09/06/26 13:54:03 60ZnyUe8O
>>643
確かにそうかもね。でもそれに対して本田が寛容なのが俺はいい事だと思う。コミュニケーションよくとれてる証拠。
死語になりつつあるKYだがマスコミが流行らせたのは腹立った。日本のFWにはKYな奴が必要。玉田はKY系だけど能力的に微妙だ。でもドイツでは唯一FW陣でゴール決めた
651:あ
09/06/26 15:12:59 nhqbH2UO0
いい加減気づけよ。
もう飛びぬけたスピードがないチビはいらないんだよ。
メッシやロッペンがなぜ通用するか。飛びぬけたスピード
プラス当たり負けしない体重(70キロ)があるからだ。
ちょっとうまいぐらいのチビは、4年に1度の
がちの当たり合いの試合では、屁の役にもたたない。
652:ネトゲ廃人@名無し
09/06/26 15:58:54 fEExVcmg0
何が国民性だよw馬鹿馬鹿しいにも程があるw
文化と言う点においては食生活ってことなら分かるが
653:あ
09/06/26 16:23:34 R1e8+tFvO
ゴール前でパス回ししてるのは、
昔から指導者が「なんで一人で行ったんだ!サッカーは仲間とやるスポーツだ!」みたいな感じが日本のサッカーには蔓延してるからね。
外国のサッカーみたいな豪快なシュート打つやつはいない。
Jリーグもゴール前の混戦で押し込んだっていうシュートが多い。
654:a
09/06/26 16:28:10 7XXsR2dZ0
俺はエリア付近でパス回してるのは、エリア外から決める自信がないからだと思う。
フィジカル的にも技術的にも決められる自信がないのさ。
だから出来るだけゴールの近くに行ってシュートしようと。。。
655:コマネズミ
09/06/26 16:49:42 gnttRCvh0
日本人は良くも悪くも素直すぎだ。
素直だから、マニュアルを見せれば何でもできる。
だが、素直故にだまされることもしばしば。
おれは日本人は0か100かだと思う。
まっさらな状態でマニュアルを見て真似をする。
これを繰り返す。
そうすることによって可能性は無限大になることが可能だ。
これは素直さゆえにできることだと思う。
経験値を高めていければ成長できるのだから。
日本人は受け入れる度量も大きい。
ただ,難点は時間がかかりすぎるということだろう。
100パーセントとという面積を埋めるまでに時間がかかってしまう。
Jリーグが始まって10~15年。
100年構想とは言われているけれど、日本が強くなるにはまだ歴史が足りない。
マニュアルを学んで、アドリブ力を出せるようになったとき、日本は無敵になることができると思う。
ただ、すでに述べたとおり時間が必要だ。
要は全体最適に向いてるのであって、部分最適には向いていないということかな。
細々したことが苦手だから、アドリブで自分で考える時間帯が多く連続的にあるサッカーには向いていないのかもしれない。
90分間自由だから。
足しか使ってはいけないというところにサッカーの面白みもある。
こういう規制があるから90分間の自由が生きる。
この自由な時間に部分最適に考えての繰返しを構築していかないといけない。
裏表があって規則正しい野球は日本人が得意なスポーツかもしれない。
サッカーは自由ゆえに日本人には向いていないかもしれない。
やはり時間が必要だと思う。
経験の積み重ねが勝負を決すると思う。
また、考える力、判断力も養えると思う。
つまり日本サッカーを人間に例えると、早熟というよりは大器晩成タイプではないかと思う。
それにはもちろんサッカー文化も歴史とともに発展してともに成長していけると思う。
656:☆
09/06/26 17:58:44 kJvwAoANO
『チョン(笑)』
r―― 、
/ /"""""""i
l ゝ |
| | ━ ━
| / ‐ ‐
(6 \
ヽ __ ―′
rヽ  ̄ ̄l
/ / """"、ヽ
|| i<7>| |
| ̄\> l ト、厂|
|__l 、 ヽ_|
|\ \i⌒)、i⌒) \
Г ̄|_| |_| ̄|
(_ヽ(_ヽ
657:あは
09/06/26 18:45:42 gZoA77PyO
戦国、幕末の日本人なら負ける気がしない
658:マーチン
09/06/26 18:54:41 2pKxgzUh0
一番でかいのは欧州では「組織で勝つためにはそれを構築する個のレベルの高さが不可欠」と考えるのに、
日本ではなぜか「個のレベルが低くても組織力があれば大丈夫」とかいう変な考えがはびこってる事だろう
↑ これは芸能界、お笑いのトーク番組と照らし合わせて考えれば良いと思う。視聴率を取る事や内容の良い番組を作る事が
ゴールだとすれば、出演者それぞれに個の実力がなければ良い番組にはならないと思う。良いパスが回ってきても笑いに繋がる気の利いた事が言えない
出来ない、芸人はダメだろうしね。
あと、愛国心が足りない。サポーターにも言えるけど。
659:
09/06/26 20:48:34 9Puei//8O
>>1
練習。
660:w
09/06/26 21:23:36 bBCf+qo00
コンフェデ準決勝 スペイン×アメリカを見て確信した
モヤシとチビがなにをやったところで無駄。
子供が大人に勝てないのと一緒。
野球にいい人材が流れるとか関係ない
661:モリタポ
09/06/26 21:51:18 2pKxgzUh0
協調性と同調性を日本人は勘違いしている人がいる。
欧米での協調性は個人それぞれの意見を出し合って尊重しつつもとことん議論して様々な、
意見をいい、考えを深める。ディベートなんかもそうだけど。和では無いが、
その人のスタイルを受け入れる寛容さもある。
日本での協調性は同調性に近い。自分の意見、大衆の意見と違うものは排除、違うものはヘン、おかしい
のレベルで片付けられる。
結果、権力や決定権のあるものが無能でも下は同調するか、同調を装う。天井が出来てしまう。
同調性の良いところは、意識レベルが高い標準にある環境の場合、同調しようと努力するところ。
ところが、逆に意識レベルが低くても皆これぐらいだから、と同調するところ。
サッカーにおいても、意識レベルが世界トップと同じ位の環境を創れれば伸びるだろう。
662:k
09/06/26 22:07:46 vZkK5/jp0
野球やアメフトに人材が偏っていてもアメリカのサッカーは強い。
体格と合理的な作戦でスペインを破った。
日本の足りないのは言うまでもなくフィジカル。
663:ジン
09/06/26 22:23:21 2pKxgzUh0
性悪説と性善説の違い。
日本の電車内と欧米、南米の電車内を見れば差は歴然だろう。
欧米、南米ではpublic transportationで目をつぶるという選択肢は無い。
何故なら、何時でも周囲を見渡して危険に備えておかないといけないからだ。
いつ強盗が乗ってくるかわからない。
ところが、日本では眠るか目をつぶって引きこもるかだ。それが出来るのは安心な
国だからだ。しかし、これは個人が危機管理能力に欠けているともいえる。また、日本では
路上で騙そうとしてくる人間も少ない、拳銃を持っている可能性も薄い。うつむいて歩いていても大丈夫。
こういう日常生活における緊張感の差がプレーにおける判断の遅れとかに表れていたりもするようなしないような気はするかも。
664:ジン
09/06/27 01:19:00 kB3OL1pB0
あと、店員が売り込んでくる事も日本では少ないな。某国のマクドナルドは
俺が日本人だからと思って、upsizeにするか?、extraチーズをつけるか?とか執拗に
聞いてくる。うっかりyesとでも言おうものなら無駄な金を取られてたよ。
加えて言えば、スタバでメニューに無い無茶な注文をしても対応してくれるところが
日本のマニュアル重視な体制とは違う。この辺の考え方の違いが色んな分野でのクリエイティビティーや
臨機応変さ、ガチでの交渉力、サッカー脳に影響してるという考えはどうだろう?
665:。
09/06/27 05:42:34 vxQbgpjr0
代表監督にジーコが来ようが誰が来ようが、
「まぁいいや」みたいなサッカーに対する危機感のない国民性、文化
が変わらない限り日本は弱い。
666:koko
09/06/28 03:08:05 sD46byk20
ペコペコして、相手の目もよく見れない国民性、特に権威のある人に対して。
初対面で目を合わせながら話す秒数を白人10秒
だとすると、日本人の平均は1/4の2.5秒とされる。海外旅行ガイドには日本の不思議と書かれている。
これでは意思疎通も思考能力も遅いし視野も狭い、目力の強い白人が
前からきたらビビって反射的に顔が下がってしまう。目力は意志の表れともとれるので、日本イレブン全員がキムタク並みの目力が必要だ。(笑)
URLリンク(www.all-about-teaching-english-in-japan.com)
667:あ
09/06/28 15:44:25 3fdoF3T50
セレッソ大阪ユースコーチ中谷吉男
「例えば、スペインの子に『各自好きなようにシュート練習してごらん』といったら、
10人いたら10人とも異なった練習を自分たちで考えてやります。
でも、日本はそうじゃないんです。
日本人は、何をしたらいいか聞いてきたり、指示を待ったりする子ばかり。」
「サッカーというのは、90分の間に起こるさまざまな局面を打開していかなければならないスポーツです。
つまり、攻守の中で次々に起こる問題を、選手、もしくは、グループが自らの判断で瞬時に解決していかなければならず、
極言すれば、技術にしろアイデアにしろ、いくつの“解決策”を持っているかで、その選手やチームの価値が決まります。
スペイン人の子は、練習、試合にかかわらず常に自分で考えながらプレーしている。
でも、日本人は、練習から“指示待ち”なんですよ。考える力の差というんでしょうか。
やはり、その差は試合になってから、自ら局面を打開する力、想像力という差になって現れてくる。
技術は日本人の子も十分持ってるんです。下手したら、日本人の子の方が上ですよ。
でも、その技術をどこでどのタイミングでどう使うかってことが、彼らは分かってないんじゃないでしょうか」
668:かき
09/06/28 20:52:07 ZIpZ2A9kO
サッカーってとにかく能動的なスポーツなのかな…
考えてみれば野球は逆に受動的なスポーツなんだよね
669:ごんた
09/06/28 23:28:26 olFbPwpo0
>>667
深い・・・。
肉体的瞬発力もさることながら、確かに日本人には
瞬間的に自分の集団内における位置関係を把握し、
個人的にどのような行動をとるべきか欠けているのかも。
臨機応変の対応というべきかな。
集団の中で誰が実権を持っているかを見極め、後はひたすら指示に
従う能力?は長けているのにな。(笑)
局面が激しく展開し出すと途端に思考停止に陥って
誰かの支持を仰ぐ、依拠する姿勢になる。
サッカーにおけるペナルティエリア内での動きも同じかな。(笑)
となると、教育の問題か。
因みに江戸幕府瓦解前後の日本人は自治意識が高く、自我が強く、
進取の気風にあふれ独創性にも富んでいたといわれる。
義務教育の年齢はやむを得ないが、ある程度の年齢に達したら
応用力や独立した精神を養う訓練をさせたほうがいいのかも。
日本人がさらに世界に飛躍するためには。
・・・。なんだかスゲーまじめなレスしちゃったよ。(笑)
670:あ
09/06/28 23:44:25 jspwaewtO
はっきり言って練習方法確立されてないだけじゃない?
対人技術の。
柔道なら投げ技をかけられるタイミングというのがわかるようになるまで教え込む
サッカーはとりにきた相手からボールをキープする感覚や相手を抜き去る感覚というのをできるようになるまで体得させていない
サッカーの練習はただ個人的な動きの練習だけなんだろう
だから人相手に持ちこたえる感覚や抜く感覚というのを教え込むまでの練習じゃなきゃそもそもサッカーの及第点まで育てられない
671:d
09/06/29 02:05:19 v2GgAL1YO
そもそも日本人にはサッカーは向いていないのかもしれない。
技術を磨いてもフィジカルの強い欧州には歯がたたない。あと数十年は暗黒が続くだろうね。
672:_
09/06/29 02:10:01 n5f5Ak930
>>671
諦める前にフィジカル強化した日本人選手たちで試してみようぜw
673:.
09/06/29 03:09:04 i836zyRP0
素人ジーコを代表監督にしてもそのまんまほったらかしだったからねぇ。
どんだけ監督選びがおかしくてもW杯終わるまでそのまんまだろ。
これじゃどうしようもないでしょ。
監督だけは勝たないといけない立場なのに。
674:a
09/06/29 03:29:02 YLOeLU4X0
>>673
そこだよね。
選手の個人の力では、明らかに負けてるんだから、
超一流の監督でもよばなきゃ、勝負になるわけない。
なのに、どうして素人監督や、国内の三流監督を使う・・・?
選手も監督も世界レベルから劣ってるのに、ベスト4を目指すってのは
どういうオカルトなのか。
逆に、
ホントにベスト4いけたら、
岡ちゃんは、世界最優秀監督だぜ!
675:_
09/06/29 09:54:57 AJudQAzv0
向いてる向いてないとかは関係ない 努力と知性が足らないだけ
676:a
09/06/29 23:52:10 ULelX4Ep0
去年の世界クラブ選手権でマンUのユニ着てる日本人が大勢いるのを見て
日本が強くならない理由が分った。
677:v
09/06/30 01:53:53 8WyB+eDG0
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)
玉乃淳 F・トーレスと2トップを組んだ男の10年
「ジュンはその才能を爆発させることができたら、すごいプレイを連発する選手なんだ。
日本は働き者の国で規律が求められるんだろうけど、ジュンには自由を与えて欲しい。
監督は“守備をしろ、走れ”と彼に要求するのではなくて、好きなように才能を輝かせてやるべきだね。
僕はアトレティコのユースで育ったことを誇りにプロを続けているけど、彼にもそれだけの力があるはずだ」
678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 06:49:10 kB4d4vFT0
すべてのスポーツの中でダントツに汚いスポーツそれがサッカー
潔癖症の日本人に勝ちゃいい式は本来向いていない
679:s
09/06/30 09:09:42 dNM3qSayO
韓国がベスト4になったことがあるのに日本は決勝止まり。アジア人に向いていないと言うより日本人に向かない。競技人口が世界で4番目でアジアで一番なのにね。kjリーグを立ち上げて韓国のノウハウを学んだらどうだろう。
680:あ
09/06/30 09:26:54 qEDoH+2+O
>>1何言ってる?お客様は神様精神が足りないんだよ、日本人は。マニュアル通りはわかるが勘違いだ。サッカーも客がいるから、やっていける。サポーターを喜ばせる精神がチャレンジなんだよ
681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 09:39:55 kB4d4vFT0
>>680
サッカーの強い欧州人にお客様は神様精神なんてない。
スーパーブランドの会社でも客は絶対服従対象の神様ではない。
ある程度の我侭はお聞きしますよの「王 様」程度の認識。
アメリカは >>1 が言ってる通りだな
682:_
09/06/30 09:43:45 1cXKCT4r0
お客様は神様なんて考えてるのは日本人だけ
683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 09:49:40 kB4d4vFT0
お客様=神様・・・三波春夫www
これが日本を駄目にした一因。
684:あ
09/06/30 09:54:26 qEDoH+2+O
バカだお前達客が商品を買わないと儲からない=駄目商品なんだよ客が買ってくれて来てくれて、やっていけるんだよ
サッカーではサポーターが喜ぶのは勝つ事、点が沢山入って欲しい。そのために何をしなければ行けないか。見せるプレーも大切だし結果上手くなるんだよ。お前達の考えを改めないと駄目だぞ
685:あ
09/06/30 09:57:34 qEDoH+2+O
じゃお前達が何の仕事してるか知らんが物作る仕事なら、お前達の商品買わなくなったら金入らなくてサッカー見るどころじゃないよ
恵まれてるんだお前達は
686:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 10:58:21 kB4d4vFT0
はいはい乞食根性で精出してください。
687:_
09/06/30 11:10:47 1cXKCT4r0
金を払ってくれる奴=お客様
688:。
09/06/30 14:45:35 IqIuZms9O
海外のマックとかで注文の際に迷ってると店員「ネクスト!」って平気で言われるんだぜ。日本だったら客の機嫌を損なわないように神経質に対応しなければいけない。どちらが自然なんだろう。
ニートの増加の要因にもあると思う
689:あ
09/06/30 18:46:48 Ex1rrkcGO
お客様は神様ですてのは高度成長期に於いて有効なシステムだよな
グローバル化や高度化した社会では必ずしも正しくない
690:koko
09/07/01 13:14:41 CxShMehY0
欧米では客と店員の立場は対等もしくはフランク/フレンドリーだよ。お客様は神様の考え方では
客は受身、もしくはわがままになりがち。客も店員も相互に敬意を払う、もしくはそれ相応の対応ってのが欧米式。
マクドナルドなんかはテキトーな奴もいるし、客も丁寧な対応を求めない。
逆に飲食店はレベルの高い所だとフレンドリーで、常連客にハグなんかもするしね。
お客様は神様は良い精神かもしれないが、何でも下手に出てハイハイ客の言う通りにすれば良いという事ではない。
というか日本でもサービスは成熟してきてると思うけどな。効率最優先の所はマニュアル重視なのは否めないけど。
まだ日本のサッカーはマニュアル重視な面が多いのは確か。
691:_
09/07/01 13:30:22 Vh9gScHi0
良いサービスしてもらいたければ、チップをはずめ
チップをケチればそれ相応の対応しかしない
サービスにはそれ相応の対価が必要ってなもんだ
692:koko
09/07/01 13:35:46 CxShMehY0
サッカーはチームの人数が多い分個人の自主性がうやむやになりやすい。
この辺で日本人は集団性に重きを置いてしまう、同調してしまう傾向にある。
これではワンパターンな攻撃になりやすい。
バスケなら全員がゴールを狙わないといけないから、組織においての個人プレーが重要
で相手を引き付けてノーマークを作ってチャンスを作るのが明白なのにね。
日本でトップクラスの田臥もNBAに挑戦してた頃、パスするな、自分で行けって
言われてたし、田臥より背が低いけど、積極的にゴールを狙いにいってパスをさばく
ボイキンスからポジション奪えなかったしね。
→6:00 URLリンク(www.youtube.com)
693:koko
09/07/01 13:37:48 CxShMehY0
→ 2:22 URLリンク(www.youtube.com)
694:あ
09/07/01 13:56:59 eQHiKnvvO
>>1の考えもマニュアル化してるのはバイト(アマチュア)何だよ。お客様を神様と思わないのもバイト。
サッカーで代表を張るような人は選ばれてプロになり更に選ばれて代表になるプロ中のプロ。
心配の必要はない
695:a
09/07/01 14:11:08 +crIJi4b0
>>694
pu
696:もり
09/07/01 14:56:31 CxShMehY0
日本 → プロセスがあり結果がある
欧米 → 成功の為にプロセスがある
日本 → プロセスがあってゴールがある(形式的、理論的にはまってしまう)
欧米 → ゴールの為のプロセス(合理的、ゴールの為にあらゆる事をやる)
ゴールを決めたにもかかわらず、「何でおまえは今の場面でシュートにいったんだ?」なんて
いう指導者がいる限りダメだろう。
697:
09/07/01 15:02:51 phJ86TY80
試合後、ビデオを見て、個々の判断について、他の選手と監督が
徹底的に批判しまくるのはどう?
例えば前にパスできる時にほんの少しのリスクを怖がってバックパスしたとする。
試合後その場面でビデオを止めて、
「なぜバックパスを選択したんだ?現にバックパスされた後ろの選手は、
よりきついプレスにさらされることになって大きくクリアするしかなくなっただろ?
お前は自分のところで明らさまなミスさえなければ、チーム全体が不利な状況に陥っても
構わないというのか?」
って感じで問い詰める。
これを繰り返すうちに、試合後非難されるリスクを怖がって前へパスするようになる。
こんな日本人のリスクを怖がる習性を逆用した指導法はどう?
698:a
09/07/01 16:00:10 Oswin8K60
そんなことやってるだろ。
バックパスだって、一概に全部が悪いわけじゃなく、
中には効果的に使える場面もある。
逆に、何でもかんでもリスクかけて仕掛けりゃいい、ってわけでもない。
問題なのは、今のプレーの何が良くて何が悪いのか、
そういうことを判断できないサッカー観の未熟さにあるわけで。
そんなのは、実際で指導しようが、ビデオ見て批判しようが同じことだ。
699:あ
09/07/01 18:14:13 YYDezSgw0
ま、日本人は頭いいから肉食系には弱い。
700:_
09/07/01 18:14:31 Z93TzKgmO
教科書通り・マニュアル通りにいかないことの方が多いからな、サッカー。
日本人が苦手な分野だわ。アドリブ効かない公務員気質。
701:697
09/07/01 19:41:27 phJ86TY80
>>698「バックパスすべきではない場面で」っていう想定での話ね。
俯瞰の視点でのビデオを見ながらのほうが間違いを指摘しやすし、本人も納得しやすいでしょ。
それと同列の仲間からも批判されるっていうのがポイントなんだ。
上の立場の人から言われると「鵜呑み」にしてしまう可能性があるけど
同じ立場なら一緒に考えて、意見を戦わせることができるからね。
702:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 19:47:12 FcClELZG0
>>701
問題は同じ立場同士で「お前、あの局面であのバックパスはねーだろjk」
「違う、あれはこういう意味があったんだ。お前こそ意図を読んで反応しろ」等々
意見を戦わせて尚チームメートとして禍根を残さず協調するという切り替えが出来るのかという。
「プライベートでは接点がない・性格的には嫌い合ってるが試合中のコンビネーションは無双」
って使い分け、日本人はかなり苦手だろ。
703:a
09/07/02 02:38:21 561ds0IX0
>>701
だから、俯瞰で見ようが、全周囲360度カメラで見ようが、立体映像で見ようが、
見る側に、何が正しくて何が間違ってるのか、そういうことを判断できる目が無きゃ
どんな視点で観察したって、意味無いでしょーよ、と。
そもそも、日本の問題は、
「バックパスすべきでない場面」ってのが、理解できてない点にあるのだから。
704:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 02:42:36 Qo8cwysa0
パスしたら、リターンを受けやすいポジションに動き直す
ことをしないからだろ。
まぁDFは確実にするけど、MFはしないから、後ろに下げることになる。
705:_
09/07/02 02:55:26 HhWRUl4X0
プロの選手たちが、お前らの理解できる程度のことも理解してないなんて
ありえないだろw
何ほざいてるんだかwww
706:
09/07/02 04:54:52 spe8KLST0
>>690
海外経験はあるかい?
少なくとも客商売に関しては日本のやり方は相当優秀であることが実感出来るぞ。
例えばマクドナルド一つ取ってみても外国でのマクドナルドの対応は雑でいい加減な店員多いが
日本はほとんどそういうひどい店員は見たことがない。
日本のマクドナルドが世界で一番売り上げているのも納得した。
海外で生活してみれば日本のビジネスのやり方が
少なくともお客様は神様の精神がいかに優秀で世界中で受け入れられていて
日本が世界第二位の経済大国なのが実感出来るぞ。
それと同じでベンゲルやオシムをはじめとした世界で優秀な監督が口を揃えて言ってるように
日本サッカーには運動量とアジリティという世界に誇れる部分がある。
サッカーのために国民性とか文化なんか変わるわけもないし本末転倒なんで
日本の特徴や良さを生かすようなサッカーをめざすのが一番の近道なわけ。
707:あーい
09/07/02 06:11:28 OyQa0gIuO
国民性、文化を変えるとか1世紀くらい時間がかかりそう…。
それより、主に南米とかがやってるように目に留まる選手を海外に輸出して金を稼ぐようなサッカービジネスを成立させたら嫌でも今よりは強くなるんじゃない?
708:あ
09/07/02 06:17:32 0WWvzkJMO
日本人だったらサッカー留学になるな
今の日本のサッカー選手はほとんどがエリートだ
709:_
09/07/02 06:41:07 HhWRUl4X0
Jリーグで楽に稼げるのに
サッカー留学なんてよほどの覚悟がないとできないね
710:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/02 06:51:47 qUAFg6r/0
結論だけ言えば
国民性、文化を変えてまでサッカーが強くなることを期待してないでしょ
豪州戦で幻想から覚めて
ブラジル戦で世界との差を実感しました
711:koko
09/07/02 08:03:03 iCYVQx5C0
>>706 あるよ。日本のサービスは平均的に世界では優秀。効率や丁寧さでは群を抜いている。
これは確かにそう。ただ、交渉事やフレンドリーさ柔軟性はまだ希薄だよ。マクドナルド
でピクルスカット、オニオン少な目、ケチャップ多めで、とか注文する人は割合的に少ないだろう。
店員側も他に何かありますか?(anything else?)とは日本では聞いてこない。
日本のスタバでも裏メニューのトッピングのバリエーションは海外のそれに比べて少ないしね。
お客様至上主義は、むしろ客側のほうに問題がアリだと思う。日本では客は受身でも傲慢でも無愛想でも店員は
客の事を考えて対応してくれるという事。しかし、これは客側になった時過保護な状態。
この受身になった時に過保護になるのが問題で、上からの指示をトップダウン的にただ行うだけで、
チームが小さくまとまってしまう。サッカーは局面的に臨機応変に打開していかないといけないスポーツだから、
その辺の臨機応変さ、打開策の豊富さにも影響しているかも。
国民性は今は価値観が多様化しつつあるから、いわゆる日本的な控えめな選手もいれば海外選手のように
主体性のある奴もチームにいるわけだから、それを上手く活かすのが良い戦略ではないかと思うのだが。
今の代表はどちらかというとガツガツ主体的に行く選手が少ない分、マニュアル重視のほうが向いてそうだけど。
中田が言ってたようにコンピューターサッカーというか。(皮肉で無い事を願うが。)果たして世界の強豪にこれが通用するんだろうか。
712:aa
09/07/02 16:14:15 3FsYnLKY0
日本人は企業づとめのサラリーマン、あるいは公務員が人口の多くをしめてて
自営業が少ないだろ。
だから組織に任せておいて自分で判断するのはごくわずか
失敗しても組織がケツ吹いてくれるフシがある。
でも自営業・自分の店を持つとか・職人業など自分で自分の経営を決める
失敗すれば自分の生活に跳ね返ってくるような仕事する人は少ないから
それが国民性になって表れるのでは・・
713:
09/07/02 22:54:24 94JRC2rR0
>>702そうそう、そんな風にお互いの考えをぶつけ合えればいいのになと思う。
中田ヒデがテレビ番組でドイツの試合のビデオを見て、他の選手の批判を
してたけど、あれを試合前のみんな揃ってる時にやってれば良かったのにと思う。
苦手なのはわかるけど。
714:
09/07/03 03:14:42 Q4fJf+Au0
「教育をしたい、という欲求は自分の受けた教育を正当化したいという欲求や
自分の都合のいいように他人を操作したいという欲求、もしくは自分の受け
た屈辱を他人にも味わわせたいという欲求の表れであり子供の成長を促がす
ものでは決してない.」ハラスメントは連鎖する (和書) 安冨 歩, 本條 晴一郎
日本人の中にはどうしてもスポーツ=人間教育という面があるからたちが悪い。
スポーツはスポーツでしかないのに、教育の名のもとスポーツ以上のことを
教えたがる。しかしそれは上記にあるよう、自分が受けたハラスメントの連鎖
でしかない。時代とともにマシになってるとはいえ、日本の部活や少年サッカーに
おける教育体質というのが完全に断ち切られない限り、日本人選手の体質は変わらない。
715:sho
09/07/03 07:47:25 H/HSzLC80
日本人皆がとは言わないが、自己の責任能力に欠けるフシがあるって事だろう。
ブラジルやイタリアでは財布を忘れたら盗られるのは当然。
日本では財布を落としても誰かが届けてくれる可能性がある。盗る奴が悪いという奴もいる。
この環境と認識の差はある。日常生活では日本のようにゆるいほうが好ましくはあるが。
716:名無し
09/07/03 08:16:34 n/VqI7j50
国民性を変えるって言うより、良いところは残しつつ悪いところが変わればいいんだよな。
出る杭を叩くみたいなのはどこの国においても酷い行為なんじゃないかと思う。
717:sho
09/07/03 09:17:00 H/HSzLC80
>>716 それだな↑
718:?
09/07/03 09:31:34 aZHmdx7H0
「Number」で長谷部が
たとえフィジカルでかなわなくとも闘争心があれば補えるような話をしてるな。
技術はフィジカルに潰されるが、気迫で負けなければ技術が使えると。
これは、日本人が本来もっていたはずの武道の神髄と同じだ。
心技体の筆頭にくるべきは心。
であるのに、現代の日本人はいつの間にか技に逃げていないか。
むしろそういう類いの精神論が悪であるかのような風潮すらある。
コレは圧倒的物量にコテンパンにやられた前大戦のコンプレックスだろう。
その後の洗脳教育も影響しているのも確かだ。
現代の日本人が最も弱いのは体ではなく、心なんじゃないかと思う。
719:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 09:47:18 S0HNJsjA0
まず南アフリカにも劣るトラック付きの糞見にくいウンコスタジアムどうにかしろよ。
それと野球偏重を辞めない限り今のままだよ。
サッカー強豪国で五輪から除外されるような超ドマイナー不人気競技なんかに金も報道量も偏向的に扱ってる国ある?
720:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/03 12:25:25 AsDrXULy0
>>719
野球で言えばベネズエラ、キューバ、ドミニカあたりは1番人気(サッカー弱いけど)、
サッカー以上に人気のあるスポーツがある国はいくらでもあるよ
日本よりランクが上であるなら
アメリカ(4大スポーツ)
フランス(自転車)
スウェーデン、スイス(アルペン、アイスホッケー)
ロシア、チェコ(アイスホッケー)
オーストラリア(オージーボール)
などなど
1番人気と言えなくてもラグビー、アイスホッケー、バスケ、ハンドボール等
サッカーと人気二分するスポーツがある国なんてあげたらきりがない
野球偏重て言い草はサッカーが弱いからとりあげられないと言ってるようなもの
他の国だってサッカー以外のスポーツに人材をとられているしね
721:名無し
09/07/03 16:28:56 NZQW00ZMO
その中だとフランス、スウェーデン、スイス、ロシア、チェコではサッカーが最も人気。
論点はそこじゃないのかもしれないが、念の為。
722:?
09/07/03 16:47:49 aZHmdx7H0
>>721
びみょ~なラインナップだな・・
1,5流ばかりか。
フランスも代表は強いがリーグは弱いしな
あまりこの辺の相関はありそうでなさそうな・・・
723:あ
09/07/03 18:17:55 bXgoiS+bO
フランスのリーグは全然弱くないよ
欧州の主要3、4リーグ
に次ぐリーグだし
724:720
09/07/03 21:00:24 AsDrXULy0
>>721
わかってると思うけど、要は日本より強い国だって
すべての優秀な人材がサッカーに集約されているかといえば必ずしもそうではないということ
日本の場合はサッカーより人気のあるスポーツがたまたま野球というだけ
>>719みたいな意見が出ると野球VSサッカーみたいな不毛な議論が出るのを恐れたので書いたまでです
725:ごんた
09/07/04 00:35:21 umhJdnTc0
体力、体格ダメ。組織(協会、J含む)ダメ。監督ダメ。
心(意識)ダメ。歴史なし。サポーターダメ。教育ダメ。
思考回路(性格、戦術など)ダメ。
結論。サッカーは日本人にむいてない?
→国民性、文化的に日本代表は弱いwww。で、オケ?
726:
09/07/04 00:59:25 iRg4S1bm0
ダメなやつが努力に努力を重ねて、最後に成功するのが、
日本人の琴線に触れるんじゃないか。
727:あーい
09/07/04 01:01:33 uGcsdLGoO
逆にサッカー強い国の国民性・文化ってどんな感じ?
本当にその国民性・文化だからサッカー強いのか疑問になってきた。
728:あ
09/07/04 01:12:31 +gmIa3e2O
というかぶっちゃけ
歌はつまらないわ漫画とかもつまらないわで若者がやる文化が糞になってるから
サッカーも馬鹿みたいな奴ばっか集まってサッカーという一つの文化がぶっつぶれてるだけだと思うよ
選手もファンも糞みたいな奴ばっかだろ
平成以降の若者がやることはサッカーに限らず何もかもダメ
729:あーい
09/07/04 01:25:30 uGcsdLGoO
>>728
何のニュース番組だったか忘れたけど、日本サッカーのファン層はアラサーからの年代が大半を占めてると統計をとって言ってたけど…。
730:あ
09/07/04 03:40:27 /qI2gniqO
サッカーなんか興味ないやつ多いよ。
だってみててもつまらないしね。
731:コマネズミ
09/07/04 05:07:27 vLfSjM/g0
日本人は良くも悪くも素直すぎだ。
素直だから、マニュアルを見せれば何でもできる。
だが、素直故にだまされることもしばしば。
おれは日本人は0か100かだと思う。
まっさらな状態でマニュアルを見て真似をする。
これを繰り返す。
そうすることによって可能性は無限大になることが可能だ。
これは素直さゆえにできることだと思う。
経験値を高めていければ成長できるのだから。
日本人は受け入れる度量も大きい。
ただ,難点は時間がかかりすぎるということだろう。
100パーセントとという面積を埋めるまでに時間がかかってしまう。
Jリーグが始まって10~15年。
100年構想とは言われているけれど、日本が強くなるにはまだ歴史が足りない。
マニュアルを学んで、アドリブ力を出せるようになったとき、日本は無敵になることができると思う。
ただ、すでに述べたとおり時間が必要だ。
要は全体最適に向いてるのであって、部分最適には向いていないということかな。
細々したことが苦手だから、アドリブで自分で考える時間帯が多く連続的にあるサッカーには向いていないのかもしれない。
90分間自由だから。
足しか使ってはいけないというところにサッカーの面白みもある。
こういう規制があるから90分間の自由が生きる。
この自由な時間に部分最適に考えての繰返しを構築していかないといけない。
裏表があって規則正しい野球は日本人が得意なスポーツかもしれない。
サッカーは自由ゆえに日本人には向いていないかもしれない。
やはり時間が必要だと思う。
経験の積み重ねが勝負を決すると思う。
また、考える力、判断力も養えると思う。
つまり日本サッカーを人間に例えると、早熟というよりは大器晩成タイプではないかと思う。
それにはもちろんサッカー文化も歴史とともに発展してともに成長していけると思う。
732:sho
09/07/04 09:14:39 NSGWV3gc0
国民性による戦術の偏見
URLリンク(labaq.com)
733:sho
09/07/04 09:37:10 NSGWV3gc0
こんなのもあったよ 笑
URLリンク(nukomishuranu.blog23.fc2.com)
734:sho
09/07/04 10:42:43 NSGWV3gc0
>>727
イギリス→ 自分の国が一番だというプライドがある。個人尊重の国。
ブラジル→ 陽気であると同時に冷酷、自己主張が強い(ヨーロッパ系よりも強い)。
フランス→ 自己の判断に重きを置く、個人主義。権利を主張。協調性に乏しい。
ドイツ→屈強、ゲルマン魂、日本と同じくもしくはそれ以上に規則正しいが、個人主義。
イタリア→自己主張が強い。時間にルーズ。
あくまで個人の印象だが。書いてて思ったが、個人を尊重しない
、権利を声高に主張しない国民性は先進国の中では日本位なのではないか?これがよく言われる
決定力のなさとかに繋がる可能性も。
あと、年齢による上下関係があるのも日本、韓国、中国位。この辺も何か
プレイに影響しているのではないか?
735:
09/07/04 14:22:09 zONztvxY0
ヒディングが今週のサカマガがダイジェストのどっちかで
欠点を補うことの重要性をいってた。
ロマーリオは守備をしないなら他の選手がやることが重要
ある日ある選手がロマーリオにも守備させるべきと言ってきて、
そしたらヒディングはその選手をFWにしてロマーリオを
中盤にそして試合は惨敗、互いの欠点を補うことの重要性をわからせた
のだそうな。
逆に中村俊は、ブラジル人でもさ攻撃ですごくても守備がイマイチな
選手っているよね。俺は攻撃・守備って各プレーを採点して円チャート
にした時きれいな円に近くなっていたいんだ
これってどっちが正しいじゃなくて、両方のいいとこ取りにすればいいと思う
んだよね。どっちにしろ日本に一人で何人も抜いてゴール決めれる選手はいない。
守備をしたから攻撃力が落ちるわけじゃないのだから・・
736:?
09/07/04 14:51:42 EUChYDgF0
>>731
大前提から間違っとるだろ。
日本人はよくも悪くも75点で満足するタイプ。
90点取れたら嬉しいけど、100点取るような天才は引きずりおろされる。
中庸が正義の国なんだよ。
アンタはこんなとこでアブラ売ってる暇があるなら
平スト(ウゼエ)をなんとかする事に尽力してくれないか。
737:かき
09/07/04 15:54:20 ItIAg/zdO
ラテン系の国は強いイメージがあるけど、
彼らはリスクを恐れず刹那的に行動する印象。
そういう迷いのなさが素早い判断につながってるのかもね。
738:
09/07/04 16:57:42 iRg4S1bm0
>>734やっぱサッカーは個人主義のスポーツなんやね。
応援の仕方にしても日本は同じ服着て同じ歌を歌ってる全体主義だけど、
欧州は人それぞれ思い思いに楽しんで、感情を表現してるもんな。
739:J-1000
09/07/04 17:12:48 BEGgD03s0
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
740:
09/07/04 17:38:59 W/gX2Z/oO
日本人は監督さえちゃんとしてればそれに合わせる頭の良さと規律は持ってる
やっぱ欧州風のガチガチの管理サッカーが合ってると思うな
最悪なのは自由にやらせた時。日本人の悪いところが出る
日本の文化がサッカーに向いてないなら外国人監督から文化を輸入すればいい
海外の考え方を受け入れるのが得意なのは「日本の文化」なんだからさ
741:sho
09/07/04 18:19:30 NSGWV3gc0
個人主義と自己中を一緒にしてはいけない。個人主義は、個人が尊重されると言う事。
人と同じであっても違っても、それは尊重される。そして個人主義であっても、というよりむしろ、
個人主義だからこそ、団結力や協調性も持ち合わせている。それは>>739を見ればわかる。
シェア出来る事は共有し、シェア出来ない事は「お前はそう考えるかもしれないが、俺はこう考える」
っていう割り切りが出来るのが、成熟した社会における良識ある市民の考え方。
日本でも政治家とかコメンテーターは割りとそういうスタンスだろう。ただ、日本はそれは市民レベルでは成熟してない
気はする。
742:あ
09/07/04 19:20:10 /qI2gniqO
サッカー熱なんてある地域は静岡県の藤枝だと清水くらい。
あとはサッカーなんてみんなどうでもいいよ。
743:あ
09/07/04 21:30:14 eWEGtrmN0
プロ野球性別年齢別視聴率 テレビ・ラジオ視聴の現況2007.06全国個人視聴率(NHK調査)
0-12歳男子 *3%
12-19歳男子 *1%
20代男性 *1%
30代男性 *1%
40代男性 *5%
50代男性 13%
60代男性 19%
70代男性 29%
0-12歳女子 *0%
13-19歳女子 *0%
20代女性 *0%
30代女性 *1%
40代女性 *3%
50代女性 *4%
60代女性 13%
70代女性 20%
URLリンク(www.nhk.or.jp)
やきう人(笑)は70歳以上が中心wwww
744:あ
09/07/04 22:10:38 NHHSpmVJO
10年後20年後が楽しみ。野球がなくなる!やった~
745:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/04 23:40:43 hLmx2J1E0
>>743-744みたいな人ってよくわからん
野球やってた奴に苛められたか女とられたか個人的な恨みがあるのかね?
746:a
09/07/05 02:29:46 RLXXNDAd0
>>735
それって、
中村は、半径5の真円チャート、
ブラジル人は、歪だけど、最大10で最低でも5以上ある円チャート、とか
そーいうことじゃないの?
747:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/05 21:31:03 zVG3Jf230
>>745
野球やってた友達のほうがサッカーうまかったんだろ
テクニックは勝てるのに、接触プレイになると右腕いっぽんで自分の体をコントロールされて何もできなかったとか。
748:738
09/07/05 23:15:19 zoahoYrm0
>>739どこのクラブにもウルトラス的なものはあるよ。
全体主義というより、階級社会に起因する日頃の鬱憤のはけ口にしてるんだろうな。
もちろんナチスみたいな全体主義につながることもあるかもしれないけど。
ただ主流派じゃないし、基本個人主義だよね。
749:、
09/07/06 08:54:52 XfOm3neFO
はぁ?
750:J-1000
09/07/06 10:43:09 DIOiTPCV0
もっと純粋にサッカー観戦をを楽しめ
いちいち語るな
URLリンク(www.youtube.com)
751:J-1000
09/07/06 10:45:11 DIOiTPCV0
URLリンク(www.youtube.com)
752:J-1000
09/07/06 10:56:30 DIOiTPCV0
URLリンク(www.youtube.com)
753:J-1000
09/07/06 11:00:07 DIOiTPCV0
URLリンク(www.youtube.com)
754:あ
09/07/06 12:47:02 ctrsmmNhO
>>745理由はドラゴンボールが潰れたからだよ!許さん!
755:J-1000
09/07/06 16:07:30 DIOiTPCV0
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
756:738
09/07/06 22:31:38 6dq0pCBD0
ご参照の動画見だけど、やっぱ日本とは何か違うんよね。
彼らはなんていうか、お祭りに参加してる感じ。
よく見ると一人ひとりが思い思いに楽しんでるのがわかる。
それに対して日本はみんなと同じことやってて、集団の一人になることに陶酔してる漢字。
集団心理ってやつ?
みんなと違うことしてると文句言われそう。
それに海外は私服の人のほうが多いよね。
757:あ
09/07/06 23:54:58 XfOm3neFO
それならそれでいいんじゃね?サッカー観戦を楽しんでることには違いない
何が言いたい?
758:ん
09/07/07 00:22:35 QQUAB939O
>>756はどんな風に観戦してるの?
759:J-1000
09/07/07 01:46:59 WupQve120
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
760:J-1000
09/07/07 01:48:02 WupQve120
URLリンク(www.youtube.com)
761:J-1000
09/07/07 01:58:05 WupQve120
URLリンク(www.youtube.com)
762:J-1000
09/07/07 02:00:58 WupQve120
URLリンク(www.youtube.com)
763:、
09/07/07 11:46:53 w0fWe6JQO
>>758
テレビ
764:か
09/07/07 13:22:32 Ek/ajBZOO
帰化選手はいいけど帰化チョンはダメ!
765:r
09/07/07 14:07:36 a/8TGbdP0
>>756
サポの席の人たちってなんであんなに同じユニ着たがるんだろうね?
俺はいつもバクスタで連れと自分なりに酒飲んで騒いで楽しんでる
766:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 15:12:29 t4MMPRAS0
>>1
「アメリカで育ったテニスの王子は純日本人ながらすごい個性あるプレーを発揮・・・」
誰のことなんですか???有名な人?
767:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 18:16:04 FcngidJ50
>>766
釣りなのかもしれないが一応真面目に答えておく
錦織圭
松岡修造のテニス塾に通い、アメリカのテニス養成学校に留学(シャラポワもここ出身)
AIR-Kと呼ばれ、日本のみならず世界中で成長を期待されている一人。
下世話な話では福原愛ちゃんとのデートを目撃され、脚光を浴びる。
残念ながら全英オープンは肉離れ?のため欠場
768:a
09/07/08 03:06:19 d8PWtgYH0
要するに、日本の育成じゃダメって話だな。
逆に、育成さえ良ければ、日本人でも良いとこいける。
769:え
09/07/08 10:53:29 8Hp0apyz0
自国内で育成できるほど
歴史も伝統もなくサッカー界全体の厚みも無い
日本では国民的に人気なし、キチガイヲタ専のドマイナースポーツだから
サッカー界は厚みを増すどころか一時のバブル以降衰退モード
770:あ
09/07/08 12:20:08 O3dqXXQpO
いや日本のサッカー界は確実に進歩してるよ
771:q
09/07/08 13:04:58 FOm8uudj0
>>770
それはそれは、よかったねwww
772:
09/07/08 13:09:24 coYFH5bZ0
>>769
お前いつものネガキャンしてるチョンだろ?w
プロリーグ化以降、
サッカー弱小国がW杯常連国になって
他の国が参考に見学にくるほど
近年の短期間での日本サッカーの躍進は世界的に注目されており、
特にW杯はあらゆる日本のスポーツで最高視聴率取ってるのに
逆ばかりの無茶苦茶いってるなw
773:あ
09/07/08 13:17:23 6NCa/0j80
>>772
へぇーw
それはそれは、よかったねwww
774:”
09/07/08 13:21:26 FlYNfwWU0
>>772
ほとんどの日本人がそんなこと知らないし
知った所で、「で?それがどうしたの?」で終わりだよ(笑
775:あ
09/07/08 13:29:54 O3dqXXQpO
サッカー嫌いなのはいいがサッカーの板に来てまで堂々と無知を披露するなよw
776:あ
09/07/08 13:35:49 RJIhJv3VO
>>772
欧州を中心にそれ以上のスピードでサッカーは競技レベルもビジネス的にも変化している
日本は文化の成熟とともに変化のスピードを早めることも課題
この変化の速さもサッカーの大きな魅力
777:_
09/07/08 14:01:38 F9qgfu8C0
って、ことで日本サッカーは順調だから、国民性は関係ないね
778:jiji
09/07/08 17:32:13 GvHO/SMV0
↑ 順調でも海外とは差があるだろ。
それを国民性というアプローチから議論してるんだろうが。
サッカーに力を入れてる国、フィジカルがある国が強いのはわかるが、
それ以外にも国民性からくる考え方の違いもサッカーの強い弱いに関係しているん
では?という話。
俺は国民性より、社会や世論や教育のあり方が関係してると思う。ってこれも国民性の
うちに入るかもな。
779:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 20:58:56 8jKOlYU40
1回限りのベスト16なら強化策でなんとかなるだろ
強豪国の常連となるならそうもいかないだろうが
780:。。
09/07/08 21:18:19 so4GeiJ+0
>>776 欧州を中心に?
そーでもないだろ?
781:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 21:21:43 X+JY3i6O0
>>1
僕は謙遜の文化のほうが好きです。
782:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/08 21:58:37 JxG2xQ6D0
マジレスっぽくなるが、アジアの他の弱小国、欧州の南米のアフリカの
それぞれの弱小国の国民性を検討して、その中で共通の要因が
日本に色濃く出ている事を明らかにしなければ
日本が弱い理由を「国民性、文化」に起因させるのは難しいだろうな。
たとえば同じアジアでもベトナムも中国も弱小だが、こいつらの国民性は日本と全然違うだろ。
783:756
09/07/08 22:40:09 dke958t+0
>>759そういうのはフーリガン一歩手前の過激集団としてイロモノ扱いされてる少数派でしょ。
そういう例外っぽいのばっかりじゃなくて大多数の普通のファンの動画も見せてよ。
784:J-1000
09/07/08 23:19:59 so4GeiJ+0
ULTRAS
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
785:J-1000
09/07/08 23:21:20 so4GeiJ+0
ちょっと古いデータだけど、今はセリエの方が上だね
まぁなんだかんだ言われてるけどJリーグは成功してる方だよ
【世界のプロサッカーリーグの観客動員数ランキング】
順 リーグ/国 1試合平均(人) 総入場者数
=======================================================================
1位 ブンデスリーガ(ドイツ) 37,644 11,518,923
2位 プレミアリーグ(イングランド) 34,363 13,058,115
3位 リーガ・エスパニョーラ(スペイン) 28,838 10,958,440
4位 リーグ1(フランス) 21,818 8,290,346
5位 JリーグDIVISION1(日本) 19,801 5,838,771
6位 セリエA(イタリア) 18,473 7,019,740
7位 FLチャンピオンシップ(イングランド2部)18,221 10,057,813
8位 エールディビジ(オランダ) 18,052 5,523,957
=======================================================================
※Jリーグは2007 それ以外は06~07シーズンでの統計
※2008年1月1日付 日本経済新聞 朝刊33面「日本野球の地殻変動」より抜粋
786:J-1000
09/07/08 23:27:31 so4GeiJ+0
日本の海外ファンが好きなKOPも足しとく
URLリンク(www.youtube.com)
787:756
09/07/09 00:04:47 NwhHEh1w0
いやだから発炎筒炊いている輩とかじゃない普通のファンを頼む。
788:J-1000
09/07/09 00:15:04 M5zA29TJ0
Jサポに崇拝されているLa Bombonera
ゴール裏
URLリンク(www.youtube.com)
バックスタンド
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(footorama.blog.lemonde.fr)
URLリンク(www.football-wallpapers.com)
789:あ
09/07/09 01:27:15 5hhPgWYZO
>>785
セリエは日本同様改革が足りないリーグ
さらに動員を唯一の基準にしても意味がない
Jリーグが開幕したのち
欧州ではボスマン判決がありこれはJリーグ開幕より革命的
790:あ
09/07/09 02:44:18 DAWKfbxZ0
>>789
こいつ死ぬほど馬鹿だなw
国内の明治維新とヨーロッパの協定のベルサイユ条約比べてどっちが改革的だといってるようなもので
そんなもの比べる自体間違ってるだろ
まさに思い込みだけで比較するどこまで馬鹿なんだ?w
まだ客観的な数字で語れる動員数のほうが100倍まともじゃないかw
791:あ
09/07/09 08:42:07 WYIIaafIO
ボスマン判決なんて今になって思えば現地サポーターからサッカーを奪うような判決だぜ
792:あ
09/07/09 11:34:14 5hhPgWYZO
>>790
入場料や視聴率や収益など総合的に評価しないと意味がない
Jリーグしかみてないにわか
793:あ
09/07/09 16:10:00 WYIIaafIO
Jリーグのファンって基本的には海外サッカー大好きだよ
動画の海外サポーター見てりゃ分かるだろ?
どれだけ海外のファンに影響受けてるかが
チャントの曲や幕のデザインなんてパクりまくりだぜ
794:あ
09/07/09 16:15:16 WYIIaafIO
>>729
海外ビッグクラブってどこも浦和の売上以上の赤字出してるイメージだけど… オーナーのポケットマネーで補填みたいな
そんで入場料上げて昔来てた地元ファンが入れずに富裕層や観光客が増えるイメージ
下位クラブも結構酷いよな
今季レアルはいくら借金したのかな?
795:J-1000
09/07/10 00:37:07 9upeqE4s0
チェルシー2007-2008決算が約87億円の赤字
テーマ:プレミアリーグ
チェルシーは2007-2008シーズンの年度決算が6570万ポンド(約87億円)の
赤字であったと発表した。
このうち2000万ポンド以上がグラントとモウリーニョの契約解除違約金だった
そうです。
現在まではアブラモビッチの支援で大きな赤字を計上しながらチーム運営を
行ってきましたが、2009-2010からは支援を仰がない方向で進めているようで
す。赤字幅はずいぶん縮小してきましたが大丈夫かな?
これからは今までのような金満クラブのイメージからは変わってくるかもしれ
ません。
個人的には長期間監督を務め常勝クラブの礎を作る監督が必要だと思います。
それには悪い時も我慢できないといけない気がします。
796:J-1000
09/07/10 00:38:49 9upeqE4s0
Jリーグの経営は非常に海外から評価が高く、欧州のリーグも真似をしようとしていると聞いたことがあります。
プレミアリーグが典型ですが、大富豪や大企業がオーナーでなければ成り立たないほどの赤字を出しています。
J1だけに限っていえば、グッズやチケットだけで黒字になっているチームが多く、これは海外から見ると奇跡みたいな状況らしいです。
797:J-1000
09/07/10 00:45:03 9upeqE4s0
世界一の座を手に入れたマンチェスターUは700億円という負債に苦しんでいる。チェルシーは総額1000億円の負債を抱えているという
二つの数字はプレミアリーグでも突出している。
財政状況が公開されていないので、どうやって赤字が累積してきたかがはっきりしない。
いずれも、経営者の交代がきっかけになり、借金の増加に結びついていることは間違いない。
チェルシーとマンチェスターは利子の日払いに追われているのが実情だろう。
798:J-1000
09/07/10 00:48:46 9upeqE4s0
スペインリーグ20チームの負債計4550億円記事を印刷する
日記を書く
スペインリーグ1部の20クラブに計35億ユーロ(約4550億円)の負債があることが、
バルセロナ大の会計学教授の調査で分かった。
07-08年シーズンで、前シーズンより6億6400万ユーロ(約863億円)も赤字が拡大したといい、
クラブごとの負債額はRマドリードの5億6300万ユーロ(約732億円)を筆頭に、
Aマドリードが5億1100万ユーロ、バレンシアが5億200万ユーロ、
首位バルセロナが4億3800万ユーロと続いている。
すでにバレンシアでは選手への給料の支払いが遅れ、
今季終了後に主力選手を放出する方針を示している。
[2009年4月26日7時49分 紙面から]
ソーシャルブックマーク
799:あ
09/07/10 01:00:21 TpHyUR/MO
792
800:J-1000
09/07/10 02:25:17 9upeqE4s0
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
801:?
09/07/10 02:32:17 lVOjdfrA0
三大リーグは選手に金払い過ぎ。
払ってる以上少々調子悪くても試合に出さないといけない。
しかし一度ビックマネーを手にした後も不断の努力と集中力を維持できる選手は少ない。
結果、期待はずれなプレーに終始し、チームともなじまず、落胆した観客が離れる、
そこでまた大型補強に大金を投入する・・・という負のスパイラル。
802:あ
09/07/10 02:42:26 TpHyUR/MO
それがボスマン判決後で選手獲得競争した挙げ句、世界的な恐慌を迎えバブルがはじけた欧州サッカーの実情
803:あ
09/07/10 15:02:05 p0ATZYwLO
サッカー人気自体はグローバルに拡大しているし
中国などでも欧州のクラブ人気は高い
今多少の赤字は計上しているが
クラブも伝統を守りつつ国際化戦略をこれからも進めていけば長期的にはさらに発展する
てかCLの熱気すら理解していない人間がコメントするべきではない
Jリーグはプロ野球より少し自由度がある程度のレベルだろ
協会に疑問をいだかないJリーグ好きはおかしい
804:あ
09/07/10 15:41:46 TpHyUR/MO
多少の赤字計上?
本気で言ってんの?
借金の利息払うので精一杯なビッグクラブがたくさんあるんだよ
これが世界3大リーグ
選手給料未払金なんてクラブがあるリーガ
CL王者がクラブ売却なんて噂もプレミア
バロンドーラー売却でクラブの赤字を補填するセリエ
スポンサー収入と放映権料に頼りすぎた結果だ
805:あ
09/07/10 16:01:18 TpHyUR/MO
国際化戦略なんて欧州主要リーグ一部のメガクラブだけだろ
それ以外のクラブは国内リーグで優勝争いに絡むことも困難な状況だ
これじゃいずれ国内リーグは衰退しCLだけ残る
ブンデスみたいに優勝争いが熾烈でないとファンは面白味がないだろ?
806:_
09/07/10 16:44:21 ZkQHSAt10
Jリーグは優秀じゃないか
皆心配するな
安心しろ
807:あ
09/07/10 17:35:11 p0ATZYwLO
てかプロスポーツ自体が21世紀の成長産業なんだから借金とかは大きな問題ではない
1番の問題は人気が縮小すること
セリエ以外はむしろ拡大傾向にある
一般企業の会計基準とかと混同して負債だけ連呼してるやつとか
護送船団時代の金融機関と同じメンタリティー
808:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/10 22:02:00 gTAQbUI30
そろそろヨーロッパにおけるサッカー人気も終わる。
あとはアフリカと中国と中東で人気持続。
これからは、ラグビー。
809:あ
09/07/10 23:15:14 p0ATZYwLO
ラグビーか~?
ラグビー盛り上がってる根拠は?
サッカーはイタリアでスタジアムの治安が問題なって動員へってるけど
それは80年代のイングランドも同じで改革によって今は家族が普通に観戦できるまで改善した
イタリア固有の問題を欧州全土での問題と捕らえているだけ
810:_
09/07/10 23:25:57 ArxVz28CO
代表メンバー25人のうち20人は欧州五大リーグでプレーするようにならないと話にならんだろ。
普段は超ぬるま湯JやACL(笑)でやってて、
いきなり世界トップレベルでプレッシャーもとてつもないW杯じゃ結果出せるわけない。
リーガやプレミア行けば毎週のようにW杯並の経験が出来る。
811:_
09/07/10 23:31:49 EDfKCe8k0
アジアの強豪になってるから、日本は十分強くなったよ
今以上強くなるなんて、あと70~80年我慢しやがれw
812:J-1000
09/07/11 00:21:28 KOEb9h340
プレミアリーグのサッカー試合。景気後退で観客数が減少、入場券値下げ
サッカーのイングランド・プレミアリーグの5クラブは14日までに、世界的な景気後退を受け、
シーズン通しての入場券を値下げすると発表した。マンチェスター・シティー、エバートン、
ニューカッスルなどでシティーは7%安くする。エバートンの最も安い入場券はこれで
399ポンド(約5万5000円)の水準となる。また、他の5クラブは凍結を発表した。
景気減速を受け、プレミアの試合入場者数は減少基調で、今季の平均人員は昨季と比べ
約800人減となっている。1試合でスタジアム座席が埋まる比率は約92%。1部、2部
両リーグの試合観客数はプレミアよりさらに落ち込んでいるという。
813:J-1000
09/07/11 00:25:24 KOEb9h340
もう随分前から…
【イングランド】
■高いブランド力も観客減 プレミアリーグ曲がり角?
世界的な人気を誇るサッカーのイングランド・プレミアリーグ。
9月に冠スポンサーの英バークレイズ銀行が総額6580万ポンド(約149億7100万円)で2010年まで契約を更新するなどブランド力の高さは相変わらずだが、
24日付の英紙タイムズは観客動員の減少傾向に警鐘を鳴らした。
同紙によると、昨季の1試合平均の入場者数は3万3875人。
ピークだった2002-03年シーズンの3万5464人からダウンした。
今季は平均3万4084人と盛り返しているが、これは6万人収容の新本拠に移転したアーセナルと、
客席数を8000席増設したマンチェスター・ユナイテッドが大幅に入場者数を伸ばしたため。
過半数のチームは観客減に悩んでいる。
クラブ別ではプレミア昇格2シーズン目のウィガンが約18%の大幅減で、
1試合平均1万6965人しか入っていない。昨季まで中田英寿氏が在籍したボルトンも約12%減。
ボルトンは目下リーグ3位と好調なだけに、頭の痛い観客離れだ。
原因として同紙は、入場券価格の高騰や戦力格差の拡大を指摘する関係者の声を紹介している。(
ロンドン共同)
[ 共同通信社 2006年10月25日 17:05 ]
814:J-1000
09/07/11 00:29:58 KOEb9h340
セリエAの観客動員数が激減。去年よりさらに約5000人減り、平均約21000人に。
レッジーナは学生割引、ウディネーゼやカリアリは20%~30%の値引き、パルマは140円にするなど工夫するも効果無し。
イタリアでは観客数激減について世論調査まで行われ、「”サッカー観戦”は危機に瀕している」と叫ばれた。
さらに視聴率も同様に低迷しており、TVキャスターは「国民はサッカーに飽きてしまったようだ」と分析した。
名門ユベントスも人気激減。2年でシーパス購入者が半減。欧州CLの黄金カード、ユベントスvsバイエルンミュンヘンでも18000人しか入らなかった。
欧州CLミラン戦もイタリア国内での視聴率は10%ほどだった。(一方でMOTO GPは視聴率47.3%を記録した。)
イギリスでプレミアリーグ離れ。TV視聴人数が昨季からなんと22.7パーセント減少!
さらにプレミアリーグは、昨年も視聴者数が16パーセント減少、観客数も6%減少していた。
プレミアリーグの観客動員数は減少の一途。チャールトンは観客動員数不振の打開策として、チケットを半額で販売。
フランスでも人気低下。主要な試合の視聴率、観客数、代表の支持率など全てが低下しており、「フランス人はサッカーに興味が無い」という結論に至った。
フランスでの欧州CLの視聴率は10%前後で年間視聴率ランキングベスト100に入らなかった。チケットも売れなかった。
この欧州CLの視聴率低下傾向はイギリス、ドイツ、スペイン、イタリアでも同様である。
ドイツ・ブンデスリーガの観客動員数は欧州で一番多いが、チケット代がダントツに安い。
イタリア人はW杯予選にまるで無関心。客席もガラガラ。
スペインではW杯予選が600円で見れる。
815:うんこ団推参
09/07/11 00:34:48 AhXp1VI70
【 投票に行こうぜ! (他板にコピペも可) 】
ぽこたん王のうんこ団だけでも2000万票以上持っているんだよね。
我々貧乏人は、投票に行くだけで社会を変える事ができるんだよ!
人
(__) ウンコー
(__) (´⌒(´⌒
(・∀・ ) (´⌒(´≡
O┬O ノ` ≡≡≡(´⌒;;;
◎┴し-◎ (´⌒(´⌒;;
日本の農家 :280万人
太平洋戦争の日本の犠牲者:310万人(軍人230万人+一般人80万人)
創価学会会員 :400万人(公称1000万人)
年収200万円以下の労働者:1022万人
非正規連合うんこ団構成員:潜在力2000万人(家族も含めれば3100万人を越える)
日本の人口 :1億2000万人
816:あ
09/07/11 02:13:13 lDdx239nO
KOEb9h340
その記事だけでこれからサッカー人気が低迷する根拠になるわけがない
長期的にはさらに拡大する
817:、
09/07/11 02:39:48 Db3a8sMgO
ひと昔前はブラジルのサンパウロなんかのクラブもマンUなんかと同じくらいの人気があったんだよ
君達はいい時代に生まれいい夢を見たんだよ
終わらないものなんてないのさ
818:。
09/07/11 02:54:47 Db3a8sMgO
不況の煽りでスポンサー収入や放映権料が値下がり、ファンが不況と言う理由ではなくサッカーに飽きた、ビッグクラブ中心でつまらないと言う理由で動員数視聴率が低下する中
これまで蓄積された借金の利息を払うのが精一杯と言う状況でエース級の選手を売りに出し自転車操業をしているのが今の欧州のビッグクラブ
819:
09/07/11 03:07:03 1NNLXItw0
>>810
だなJでやってる日本人選手は20歳超えてもまだJでやってたら恥ずかしいと
思ってくれないとな
自分はこんなカスリーグにいつまでいないといけないんだ
情けない俺
って感じで
820:あ
09/07/11 03:09:24 lDdx239nO
>>817
ボスマン以降選手が欧州いったからだろ
ブラジル自体のサッカー人気は特に低下してない
またたとえ欧州で飽和してもブリックスで人気があるのがサッカー
821:ちんぽ
09/07/11 05:29:28 JqMnuI5k0
>>820
ロシアではたいしてサッカー人気ないで。
レスリング、サンボ、フルコン空手だな
822:名無し
09/07/11 07:53:00 qwmQaM3FO
>>821
よくぬけぬけと適当な事が言えるな。
ググってロシアのメディアのサイトを片っ端から見て来い。
スポーツの並び順やニュースの多さではサッカー(フットボール)が一番最初にくるから(アイスホッケーがその次な)。
ロシア語から英語へ翻訳するサイトは探せば簡単に見つかるぞ
823:。
09/07/11 11:36:48 Db3a8sMgO
正統派海外厨だな
824:あ
09/07/11 11:46:55 lDdx239nO
>>823
たとえばテニスとかゴルフが好きで四大大会みないのか?
さらにサッカーはJリーグ開幕以前はみんな海外みてる
この国ではサッカーファンは海外みるのがデフォ
静岡や埼玉以外でJリーグみてるやつはかなり少ない割合
825:。
09/07/11 13:04:49 Db3a8sMgO
海外サッカーファンってほとんどがビッグクラブファンでそのほとんどがJファン
一方国内サッカーファン分散してる、浦和ファン以外ほとんど浦和の試合は見ない
2ちゃんねるでも国内板は海外板の1日3倍のレス数
826:、
09/07/11 13:08:10 Db3a8sMgO
イタリア人はW杯予選にまるで無関心。客席もガラガラ。
スペインではW杯予選が600円で見れる。
827:あ
09/07/11 13:59:09 lDdx239nO
>>825
2ちゃんねる(笑)
ウイイレは海外サッカーが圧倒的
Jリーグだけの頃は20万程度に比べワールドサッカーは百万本
トータルでは一千万本を超えている
今のサッカーしている子供たちは海外の選手に憧れている
828:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 14:04:55 WXYwOEL+0
>>827
>今のサッカーしている子供たちは海外の選手に憧れている ×
サッカーしている子供たちは昔から海外の選手にあこがれている ○
近年は日本人選手にもその対象がいる ◎
829:あ
09/07/11 14:12:43 lDdx239nO
>>828
昔から一定の割合で人気ある日本人はいる
今はJリーグ開幕以降だと少ない時期
830:ちんぽ
09/07/11 15:07:39 y+kitNmY0
>>822
おまえどれだけロシアのこと知ってて言ってるのか知らんが
ただググっただけだろ?
ロシアの文化をどこで知ったんだ、俺は大学でロシア文化専攻したぜ?
ロシア語のサイトもある程度はそのまま読める。
サッカーは局地的な人気で格闘技は全土での人気で浸透度が全然違う
純文学は100万部単位で売れる唯一の国。
831:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 15:11:37 WXYwOEL+0
>>830
ぶっちゃけサッカー人気云々ってある程度あったら関係ないじゃん
サッカーは世界中に浸透してるスポーツだけど
サッカーが一番人気な国は意外と多くない
強豪国だってサッカー以外にも人気スポーツ色々ある
832:名無し
09/07/11 15:37:36 Fr9zgxUP0
>>830
何年か前米原万里がロシアのスポーツは「サッカー及びその他」って書いてたぞ。
あれは嘘だったのか。
>>831
多いだろ。
すくなくとも各国のメディアの扱いではサッカーほど広範囲で最大人気を獲得スポーツはないぞ。
バスケとかクリケットも遠く及ばない、まさに「サッカー及びその他」って感じ。
833:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 16:02:16 qEzsA0YY0
>>817
サンパウロ市内じゃ今でもFCサンパウロやコリンチャンスがマンU以上の人気だぞw
834:あ
09/07/11 16:02:26 lDdx239nO
>>832
ロシア国内で地域差があるのは事実だが
サッカーは実質No.1
まあヒョードルとかカレリンのが英雄度は高いだろうが
835:名無し
09/07/11 16:06:00 Fr9zgxUP0
>>830
youtube→ロシア→スポーツ→alltime
URLリンク(www.youtube.com)
でも上位はサッカーが一番多いぞ。
別にロシア人しか見てないわけでもないだろうけど、それでも「たいして人気ない」とは思えないな。
836:あ
09/07/11 16:15:11 lDdx239nO
クーリエだったかの島耕作の作者のロシアの記事が比較的最近のロシア象をよくとらえているような
なんか2ちゃんねるでは馬鹿にされそうだが
さっきの学生らしき人物のロシア象はそのままバブル期位の日本人のロシア観のような気がする
837:。
09/07/11 20:05:23 Db3a8sMgO
マンUとサンパウロの差の話しな
ウイイレはサッカー人気ではなくゲームの人気だ
838:J-1000
09/07/11 20:42:13 KOEb9h340
1チームのホーム試合数は17試合です。
観客動員数の減少は3クラブのみで、15クラブが増加となりました。
J1昇格組をぬいた、昨年もJ1に在籍したクラブで比較しても、15クラブ中12クラブで観客動員数が増加となりました。
これは非常にいい傾向です。
平均観客動員数も史上2位の1万9081人とJリーグバブル当時並みの平均観客動員水準となりました。
来シーズンは、札幌が入りますので観客動員数にどんな影響があるでしょうか。
Jリーグ全体の総観客動員数も859万510人と史上最高となりました。
2007年12月29日
詳しくは↓
URLリンク(www.j-league.or.jp)
839::
09/07/11 21:51:57 l6tE6DC/O
だいたい何でロシアを引き合いに出すんだよ…
840:。
09/07/11 22:12:26 Db3a8sMgO
ワールドカップやCLをテレビで見てこれが海外サッカーだと思い込んでるから
841:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/11 22:40:46 Y7LW3W5X0
サッカーが人気でたのは、80年代のアメリカ資本によってマネーゲームになったからだろ。
その金が不況で元気なくなれば、多少は影響あるってなだけだろ。
842:名無し
09/07/11 22:45:16 Sy3rFsAMO
緑の前線の外見は完全に日本人離れしてるぞ
久々に大黒見たらガングロにパワーアップしててコーヒー噴いた
843:J-1000
09/07/11 22:58:29 KOEb9h340
ULTRAS
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
844:J-1000
09/07/11 23:06:40 KOEb9h340
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
845:J-1000
09/07/11 23:10:09 KOEb9h340
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
846:w
09/07/11 23:14:08 BgrSPIL90
URLリンク(www.youtube.com)
847:J-1000
09/07/12 01:01:15 Y+Po87Ug0
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
848:J-1000
09/07/12 01:04:37 Y+Po87Ug0
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
849:うんこ団推参
09/07/12 01:06:02 t1NvdVCk0
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'´''ーー'''""ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ 昨日、7月11日は、創価の男子部が結成された記念日だ。
{t! ィ・= r・=, !3l、 これ、まめ知識な。
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y { r=、__ ` j ハ─ 今日は投票日だが、創価的に必ず勝てる日を選んだのさ。
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
麻生大兄 (Big Brother Chicken Aso)
850:サルコジ
09/07/12 01:45:24 GrsVFMrZO
サッカーは狩猟民族のスポーツだな、組織力で対抗するも、もう少し技術が無いと難しい。
851:J-1000
09/07/12 02:14:02 Y+Po87Ug0
サー・アレックス・ファーガソンは
「観光地」と化した
オールドトラフォードの
雰囲気を嘆いている。
負けても
「観光ツアーでマンUの試合が観れた」
「チケットが手に入った事で満足」
という観客で溢れる。
昔はボールの行方に一喜一憂し、共に戦うという空気で満たされた空間だった。
852:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 13:46:48 lRYXMJka0
小野が去って、中村が戻らなくて、今Jで日本人最高年俸って誰でいくら?
中沢遠藤くらいだと1億いってるの?
坊主のいるおっさんの意見だけどさ、
日本で1億以上稼げるアスリートって
野球、ゴルフ、公営ギャンブル(JRA、競艇、競輪、オート)こんなもん?
一般的な親の立場からすれば、「稼げるために」英才教育施すなら野球やゴルフにもってくでしょ?
(ギャンブル競技は嫌悪感持つ人多いしね)
これらの競技は国内で十分稼げるし、海外に目を向ける必要性も地位や名誉を求めなければ特にはない
サッカーはそれこそ海外に目を向けないと世界から取り残されちゃうしね
やや乱暴な意見だけど若手の年俸に上限かけて
「稼ぎたいなら注目されて海外行かなきゃだめだ」みたいにしないと強くならんでしょ
ただそれやっちゃうと親からすればますますサッカーは薦めたくなくなってしまうが・・・
すまん、文化も国民性も関係なく支離滅裂で
ただJのレベルアップよりも代表候補レベルの選手は
「Jに甘んじてはいけない、海外に行かなきゃ」と意識を持たせたほうが
代表のレベルアップの近道だと思うけどね
853:名無し
09/07/12 14:30:58 LQ2J084P0
うーん、まずはマスコミがきっちり報道することですな。
テレ朝なんて巨人軍の選手とJ2下位の選手の年俸を比べて、これがサッカーの年俸です!なんて報道するんだから。
2007年度 推定年収ランキング
週刊ダイヤモンド 2008年9月13日号
1.プロ野球選手・・・3,553万円
2.Jリーガー・・・2,667万円
3.国会議員・・・2,193万円
4.競艇選手・・・1,827万円
5.都道府県議会議員・・・1,468万円
6.プロゴルファー(男子)・・・1,341万円
7.航空機操縦士(パイロット)・・・1,308万円
8.大学教授・・・1,122万円
9.競艇選手・・・1,112万円
10.勤務医・・・1,104万円
URLリンク(www20.atwiki.jp)
854:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/12 15:05:55 GbdQrQYT0
Jで最高年俸は高原の1億8000万
遠藤は1億ちょうど。中澤は・・・8000万だっけ?
855:
09/07/12 15:23:58 Z3oPYk+s0
上表だと俺は4.か
856:教育に問題がある
09/07/12 16:27:46 9ouO1Brv0
日本の教育における集団・全体主義的体質-3
スレリンク(edu板)
【出る杭は・・】個性的だと叩かれるのが辛い
スレリンク(edu板)
みんな仲良し教育の欠陥
スレリンク(soc板)
集団・全体・封建主義的体質が目立つ日本の教育2
スレリンク(soc板)
日本は「民主主義の皮を被った北朝鮮」
スレリンク(soc板)
857:教育に問題がある
09/07/12 16:29:14 9ouO1Brv0
日本では、「協調性」 ばかりが重視され、「個性」 ・ 「主体性」 は軽視されています。
協調性ばかりが重視される社会においては、個人の自由が尊重されず、また、各個人が自分
を見失ってしまって 「楽しく生きる」 ことができません。そして、個人の自由が保障
されていない社会は、最終的には破滅への道を歩むのです。
確かに協調性、チーム・ワークといったものは必要ですが、それらは強烈な個性と個性が
集合し、互いに火花を散らして激しくぶつかり合うような集団に初めて必要になってくる
高度な理念です。ところが、日本の教育では、子どもたちに個性を持たせるステップを
省略して、協調性だけを教育するのです。これでは 「協調性」 の教育もおかしなことに
なってしまいます。
個性を持たせずに行う 「協調性」 の教育は、「協調性」ではなく 「均一性」 の教育で
しかありません。日本には 「協調性」 を 「均一性」 のことだと勘違いしている人が
多いのです。均一性に重きを置く教育というのは、多種多様な考え方を認めない非民主的
なものであるばかりか、多数派がすべてを支配してしまう 「全体主義」 を許してしまう
危険性をはらんでいるのです。
協調性というのはみんなが同じ考えをすることもなければ、集団の中で個人が犠牲になること
でもありません。各個人が尊重され、また多種多様な考え方が共存するというのが真の協調性です。
今日までの日本において 「みんなが同じであるのが望ましい」 という教育方針は、教育をする側に
とって大変都合のよいことでした。 画一的な教育をして、子どもたちを型にはめこみ、均一化して
しまいさえすればそれでよかったのですから。つまり、今日までの日本の教育は教師本位のもので
あって、子ども本位のものではありませんでした。
858:教育に問題がある
09/07/12 16:31:16 9ouO1Brv0
日本社会は基本的に同調圧力のキツイ社会です。
同じでないということに対するチェックが厳しいわけです。
普通の教室の生徒のタイプ/いじめられっ子のタイプ
さらに自己主張をする/しないをくわえると、以下のような組み合わせが
できあがります。
空気を 読む/読めない 同調圧力に 従う・従わない/従えない
自己主張を する/しない
すると、 空気を読めて、同調圧力を理解し、それに従い自己主張を集団ではしない。
こういう人間類型ができあがります。これが普通の高校の教室の人間類型です。
教室で自分から発言はしてはいけない。こういう掟があります。その掟に従い、自分
からは発言しない。自己主張はしない。
859:?
09/07/12 23:35:44 bF7nKZL+0
はっきりいってサッカーは世界的に飽きられ始めてる。
これは国際的に社会全体が中産階級化されてきた結果だと思うんだ。
格差そのものは広がってるが、同時に底上げもなされて絶対的貧困層が減少した。
他の娯楽も楽しめる余裕ができ、選択肢が増えた。
贔屓のクラブが勝つ事だけを楽しみに一週間を過ごすという暇人が減ったんだよ。
一方でサッカーのグローバル化も大きな要因だろう。
なんだかんだでサッカーってのはナショナリズムと差別主義の権化のようなスポーツ。だった。
それが「オラがチーム」の主役はみんな黒いのだったり、1,2年しかいない傭兵だったりで
気持ち的にノリきれない、楽しめない。
純粋にスポーツを見せ物としてプレーを楽しめる文化を持っている国はアメリカと、
その薫陶を受けた日本だけだと思う。
860:、
09/07/12 23:43:26 D3sHPlIJO
サッカーがグローバル化し地元のファンをおざなりにしたからだよ
富裕層や観光客の多いビッグクラブのスタジアム
放映権料に頼りすぎた挙げ句、海外のファンなんて飽きたりチームが弱くなると見なくなるニワカがほとんど
おまけにスポンサー収入に頼りすぎて世界的不況の煽りを食らっている
861:あ
09/07/13 01:47:38 xLN7zHB9O
>>860
プロスポーツはすべて今回の恐慌はなんらかの影響を受けてる
862:あ
09/07/13 02:35:54 zhvQh834O
リバプールはアメリカが倒れたせいで悲惨だよな
ビッグクラブは資金を稼ぐためにチケット代高くして観光客や富裕層が増えて
下位クラブは優勝争い出来ずにファンが離れてチケット代値下げってもうリーグ自体健全ではないよな
863:-
09/07/13 14:29:56 ckW4VAus0
欧州サッカーのほとんどはアメリカ資本でなりたっているからね。
864:東郷平八郎
09/07/13 14:45:21 vv5GRdag0
>>1
文化は謙虚で良いだろ
謙虚ってのは卑屈とは違うんだよ
国民性は明らかに卑屈になってると思う
これは同意だな
大日本帝国時代の日本人を取り戻すべきだ
彼らは常に戦いを恐れない冒険者だった
今日本には強さが足りない
強さっていろんな強さがある
情熱を前面に出して反論できるのも強さ、必要に応じてスルー出来るのも強さ
いろんな強さを状況把握した上で使い分けるもの強さの選択
まずは自分を信じる事が最初に必要な強さだと思う
日本人なら必ず出来ると信じる事だな
865:jiji
09/07/13 15:09:51 s0CKYilr0
謙虚な姿勢というのは本来、飽くなき向上心から来るもので尊いもの。
傲慢な姿勢より謙虚な姿勢。
卑屈は要らない。
866:s
09/07/13 19:24:55 RyADa19tO
これからどんどん帰化中国人がjに入ってくるから日本は強くなるよ。
867:r
09/07/13 21:20:27 x2b2alay0
森本 田原
本田 平山 石川
小笠原長谷部
長友 釣男 栗原 森
都築
日本人離れしたメンタルを持つイレブン
868:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/13 21:29:21 WkmwZL/50
小笠原…?
869:中学生?
09/07/13 23:32:43 xLN7zHB9O
>>863
違うだろ
胸スポンサーはたしかにアメリカ企業おおいが
基本入場料とグッズや放映権がメイン
870:J-1000
09/07/13 23:42:20 BwRLQLEJ0
借金まみれのリヴァプールにファンの悲鳴
リヴァプールの親会社が莫大な負債を抱え、チームの先行きに暗雲がたちこめている。
アメリカ人のトム・ヒックスとジョージ・ジレットがオーナーとなるコップ・フットボール社
の年度決算が5日に発表され、4260万ポンド(約66億3000万円)の損失となったことがわかった。
クラブを買収するために調達した資金の利払いが大きな原因だった。
2008年7月までの1年間で、リヴァプールは1020万ポンド(約15億8700万円)の利益を出したが、
コップ・フットボール社は3650万ポンド(約56億8000万円)の利子の支払いで赤字を抱えた。
リヴァプールは新記録となる1億5910万ポンド(約247億6000万円)を売り上げたにもかかわらず、
クラブの負債総額(親会社の分を含まない)は4390万ポンド(約68億3000万円)から8600万ポンド(約133億8000万円)に増加。
コップ・フットボール社の負債は2億9950万ポンド(約466億円)にのぼった。
7月24日の期限までに3億5000万ポンド(約544億7000万円)のローンの借り換えについてめどが立たない現状に、
クラブの監査役は、「親会社の継続企業としての存在にはなはだしい疑問が残る」とした。
これを受けて、リヴァプールのサポーター組合である「スピリット・オブ・シャンクリー」は、
このままではプレミアリーグの「健全な経営」に関する規則を守れない危険があるとして、
アメリカ人オーナーたちを排除するために、行動に出ようと呼びかけた。
871:あ
09/07/14 00:15:25 WUtu/tWbO
にわかてか興味ないんだろうな
アメリカオーナー色が強いのはレッズとマンU位
872:あ
09/07/14 01:31:02 JttmchKEO
アブラモビッチのポケットマネーももう出ないんだっけ?
873:あ
09/07/14 02:03:40 JttmchKEO
>>871
いや普通身近でそーゆー経験をしたことがないからそー言えるんだと思うよ
日本のプロスポーツファンはこんな状況で辛い経験をした奴らを知っているから過剰に反応すると思う。
海外ファンはクラブ売却くらいと思えるのは遠い国のクラブだから
874:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 16:42:50 +LxWUTro0
国民性、文化というか日本のサッカー界は指導者が阿呆すぎるんだろ。
若い指導者も指導方法間違ってるんだろ。
875:あ
09/07/15 08:52:09 mSbjzzLVO
指導方法ではなく育成方法だな
高校サッカーではな
大学もよくないな
大学なんて年齢の前にプロデビュー出来ない選手はもはやそれまでよ
876:→
09/07/15 09:01:27 YIRkCujiO
W杯前の3年間は全部アウェーでやってみたらいいんじゃないかと思う。
最初の1年目は世界トップ10レベルの国と試合。2年目は中堅クラスの国と試合。3年目はまたトップ10クラスの国と試合して3年間でどれだけ伸びたか、伸びてないかを直視する。
877:あ
09/07/15 09:27:34 mSbjzzLVO
代表に限らずクラブチームレベルでもっとC、K、Aリーグあたりのクラブとアウェイで試合した方がよい
878:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 09:37:26 qWMzSX/R0
サッカー選手を純粋培養するよりも、
他のスポーツの2軍、3軍の人間ひっぱって育成するほうが効果的な気がする。
879:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 09:49:20 PAFvtC520
>>878
ラグビーで試して失敗したからそれより人気あるサッカーじゃ無理でしょ
880:名無し
09/07/15 12:41:12 rpwsSYWl0
>>878
他の団体スポーツ自体外国に通用してねえじゃん
881:e
09/07/15 17:27:04 rA/QY9QU0
日本が強くなるには韓国人と中国人が必要。
日本は遅かれ早かれ中国の自治州となる。
そのときに20億にものぼる人民のなかからサッカーエリートを育成すればいい。
早い話、日本人はいらないてこと。
882:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 21:27:21 vhjXqM/q0
10年後には日本を超えてると言い続けて何年経過したんだよ
883:あ
09/07/15 21:38:33 mSbjzzLVO
カンフーサッカーで悪名高い中国代表
884:後藤
09/07/15 22:58:25 tfNSuJYP0
国民性とか文化がどうこうとか言ってる連中は低能。
885:s
09/07/15 23:03:15 ePb3ymU0O
十年もかからないでしょ。日本にくる中国人は年間約50万人。そしてこれからますます増加する。
優秀な台湾大留学生や富裕層の移住者による人海戦術を用いて日本の雇用や主権を合法的に奪っていく。
あと二年で経済力も日本を越えますます日本の影は薄くなる。
そして中国政府系ファンドによる企業買収で企業は中国人をjに入れざるを得なくなると思うよ。
886:e
09/07/15 23:16:15 yr9KaFiW0
実際、日本は国際競争も政治も教育も二流だからね。
887:
09/07/15 23:41:54 tfNSuJYP0
>>886
ちゃらんぽらんな南米はなぜサッカーが強いのでせう?
888:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/15 23:43:40 qWMzSX/R0
>>886
他にすることないんだろ。勉強やサッカー以外のスポーツは富裕層のするもんだし。
圧倒的多数の貧乏人は毎日朝から晩までサッカー。
そりゃ強いよ。
889:t
09/07/16 00:15:39 VkfLlfba0
中国人のスポーツエリートを育成したら強くなるだろうね。
卓球とバスケにいる人材をサッカーに集める。
Jリーグを席巻する日もそう遠くない。
これ以上伸びしろを期待できない劣等民族日本人より中国人のほうがよっぽど役に立つ。
890:t
09/07/16 00:21:41 VkfLlfba0
中共が本気になったらJリーグの構造自体が変わる。
既存のアジア枠に加え中国人枠を新たに設ける。
891:J-1000
09/07/16 01:28:13 FzyQxWjg0
2008/2/20 東アジア選手権 日本vs中国
URLリンク(www.youtube.com)
「カンフーサッカー」中国代表、自国サポーターもそっぽ―中国
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
新華社がサッカー協会を痛烈批判、「暴力的な体質にメスを」―中国URLリンク(www.recordchina.co.jp)
カンフーサッカーにサヨナラ、「最凶DF」の代表復帰は絶望的か
―中国URLリンク(www.recordchina.co.jp)
<サッカー>TV局が放映中止に、問題続発・イメージ悪化で完全締め出し
―中国URLリンク(www.recordchina.co.jp)
<カンフーサッカー>ふがいない!協賛企業が1億5千万円減額を要求
―中国URLリンク(www.recordchina.co.jp)
“非識字者集団”の中国サッカー代表、「村上春樹」読んだら「教養人」
―中国紙 URLリンク(www.recordchina.co.jp)
892:r
09/07/16 12:17:12 UV82Q/JIO
いまに日本は中共のものになるから帰化中国人がjを席巻するよ。
893:あ
09/07/16 12:57:52 4paip0uuO
とりあえず自国の政治不安をなくしてからだな
894:あ
09/07/16 20:40:09 PN00AqBC0
【サッカー/】プレミアリーグ全20クラブの売り上げと年俸総額過去最高 セリエAの売上高も34%増
スレリンク(mnewsplus板)
欧州サッカーリーグの2007─08年の売上高が、
イングランドのプレミアリーグが34億ドルでトップだったことが、
会計事務所大手デロイトが発表した毎年恒例の調査報告で明らかになった。
20クラブからなるプレミアリーグは、ユーロに対してポンド安にもかかわらず、他国のリーグを圧倒した。
プレミアリーグの選手年棒総額は23%、3億7200万ドル増加し、19億6000万ドルだった。
このうち、最も高かったのはチェルシーの2億8200万ドル。次いでマンチェスター・ユナイテッドが1億9800万ドル、
アーセナル1億6500万ドル、リバプール1億4800万ドル、ニューカッスル1億2300万ドルだった。
一方、イタリアのセリエAの売上高は前シーズン比34%増の19億9000万ドルだった。
英国プレミアリーグのクラブが2007-2008シーズンで
世界で最も利益を上げていることが、デロイト社の調査でわかった。
調査によるとプレミアリーグのクラブは全体で234百万ユーロ(約3200億円)の利益を上げており、
次はドイツのブンデスリーガで136百万ユーロ(約1900億円)
と98百万ユーロ(約1300億円)もの差をつけている。
デロイト社によれば、2007-08シーズンのプレミアリーグのクラブ収入は24億ユーロ(約3,300億円)
で前年から26%の増加した。
これは権利契約の切り替え時期にあたり、複数年の大きな契約が決まったことにもよる。
そのため、この不況の中ではあるが2009-10シーズンまでは収入は微増するとの予想。
先日もマンチェスターユナイテッドが2010-11年シーズンから保険会社であるエーオンと
4年間のユニフォームスポンサー契約を発表したばかり。
この契約金額は80百万フランを超える契約で史上最高のユニフォームスポンサーとも言われている。
エーオン社は英国で5400人のリストラをしたばかりであったが、
このスポンサーシップで、前向きな姿勢を見せたいと述べている。
また調査によるとヨーロッパ全体でのサッカー市場は2007-08シーズンで1,460億ユーロで、
これは前年から1億ユーロの増加であった。
この増加の内の大半はビッグ5といわれる、英国、スペイン、イタリア、ドイツ、フランスのリーグが占めており
プレミアリーグに続く収入を上げているのはスペインのリーガエスパニョーラ、ドイツのブンデスリーガ。
不況だからこそ、人々の関心は夢を与えてくれるスポーツに行くもの。
また複数年契約というスポーツスポンサーシップの不況を受けにくい形態を利用しながら、
むしろスポーツ業界から景気を上向きに変えていくことができるのかもしれない。"
【サッカー/イングランド】世界的な経済不況をものともせず イングランド下部リーグの観客数が増加
スレリンク(mnewsplus板)
895:g
09/07/16 21:57:26 Cv3/TzYN0
>>885
あと4年くらいで日本の主権を中共が掌握するだろうね。
人海戦術によって日本に送り込まれた中国人は現在400万人にものぼるものと思われる。
そして、東京の人口の1%はすでに中国人だ。
中共の頭脳と華僑の資金力を背景に政治家を取り込み規制緩和を推し進めてきた。
こうして合法的に国を売り渡していくわけ。もうこの国は終わったよ。
896:J-1000
09/07/17 01:21:26 TvQBGXRo0
借金まみれのリヴァプールにファンの悲鳴
リヴァプールの親会社が莫大な負債を抱え、チームの先行きに暗雲がたちこめている。
アメリカ人のトム・ヒックスとジョージ・ジレットがオーナーとなるコップ・フットボール社
の年度決算が5日に発表され、4260万ポンド(約66億3000万円)の損失となったことがわかった。
クラブを買収するために調達した資金の利払いが大きな原因だった。
2008年7月までの1年間で、リヴァプールは1020万ポンド(約15億8700万円)の利益を出したが、
コップ・フットボール社は3650万ポンド(約56億8000万円)の利子の支払いで赤字を抱えた。
リヴァプールは新記録となる1億5910万ポンド(約247億6000万円)を売り上げたにもかかわらず、
クラブの負債総額(親会社の分を含まない)は4390万ポンド(約68億3000万円)から8600万ポンド(約133億8000万円)に増加。
コップ・フットボール社の負債は2億9950万ポンド(約466億円)にのぼった。
7月24日の期限までに3億5000万ポンド(約544億7000万円)のローンの借り換えについてめどが立たない現状に、
クラブの監査役は、「親会社の継続企業としての存在にはなはだしい疑問が残る」とした。
これを受けて、リヴァプールのサポーター組合である「スピリット・オブ・シャンクリー」は、
このままではプレミアリーグの「健全な経営」に関する規則を守れない危険があるとして、
アメリカ人オーナーたちを排除するために、行動に出ようと呼びかけた。
897:J-1000
09/07/17 01:22:42 TvQBGXRo0
スペインリーグ20チームの負債計4550億円記事
スペインリーグ1部の20クラブに計35億ユーロ(約4550億円)の負債があることが、
バルセロナ大の会計学教授の調査で分かった。
07-08年シーズンで、前シーズンより6億6400万ユーロ(約863億円)も赤字が拡大したといい、
クラブごとの負債額はRマドリードの5億6300万ユーロ(約732億円)を筆頭に、
Aマドリードが5億1100万ユーロ、バレンシアが5億200万ユーロ、
首位バルセロナが4億3800万ユーロと続いている。
すでにバレンシアでは選手への給料の支払いが遅れ、
今季終了後に主力選手を放出する方針を示している。
[2009年4月26日7時49分 紙面から]
ソーシャルブックマーク
898:J-1000
09/07/17 01:24:55 TvQBGXRo0
【欧州サッカー】セリエA揺らす金融危機、優勝のインテルも赤字
2009.1.15 08:20
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
899:J-1000
09/07/17 01:26:09 TvQBGXRo0
ベニテス監督、クラブの財政難に「リバプールは街の人にとってかけがえのない存在」
URLリンク(sportsnavi.yahoo.co.jp)
900:あ
09/07/18 01:53:33 L587lZVkO
メジャーのが実害はでかいんじゃないか?
901:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 16:46:30 C8Clbrx00
アメリカとロシア資本が支配してるという点ではそんなに変わりないかと。
902:あ
09/07/19 20:02:31 HBJjgDe7O
支配しているわけではなくてそれだけ投資価値のある魅力的なリーグということ
アメリカ資本は手放さざるを得ないかもしれないが
903:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 00:20:24 H2ccIImm0
地元密着という幻想のファシズム
904:d
09/07/20 00:22:56 wjsjVF3h0
アメリカ経済が破綻して一番打撃を受けるのは日本、ついでヨーロッパ
とくにイギリスは内需もなく税金が高く富裕層が流出したため発展する見込みはない。
日本とイギリスは似てるね。
いうまでもなくこれからは中国の時代が始まる。一極独裁のぶれない政治で経済は滞ることなく発展するよ。
905:d
09/07/20 00:28:41 wjsjVF3h0
インテルやプレミアが赤字なのは問題ない。
日本のプロ野球が赤字といいながらいつまでたってもなくならないのと同じで、
マネーロンダリングが効果的にできているからね。
むしろ心配なのは富裕層の国外への流出だよ。
906:あ
09/07/20 13:25:27 z2/oJdRDO
イギリス、特に北欧は税金が高いから企業は他国に籍を置いている。イギリスからは年間10万人の富裕層が流出してますます財政難に陥っている。今は北海油田で財政赤字の埋め合わせができているがあと何年持つんだろうか。
アメリカの破綻の前に死ぬのはヨーロッパなんだよね。
907:?
09/07/20 17:20:24 r1w3fxcz0
ヨーロッパの慢性不況は今に始まった事じゃない。もうそれを100年近く続けてる。
だからこの不況に最も冷静なのもヨーロッパ。
それはGDPがほぼすべての日本・アメリカと
GDPはたいした事無いがGNPがべらぼうなヨーロッパの強みと知恵。
経験からくる余裕と対策が他とはひと味違う。
どっかヨーロッパ系の保養地に行ってみれば直感ですぐに解る。
あいつらが金がないと言ってるのは、俺らを舐めくさった大嘘だと。
908:あ
09/07/21 17:57:04 NAvcdx6r0
中国人なんて入れたらますます日本が弱くなっちまうよ
あいつらは日本に歴史上戦争で勝った事無い劣等じゃん
サッカーってのは相手に勝つスポーツだ
負けばっか経験してる奴らを入れるのはマイナスしかない
909:あ
09/07/21 18:00:19 NAvcdx6r0
メンタリティを弱い奴なんか入れたら我慢し切れなくてカンフーサッカーやり始めるのが落ち
アジアで唯一争いに強いのは日本だがそれでも欧米には勝てない
もっと鬼畜になるしかねえな
910:s
09/07/21 22:59:14 CfZ7hNqEO
もう日本が再び国際舞台で活躍することはないと言える。jリーグのスポンサーで中華の息がかかっていない企業なんてあるのか?三菱系だけでしょ。その三菱もユダヤ資本で成り立っているから実質、日本は外国人機関投資家のものだ。
つまり中国の一声でJリーグの構造そのものを変えることもできる。これから二億人の人民のうち50万人にものぼる中共のエリートが日本を席巻する。そうするともう中国枠を設けざるを得なくなる。
中国にまともなリーグがなくてもJを利用すればいいだけだからね。
911:o
09/07/21 23:48:20 1ArDCvW90
日本が中国に楯突くのはおかしいね。
経済、軍事力、文化、教育、思想、国際競争力
すべてで日本は中国より劣っているのにシナやチャンなどという汚い言葉で罵る。
中級国家に成り下がった日本人には余裕がなくなったのかもしれない。
もう中華人民共和国・日本自治州になっていいよ。というか数年後になるか。