09/05/31 19:03:40 a3qLBCm5O
俊輔下手くそのくせに練習(アップ)早く切り上げすぎだろ
だから動けないんだよ
517:あ
09/05/31 19:07:20 KjyXAvWi0
>>507
守備力では比較にならないから、攻撃で貢献できない遠藤なんて啓太よりはるかに下だろう。
518:
09/05/31 19:10:01 6traj8zC0
いよいよだな。
さて、どうなることやら
519:.
09/05/31 19:11:45 tmJVT6Hh0
今日は徹底的に遠藤のダメだった所をメモっとこうぜw
ただしシャーペンの芯は2.3本消えるから覚悟しとく事
520:.
09/05/31 19:17:48 qtDmfbOGP
>>519
521:あ
09/05/31 19:17:48 a3qLBCm5O
山田かわいいw
笑顔で本田に話し掛けてるw
惚れてんなw
522:
09/05/31 19:18:40 x85oqXY50
>>519
遠藤のダメな部分が存在しなくて
結局、遠藤のプレーを見入ることになるぜw
523:-
09/05/31 19:21:54 Oo1zEzi2O
>>519
んじゃ俺は徹底的にイイとこかいてくからな
大学ノート何札行くか勝負
まずは不細工な顔と池沼ぽい話し方となんのおしゃれも無いゴムでとめた髪型!
524:あ
09/05/31 19:22:11 a3qLBCm5O
URLリンク(tvde.web.infoseek.co.jp)
コッツァ:「お前はいつもパスばっかりだけどシュートを決めない。お前が決めているのはユーチューブ(動画共有サイト)の中ですらPKとFKだけだ」
俊輔:「…」
コッツァ:「聞いてるのか?」
俊輔:「…」
コッツァ:「しょうがないやつだ」
俊輔対マスコミ「人種差別だ」
こんなとこだよ
525:あ
09/05/31 19:22:31 HXiKBjCE0
口パクすらしないやつはなんなの?ロシアなら暗殺されてるよ
526:
09/05/31 19:23:29 AiclIVn/0
ケンゴ以外はベストメンバーだな
527:おは乙女 ★
09/05/31 19:25:34 P
実況は↓でお願いします
【ゆったり専用】 「日本×ベルギー」【sage】
スレリンク(livefoot板)
キリンカップサッカー2009 「日本×ベルギー」★1
スレリンク(livefoot板)
528:涼実 ★
一時停止
2chでは、実況板以外での実況行為は禁止されております。
実況はこちらで行われております。
URLリンク(headline.2ch.net)
快適な板運営にご協力ください。
なお、このスレ停止は、一定時間経過後に誰でも解除できます。
解除の時期の判断は、みんなにお任せします。
涼実プロジェクト
URLリンク(info.2ch.net)
おは乙女 ★
529:涼実 ★
再開
ということでスレを再開しま~す★
530:な
09/05/31 21:30:27 TfT3pxaYi
本田がいれば、CKも期待感増すよね。
それにミドルも強烈だし。
個人的に二列目は、玉田、剣豪、本田が一番いいと思うんだけどな。
531:
09/05/31 21:32:38 6traj8zC0
本田がいいねワクワクする。
遠藤もかなり良かった
そして皆ミドルの意識がぱねーw
これはいい相乗効果生まれてますね
出来れば次は本田・中村・中村・遠藤・長谷部で見てみたい
532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 21:33:10 qpH8K2Uy0
左SH 憲剛 俊輔
遠藤 長谷部、と岡崎は決まりかな
あとは玉田が帰ってきた場合、岡崎を左SHで使うのか、それとも本田を使うのか
533:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 21:33:19 6/owiKSt0
大久保2アシスト
ケンゴ1ゴール1アシスト
534:
09/05/31 21:33:27 AiclIVn/0
DFラインと中盤の間のサイドのスペースにうまく人が飛び込んでそこを使えてた
そこへ縦パスを通してた遠藤と長谷部が素晴らしかった
後半のgdgd感から見ても前半のチームが最高だと改めて判明したね
535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 21:33:36 J5pyY6Bm0
【サッカー】キリン杯09 日本が2戦連続4得点でベルギーに快勝! W杯予選3連戦に弾み[05/31]
スレリンク(mnewsplus板)
536:
09/05/31 21:33:46 fvKeJXtU0
やっぱり中村と本田じゃ役割がぜんぜん違うな
中村はほとんどサイドにいてパスの供給元になってたけど
本田は完全にシャドーストライカーの動きだった
本田が競うべき相手は大久保とかじゃないの
537:
09/05/31 21:33:51 mvrrRf9N0
>>531
相変わらずの中盤過多だな
トップは岡崎だけでおkってとこか
538:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 21:34:20 KV8Oa7PX0
一瞬にしてジェラード憲剛のチームになったなw
539:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 21:34:46 AmqT7X9L0
今日のスタメンに大久保の代わりに本田を入れたらベストメンバーだな
540:、
09/05/31 21:35:28 /qvxSrxtO
中盤だとケンゴと長谷部が良かったな、中村と遠藤と橋本は普通かな
大久保はなんか色々と微妙な感じだった、アシストしたけどミス多いし消えすぎ
本田は可も不可もなく、悪くはないが特に良い場面もなかった
とりあえず大久保の位置に本田でいいんじゃね? まぁ中村と本田でどっちを右にするか難しいけど流動的にやればいいしな
541:@
09/05/31 21:35:39 MAUUIzod0
松井・本田・俊輔と並べて、ボランチに今野・長谷部で。
遠藤はスーパーサブ。
542:
09/05/31 21:36:09 K52uLP8V0
もう憲剛システムでいいじゃん
543:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 21:36:15 qpH8K2Uy0
俊輔と本田の併用も見たかったけど、本選出場決めるまでお預けかな
544:a
09/05/31 21:36:19 5gJw6f/90
後半はなかなか右サイドにいた本田にボールが回ってこなかったな。
途中からポジを変えたのかボールが回ってくる様になってきたけど。
545:あ
09/05/31 21:36:20 a3qLBCm5O
>>536
遠藤、中村憲いなくなったあとはパス供給してたやん
それでもゴールへの執念を失わなかったのはさすが
546:2
09/05/31 21:37:04 qbwXuNXE0
中村さん
シュート打ちました?
ゴール前に走りこみました?
ラストパス出しましたか?
ボランチの二人より攻撃の最後の場面で絡めてなかったような…
大久保は前半の出来なら論外
547:
09/05/31 21:37:05 6traj8zC0
>>536
うん、それは俺も思った。
本田は中村の動きは出来ないし中村は本田の動きは出来ない
共存できると思うが、まぁ共存がチームにとって良いかは試して見ないことには
548:・
09/05/31 21:37:10 wD82DRVp0
今日も全体的に面白い試合だった。
ワクワク感はチリ戦のほうが高かったとは思うけど、
後半の前半分くらいでベルギーが一時押してきて面白くなった。
最後は10人でよく頑張った。
本田はわくわくするというか笑えるというかw
でも貴重な戦力になったのは認められる、あの闘争心も良い。
大久保は・・・・
549:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 21:37:20 9WuYYAGA0
俊輔いなくてもいいわ
特に今日はミスが目立った
内田もやり辛そうだ
まともな攻撃は長友のサイドばかり
あの展開でもまともにシュート打てないのはいつもの通り
550:あ
09/05/31 21:37:26 P/ws8bYeO
本田 剣豪 中村
遠藤 長谷部
これがベストだな
551:あ
09/05/31 21:37:28 a3qLBCm5O
今日みて確信
俊輔はトップ下剣豪と競うべき
552:a
09/05/31 21:37:37 4EFte+er0
剣豪、遠藤、長谷部のトライアングルは弄るな
553:、
09/05/31 21:38:04 o7l2Yw0f0
てか思ったんだけど、ゴール前に低いクロスあげたいのに
何で俊輔を右に置いてるの?
554:あ
09/05/31 21:38:48 UZKD1PoNO
茸いらねえな
途中交代で不機嫌になる勘違い野郎
555:_
09/05/31 21:38:57 NISEWXmk0
>>551
中村のトップ下はない
556:/
09/05/31 21:39:17 EEkohQmz0
前半の中盤までは凄くよかったな
ただ、中村が、ボールを貰うために下がり始めてから、少しバランスがおかしくなったような
今日は長谷部が素晴らしかったな
うまく展開するし、相手の好きなようにさせなかった
本田さんは、前の向き方やスペースの使い方が秀でていて、好印象だったよ
中盤の後ろ目に遠藤と長谷部
前には中村俊・中村憲・本田さんがいい感じ
557:.
09/05/31 21:39:38 4vOgosY70
松井 本田
剣豪
遠藤 長谷部
完璧
558:
09/05/31 21:39:40 zuk0lwWn0
大久保のクロスで得点したことも忘れないでください
559:あ
09/05/31 21:39:58 X54AlhMtO
とりあえずケンゴ長谷部遠藤のトライアングルはかなり機能してる
この3人をベースにしとけば間違いない
今日はツリオのバカがポンポン蹴るからリズムが出きらなかったが
560:
09/05/31 21:40:05 6traj8zC0
大久保は前日コメントで試合に出てないことは不安じゃないとか
強がり言ってたけど、普通に試合感の問題も結構露呈されてたなぁ。
561:2
09/05/31 21:40:48 qbwXuNXE0
>>552
同意
ただ三人のスタミナが落ちたときにどうするのかが問題?
本田と内田は攻撃面ではOK
本田が中央に絞って内田にスペースを与えていた
守備面は評価できない
562:>
09/05/31 21:40:52 qhmWx0VFO
誰か橋本先生についても少しは語って下さい…
563:プ
09/05/31 21:40:53 pVDtO+11O
ベルギーって中1日だろ?あんまりいぢめんなよ
日本が勝てる日程にしてるんだから
564:あ
09/05/31 21:40:55 UZKD1PoNO
>>557
松井って誰?
565:.
09/05/31 21:41:20 Kl4C70kL0
長谷部は別格だったな
566:
09/05/31 21:41:35 h4DDOc9MO
今日見てても中盤自体に不満はないよな
不満は大久保と釣男、なんだろうなこの二人は
やっぱりつまらなくても代表戦は安全にプレーするのが1番
567:_
09/05/31 21:41:36 NISEWXmk0
松井 俊輔
本田
剣豪 長谷部
これを一回やってみて欲しい
本田と中村で渋滞しそうだが
568:.
09/05/31 21:41:40 IrKGORllO
今日見て思ったが普通に中村と本田共存出来そうじゃん
569:
09/05/31 21:42:01 0hXUNq5G0
俊輔はやっぱり必要だったね
後半いなくなって目に見えるようにボール繋がらなくなったし
本田はアタッカーだから俊輔や憲剛のような仕事は期待できない
大久保の代わりに点取るアタッカーだね
570:.
09/05/31 21:42:11 7FRTFN+y0
今日ケンゴのゴールにスルーパス出したのって誰?
571:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 21:42:22 6/owiKSt0
>>551
それならケンゴの圧勝だな
572:、
09/05/31 21:42:23 oeYURg7iO
やっぱり本田と内田は相性悪いのか
本田が内田を嫌いなのか
後半gdgdは長谷部outの影響か
前半20分の勢いそのままならシュート50本も期待したのに…釣男w
和ませてくれて有難うw
573:。
09/05/31 21:42:29 QVP1AOb50
中村俊はなー、前半2点入った後、自分が点に絡んでないから
普通にはたけばいいところでもラストパス狙ってたな、あのパスじゃFW点とれんよ
574:
09/05/31 21:42:46 K52uLP8V0
もう松井はないな
575:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 21:43:02 +CweCLJ00
中村とケンゴでトロトロしすぎ
576:.
09/05/31 21:43:23 qtDmfbOGP
>>519
577:
09/05/31 21:43:34 6traj8zC0
今日見て改めて思ったのは最近の俊輔は完璧潤滑油に特化しとるってこと
あと俊輔がボール持った瞬間のFW・憲剛の動き出しはさすが違ったね。
試合によっては不要だけど相手によっては必須だな
578:
09/05/31 21:43:34 fvKeJXtU0
>>558
でも大久保はゴール前につめるシーンほとんどなかったよな
後半入った本田の方が多かったんじゃない?
3トップ任されてる選手はああいう動きして欲しいわ
579:、
09/05/31 21:43:40 /qvxSrxtO
中村のトップ下はないな、せっかくのクロスを捨てるようなもの これからは左でもいいな、岡崎か本田かケンゴが中村のクロスを決めればいい
それに本田ケンゴ俊輔ならみんなポジションチェンジができるしな
580:あ
09/05/31 21:44:05 a3qLBCm5O
>>555
ならポジションはない
ボランチも駄目
右サイドも駄目
ならトップ下しかない
581:@
09/05/31 21:44:46 MAUUIzod0
遠藤より今野だと思うのは俺だけ?
遠藤はキャラ被ってるのが多いから、今野の方が合ってると思うんだが。
582:
09/05/31 21:44:56 akk4/2tcO
サイドを中村と本田はないわ
本田はある程度やれるがやはりドリブラーは必要
あと中村トップ下はマジでなんもできんぞ
583:あ
09/05/31 21:45:05 6Y2zAdxaO
このメンバーでいいとか決めるレベルの試合じゃないだろw
松井は消えていきそうだとは思ったが。
584:
09/05/31 21:45:24 pXsxijif0
本田が意外に周りを良く見てパス出せてたな
本気で俊輔いらないかもしれない
585:
09/05/31 21:45:45 yP9MT8Rs0
>>582
ドリブラーがいままでどれだけ役に立ってきたか思い出してみ
松井のドリブルも大久保のドリブルもちっとも役に立ってない
586:jj
09/05/31 21:46:07 2thBEkrj0
>>569
ボールまわしが上手くいかなくなったのは長谷部outの影響だろ
587:
09/05/31 21:46:49 usrHGMa50
>>584
いや、明らかにポゼッション落ちたしやはりそこの差は感じたね
本田はパサーじゃない
588:r
09/05/31 21:47:09 PFRLvrVm0
今日の俊輔見てミスが目立ったとか無いわw
途中交代で不機嫌なんじゃないぞ
ベルギー戦に出たくなかったのに出されたから不機嫌なんだよw
589:_
09/05/31 21:47:10 NISEWXmk0
>>584
なんだかんだで後半の二点の基点だったから本田のパスが
でも展開力ならまだ中村のが上だろうが
トップ下つうか攻撃的MFとして考えると本田のほうがあってはいる
590:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 21:47:13 +CweCLJ00
中村俊はピンポイントパスを狙いすぎだから判断遅い
591:jk
09/05/31 21:47:36 By6Zdpi10
後半はただみんな出してみただけなので
話をする必要がない
592:a
09/05/31 21:47:41 s+Yim0im0
本田さんは最後はボール捌いてゴール前にも飛び込んでと大忙しだったな
少しかわいそうだった
593:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 21:47:58 +CweCLJ00
玉田とか山田とかボールまわしが出来るやつがいなかったからなあ
594::
09/05/31 21:48:05 Q962cHp6P
>585
日本のドリブラーってドリブルで抜けないよねww
595:
09/05/31 21:48:11 akk4/2tcO
>>585
いままでのことはどうでもいい
単純に速い選手がいるっていう事実は重要
596:2
09/05/31 21:48:26 qbwXuNXE0
今回気になった点は
CKがチャンスにならなかったこと
オージーとウズベキスタンにも通用しないと思う
改善が必要
597:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 21:48:52 ugxKCn8F0
別に抜けなくていい
598:
09/05/31 21:48:52 anNZpMUY0
本田 憲剛 俊輔
遠藤 長谷部
本田と俊輔はポジションチェンジしまくりで
これがベストだろう
本田はゴールだけを狙って
俊輔のクロスに合わせるイメージで
599:_
09/05/31 21:49:07 NISEWXmk0
>>590
それわかる
どっかで書いたが
自分のとこで無理に決定的なパスだそうとしすぎるから
こねる現象が起きてる
結局のとこ中村が悪いとこって状況判断の悪さと視野の狭さだと思う
600:あ
09/05/31 21:49:20 2QAk1877O
左サイドに二川を入れれば歴代最強の中盤の完成
601:た
09/05/31 21:49:37 X54AlhMtO
俊輔のトップ下とかお笑いレベルだよ
まああれは相手が悪かった部分もあるが
ケンゴみたいにシンプルに捌く能力が高いわけじゃないし現代サッカーのトップ下は無理
何よりゴール前に入ってこないトップ下何かネタ
602:.
09/05/31 21:49:46 tmJVT6Hh0
このチームはケンゴと長谷部のチームだな
長谷部降りてから組み立てが滅茶苦茶になってた
けどシュート撃つとやっぱり点は入るもんだな
603:_
09/05/31 21:50:41 NISEWXmk0
いっても仕方ないが今、全盛期の中田がトップ下にいたら面白いだろうな
なかなか時代はマッチしないもんだなあ
604:
09/05/31 21:50:51 pXsxijif0
))598
逆のほうがいいんじゃね?
左足のクロスなら左サイドのほうからのが点になるし
左足のシュートは右サイドからのほうが点になる
俊輔のミドルなんてもう滅多に出なくなってること考えると左に戻したほうがいい気がする
605:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 21:50:52 1fmtjf860
332 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/05/24(日) 18:17:47 ID:lievVaiC0
長谷部の去年からの競争相手との勝負
ブラジル代表 負け ワンボランチのポジション取れず
ドイツ代表 不戦 左SH
アルゼンチン代表 勝ち 長谷部とのポジション争いに敗れる
イタリア代表(ワールドカップ優勝メンバー) 勝ち 右SBのポジションを奪取
パラグアイ代表のエース 勝ち 長谷部とのポジション争いに敗れる
ポーランド代表のエース 勝ち 長谷部とのポジション争いに敗れる
606:
09/05/31 21:51:04 fvKeJXtU0
>>587
味方選手の動き出しが違うからな
中村がボール持つと周りの選手がいっせいに動き出す
特に内田とか気持ちいいように上がってた
そのへん本田とはまだまだ意思の疎通は出来てない感じはした
まあそれは時期とか考えてしょうがないことなんだけど
607:.
09/05/31 21:51:04 D9BmeT/A0
>>573
自分が攻撃に上手く絡めてないからか、
ボランチの位置までボールもらいに下がるのも増えてったな
基点にならなきゃ、とプレッシャーを受けるのは良いことだと思うんだが
俊輔に関しては悪い方に作用する感じだね
608:
09/05/31 21:51:23 WAvDUsVd0
>>598
それが今のところベターな選択だろうね
今日の試合の前半の支配力は鬼だ
609:あ
09/05/31 21:51:41 a3qLBCm5O
>>592
それ思った
前半のゆるゆるベルギーと一転
後半は長谷部消えーのベルギー本気出しーの遠藤消えーの中村憲消えーので
本田しか捌けるやついなかったな
でも基点になりながらもゴール前に詰めたりゴールへの執念はさすが
まじでかわいそうだったな
610:a
09/05/31 21:51:46 4EFte+er0
後半落ちるのはいつものこと
チリ戦も落ちたし、誰が変わってもあの流れになると思う
611:あ
09/05/31 21:51:58 Iqo0LEM8O
前半はベストメンバー+プレスなし引きこもり、ベルギー後半プレスかけてきてやる気だしてたから評価が難しいが
今日は本田のほうがよかったな、俊輔はシュート意識がなさすぎるサイドでパス出してるだけではダメ
612:q
09/05/31 21:52:24 TIienLVx0
俊輔抜きのアジアでの戦いで特に対バーレーン戦あたりでどれだけ日本が
苦戦したか忘れている奴らが多すぎる。俊輔抜きでの戦いは考えられない
から岡田監督は今日わざわざ調整を兼ねて試合に出したんだろう。
613:あ
09/05/31 21:52:35 a3qLBCm5O
>>601
総括すると俊輔にポジションはないと?
614:
09/05/31 21:52:40 2thBEkrj0
>>593
それだと試合始まるとこうなるんだろうなww
FW
本田
憲剛
遠藤 長谷部 俊輔
615:_
09/05/31 21:53:18 NISEWXmk0
ぶっちゃけ中村は必要な選手だけど
絶対的な存在ではないとは思う
616:
09/05/31 21:53:19 uOo0haoy0
後半ベルギーが変わったのは日本の中盤のビルドアップ力が落ちたから
やっぱ俊輔と長谷部の右サイドコンビが消えたのは痛い
あたふたしてる相手を見ると当然相手はボールを奪いに行く
前半はどうしようもなくてベルギーの選手がかわいそうなくらいだったな
617:あ
09/05/31 21:53:32 tma8VWNvO
ケンゴウは欠かせない選手だな。
俊輔は別に特別な選手じゃない。
618:.
09/05/31 21:53:50 qtDmfbOGP
>>519
>>519
>>519
>>519
>>519
>>519
>>519
メモ見せて
619:、
09/05/31 21:54:38 Pk0Xt1e20
>612
俊輔がいてバーレーン戦が苦戦しなかったという記憶もないのだが・・・
620:いい
09/05/31 21:54:57 c3/uQVg+0
>>608
前半の支配力って
ベルギーがボール取りに来なかっただけじゃん
中一日で前半は動く気なかったんだよ。
621:
09/05/31 21:55:18 pXsxijif0
遠藤はまた棒立ちキープのせいでなんどか取られてたな
奴の無用心さは異常
622:、
09/05/31 21:55:25 o7l2Yw0f0
茸が決めたFKを守って勝つのがWCで日本の目指すサッカーだから必要
623:
09/05/31 21:55:30 OA5dCHnF0
>>619
いないと完敗だからな
苦しいのとはわけが違うから怖いよね
624:614
09/05/31 21:55:36 2thBEkrj0
アンカミスったw
>>598ね
625:、
09/05/31 21:56:06 o7l2Yw0f0
そういや中一日だったんだよなw
626:
09/05/31 21:56:36 2thBEkrj0
>>622
そんなサッカーみたくありません><
627:
09/05/31 21:56:46 h4DDOc9MO
本田と俊輔は被らないな、全くと言っていいほど
本田は山瀬や藤田と似たタイプ
俊輔はパサーだからな
他でも長谷部は良いし剣豪も円熟味が出てきた
個人的には今日の前半の左に本田で問題なし
628:あ
09/05/31 21:56:46 t7RoCfd/0
堅剛は黄色信号が点滅しててさすがに今日は積極的だった
前試合で本田の活躍を知ってるのに俊輔と来たらw
遠藤なんかは論外だな
629:q
09/05/31 21:56:52 TIienLVx0
>>619
苦戦じゃなくて
俊輔不在時→負け
俊輔いた時→勝ち
だったな。
630:あ
09/05/31 21:57:15 tma8VWNvO
俊輔はあいかわらずズルズル下がってきてたな。
本田のゴールへの飛び込みは素晴らしかった
631:
09/05/31 21:57:18 /TjmlRna0
>>620
パス回しが凄くて全く取りにいけなかった
後半は本田、橋本と俊輔、長谷部に比べると
ビルドアップ面では確実にマイナスの交代だから
ベルギーがある程度ボール取りにいけた
632:.
09/05/31 21:57:29 qtDmfbOGP
>>519=602
早くシャーペンの芯2、3本分のメモ見せろよ
633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 21:57:29 rz8zGsAe0
狭いところでパスワークはやはり、憲剛が遠藤や俊輔より正確だね。
狭いところでも通せたのは憲剛だけで、遠藤、中村はパスミスが目立った。
634:あ
09/05/31 21:57:44 Iqo0LEM8O
俊輔のポジションはボランチしかないな、遠藤から奪え
635:
09/05/31 21:57:47 6traj8zC0
>>627
本田真ん中か右のほうが良いと思う。本人も左苦手らしいし
そうなると中村が左だけど別にいいだろう
636:_
09/05/31 21:57:55 NISEWXmk0
>>627
あのポジションにいてパスだけで終るのもどうかと
637:
09/05/31 21:59:13 gJyqSLn70
俊輔左はありだと思う
というかもともと左サイド寄りの選手だぞ
セルティックに行って初めて右をやったくらいだし
638:
09/05/31 21:59:34 Xg97knqv0
長谷部の早い時間のドリブルからのシュートすごくなかった?
スペースありの限定ドリブルかと思ってたが、
プレッシャー受けてスライディングされても強引に突破してのスピード維持したままのシュート
日本人離れしてた
639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 21:59:40 6/owiKSt0
中村ケンゴは上がっていってFWと絡んだプレーができるからな
中村俊輔や遠藤はこれができない
トップ下ならケンゴで決まりだろう
640:.
09/05/31 21:59:59 4vOgosY70
サッカーの交代ルールがバスケやバレーと同じなら
FKのある俊輔は必要かも知れない
でも、サッカーのルールでは
使い道が無い
641:あ
09/05/31 22:00:47 a3qLBCm5O
遠藤、長谷部、剣豪、本田圭
まあ俊輔は今日頑張ってたと思うよ
ただ後半厳しくなったベルギー相手ならなにもできないでしょ
その点本田はちゃんと真ん中でキープして捌いてた
この差はでかいよ
642:.
09/05/31 22:01:20 D9BmeT/A0
>>635
そう思うんだがイマイチ本田と内田の連携が悪いんだよな
俊輔が前に行かないから内田と合ってる気もするけど
643:
09/05/31 22:01:26 dSy1cR/w0
>>640
松井こそ使い道がない
代表でもクラブでも
644:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 22:02:09 S9gyv5Mi0
本田中央で右矢野でいいだろ
645:.
09/05/31 22:02:10 IrKGORllO
岡田監督が中村と本田に求めるもの
一緒だとは思えないんだがそこら辺どうなんだろう
646:
09/05/31 22:02:11 2thBEkrj0
>>627
タイプがかぶるって話ではなくて、
ポジがかぶるって話だろ。
俊輔の位置に純粋パサーはイラネって事で、
ペナへ飛び込める本田の方がいいんじゃね?
って話じゃないの?
647:、
09/05/31 22:02:21 /qvxSrxtO
中村の右を当たり前にしたのはストラカンとオシム、岡田は拘る必要ない
てか試合中にはどうせ流動的になるだろうしどっちでも良いのでは?
648:
09/05/31 22:02:37 JXdXpD2T0
>>641
>ただ後半厳しくなったベルギー相手ならなにもできないでしょ
後半ベルギーを厳しくさせたのは日本のパスが繋がらなくなったからだよ
649:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 22:02:52 NuhHgF6p0
今日の問題は大久保の不出来じゃないか?
あそこに本田でいいと思う
650:あ
09/05/31 22:03:04 KD9LxOqwO
中村アンチ無理矢理過ぎだろw
651:あ
09/05/31 22:03:42 wUOT6NjV0
>>641
タラレバは意味ないから。
652:?
09/05/31 22:04:11 b+E3Oaaw0
今日の俊輔はキライ
パスは雑だったしオレ様プレイが多かった
いっかいスタメン落ちとかさせたほうがい~んじゃねーの?
本田のエゴ丸出しのゴール奪いたい
FKそこ蹴るからどけのほうが気合いが感じられていい
右サイドのポジションとっちゃえ
ケンゴのパス&ゴーで空いた中央にはいってく動きがええ
653:2
09/05/31 22:04:15 qbwXuNXE0
岡田の交代から察すると
ボランチの序列は橋本>阿部>今野なのか
阿部の方が守備面では安定すると思うのだが
654:--
09/05/31 22:04:31 gYxLpRHl0
>>635
右本田、左中村俊でも別にかまわんと思うが
問題は本田に内田のお守りができるかだ
655:_
09/05/31 22:05:13 qam0zHyY0
中村茸がいてなんか意味あるの?
足枷でしかないじゃん
無理やり本田と共存させようとしてるやついるけど
もうポジションないから
656:_
09/05/31 22:05:37 0kB7Rn5N0
長谷部がしっかり効いている。遠藤と俊輔は同じように動くから
一人いれば十分。何度も俊輔と遠藤はかぶっていた。
二人とも身体を寄せた守備をしないから危険な場面が何度かあった。
橋本、阿部、今野と同じタイプばかりいらない。
ケンゴは前に決定だからゲームを作るボランチを入れないとだめだ。
657:v
09/05/31 22:05:44 A7pYh9mi0
本田のなのかね?本田の影響なのかね?
このシュート意識抜群代表なのは
全然違うじゃないの
ちょっと前の代表って試合全体でシュート5本とかでしょ
玉田に限ってはシュート1本打てばおkみたいな風潮だったし
中沢なんて確実に点を取りにきてるじゃないの
後は中村茸、大久保のようなチャレンジしないチキンが消えれば
それはそれは期待出来る代表になるって
658:あ
09/05/31 22:05:50 a3qLBCm5O
>>648
なら君にはこれ以上なにもいえねぇ。だな
>>649
大久保も酷かったな
岡田はまだ大久保の覚醒期待してるんだろう
これには異論はないよ
練習試合だしな
659:
09/05/31 22:06:14 2thBEkrj0
>>638
長谷部はあの位置からのシュートが決まるようになったら
1ランク上に行けるんだけどね
でも今のままでも厳しい位置でも前向いて
縦に素早くボール入れれるセンスと身体能力は貴重
俊輔や遠藤には無い部分だよね
660:.
09/05/31 22:06:28 tmJVT6Hh0
左サイドだけで2点取った直後に茸と遠藤で釣男の目の前まで下がって
乞食のようにボール貰いに来たのにはワロタw
茸はやるだろうやるだろう思ってたら、遠藤まで来てたから麦茶噴いたww
どんだけ主役になりたいんだよって話
中田みたく後進に譲れよ
茸だけには自由にやらせたいと言って本当にやらせてたろ
いつまでその立場を占有したいんだよ
661:あ
09/05/31 22:06:42 Iqo0LEM8O
>>648
前半プレスが緩かったのは俊輔のパスのおかげじゃなくて、中一日だったからだぞ
チリ対ベルギー戦ではちゃんとプレスしてた
662:ら
09/05/31 22:07:00 I/iIw05yO
本田-内田でアルゼンチン戦良かったじゃん
663:
09/05/31 22:07:23 C29UlaxV0
大久保の覚醒期待は結構だが、今は無理だ
クラブで試合に出てなかったんだし使うべきじゃない
本田をスタメンで出した方が有意義だろう
664:・
09/05/31 22:07:38 wD82DRVp0
>>645
岡田は本田には「ゴールに絡む仕事をしてくれ」と言っている。
けど俊輔には違う事を言ってそう・・・やっぱりパスが仕事なのかね。
そこらへんきっちりしないと内田とかもどうしていいのかわからんじゃないかと。
665:
09/05/31 22:07:52 6traj8zC0
>>657
俺が思うに中村みたいな選手が全然いなくなると単調になると思う
まさか90分イケイケサッカーがどの相手にも通用するとは思っていまい?
666:
09/05/31 22:08:48 GpzQlYQQ0
>>661
チリより今日の前半の日本代表の方がパス回し圧倒的に上手いから
667:
09/05/31 22:09:35 2thBEkrj0
>>665
遠藤を残せばおk
668:あ
09/05/31 22:09:45 KD9LxOqwO
中村アンチの持っていきどころのないモヤモヤが
宙に浮いてるなw
669:-
09/05/31 22:10:20 ZNqfS/tIO
本田も言うね。中村俊輔からポジション奪わなければいけない。って!マジで奪ってくれ
670:
09/05/31 22:10:52 A6ih2oem0
ウズベキスタン戦は
長谷部、遠藤、俊輔、憲剛、本田
で堅いかな
岡田がいつもの悪いくせで香川とか持ってこないことを願う
671:.
09/05/31 22:10:57 4vOgosY70
岡崎
? 憲剛 本田
遠藤 長谷部
長友 内田
闘利男 中澤
楢崎
茸には、左SHだけ空いてる
他はもう完全に奪われて取り返すのは無理
672:a
09/05/31 22:11:22 a2MsDlLc0
本田圭祐という男・・・
フィジカル、パス、ドリブル、FK、どれを見てもまさに中田英を左にしたような男だ・・・
673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 22:11:35 +M7WgCwr0
>>665
リズムの変化ってそんなに頻繁にいらなくね?
674:
09/05/31 22:11:36 cOZE/iXlO
後半ケンゴ消えたよな?
今日で完全に長谷部のチームだとわかった。
675:
09/05/31 22:11:43 k8iwlchg0
チリ戦とベルギー戦どっちが面白かった?
676:、
09/05/31 22:11:58 Pk0Xt1e20
>>668
信者が何言ってるのか知らないが
今日の試合で俊輔が良かったわけでもないのに
何をそんなに勝ち誇っているのか
677:あ
09/05/31 22:12:39 tma8VWNvO
>>665
俊輔は緩急の緩しかできないんだよ。
あのポジションは本田の方かが適性ある。
678:2
09/05/31 22:12:56 qbwXuNXE0
岡崎は左サイドのOMの方がいいな
裏に飛び出すシーンが今日は少なかった
679:jk
09/05/31 22:13:06 By6Zdpi10
>>674
ケンゴのところまでボールを運ぶ人がいなくなったからな
680:
09/05/31 22:13:06 m+ozb+Fk0
俺はウズベキスタン戦は本田はサブだと思うよ
怪我がない限り今日のスタメンがレギュラー
分かってる奴は分かってると思うけど
681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 22:13:06 xTsdB7Ir0
とりあえず今回のキリンカップでわかったのは
もはや俊輔が絶対的な存在ではないといいうこと
本田という選手が出てきたこと、香川、山田という有望な若手がいること
これがわかっただけで収穫だな
682:
09/05/31 22:13:10 6traj8zC0
>>673
いやいつかのバーレーン戦とか単調だったからイケイケだけだと
落ち着かせる選手が必要って思ったりしただろ?
683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 22:15:27 ajSxgrqp0
憲剛
遠藤 長谷部
が組めれば他は誰でもいいな。
684:
09/05/31 22:15:35 2thBEkrj0
>>672
ヘッドとFKが中田英よりも上だと思う
意外なスペースへのパスセンスだけ中田英の方が上だけどね
685:
09/05/31 22:15:50 m+ozb+Fk0
散々叩かれてる大久保も次もレギュラーだと思うよ
組み合わせとしてスピードのある選手を残したいのが岡田だから
スタメンで大久保に代えて本田ということは可能性は低い
本田は今回のウズベキスタン戦では途中から点が欲しい時に入れるジョーカーだと思う
攻撃を一気に活性化したい時のね
逆に言うと今回の試合は親善試合じゃないから前半からガツガツ飛ばしていくようなサッカーはしない
686:な
09/05/31 22:16:10 lhFDMLmpO
ケンゴが消えたのは仕方ない
後半からプレスキツくなったし
とりあえず今日の見る限り核は遠藤長谷部ケンゴの3人
この3人の距離感は絶妙だわ
あとは本田と矢野をどうするかだ
両方使いたい
687:
09/05/31 22:16:40 Y1z99+jK0
茸を取り巻くモノを考えれば2010W杯は中村がレギュラーだろうが
いなくなってもどうってことないことはわかったな
688:ん
09/05/31 22:16:41 QD25bQiQ0
実質、中盤の3人が軸になっているから、後は俊輔でも本田でも山田直でも香川でも誰でも良い。
689:.
09/05/31 22:17:15 qtDmfbOGP
>>660
無責任な奴だなw
690:.
09/05/31 22:17:16 D9BmeT/A0
>>657
俊輔も点に絡もうと前半開始時は中に前に顔見せてたよ
ただポジかぶりなどで空回り
逆サイドで攻撃が上手く回りだして得点すると
少し下がった位置からラストパス狙いになってまた空回り始めてしまったけど
691:2
09/05/31 22:17:22 qbwXuNXE0
>>685
玉田が試合に出られるのなら
FW玉田で左岡崎だと思う
692:.
09/05/31 22:17:39 tmJVT6Hh0
>>679
ぶっちゃけ長谷部にあれほどのパスセンスがあるなんて誰も
想像だにしてなかったからなw
ワンタッチで長くて鋭いグランダーの一発出してたよな
お世辞無しでワールドクラスのパス
693:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 22:18:46 xTsdB7Ir0
まぁ、とりあえず松井のポジションはないわな
松井は移籍が完全に失敗したからな
松井のドリブラー枠も今では香川がいるしな
松井はW杯無理っぽいわ
694:3
09/05/31 22:19:08 7FRTFN+y0
今日の試合で確信した
スピードの遅い中村のプレイはJのプレスには絶対に通用しない
695:
09/05/31 22:19:35 2thBEkrj0
>>680
俺も次のウズ戦で本田が俊輔の位置を奪えるとは思ってないよ
ただそれは実績で俊輔が選択されるだけで、
実力では既に調子の良いほうをチョイスしてもいいんじゃないか?
ってとこまで来てると思う。
あと大久保が怪我なんかで無理なら本田を使ってくるかもね。
696:あ
09/05/31 22:19:50 a3qLBCm5O
>>690
慣れない事したからな
本田のいう今までのつけが回ってきた感じだな
697:
09/05/31 22:19:52 m+ozb+Fk0
>>691
うん、玉田が出られるなら大久保が外れる可能性がある
大久保の代わりはあくまで素早いFWであって、
本田や松井ではない
これが岡田のコンセプト
途中交代ではあるかもしれないけどスタメンはこの決め方だろうね
本田は今後はどうなるか分からないけど今回はジョーカーだよ
間違いなく
698:a
09/05/31 22:20:23 a2MsDlLc0
遠藤の話題がないね
699:
09/05/31 22:20:40 6traj8zC0
ま、中村俊には怪我を完治させて、もうちょっと怖いプレーをしてもらいたい
精度で勝負する選手だから不調だと不要になる
本田も出てきたことだし万全なほうを使うか共存で。
700:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 22:20:44 qpH8K2Uy0
俊輔は左右どちらでもこなせると思うけど、俊輔、長谷部、内田で熟成させてきた
右サイドのコンビネーション崩すのは勿体無い気もするし
左からの俊輔のクロスと、右からの内田のクロスを計りにかけたら、どっちが有効かな?
701:
09/05/31 22:21:29 m+ozb+Fk0
ちなみに松井や本田を左サイドで使う場合は
トップ下憲剛ではなく大久保や田中や岡崎いなるね
つまり憲剛システムをやる場合は左サイドはFWからチョイス
702:.
09/05/31 22:21:55 qtDmfbOGP
>>692
おい、どうしたよw
703:あ
09/05/31 22:22:24 t7RoCfd/0
遠藤はいらないよ
守備力も酷いじゃないか・・・
これなら稲本の方がマシ
704:.
09/05/31 22:23:31 tmJVT6Hh0
>>698
後ろからの組み立て役を釣男に取られてピッチから消え失せてた選手を
話題にするほど暇じゃない
途中で完全に遠藤経由させるとノロくなると釣男が判断して長谷部にしか
出さなくなった
それか前線ダイレクトの2択
705:jk
09/05/31 22:23:33 By6Zdpi10
>>692
おれが言いたかったのは後半ケンゴが消えたのは
ケンゴのせいだけじゃないぞってことなんだが・・・
長谷部がいいってのに異論はないが
706:2
09/05/31 22:23:47 qbwXuNXE0
>>701
恐らくそうだね
序列が変わるとしたら欧州遠征のときだろう
俺は香川をケンゴのポジで試して欲しい
707:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 22:24:14 NltFrBxk0
長谷部はブッフバルトの1年目まではいいスルーパスがんがん出してたからな
それから浦和が守備的になって戦術の犠牲になった
移籍して良かったなポテンシャルが開放されてきた
708:あ
09/05/31 22:24:30 a3qLBCm5O
>>700
俊輔、長谷部、内田で熟成させてきた
右サイドのコンビネーション
だれか茸オタ語録も作ってくれ
709:あ
09/05/31 22:24:40 Iqo0LEM8O
俊輔はシュート0本で得点の時ボールに触ってもなく絡んでいない
パスだけなら遠藤と長谷部がいればいらないから本田みたいにゴールに貪欲になれ
710:;
09/05/31 22:25:47 c48/INjx0
日本はコンフォデがある年に覚醒するんじゃないか今回出ないけど
711:
09/05/31 22:26:35 2thBEkrj0
>>692
禿胴
長谷部はもともと素質はあったけどマガトのトレーニングで
それを開花させつつあるんだろうな
完全にインターナショナルレベルの選手になった
ワールドクラスになるならあとはミドルシュートの向上だろうね
こっちも素質あるから順調に成長して欲しい
712:、
09/05/31 22:27:43 Pk0Xt1e20
>>710
んで、本戦は残念なことにって?
やめてw
713:
09/05/31 22:27:56 pXsxijif0
>>710
たしかにそういう時期だな・・
コンフェデのないWC前年はさびしいと思ってたけど
若手の台頭で代表戦が楽しくなってきたんでいいや
714:あ
09/05/31 22:28:12 6RzzZ+c70
遠藤は長谷部のお荷物だな
ここを守備専にすれば長谷部は安心して攻めあがれる
715:_
09/05/31 22:28:39 t2OozdnR0
>>657
本田の影響だろうね。
少し前の消極的な日本から突然変わってしまった。
積極的に点を取るアピールしないと生き残れない状況にした本田の功績は素晴らしい。
ただ、ウズベキスタン戦はレギュラーじゃないかもしれないのが不憫でならない。
しかし、本田は日本で一番面白い選手だし、本田一人でチームがガラリと変わった事実
がある。さすがオランダで主将やっただけあるな。影響力抜群だよ。
716:い
09/05/31 22:29:30 EYftiOV2O
>>700
同意。
ただ松井が今のままだと俊輔の左からのクロスが必要になりそうな。。
717:.
09/05/31 22:30:35 qtDmfbOGP
>>704
お前相当痛いな
もう許してやるけど反省しとけよ
718:.
09/05/31 22:31:09 ZorBjyFa0
>>692
長谷部はレッズ時代からパス自体のセンスはあったよ
ただ、以前と比べて判断のスピードが上がった気がする
ワンタッチのパスも増えた
719:あ
09/05/31 22:31:48 a3qLBCm5O
茸オタは俊輔労ってやれよ
もうあんま無理させんな
720:.
09/05/31 22:32:14 D9BmeT/A0
>>716
長友が今日のパフォーマンスをいつもできればいいんだがな
721:
09/05/31 22:32:36 Xg97knqv0
しかし前半は日本とは思えないほどシュートが枠に行きまくってたな
それもへなちょこシュートじゃないのが
722:
09/05/31 22:32:45 2thBEkrj0
>>714
理想は長谷部が2人だと思う
オールラウンダー2枚のボランチの夢
723:あ
09/05/31 22:33:52 bhDYnhwSO
贔屓目なしで長谷部が群を抜いて重要な選手だろ?
724:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 22:34:03 xTsdB7Ir0
本田さんの体からはオーラが出てましたよ
ラオウみたいなオーラがw
725:2
09/05/31 22:34:18 qbwXuNXE0
>>721
遠藤のコロコロ(笑)は?
726:
09/05/31 22:34:32 m+ozb+Fk0
岡田はなんだかんだでスピードのあるFWにこだわってるんだよね
最低2枚、最大3枚
どんなシステムで戦うにしてもプレスをかける上でもここにこだわってる
玉田が離脱してる以上、調子が悪くても大久保を使ってくる
とりあえずかき回すだけでもOKととらえてると思う
今回は憲剛システムだから本田はベンチスタートが濃厚
交代して入る場合は憲剛か俊輔のところだね
攻撃意識を一気に活性化させるという意味では非常に良いカードだと思う
逆にスタメンから使ってイケイケドンドンでカウンターでやられるのとかを
今回の試合においてはアウェーだし恐れると思う
727:あ
09/05/31 22:36:17 6RzzZ+c70
長谷部はもう中心だよ
逆に遠藤は最終予選から何もしていない
今の日本代表なら稲本でもフィットできそうだけどな
728:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 22:36:45 xGH+FRMB0
なんでこんなに中村を叩いてる奴がいるのかわからんw
嫌いなだけじゃなくて、マジで不要とか言ってるんだよな?
普通にいいパス通してただろ
今日は本田のバックパスが目立ってたのに本田の場合は何も言わないんだな
729:jk
09/05/31 22:37:45 By6Zdpi10
活躍するにこしたことはないけど
目立たない選手がなにもしてないというわけじゃない
730:3
09/05/31 22:38:09 7FRTFN+y0
>>726
実はスピードでは圧倒的に矢野>>>>大久保だし
運動量の差で機動力も岡崎>>>>大久保なんだよね
ただし、大久保にはパスセンスがあるのが大きい
今日も2アシストだった
731:。
09/05/31 22:39:28 MGOVjonMO
>>723
群を抜いてかは分からんがここでの長谷部の評価はかなり高いな
今は長谷部抜きで考えてる奴はいないだろ
732:.
09/05/31 22:40:09 tmJVT6Hh0
>>714
ほんと恐ろしかったのが遠藤のカバーリングに茸が入ってた事www
茸が自由に動きすぎて組織が完全に瓦解しかかってたしw
黙って遠藤の位置には守備専なり多少は守れる奴置いた方がいい
ビデオ録った奴は見直してみろw
おまえら絶対「お前どこまで戻るんだよwwwバカジャネーノ!ww」と噴き出すぞw
733:お
09/05/31 22:40:13 nYnZ0fMh0
>>728
それは中村がWGの位置にいるのに
仕掛けない、シュートしないからじゃない?
中盤の底のほうならテクニックがあり、パス繋ぐ良い選手と思うが。
WG、サイドなら攻めないと。
734:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 22:41:29 5fK7In7S0
遠藤だから長谷部前に出れるんだろ
下手に守備専なんかおくと、DFラインからの球の引き出しなんかの仕事まで回ってくるし、球の循環を止める選手が入ると長谷部が死ぬ
735:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 22:41:59 J5pyY6Bm0
【速報】日本vsベルギー戦 凄いぞ日本、4点目は矢野!
URLリンク(www.youtube.com)
736:あ
09/05/31 22:43:34 KD9LxOqwO
中村がシュート打たないとマイナス1点かのような叩き方だなw
737:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 22:44:30 ajSxgrqp0
>>732
稲本+長谷部?
それとも長谷部+長谷部?
誰がゲーム作るんの?wwwww
中盤の底に展開力ある選手がいないと現代サッカーでは通用しないから。
遠藤抜けたらまともにビルドアップできない。
代わりに憲剛が入るなら話は別だがね。
738:
09/05/31 22:44:35 m+ozb+Fk0
>>730
スピードはトップスピードというよりは短距離の小回りが効くスピード
相手をぶっちぎって欲しい、っていうわけじゃなくプレスを効果的に効かせたいから
だから矢野ではちょっと違うんだよ
739:
09/05/31 22:45:31 xGH+FRMB0
>>733
サイドだからってグリグリ突破しまくる奴ばかりとは限らん
クロッサーとして精密なクロスを上げれば十分脅威になる
ベッカムとかみたいにね
740:いい
09/05/31 22:46:04 c3/uQVg+0
>>728
不要です。
あれだけボールに来てない前半に前でプレーできなかった中村と
前からプレッシャーかけてきてる後半にプレッシャー一番かかる位置で
プレーしていたホンダを同じ評価とか、わらえる。
741:い
09/05/31 22:48:21 EYftiOV2O
予選突破したらディフェンス面での問題がいろいろでてくるから長谷部内田俊輔の右サイドはこのまま熟成させた方がいいような気もしないでもない。
742:.
09/05/31 22:49:29 D9BmeT/A0
>>728
開始時は今日はやる気になった?と思ったんだが
2点先取のあとはいつものプレー+狙いすぎのプレーになってしまったからな。
今日のプレーでは不要とは思わんが、絶対必要とも思わん。
743:あ
09/05/31 22:49:31 bUgPBkRPO
俊輔ボランチって無理?
岡崎
長谷部 本田
憲剛
俊輔 遠藤
744:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 22:50:43 FdHjy/zK0
なぜわざわざ茸を後ろに下げて長谷部を前に上げるか
745:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 22:50:45 ajSxgrqp0
>>743
なにそれ?
ふざけてんの?
746:
09/05/31 22:50:45 xGH+FRMB0
>>740
前でプレーしてたろwペナルティエリア付近でドリブルしてスルーパス通したシーンもあったし
本田はワンタッチでバックパスするシーンが結構あったぞ
中村だったら真っ先に叩かれてそうだな
なんかフィルターがかかってるやつが多い気がするわ、俺の見方ではね
747:あ
09/05/31 22:51:59 a3qLBCm5O
>>700さんID変えたかな?
748:、
09/05/31 22:52:21 Pk0Xt1e20
>>739
ベッカム舐めてない?
749:お
09/05/31 22:52:32 nYnZ0fMh0
>>743
茸遠藤のボランチって守備大丈夫?
なんか長谷部とか心配でカバーに下がってきそうw
750:_
09/05/31 22:52:55 t2OozdnR0
俊輔と遠藤がボランチとか守備は誰がやるんだよw
まあ6月シリーズまでは俊輔・遠藤・憲剛システムで我慢してやるから
(実際機能もしてるし)
7月以降は本田とか実力ある若手をちゃんとスタメン起用すべきだな。
751:あ
09/05/31 22:53:15 Iqo0LEM8O
今日俊輔はほとんど右サイドかボランチあたりでしかプレーしてないぞ
752:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 22:53:50 xGH+FRMB0
>>748
分かり易い例を挙げただけだろ
753:あ
09/05/31 22:53:51 6RzzZ+c70
ボランチは長谷部+今野か稲本
やっぱ一人は体格よくてフィジカル強いのがいないといつか守備面で崩壊する
組立ても長谷部で問題ないしな
俊輔もいるし
754:あ
09/05/31 22:54:36 tma8VWNvO
>>743
無理。あんな位置でボールこねられたら今日の闘莉王みたいなシーンが増えるだけ。
755:ぴ
09/05/31 22:55:07 I1MIR8vOO
てか本田が出てたときは10人だったから押し上げるためにバックパス必要
756:あ
09/05/31 22:55:30 X3e15dibO
前半と後半とじゃ相手のプレスが違うからなぁ
757:_
09/05/31 22:56:04 8b+jYZSC0
本田はプレー選択が高原と似ているな
前がふさがれると、自分が前に入っていく時間を稼ぐために緩慢なバックパス
758:ひ
09/05/31 22:57:28 6jXqTRcnO
とりあえず何もしてない(できない)遠藤を変えようぜ
低い位置でボールを散らすだけしかできない
その仕事なら誰でもできるしそれを
スペシャルな能力として扱うのは志が低すぎる
759:q
09/05/31 22:57:33 TIienLVx0
相手のプレスが激しくなったのは、俊輔、長谷部がいなくなったのが原因だと思うけどな。
760:
09/05/31 22:57:51 K52uLP8V0
本田は相手にに囲まれても背負いながらキープして前に行く姿勢を見せてたけどな。
PAの中にも何回も入ってクロスに合わせたり。
あのポジションの選手は相手にとって危険なプレーをどんどんしていかないと。
そうじゃなきゃ周りが生きてこない。
761:ファミリーマート
09/05/31 22:58:02 LMmI3VRF0
中村俊輔のボランチは相手がぽぜっションしてこないチームには有効だけど
突っ込んでくるチームには危険すぎるよ
テクニックがあるといわれていてもこいつのテクニックは競り合いでのテクニック
じゃなくてボール保持でのテクニックだし
相手をつぶせない
762:い
09/05/31 22:58:43 EYftiOV2O
本田はこれからが大切な選手だから
763:あ
09/05/31 22:59:33 a3qLBCm5O
茸オタはラッキーだったな
前半ベストメンバー+ゆるゆるベルギー
後半長谷部、遠藤、剣豪ぬけ+本気ベルギー+大久保負傷退場で10人
俊輔が後半いたらどうなってたかな?
前半の俊輔の頑張りは認めるがもう限界見えてんだろ
あんま俊輔くるしめんなよ
764:
09/05/31 22:59:55 RvP1e4ql0
>>753
それはそれでありだが前半のような流れるようなパスワークは消えると思う
ミスの仕方や多さからして長谷部の繋ぎ、組み立ての能力は決して高くない
765:
09/05/31 23:00:10 m+ozb+Fk0
>>756
相手のプレスは相手だけじゃなくこっちの要因も大きいから一概には言えない
後半は相手がプレスをかけてきやすい状態になってたと言える
相手がブラジル代表を想定すれば分かりやすいが、
全くボール取れないとプレスはかけられなくなる
前半はそういう状況を演出できていたと思う
766:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 23:00:15 ajSxgrqp0
>>758
誰でもできないから使われてるんだろ。
767:jk
09/05/31 23:00:35 By6Zdpi10
今日の場合は前半と後半を比べるのは無意味だって
768:あ
09/05/31 23:00:56 Iqo0LEM8O
>>759
じゃ長谷部と俊輔がいれば日本はプレスがかからないのか、バカすぎ
769:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 23:02:41 ajSxgrqp0
>>764
だよね。
岡ちゃん就任後どれだけ長谷部が繋ぎで足引っ張ってたか。
チームの中心になれる選手ではない。
770:・
09/05/31 23:02:43 wD82DRVp0
●岡田武史監督(日本):
「前半20分くらいまでは非常にいいリズムだったが、そのあと徐々にペースダウンして
『8割くらいの力でいいだろう』というような・・・パスを出しっぱなしになったり、
ボール際詰めに行かなかったり、ロングボールにストッパーが競らないで中盤に任せて
しまうというプレーが多々見られた。
ハーフタイムに、『なんのためにこの試合をやっているのか?ウズベキスタンに
勝つためにやっているんだ。もう一度考え直してほしい』ということをいって、
後半はアグレッシブなサッカーをやってくれたと思う。いい形からの得点も生まれ、
失点もなく、試合には満足している。
ただ、ここ2試合得点をとって失点0という結果はでているが、それがウズベキスタン戦
(での勝利)を保障するものではないので、ここで気持ちを新たにして、いよいよ
ウズベキスタンとの試合なので、明日の夜集合して乗り込んで、なんとしてでも勝って
帰ってきたいと思っている」
以下こちら
URLリンク(www.jsgoal.jp)
771:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 23:02:53 qpH8K2Uy0
格上相手にポゼッションで優位に立てないときに遠藤と長谷部で相手の圧力に耐えられるか
強豪相手にテストする機会を作って欲しいわ
772:お
09/05/31 23:03:32 nYnZ0fMh0
茸は右のWBにしたら?
でその前に右サイドの選手。
要は内田と交換し、最終ラインより少し高いとこにいるように。
最終ラインは内田抜いた変則3バックプラス茸のWB。
プレッシャーもないし、ロングボールとか使いやすい。
まあ右サイドには攻めっ気の強いやつ置けば
内田みたく上下運動もそんなせんだろ。
とまあこんなこと無理ですね。
パス上手いし、ただ前でゆっくり組み立てられてもと思ってwww
773:
09/05/31 23:03:58 m+ozb+Fk0
日本の前半のメンバーはボール回しにおいては相当特化したメンバー
オシムのアジアカップ時に近い
あのアジアカップでも相手はプレスをなかなかかけられなかった
ボール回しが上手いとプレスかけても軽くいなされるのでかけられなくなるよ
774:q
09/05/31 23:04:10 TIienLVx0
>>768
中盤のビルドアップ、キープ、展開力があれば相手のプレスをかわせるのは常識だろ
そして、俊輔と長谷部にはそのための能力がある、アホすぎ。
775:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 23:05:24 9WuYYAGA0
相変わらず中村はウダウダ長話でなぜか上から目線。
辟易するわ
776:あ
09/05/31 23:05:25 6RzzZ+c70
>>764
ガチ試合と本番を見据えると良いと思うけどな
日本は前線にプレッシャーかけられたら田中みたいにミスする場面も増えるよ
いつまでも繋げると思ってたら大間違い
777:
09/05/31 23:05:56 m+ozb+Fk0
鈴木啓太→長谷部
ということを考えるとボールを失わないという面では
オシムのアジアカップ時よりさらに特化したメンバーだったとも言える
あれではプレスはベルギークラスではかけられない
778:あ
09/05/31 23:06:29 a3qLBCm5O
はてさて俊輔の力か長谷部の力か?
はたまた別の要因か?
まあこれは各々心の中に答えがあるだろうな
779:
09/05/31 23:06:33 fvKeJXtU0
>>770
やっぱり岡田も2点取ってからおかしくなったって感じてたんだな
780:.
09/05/31 23:06:39 tmJVT6Hh0
>>737
バルサもマンUもDFから組み立てられる
てか全員がパス出せる
現代サッカーナメンナwww
釣男が作ってたし長谷部に作らせてもいいし遠藤は全くいらない選手になった
そもそも釣男のポカなんて決定力と展開力で目をつむる、という選手だったろw
あいつのポカは想定内だよ
781:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 23:07:22 ajSxgrqp0
>>771
結局そこだよね。
遠藤も長谷部もすぐボロがでそうw
782:ファミリーマート
09/05/31 23:08:33 LMmI3VRF0
>>770
岡田ってもしかしたら本当に
中村俊輔に対して引導を渡す用意をしているんじゃないのか?w
そんなことない?
前半出た試合をしっせきして後半褒めるってなんかおかしいし
遠藤もここ2試合途中で交代させたり
中村俊輔をあっさり前半で見限ったり
おれの気のせいかな?
783:あ
09/05/31 23:09:33 jHpM8DAXO
>>781
で、代わりは誰だと言いだすんだ?
784:・
09/05/31 23:10:34 wD82DRVp0
遠藤がチリに比べるとベルギーはそんなにプレス無かったと言ってるな。
シュートどんどん打てたのはそのへんの理由もありそう。
785:あ
09/05/31 23:10:57 bhDYnhwSO
ブンデス優勝の長谷部でもボロが出るチームと対戦したら、日本は全員ボロが出るだろ
786:いい
09/05/31 23:12:12 c3/uQVg+0
いや、前半そんなこと語れるレベルで試合してなかったから。
787:あ
09/05/31 23:13:37 Iqo0LEM8O
中一日で前半はプレスにいかなかっただけなのに、親善試合で前半からとばさないよ
それを俊輔のパスのおかげとか
788:、
09/05/31 23:15:28 Pk0Xt1e20
折角、試合組めるんだから
相手のコンディションが整うような日程にして欲しいよね
789:・
09/05/31 23:15:52 uVbaAO+/0
冷静に、剣豪+遠藤+長谷部
のトライアングルは鉄板だろ。タイプの違う3人の組み合わせが絶妙
790:.
09/05/31 23:15:52 tmJVT6Hh0
>>782
無さそうなんだよなあ・・・遅攻の創造主だったと尚はっきりした試合だったけど
敵陣右奥での茸はセルチコでやってるプレイそのもので
ちょっと説得力があったのも事実なんだw
アイツなんとか速い展開型に出来ないもんかね?w
オシムは調教に成功しかかったんだけどな
791:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 23:17:05 ajSxgrqp0
長谷部にゲームは作れないから。視野が狭すぎる。パスのリズムも単調だし。
バルサもユナイデットもDFにフィードの精度が高い選手を置いてるのは分かるけど、
じゃあなんでシャビやキャリックが常時スタメン張ってるのかな?
二人とも守備力ないよね?
君の理論だとこの2人は必要ないわけだがwww
792:
09/05/31 23:17:31 2thBEkrj0
俊輔コメ抜粋
「前半はプレッシャーもあったが、2点を取れて後半も2点取れた。前半の方がまだ参考になるのかなと思う。」
↑
自分が出てた前半の方がプレッシャーあったと言いたげw
「オレが走ってフリーランニングすることでディフェンスが付いてくるからパスを出せる。
ケンゴの可能性を探れたのはよかった。」
↑
まるで憲剛が活躍できるのは自分のおかげとでも言いたげ
っていうか言ってるなw
ちょっと末期症状のような気がするw
793:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 23:17:59 NEbx74ep0
>>789
だな。今日は3人ともよかった
794:あ
09/05/31 23:18:03 4NrfXYvt0
来年の5月、岡田は
「外れるのは、シュンスケ、中村俊輔、遠藤、山田」
とか言いそうwww
795:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 23:18:14 ajSxgrqp0
>>791は>>780へのレスです。ごめんなさい。
796:
09/05/31 23:18:26 2thBEkrj0
>>791
シャビに守備力ないとかバカすぎるw
797:アハハ
09/05/31 23:18:44 if56rJF7O
>>791
おまえは作文ダメそうだな...
798:、
09/05/31 23:18:52 o7l2Yw0f0
遠藤と長谷部両方いるから相手にプレスのかけどころ絞らせないんじゃないの?
799:
09/05/31 23:19:10 Sg/pNPgT0
>>791
>>683はなんなの?
他に誰がいいわけ
800:
09/05/31 23:19:14 h4DDOc9MO
>>780
同意
世界に近付く為にはDFが組み立てれないと話にならん
日本は一々ボランチ経由するから遅攻になるんだよな
カウンターの縦パスとダイレクトの繋ぎは強いとこは標準装備だし
日本にそこまで求めないけど
DFはもっとロングボールを使うべき
801:ファミリーマート
09/05/31 23:19:19 LMmI3VRF0
中村俊輔は正直今のチームメートをなめすぎている部分が
もろにプレーや態度に出ているから
これがそのうち癌にならないといいけどな
岡田の前半部分批判は中村俊輔そのものに対して言っているような
気がしたから
802:あ
09/05/31 23:19:47 t7RoCfd/0
やっぱり遠藤が微妙だな
FKにしても2番手、守備にしても2番手
ほとんどが二番手の選手
803:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 23:20:07 rz8zGsAe0
俊輔は今日はそこまで悪くなかった。いつもの俊輔という感じ。
ただし、ラスト40分から、憲剛とポジションチェンジしたとき、中のプレッシャーのきついところで
狭いパスを二本続けてミスしたのをみて中は無理だなと思った。
一方、憲剛はノーミスで、俊輔とポジションチェンジしたときも、岡崎へニアへいいクロスをあげたり、
ボール奪取したりとサイドでもできることを証明してみせた。
804:
09/05/31 23:20:50 Xg97knqv0
ajSxgrqp0 このいつもの憲剛オタはスペシャルだな
長谷部憎しがにじみ出てる
805:゙
09/05/31 23:21:01 5L9uUookO
キャリックに守備力無いって…
アホだな
806:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 23:21:55 ajSxgrqp0
>>799
遠藤と長谷部でいいと思ってるよ。
ただ長谷部中心のチームとかありえないと言ってるだけ。
807:あ
09/05/31 23:21:56 xlq6lBBG0
>>801
すでに癌化しているんじゃ…
俊輔抜きだと得点の匂いがするプレーも出始めているし
808:・
09/05/31 23:21:57 uVbaAO+/0
長谷部ファンだが
791の長谷部に関する意見は一応正しいと思う。
遠藤のような展開ができる選手ではない。むしろ、ゲーム作る役に徹していたら
長所が役立たない。
809:
09/05/31 23:23:00 Sg/pNPgT0
>>806
そういうことね
確かに中心ではないけど
810:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 23:23:06 rz8zGsAe0
とにかく、憲剛のワンタッチのパスがよかった。
一点目の長友のゴールも、自分がサイドで釣男からボールを受けてビルトアップして、
最後、もう一度受けて、アシストしている。完璧だと思う。
811:ひ
09/05/31 23:23:23 6jXqTRcnO
攻めを取るなら長谷部+今野
守りを取るなら長谷部+阿部
バランスを取るなら長谷部+橋本
812:
09/05/31 23:23:28 +DdBSfsA0
今日の試合観て岡田は遠藤、俊輔、長谷部は鉄板に考えてるのを確信した
憲剛は憲剛システムの場合はレギュラーだが
そうじゃない場合はやはりバックアッパーになることも多いだろうな
813:ファミリーマート
09/05/31 23:23:44 LMmI3VRF0
>>807
それでもまだ余裕の表情を浮かべているから
まだまだだと思っているんだろ?
こいつのこういう部分って治らないんだなと思ったよ
相手をリスペクトできないっていうか見下しているっていうか
だから自分のミスは絶対に認めないってなるのかもしれない
814:ふろん太
09/05/31 23:24:29 BJxoXfoeO
俊とヤットは女子バレーの竹下と高橋みたいなもので、絶対に外されないよ。
ケンゴシステム最高。
815:お
09/05/31 23:24:31 nYnZ0fMh0
>>803
プレッシャーのかかる中ではプレーできない茸。
片側のプレッシャーのないサイド限定ってw
なのに攻めにいかず、遅功とかw
展開力つか攻撃の意識欲しいな茸さんにも。
816:あ
09/05/31 23:24:42 KD9LxOqwO
なんで全然負けてもないのに癌なんだよw
ほんと茸アンチってキメェな
817:いい
09/05/31 23:25:06 c3/uQVg+0
>>792
これは酷い
今日の日テレの実況並みに酷い。
818:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 23:25:12 S9gyv5Mi0
>>811
攻めを取るにしても長谷部+今野じゃ誰が守るんだよw
まだ遠藤の方がいい
819:.
09/05/31 23:26:44 tmJVT6Hh0
>>806
長谷部が降りてからあからさまにスピードダウンしたし
前線がダダ伸びになった事実がはっきり残った
岡田じゃなくとも誰でもわかるぐらいにはっきりと
どうも長谷部のチームという気がしてならない
それはそうと ホンダケのコメント
>>普通に考えると(自分は)スタメンはないだろうけど、
なんかいきなりションボリした本音が出たなwww
820:い
09/05/31 23:26:55 TJYjXT2o0
MFスレっていっつもこんなもんじゃんw
自分のお気に入りの選手を褒め称えライバルを叩く
いくつかまとまな意見もあるがサッカーを語りたいなら総合の方がまだマシだよ
821:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 23:28:04 +M7WgCwr0
>>816
癌があっても即死しないだろ?
822:
09/05/31 23:29:32 dqXh+BsVO
ベルギーがイマイチだったせいか各選手の悪い所が中々見えにくて、誰を切るか岡田も悩み所だな。
823:.
09/05/31 23:29:59 KXko+0L9O
ワールド杯で通用する日本人の中盤って誰かいますか?
ジェラード級がいるって聞いたんですけど
824:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 23:30:15 ugxKCn8F0
>>792
w
825:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 23:30:23 bjkpLuKz0
とりあえずWC出場決まれば一区切り
強豪とやるか欧州アウェーの試合やるまで
何の結論もでないだろ。選択肢が増えるのは
良い事
826:
09/05/31 23:30:36 xGH+FRMB0
>>820
そうみたいだな。実に下らん
827:_
09/05/31 23:30:43 Vgl1iTrP0
本田のインタビューいいな
日本にあんまりいないキャラでおもろい
チームでは浮きそうだけどなw
828:あ
09/05/31 23:30:46 KD9LxOqwO
じゃあ癌を使い続けてるジーコオシム岡田はなんなんだよ?
答えてみろコラ
829:か
09/05/31 23:31:08 NvyE2h3VO
黄金のカルテット(笑)よりはマシ
830:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 23:31:08 rz8zGsAe0
長谷部もチリ戦と違って、よかったと思う。
パスミスが何本かあったが、中央を突破したシュートや、ドライブシュートなど
攻撃面でみせた。守備で見せ場はすくなかったが、合格点。
ただ、ヘディングは遠藤と一緒であまり得意でないのか、ハイボールには競りあわず、
セカンドボールを後半相手に支配された。
攻撃面はめだたなかったが、この点は阿倍がはいってよくなった。守備なら長谷部より阿倍だと思う。
攻撃的にいくなら阿倍。
831:あ
09/05/31 23:31:13 bw8DL+nhO
本田 W中村 遠藤長谷部は鉄板だな!
832:.
09/05/31 23:31:14 SRm30sdHO
FW
二川 中憲 中俊
遠藤 長谷部
これも見てみたい!
ボールも回りそうだし、ポジションチェンジして・・ガンガンミドルも狙えそう。
833:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 23:32:32 rz8zGsAe0
攻撃的にいくなら長谷部に訂正
834:、
09/05/31 23:33:34 Pk0Xt1e20
俊輔のポジション考察
トップ下 →プレスの厳しいところで出来ないから×
右WG、右SH→攻撃参加できないので△(WGなら×)
DH、CH →キープ、守備に難があるから×
SB →・・・×
FKのときだけいても良いんだけどね
使うとしたら、下がり目のサイド位かな
835:;
09/05/31 23:33:37 c48/INjx0
>>830
長谷部はドイツに行って頭での競り合い強くなった
836:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 23:35:48 qpH8K2Uy0
ここでの岡田のコメント見ると
URLリンク(www.jsgoal.jp)
今のところは憲剛システムは田中がいないときのシステムなのかな
837:、
09/05/31 23:36:03 /qvxSrxtO
ある選手が活躍すれば他のある選手に対してのネガティブ要素にするのがお決まりだもんな
一つの発言にしても都合よくネガティブに妄想した解釈ばかりたまし、ドロドロだな
特にあれこれ言って一個人のみ集中的に叩くやつとかね
838:.
09/05/31 23:36:29 BIbjVKf/0
憲剛だの松井だの、中村を叩くために持ち上げられてきたが
今度は本田か
839:お
09/05/31 23:38:37 nYnZ0fMh0
>>834
み、右のWBは?内田と交換で位置を少し上げて。
プレッシャーないし、右のWGに攻めっ気の強い人置いてさ。
まあ、実際は見れないと思うけど。
840:
09/05/31 23:38:45 2thBEkrj0
俊輔も遠藤も憲剛がスタメンに入ってくるのを
歓迎してないように見えるんだよな
杞憂であってくれればいいけど
841:
09/05/31 23:39:05 +DdBSfsA0
>>836
パターンとしては3パターンある
チビFW
チビFW チビFW MF
チビFW
MF チビFW MF
チビFW
チビFW 憲剛 MF
842:。
09/05/31 23:39:12 QVP1AOb50
中村俊は敵DFを全く引きつけない分、味方FWのマークがきつくなる
そんな状態でラストパスばっか狙っても日本人FWじゃなかなか点とれない
843:「」
09/05/31 23:41:53 Z9/wkSst0
今日の本田は積極性が見られてよかった。
でもカウンターの際、コウロキがいい動きで裏を狙ってたのに
パスをださず無茶なドリブルでボールを取られたのは残念だった。
844:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 23:42:22 +CweCLJ00
長谷部にゲームメイクは出来ないよ。たまに攻撃に起点になれるだけ
前戦にテクニックある奴がいないと点に絡めないけど。
845:あ
09/05/31 23:43:06 t7RoCfd/0
遠藤はサブがお似合いだよな
2流選手はイラネ
846:か
09/05/31 23:43:16 NvyE2h3VO
俊輔は居ない方が良いな…
847:あ
09/05/31 23:43:34 R9r26Sg2O
>>837ファミリーマート君のことだろ
848:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 23:44:25 S9gyv5Mi0
>>839
WBって3バックはありえないし、守備ダメなのにできるわけない
WBって言葉を間違って覚えてないか?
849:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 23:45:45 +CweCLJ00
ケンゴはヘタな鉄砲数打ちゃ当たるレベル
アピールしてるから仕方ないだろうが
850:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 23:46:20 rQ2ZaItO0
FWオタの俺に言わしてもらうとな
俊輔がいるとFWは点とれない
あいつのせいで代表FWが輝かないんだよ
混雑したPAに糞ゆるいマイナスパス出されてもんなもん
さわれるのは後ろからくるやつばっかでFWは触れませんから
851:あ
09/05/31 23:47:15 OPnxy56OO
>>840
どっちかというと俊輔も遠藤もボールを大事にしたいタイプだからね逆に憲剛はリスクを冒すタイプ
852:お
09/05/31 23:49:17 nYnZ0fMh0
>>848
だから
2ボランチ
茸
永友釣男中沢
みたいな感じで中沢過労死システムを考えました。
プレッシャーなく、テクニックで活かしたいなあと妄想したらここが空いてた。
853:
09/05/31 23:50:32 2thBEkrj0
>>844
個人的に長谷部は新時代のゲームメーカーだと思ってる
古臭いチンタラしたゲームメーカーじゃなくて
機動力を伴い自ら仕掛けていく事で積極的に攻撃のスピードをアップできる存在
遠藤なんかは劣化ジーコにしか見えない
854:お
09/05/31 23:53:16 nYnZ0fMh0
>>848
>>852
建前では中村も4バックの一員ってことでw
855:-
09/05/31 23:53:46 IRhG7SgF0
Japan vs Belgium
URLリンク(www.youtube.com)
856:、
09/05/31 23:54:07 Pk0Xt1e20
>>852
個人的には、俊輔を活躍させるには
433の真ん中の右サイドがいいんじゃないかなとは思ってます。
ただ、このシステムだと前線が守備頑張ってくれないと
真ん中に来るだろう長谷部が大変かも・・・
857:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 23:55:17 nULDEdJb0
岡崎
本田 憲剛
遠藤 長谷部 俊輔
858:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/31 23:56:03 J5pyY6Bm0
【サッカー/代表】本田 「時には強引に行ったほうがいいかもと思うシーンもあったが何が正解かは分からない」
スレリンク(mnewsplus板)
859:あ
09/05/31 23:56:54 h3FtXAySO
>>837
何年も前から毎日ここにいる粘着のゴミカスのことだろ?
860:あ
09/05/31 23:58:02 6Y2zAdxaO
ポジションどうこう言ってる奴はウイイレ厨だなw
あれだけ頻繁にポジションチェンジしてるのに。
>>853
ジーコ以上の選手が何人いると思ってるんだ?
861:あ
09/05/31 23:59:23 6RzzZ+c70
山田にとって
俊輔→遠い存在
遠藤→チンチンにした存在w
862:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 00:00:24 +CweCLJ00
長谷部て仕掛けるというより慣れてない選手に合わせられる点で評価されてるのでは
単純に攻撃技術なら阿倍のが上だし
863:あ
09/06/01 00:01:17 PKg8fj9sO
山田は本田に懐いてるよ
864:
09/06/01 00:01:41 2thBEkrj0
>>860
劣化ジーコなど現代サッカーに置き場はないと思うという意味だけどw
865:
09/06/01 00:01:50 jlM0OwOC0
やべっち見てるけど、W杯予選で俊輔結構得点に絡んでるじゃん
ココ見てたら逆の錯覚しちゃってたw
866:あ
09/06/01 00:02:42 edqf9XFi0
遠藤はPK以外絡んでないなw
867:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 00:03:55 S9gyv5Mi0
>>852
3バックのWBでも、4バックのSBにしても守備力とスタミナがなさすぎてありえない
スピードもないし、献身的に上下動を繰り返す俊輔とか想像できないから
868:
09/06/01 00:03:57 KheXfNVR0
>>865
俊輔は点に絡んでもここでは叩かれる
点に絡まないといくらチャンス作っててもここでは叩かれる
そういう存在だから別格なんだよ
これくらい厳しい基準で評価される選手が現れればいいな
869:。
09/06/01 00:05:04 RvP8DwE5O
>>853
オイオイ、ジーコを遠藤なんかと一緒にすんなよ!
40歳になっても世界屈指の司令塔で有り続けた名選手なんだぞ。
870:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 00:05:54 8RLxpmx+0
>>868
トルシエ時代にはそう思ってた奴も多いだろうな
871:ファミリーマート
09/06/01 00:06:03 RCARqloJ0
中村俊輔がいるときに確かにFWは点が取れない気がするw
なんかセットプレーとかでごまかしているだけで
流れの中から点が取れなくなってきているのも中村俊輔が入り出してからだし
でもそれもなくなりつつあることはいいことだ
872:
09/06/01 00:06:40 jlM0OwOC0
>>868
ちょっと理不尽な気がしないでもないw
873:あ
09/06/01 00:06:59 6Y2zAdxaO
>>864
全くプレイスタイルの違う遠藤を劣化ジーコと言ってる時点で
アホだと気付くべきだった
874:
09/06/01 00:07:52 N6g893Cn0
>>871
ようゴミクズアンチ
875:
09/06/01 00:10:54 enbrwmI70
ていうか今回の試合はみんな良かったよ
なんか中村の批判がチラホラ見かけるが、前線にも良く走り込んでたし前への意識が見えて良かった
中村が長距離走った後の岡崎のゼロ距離ポストにはワロタが
876:.
09/06/01 00:10:54 5bv/9HpPO
前園級の天才出てこないなぁ
877:
09/06/01 00:13:03 jlM0OwOC0
>>875
あれ通ってたらどういうプレーの選択してたか興味あったのになぁ
878:n
09/06/01 00:14:16 njw4N13h0
マリノスのJリーグの歴史
2001年 13位(16)
☆奥大介☆入団☆
2002年 2位(16) ←俊輔は8試合のみリーグ戦出場
☆中村俊輔☆退団☆
2003年 優勝(16) ←圧倒的な強さで1stと2ndステージ制覇
2004年 優勝(16)
2005年 9位(18)
まさにチームの癌
2009年 任期満了で現在逆オファー中
879:あ
09/06/01 00:14:24 ztAruIeCO
内田と本田の組み合わせが機能しないことが分かった
880:
09/06/01 00:14:39 PRrgm6IJ0
今日俊輔シュート打ったっけ?
881:いい
09/06/01 00:16:09 pd4+r2ja0
>>865
むしろ
それが錯覚なんだけどな。。。
882:、
09/06/01 00:16:20 D4w4AmoOO
大久保はアシストしたけど消えてた時間が長かった
どうにかならんのかいな
883:
09/06/01 00:18:14 3d3Yg5HO0
遠藤とか俊輔はバイタルエリアで勝負できないからな
憲剛とか本田とか必須だよ
でないとボール回してるだけでシュートにたどり着かない
884:_
09/06/01 00:18:16 Nt5yUsaE0
あれだけCKがありながら決められないんだから俊輔も遠藤も価値ないね。
それなのにテレビは俊輔と遠藤を出しまくり
代表の現在と、テレビの特集はどっかずれてる
遠藤のところには小笠原を入れて欲しい
885:赤
09/06/01 00:18:23 selCifvs0
俺の伸二が入る枠はありませんか?
886:
09/06/01 00:22:36 zZuiSH240
>>885
Q:ワールドカップベスト4を目指すうえで、どういったものが大事だと思っているか?
「簡単なこと。本気で目指す、信じて目指す。そうすれば何をやるべきか当然のごとくわかる。
一人ひとりも分かっているし、チームとしても分かっている。そんなに生易しくないこともみんな知っている。
だから本気でやるかどうか。今日解散するが、酒を飲んでるようじゃダメということも分かっているはず」
酒好き伸二に居場所はないです
887:、
09/06/01 00:24:11 Z9zV+qyVO
>>879
それは北京前から既出
チリ戦で本田の運動量でも機能したのは長谷部&駒吉様々
今日のスタメン→土曜日のスタメン
888:
09/06/01 00:25:04 64NgHkKiO
3連戦だからこの段階で誰が要らないとかなくて、MFは全員出番あるだろうな。
889:ぬり絵
09/06/01 00:25:24 huMb1OYUO
俊輔がいると実質的に前線の人数が減るからゴール前に人が少ないというか、いなくなることも多いんだよね
玉田や岡崎も前で張って待つタイプじゃなくて中盤にボールをもらいにくるから、そこでできたスペースに飛び込んでいく選手を使うべき
中盤の人数を増やして引いた相手に意味の無いボール回しをしてもなあ
890:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 00:26:28 TltjQ23R0
岡崎
矢野 憲剛 俊輔(本田)
891:、
09/06/01 00:26:33 VYTQoyaw0
長谷部ってオフェンスディフェンス70でボディバランス80ぐらいありそうだな。強すぎ。
892:あ
09/06/01 00:26:46 lW+7+vRfO
>>871お前は結局中村が活躍しても叩くんだろスポンサー枠とかいって サッカー知らないアンチは気持ち悪いからROMってろよ
893:あ
09/06/01 00:27:14 7kC+u1LRO
ウズベク戦はケンゴシステムでいってくれ。松井はいらん。
FWも岡崎使ってやれ。
894:
09/06/01 00:29:36 64NgHkKiO
そういや松井もいたな
しかし岡田的には左はFWがやるみたいな感じになってるからなぁ。
895:
09/06/01 00:30:06 zZuiSH240
アウェーだしポゼッション維持するって面でも憲剛を入れた
遠藤、長谷部、俊輔、憲剛が揃った布陣で入るのが無難だろうね
試合開始早々に慌てて流れを持っていかれるようなことがないようにね
896:
09/06/01 00:31:09 jJJJC1TO0
今日はやけにファミリーマートに
レスしてるやつがいるなw
奴も戸惑ってんじゃないw
897:ファミリーマート
09/06/01 00:32:24 RCARqloJ0
>>892
そんなに怒るなよ・・・
おれは事実を言っているだけなんだし
898:
09/06/01 00:34:23 64NgHkKiO
分かったからファミチキ一個くれ
899:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 00:35:34 amfj+rEh0
中盤3人のミドルと飛び出しがあったおかげか俊輔の役目はあれでいいのかなと
内田とのコンビも合ってきてるし
900:ファミリーマート
09/06/01 00:35:48 RCARqloJ0
なんで今日はこんなにカリカリしているんだ?
なんかいやなことあったの?
901:あ
09/06/01 00:37:00 t6uXVWEDO
松井好きだけど今は必要無い
松井の代わりにコンディション上がってる山瀬呼べ
902:
09/06/01 00:38:03 64NgHkKiO
深夜にファミマって単語見ると腹が減ってくるんだよ、分かるだろ
903:あ
09/06/01 00:38:45 PKg8fj9sO
まあ前半は全く参考にならんわな
ほんとにただの親善試合
後半のベルギーから長谷部、遠藤、剣豪ぬきで2点取れたのはでかいよ
904:ファミリーマート
09/06/01 00:42:10 RCARqloJ0
山瀬は中村俊輔に罵倒されてもう代表には選ばれないんじゃないの?
本田と山瀬はいい選手だけど
厳しいねw
905:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 00:44:51 8RLxpmx+0
内田長友って中村俊の好み?岡田のファーストチョイスだろうが
前回のSBでやってみて欲しかった。
906:
09/06/01 00:45:20 Nffj/7xA0
>>903
後半は日本のパスワークが弱くなってぐだぐだになって良い勝負になったんだよ
907:
09/06/01 00:46:01 enbrwmI70
なんだぁ?キチガイアンチに構ってる奴がいるのか?
わかりやすいコテなんだからさっさとあぼーんしとけばいいのに・・・
908:
09/06/01 00:46:26 jlM0OwOC0
チームに要求するとしたら、もう少し強引でもサイドチェンジを入れてもいいかなとい
うところ。一発でね。サイドバックに1回当てたりとか、ボランチから俺にじゃなくて
ウッチー(内田篤人)を経由したりとかしているので、そこはもう少し新しい攻撃がひ
とつ増えれば、もう少し俺もやりたいことが今日もできたかなと。これはいきなりうま
くいくものでもないし、意識の問題でもあると思うので、俺も少しずつ要求していって
、あとは時間が解決してくれると思う
本田さんすげー自信
いきなり提言です
909:ファミリーマート
09/06/01 00:47:01 RCARqloJ0
やればできるできるといいながらやらないのはできないのと一緒
自分が結果を出せなかったことを人種差別のせいにして正当化している屑とおなじ
失敗してもいいから、壱番プレッシャーが厳しいところで勝負するなら
もっと突っ込んでもいいはずだが
それを否定する権利は勝負しない前に行かない選手にはない
910:あうあう
09/06/01 00:49:00 WQvWth6H0
本田が入ることで
前線に人が増えていいね
俊輔だと後ろに引きこもりガチになるから
前線に人が足りない。せっかく右サイド制圧しても中にいない。
実際サイド攻撃は後半のがよかった
しっかり本田さんもエリア内に入っていくし
エリア内に日本人3人もいたりした。
ケンゴ、本田、長谷部でミドルも打てるし
俊輔はそろそろ外したほうがよくねーかな
前半の得点にはまったく絡まない。シュート0。コネてコネして決定的なパスを狙うだけ
これはさすがにひどい
911:あ
09/06/01 00:49:37 PKg8fj9sO
>>906
ないない
ベルギーが前半来なかっただけ
もいちど試合見直しなさい
912:
09/06/01 00:50:42 jlM0OwOC0
>>910
いやサイド攻撃は明らかに前半のほうが良かっただろw
何見てんだよお前中村のプレーしか見てないんじゃないの?
913:.
09/06/01 00:50:57 Qa5hzyyo0
ドサクサに紛れて小笠原とか小野とか山瀬の名前出してる奴が居るなw
おう!?いいぞwwwどんどん入れwww
左ボランチやれて消えないなら誰でもウェルカムだw
そんかわり・・・な?走ってくれよな?w
914:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 00:51:24 EDSBhBeV0
>>889
岡崎のゴール、本田がファーに入ってたね。
本田、中村半々ぐらいで併用してもいいと思うわ。
中村のタメってアドバンテージ無くすから。ワンテンポ遅いだけでDFに前に入られる。
タメというか決定的なの狙いたがって探す時間なんだけど、そのせいで周りがちょっとずつ
不利になってしまう。敵が強くなったらどうすんのさ。
915:
09/06/01 00:52:28 Nffj/7xA0
>>911
あるある
前半のパス回しじゃ取れないから
ブラジルやメキシコに回されてプレスにいきたいのに引きこもらされる日本と同じ
916:
09/06/01 00:53:55 64NgHkKiO
ケンゴシステム良かったけど、予選だとどうなるんでしょうな。
潰されちゃうような気がするけど。
917:ファミリーマート
09/06/01 00:53:58 RCARqloJ0
中村俊輔はポジション取りがうまい
本田は一直線
その違いは一目瞭然
俺が問題にしているのは
中村俊輔のアリバイポジション取りはほかの選手の犠牲のもとに
成り立っているということ
だからかならず逆サイドが死んで支配率が高まっているにもかかわらず
点が取れなくなる
今日の試合はチリ戦の勢いがそのままでていつもなら中村俊輔を経由しなければ
ならない便秘サッカーからの脱却のおかげで全く逆のサイドから2点が生まれたということ
本田のプレーも結局自分で築いたチャンスに自分で飛び込んで点を呼び出した
自分のポジション役割をこなしていく選手と
自分のすきなポジションで自分の目立つプレーをする人間との差
これは必ず強豪や相手が研究してきた試合でぼろが出る
918:あ
09/06/01 00:54:20 PKg8fj9sO
>>915
なら君に言うことはもう何もないな
919:あうあう
09/06/01 00:55:28 WQvWth6H0
>>912
いやいや。サイド制圧しても結果に繋がってないでしょ
右サイドを内田&中村で制圧しても
中にいる人数すくない
前半2得点とも俊輔が絡むこともなかった
後半は右からのクロスで岡崎が一点
左からのクロスに矢野で一点
中に人も多く点につながりやすかった
いくらうまいことサイド攻略しても点に繋がらなきゃいみない
920:
09/06/01 00:57:27 Nffj/7xA0
>>918
言い返せないならもちろん無理しなくてOK
921:.
09/06/01 01:00:46 Qa5hzyyo0
まあ右が全く結果を出して無かったのは事実だな
左が爆発的に強力だった
結果論でな
形としては右は綺麗な形だったけど敵からすれば守りやすいように感じた
サッカー経験者から言わせて貰うとガチャガチャされるとほんと守りづらいぞw
922:あ
09/06/01 01:00:49 PKg8fj9sO
>>919
まあベルギーのプレッシャーの少ない前半はまだ俊輔頑張ってたよ
右深くからセンタリングあったしな
ただ、無理してんなーと思ったよ
前半のベルギー相手に無理して頑張ってあれだから
後半出てたら死んでたと思うw
923:@
09/06/01 01:01:25 Zav9NBbBi
前半の得点は全て俊輔の逆サイドから生まれたのが皮肉だな。
散々右サイドにボール集めても全然だったのに、
サイド変えたらアッサリと。
924:
09/06/01 01:02:50 iX1/IDve0
3点目の本田が非常に良かった。
勝負するところを見せてタメをつくり、内田のオーバーラップを呼び込んだ。
更にサイドにボールが出たのがわかると、クロスが来るのを予想して中央へ猛ダッシュ。
結果的にゴールは岡崎のものになったけど、
地蔵だったころの本田とは明らかに違うことを示すプレーだった。
ゴールへの嗅覚が備わって、怖い選手になっている。
今の本田ならトップ下でもFWでもやれるはず。
中村と代わってもいいくらいに素晴らしい選手なったな。
925:な
09/06/01 01:03:42 ou3gYv+gO
>>915
ないない 全然違うからw
ボール奪っても大して上がってないし前半は出どころを探る様子見ムード
でリードされてから前掛かりになってきた
取りたくても取れないじゃなくてリスクを冒してこなかっただけ
その中で得点出来たのは大きい
926:あうあう
09/06/01 01:03:46 WQvWth6H0
中村や内田の右サイドは点を取りに良くのが目的じゃなく
右を制圧してクロスを上げることが目的になってる感じ
そこに時間かけるから
ディフェンスはみんな戻ってるし
俊輔が中に入らんから
エリア内の人も少ない
927:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 01:05:05 amfj+rEh0
>>916
もうちょっとガツガツ来て欲しかったね。1月のバーレーン戦くらい。
その上でパス回しができるのかを見てみたかった。
928:あ
09/06/01 01:06:23 PKg8fj9sO
剣豪はベルギーが本気出した後半消えてたな
まあ長谷部不在が痛いが
929:
09/06/01 01:07:40 Nffj/7xA0
>>925
前半リードされてても全然プレスにいけなかったね
後半日本の中盤のメンツが代わってから明らかにプレスを狙ってきた
橋本と本田は守備のスペシャリスト、生粋のアタッカーだけど
中盤を作る能力では長谷部、俊輔より劣るから
その分ミスが増えたしプレスをかけやすくなった
930:
09/06/01 01:12:03 Nffj/7xA0
プレスは自分たち次第ではない
相手がどういう状態かも大きく左右する
サッカー経験者なら分かるはず
全く奪える可能性がないような状態だとプレスに出ていけない
いくとやられるから
日本代表がブラジルやアルゼンチンやメキシコとやる時だね
ジーコの時の欧州遠征のイングランド戦前半なんかもそうだね
相手の完璧なパス回しに翻弄されて奪いにいきたいが自陣に貼り付け状態
何も手を出せずサンドバッグ状態
様子見ってあんな守備ボロボロでシュート二桁撃たれて2失点まで食らってるのに
いつまで様子見してたんだよw
笑えるわw
931:.
09/06/01 01:12:20 Qa5hzyyo0
>>928
長谷部消えたせいなのか、OMFとFWが戻って来なくなって
布陣がえらい縦長になって中盤と最終ラインの空間が巨大になった
だからケンゴもホンダケも消えまくった
浮かれムードになるんじゃなくしっかり戻れよと
あんま守備サボってると片っ端から叩くぞと
遠藤みたく叩かれたいならどうぞ走って戻らずに守備サボれと
932:あ
09/06/01 01:13:10 PKg8fj9sO
>>930
冷静に客観的に試合を見直してみて下さい
君に言えるのはこれだけだよ
933:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 01:16:40 8RLxpmx+0
前半は1トップが機能してないこと見抜かれてたから
前線からプレス掛けてこなかった。
ふんわりクロス怖くないし必要ないから、と言ってた。
934:
09/06/01 01:18:27 Nffj/7xA0
>>932
だから自分の言葉で言い返せないなら無理しなくていいってばw
935:あ
09/06/01 01:20:42 PKg8fj9sO
>>934
百聞は一見にしかず
色眼鏡を外して見直して
936:な
09/06/01 01:23:55 ou3gYv+gO
>>930
そこまで語っててワザとか?w
プレスなんて全員で目的を持ってやらないと機能しない
前半はそんな素振りすら見せなかった
それは選手の居る位置からでも一目瞭然
守備ガタガタと言ってるが結構厚かったわけで 右サイドからのクロスはほぼ弾き返される始末
サイド崩すのは出来てたけどなで長友の意外なシュート
あれだけシュート撃たれてって言うけど今までもそんなチャンスがあったけどやってなかったのが日本だろ(笑)今回のキリンカップが特別なだけで
まぁあとは中一日だったしな
前半から飛ばすわけがない
937:、
09/06/01 01:27:54 Z9zV+qyVO
前半に遠藤長谷部のミドルと岡崎ピンボールを外したのは
大味な試合になるのを避けるためワザと外した
そうに違いない
938:
09/06/01 01:30:54 cXfyLZu50
>>926
前半はほとんど日本が支配してハーフコートマッチみたいになってたから
ディフェンスは引きっぱなしだったじゃん
組み立てにもたついてたって言ってるけど、そうでもなかったよ
939:
09/06/01 01:33:17 kJGigS0E0
先輩ってちょっとボケ役になるほうが後輩から人気あるんだよな
いつまでもカッコつけてると裏でコソコソ笑われる
前は中田で今は茸
笑われ役で慕われてたのがゴンとバンド
940:
09/06/01 01:34:06 kJGigS0E0
ボケ役になりきれないのは自分に自信がない証拠
941:
09/06/01 01:35:20 jJJJC1TO0
>>939
URLリンク(mr-makino.com)
942:
09/06/01 01:35:33 RnAKle85O
中村俊、中村憲、遠藤の共存はオシム時代もやっててそれなりだったが今回も
上手くいけばいい感じになりそう。長谷部や本田圭もいるからオシム時代より
プラスαも期待出来るが中村俊と本田圭は共存出来るんだろうか
943:
09/06/01 01:36:41 Nffj/7xA0
>>936
おいおい、前半だけでシュート15本以上とか過去の日本代表と比べても
かなり突出した数値だぞw
そこそこシュートが多い試合で一試合トータルでそんなもんだろ
あれは守備ガタガタどころの話じゃないって
選手のいる位置って(笑)
それでは分からないよw
じゃあベルギーは前半だけでシュート15本以上うたれて2失点食らってたけど
ずーっとわざと引きこもってサンドバッグ状態で意図的に打たれ続けたと
どんだけ突破されてシュートうたれようがそれは計算の内で
前半は全く反撃に出る気もなくただ亀のように時間が過ぎ去るのを待ってたと
そういうこと?w
俺はそうは感じないし理解できないね
失点してからいきたいけどいかせてもらえなかったと感じてたね
実際にベルギーの選手は運動量も俊敏性にも欠けるので
日本の中盤が機能してればあの程度のプレスはかわせるはずだからね
オマーンやバーレーンの方がよっぽど出足が速くてするどいプレスを仕掛ける
944:
09/06/01 01:36:49 kJGigS0E0
茸はいい先輩だなwwwwwww
945:.
09/06/01 01:38:39 Qa5hzyyo0
>>938
チリ戦ではテンポがもっと速かった
パンパンパーンって感じ
今日のはパン・・パン・・・パーン・・・て感じ
「・・」の部分で出し手が少し探してた。チリ戦の場合、きっちりムーブしてたから
出しどころがありまくって悩まずに出せた
946:O
09/06/01 01:41:27 I89jluOy0
長谷部は本当に成長したな。パスの質、守備力がグレードアップしている。
まさにワールドクラスだよ。
よく考えればブンデス優勝チームのレギュラーなんだからワールドクラスで
あるのは当たり前なんだよな。
中村、遠藤よりずっと上のクラスの選手だよ。
947:
09/06/01 01:42:11 Nffj/7xA0
>>945
チリ戦は中盤の力が割りと拮抗してたので
チリが崩して日本ゴールを脅かす場面も多かった(シュートがハズレまくってたけど)
そういう状況だから逆に日本が攻める時にスペースもあって
パスを出すのがスムーズだった
言ってみれば互いにノーガードで打ち合ってるボクシングのようなもの
948:な
09/06/01 01:42:12 ou3gYv+gO
形は違うけどオシム時代に戻ったよな
オシム時代でも試合中はケンゴのが遠藤よりほぼ高めに居たし
まぁ今回は中に入る選手が居たらこんなにも違うってのとカウンターの万能さを改めて感じたな
ケンゴも遠藤もクロスに合わせに行ってたしボール奪ってからの切替がかなり早かった
このサッカーを詰めていってほしいな
949:え
09/06/01 01:43:22 m2dK3Vs/0
小笠原を入れるのもおもしろいが、時間がもうあまりない上に
調整が出来上がりつつあるから、今後もう呼ばれないと思う。
見てみたいけど。
950:あうあう
09/06/01 01:43:27 WQvWth6H0
中村俊輔がシュートを一切打たない理由はなんなんだろう
951:
09/06/01 01:43:42 kJGigS0E0
ケンゴウは茸の予備駒だろ
茸が調子ワリーって言ってもレベルが下がらないように
952:2
09/06/01 01:45:11 e62U/YaO0
>>950
打たないじゃなくて打てないだよ
打てるポジションにいないし
ドリブル突破で打てるポジションに行くこともない
953:、
09/06/01 01:45:39 D4w4AmoOO
元々中村二人と遠藤の併用策は悪くなかった、少し欠けているものがあっただけ
今回はそれが埋まっていたってことでしょ?誰かが封じられたら機能しないチームでは勝ち続けられない、中村二人と本田を並べて流動的に動けば相手を撹乱できるかもしれないな
954:な
09/06/01 01:49:59 ou3gYv+gO
>>943
お前が今までの試合を見てないのはわかった
今回は異質も異質
攻撃的なサッカーでみんな積極的だった
基盤がシッカリしてるから出来たこと
前半のベルギーはカウンター狙い ボール持って攻めるも奪われるって形だったな
でベルギーがカウンター出来なかった理由は日本がほぼシュートで終わってたから
後半から考え方を変えて日本のようにプレスかけるように切り替えてきた
まぁ岡田さんの圧勝だったな
955:.
09/06/01 01:50:23 Qa5hzyyo0
>>947
むしろテンポが速いサッカーは引いた相手を喰い物にしてるバルサ同様に
かなり効果的な攻撃
テンポ落とすと守りやすくなるから
だからテンポアップはあってもテンポダウンは有り得ない行為って訳
956:
09/06/01 01:51:09 kJGigS0E0
茸より後ろのポジにいるベハセが積極的に打ってるのは何故?
同じポジションのホンダケが打ってるのは何故?
957:
09/06/01 01:51:45 cXfyLZu50
>>945
うん、だからいろんな人がコメントしてたけどチリは攻撃的に来てたからでしょ
ベルギーは引いてた(引かされてた?)じゃん
958:
09/06/01 01:52:19 E/ESoil+O
てか俊輔に限ったことじゃなく全員ミドルたりないからな
剣豪と本田はまあまあ打つけどFWにしても打たなすぎる
FWはゴール見えたら打つくらいじゃないとカスだぜ
959:
09/06/01 01:52:43 kJGigS0E0
引いてる相手でも打開できるようになった代表いままであったろうか?
960:あうあう
09/06/01 01:53:06 WQvWth6H0
>>952
だからなんで打てる位置に自分でいかないのかな~と
接触プレーがいやなのかな
サイドに引きこもりすぎ
パス以外にも選択肢があったほうが相手もやりにくいと思うんだけどなぁ
961:
09/06/01 01:53:44 kJGigS0E0
茸はボールの配給心配するのもいいがゴールする意識も持ってほしいよ
962:ああ
09/06/01 01:54:54 WQvWth6H0
>>956
○
○ ○
遠藤 長谷部 俊輔
この位置からじゃさすがに狙えないよねぇ
もっと前に行けばいいのに
963:あ
09/06/01 01:55:28 j0qj1sy9O
今のままでは、ワールドカップ本大会では、勝てないだろう。
守備力のある稲本をアンカーに置かないと、強豪相手には、ボロボロに
やられてしまう。
964:
09/06/01 01:58:11 Nffj/7xA0
>>954
全部欠かさず、アジアカップアウェーバーレーン戦までネットで登録して観たけど?
そうやって意味のないレッテル貼りしなきゃ語れないところから自信のなさを感じるよw
ベルギーがカウンターできない理由は自分たちの狙う位置でボールを奪えなかったからだよ
自陣ですらほとんど奪えずに自陣深くまで攻め込まれるザルDF
ザルDFというか前半の日本のパスワークが良すぎてベルギーの守備ではどうにもならなかったんだけどね
965:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 01:58:57 SGi2uybN0
>>958
大久保はパス選択してばかりだったな。まあ2アシストしてるけど。
966:.
09/06/01 02:00:50 Qa5hzyyo0
>>957
だからやるべきサッカーとしては引いた相手に最も有効なサッカーだと言う事
ただ実現するには攻めて来てスペースを作る相手には楽に作れるって事
引いてスペース内状況では難しくはなるけどなって事
そこで思考停止して考えてしまったらダメなのであってという事
敵としたら布陣崩されるからテンポ落としてもらいたいのよ?
布陣崩れたらハイボールが効くから間違いが起こりやすくなるの