなとこで存在すると思う。
また、メッシだってボール無しで純粋に競争したらそんなに速くなかろう。
だけどボールを持ちながら相手と対峙しているという条件では
爆発的に速いってことだもんな。
相手との距離を1秒分開けようとしたら、純粋に1秒速く走る方法もあれば、
相手を逆に0.5秒分走らせる(フェイントなどで)ことができれば往復で
1秒の差になる。これがサッカーの真髄だろなと思う。
30:t
09/12/10 16:28:32 U344n4T/0
GKは持久力無視で瞬発力鍛えてるからね
サッカーのポジション別で瞬発力が最も重視されるポジションはGK
31:
09/12/10 20:55:48 zfjl/3Q4O
>>27
なんだアタマが悪いというより妄想病の人か。
32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/10 21:08:38 Fe2SmZnd0
いくら足遅いって言っても、俊輔よりマシだろ。
セルティック時代のキャンプで50m8.5秒だったっていう情報をどこかで見て、流石にそれはねえよwww
って思ってたらこの間の日本代表の試合でマジだと確信した。
普通のサッカー選手なら簡単に取れるような味方のスルーパスをスライディングしても取れてなかった・・・
実況でも、足おせええええええwwwwwってレスがいっぱいあった。
33:.
09/12/10 21:25:21 tCZnhaI2O
10歳(小5)でも50m8.5秒はざらにいるからさすがにそれはない
と思いたい
34:あ
09/12/10 21:30:43 jZ8JqlkmO
岡崎は醜い
まさに国内専門
大黒と被る
以上の事から通用しない
35:あ
09/12/10 21:43:38 Lp8YRZqLO
野球厨じゃあるまいし
こんな一つのスペックだけ見て色々言ってるやつってなんなの?
五メートルだけ動いたり50メートル動いたりすんのに
30メートル走のタイムだけ鬼の首とったように注目するとかあほか。
ポジショニングやら動き出しの速さやら
色んなもんを複合的に判断すれや。
というか試合見て判断しろや。
そんなやつらは野球見てろよ。打率とか色々出してくれるからさ。
ほんと、中村のフリーキックに注目して他のもんは目をつぶってたような
野球的なサッカー感とかもうやめて欲しい。
36:
09/12/10 22:20:41 qAdCOv720
中村の50m8.5秒聞いた後じゃ何の驚きもないな
37:あ
09/12/11 00:38:39 mFUPYfSd0
例えば葉っぱの長い芝のピッチの上をアップシューズで走って8秒とかだと
あるのかな?ないのかな?って感じだけど。
普通に走れる環境で8.5秒で走るのは、そっちのほうが難しいと思うw
流し気味に走っても7秒前半では走るよね、たぶん。
サッカー選手の場合、30歳近くになっても無駄な肉ついてないから
極端にはスピード落ちないもん。
38:あ
09/12/11 00:43:39 b/5pqFdJ0
>>36
遅すぎワロタ
小学生レベルw
39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 13:44:05 bTWd594V0
50m走なんて関係なかったんじゃないのかよw
40::
09/12/11 22:00:19 d8bLyNtuO
中村<弟<岡崎<俺
41:Yes
09/12/11 23:17:33 Zo8xTWd/O
ドラゴン久保の50mのタイムが知りたい!
42:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 01:04:21 WPtdaqGA0
>>1
岡崎が足遅いなんてなにを今更
43:
09/12/12 15:09:09 gtjcqrcn0
瞬発力と30m走は別な尿な
44:・
09/12/12 22:27:40 QiDD0eCYO
子供達に夢をあたえたね。
足が遅くても頑張ってみる価値があることを。
45:sage
10/01/12 04:24:01 /PjwfCjN0
スタミナのが大事
まず一試合に50m全速力で走ることなんてないし
46:a
10/04/21 20:59:14 SLTrtJWu0
d
47:い
10/04/21 21:00:13 v1q0LIwu0
う
48:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 17:11:48 71bRAVO60
>>32
さすがに8.5秒は無いんじゃね
7.5だろおそらく
49:か
10/06/02 19:06:34 DeAWnCYTO
瞬発力とか身体能力の高さが極めて要求されるGKが、むしろ一番速くて当然
50:
10/06/02 19:17:05 lA8ab8Rb0
>>32
>セルティック時代のキャンプで50m8.5秒だったっていう情報をどこかで見て、
どこかって夢の中か何かですか?
51:
10/06/02 19:18:16 N/oF2QKg0
中村じゃなかったら50m8.5秒なんてとてもじゃないが絶対信じられなかったな。
52:あ
10/06/02 19:21:32 gSpAm1OIO
サッカーの育成は身体能力を鍛えることを軽視してるからな
栄養面も考えてないから身長も低い
53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 21:54:15 iOv/oL390
50m8.5秒って中学生のころちょっとドンくさい女の子が
それくらいだったような気がするよw
54:さ
10/06/03 07:40:22 jLNczJ9NO
あ
55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 08:04:26 RzSHQyNp0
俺、小学校の時
50m8秒台で走ったら、
先生に胸座掴まれて殴られちゃったぞ?
「本気で走れ!」って
56:あ
10/06/03 08:41:44 T1R7qaFC0
一歩目が速いとしても二歩目にはDFに追いつかれ仕事が出来なきゃ仕方ない。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 09:10:42 7/uMMBsI0
さすがにプロサッカー選手で50メートル8.5秒というのは、ちょっと考えられないと思う。真面目に走れば。
けど、一般人なら8.5秒くらいの高校生とかたくさんいると思う。
58:
10/06/03 10:41:51 DYv38QR80
中村の走り方観てれば8.5秒は普通にありえる記録だな。
あの妙な足の上げ方や前傾姿勢とっても重心が後ろに来るのはかなり頂けない。
ボールコントロールするために自然とついた癖なのかも知れんが、
スプリント要求されるスポーツの選手にとったら相当なもん犠牲にしてるよ。
で、重心後ろに来てるのは単に筋力不足の証拠。腹筋等上半身のの引っ張る力が弱い。
おそらく、体幹弱くて足だけで身体を前に押し出そうとしてるんだろね。
セオリー通りなら、かなりラクに修正できるレベルなんだろうが、、、
プロ生活10年以上でこれじゃ練習効果を阻害する何か別の問題あるんだろう。
歴代のトレーナーはみんな同じもどかしさを持ってるに違いない。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 00:57:26 PFzyCoWN0
バカじゃねえの
公園で集まって携帯ゲームしてたゆとり共はしらんが
8秒なんて走れない肥満児レベルだわw
60:・
10/06/04 02:08:54 pKt/bgZb0
プロのアスリートで50m7秒台とかいねーだろ、さすがにw
中3でも平均は6.9だったし
61:・
10/06/05 19:05:13 tUr+n31w0
真面目な事言うと、
一般人が体育や部活で計測したタイムというのは0.5~1秒の誤差がある。
大抵の人が正式に測定すると、自己申告のタイムよりかなり遅いタイムが出る。そして酷くショックを受ける。
まっ、そんなもの。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 19:21:18 5rfqCHaV0
50m8秒とか7秒台の筋力でプロレベルのサッカーやれるもんなのか
いろんな筋肉があるから一概には言えないにしても流石にありえない気がする
63:あ
10/06/05 19:42:36 b/tp+iOk0
陸上でインハイ行ったおれから見れば
クリロナで50m6秒フラット、100m11秒前半くらい。
メッシは50m6秒2前後で100m11秒5前後くらい。
ロッベンも11秒前後くらい。
手動では5秒台とか出るだろうけど、電気で測れば恐らくそのくらい。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 19:57:22 Ld/4LwQL0
>>63
で、茸は?
65:あ
10/06/05 20:02:44 b/tp+iOk0
>>64
茸は7秒~7秒3くらいじゃないかな。
さすがに8秒5はありえんわ。
66:_
10/06/05 20:13:10 0j8IurP6O
>>63
手動の記録をまるで公式記録のようにいうからな球技のスポーツ選手は
だいたいそれぐらいのタイムで合ってると思う
67:ん。
10/06/05 20:13:29 eXTDC4bLO
高校生は帰宅部ですら6秒台なんてざらにいた
マジで
というか8秒台なんて探さなきゃ見つからないぐらいいなかったと思う
68:あ
10/06/05 20:18:11 rIbomtYAO
中学生の陸上部とか足早いやつで7秒~7.3で走ります
69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 20:21:11 FL7lYGPo0
>>63
11秒前半とか速すぎじゃね?
メッシは100m速いタイプじゃないだろうしロッベンがいくら速いといっても11秒前後は言いすぎな気が
70:う
10/06/05 20:23:53 qnzmDvyj0
↑それが事実だとしたらえらく足遅いな。
サッカーやってりゃ足遅かったヤツが普通に速くなるのにな。
でもオレも茸はその程度だと思う。近くで見ても遅い。遅過ぎる。
だから遅攻になるんだろう。
71:あ
10/06/05 20:27:32 b/tp+iOk0
>>69
もちろん人によってなんとも言えん部分はあるけど
陸上以外の俊足トップクラスの選手ならそんな感じのタイムだと思う。
クリロナは11秒前半では走ると思うよ。
メッシはなんとも言えんけど、少なくとも11秒後半では走るだろう。
ロッベンはレアルで計測したとき10秒9を出してた。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 20:29:06 FL7lYGPo0
8秒5って小学校5年の平均ぐらいじゃないか?
100だと16秒台ってとこだろ・・・
いくらなんでもそれは無いわw
茸みたいな奴だと本気で走らなさそうだからそれでそのタイムなのかも
73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 20:30:45 FL7lYGPo0
>>71
手動ではそうなのかもね
いくらレアル様でもそんなタイム計測にわざわざ計測機器使わんだろうし
74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 20:33:08 yHFgxG+C0
>>68
最近の中学生遅いなw
陸上部の早いのは余裕で6秒台だろ
75:あ
10/06/05 20:37:33 EJNMZKvh0
>>5
名波はポジションも違うし、足が遅いかわりに
それをカバー出来るほどの他の長所があったからやれたんだろうに
FWの岡崎と一緒にするなよ・・・
76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 20:38:24 FL7lYGPo0
関係ないが高校のとき部活対抗リレーやったが野球部が1位だったな
もちろん陸上部もベスメンで
野球部は4人全員11秒台だった・・・
陸上部には10秒台もいたが総合では野球部に及ばず
やきうがあるかぎりサッカーは世界が遠い
77:あ
10/06/05 20:41:36 EJNMZKvh0
>>74
ゆとりのスポーツテストの平均点は団塊Jr辺りの世代に比べて
著しく低下してるっていうデータが現に出ている。
あと、みんな>>76とかには反応するなよ。いくらバカバカしい釣りでもなw
78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 20:44:05 FL7lYGPo0
釣りじゃねえw
79:い
10/06/05 20:52:28 3EBCfRb9O
ボルトにサッカーやらせたら世界最速のサッカー選手になるのかな?
それなら将来ジャマイカがサッカー強国になるかも?
80:う
10/06/05 21:05:18 KjsyCb6V0
>>77
ゆとり世代ってのは勉強もスポーツもそして仕事もまるで駄目なのかwww
何の取り柄も無いじゃないか
やっぱり人間努力を放棄したらそうなる罠~
そんな奴らが団塊世代や上の世代を批判してるんだから大笑いだよな~
最低限奴らに匹敵するような能力になってから言えと
81:う
10/06/05 21:07:45 KjsyCb6V0
>>74
俺らの世代だと陸上部じゃなくても足の早い奴は普通6秒台だよ、中学生ならね
小学校でも高学年で足の早い奴は6秒台だったしな
高校で運動部に入って無い奴でも6秒台は結構居たな~
やっぱりゆとりは足も遅いし、勉強も駄目なのか・・・
日本の未来は暗いな
82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 21:26:00 5rfqCHaV0
世代やら統計やらの情報だけで物事考えるような人でもやっていけるほどeasy
日本の未来は明るいな
83:あ
10/06/05 21:27:31 R1sHVaC9O
>>79
んなの学校によるだろ
俺なんか中も高も野球部糞で、リレーとマラソン大会は上位をテニスとサッカーに独占させられてたぞ?
だからと言って、 お 前 み た い な発言をする気には死んでもならないけどなw
84:.
10/06/05 21:27:35 Q2lzkDXEO
ゆとり世代は被害者。
団塊の世代のクズ共のせいでね。
ゆとり世代の親は、団塊の世代の子供だから。
クズからはクズしか生まれん。
85:ん。
10/06/05 21:37:11 eXTDC4bLO
そもそもマッカーサーの時からゆとり教育は始まってたんだけどな
今は更に酷くなってるけど
86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 00:29:00 DUbuQzec0
>>81
74だが、中2、中3なら普通だろ 陸上部は当然という話
変な突っ込みいれんなよ
87:A
10/06/18 14:51:20 JvWAeWC8O
あげ
88::名無しさん@お腹いっぱい。:
10/06/18 21:14:24 oYA7LMOY0
サッカースパイク履いて 芝生の上走るのと
陸上スパイク履いて 陸上トラックの上走るのじゃ タイム違って当たり前だろw
まして 中学 高校の土のグラウンドの上でスポーツテストの記録とも
違って当然