オシム待望論8at ELEVEN
オシム待望論8 - 暇つぶし2ch2:な
09/02/08 23:38:06 HiQmkXLdO
殺す気か。

3:_
09/02/08 23:43:05 rECZ/9VQ0
もうこのスレには信者もアンチも書き込まないと決めたからな。
もう信者とアンチが珍しく意見が一致してこのスレはもう書き込まない事が決まったんだよ。
アンチと信者が同盟を結んで待望論スレには絶対に書き込まないことが決まった

なのでこのスレは無視しましょう。

↓以下は書き込まなくていいです。永遠に下げておきましょう。


4:.
09/02/08 23:50:49 z0o0FMrB0
オシムのサッカーは面白かったな。
ワクワク感があった。

5:+
09/02/08 23:52:24 K3Q+IsT90
>>4
また釣りかw

6:参考資料
09/02/08 23:59:25 wNXNEXJs0
URLリンク(jp.youtube.com)
【サッカー】GKから全てダイレクトプレーでゴール【Jリーグ】

2005年速報Jリーグベストゴール(J1第6節千葉×鹿島 得点者マリオ・ハース)一人退場者を出した後半に挙
げたゴール。現在絶不調のジェフもイビツァ時代はこんなこともできた。ちなみにこの試合の時点で千葉も鹿島
もリーグ無敗でした。

スレリンク(sociology板)n133-146
オシムが語る 日刊スポーツ2009

7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 23:59:35 nSNxA+Ff0
オシム信者の生態
■1 何でも勝ったものはオシムに強引に結び付け寄生する
  「オシムはこういうことが言いたかったんだろうな・・・」
■2 ロシアが惨敗するまではロシアがオシムサッカー ロシアがスペインに惨敗した後はスペインがオシムサッカーw
■3 EURO前にあれほどしつこかったスイス戦の話はEURO後一切しないw
   *あとはエジプト戦が頼み
■4 アジアカップはわざと負けた or 勝ちを狙っていないとひたすら主張
   *記者「優勝を意識して相当ナーバスになっていた」と証言。
■5 唐突に、自己に有利に未来像を妄想して独り言をはじめる
  「方向性が・・・」「完成形が・・・」「あのままオシムが監督だったら・・・最高のレベルに・・・」
■6 悔しいのでコンフェデは価値がないことにしないと気が済まない
■7 とにかく"走る"しかモノサシがない単細胞
■8 オシムが欧州でシーラカンス状態なことを知らない(ふりをしている)
■9 反論できないと、使い古されたコメントをひたすらコピペしはじめる
  「チェヨンスが・・・」 「相手のコーチが・・・」
■10 常にオシム礼賛に使えるソース、コピペを血眼になって探し、そこら中に貼り付けまくる
■11 反論できないと、岡田の話でごまかす
■12 さらに発狂しちゃうと、ひたすらジーコ叩きに走り出す
■13 オシムを批判する人はすべて「ニワカ」「工作員」「野球豚」「韓国人」ってことにして批判をごまかす
   *「工作文」「被害妄想」という意味不明なレッテル張りも登場
■14 オシムにはろくな守備戦術がなくサウジに再度惨敗したことを意地でも認めないw
■15 公式戦はロクな結果出せてないので、親善試合の結果やyoutube動画を張って現実逃避w
■16 ネット投票、wikiの修正、掲示板自治等に異常に必死
■17 シュート数9:14でアジアで負けても内容は良かったと言い張る

8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 00:00:22 Bu+HR7FT0
アジア公式戦の戦績
オフト   12勝1敗5分 勝率66.6% |||||||||||||||||||||||||||||||||
加茂    9勝2敗3分 勝率64.3% ||||||||||||||||||||||||||||
トルシエ  8勝0敗1分 勝率88.9% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ジーコ   16勝1敗2分 勝率84.2% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オシム   6勝2敗3分 勝率54.5% |||||
岡田    7勝2敗2分 勝率63.6% |||||||||||||||||||||||||||

9:_
09/02/09 00:00:58 E3nhNmBJ0
アンチオシムの習性

★しったかぶりの間違った批判を繰り返す
★オシムを肯定する意見を見るのがたまらなく嫌。そのくせ常にこのオシム待望論スレをチェックしに来るw
★間違ったしったかぶりの批判をしてソースを出せと言われると出せずにいつも逃げ出す。
★オシムジャパンが成長していたと言うと主観的だという
★それで客観的な材料である海外の人の意見を記載していた文章をコピペするとソースを見せろと言う
★それでソースを見せてあげると現実逃避という。オシムジャパンの成長を認めている人が多い現実を見せてあげてるだけなのに
★無能だからたった11ヶ月しか経ってないオシムジャパンのアジアカップの事しかいえない
★色んなスレでオシムを叩きまくる。
★サッカーを見る目が無いからチームの成長を感じ取れない
★オシムジャパンの成長にいつまでも目を背けて馬鹿の一つ覚えみたいにアジアカップの事しかいえない
★試合もロクに見てないのに適当な批判を繰り返し、間違いを指摘されると逃亡する。
★オシムを支持するオシム待望論スレにいつまでも寄生する。
★オシムを評価している人のソースを出されると凄く嫌がる。
★11ヶ月しかたってないオシムジャパンはアジアカップでもいいパフォーマンスを見せたが認めない
★今までの日本代表はとオシムジャパンの成長具合は全然違うのに一向に認めない。
★日本が大勝しても親善試合だの馬鹿の一つ覚えばかりで試合の内容を見れないから進歩も分からない。
★オシムジャパンが1年くらいしか経っておらず公式戦も少ないのを分かっていながら公式戦、公式戦としかいえない。
★オシムを評価する人を嫌がるくせにいつまでもオシム待望論スレに寄生するw
★オシムジャパンはアジアカップまでも成長していたがアジアカップ以降も成長していた。それを悔しいのか認めない
★オシムを肯定しているソースは多いので、それを貼り付けると反論できず悔しがる。
★馬鹿の一つ覚えみたいにアジアカップの事しかいえない。
★たった3回の負けをいつまでもつつきまくる
★非常に韓国人と習性が似ている。
★悔しくなるとオシム真理教工作員を連発する。
★性格が悪いのでオシムを少しでも評価すると必死にしったかぶりの間違った批判を繰り返す。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 00:01:23 nSNxA+Ff0
自分が監督の時は アジア予選突破は難しい・・↓

2010W杯アジア予選、今の力では突破は難しい…オシム監督インタビュー
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

>「今の力では10年南アフリカW杯アジア予選を突破することは難しい。夢と現実は別のものです」

>現実主義者、いや、悲観論者というべきだろうか。晴れの正月インタビューでも、
>オシム監督から、威勢のいい言葉が聞かれることは、一切なかった。
>「日本代表は、今の力では2010年W杯アジア予選を突破することは難しい」


人事になるとwwwwwww↓  

オシム前監督「日本はW杯に出て当然」
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

>オシム前監督が岡田ジャパンにW杯予選突破を厳命した。

wwwww

11:+
09/02/09 00:03:59 QRN3YoOJ0
オシムはボケ老人でしかなかったからなぁー

12:_
09/02/09 00:04:05 E3nhNmBJ0
これが平等な比較。

就任から辞めるまでの19戦と他の監督の同試合数
トルシエ6勝8分け5敗
ジーコ 7勝6分け6敗
オシム12勝4分け3敗

一応参考までに全記録のほう
奇才トルシエ
52戦 - 24勝 - 17分 - 11負 勝率:68.57%
86 得点 ‐ 1試合平均得点:1.65
48 失点 ‐ 1試合平均失点:0.92
神様ジーコ
72戦 - 38勝 - 15分 - 19負 勝率:66.67%
114 得点 ‐ 1試合平均得点:1.58
70 失点 ‐ 1試合平均失点:0.97
名将オシム
20戦 - 12勝 - 5分 - 3負 勝率:80%
36 得点 ‐ 1試合平均得点:1.8
14 失点 ‐ 1試合平均失点:0.7
我らが岡ちゃん
21戦 - 11勝 - 7分 - 3負 勝率:78.57%
33 得点 ‐ 1試合平均得点:1.57
15 失点 ‐ 1試合平均失点:0.71

この国民の叫びは?
URLリンク(sentaku.org)

国民投票の結果はオシムが1位。

歴代最高の日本代表監督は誰?
1 イビチャ・オシム ...41.6% 592票 4件
2 フィリップ・トルシエ ...30% 427票 14件
3 ジーコ ...4.6% 66票 3件
4 デットマール・クラマー ...3.9% 55票 1件
5 ハンス・オフト ...3.8% 54票 1件
6 フローラン・ダバディ ...3.7% 53票 1件
7 岡田武史 ...3.4% 48票 1件
8 パウロ・ロベルト・ファルカン ...2% 29票 -
9 加茂周 ...1.9% 27票 -
オシム>>>>>>>>>>>>>>>トルシエ>>>ジーコ>>>>>>岡田

<オシム氏の日本代表監督復帰について>
選択肢 グラフ 投票数 コメント
1 積極的に支持する ...67.5% 392票 38件
2 指導者としての実力を問題として支持しない ...18.8% 109票 8件
3 体調・高齢を問題として支持しない ...7.7% 45票 5件
4 (現状に対する不満や他に適任者がいないなど)消極的に支持する ...2.8% 16票 4件
5 どちらでもよい(変わらない) ...1.9% 11票 2件
6 その他の理由のため支持しない ...1.4% 8票 2件
計 581票 計 59件

復帰を望む人がなんと!70%以上!
復帰を 望まない人がたったの18%!

13: 
09/02/09 00:06:00 1+BGENgD0
>>1
俺も立てようと思ってたが、ホスト規制で立てられなかった

14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 00:06:20 Eieqfl1V0
>>7-8

なかなかこれはインパクトあるなw

15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 00:07:33 Bu+HR7FT0
 1:事実に対して仮定を持ち出す
     「オシムは山岸を起用したが、もし大久保を起用していたらどうだろうか?」
 2:ごくまれな反例をとりあげる
     「だが、最強のチームがトーナメントで負けることもある」
 3:自分に有利な将来像を予想する
     「W杯で、オシムジャパンがベスト8になれないという保証は誰にもできない」
 4:主観で決め付ける
     「オシム自身が千葉枠を使い続けることを望むわけがない」
 5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
     「世界では、オシムが名将の一人であるという見方が一般的だ」
 6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
     「ところでEUROでロシアがオランダを撃破したことは知っているか?」
 7:陰謀であると力説する
     「それは、オシムが負けると都合の良いジーコ派の川淵が画策した陰謀だ」
 8:知能障害を起こす
     「何、アジアカップごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
 9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「オシムジャパンがつまらないなんて言う奴は社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
 10:ありえない解決策を図る
     「オシムが千葉枠を使わなければ良かったって事でしょ」
 11:レッテル貼りをする
     「コンフェデが重要な大会だなんて過去の概念にしがみつくアンチはイタイね」
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
     「ところで、アジアカップ4位ってそんなに悪い成績か?」
 13:勝利宣言をする 
     「サッカーを数字でしか語れないアンチに説得力など全くないのだが」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
     「千葉枠と言っても阿部から水本までいる。もっと勉強しろよ」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
     「オシムのやり方がすべて正しかったと認めない限り日本サッカーに進歩はない」
 16:全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
     「誰が監督やろうがオシム以上に日本を強くできたかを調べるのは不可能だ(だから、無能ではない)」
 17:勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
     「確かにオシムはアジアで負けたと言えるかもしれない、しかしだからといって、アジアでも勝てなくなったというのは早計に過ぎないか。」
 18:自分で話をずらしておいて、「話をずらすな」と相手を批難する。
     「現在問題なのはオシムサッカーの可能性であり、実際に勝てるかどうかは問題ではない。話をそらすな」
 19:権威主義におちいって話を聞かなくなる。
     「ポゼッションサッカーを説明できないおまえには議論する資格が無い。説明できる人に意見を聞きたい」

16:  
09/02/09 00:09:26 VGL4JPfQ0
大一番2日前なのに全くテンションが上がらんな
ACのオージー戦前はあれだけワクワクしたのに

17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 00:12:51 n3V2ILZm0
>>7
■18 同じコピペを何度もしつこく貼り付ける

18:_
09/02/09 00:16:06 E3nhNmBJ0
>>8
全然話にならない比較だね。説得力に欠ける
アジア公式戦というけどオシムはあまり試合してないからね
まあ歴代最高の勝率を残していたと思う。
たった1年しかしてないのに比較するのは間違っている
どう足掻いてもオシムが一番強くしていたよ。


ピム
「オシム監督が指揮していた頃の日本の成長は目を見張るものがあった。
 しかしオシム監督が監督業を続行できなくなり日本の衰退は誰が見ても明らかだ。
 仮にオシム監督のままであれば我々は完敗していただろうが、今の日本代表には正直負ける気がしない。」

あ~あオージーもオシムじゃなくなってから急になめだしたね。
アジアカップでは一方的に日本に攻められてショックを受けていたのに
オシム監督が監督のままであれば日本はどんどん強くなり、
オージーに圧勝し再び更にオージーにショックを与えていたかもしれないと思うと
オシムが倒れた事は日本にとって大ダメージだった。
今ではオージーは調子に乗っている一方だ。バーレーンも然り。

アジアを見下しているオージーをコテンパンにやっつけて欲しいが期待できない
期待できたのはオシムジャパンだけ。
それ以外は無理。


19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 00:18:10 eocmyR+n0
あーあ、次スレ立ってしまった
荒れて終わるだけだろうな

>>18
今回も埋めるの頑張れよ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 00:26:12 Eieqfl1V0
 ピム・ファーベック(オーストラリア監督)

「日本人にとって、オシム氏はある種のカリスマ性があったんだろうな。

 日本の文化の特徴とも言えるが、彼らは風変わりな人を見たがる傾向にあるんだ。
 たとえば、トルシエよりも、通訳のフローラン・ダバディの方が最終的には有名になっただろう?(笑)
 オシムのエキセントリックな発言が一部の日本人の心を捉え、狂信的宗教的のような人気を得たんだろう。

 そういう意味で、岡田監督への扱いはフェアじゃない。彼は経験が豊富だしすばらしい監督だ。
 もしかしたら彼が日本人じゃなかったら、これほど問題を抱えることもなかったかもしれないな(笑)」

21: 
09/02/09 00:26:55 d260oFNV0
弱った心臓からの血栓が、細くなった脳血管に
詰まったんだから、脳梗塞が治ったって言っても原因は
解消されていない。心臓が弱いのは変わりないし、脳の血管も
細いままだから。再発の可能性はけっこうある。
特に、夏場に汗をかいて血液が濃くなるのが危ない。
日本の夏に汗をかいて指揮をとるなんて最悪だよ。

22:、
09/02/09 00:27:01 TbLwbvqYO
アンチ
「ソース出せ」→(ソース出される)→言い返せないので「コピペばっか貼るな」
完全に負け犬の敗走じゃねーかwww
苦しすぎ醜すぎwww

23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 00:28:50 eocmyR+n0
>>22
携帯も駆使してスレ埋め頑張りな

24:_
09/02/09 00:29:00 E3nhNmBJ0
>>19
いやもう来ないから。
過去しか見れず未来を予測できない人たちに何を言っても無駄だから。

25:+
09/02/09 00:29:56 QRN3YoOJ0
>>24
オシム信者装った釣りお疲れw

26:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 00:31:56 eocmyR+n0
>>24
そういいながらもコピペ爆撃してたじゃん
熱意が失せたのか?

27:、
09/02/09 00:32:08 TbLwbvqYO
そして完全敗北を認めたくなく「スレ埋め頑張んな」など、ついに議論放棄し負け犬根性丸出しの
ID:eocmyR+n0 wwww

28:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 00:33:42 eocmyR+n0
>>27
当たり前だろ
このスレ立てる必要性がないんだから

29:、
09/02/09 00:36:03 TbLwbvqYO
>>28
じゃあ消えれば?w
見る必要ないっしょ?w

30:あ
09/02/09 00:40:02 TorF/BQBO
オシム信者きもい

31: 
09/02/09 00:40:25 Tuea63EM0
なんかなー、信者とかアンチとか両方とも
ただ単に悪口言いたいだけなんじゃねえの?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 00:40:57 eocmyR+n0
>>29
このスレが消えたら当然俺も消えるから心配するな

33::
09/02/09 00:43:04 9IczGLc90
監督:カタネッツ、総監督:オシム でいいだろう。
いくらオシムが回復をアピールしても、もしものことを考えれば監督は別の人物を立てるしかない。
監督は西野でもいいよ。アジアの対戦国と日本人を知っているのは強み。調子もいいし。

34:、
09/02/09 00:47:28 TbLwbvqYO
>>32
必要ないと感じてるなら見にこなければいいだけだろ?w
そんなこともわかんないの?w厨房なの?w
ちなみにわかるように説明するとこのスレは「待望論」だからね?
オシムのサッカー好きなやつがいる限り、いらないとかお前に決める権利はない。
お前の存在が異端なんだから低能晒す前にとっとと消えましょうねwww

35: 
09/02/09 00:48:28 1+BGENgD0
>>28
×このスレ立てる必要性がないんだから
○オシムが嫌いならこのスレに来る必要が無い

36:あ
09/02/09 00:48:52 TorF/BQBO
>>22
素直に「コピペに反応して下さい」と言えよw

37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 00:49:43 eocmyR+n0
>>34
別に俺がどう行動しようがお前に決められる権利もないな

38:、
09/02/09 00:54:53 TbLwbvqYO
>>36
素直に「ソースに反論できません」って言えよwww

>>37
あっそwじゃあこのスレ駐屯して、得意の低能持論出しまくってアンチの足でもひっぱってくださいww
オシムのサッカーわからない素人君w

39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 00:56:24 eocmyR+n0
>>38
何だあっさりこのスレにいてもいいと認めやがった

40:
09/02/09 01:00:27 mPq26cmzO
俺オシム好きだけどさ、全肯定する異常なオシム信者が他に流れてきたらウザイからこのスレはあってもいいかな

ただsageでやってほしい、もうオシムは二度と戻ってこないだろうしただ妄想広げるだけのスレだし

41:、
09/02/09 01:04:57 TbLwbvqYO
>>39
アンチ名乗るだけで何もできないカスだしねw
記者ソースと監督ソース、その他勝率ソース出されて何もできないw
しまいにデータ(ソース)の論証が崩せないとわかるとクレーム(主題)をそのまま叩く低能っぷりwww
ID:eocmyR+n0よ、サッカー勉強して出直してこいw

42:あ
09/02/09 01:08:12 TorF/BQBO
>>38
だって反論したところで「オシムなら間違いなく強くなっていた」の
一点張りで議論にならないもん

43:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 01:12:02 eocmyR+n0
>>41
俺がいつアンチを名乗ったのだろうか

44:あ
09/02/09 01:14:39 RwhVyl8KO
いくら良いサッカーでも持続しなかったんだから意味ないな

一年で終わったんだよ。
何も残っちゃいない。

虚像を讃えてどうする

45:EGJ
09/02/09 01:16:47 rpNFJ/PBO
「待望論」だからダメなんじゃない? 現場復帰できるならわかるが、できないんだから「妄想論」にすればよかった 
そしたら信者が何を書き込んでも想像の話ししかできないんだからアンチがいろいろ反論する必要なくなるでしょ? 
アンチはアンチで「批判論」でもスレ立てれば、お互い啀み合わなくてすむ

46:、
09/02/09 01:17:08 TbLwbvqYO
>>42
ソース集めてくれたやつだろ?それは
まぁ俺も強くはなっていたと思うが、未来のことはまだ確証がもてないので発言は控えておく
俺の主張は倒れるまでのオシムが日本に示したパス&ゴーや3・4人目の連動、
パススピードの緩急など当たり前のことをしっかり考えながらアプローチすることによって、
日本に適したサッカーをし今までより飛躍的に進歩していたということを主張したい

47:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 01:18:28 eocmyR+n0
>>46
おまえ別人だったのか?
ソースがどうとか言うから同一人物が携帯から書き込んでたのかと思ってたわ

48:あ
09/02/09 01:18:59 RwhVyl8KO
↑頭いいですね

「オシム監督での南ア大会出場を妄想するスレ」
がいいと思います。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 01:20:30 eocmyR+n0
あ、>>48の邪魔しちゃったみたいw

50:、
09/02/09 01:21:02 TbLwbvqYO
>>43
改めて聞くが、ならなんでここにいんの?w
信者でもなくアンチでもなく、このスレいらないと思ってるなら普通こんな粘着しないだろw

51:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 01:22:18 eocmyR+n0
>>50
このスレがいらないと思っているから

52:。
09/02/09 01:24:04 eHy6GN8IO
信者でもアンチでもなく粘着してるならジーコ信者か精神異常者だろ。

53:、
09/02/09 01:24:52 TbLwbvqYO
>>47
そうだよ
未来のこと言ったら妄想と言われるからな
俺はオシムの一年が無能なんかではなく、しっかりと進歩があったということを主張したいだけ

54:.
09/02/09 01:48:43 fj/LSV5oO
ここまで待望論無し

55:あ
09/02/09 02:31:08 dHZVBG/s0
オシムで、W杯に行きたかったね・・・
なんでよりによって岡ちゃんなのか・・・

56:+
09/02/09 02:57:21 QRN3YoOJ0
自己節制もできずに倒れた爺のせいだなw

57:1
09/02/09 03:02:56 WdrhDKGl0
>>8
深い谷底が見えるのは目の錯覚か?w

58:ピクシー
09/02/09 03:04:39 Nl3nIS5MO
次はピクシーJAPANで決まりだ絶対!!!!!!

59: 
09/02/09 03:53:02 d260oFNV0
オートマティックにパス&ゴーを徹底することで
刺激にはなったけど、それだけじゃ勝てないし、
むしろ、リズムがワンパターンになるなどの弊害も
あったから、もし続けていても山あり谷ありだったろうと
考えるのが自然だよ。あれで全てが解決してしまうほど
単純ではないな。

60: 
09/02/09 05:20:31 8jXQfwlc0
それってオシムジャパンの枝葉末節な話だろ。

61:_
09/02/09 14:45:33 rnJSHv/C0
でもアンチは本当に日本が強くなっていなかったと見えたのかな?
それならなんでアジアカップの日本の戦いぶりを見てアジア各国は
「日本はオシムの指導で急速にレベルアップしている。」と
危機感を持ったのかな?
アンチとアジア各国の反応は正反対だ。

確かにアジアカップは豪州人審判の贔屓もあり、アンラッキーで負けたけど
一番大事なのはワールドカップで良い結果を出す事ではないのか?
それに対してオシムジャパンは全く期待できなかったのか?
岡田ジャパンになってよかったのか?
真面目に聞きたい。
過去より今後ワールドカップどれだけ成長できるかが大事ではないのか?



★オシムジャパンの試合を見てのアジア各国の反応★

URLリンク(gendai.net)
『昨年のアジアカップでオシム日本は、参加国の中で一番、質の高い試合をやった。
ショートパスを中心にボールポゼッション(支配率)を高めながら、MF、DFもどんどん攻め入るサッカーにアジア各国は驚き、
“日本サッカーがオシムの指導で急速にレベルアップしている”と危機感を抱いていた。』


★アンチオシムの反応★
「オシムジャパンはどんどん弱くなっていた!これからも弱くなっていたはずだ。」

アジア各国の反応とアンチオシムの反応は極端に違いすぎる。

もう一度聞くがオシムジャパンは絶対に今後成長していなかったと断言できるか?


ぶっちゃけオシムジャパンだったらこんなにオージーになめられてなかったと思う。
ピム自身もアジアの中でオシムサッカーが一番良かったと言っていたし
オシムのままだったら強くなり続けていた気はする
そしてオージーに圧勝していた可能性もある
その証拠に日本は試合ごとに良くなっていると解説者たちも認めていたし

岡田になって弱くなったからオージーが調子に乗ってる感じがする。
そう考えると一番大事なのはチームの成長のスピードだと思う。
アンチはアジアカップだけが全てらしいが。

ジーコジャパンみたいにアジアカップで奇跡的に優勝して
その後たいして成長せずワールドカップで1勝もできずに惨敗するより
アジアカップで運悪く負けても、その後急速に成長してワールドカップで良い結果を残す方がいいんじゃないのか?

現実的な話で現時点でオシムよりチームを強く出来る監督は他にいるのか?

弱くなっていたというなら何故あんなに岡田は叩かれているの?

62: 
09/02/09 15:12:19 5EVz8cRY0
前提の岡田で弱くなったって何の根拠もないんじゃない?

俺の根拠のない意見を言わせてもらうと
岡田じゃアジアで勝てるけど、
世界では戦えないって思うけどな。
アジアで勝てるサッカーしてるなら
いいと思うけど、最近の試合は見なくなった。

オシムだったらアジアで苦戦しても
WCで希望が見えてた気がする

これもなんの根拠もない話だ。

63:な
09/02/09 15:22:23 DlD9zBmUO
アンチオシム=代表厨

もうカルトだよね

64: 
09/02/09 18:59:51 T4BkOk8C0
過去、有力選手の寄り合いに過ぎなかった代表をたった一年でチームに昇華させた手腕は凄かった
もう一度オシムは無理としても、代表監督にはオシム並に自分のサッカーを確立した人物を当てるべき

65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 19:25:31 aQkSD0xt0
有力選手の寄り合いに過ぎなかった代表の方が結果出してたから国民に喜ばれると思う

66: 
09/02/09 19:40:20 d260oFNV0
70%近くポゼッションしながらシュートを打たず、加地の
クロスで終わってたのを見ると、日本に足りないのはあの方向では
ないと思ったよ。

67:+
09/02/09 19:48:27 QRN3YoOJ0
オシムジャパンは日本人の悪い部分を凝縮したようなチーム戦術だったな

68:北崎秀 ◆ufnS7fIc7.
09/02/09 19:49:51 GuFG5XBB0
オシムジャパンのワールドカップ予選観たかったな

69:_
09/02/09 20:58:43 rnJSHv/C0
アンチは認めたくないだろうし、皮肉なことだけど
皮肉な事にアジアカップの日本代表の戦いぶりを見てこれから強くなると思った人が多いのもたしか。
「今回日本は審判のサウジ贔屓もあり運悪く負けはしたが、日本が一番強かった。これから間違いなくどんどん強くなる。」
と確信した人も多いんだよね。
だから解任の声もさほど上がらなかった。
実際その後も成長は見られた。

ジーコの時はアジアカップで運良く奇跡的に優勝したけど、
これからジーコジャパンは強くなるなんて予想した人はいなかったし実際全然進歩しなかった。


まあ今頃オシムジャパンはかなり強くなり、オージーに圧勝していた可能性はある。
ところが今のオージーは日本をなめている。
オシムのままだったら更に強くなっていたから、こんなになめてなかったはずだ。
もっと警戒していたはずだ。
オージーは今でもアジアを見下し、自分達がアジアでは一番強いと思っている。
その天狗の鼻をへし折れるのはオシムジャパンだったと思う。

オージーは日本に一方的に攻められてショックを受けた。
さらにオシムジャパンはどんどん強くなっていき、更にオージーにショックを与えていたと思う。
「日本には勝てない。」と。
ところが今日本は衰退しなめられているばかりだ。
オージーだけはコテンパンにやっつけてほしかった。

そう思うとオシムが倒れたのは日本代表にとって一番の大ダメージだった。
そう思っている人は国内外で多い。
いつまでも認めないのは馬鹿アンチだけ。

オシムジャパンの進化を内心では認めながらオシムが嫌いだから必死に批判しているだけ。
性格が悪すぎる。

オシムジャパンが成長していなかったと思うのはサッカーが見る目が無いので語るのをやめてほしい。

70:や
09/02/09 21:01:55 ZK6UZlFnO
>>66
エジプト戦ではその加地が、ベルカンプ並のトラップからのゴールで
日本はこの方向だと思ったよ。

71: 
09/02/09 21:58:34 d260oFNV0
>>70
駒野からのボールを加地がシュートして喜んでるからだめなんだよ。
そんなの緩い国内の花試合でしかできないんだから。
逆の加地から駒野っていうのが前年のサウジ戦の消化試合であったが
あれに喜んでた連中はアジアカップでの苦戦を見通せなかったよ。



72:-
09/02/10 22:55:27 NpG5QKV7O
復帰期待あげ

73:な
09/02/11 00:03:28 XTdzg9rLO
>>71
なんで国内の花試合でしかできないと分かるの?
それこそ今の内田の高い位置のドリブル突破なんか、強いチームに通用するわけない

74:  
09/02/11 00:10:28 zFUAG/XB0
内田はまだましだろ
安田はまたいで、奥に転がしてクロス。
あまりにもワンパターンすぎる。

75: 
09/02/11 21:15:15 5PwU2AFq0
まぁ予想通りの結果だな
そして最悪の結果
岡ちゃんは留任、勝ち点は安全圏に届かず

76:a
09/02/11 21:22:08 IAGCwFog0
オシ信絶滅記念真紀子

77:あ
09/02/11 21:26:37 civlW3g40
岡田ジャポンのがクオリティ高い

78:_
09/02/11 21:27:29 iAxNmP7I0
オシムが監督を続けてたら今日の試合なんて圧勝だったのに・・・

79:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 21:29:03 kLsPaic30
オシムジャパン 1-1 オーストラリア
おかだジャパン 0-0 オーストラリア


80: 
09/02/11 21:30:51 5PwU2AFq0
アンチオシム君は中立地とホームの違いもわからないようだw

81:_
09/02/11 21:36:15 iAxNmP7I0
>>79
オシムが監督を続けてたらあの時と比較にならないくらい代表は成長していた
低く見積もっても今日の試合は3-0で勝ってる

82:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 21:37:17 1bYFSc420
明らかにアジアカップのときより押してたな

83: 
09/02/11 21:39:42 5PwU2AFq0
ガッチガチの守備的で、引き分け狙いで来たんだから当たり前だろw

84: 
09/02/11 21:42:21 IUgJ4gWc0
>>83
終わった後ガッツポーズしてたもんなw

85:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 21:46:12 2O5kirYE0
アジアカップ2007

オーストラリア 1-3 イラク
オーストラリア 1-1 オマーン
オーストラリア 1-1 日本

86:
09/02/11 21:52:15 VHu+3yjg0
オーストラリア弱すぎだろ今日の試合糞過ぎる
アジアカップのほうがガチで勝ちに来ていたから見てても面白かった


87:a
09/02/11 21:56:11 IAGCwFog0
あれ?オシ信にとって
アジアカップはどうでもいい大会じゃなかったの

88: 
09/02/11 21:57:46 tSpuHW5U0
今日のオーストラリアはコンディション不良ってとこか。
勝とうとはしてなかったな。

89:あ
09/02/11 21:59:11 TzP7WfKo0
オシムのときも似たようなグダグダサッカーだったよ

違いは高原が居たところぐらい

90:_
09/02/11 21:59:43 iAxNmP7I0
>>87
日本は勝ち負けどうでもいい
オーストラリアはガチで勝ちに来ていた
それであの結果

今回は
日本は勝ちたい
オーストラリアは引き分けでOK
それでこの結果

全然意味が違う

91:.
09/02/11 22:01:27 q4J9Ky7JO
引き分けだから信者もアンチも微妙な感じw

92:、
09/02/11 22:07:26 SimQ1YmxO
アジアカップは第三国・相手主力のコンディション万全・気温はドイツW杯並
今日はホーム・ビドゥカ、キューウェルなど不在・相手コンディション悪・気温低い

93:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 23:09:11 2O5kirYE0
>>85の結果を見て「ガチで勝ちに来ていた」とかww

94: 
09/02/11 23:15:05 5PwU2AFq0
ノックアウト方式のトーナメントで勝ちに来ないチームなんてあるのかとw

95:+
09/02/11 23:49:52 DdHyAEuJ0
オシムはわざと負けたwwwww

96:/
09/02/12 00:16:30 pSlQt/aU0
こういう試合ばかり続くと、つくづくオシムのサッカーが
懐かしくなるねぇ。今日はほとんど「いい旅」を見ながら、
時々得点経過だけ確認していたけど、やっぱり中身もひどい
試合だったみたいだね。

97:  
09/02/12 00:22:13 cFjZROHm0
よく日本のことを研究してたと思うよ、ピムは。
ディフェンスと中盤にスペースつくって、
日本得意の前線プレスをほとんど機能させなかったし。
たくさん守りに人数かけて守ってた。

岡ちゃん後半から修正するかと思ったけど、
無理だったね。
素人がみたら、非常に惜しい試合に見えたんじゃないの?

98:/
09/02/12 00:43:36 pSlQt/aU0
なるほど。これで折り返しだけど、この調子だと、アウェイの豪州戦の頃には
勝ち点で4差ぐらいついているから、あちらは消化試合。
日本の勝ち目も出てくるのかな? その時、日本のお尻に火がついた状態だったら
この条件はいいのかもね。

99:.
09/02/12 01:31:21 8TiB/CpuO
オシム信者は昨日の試合のスタッツ貼れよ
スタッツで試合内容語れんだろ

100:_
09/02/12 01:34:20 Hw34Ky2U0
オシムジャパンより、内容では勝ってたw

101: 
09/02/12 01:40:39 nwpMJ0HF0
スタッツだけが内容じゃねーし
選手間の連携とか、相手守備陣の崩し方とか

102:じい
09/02/12 02:06:12 2mD/VMjzO
冷静に考えてもオシムのサッカーは日本にはベスト。日本レベルで世界と戦うにはオシムじいさんのいう事素直に聞いてくれ。環境が違うしスタッツなど無意味。選手同士の連動性、エリアに入ってくる人数全く違う。

103:
09/02/12 02:22:28 4oq4HN4QO
そのすごいオシムにはなぜ世界的な実績がないのだろう

104:_
09/02/12 02:33:17 Hw34Ky2U0
えーっと、結果も出さず、データでも悪いけど
素人が見たところ良いサッカーをしていたように思われるのが
オシムサッカーってことかw

105:ジェフ磐田
09/02/12 02:36:01 VlIgWJFQ0
アジアカップの時よりトゥーリオがいる分守備は良かった。
ただ攻撃はパターンが少なすぎる。というより約束事に縛られ過ぎだ。
内田が逆サイドまで行った時だけ光が見えた。
オシムだったらもっと意識的にこうしたポジションチェンジをさせただろう。

また、オシムが中村、遠藤を前目で使おうとした意味がよくわかる。
巻も使い方で活きるのに、、、

106:,
09/02/12 02:38:32 ZYjiHvUz0
シュトルムグラーツでの手腕は神クラス。
イタリアW杯もPKで勝ってたら優勝してたと言われるほど素晴らしいチーム
をつくった。

さすがに岡田・トルシエ・ジーコと比べるのは失礼かと。

107:ジェフ磐田
09/02/12 02:39:10 VlIgWJFQ0
巻ー玉田(ジーコ)
我那覇ー巻
大久保ー前田(オシム)

上記のような効果的な2トップの選択が岡田には出来ない。
簡単な計算で数学的に導き出されるような気がするのだが、、、

108:じい
09/02/12 03:00:23 2mD/VMjzO
世界ではむしろ偉大な監督とされてます。金で集めるビッククラブにいかなかっただけ。じいの哲学による。ベストメンバースイスに4-3で逆転勝ち。この凄さわからなきゃアウト。イズム浸透してきた時に倒れたのよ。

109:。
09/02/12 03:16:11 i2ovz5CT0
後半になって主力下げた相手に逆転してもねえwwwwwwwwww
前半は何もさせてもらえなかっただろwwwwwwwwwwwwwwww
しかもその前にはオーストリア(笑)に0-0だったしwwwwwwwwwwwww
オシメなんて旧ユーゴ圏限定の名将wwwwwwwwwww
西ヨーロッパでは知名度0wwwwwwwwwwwwww

110:ますだとおかだ
09/02/12 03:19:47 2mD/VMjzO
結果?オーストリア、ユーゴ、ジェフ知らん?ジェフ興味なかったがあのサッカーはすげえ。あのメンツで。浸透する前の代表結果で判断するなんてあなたアウト。代表は時間かかる。じいを知って出直してこいよ。

111:.
09/02/12 03:24:10 ZWSYL15E0
爺ちゃん選手に複数のビブス付けて練習させてたの思い出すなあ。
せっかく達也や内田がクロス送ってるのに前線一人とかの場面が
目立った。



112:あ
09/02/12 03:24:12 i8BgsoKcO
ちなみにオシムはクラブチームの監督をしているとき、優秀な選手を金で集めてチームを構成するということをしなかった
今いる選手に戦術を浸透させ成長させて、CLに出場するまでの偉大なチームにした
毎日同じメンバーで練習できるクラブと違い代表では時間が限られているため、戦術浸透の効率化を目指し千葉枠を導入した
どこまでも優秀だなオシムって
メンツ云々で千葉枠叩いてるアンチの無能さがはっきりわかる

113:わ
09/02/12 03:25:53 gFA8iddz0
>>102
そうだな。昔の各駅停車の横パスに逆戻り。サイドチェンジも全然少ないし。
オシムがこの試合見てたらがっかりするだろうね。
特にその当時のメンバーの連動とか良くなりかけてきたのにね。

114:バーイ
09/02/12 03:31:03 2mD/VMjzO
A級とってどっかのチームでちみがオシム以上の面白れーサッカー見せてくれ。結果も出してくれよ。じゃなんでオシムの下にいたコーチや選手がリスペクトするんだよ。それなりの監督って事。ちみは人望ないだろーけど

115:_
09/02/12 03:33:14 Hw34Ky2U0
うんうん、そうだね
代表監督に選ばれたのだから優秀なはずだ
どの監督も

文句があるなら、自分で監督になればいいんだよねwww

116:
09/02/12 03:34:37 sqhrXNbT0
オシムと岡田は同レベル
両方オージーに引き分け

117::
09/02/12 03:46:26 x8JL1Qu/O
>>116
オシム>岡田

だがいくらオシムでも
まだまだ底辺の日本を世界レベルにするには至難の技ってか無理

118:。。
09/02/12 03:46:35 2mD/VMjzO
あほやな。日本にオシムのサッカーを浸透さすまで時間かかったんだよ。代表はクラブほど集まれないし。結果でしかサッカーってもんを判断出来ないってのがアウト。バルサでも下位に点入らねー時もあるだろ

119:う
09/02/12 03:52:08 gFA8iddz0
>>116
まだ連動性がまだまだの頃のオシム=現在の岡田だろ。
連動性が機能しだした現在のオシム>現在の岡田。


120:
09/02/12 03:53:22 sqhrXNbT0
アジア杯やW杯予選など結果が重要な試合で
引き分けなら同レベル

121:_
09/02/12 03:53:50 Hw34Ky2U0
岡田も1年でオシムと同等レベルまで成長させたのだな
感慨深いよw

122:___
09/02/12 03:54:32 DG8j0laI0
>>121
www

123:よしみ
09/02/12 04:06:30 2mD/VMjzO
まー俊輔がオシムさんのサッカーをメンバーに話し浸透させてきたからね。俊のインタビューでも見てオシムの偉大さ哲学の凄みを思いしれや。俊輔は信者だからオシムイズムは残る。じいこれからも日本に助言頼む

124: 
09/02/12 07:30:22 cFjZROHm0
昨日の試合、中村は完全にオシムサッカーしてないだろ。
オーストラリアの中盤に吸収されて、相手のDFラインにからむことは
ほとんどなかった。

125:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 09:31:03 Hilu6eVo0
中村ってホント雑魚専だよな
偉そうに「オシムさんのサッカーが」とか言ってても
どうせW杯本番では何も出来ずに消えるだけだろうな

126:たま
09/02/12 09:57:09 2mD/VMjzO
俊はオシムさんがやろうとしてた事が出来てきていると語っていた。岡田が負けた後これからはオレの思った事をやるって言ってから岡田サッカーになってしまった。俊は今岡田サッカーに合わせてやってるわけ。わかる?

127:7
09/02/12 10:08:46 +i3l+pTP0
北朝鮮にも負けたサウジに2度も負けた国辱オシムジャパン・・・

128:11
09/02/12 10:09:56 OMygAx450
中村が雑魚専と呼ばれることと何の関係もないなw
岡田サッカーでも相手が弱ければ活躍するし

129:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 10:10:48 OMygAx450
>>128>>126へのレスね

130:.
09/02/12 10:16:51 epl3TzUfO
オシ信はオシムサッカーじゃないと中村が輝けないとでも言いたいのか?
だったらいらねえな、そんな選手

131:9
09/02/12 10:19:46 +i3l+pTP0
無能オシムも雑魚専俊輔も日本代表には要らない

これがファイナルアンサーだな

132:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 10:27:35 NhUGYHBP0
昨日の試合でQ.E.D.だな。
オシム>>>>>>>>>>岡田。
無得点引き分け加代ちゃん、オカちゃん。一度もくずし切れてね~。

しかし、サッカーを見る目がない連中にはそれが解らない。
そんなやつはヤキブタやってろ。

133:あ
09/02/12 11:21:12 nP0ZrHCZO
オシムサッカーじゃあ昨日のオージーは崩せないね
オシムサッカーは理論が破綻している

134:…
09/02/12 11:33:36 8/Nl9pH9O
ホームドロー負けにひとしい事理解しろよ!

135: 
09/02/12 11:40:57 O+NsIMG30
>>112
wikiより


2002年、8年間に渡って監督をつとめていたイビチャ・オシムはグラーツを去った。
会長のクラブ経営方針をめぐる批判、健康上の問題などが理由とされる。
(翌年より、イビチャ・オシムは日本のジェフユナイテッド市原(当時)の監督へ就任した。)

その後、毎年クラブは順位を落とし、残留争いの常連となりつつある。
またオシム時代(特に1996-97年シーズンから)、念願のUEFAチャンピオンズリーグ初出場を果たすために大規模なチーム補強が行われ、
数々の代表選手を獲得、そのために抱えきれ無いほど膨大な人件費を抱えることになり、2006年10月23日に負債860万ユーロで破産申請をした。
しかし新経営陣のもと再起、勝点剥奪を乗り越え、オーストリア・ブンデスリーガ残留を果たしている。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 11:41:40 eF8Cu51E0
2001年
日本 1-0 オーストラリア 雨
37% ボール支配率 63%
9本 シュート数 17本

2006年
日本 1-3 オーストラリア 準備万端
48% ボール支配率 52%
6本 シュート数 20本

2007年
日本 1-1 オーストラリア 初アジア
65.6% ボール支配率 34.4%
16本 シュート数 8本 (120分)

2009年
日本 0-0 オーストラリア 準備なし
62.4% ボール支配率 37.6%
11本 シュート数 3本


137: 
09/02/12 11:50:33 yt/5qBgm0
>>136

わあすごい。もうアジアでは負け無しってことだね。

138: 
09/02/12 12:55:33 xs6qcLZt0
2001年
トルシエ日本(ホーム) 1-0 オーストラリ2軍’ 雨
37% ボール支配率 63%
9本 シュート数 17本

2006年
ジーコ日本(中立地) 1-3 オーストラリア 準備万端
48% ボール支配率 52%
6本 シュート数 20本

2007年
オシム日本(中立地) 1-1 オーストラリアベストメンバー 準備万端 初アジア
65.6% ボール支配率 34.4%
16本 シュート数 8本 (120分)

2009年
日本(ホーム) 0-0 オーストラリア1.5軍(ビドゥカ、キューエル、エマートン、アロイージ抜き) 2日前に来日で準備なし
62.4% ボール支配率 37.6%
11本 シュート数 3本


昨日のオージー戦
URLリンク(www.youtube.com)

アジア杯オージー戦
URLリンク(www.youtube.com)


中立地なのにオシムの方が遙かにチャンス作り出し良いサッカーしてるわ



139:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 13:13:24 NdHxgCHk0
>>138
オシムの時のオージーのモチベーションの酷さはオージーの監督が吃驚してたほど。
実際、GLではオマーンと分けて、イラクには3点取られてた。
その相手に1点だけ、しかも一人少なくなってからも点も取れなかったんだから本当に酷かった

140: 
09/02/12 13:42:15 cFjZROHm0
昨日の試合と、アジアカップのオーストラリア戦を
比較するなんてナンセンスだろ。

クソ熱かったアジアカップ

昨日はシーズン中だが土日に試合して披露してるオジーと
オフシーズンの日本。

どっちの試合がよかったなんて比較は意味なし

141:あ
09/02/12 13:57:23 av6W7e6H0
オシムの土台に岡ちゃんが家を建てたようなもんだろ。
それもオシム時代よりいい選手集めてな
なら岡田のが上なのは間違いないから。あのうんこアジア杯と比べたら

142: 
09/02/12 14:41:05 cFjZROHm0
またアジアカップですかw

143:,
09/02/12 17:03:44 ZYjiHvUz0
スイス戦のあと続けてオシムだったら昨日の試合なんて4-1で勝ってるよな。

144:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 17:11:27 NdHxgCHk0
また妄想してるよ。
アジア杯でオージーが一人退場してから約45分間もあったのに
1点も取れなかったチームが4点も取れるはずがない。
スイス戦なんて言っても6人交代できる単なる親善じゃん

145: 
09/02/12 17:13:48 rZTuzzmS0
オシムの土台にって話は、野村の土台に星野がってのを思い出させるな。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 17:16:00 NhUGYHBP0
もう、オカダの弁護はやめれ。
昨日の試合をちゃんとみてりゃ、ダメだってことがわかるだろ。
インタビューだって、敗戦インタビューだった。オカダ涙目だし。

147:_
09/02/12 17:34:47 oaUjmGB+0
>>144
オシムチルドレンス流は、
運良く早めに先取点とれたら更に調子こいて積極的に押してくやり方だから
もしもそれで勝てた時は3点くらい景気よく取れてるかもしれない。

もちろん一気に逆転くらってしまう可能性もあるので
勝つ確率に関しては、手堅い逃げ切り戦法のほうがいいかもw

まあ、オシムの指示って簡明でバカな選手にも分かり易いのが特長だな

148:ジェフ磐田
09/02/12 19:08:20 VlIgWJFQ0
オシムを批判しても岡田弁護にはならない。

脳科学の話でも岡田には練習で体に戦術をしみ込ませるノウハウがないということがはっきりわかる。

>>6
>URLリンク(jp.youtube.com)
>【サッカー】GKから全てダイレクトプレーでゴール【Jリーグ】

とにかくこのプレーにオシムサッカーが集約されている。
どんな練習をどのくらいすればこんなプレーが出来るのか???
明らかにオシムにはノウハウがある。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 20:23:09 eF8Cu51E0
2001年
日本 1-0 オーストラリア ファリーナ
37% ボール支配率 63%
9本 シュート数 17本

2006年
日本 1-3 オーストラリア ヒディンク
48% ボール支配率 52%
6本 シュート数 20本

2007年
日本 1-1 オーストラリア アーノルド
65.6% ボール支配率 34.4%
16本 シュート数 8本 (120分)
7本 シュート数 7本 (90分)

2009年
日本 0-0 オーストラリア ピム
62.4% ボール支配率 37.6%
11本 シュート数 3本

150:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 00:34:57 LV+I2b2s0
>>148
こう言うゴールをアジア杯で見せてくれてりゃオシム信者も増えただろうに。
一人少ない韓国やオージーから点も取れないのがオシムサッカーだろ

151: 
09/02/13 01:22:49 h+WBrd+D0
相変わらずアジアカップですね

152:
09/02/13 02:55:05 AZeM31zU0
どう考えてもオシム時代のほうがいいサッカーしてる

153:_
09/02/13 04:08:51 7AYZPYn50
データでも、結果でもオシムジャパンの良い所が無いけど
オシムなら勝ってたという不可解な理論で擁護するのは止めて欲しいところだなw

154:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 04:15:25 ARDxo7pN0
いやオシム時代のオーストラリア戦は
けっこう攻められたからなあ
できは昨日のほうがはるかにいい
ほとんど攻められて無い

155:_
09/02/13 04:21:48 7AYZPYn50
オシムジャパンは、内容でも岡田に負けてるw

156:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 05:55:38 z+6pH1L10
>>154
ハハハ、守る。引き分けでもいいってのが、ピムのプランじゃ。
日本の攻めはその程度って見切られてたんだよ。
そんなのもわかんねーのか。ニカワ。

157:あ
09/02/13 06:07:13 yLmUuoTQ0
岡田のが華麗なパスワークで裏取ってオージーDF慌てまくりだっただろ


158:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 06:08:48 z+6pH1L10
>>157
ああいうのを持たされたって言うんじゃね~の。

159:、
09/02/13 06:19:56 L3cQ0WysO
岡田のサッカーで満足出来る人ってある意味うらやましいカップラーメンで満足出来ちゃうメンタリティなんだろう…

160:あ
09/02/13 06:29:35 H5zXqoU0O
加茂:代表監督として忘却

98岡田:初出場なのでそれなりに評価

トルシエ:信者優勢

ジーコ:アンチ優勢

オシム:アンチは2ちゃんの一部のニワカのみ

現岡田:信者0


こんなもんか

161:あ
09/02/13 06:52:37 yLmUuoTQ0
岡田
URLリンク(www.youtube.com)
オシム
URLリンク(www.youtube.com)
華麗なショートパス繋いでシュートチャンス作りまくりの岡田ジャパン。
遠藤のシュートなんか7本もパス繋いで完璧に崩してるじゃないか
オシムジャパンはあんましオージーDFを崩しきれてなくね?


162: 
09/02/13 07:46:18 9+GncdFr0
オシムジャパンが強すぎたのが罪
もう少し弱かったなら、アンチがこんなに嫉妬する事も無かっただろうに

163:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 10:03:21 LV+I2b2s0
>>151
ガチがアジア杯しかないのがオシムジャパン。
後は緩くてどうでも良い親善しかない

164:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 11:33:10 HavG+Q2s0
オシムは間違いなく日本歴代最低監督だろ
まだ使える黄金世代切手地味な面子集めて何するのかと思ったら、その地味な選手以上の地味なサッカー
残した成績はアジア杯4位(アジア相手に2勝だけw)で視聴率ガタ落ち
こんなひどい監督みたことないわw

165:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 11:33:37 ARDxo7pN0
どっちにしろ
対オーストラリア戦で比較したら
岡田ジャパンのほうが上だったのは確か
対オーストラリア戦の岡田ジャパンに足りなかったのはFWだけ


166:_
09/02/13 11:37:47 SnVTrdUe0
オシムで負けた方がオシム信者が静かになるからいいというのはある。
実際強さなんて大して変わらんよ。

167: 
09/02/13 11:46:10 52EPrkW50
セットプレーでトップのケーヒルすらも守備に戻る戦術とってきたのに、そんなんでよく浮かれてられるなw

168: 
09/02/13 14:48:12 h+WBrd+D0
だから何度もいうが、クソ熱かったアジアカップと
コンディションが最低のこの前のオーストラリアで、
比較が成立するわけ無いだろ。
足りない奴はすぐに勝ち負けで決めたがる悪い癖だ。

169:v
09/02/13 15:15:59 YRe+/Msc0
>>165
ねーよw

170:名無しさん@お腹いっぱい。:
09/02/13 15:54:59 0wpmAEOw0
相変わらず頭弱いなwww オシムアンチは!

憎しみ、サッカー嫌いありきで語るから、あまりの低脳発言になってるのに・・・

171:     
09/02/13 16:03:17 g1HTfj1h0
とにかく岡田がしっかりしないといつまでもオシム叩きが続くんだわ。
岡田脳っつうか。オシムよりマシだもんと千回唱えていればそのうち信じて貰えるみたいなどっかのカルトと一緒。



172:ジェフ磐田
09/02/13 16:48:05 oaJzbWPO0

オシム最後の布陣が近年では一番出来が良かった

日本4-1エジプト
得点者・大久保2、前田、加地

  前田  大久保

山岸      遠藤

  鈴木  中村憲

駒野      加地

  中澤  阿部

    川口


157 :名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 09:56:32 ID:dkOmbVt90
昨日のオージー戦
URLリンク(www.youtube.com)

アジア杯オージー戦
URLリンク(www.youtube.com)


オシム時代の方が遙かに良いサッカーしてるわ



160 :名無しさん@恐縮です:2009/02/12(木) 10:03:56 ID:HSNXT9n80
>>157
オシム時代の いて欲しいところにいる感 はゾクゾクするわ

>>6
>URLリンク(jp.youtube.com)
>【サッカー】GKから全てダイレクトプレーでゴール【Jリーグ】

練習方法を岡田はオシムに学ぶべき。
敵を想定した練習をしていないから岡田は巻の使い方がわからない。

参考:
URLリンク(www.youtube.com)
巻の正しい使い方
最終節谷澤のゴール


173:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 17:00:27 r3OQ+lyp0
オシムの千葉時代の動画貼ってるバカは何が言いたいんだ?
オシムジャパンでなくオシム千葉の話したいなら千葉スレあたりでやれよ

174: 
09/02/13 17:03:23 fiAvHbSf0
>>172
加地の幻のゴールの方が一番美しかったな。


175:マロ ◆/7maro2zJw
09/02/13 17:38:10 cVNPO3Aq0
>>173
千葉でのサッカーを見て、
オシムが日本代表監督続けてたらどんなサッカーになったであろうか、
とか考える材料にはなるだろ

176: 
09/02/13 18:36:41 XN21mH4l0
もうちょっと先を見たかったよ。
せめてあと一年。

177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 18:42:26 r3OQ+lyp0
>>175
言いたいことはわかるけど
いいプレーだけピックアップしても意味ないよ
それだったら誰だって期待できる監督になるじゃん

178:あ
09/02/13 18:52:36 IfEA3OCIO
エジプト戦、スイス戦等オシム倒れる前辺りなんかは
試合通しても良いチームだと思ってたわ。

ワールドカップ予選のガチ試合で、海外組がフィットしてどれだけやれたか見たかった。

オカチャンは・・・親善試合でも良いサッカーしてるとは思えない。
ガチでプレスに来られたら駄目だろうなと想像できるサッカーをやっていると感じる。

179:z
09/02/13 19:20:18 MRYfyrYA0
>>178
良いチームというより、至上最高のチームだろう。

180:z
09/02/13 19:20:57 MRYfyrYA0
史上最高な。失礼。

181:あ
09/02/13 19:22:47 Wc9t7kjVO

ところでオシム千葉と岡田マリノスの対戦成績ってどうなのさ?





182:ppp
09/02/13 19:30:30 3exkD/h80
>>135
大金使って果たした念願のUEFAチャンピオンズリーグ初出場の結果↓

98/99シーズン Group C

インテル     4勝1分1敗(勝ち点13) 9得点5失点(得失点+4)
レアルマドリー   4勝0分2敗(勝ち点12) 17得点 8失点(得失点 +9 )
スパルタクモスクワ   2勝2分2敗(勝ち点8) 7得点 6失点 (得失点+1)
オシムさんのグラーツ 0勝1分5敗(勝ち点1) 2得点 16失点(得失点 ー14)


183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 20:30:01 ARDxo7pN0
スイス戦もディフェンスは決してよくはなかった
オシムのオーストラリア戦もそう

攻撃だけ語っちゃ片手落ち

トータルで見たら
オーストラリア戦は岡田ジャパンのほうがいいサッカーをしている

184:あ
09/02/13 20:39:54 nuK/s4H+0
民主党に投票できない理由(日本人の方はコピペ願う)

●沖縄に中国人3000万人を受け入れる沖縄ビジョン
●日本の国家主権を他国に移譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
●民主党の憲法提言中間報告にも国家主権の委譲を記載
●国会休んで韓国の反日デモに参加する岡崎トミ子が副総裁
●朝鮮総連にパーティー券を販売→読売に取り上げられ自粛
●角田や近藤のように金正日が拉致問題を認めた時期に朝鮮総連から献金受け取ってる議員がいる(角田の息のかかった群馬県大田市は朝鮮総連関連の施設は非課税)
●北朝鮮への経済制裁反対
●成立すれば反日国家の人間でも首相になれる事を隠しながら外国人参政権推奨
●言論規制&外国人参政権が連鎖的に通る人権擁護法案推奨
●証拠がないにも関わらず党利党略の為だけに慰安婦の強制はあったとし日本を貶める輩が多数所属
●過去の言動を統括すると中国と韓国に終えてる戦後補償を再度行う可能性大(資金の出所は日本人の税金)
●中小企業の事情は無視の最低賃金1000円法案
●掛け金払ってない在日コリアを救済する年金改正案
●国民に権利を戻す国民投票法案を党利党略の為、直前でごねる
●中国共産党と蜜月の関係、国防費の米国への資金提供60億円は非難し追及する一方、常時、日本の主要都市に核弾頭向けている中国への4000億円ODAに関しては審議もせず
●政治資金で15億の不動産を買う小沢が党首
●社会保険庁は民主党の支持母体なのに自民党に責任押し付け責任逃れ&解体阻止
●日本の地形事情で9条改正しなければ国防が難しいこと知りながら、国民にデメリット伏せたまま自民党との対決姿勢の為に9条改正反対ポーズ
(9条が現行のままだと日本にミサイル発射される兆候を確認しても何もできず戦争が始まれば日本の国土が戦場になる可能性が極めて高い)
●朝鮮人帰化人で拉致問題も邪魔した福島瑞穂、辻元清美が所属する社民党と連立
●在日コリアの利権の為に手を挙げた朝鮮日報日本支社長の白真勲氏を参院選で擁立


185:あ
09/02/13 20:53:50 9a4q0LCM0
岡田のオージー戦のがサイド深くまで攻めこんでほとんどフリーでクロス入れて
からのシュートチャンスが多いじゃん

186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 21:07:58 ARDxo7pN0
オシムオーストラリア戦って
高原のスーパーな個人技ゴールが無ければ負けてた試合だしね

187:v
09/02/13 21:13:11 YRe+/Msc0
な訳ねえだろ馬鹿かw

188:あ
09/02/13 21:16:11 KMyKVGfiO
>>186
それ言ったらきりがない。
サッカーってそんなもんだろ。

189:  
09/02/13 21:18:16 h+WBrd+D0
ほんとに安置は頭の中身が足らんね

190:.
09/02/13 21:20:04 rtpgioe4O
根拠も示さずに否定するだけなら確かに馬鹿でもできるね

191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 21:25:06 rv0zr/0o0
アンチって何でこんなバカなの?w

192:あ
09/02/13 21:45:20 H5zXqoU0O
アンチは2ちゃんの中でも一部
ようするにちょっと頭おかしい個性を持った人だと思えばいい

193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 21:47:03 PUVOiUYl0
馬鹿はどっちかと思うよ。
オシムならもっといい試合が出来たとか、ただの妄想じゃん。
そりゃオシムが掲げた理想は立派だったけどよ、
ガチの試合じゃ全然実現できなかったじゃねーか。

そもそもあんなプレスのない中盤で曲芸ばっかりやって
挙句にスタミナロスして失点するサッカーの
どこが美しいんだかさっぱりわからねーよ。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 21:47:20 rv0zr/0o0
アンチってサッカー見る目ないよなw

195:あ
09/02/13 21:51:30 H5zXqoU0O
>>193
アンチの主観が抜け切れてないからそうみえるんですね
俺はみればみるほど面白くなっていったけどな、オシムサッカー


196:.
09/02/13 21:54:31 rtpgioe4O
あ、なんだ、ただのネタスレか

197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 21:55:55 rv0zr/0o0
オシムならW杯でベスト8に入れただろうな
岡田じゃGLで3戦全敗w

198: 
09/02/13 22:04:59 91P5KMAU0
>>197
そんなお花畑な妄想をして何の意味があるの?
オシムが自分の脳内で活躍すれば気持ち良くなれるの?

199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 22:29:49 LV+I2b2s0
テストマッチのスイスとか、2軍のエジプトとか
その程度なら誰が監督でも普通に良い試合出来るじゃん

200:  
09/02/13 22:36:45 h+WBrd+D0
ほら、なんの根拠もなく書き込む
ほんと頭の中からっぽなんだよw

201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 22:40:53 rv0zr/0o0
スイスやエジプトに勝てるのはオシムだけだよなw

202:あ
09/02/13 23:22:05 /yMABjRvO
じゃあ
ブラジルやクロアチア、イングランドやドイツに分けたり、
ギリシャやチェコに勝ったりするジーコはさらに凄いな

203:     
09/02/13 23:28:05 g1HTfj1h0
オシムもジーコは良い仕事をしたって言ってたじゃん。


204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 23:33:08 ARDxo7pN0
俺はアンチじゃないよ
オシムファン
でも客観的に見ないといかんと思うからねえ
オシムの言葉やオシムの戦術が日本のサッカー全体に
好影響を与えたのは評価しなくちゃいけない
道標を示したと思う
しかし選手選考に多少の問題があったのも事実
(それはオシム自身も
自分の選んだメンバーで代表レベルじゃない選手がいるって後日語ってたじゃん)
もし問題が無かったのなら
岡田ジャパン初期でもオシムチルドレンで
すばらしいサッカーができたはずなのにみんな代表レギュラーから消えたでしょ

205:あ
09/02/13 23:44:02 6THx49tC0
>>204
テクニックのある選手を走らせるのと
走れる選手にテクニックを植え付けるのでは
前者の方が簡単だと思われるけど、走らない選手は本当に走らないんだそうだ
それなら強引にでもそういう選手は呼ばないぞっていう指標を示すのは
やり方としてそんな批判されるものじゃないと思うぜ?
そして運動量がそんなに多くない選手も(エキストラキッカー)一人くらいは
必要だということもオシムは言ってて
事実チームの土台を作ってからは大久保や山瀬とか呼び出してきてた

重要なのはチームがどの方向を目指してて、どうやって強化していったのか
そのために必要な選考だったと思えるから問題ないと思う

206:hdy75897gg
09/02/13 23:50:52 sY88OMSY0
おれは
前者は出来るけど
後者は限界があるとみる。(もともとテクニックが無かったやつが少しうまくなる程度)
オシムは後者をやったわけではなく
前者を試みながら、後者はやらず
後者の走れる選手でもできるビルドアップをしてテクニック不足を補完していただけ。

はっきり言って前者はできる。赤い悪魔の親父はそれを実行してる


207:.
09/02/13 23:53:41 rtpgioe4O
>>204
好影響って何のことだ?
実際に何かの結果に結びついたかな?

208:あ
09/02/13 23:55:15 6THx49tC0
>>206
小野が走るようになったか?
小笠原はインタビューでもオシムさんが走るサッカーをやるからって
無理して走ろうとは思わないって前にサカマガかダイのインタビューで言ってたぞ

209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 00:13:46 7DGNcHLc0
>>201
ほら、なんの根拠もなく書き込む
ほんと頭の中からっぽなんだよw

210: 
09/02/14 00:16:17 rFDB9RHb0
オシムサッカーが見たいお
オシム以上のサッカー出来るなら誰でもいいが
とりあえず岡田は無理

211:_
09/02/14 00:19:38 bjLajx7p0
オシムならW杯4強なんて軽くクリア出来ただろうに・・・
岡田がW杯4強なんて言ってもギャグにしかならない

212:ジェフ磐田
09/02/14 00:35:55 Dzx5gkOc0
たしかにアジアカップのオシムは守備がダメだった。
ただし、これはオシムの心配通りトゥーリオが怪我をしたからで、最近のJの過密日程に原因がある。

攻撃に関してはオシムの選んだ2トップはことごとく成功している。
巻ー我那覇
大久保ー前田

これは自身にFW経験があるからが大きい。
岡田は守備構築に長けているが中澤とトゥーリオに頼ってラインを上げることをしていない。別に常に上げる必要はないが
上げる時、下げる時、二種類の闘い方を使い分けたピムとの差は大きい。


213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 00:43:21 JCfLpG5h0
釣男頼みの守備かよ

214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 00:47:08 fX4BeDCY0
たった数試合で、ことごとく成功(笑)

215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 01:22:39 lbut4Ndp0
オシム信者ってただブランドついてるからとにかく何でも褒める、凄いと信じたい
外人コンプレックスの塊みたいな奴らだろ
多分オシムがやったのをまるで同じで監督の名前が岡田だったら糞味噌に言うんだろ
そして今の岡田のサッカーをコピーして監督の名前がオシムだったらとにかく褒めまくって
負けても酷くてもこれが繋がるんだとか、とにかく大絶賛なんだろw
オシム信者ってのはそういうやつw
外国のブランド品だったらなんでもいいんですw中身なんて関係ありません

216:あ
09/02/14 01:33:59 ggRTtx130
>>215
貴方がそういう見えない敵と戦ってるのは分かった。

217:〆
09/02/14 01:34:43 t3IjKTeFO
オシムにやって欲しいが無理な話。悲しい限り 

歴代良かった監督 
ダントツ1位:オシム
(もうこの先オシムのような素晴らしいサッカーは見られないのは確か。
2位は該当無し
同率3位:トルシエとジーコ
(トルシエは若手を育て結果を残したが、あれが限界であれ以上の結果は望めなかった。フラット3は欠陥システム。 
ジーコは選手選出で失敗した、ああいうサッカーなら宮本では駄目。それにFWを選び間違えた。
4位該当無し 
5位:岡田 
(オシムのアドバイスを変な解釈として捉えて窮屈な機械的なサッカーにしてしまった。監督としての勝負所が無い、柔軟さに欠ける

218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 01:43:48 k5UiNbkQ0
>>217
アジアでも勝ちきれない監督の何がどう素晴らしいのか説明してくれ
贔屓目に見てもオシムジャパンの素晴らしいサッカーと言えるのものはエジプト戦しかないのだが

219:〆
09/02/14 01:47:30 t3IjKTeFO
>>218
内容はダントツ、結果がついてこなかった 
理想的なサッカーしてたのは確か

分からない奴はサッカー見るなよ
岡田サッカーで大満足してろ

220: 
09/02/14 01:50:25 j9+HEuou0
>>218
決して煽りのつもりで聞くのではないんだけど
エジプト戦のどのへんがすばらしいと思った?
ここはぜひ聞いてみたい

221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 01:51:17 k5UiNbkQ0
>>219
内容がダントツ?
冗談はよしてくれよ
具体的にどんなところがダントツだと思えたんだ?

222:〆
09/02/14 01:56:35 t3IjKTeFO
>>221
サッカー見るなよ、おめぇは野球かバレーボール見とけ

これが答え

223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 01:58:13 k5UiNbkQ0
>>220
簡単にいえば4点も取れたところ
オシムの目指す人もボールも動くサッカーが見事にはまってたな
連動しての中盤でのダイレクトのパス交換なんかは今の岡田じゃ見られないものだった
特に3点目は凄く美しかったよ
あれをアジアカップでも見たかった

224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 01:59:18 k5UiNbkQ0
>>222
まじめに答えろよ

225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 02:08:57 9p9Mb0OP0
トルシエ>>>>>>>>オシム

226: 
09/02/14 02:16:57 j9+HEuou0
>>223
ありがとう、3点目綺麗だったね。スペースないとできないけどw
俺はオシム好きだけど神格化しようとは思わないので
アンチって言われる人が「しいていえばここが良かった」と
感じる点てのはすごい大事なところだと思うんだよね
全肯定全否定じゃなんにも進まないからねえ・・

227:[
09/02/14 02:21:15 pXeLndmi0
オシムは選手選考が悪かったとか、守備が脆かったとか、アジアで勝ちきれなかったとかは、
全て中期的な強化プログラムの過程でのことだから、オシム支持者は全然気にしなかったよ。
世界と戦えるチームを作るために、まず攻撃面にウェイトを置いた連動性や動き方から手を付けた。
チーム作りの始めに、ジェフのサッカーとかなり近い形を代表でやっただけのことだ。
そして最前列付近に新しい選手を入れて、形が完成しかけた時にプログラムは途切れた。レッスン1の終わりかけに。

ちなみに・・・、オシムはレッスン2開始の前に、いったんWC予選用のチームにアレンジし直したんじゃないかと思う。
たぶん、調子の良かったアントラーズの選手を何人か呼んで。
レッスン1のチームに遅攻の要素を加えたんじゃないかと俺は妄想してる。あ、過去形な。

228:.
09/02/14 03:14:40 J6iXhIaUO
世界で戦えるサッカーなんてオシム信者が産み出した虚像に過ぎんよ

229:ジェフ磐田
09/02/14 04:10:15 Dzx5gkOc0
オシムの守備はトゥーリオ頼みではなく、早さでカバーするシステム。
ただ、阿部CBは少し時間が足りなかった。

オシムは3バックと4バックを両方使い分けられる歴代唯一の代表監督。
その可能性は忘れてほしくない。

230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 12:30:58 0QhlkP2e0
アンチオシムって「持たされる」って概念をしらんみたいね。
あと百試合くらいサッカーを観戦してくらはい。

231:…
09/02/14 13:45:09 WRtiyDAQO
>>227
恥ずかしいからやめてくれwww

232:あ
09/02/14 14:11:21 1q6V4LHH0
岡田ジャパンはとりあえず進歩はしているから。
今年のオージー戦やオランダ戦でいいゲームしたらオシム信者なみだ目だろうなあw

233:  
09/02/14 14:14:51 lSfGfqtp0
この前のオジー戦はいい試合だったのか?

234:あ
09/02/14 14:27:50 1q6V4LHH0
>>233
まあまあいい試合だったよ。年はじめの試合として見たら。
去年のカタール戦あたりからやりたいサッカーが出来つつある。
オシムのチームの土台もあったせいか岡田が既にオシムを超えているのは
間違いない事実

235: 
09/02/14 14:43:54 VjOesuZP0
岡田率いる代表がオシム率いる代表を

じゃ無いと文脈的におかしくないか?
そのつもりで単に言葉省いてるならいいけど。

236:あ
09/02/14 14:58:32 h6iJeqhcO
ってか岡田のやりたいサッカーってなんなの?
コンセプトにプレーのメイン的な具体性がないし、よく見えてこないんだが
なんかジーコのときみたいに選手にやらせてる感が抜け切らない

237::
09/02/14 15:07:33 dPGV2Ss80
バランス重視で前がかりになる時間帯を余り作らない。
攻撃はサイド中心で、FWが作ったスペースに2列目が飛び込む。
ショートパス主体でパワープレイは殆ど無い。
DFラインは極端に上げない。
まあ他にもいろいろあるが。

好き嫌いや肯定否定、いろんな意見があるだろうが
あれを「やりたいサッカーが見えない」っていうのは
余りに偏見が酷いとしか思えない。

238:.
09/02/14 17:44:49 KFCFQzUz0
オシム信者にとっては、オシム以外のサッカーは判らないのだからしょうがない
ま、信者なんてそんなものw

239:-
09/02/14 18:44:45 Iwp6FRTj0
つかショートパス繋いで相手を崩すサッカーってコンセプトはオシムも岡田も変わらんだろ。

協会がオシムと協議して、これからの代表はそういうサッカーをしていこうって決めて
岡田もそれを継承してるわけだから。
イタリアが堅い守備、ブラジルが個人技、ドイツが空中戦、みたいな感じで伝統的な特徴があるのに対して
日本はパスワーク、ショートパス繋ぐことで世界に対抗していこうってことだ。
実際普通にみてりゃオシムも岡田もそういうコンセプトのサッカーやってるってわかるだろ

岡田とオシムで違いがあるとすれば
オシムはコンセプトにガチガチに忠実で
選手選考においては技術のあるなしよりもコンセプトに適してる適してないを重視したということ。
その代表が鈴木啓太や羽生。
一方の岡田はまず技術あるタレントや、将来性のある若手を選んで
集まった選手にコンセプトどおりのサッカーをやらせようとしてる。

方法論が違うだけでコンセプトはほとんど変わらない。(岡田流にアレンジはしてるが)
この点で「オシムは良かったのに岡田は・・・」なんて言ってる奴(特にオシム信者)はアホとしか思えん

240:あ
09/02/14 18:50:32 lGBRrsdBO
その大事なパスワークが岡田とオシムが違うんだけどな。

241:_
09/02/14 19:00:45 7QmSSIMX0
オシムは点取る為に前に行くサッカーしてたのに対して
岡田は点取られない為に敵陣へボール回してだんで
サッカーの根本的なところが全く逆だな

242:-
09/02/14 19:36:02 Iwp6FRTj0
>>240
>>241
なるほど、これがオシム信者か。主観オンリーで、相手するだけ無駄っぽいな。

コイツ等なら岡田とオシムがタチションしただけでも
「2人のタチションは同じに見えて実は根本的に全く違う。
オシムさんのタチションは大地にとって肥料となり、よい養分となるが
岡田のタチションはただの環境破壊だ」
とか平気でいいそうだな


243:あ
09/02/14 19:38:34 msxEWxMg0
>>236
岡田がっていうより俊輔がいる試合とそうでない試合では全く別のチームに見える
守備に関しては前線から超ハードプレス行く練習をしてるみたいだけど
パス回しとか攻撃に関しては何も成果出せてないと思うぜ
過去のバーレーン戦2回や親善試合の俊輔なしの試合においてね
それと遠藤の存在も大きいかな
負けたバーレーン2回とも遠藤なしだったからな
1回目の時は後半の終わりころに遠藤出してそこから急にボール回りが良くなったけど

244: 
09/02/14 19:49:05 bXfScH+D0
アジア杯優勝するのが当然と言ってたアンチが、バーレーンに負けホームでオーストラリアに引き分けで満足と言う不思議
あと公式戦は結果だけが重要で、内容は関係無いじゃなかったの?
二枚舌って怖いね

245:
09/02/14 19:57:37 XdSEcYRC0
>>244
GLの結果は突破するか敗退するかだけだぞ?
ブラジルアルゼンチンでも全勝できねえよw


246: 
09/02/14 20:14:11 bXfScH+D0
ほう、アジア内でも負ける可能性は認めるのに、アジア杯になると何故か負ける要素は皆無になるのか
なるほど、なるほど

247:マロ ◆/7maro2zJw
09/02/14 20:43:05 pijAuP2I0
>>239
いまどきドイツが空中戦を活かして、
なんて言ってる人間の言うこと誰が真に受ける?

248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 20:48:43 xzDljvM60
確かに岡田ジャパンとオシムジャパンは
似てる部分もたくさんある
違う部分をあげたほうが話が早い

いちばん違うのは
啓太のアンカー(守備専と言ってもいい)+他ボランチの部分が
遠藤後+長谷部前(どっちも守備専ではない)になってるボランチのとこ

ただここは今のほうが面白い
(俊輔、長谷部、遠藤、内田あたりでけっこうポジションチェンジしてる)
そのかわり
オシムの時はメンバー入れ替えてもチーム力がさほど変わらなかったが
今はレギュラーと控えじゃあだいぶ差がある

あと阿部が相手FWの枚数によって役割が変わる部分とかね
(ここは岡田は固定)

249: 
09/02/14 21:10:24 eT+tqLsr0
オシムは相手、気象条件、コンディションによって柔軟にフォーメーション、戦術を変えてきたけど
岡ちゃんはどんな条件になっても、今の戦い方変えそうもないな

250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 21:13:35 JCfLpG5h0
コロコロ変えるのは一貫してない人でしょう

251: 
09/02/14 21:18:00 eT+tqLsr0
なんで力が上回っているはずのバーレーンにアウェイだとコロコロ負けるのか
ヒントはここにある

252: 
09/02/14 21:20:22 eT+tqLsr0
なんか言い方がおかしいな
力は日本が上回ってるはずなのに、か

253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 21:33:10 +Bhwk5NB0
勝ち負けだけでいったらオシメはアジア相手に6試合やってたったの2勝wwwww
それもUAEとベトナムのみwwwwwww

254:あ
09/02/14 21:37:21 1q6V4LHH0
オシムジャパンの最高の試合はベトナム戦で異論はないよな

255: 
09/02/14 21:45:58 eT+tqLsr0
あと、岡田ジャパンになって得点力が落ちたのは、相手を釣る動きが激減したからだと思う

256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 21:53:06 0QhlkP2e0
アンチ・オシム諸君、君たちがあと100試合サッカーを見たら語り合おう。


257:,
09/02/15 00:52:58 FOOtXKaWO
信者フィルター恐ろしいです

258:  
09/02/15 01:00:57 7JCynG+n0
まあオシム信者みたいのが居ると
日本は永久に強くなれないだろうな。

259: 
09/02/15 02:00:48 NvK436DJ0
オシム憎しで岡田擁護してるような奴らに言われかないわw

260:
09/02/15 02:05:52 dz2JyTJYO
信者は中傷と批判を区別できない、両方一括りにしてすぐアンチ扱いするからタチが悪い


261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 02:15:43 eB8PDj+h0
オシムを褒め称えない=アンチだもんなw
完全に宗教

262: 
09/02/15 03:40:29 BQPtNODG0
え?どこにまともな批判あるのw

263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 10:32:24 Z4XCb/370
パス回しについてはオシム賛美が多いけれど
守備についてはオシム批判が多かったじゃない
トゥーリオ外れただけでガタガタになってしまうなら組織としてどうなのよ?
数的優位重視路線もいかがなものかと

264:あ
09/02/15 11:12:49 +3/tw6mJO

オシム千葉と岡田マリノスの対戦成績って誰か知らんのか?




265:.
09/02/15 12:56:10 Sesf1GWp0
>>264
千葉 2勝3敗2引き分け

2003.10.4 J1 2-第9節 A ● 0 - 1 横浜FM
2003.4.26 J1 1-第5節 H ○ 3 - 1 横浜FM
2004.11.6 J1 2-第12節 A ● 1 - 2 横浜FM
2004.3.20 J1 1-第2節 H ○ 3 - 0 横浜FM
2005.10.16 J1 第27節 H △ 2 - 2 横浜FM
2005.7.13 J1 第16節 A ● 1 - 2 横浜FM
2006.5.6 J1 第12節 A △ 1 - 1 横浜FM

恐らく、こんな感じ。間違ってたらスマソ。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 13:19:16 HweP7As60
>>265
なるほど総得点は千葉のほうが多いけど
(得失点差は千葉が上)
勝ち負けはマリが上ね

そのまんま
代表の特色とかぶる
オシムのリスクを冒してでも攻める-と
岡田のリスクを減らして安全第一

267:_
09/02/15 13:25:29 mrwR6r390
フツーにマリノスの方が予算規模も上のビッグチームだったんじゃねえの
最近は見る影もないけどw

268:-
09/02/15 15:03:52 zaFRoxsbO
>>266
オシム信者は分析まで気持ち悪い

269:  
09/02/15 16:30:28 vc9rve8g0
分析する能力もなく、陰口のばっかり叩くアンチよりまし。

270:あ
09/02/15 16:33:08 KNKN9TGbO
中田も走れ走れ言ってたな
中村もオシム信者だし
世界を経験してる人が言うんだから日本人が活躍するには走るしかないのかもしれないね

271: 
09/02/15 16:33:09 sAKXqbY+0
リスクを冒してでも攻めるオシム


アジアカップ決勝トーナメントの得点

          流れ セットプレー 自殺点  合計
(優勝) トルシエ   4    3     1    8
(優勝) ジーコ    4    4     0    8
(4位) オシム     1    2     0    3


272:・
09/02/15 16:36:17 bnAaocKV0
それを言ったら、岡田ジャパンも相当走るけどな。
玉田と田中の前線でのランニングに関しては、海外のメディアは脅威だと
評していたよ。まあ、中盤のプレスもきつくて、良いパスが出なくて、生きなかったけど。

273:あ
09/02/15 16:41:12 KNKN9TGbO
オシムじゃなくてもいいから走ってくれるサッカーだったらそれでいいや。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 16:42:08 K22vqhdc0
オシム岡田と中村の恐さがどんどん殺がれてる気がすんだよな

275:  
09/02/15 16:52:38 vc9rve8g0
ドイツのWCでもう中村の存在はなかっただろ。

276:_
09/02/15 22:03:25 CRNST4Z50
オシム待望論なんて何処にも述べられてないよねw

277:,
09/02/15 23:05:46 Jg/z5Wgx0
オシムがあのまま続けてたらこんな恥ずかしいことにはなってなかったのにな。
つくづく運がないは日本。

278:a
09/02/16 01:57:28 ft02NPr90
代表監督はピクシーか西野かペトロヴィッチ。代表専属アドバイザーとしてオシム復帰。
もうこれしかないよ。

279: 
09/02/16 02:02:50 +QUOnY080
>>278
今からだと0からとは言わないが、1からなので2010年後にそれで頼む

280:a
09/02/16 02:11:34 ft02NPr90
はあ?じゃあ、2010年はどうするんだよー。
オシムで行ってくれよ。オシムは最後のチャンスなんだから。

281:あ
09/02/16 02:24:42 kUhZil5wO
もうオシムの息子でいいよ

282: 
09/02/16 02:32:04 +QUOnY080
それは断固として断る

283:
09/02/16 04:04:32 XqJRO0El0
オシムは
結果を出さないでずっと言い訳してるカスにしか見えない

284:か
09/02/16 04:27:02 d1lda8uCO
岡田以外なら松田でも樋口でも

285:  
09/02/16 07:56:45 pMCt0eXJ0
何でオシムは大した実績無いのに「世界的名監督」とか持て囃されたんだろうな。
オシム以外の自分が思っている「世界的名監督」の名前を挙げて、経歴比べれば
恥ずかしくなると思うんだが。

286: 
09/02/16 08:07:11 6D014oq40
お前の挙げる「世界的名監督」は、多分日本代表監督やってくれないと思うよ

287:、
09/02/16 08:50:13 fMJzI5shO
世界的名監督でもなんでもない
オシムの指揮したチームはぐだぐだになってるし
ヨーロッパでは凡将。

中の下レベル。
いや、 下の上レベルか?

288:ジェフ磐田
09/02/16 10:01:39 eSpvT/Qm0
日本 対 スイス ゴールシーン japan vs Switzerland
4-3

289:あ
09/02/16 10:04:04 kUhZil5wO
でも海外では有名だから名将なんじゃないの
サッカー選手じゃないから分からん

290:あ
09/02/16 11:20:25 8zqindSQO
世界に通じる岡ちゃん

291:@
09/02/16 12:57:19 o/hRPM4H0
オシム時代のようにパスをもっと速くできるならダイレクトでポンポン繋いでいかんと
ワールドクラスの対戦国相手では中盤作らせてもらえないぞ
まだまだ遅いしもっと速く走らないと
オシムの頃のスピード感を忘れるなよ

292:.
09/02/16 13:23:43 rhfguDtc0
コートジボアール戦の前半なんて、中盤でダイレ、ダイレでつないでオシムっぽかったんだよねー。
けど、岡田さんは前半より、後半が良かったとか言ってた。俺はこれで見切ったけどね。

293:@
09/02/16 13:29:42 o/hRPM4H0
>>292
可能な限りダイレクト、ダイレクトでDFラインから繋げるように仕向けなとかないとWCクラス相手にしたら中盤にパスさえ入れられない
んで結局DFラインからのロング縦ポン一本になるんだよ、目に見えてる
これは今のうちトレーニングしとかないと真の強豪相手に縦ポンしかできなくなるよ


294: 
09/02/16 14:21:35 DFR2X56b0
まあ岡ちゃんとオシムの実績比べるやつはどこにもいないだろうw

295:
09/02/16 15:15:45 jfOJPVU00
>>289
海外でも有名じゃないよ。トル公の本にあったが、選手時代にフランスリーグにいたこと
あるからフランスでは多少名はしられているが、もう過去の人扱いらしい。

296:  
09/02/16 15:39:36 1eDqGgz60
WCベスト8の監督がマイナーだなんて
冗談はよしてくれ。

297:
09/02/16 15:44:11 jfOJPVU00
>>296
80年代にWCベスト8以上になった監督の名前全部言えるか?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 17:18:32 cTgUHeGo0
まあ今書店に出てるNumber見ると
オーストラリアでは超VIPだわな
住んでる立派な家の家具やインテリアが貴族のようで
(ああいうふうにコーディネイトしたい)
大いにびっくりした

299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 17:20:30 tsqS0mPS0
岡田のサッカーは内容がない。
オシムのサッカーは内容がある。
結果がすべてだが、結果は勝敗だけでなく内容も結果だ

300:あ
09/02/16 17:28:17 Nck5SV0w0
Numberはオシムの金魚のフンみたいについて回って
きもいな。カフェでしゃべったとかコーヒーはどうだお菓子はどうだとか
スイーツかっつうの

301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 19:49:14 G5Y59QIk0
いまNumber買うような連中は
そういう層しかいない

302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 19:53:22 G5Y59QIk0
>>298
脱税御殿だよ
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

303:  
09/02/16 20:42:48 1eDqGgz60
また古い話を持ち出して
クラブが所得隠しをしてオシムに給料の代わりに
自宅を提供した。
脱税したのはクラブな。

304:q
09/02/17 01:38:47 9AEkFjet0
>>292
あの時は、なんか意地になってたよな。岡田。
でも結局今のチームも、中村(オシム信者)が実質的な監督やってるようなもんだし。
大久保なんかもオシム時代の最後の頃に輝いて、あの頃のイメージをまだ引きずっているんじゃないか。
選手達の多くはオシムの薫陶を受けていても、それぞれのズレが大きくなってきてるように思えるのが悔しいね。

305:  
09/02/17 07:30:22 cFqd8Atd0
>296

2002で3位になったトルコの監督とベスト8だったアメリカの監督を
上げてみてくれ。ホームだったんだから他の大会より判り易いだろ?
どちらもオシムのユーゴより遥かに格下の国をオシムユーゴ以上に
持って行ったんだから凄いよな!


306: 
09/02/17 10:25:29 MNbdgJ300
>>302
ネタかと思ったらマジじゃんw

307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 12:15:42 lKUfa7EH0
オシムの家の写真うp

308:あ
09/02/17 13:01:08 GJP0htNGO

>>305

お前の話はお前の人生と同じでくだらんなwww



309:、
09/02/17 13:08:26 rc4xxJpsO
>>305

自分の国と関係持った監督以外は普通知らんだろ。
監督ジーコが有名なのもCLの成績が優秀だからじゃなくて
選手ジーコがあまりにも偉大だったからだし。
CSKAがジーコの腕を買って引き抜いたというのは否定しないけど
「ジーコは監督として腕がいいから有名」というのは過大評価だね。


310:汚死無
09/02/17 22:12:10 mLq4zBbeO
本当にnumberはオシムに洗脳されすぎwww
クラブで結果をだせなかった監督。
代表でも結果をだせなかった監督。
今は日本に全く関係ない。
オシムが死ぬまでお前ら金魚の糞を続けるのかい?

311:3
09/02/17 22:19:22 LDFOZH0A0
オシムなんて占星術マニアのブラジェビッチ(クロアチア代表でフランスW杯3位)以下の凡将だろ

大金を貰ったくせに何の役にも立たずユーロを見てただけのオシムなんかをアドバイザーにするくらいなら
銀座の母の横田淑惠さんでもアドバイザーにした方がよかったわ

312:.
09/02/17 23:13:29 lWsmehKMO
完全に痛いオシム信者を笑うスレになってるな


313:     
09/02/17 23:18:07 JkH0YXFW0
そう言えばジーコは全然取り上げられないね。Numberに。


314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 23:25:07 JRQgnvsR0
去年のアドバイザー契約はなんだったんだろうな
たしか1時間講演しただけだっけ
なんていう給料泥棒なんだよ
時給1000万くらいか?

315:_
09/02/17 23:32:00 47qtCrwm0
とりあえずこのスレ、待望「論」ではないようだなw

316:  
09/02/17 23:46:08 wg4O4luE0
ホントに信者はアドバイザー時代の
オシムを無かったことにしてるな

317:マロ ◆/7maro2zJw
09/02/18 00:36:27 zCwJ98Ml0
>>310
クラブで結果出しただろ

318:sage
09/02/18 00:37:24 NRadfni10

>>288
URLリンク(www.youtube.com)

2006/10/04 Friendly Japan vs Ghana 2nd-half
URLリンク(www.youtube.com)
0-1


319:  
09/02/18 00:37:27 X83GvGoo0
4位で結果?

320:、
09/02/18 00:56:20 3AZNk4FSO
>>314

だからさ、払ったのは協会であって
使ったのは協会の金だろ。何が問題なんだよ。

321:え
09/02/18 01:15:43 iCo6SFP00
アドバイザーとしてのオシム効果は 今の岡田サッカーを見ると
「0(ゼロ)」ですね。


322:え
09/02/18 01:47:28 iCo6SFP00
あいかわらず オシムサッカーはアジアでも歯が立ちませんね。


323:"
09/02/18 02:13:02 hLF6QukT0
なんか偏執的にオシムの悪口を書く人がいるね。
病的な感じがする・・・・・。

324:;
09/02/18 02:32:03 KxBpPbtE0
まあ2チャンネルやからな

325:か
09/02/18 03:04:00 /29vYC54O
オシムのアドバイスを岡田がいやがったからな

326: 
09/02/18 03:19:46 PpGMVmrf0
>>321
実質的に飼い殺し状態だったからなぁ
A代表には口出すなってどんなアドバイザーだよw

327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 09:56:46 JFyyItJP0
んで金だけは1年で1000万くらいは払ったとw
めでたしめでたしw

328:3
09/02/18 09:59:02 0duKWIGp0
結局、オシムはニワカファンやマスコミをつなぎ止めるための客寄せパンダだったからな

329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 10:08:25 20YGEvbC0
「私はどんな役でもどんな条件でも日本に残りたかったが、私を望む者が後任者の仕事をやりにくくしているのを見て諦めた」
「皆さんが岡田さんをしっかり応援してくれれば私も日本に残る事が出来ただろう」
「私にはアジア予選を勝ち抜いた経験が無いという事、だが岡田さんにはそれがある」
「細部は違うが私と岡田さんの方向性は同じ」
「日本人は日本人はダメだと思い込んでいるがそれは違うのではないか」
「岡田さんは正しい仕事をしているが、日本人はそれを正しく評価していないと感じる、岡田が日本人であるからだろうか」
「日本人はもう少し思慮深いと思っていたが違う場合もあることがわかった」


オシム談

330:
09/02/18 10:39:45 TYEGZJIm0
>>329
> 「岡田さんは正しい仕事をしているが、日本人はそれを正しく評価していないと感じる、岡田が日本人であるからだろうか」

オシム信者はちゃんと教祖のありがたいお言葉を胸に焼き付けるんだぞ。

331:。
09/02/18 10:43:30 3AZNk4FSO
やっぱり優しい人だな爺さんは

332: 
09/02/18 10:52:14 asDQnPEV0
>>329
それどこで見たの?

333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 11:17:04 N5p7RgHO0
>>329
それピムが言った事が何個か混じってるwww

334:3
09/02/18 11:38:16 0duKWIGp0
>>331
勝負師向きのメンタリティーではないな

335: 
09/02/18 11:41:39 asDQnPEV0
なーんでアンチオシムって捏造が好きなん?

336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 12:01:47 JFyyItJP0
>>329
オシム信者はただの外人コンプレックスの塊やろうだからな
結局ブランドがついてる外人なら誰でもよくて、どんなに悪くても最後まで褒め称え続けるんだろうw
逆に日本人やブランドついてない外人ならどんなにいい仕事しても駄目
オシム自身もそれは分かってたんだろうな
オシムに罪はない。結局外人コンプレックスのオシム信者が全ての癌w

337:@
09/02/18 12:14:07 WRe9MrUU0
オシムって人格者なんだな
なかなかこういうことは言えない
一気にファンになった
やってたサッカーは素晴らしかったし是非帰ってきてくれ


338:3
09/02/18 12:14:14 0duKWIGp0
マジでオシム信者とアンチジーコは日本サッカー界の癌細胞だわ

339: 
09/02/18 12:45:34 asDQnPEV0
ズーコ信者は巣にカエレ

340:     
09/02/18 13:20:12 30cqgfa+0
このコメントがホントだとしたらますます岡ちゃんが惨めになるんだが。


341:
09/02/18 13:22:46 TYEGZJIm0
>>340
何で?

342:え
09/02/18 16:47:20 bq9Q080j0
オシム信者の言い分は 
☆オシムにはブランドがある
☆オシムは人格者
☆日本サッカーなんてどうでもいい
の3本柱で成り立っていますね。
まず 
★オシムは日本代表の監督にすべきじゃなかった
★オシムの監督としての実力はアジアにも及ばない
★オシムではこの先アジアでも勝てなくなる
ということが はっきり言えます。
オシムサッカーの試合と結果を見て言えることですが。
・オシム信者の方が オシムが見たい オシムに溺愛されているのなら
 日本サッカーの将来を考えて、オシムには代表から外れてもらって
 オシムに オシムが歌って踊るようなプロモーションビデオを 制作
 してもらって それを購入し 家で観るのが一番幸せかと思います。
・オシムサッカーをTVで見るのは とても痛々しくて 見ていられ
 ませんので 視聴率低下をすすめる結果になるでしょう。



343:     
09/02/18 17:49:51 30cqgfa+0
>>341
バーレーン戦に負けたのはオシムのせいとか都合の悪いことはオシムのせい、オシムが試合観に来るのを嫌がるとか器の小ささが喧伝されているのに、対するオシムは岡ちゃんを庇う。
オシムって偉いなあって流れになるわな。
こんな風に庇われるより、岡田駄目だこりゃって言われた方がよっぽど救われるだろ?岡ちゃんは。

344:,
09/02/18 18:46:37 pWT0b6vX0
>>336
日本には岡田くらいしかいないんだから外人コンプレックスもって当たり前じゃん。
岡田で満足してるほうがキモイよ。
反町とかで本気で世界で勝てると思ってるのかな?
笑いすぎて腹で茶が沸くわw

345:_
09/02/18 21:22:18 PeTLAqZA0
オシムには深い考えあっての事w
都合の良い言葉だけが真実で
都合の悪い発言は深い考えがあるはず

すなわち、オシムは正直ではない

346:sage
09/02/18 21:54:44 NRadfni10
>>6
オシム監督(ジェフユナイテッド市原・千葉)の状況判断力を養う実戦トレーニング
全3巻セット
URLリンク(www.japanlaim.co.jp)

347:_
09/02/19 00:22:55 tZsv9qIY0
オシム
「日本人は自分が日本人であることをもっと知るべきだ。
ブラジルやイギリスのサッカーを日本人が真似てもだめだ。
戦法や技術は真似られても体格の差は埋まらない。
日本が世界を恐れさせるためには全く別の道を探るべきだ。
大きな相手が大きさを持て余すようなサッカーをすればいい。
日本が相手だとやりにくい。
相手にそう思わせる。
追いつこうと思うから離されるのだ。
日本の個人技や組織的攻撃は優れているのだから、
体の小さな選手にしかできない独自のスタイルをつくればいい。
サッカーには常に解決策がある。
そこが面白いのだ。」

348:  
09/02/19 01:09:49 Jga0jtRl0
メキシコなんか我が道をいくだもんな。
身長よりもスピードみたいだし。
バルサは育成で他のクラブでは高さではねるような
選手でも技術重視で取るらしい。
だからメッシ、イニエスタ、シャビがでてきたし。

349:sage
09/02/19 07:58:12 mtye8Jjp0
>>348
>バルサは育成で他のクラブでは高さではねるような
>選手でも技術重視で取るらしい。

中国がそれに気付いたらあっという間に強くなるのに、、、、
まあ指導できる人もいないのだろうが。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/19 23:36:00 B7ph3K1r0
日本はやっぱ外国にコンプレックス持ちすぎだよな
これも国民性だが、もう少し自分たちに自信を持たないとな

351:3
09/02/19 23:53:21 mQ5xDkoS0
その癖ジーコのようなサッカーを知り尽くした世界的な名指導者を軽んじるんだから手におえない

352: 
09/02/20 07:54:23 izbAcK8W0
スレ違い

353::
09/02/21 09:53:28 xHLADy3x0
>>347
間違ってはいないけど、ごく普通のことだよな。
中学校の体育教師でもこれぐらいの事は言う。

354: 
09/02/21 10:19:11 qjlqnPWX0
うちの体育教師は言わなかったぞ

355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 14:42:33 0Gy551qW0
そんなオシムも最近は
「なんで日本は欧州に学ばないのか」
だもんな

356:・
09/02/21 14:51:11 1I12N4S90
オシムはボケてたからしょうがないさw

357:いいころかげん
09/02/21 16:16:20 xxgljS2c0
真似るのと学ぶのはちがう。オシムのいうあたりまえからの
一歩への提案をむきになって否定するニッポン人。
ぼろぼろになっていたるところで日本を貶めているニッポン人。
知性・品位あるものを大切にする日本の習慣が消えたニッポン。

己を知らぬ唯我独尊、もち敵を知ることもない哀れな表裏一体のてい。
そういう連中がニッポン語で日本人にも己にもわからぬ屁理屈展開。
ニッポン人は、常に言うがままにならぬ知者を配下から排除する。
モノいうだけで排除する。そうやってもう30年の月日がたった。

結果ポジション取りだけがいきがいのネコカブッタずるっこい要領ものと、
力持ちのバカばっかが増えていく。国のよき伝統は消え、
特定の利害集団ニッポンに国そのものがのっとられていく。
そして日本人でありつづけたい謙譲なる知者は国を失い国外へ・・と、
いずれは漂流のたびへと身づくろいをはじめるだけ。

いまや精神論とイエスかノーだけの極論だけがまかりとおるニッポン。
オシムは故国で味わった悲哀を日本ならぬニッポンで再び味わったのだ。


358:いいころかげん
09/02/21 16:35:55 xxgljS2c0
でも・まあ・ニッポンも日本もまだおわったわけじゃあない。
ニッポン人のなかにも覚醒するものは出てくるし、
日本とニッポンのよりよい融合の可能性だって期待できなくはない。

はらひろみがFWのときのときめきを思い出し、
別人のような言動を見せ始めることだって・・
ことだって・・・ことだって・・むうううりいかなあ・・・
せめて・・ええと・・イメージも妄想もでてこないなあ・おでばかだから

359:[
09/02/21 19:32:12 8BdxwtQ60
あなたがそうやって韜晦している内は、たぶん日本は駄目ですよ。
しかし美しそうな夢見てるね。俺にはハッキリとは見えないが。

360:あ
09/02/21 22:31:51 opyPGSEp0
育成・強化に全力でブレーキかけるならはらひろみ以上の人材はいないね
分かっててやってる気がしてきた

361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 23:16:37 VKRuKh9k0
オシムジャパンが一番強かった
トルシエよりも上だった

362:汚脂無
09/02/22 00:36:22 xVWTmKRbO
今更、オシム馬鹿がなんと吠えようが負け犬の遠吠えw
もうオシムなんて日本に全く関係ないんだよw
大金貰って悠々自適に過ごしているんだよw
やっぱり日本人は俺が思っていたとおり馬鹿で洗脳されやすい人種だってw
こいつは本当にそう思っているんだよw
それでもお前らはオシムを崇めるのかい?


363:3
09/02/22 01:00:10 HeKM8Gdc0
オシム信者みたいなカスを一掃しない限り日本サッカーは真の意味で発展できない

364:
09/02/22 01:01:07 9TGvpsaMO
>>362
さすがに言い過ぎだが結果をみたらゴミ監督で間違いないからいいや


365:s
09/02/22 01:29:22 J7STUDnG0
>>362
なんで内紛してガチで戦争してるアホみたいな国の人間に洗脳されなきゃなんねーんだよw
日本人なめ過ぎw

岡田・ジーコよりオシムみたいなサッカーに期待するのは当然。
おまえは岡田でも応援しとけよw

366:_
09/02/22 01:34:58 WWy7WgZb0
オシムジャパンは酷すぎたよw

367: 
09/02/22 02:59:37 mkU2oPg70
オシムジャパンは日本人のチームとは思えないほど素晴らしかったな
流れるような連動性、目まぐるしいほどのポジションチェンジ
常にボールがピッチ上を動き回ってるもんだから、スピーディな試合展開に成り易くあっと言う間に時間が過ぎてく感じがした。

もう一度オシムは無理でも、オシムくらい代表に革新をもたらせる人物が監督になって欲しいもんだ

368:・
09/02/22 14:31:31 xVWTmKRbO
カタール戦後のオシムのインタビューは最高に面白いw
下手なコントよりずっと面白いw
録画しとけばよかったw

369:あ
09/02/22 16:18:49 eVjRlChbO
そんなにすげー監督なら、体調が良くなり次第、再就職できそうだな 

アンチのみんな、それを待ってみようじゃないか

どーせ口だけの思いつき哲学語ってるうちにすぐ解任されるだろうから

それまで基地外信者を叩いてメシウマはあずけておこうよ 

短い任期中でも、片っ端から論破されるネタを振りまいてくれたんだからさ、次のメシウマネタを提供してくれるのを待とうよ 

それまでこの狂った信者達に好き勝手に破綻した論理でも得意気に語らせましょう 



370:     
09/02/22 16:30:53 BsrHsLB00
アンチがなんでこのタイミングで必死に涙目で書き込んでいるのかわからん。

オシムがマジで戻ってきそうなのかな。

371:.
09/02/22 18:17:41 eQFL95zaO
ジーコスレも上がってるし、いつもの巡回だろう


372:  
09/02/22 19:53:27 Rg4vOqcZ0
馬鹿縞はチームもサポもどうしょうもないな。

373:_
09/02/22 21:03:18 WWy7WgZb0
えっ、あのオシムのアジアカップが凄かったなんて評価してる奴が居るの???

374:;
09/02/23 01:38:13 jwIUsaCB0
オシム時代はチームとしての一体感みたいなのがすごかったな
ひとつの生命体みたいな
ジェフもそうだったけど確固たる「チーム」が形成されてた
遅効、速攻、変幻自在
一年であれだけの完成度にするなんてやっぱ名将だったよ
体調が許すなら正直戻ってきて欲しい
またオシムさんのサッカーが見たいです

375: 
09/02/23 02:35:45 8VbQ8eTt0
>>373
あの気象条件の中でやるサッカーとしては凄かったよ
普段から灼熱に慣れてる地元と中東が有利な大会だった
ブラッター会長も諫言してたし、次からはもう少し配慮された形で開催されるんじゃないの
あと、オージー、サウジ、韓国とあまりにも強豪との連戦が続いた為最後の方は力尽きてた感があったな
そこら辺は結成一年目のチーム経験の浅さが出たと言えるかもしれない

376:か
09/02/23 04:07:01 zyOiGytdO
バーレーンに二回負ける岡ちゃんジャパンよりは

377:  
09/02/23 11:35:31 Wk5Jbjav0
アジアカップは1月か2月でAFCはやりたいみたいなんだけど
日本が猛反対したらしい。

378:,
09/02/23 19:48:02 G348Rm3zO
灼熱の中東開催でアジアカップ史上最強と言われたチームを作ったトルシエ

379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/23 20:52:46 6zJqu6j10
>>378
トルシエ信者は捏造が大好きですね
2000アジアカップは何月開催でしたか?
2000アジアカップだったらオシムなら決勝でも余裕で大勝したでしょうね

380:…
09/02/23 20:59:31 ekG4bzFKO
>>379
さすが真理凶

381: 
09/02/25 03:23:37 tF/OwQal0
オシム総合スレ必死になって埋めてた奴がいるな
何をそんなに怯えてるんだか

382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 09:16:26 XA3tJoY+0
キミ同じことばっか言ってるね
擁護できる材料が出てこないか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch