【4231】日本代表の戦術・システム【4411】at ELEVEN
【4231】日本代表の戦術・システム【4411】 - 暇つぶし2ch2:んが
08/09/01 20:48:22 vSdfWTk20
ま、勝手にいろんな意見をぶつけてもらっていいわけだが
とりあえず話の糸口を一つ。

少し前の話になるが、
光文社新書「4-2-3-1」(著:杉山茂樹)
を読んだ人、いる?

システムを語る叩き台としては
入手しやすさという点でも価格という点でも
手ごろな本だと思うが。

3:
08/09/01 20:50:36 0RKbeBaR0
読んだよ


4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 20:53:09 W86L3XWf0
サッカーブログで使ってはいけない12の言葉
URLリンク(ameblo.jp)


■構成力
■存在感
■司令塔
■経験
■技術(テクニック)
■バイタルエリア
■キャプテンシー
■サッカーの本質
■世界基準
■仕掛ける
■得点への執念
■メンタル

以下、全部の言葉を使った例文。

A チームは中盤の構成力において上回っており、特に
  司令塔○○選手は技術で他を圧倒して存在感を示した。
  Bチームは△△のキャプテンシーと経験を中心によく踏ん
  張ったが、バイタルエリアでの仕掛けが足りず、得点には
  至らなかった。

  得点への執念としか言いようのないAチームの□□選手の
  ゴールが勝敗を分けたことを考えれば、Bチームがメンタル
  面で負けていたという事実は否定できず、サッカーの本質
  の部分において世界基準に達していなかったのかもしれな
  い。スイーツ。


5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 07:24:18 UEgMk8GE0
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
流通経大は前日31日に天皇杯の茨城県代表決定戦を戦ったばかり。
しかも本来の4―4―2ではなく、仮想バーレーンとして

(1)3―5―2
(2)GKが持ったらロングボールを蹴る
(3)中盤はマンマークでプレッシャーをかける

―という制約付きだった。
そんな相手に圧倒され、後半21分にはサイドを崩されて決勝点。
敵将・中野監督もさすがに「これから戦いに行く代表としては迫力がなかった。
これが代表の姿と思うとどうなんだろう」と心配したほど。
指揮官は
「今までやってきたことが生きてないわけじゃない。現れていないだけ」と話したが、
DF中沢は
「行く場所がバラバラ。ウルグアイ戦に続いてプレスがかからないので、まずいという雰囲気になっている」と深刻に受け止めた。

攻撃も後方からのサポートが遅く、ゴールキックをFWに当てて拾う戦術は大きなDF相手に機能しなかった。
ハーフタイムにはMF遠藤が「つないでいった方がいいのでは?」と岡田監督に質問を浴びせる場面もあった。
バーレーンで欧州組が合流するだけに岡田監督は「そうなれば攻撃の方は変わるでしょう」と話したが、
劇的な変化は期待できそうにない。大きな不安を抱え、岡田ジャパンは決戦の地に乗り込む。


6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 08:12:50 UEgMk8GE0
GKがロングキックを蹴ってくるが・・・ラインをあげられそうなのは高木のみ。
跳ね返したらこぼれ球を拾いやすいのは3-5-2の方(たぶん)。
流経は3-5-2だから両WBに展開しやすい(たぶん)。
代表は全員が寄せるので両サイドはスペースが余計に空きやすく、流経がボールをキープしやすい(たぶん)。









             大黒(巻)

達也(内田)      玉田(寿人)     憲剛

          遠藤     今野

阿部(長友)  釣男(水本) 中澤(高木) 内田(駒野)

              楢崎(川口)



7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 08:47:04 UEgMk8GE0
>攻撃も後方からのサポートが遅く、ゴールキックをFWに当てて拾う戦術は大きなDF相手に機能しなかった。
>ハーフタイムにはMF遠藤が「つないでいった方がいいのでは?」と岡田監督に質問を浴びせる場面もあった。



8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 18:51:15 UEgMk8GE0
>ある選手は「1トップと2トップでは、プレスのポイントも全然違う」と後半から突然試された2トップに戸惑い、

ポイントってあんた・・・・・・・・・・・


9:んが
08/09/02 23:01:59 EjAFgDsN0
流通経大との練習試合、酷い書かれようですが
マスメディアは例によってセンセーショナルな表現をするので
まあ、割り引いて読んだほうが良いようにも思います。

関係者でもない自分には、週刊のサッカー雑誌なんかでこの試合が
どういう取り上げられ方をするのかを静観したいです。

この試合については出場選手や布陣についても
なかなか詳しい情報がないわけですが
もし報道どおりの試合内容だとしたら
敗戦という結果よりもその内容の悪さのほうが気になります。
まあ、内容で言えば三次予選も
決して褒められたモノではなかったと思うのですが
その時点に比べて改善されていないとか、悪化しているようであれば
状況はかなり深刻なように思われます。

それと話は違うのですが、バーレーンはガチガチの3-5-2なんですか?
相手が3-5-2だと決め打ちできるのであれば
こちらも対策をある程度有効に立てうると思うのですが。

エロいひとがいたら教えてください。


10:んが
08/09/03 22:41:56 6GBrKNLR0
しつこくバーレーンの「3-5-2」ですが
前述の杉山本「4-2-3-1」によると
「3バックには1トップが得策」だそうです。(P150)
(著者自身の見解ではありませんが。)

われらが岡田監督や、代表メンバーは
この話を知っているんでしょうか?
そして実際に1トップにするんでしょうか?

まあ、3バックに対して有効な1トップは
もちろん能力の高いFWでないといけないんでしょうが。


11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 23:00:06 kAjqucXs0



___寿人_達也___
_松井_____俊輔_
___阿部_稲本___
長友_中澤_釣男_内田
_____?_____


玉田いらねぇ~

12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 00:12:11 k7zsHCBB0
>>10
初期配置から動かないなら、中盤以下で数的には優位になりますね。


13:か
08/09/04 00:19:36 dkGqVz9X0
>>9
流経大戦はマスコミも控えめな報道をしている。
疲れた学生相手にプレスがかからない致命的状況。
更にサイドバックが既に破綻している有り様。

これらの状況はマチャラに筒抜けなので、
日本のサイドはズタボロにされる可能性大。
バーレーンの前線はさほど高さはないものの
ツートップ+イサの三人は要注意

14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 00:27:03 e4/r52gG0
4231は「絶対的」とはいわないまでも、「頼りになる」FWと
1.5列目がいないと得点の雰囲気すらしないわな。それは
北京オリンピックでも実証済み。今の日本には向かん。


15:んが
08/09/04 22:53:36 FwUdv98n0
またも杉山本「4-2-3-1」から。
引用が若干長くなりますがご容赦ください。

著者が日本代表前監督オシムにインタビューしたときオシムから出た話で

>ロナウジーニョのような最高級の選手と向かい合うことは、思いのほか楽なことなのだ。
>対峙する選手が攻め上がれば、おそらく彼は、途中から追いかけてこなくなるだろう。その
>瞬間、攻撃側には数的優位な状況が訪れる。万が一追いかけられても、ロナウジーニョには
>疲労が溜まることになる。そのうえ、自分が目指すべきゴールから80mも離れた地点にいる。
>そこでボールを持たれても怖くない。もはやロナウジーニョはスーパースターではない。死
>んだも同然の選手になる。
(同書P73)

そしてさらに、中村俊輔の起用法について、オシムは

>ロナウジーニョと同じ話だ。彼と対峙する選手はマイボールのとき、いつでもフリーにな
>れる。中村のディフェンス能力は低い。相手ボールを奪う力はない。ということは、守備に
>おいて1人、人数不足を招くことになる。もし彼が、自陣ゴールにより近い場所でボールを
>失ったら最悪だ。
(同書P74)

とも言及しています。
要するに、これらの選手の攻撃力と守備力のギャップがチームに
アンバランスをもたらす、というわけです。
日本のマスメディアは中村俊輔がいかにも日本代表におて
中心的な存在であるかのような扱いで報道しますが、
戦略上は、このようなタイプの選手はむしろ
状況によっては使い物にならない「諸刃の剣」なのかもしれません。

16:?
08/09/05 00:36:44 EGpuYbrOO
>>1
①パスは横か後ろに出さなければいけない。
②シュートを枠に飛ばしてはいけない。
③全力で走ってプレスをかけたりボールを追ってはいけない。
④シュートする場合は相手へ配慮し細心の注意を払いながら優しいボールを蹴らなければいけない。
⑤シュートは味方同士で譲り合わなければいけない。
⑥試合に勝ちたい!等の様に闘争的で野蛮な気持ちを持ってはいけない。
⑦急にボールが来た場合はインサイドで蹴ってはいけない。
⑧来たるべき未来の為に宇宙開発をしなければいけない。
⑨優秀な外人監督を代表監督に就任させたり招聘してはいけない。
⑩サッカーは諦めが肝心

これが日本代表の教えですが何か?

17:d
08/09/05 02:39:05 PHlLNzky0
ワントップとかw
日本はワントップと3ボランチは無理!!!

ワントップが守備とかしてるんだから無理に決まってるよ!!!
あれでわスペースころしてるだけ出し!!!

18:んが
08/09/05 23:10:10 Cbxn71EP0
さて、いよいよバーレーン戦まで30時間を切ったわけですが
この試合に臨むべき日本の戦略について考えてみます。

日本のマスメディアではどうも妙な精神論が幅を利かせており
日本代表の試合となるとどれも「絶対勝たなければ」「ぜひ勝ち点3を」
というような雰囲気になってしまうのです。

しかし、この試合について言えば、それが
「初戦であること」「アウェイであること」
「チーム内での連携が熟成されているとはいえないこと」
「対戦相手が容易に勝てる存在とは言えないこと」
を考え合わせると、方針はおのずから見えてくるはずです。

その方針とは「なんとしても勝つ試合」ではなく「負けない試合」です。
つまり「引き分けで充分」「勝たなくても良い」「敗戦だけは避ける」
というコンセプトが良いかと思われます。

そのために必要な戦術は何か。
それはマイボールの時間を長くする、すなわちポゼッションです。
しかもそれは、単にボールの保持時間を長くするだけではなく、
危険な形でボールを奪われないサッカーを目指す必要があります。

ロングボールを入れてくる相手に対して、適切に対処し、
しかも相手にお付き合いをしない。
相手を動かしてスタミナを奪う闘い方。

闘莉王が「ロングボールは蹴らない」と述べていることが
守られるならば、日本がペースをつかむことも可能だと思われます。

ただ、この素直な戦略がそのまま通じないのがサッカーの難しいところ。
バーレーンの監督マチャラは当然日本の出方を読んで
対策を講じてくるものと思われます。

「相手の出方を予想してその裏をかく戦略を組み立てる」という
サッカーでは至極当たり前のことを苦手とする日本が
対戦相手の策にバカ正直にハマらないことを祈るのみですが。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 23:16:13 9IKt1jOU0
URLリンク(www.jsgoal.jp)
>具体的なイメージを持ってもらうには、たとえばフランサ復帰以前の柏のサッカーというものが岡田監督の完成形に近いように感じる。
>つまりポポの強烈なプレスからリズムを作る、というスタイルである。


             ポポ

アレックス       李        太田

         茂原    鎌田

  大谷    小林    古賀   蔵川

             菅野



20:か
08/09/05 23:36:28 w2PXJYzGO
MF2FW1で3トップにして433はどうかな

21:んが
08/09/06 07:20:52 3KxnbG0d0
エロイ人教えて

バーレーンの3-5-2という布陣は
ロングボールを入れる攻撃スタイルに合わせたモノなんでしょうか
素人考えでは守勢になったかつての日本代表みたいに
3-5-2がいつのまにか5-3-2なんてことにならなければ
中盤に割いた人数が多い分セカンドボールを拾ったときの攻撃が
厚くなって良いようには思えるんですが。

それとロングボールを入れてくるスタイルに対して
4-4-2などで高い位置からプレスを掛けようとする戦略は
DFがズルズル下げられて機能しにくいように思えるのですが
どうなんでしょうか
>>20の言ってる4-3-3もその点では似てるのかな?

22:_
08/09/06 09:09:29 xQaAy1pu0
>>21
まずポゼッションで相手を疲れさせるなんて不可能だという事を認識しましょう。
アジア杯では相手を圧倒的に疲れさせられましたか?
よっぽど愚かなボールを追う猪でもない限りそれほど疲れません。


ロングボールを多用するチーム、上手く使うチームに前線からのプレスは相性がよくありません。
というより、片側サイドに人が集まったら(行き詰ったら)サイドチェンジのように
プレスにロングボールというのは、対処法として普通にあるからです。
どんなにパスコースを切ろうとプレスや人数をかけても
その頭を飛び越えて前線まで1本でいってしまうのですから当然ですね。
むしろそのスペースを与え、プレイし易くさせてしまう恐れすらあります。

ですが、前からプレッシャーをかけロングボールを蹴らせ、
そのロングボールをシャットアウトしようという戦術も普通にありますので
どちらが有効かは敵個人との力関係、組織的力関係次第になります。


それと高い位置からプレスを行う事と、4-4-2などのフォーメーションとは関係がありません

ロングボールは裏を取られる事より、省略するという事などその間の空間の使い方の方が意味が大きい。

23:ツルシエ
08/09/06 09:48:30 7fcAIDDgO
最近4バックで弱いから
現状のメンバーで3-5-2。
これまた弱いかな…


___玉田______
______田中___
____俊輔_____
_松井_____内田_
__稲本__長谷部__

_阿部_闘利王_中沢_

_____楢崎____



24:_
08/09/06 10:00:42 co1FPPAx0
バーレーン戦の失点シーンを見てると
中東の長いボール&早い選手の組み合わせに対して
3バックは怖いと思うんだが


25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 11:34:24 d9PbEIL+0
>>21
ロングボール蹴り込み型3-5-2は、端的に言うと
「7人で守り、3人でカウンターするサッカー」なわけ。

守備に人数を割いてるから、相手が点数を入れようと思って
前掛かったところで、ボールを奪って3人にロングボール、素早く
点を入れてしまおう。

それを50回トライして15回はシュート打てて1回決まったら、その間に
自分たちが点数を取られてなければ勝利じゃん。


格上と対戦して、ガチに攻め合いして大敗するよりは
「多少なりとも勝つ可能性が高まる」。そんな戦術だよ。

26:名無し
08/09/06 13:02:37 Qd1YRN4PO
>>20
使えそうなサイドハーフがいないだろ
それとも流行りの10番タイプをきき足とは逆サイドで使うって事?

27:ベニやん ◆PhantomPL.
08/09/06 13:40:02 9kC9HZcaO
バーレーンは、6月に日本でやった試合は4141だよ。
3月の試合は352だが。

日本が1トップならバーレーンは4バックが濃厚。
マチャラが1トップに3枚もCBを付けるわけがない。

28:.
08/09/06 14:10:12 joLTUt+hO
>>18
同意。
こないだ負けたからリベンジしたい、最終予選を有利に戦いたい、クビがかかってる、代表人気が低下してる、などから結果を求める気持ちは分かるが、犬養や岡田のコメントは焦りすぎ。
勝ち点3とか攻守の早い切り替えとか、情報戦ならいいけど本気で言ってるならアホ。
日本のサッカーは速攻に向いてない。
単独突破力のあるFWがいないから、DFにディレイされてバックパスするか、ファウルで止められるか、運良くゴール前まで行っても慌てて枠を外す。
結局行ったり来たりの無駄な走りばかりで先にこっちがガス欠になって後半アラーフバイルあたりの一発で沈むことになりそう。
それか途中で選手が無駄走りを要求する岡田サッカーに嫌気がさして、前線が戻りをサボり、DFラインが上がるのをサボるドイツWCのオージー戦みたいな間延び縦ポンサッカーになって相手の放り込みに付き合うようになると末期。

それなら引き分け覚悟でゆっくりボール回して体力温存しながら、得点はセットプレーに期待するか相手が疲れたスキを突く方がバーレーンにとってはイヤなはず。
こっちの攻撃が怖くないのはバレてるから、あまり追いかけてこないかもしれないけど、多少は体力削れるはず。
積極的に点を取りに行って取れる決定力があればこんな消極的な戦法取らなくてもいいんだけどなあ。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 14:19:49 d9PbEIL+0
高原が、全盛期以上に神懸かった活躍ができるなら
4231でも点が取れるかもな。

もしくはドゥンガのような1人2役できる万能ボランチが居れば、
4141(CF1、ウイングハーフ2、攻撃的CMF2、ボランチ1)で超攻撃サッカー
をしてもいいだろう。

つまり、日本にはこんにち的な最先端攻撃サッカーをするには、
タレントが絶対的に足りてない。それでもやりたいなら、状況に応じて
4231と4141を行き来するオママゴトが精一杯だろ。


それなら素直に4-4-2にしておくのが、「日本のベスト」だろ、
ってのが、俺の結論だ。



30: 
08/09/06 14:51:10 CSnC/NUvO
俊輔がいる限り今流行の4231も従来の442とそんなに差がなくなるんだよな
結局中に入って来るから箱方442のFW一人を下げただけの形になる
細かく表記すると42211って感じの広がりがない形態
これは高い位置のプレスに向いているとは言い難い

31:名無し
08/09/06 16:01:22 Qd1YRN4PO
中村俊って使い物にならんな
スピードもなければドリブル突破もできないからSH、ましてやウイングは無理
ボランチ(CH)にしたってスタミナ、フィジカル、守備力なしで展開力だけの穴になる

32:んが
08/09/06 17:23:05 WuT6Wz9S0
>>27
「週刊サッカーマガジン」の最新号にも
バーレーンの予想布陣として3412と4141が挙げてありますね(P29)

流通経済大との練習試合で「仮想バーレーン」として想定された352は
あくまでもひとつの可能性、ということですか。

それと杉山本「4-2-3-1」では
352などの3バックへの評価が低いですね。
曰く、352はサイドが手薄になりやすい、と。

これもやはりオシムの述べた言葉として引用されていますが

>いまは中盤の時代というより、サイドの時代だ。中盤にウエイトが置かれていたのは過去
>の話になる。

ということだそうで。

すると、「黄金の中盤」などという煽り文句の一方で
サイドの人材が不足している日本の状況はかなり時代遅れなのでしょうか。

33:.
08/09/06 17:57:11 46THgN27O
相手が3バックなら4バックで両方のサイドを常に二人で制圧するのがいいんじゃね。
センターをどのように考えるかでアタッキングサードの人数を変える。
アンカーなら二枚、ダブルなら一枚かな。

34:ベニやん ◆PhantomPL.
08/09/06 18:05:44 9kC9HZcaO
>>32
ドイツW杯あたりから1トップが主流で
中盤はスペースの潰し合いでサイド攻撃が主流。

ドイツW杯のベスト4のうち2トップだったのは開催国ドイツだけだったし
あのブラジルでさえ、フランス戦は1トップにしたもんな。

ドイツも、今回のユーロで途中から2トップを捨てて1トップを採用したしな。
日本には水野がいるよ。

35:え
08/09/06 19:14:21 Fe0LeWrlO
水野(苦)

スットコでベンチにも入れないやつになんの期待をしろと

36: 
08/09/06 19:17:20 CSnC/NUvO
基本的に両サイドに二人づついる配置じゃないと今は時代遅れも甚だしいんだよな
Jリーグは未だにサイドが一人ってチームが多い
名古屋の躍進からいろいろ学んで欲しいよね

37:んが
08/09/06 21:59:10 dDhcayjV0
週刊サッカーマガジン読んでたら暗澹たる気分になってきました。
日本代表は足りない部分だらけ
ストライカーがいない SBが足りない CBのバックアップがいない
パスの受け手がいない 決定力がない 監督の戦略がはっきりしない
等々

それと某スポーツ新聞系サイトで
原さんや越後さんが「小笠原を呼べ」って言ってますがどうなんですか?
これ以上MF増やしてもって感じもするんですが
小笠原はそれほど魅力的なプレイヤーなんでしょうか。
だとすると、岡田監督が彼を招集しないのは、単に好みの問題?

どちらにしても試合まであと五時間半。
今から寝て三時過ぎ起床の予定です。

38:
08/09/07 01:11:38 o3C3UoI50
3-4-3が良い。

39:んが
08/09/07 06:11:03 0gqpjpic0
いやあ、なんというか…
ある意味、サッカーが戦略以外の要素にいかに左右されやすい競技か
という印象を受けました。

戦略やシステムは基本的に
勝つ確率を上げ、負けるリスクを下げるものだとおもうのですが、
そうしていても、良くも悪くもこの結果。

それにしても、何気に審判ひどくなかったですか?
バーレーンもホームであれでは浮かばれないな、なんて。

40:んが
08/09/07 19:27:58 p9jXHxOF0
今朝のバーレーン戦の
試合開始時の布陣

____玉 田_____
_____達 也____
_松 井____俊 輔_
___遠 藤_長谷川__
阿部_釣男_中澤_内田
____楢 崎____

宇都宮氏のコラムを参考に作成
誤りがあれば指摘よろ

41: 
08/09/07 21:21:33 dgsnk/BG0
今の日本代表のシステムって、
一言で言って「ワーワーサッカー」なんだよね
ボールが来たらワーっと動いて、ボールが無いところではボーっと見てる
有機的な動きがない

42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 10:30:03 SoMFAPYV0
ウズベキスタンは、4-4-2または4-1-4-1
きっちりとしたプレッシングをしてきて、サイドを経由して組み立ててくるチーム。
トップは非力かな?
コートジボアール戦と似た戦いになる予感。
岡田プレスが効けば、ウズベキスタンはロングボールを放り込むだけで一方的に支配できる。
効かないで、うまくサイドを変えられたら、日本がスタミナ切れをおこして膠着するだろう。
その場合は、日本はセットプレーからの得点、ウズベキスタンはファーへのアーリークロスからの得点だけが頼りとなるでしょう。
予想:日本1-1ウズベク(希望は日本2-1ウズベク)

        FW    FW

  MF                MF
        MF    MF

  DF    DF    DF    DF

           GK



43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 10:38:13 SoMFAPYV0
カタールは4-4-2
こちらもきっちりとしたプレッシングをしてくるが、南米中東っぽく上手くいかないと集中出来ない癖がある。
攻撃は、南米風の2~3人による崩しを中心に行う。
ウルグアイ戦と似た戦いになる可能性がある。
岡田プレスがはまって先制できれば、前がかりになってくれて叩きやすくなるが、
岡田プレスを抜けられると一気に数的不利になり、失点を重ねるだろう。

予想:カタール3-1日本(希望はカタール1-2日本)


        FW    FW

  MF                MF
        MF    MF

  DF    DF    DF    DF

           GK


44: 
08/09/08 22:52:46 b7L9AM6BO
達也のプレスは利いてたけど普通にFWでした
4231じゃなくて4411だよな、あれって

45:んが
08/09/09 00:20:54 LnPGtKuP0
宇都宮氏のコラムでも4411といったニュアンスだったんですが
布陣を示した図を比較すると
今朝の朝日朝刊では4231、読売朝刊では4222になってる。
まあ、捉え方によって解釈が違う部分はあると思うんだけど
4222はないんじゃないかと。

46:あ
08/09/09 01:19:12 bpWc1isrO
>>40
はせがわ

47:-
08/09/09 01:52:56 5qytuT1PO
>>25 98年W杯の日本対クロアチアで両チームが実践してたやり方ですね?7人で守って3人で素早く攻める3-5-2


48:_
08/09/09 01:55:11 oZdzgz7W0
まあこの前のバーレーン戦は前線が特別よかったっていうより
SBがむやみに上がりまくるサッカーじゃない分安定しただけだろう。

後はたまたまFKとPKで2点差開いたのが大きかったのと
ラマダンのせいかなんか知らんが、バーレーンの動きが帰化人以外しょぼすぎたおかげであって
決して内容がよくなった訳でもなく、相変わらずのぐだぐだ試合で
次に全く期待や安心できるもんじゃなかった

49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/09 04:23:41 xC2fxybb0
4222っぽい


50:んが
08/09/09 22:07:43 6jS/kf2F0
しかし一般紙はかなりいい加減だね
>>45の布陣の話だが、バーレーンの布陣を比べてみると
読売3-4-3 朝日4-4-2 毎日3-4-2-1

3バックか4バックかでも一致してないのはどうしてよ

>>46




51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 03:28:10 SsK+YQrD0
読売と毎日はそんなに違うかな?

           バレ

       バレ
             バレ

      バレ           バレ
            
バレ         バレ

     バレ  バレ    バレ



          バレ


52:んが
08/09/10 22:36:10 qXy65ndR0
バーレーン戦は、日本代表のとるべき戦略を考える上で
象徴的な試合なのかもしれない。

流れの中からの1点もセットプレーからの1点も同じ1点。
それならば、流れの中からの決定力が不足している現状にあっては
セットプレー重視の戦略を立てるのが得策かと思ったりする。

53::
08/09/10 22:49:19 IYPZTc+Z0
バーレーン戦て、良かったか・・?
確かに点は入ったけど、
試合の流れを見てると、
お互いがお互いを上手くフォロー出来てないし、一人ひとりが孤立してた。
パスを出す場所すら無く、無理につっかける事が多い試合だった。
無理したところで、たまたまPK取れて。
手詰まりになった所で蹴ったらたまたま入って。

俺には、ただ運の良かった試合にしか見えなかったなぁ。

54:連動した守備のためのトレーニングは当然必要だが
08/09/10 23:05:00 tb532Kzs0
自分達の得意不得意を知って、得意な局面で数多く勝負するのが賢い戦い方
実際、岡田監督では組織的に連動した攻撃なんてのは期待できない
岡田監督自身もそれをよくわかっていると思う、というわけで

前線からのプレス、チェイス
 ↓
高い位置でボール奪う
 ↓
FW&OMFがガンガンつっかけてファールもらう
 ↓
セットプレーもしくはPKで
俊輔、遠藤の直接FK
釣男、中澤のヘッド
遠藤のPK(2回に1回は入るだろう)

ってのが岡田監督に出来る最良の守備であり攻撃
相手のペナルティエリア付近でのセットプレーという型を1試合最低15回以上作ること
変にかっこつけて素早いリスタートとかやっても意味なし
背の高い相手ならCK→釣男、中澤のヘッドも難しくなってくるだろうから直接FKがカギ
俊輔と遠藤、それぞれ10本ずつ蹴らせることが出来れば1~2点は入る

FWは玉田、達也、大久保のうち2人が先発でプラス残り1人を途中からどっちかに変えて入れれば尚良し
相手DFはさらに疲弊 → さらにファールもらえる
誰か1人がケガで出られなくなってしまったり、毎試合使うと疲れも出てくるので
理想を言えばこの3人と松井以外に同じようなプレーの出来るFWがもう1人はいたほうがいい

そのぐらいセットプレー重視の戦い方を徹底して、流れの中から得点できたら儲けものと割り切るべし

------FW1----FW2------ 候補:大久保、玉田、田中 +2人
--松井----------中村俊-- 候補:松井、中村俊、金崎(左) +1人
-----遠藤---長谷部------ 候補:遠藤、憲剛、長谷部、稲本
駒野----------------阿部 候補:駒野(左右)、長友(左右)、内田(左)、阿部(左右C)
-----闘莉王---中澤------ 候補:中澤、闘莉王、+1人
----------楢崎---------- 候補:楢崎、川口、西川

55:_
08/09/11 04:01:18 G92fbY7u0
セットプレー重視(笑)=特に何もしてない。ただ流れの中が糞なだけ
ポゼッション(笑)=速攻ができい、相手を崩す事ができないだけ。

それを求めない、向上させないって事は何の武器もないまま、はいそれまでよってチームになるだけ。
ポゼッションするから強いんじゃない。強いチームがポゼッションできるってだけ。
しょせんはボールを奪われない技術であって、相手を崩す技術じゃない。
流れの中が糞なのに、FKを何十本もとるとか出来るわけない。

弱いチームに勝ち易い戦い方をするって点ではいいけどね。
結局何をやっても勝てるチームにしか通用せん

56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 15:47:13 ngIIf1nD0
>>55
>何の武器もないまま
とおっしゃいますが、セットプレーは岡田JAPANにとって何よりの武器でしょう

もちろん今以上にいいサッカーを期待するのは当然ですが
時間的な制限もあり岡田監督にも得意不得意はありますのでご理解ください

不得意な戦い方で負けるより
得意な戦い方で勝つほうがいいと私は思いますが

57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 15:52:00 Uy70ANYw0
風間「決して多くのチャンスを作り出していたわけではない」

58:んが
08/09/11 22:27:46 2ZcuTV1x0
んまあ、大体において>>54に同意だな
ただPKはFKほどには狙って取れるとも考えにくいが。

それよりも、遠藤という特異なPK職人の存在が、
PA内の相手の守備に微妙に影響したり
トーナメントの試合でのPK戦をにらんだ試合後半の戦いで
無形のアドバンテージになる可能性もないとはいえないが。

その意味では遠藤がピッチ上にいるかいないかが
チームの戦略に少なからず影響するのかもしれない。

それと杞憂かもしれんが、遠藤があまりスポスポPKを決めると
例の欧米中心主義の論理でコロコロPKを禁止するルール改正が
そのうちあるんじゃないかと妄想してみるテスト

59:んが
08/09/12 23:42:39 eovWrkiv0
週刊サッカーマガジンでは
バーレーン戦の布陣は

日本 4-4-1-1もしくは4-2-3-1
バーレーン 3-4-1-2 でした

朝日オワタw

60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 19:24:53 3N0Q/tuo0
岡田監督じゃなくてシャムスカが監督になったらもう少し強くなるとは思う

61:
08/09/13 23:09:41 WtTsvCTq0
サイドに開かない433がベスト
クロスよりシュート徹底させて

62:セットプレー戦術大賛成
08/09/14 22:13:57 NDAllByQ0
>>54に賛成

まあ岡ちゃんはオシムやベンゲルとは違うんだから
ファールゲットしてセットプレーってことでいいんじゃないの?

連携上手いブラジルやアルゼンチンだって1点が取れないとき結構あるのに
現在の代表に取れるとは思えない
いいじゃんセットプレーで、フィジカルは強くないけど技術で勝負
ある意味で非常に日本的な戦い方でしょ

フィジカルで勝る外人相手にフィジカルで対抗しても勝ち目はない
連動した攻撃が苦手な監督にそこを求めても仕方がない
せっかく俊輔や遠藤という武器があるのだから遠慮しないで使えばいい

逆に日本のセットプレーは怖いということになれば、相手もファールを犯すことを躊躇するようになり
結果としてFWへのプレッシャーが減ってシュートを打ちやすくなるということもありうる
それはそれでプラス要素だと思う

63:。
08/09/14 22:45:16 hBFze7EtO
>>61
ゼーマン空いたぞー。
Jリーグでもどこかとらんかな。
それかU20の監督にしちゃえ

64:_
08/09/14 22:51:26 ItkGlVPO0
攻撃面でファウルゲットしてセットプレーに依存しても
守備が固くて失点が少ないなら結構着実に結果は出せるわな。

ただし、案外守りが薄いところがあるんだよな。
両サイドも両ボランチも四六時中プレスに参加させるために
常にその後ろのあたりが薄い
そこを衝かれたら、長谷部が追っかけてイエロー覚悟で潰しにいくしかない
実際、そのせいでカード累積しちまってるし

65: 
08/09/15 17:40:59 mUqH3VSMO
4231なら「3」の両サイドはウイング的な動きが出来た方がいいんだがなあ
俊輔にその働きを求めるのは無理だし松井も不調となると・・・
まあ前線に本格的なサイドプレーヤーが出て来るまでは
サイドバックに負担かかりまくるのは変わらないだろうな
あとセットプレーとポゼッションはそれだけで戦術と言えるかは微妙だよね

66:んが
08/09/15 23:04:46 9tM+/aHk0
戦術は目的を達成するために役に立つものでなければならないからね
逆にそれが目的達成に役に立つ方針ならば
ルールに反しない限り戦術として認めるのが自然だともいえる。

セットプレーについて言えば、セットプレーからの得点に
流れの中からの得点と何ら違って取り扱われる点がない以上
それを重視する戦術はありだと思う。

具体的には、守備力に問題があっても有能なプレイスキッカーを
優先的にピッチにおいて置く、なんてのは現実にありうるよね。

ただポゼッションについてはちょっと話が違う。
なぜならマイボールを回してるだけでは少なくとも勝てないわけだから。
だから何のためのポゼッションなのかが重要であって
(例えば、敵を動かしてスタミナを奪う、とか
勝ち点1が取れればよい試合で引き分けを狙う、とか)
考えると、ポゼッションそのものは、戦略というよりも
戦略目的を実現するための「戦術」といったほうがいいような気がする。

67: 
08/09/16 01:24:54 ZRz98ItKO
相手がアジアレベルならいいんだけど
格上との対戦の場合ポゼッションとファール数は逆転するわけだから
セットプレー偏重は危険だよな

68:_
08/09/16 02:10:12 qhu4nR3Z0
>>66
>>具体的には、守備力に問題があっても有能なプレイスキッカーを
>>優先的にピッチにおいて置く、なんてのは現実にありうるよね。

ありえねーよ
それを求めるのは茸のスポンサーだけw
どんな場所からでも50%くらいの確率で入るならありえるだろうがな。
どんな場所ってのは目茶な要求じゃなく、普通にありえる前目のシュートレンジな。

年に数十本も蹴って2,3本、たまたま当たって3~5本入る程度では
代わりに誰かが蹴ったって似たような物でしかないし、
流れの中のチーム戦術がまともに機能する方が遥かに効果がでかいし先もある。
結局無理やり茸をねじ込んだアジア杯も、10人相手にひたすらぽぜっしょ~んで敗退になったろ。

そもそもまともな上位リーグでそんな選手見た事ねーだろw

69:んが
08/09/16 22:40:53 z5Ea9aqJ0
>>67
対戦相手によって戦術は変えるべきだし、また変わらざるを得ない
という点では同意。

格上との対戦では
ポゼッション→ファールをもらう→セットプレー
なんて展開はあまり期待できないよね。

しかし、流れの中から相手を崩せるかというと
これも同様に格上相手には困難な話で、
じゃあ、勝つためにどうすればいいか、というと
例の杉山本「4-2-3-1」にも書かれているが
「番狂わせは、弱者の工夫なしには生まれない」(P29以降)ということ。

なんとか工夫して、強者を慌てさせて
自分たちの得意な形(=セットプレー)に持っていく状況を
1試合の中で多く作ることが出来ないだろうか、と考えるわけです。

70:_
08/09/17 03:05:45 2ueahVuk0
>>69
そんな事を考えるのは茸のスポンサーだけです。
世界中探してもそんなチーム、プレイヤーはいません。
本当に戦術として有効なら、すでにやってるチームが存在し
茸以上のセットプレーに特化したプレイヤーがたくさん存在している事でしょう。
比較的練習も容易ですからね。

セットプレーを多く作る事ができるくらいなら、シュートチャンスを多く作ればいいだけですし、
たとえセットプレーを多少多く取れたところで、FKの得点率が異常に高いプレイヤーでもない限り
そうそう試合に影響を与える事ができません。
1試合5本多くFKを取れたとしても、決定率が20%もなければ効果が1点もみこめません。
しかも流れの中での得点率は状況を作る事で限りなく100%に近づける事も可能です。
なので流れの質を落としてまで、セットプレーを重視するチームが存在しないのです。
強いチームは流れの中で得点率を上げようとしますし、
得点率を上げる為に、流れの中でのプレーの質を向上させようとします。

71:_
08/09/17 03:24:01 2ueahVuk0
オーソドックスな弱者の工夫はカウンターです。
次にラインコントロールとプレスです。
しかし残念ながら日本では全くそれを工夫する様子がありません。
どうも1か0がばかりの議論や試合内容ばかりで、
向上させる工夫などしている形跡、成果がみられません。
カウンターに至っては消滅してしまいましたw
おかげで試合のスピード感やチャンス数は激減してしまいました。
決定率以前の問題です。

72: 
08/09/17 14:14:24 pifm7yfEO
まあ今の日本にカウンターはどう考えても向いてないからなあ
せめて絶対的な帰化FWが一人でもいれば・・・
岡田はプレスを標榜してるけど逆に言えばプレスしか残ってないんだよな

73:んが
08/09/17 22:46:39 n5vUKOjP0
まあ、今の日本代表みたいに
流れからの得点力を欠いたチームでなければ
セットプレーを重視する、なんて発想は出てきませんよね

流れからよりもセットプレーからのほうが得点の匂いがするならば
セットプレーに磨きをかけて、それを生かす展開を模索するってのは
僕には自然な発想のように思えるんだけどね。

「優れたストライカー」とか「流れるようなパスワーク」という言葉のほうが
今の日本代表には夢物語に思えるんだよね。悲しいけど。
世界水準でそんなことのできる選手は日本のどこにも多分いないわけで。


74:_
08/09/19 13:46:39 cXMFKJRk0
>>73
なんで出来なくなったのかな?中田がいなくなったから?
中田がいたからこそ出来た戦術で、唯一絶対神だったと言うのか?
それならばそういう考え方に落ち着いても仕方がないな。

「優れたストライカー」も「流れるようなパスワーク」も結果であって目指す物じゃない。
漫画のようなフラッシュパスだとか、タイガーショットのような技じゃないんだよ。
一人一人が普通に勝負で有効なプレイを選択していった結果、
たまたま流れるようなパスワークになった、なる事があるってだけで、
それ自体が有効な、重要な訳じゃない。
それを目指す、向上させる、練習するってのは全然おかしい事じゃない。
それをせず、できず、ただ解決策も見出せず迷走し
結果的にセットプレイから得点が入ってるだけだろう?

セットプレイは誰にとってもイメージしやすく、練習しやすいからな。
特に中澤みたいな強い選手(ストライカー)がいるならなおさらだけど、
流れの中を向上させたからといって、セットプレイの有効性が失われる訳でもなく
得点力が下がるわけでもないんだぞ?
単に解決策がだせず、ストライカーに依存してるだけだろう?

75:んが
08/09/19 23:27:52 ukASokDk0
それと、少し前にカウンターの話が出てたけど
確かに日本代表ってカウンターを使わないよね
(それとも使えないのか…?または
使ってるけどうまくいってないだけなのか?)

これもセットプレイと同じで相手のレベルや戦術にもよると思うが
例えば同レベルの相手であっても状況によっては
攻めさせてカウンターというパターンをとるべき局面が
しばしば現れると思うんだ。

自陣を固めてカウンターを狙えばいいのにって思えるときでも
日本代表は中途半端に攻め合って悪い結果を招いてしまうことが
ままあるように思える。

先日のバーレーン戦の終了間際のような
(3点リードして相手は1人退場などという)状況は
そうそうないにしても、もっと賢く戦ってもいいんじゃないか、と思う。

カウンターを戦術として使いこなせないのは
やはり人材の問題なんだろうか?

76:j
08/09/19 23:29:23 QwTmflC20
>>75
まず、カウンターを出来るFWを教えてもらおうか

77:た
08/09/19 23:31:37 3mt/AgpmO
たーく

78:
08/09/19 23:47:01 OnDvxS3m0
でもJではブラジル人使ったカウンターやる矛盾

79:んが
08/09/22 21:59:47 E8xgqGuY0
直接戦術の話ではないんだが…

バーレーン戦の残り5分などもそうなんだが
チーム内で試合の方針や戦略が共有されていないのは致命的に思える。
あの時も試合後のコメントなんかを見ると
「時間稼ぎをする」のか「もう一点狙いに行く」のか
チーム内で意識がばらばらだったようだ。

特に代表チームは一緒にいる時間が短いという事情もあるのだろうが
試合前にミーティングでシュミレーションしたりしないのだろうか?

80:ああ
08/09/22 22:04:33 RDmAnpFP0
日本代表が国際試合で勝てる方法提案。

「ゴールポストを30cm挙げてもらう」

81:現在は岡田JAPANなので
08/09/24 06:36:57 B+NzQzOl0
岡田JAPANの基本的な戦い方は
URLリンク(www5.nikkansports.com)
に書いてある感じでいいと思う
(要旨は>>54とかなり似ている)

そもそも
強者には強者の戦い方があり
弱者には弱者の戦い方がある

日本は(W杯本戦では)弱者のくせに強者とがっぷり四つに組んで勝とうとするから無理がある

自分達の得意な形に磨きをかけること
自分達の得意な形をできるだけ多く作ること
そして
相手の得意な形を極力作らせないこと
が重要になってくる

アジアにおいて日本は弱者ではないが
W杯本戦でも一貫した戦いをする為に今から慣れておく必要があり
予選と本戦で別な戦い方を期待すると本戦でも力を出し切れないこともあるので
予選のうちからこの戦い方に磨きをかけておく必要がある
アジア相手には派手に勝って本戦では固い戦い方をしようなどということは考えないほうがいい
予選のうちから共通意識を作り上げていくことが重要

82:あ
08/09/24 11:44:03 dxHk/jLQO
カウンターをやらないのは、カウンターのカウンターが怖いのと体力の問題、トップの人材難あたりが理由かな。運動量のコントロールということもあるかも。
今の代表はボールキープに優れた選手を集めてるからという理由もあるかも。

相手の両サイドが引いてるという理由もあるかも。

いい形でボールを奪えていない、デフェンスラインが低いためトップまで運ぶのに時間がかかるって理由もあるかも。


個人的には複数の戦術を時間帯、展開で使いわけるべきだと思う。
ハーフカウンターやヘ゜ースチェンジを取り入れるべきだと思う。
今の代表は単調すぎる。敵監督から見ればやりやすいだろうな。

83:・
08/09/24 16:45:32 k2af+BJ80
上の方で日本はセットプレー重視の戦術をとるべきという事が言われているが、それは具体的にはPA付近でドリブルで突っ込めというのが骨子なのか?
それならあまりにも乱暴だし、実際に実を結ばない空回り戦術だろう。
日本には世界レベルのドリブラーはいないし、ドリブルはファール取ってもらえればチャンスだが、奪われてしまった時はそのまま相手のカウンターだ。
中澤釣男のスピードからしても日本守備陣は相手のカウンターが一番怖い。
シュートで終われる戦術でないと。

84:・
08/09/24 16:57:06 k2af+BJ80
>>82
カウンターは守備に人数かけて、攻撃は少数でという戦術なのだから体力的には堅実だろう。
やっぱ今の代表にはそれができるFWとOMFがいないというのが理由かと。
昔岡田がフランスW杯に臨んだ時はまさに典型的なカウンター頼りの戦術だったし、
中田ヒデというカウンターに最適な人材がいたというのもあった。


今の代表はポゼッションとパスが売りなのだから、サイド攻撃をもっと引き出さないと理屈に合わない。
戦術としてサイド攻撃にもっと優先順位を高めないといけないのでは。
内田でも駒野でも安田でもいいが、とにかく固定してボランチ2人+中村からのロングパスの呼吸を合わせないといけない。
上がるスペースをFWや松井(の場所の選手)が意図的に空けなければいけないし、
サイド攻撃はとにかくチーム全体の連動が命。
人を固定して一刻も早く熟成して欲しい。

85: 
08/09/25 06:18:47 9rL/vOWqO
>>75
カウンターと言えば戦術っぽく聞こえるけど、結局点を取れる選手がいなかったら
引きこもって守ってるだけだからね


86:あ
08/09/25 12:08:30 EKgl7AzG0
サイドの攻略は確かに大事だが、相手次第という考え方もあるので難解だ。
個人的な見解なので、間違ってるかもしれん。

・二人以上の人数を割いて制圧し攻撃の基点とする。(ヒディング?)
・敵陣の深い所まで迅速にボールを運び相手のデフェンスラインを押し下げ、守りにくくする。(ベンゲル)
・ゆっくりしたパス回しから、サイドチェンジによるペースアップで崩す(オシム?)
・デフェンス技術の優れたあがらないサイドバックを置いて、相手のサイドアタックを封じる。
 サイドバックがあがらないのでサイドアタックはウイングにゆだねる(モウリーニョ?)
・サイドアタックはやれるようならやる。相手の薄い所を選手判断で崩す。(アラゴネス?)
・両サイドにロングパスも出せる選手を配置。敵が片方のサイドに偏ったら対角へのロングパスで勝負(岡田?)

サイドアタックは世界の主流だけど>85の通りフィニッシュを決めるFWが日本にはいない。
どちらかといえばミッドフィルダーのほうが決定力が高いのでミッドフィルダーの上がり
を待たなくてはならない。。。から速攻ができないのか? 

87:・
08/09/25 18:56:50 ippeNZVG0
MFの方が決定率が高いとは中田ヒデがまともだった頃によく言われた事だが、
今の日本の中盤にあてはまるだろうか?
松井は自分のプレーができてないし、中村も遠藤もポジショニングが低すぎる現状では日本の中盤に決定力は無い。

>・ゆっくりしたパス回しから、サイドチェンジによるペースアップで崩す(オシム?)

これを極めるしかない気がする。
遠藤か中村が低い位置で持ってる時、彼らと逆サイドのSBはサイドチェンジのイメージとタイミングを明確に共有しなければならない。
さらに上がるSBに向かってもう1人がフォローに行けば、薄くて広大なスペースでワンタッチのワンツー等で
決定的局面を作る事が可能。

個人突破が期待できない日本が安定して決定的な数的優位チャンスを作りだそうとなったら
こういう3~4人が3手先のイメージまで共有するプレー以外無い。
その為には約束事をどんどん増やして熟成させなければ。
メンバーは基本的に固定すべき。

88:…
08/09/25 19:53:41 zzyv4EjfO
現在世界の流行は4-1-4-1

しかし日本では再現出来る訳もない

日本は10-0-0で失点防ぐしかないんじゃない?w

89:_
08/09/26 18:40:12 UswrG5620
ポゼッションやサイドチェンジに幻想いだきすぎ。
速攻を全くできない奴等にサイドチェンジで崩す事を期待するなんて
サッカーの実践を全く理解してない。
どちらもスペースを生かす事で本質的に同じようなもの。
サイドチェンジを極めるくらいなら、速攻を極めた方が100万倍有効だし
攻撃陣の無能を守備陣に責任を引き渡すだけような戦術も無能

90:あ
08/09/26 22:08:10 v+8p5/LPO
速攻も様々なやり方があるが、どのようにな形が効果的だろう?

岡田の柔らかい対角のロングフィードは受け手を考えると悩ましい気がする。


ポゼッションに幻想を抱きすぎなのは同意だが、松木のように速攻が成立しない場合は相手に渡して攻めさせるのは個人的にはありえない。

オシムのポゼッションな基本的な考えかたは、攻撃も微妙、固い守備はできない、トリカゴでボール渡さずに、疲れて相手の足が止まってから勝負と理解している。
サッカーの日本化はそれ以外にも道があると信じている。

試合を通してのポゼッションには意味はないと思うし、世界三位を目指した場合、ボールポゼッションができない相手もでてくる。
サイドチェンジの多用は韓国レベルにも狙われた。

91:_
08/09/26 23:05:03 UswrG5620
速攻が重要というか、要はスペースをどのように使うかだよ。
トルシエのフラット3をやたら馬鹿にする人がいるけど
それはディフェンスの裏を狙う奴がいるから成立する話。

敵FWにプレッシャーをかけるという事は、裏にスペースを空けるという事になる。
そこを使おうという選手、そこに走りこむ選手、走ってくる可能性のある選手がいてこそ
うかつにラインを上げられない、FWに厳しくプレスにいけないという事になる。
それが出来ないなら、フラット3だろうとなんだろうとし放題という事になる。
後ろでしかボールを貰おうとしない攻撃陣は、それだけチームとして戦術的に不利にする。

速攻だろうと遅攻だろうと、攻撃するには敵に走り勝つ必要がある。
それが1mの距離で勝負するのか10mの距離で勝負するのかってだけの話で、
スペースの使い方で、得意な方で勝負すればいい。

日本がポゼッションが得意というのは大嘘、間違いで、
ポゼッションから崩せた事など1度もない。というほど見た事がなく
速攻などスペースを使った攻撃から得点の方がはるかに何度も成功している。

92:・
08/09/26 23:33:32 aV+3sWNt0
だが結局今の日本に速攻に適した人材がいるのかだが・・・
田中達也や大久保なんかは向いてるといえるが、中盤だとな。
中田ヒデはもうないし。

中村遠藤が速攻向きとは思えんし、彼らが中心になるというのを前提に考えるならやはりポゼッションとワイドな攻撃の幅を広げて熟成するべきだろう。
そいつら外して新しく速攻向きの人材を使うべきといっても山瀬は調子落ちてるし小笠原はアボーンしちゃったし、
流れ的にも中村遠藤という速攻向きじゃない選手中心で南アフリカに向かうしかない。

93:_
08/09/27 00:18:32 /d/WAUgt0
ポゼッションに適した奴もいないだろ。
ポゼッションもワイドな攻撃も攻撃として機能した事なんてないだろう。
どっちも攻撃じゃない。単に相手の寄せをかわす為の行動にすぎない。
ボール保持者としてはスペースが大きいほどやりやすいので、
DFは後ろに広がり、逆サイドも外に広がりサイドチェンジなどする。

どうせ攻撃が通用しないから攻撃をしないでは試合にならんだろ。
少なくともエンターテイメントにはならない。
ポゼッションを高めたら勝てるのかというとそうでもないし、試合が有利に進む訳でもない。
それ以外がお粗末過ぎるだけの話で、それを修正向上させる方が遥かに健全だと思うがな。

実際ポゼッションチームがリーグを制するような試合なんて観た事ないだろ?
ポゼッションするから強いんじゃなく、強いからポゼッションできるだけ。
所詮は単なる省エネ戦術。主に格下相手のな

94:・
08/09/27 01:20:53 ny+c62PM0
それは何か違うな。

サイドチェンジの狙いは、自分達が数的優位を作れる局面に常にボールを運ぶ事のはず。
逆サイドに相手のSB1人しかいない所に、こっちがコンビネーションにより上がったSBとフォローのMFがいれば、
ボールが行った時点で数的優位な局面を作れる。
その結果フリーでゴールに向かう形が作れればそれが決定的チャンスを作るってことだ。

日本はとりあえずワイドにピンポイントのパスを送れる人材はいる。
そしてそいつらが格的に不動になりつつある以上、そういう戦術を熟成させていくべきだろ。
決定的チャンスを作るためのサイドチェンジであって、別にプレスを交わすためだけではない。

95:_
08/09/27 18:49:12 c+gA0Ecv0
だから幻想いだきすぎだって。妄想
ボールに集まる素人じゃないんだから、そんな展開にはならない。
基本的に人は人につくの。ましてや日本代表の攻撃陣2人に4人で守るなんて事しない
攻撃のフォローも突撃もなく脅威が全くないんだから。
敵が走らなきゃいけない状況=味方も走らなきゃならない状況
逆サイドに味方が多い=ボールサイドの攻撃しょぼい=敵DFも少なくていい
その上そもそもサイド自体はそんな守らなきゃならないエリアでもないって事もあって
ほとんど妄想戦略

96:・
08/09/27 21:52:06 ny+c62PM0
>基本的に人は人につくの。ましてや日本代表の攻撃陣2人に4人で守るなんて事しない
>攻撃のフォローも突撃もなく脅威が全くないんだから。

それはないよ。
いくら相手の攻撃力の評価が低いからといって、相手がその分無駄に人数減らすことはない。
日本のFWが弱いから2人相手に相手もDF2人しか割かないということはブラジルだってありえない。
必ず3人は使うし、できれば4人使う。
日本だって相手が東南アジアだろうがなんだろうが、そういう定石は守ってる。


サイドチェンジという言葉がちょっと意図と違って伝わってるかな?
相手コーナーに向かって走る選手に送る、フィードを対角に横断するロングフィードの事ね。
中村や遠藤ならピンポイントで蹴れるから一対一の状況は安定して作れる。
そこをチーム戦術の共通理解で必ずもう1人がフォローに寄っていれば、相手コーナーでの数的優位の局面を狙って作れる。

スペインがドイツ相手にそういう対角フィードを何度も使って揺さぶってるのを見たし、
日本も真似をすべき。
同じレベルでできるなんて言わんが、今いる日本の人材を活かすにはそういう方向性がベターなはず。
中村と遠藤中心で堅守速攻が本当に適してると思えるのだろうか?

97:んが
08/09/27 22:44:30 XsAhnZ170
>>96におおむね同意

精度のあるロングキックを持つプレイヤーがいるのであれば
それを武器に戦術を組み立てるのが自然ですね

今の日本代表にカウンター向けのFWがあまり見あたらなそうな
状況を考えると、引いてカウンター狙いを基本にするのではなく
やはり最終ラインを高く保ってプレッシング、ですか。

敵陣内でのサイドチェンジであれば
敵にカットされてボールを失っても、そのまま致命傷になるわけではないし
その意味でリスクも軽減されますね

ただこの戦術はDF特にSBの負担が重くなりますよね
日本はSBの人材も充分とはいえないと思うんですが
そこのところどうなんでしょうか?

98:_
08/09/28 01:17:53 h/cxM2s90
早い攻撃が出来ないのは「当てれるFW」が居ないからだと信じてる
当てれるFWってのは必ずしもデカい必要は無い
要は裏狙ってナンボの大久保玉田は併用すんな
巻はヘッドはできても足元ポストは期待できんだろ
キープできるFWともう1人(これは別にヘッド強い選手でも裏狙う選手でもお好みで)
って組み合わせが一番イイと思うが
今日本でポストできるFWっていないか・・・


99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 01:27:16 BKMxnpFa0
まずは自分の形を持ってるFWだろ。
その後で、DFに応じて、その形を対応できる適用力

それで決まる

100:…
08/09/29 14:44:42 iMWaod7tO
速攻に適した人材って何?

101:、
08/09/29 15:23:59 ZYGzW14S0
速い攻撃ができるFWやOMFの事だね

102:…
08/09/29 16:56:11 iMWaod7tO
速い攻撃って何よ

103:、
08/09/29 17:05:31 ZYGzW14S0
普通よりも急いだ攻撃の事だな

104:・
08/09/29 19:49:28 zhALmUWVO
>>98
足元ポストというか楔を受けるのが一番良いのは今でもQBKだと思う。

105:_
08/09/29 20:19:23 J9eteWXH0
能力不足で「自分の形」にならないとどうしょうもない奴では、
よっぽど運がいい時しか勝てない

そういうのって下らねえよな
単にそいつの運試ししてるだけじゃねえの

106:  
08/09/29 21:53:54 KDoMt/iH0
岡田の戦術とは

常に数的優位作るために人もボールも動くサッカー

現実は

無駄に動くだけで肝心な所に人が居ないサッカー

107: 
08/09/30 13:24:02 gA3Tt/MOO
日本人は1対1で勝てないから守備にも攻撃にも人数をかけないといけない
まず守備に人数をかけて一人に対して二人で挟み込むようにしなきゃボールを奪えない
で、そこから人数をかけて攻撃となると、その人数をかけて守ってた選手が上がってくる時間が必要になる
だから必然的にポゼッション重視になる
日本の速攻が成功するパターンってのはだいたい高い位置でボールを奪った時だけ
プレス→「速攻」はできるけど、自陣深くからゴールまで繋げる「カウンター戦術」は向いてない
この二つは混同しちゃダメ

108:は
08/09/30 14:27:12 f/ZBAeZFO
1対1の守備を全て勝つ前提で
ゲームプランを組み立ててるチームなんか
どこの星にあるんだと問いたい

109:LUV
08/09/30 16:38:24 MDshqgt40
          高原
      松井      大久保
          俊輔
     遠藤        阿部
          稲本
      
      中澤  闘莉王 岩政
          
          川口
  楢崎、内田、安田、鈴木、長谷部、田中
こんなもんでいんでね?

このメンバーだったら将来性とかWC本選とかで通用するか分からんけど、とりあえずアジア予選は突破できるべ!

110:あ
08/09/30 17:07:24 Q5fzzuNAO
>>107 はぁ?? 

1対1が弱いとか、カウンターする、しないは関係ないだろ。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 04:59:28 iLDw5OF60
昔のイタリアサッカーみたいに、7人で守って3人で攻めればいいんじゃない?w

ジーコサッカーもそんな感じだったじゃん
6人で守って4人で攻める。

条件は、前線は守備しない  これは必須だ。

112:んが
08/10/04 12:33:58 i8gvwrzx0
イタリアサッカーの基軸戦術の変遷

参考文献:杉山「4-2-3-1」

 カテナチオの時代
→プレッシングフットボール(アリゴ・サッキ) 1987年頃から
→4-4-2の時代
→3-4-1-2の時代 1997年頃から
→4-2-3-1の時代 フランスW杯後

修正等あったらよろ

113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 13:30:52 XVuU5S8e0
戦術≠布陣


114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/05 03:42:11 aZfWg8jN0
上の方色々笑かしてもらったけど、特にコレ

>日本がポゼッションが得意というのは大嘘、間違いで、
>ポゼッションから崩せた事など1度もない。というほど見た事がなく

お前はジージャパの時は冬眠でもしてたのかw
実際ポゼッションから崩して得点を決めた試合は何度かあったし
しかも本チャンでブラジル相手に得点を奪った形もポゼッションから完璧に崩してのもの。

ポゼッション否定とか持論を展開するのは勝手だけど
事実を捻じ曲げちゃあお話にならんぜ。

115:_
08/10/05 18:14:17 IugcJ+t00
>>114
年間通じて数本しか出来ない事を得意とは言わない。毎試合普通に出来て得意。
2試合に1試合くらいではムラがあるとか言われるし、たいてい好まれない。
別に得点までいかなくとも、何回か崩してチャンスまで持っていけてるならいいけど
そんな試合はほとんどみかけない。
WCブラジル戦はがちがちに来る前の段階から速攻に近い形でたまたまシュートまで持っていけただけで
ポゼッションから崩したと言うのは大袈裟すぎる。

DFから縦一本大きく蹴って得点したシーンや、放り込んで巻のエアゴールしたシーンとかも
ポゼッションから崩したとかほざくなら何も言う事はない

116:た
08/10/05 18:23:20 7Zq80OvVO
つーかそもそも「ポゼッションから崩す」とか意味不明すぎる

117:_
08/10/05 18:50:13 IugcJ+t00
>>116
形の話だ。
日本ではまず第一にみんなでボールを繋ぐをさせるからおかしな事になる。
まず攻めて無理ならつなぐとか、体力的にきつからつなぐとかするならいいけど
速攻やカウンターを排除してとにかく繋ぐ事を優先する弊害。
結果的に攻める手段が何一つなくなってる

118:んが
08/10/05 20:01:15 uIDDqDxa0
>>112でも名前の出たアリゴ・サッキが
プレッシングフットボールについて語った内容

>「早い段階に高い位置でボールを奪い、相手を困惑させ、競争心を殺がせ、いち早く相手か
>らプレイする喜びを奪い取る。そして、できるだけ長い時間ボールを保持する。私はこう
>したサッカーを追い求めてきたのですが、この手の攻撃的なサッカーをピッチ上で具現化す
>ることは簡単ではありません。理由は、人間の精神構造は、守備といえば基本的に後ろに引
>いて構えるほうを楽なものとして捉えているからです。引かずに前に出てボールを奪うとい
>う行為は、その反対の行動です。チームとして具現化できるまでに、多くの時間と忍耐が必
>要です。代表チームより、時間のあるクラブチームのほうが実現しやすいと思います。イタ
>リア代表では、試合の3日前に集合して即試合でしたから、ミランのようにはうまくいきま
>せんでした」

杉山「4-2-3-1」P75より

119: 
08/10/05 23:56:47 r4rUy/46O
今は誰の名前を出しても叩かれるから空想的な戦術論にならざるを得ないな
巻や柳沢は結果出してるけどここじゃ嫌われてる。赤嶺も巻と同系列的に見られてる
前田・達也はスペで論外、大久保も1トップという感じではない
カウンターをやるなら誰が点決めるのかも合わせて書いて欲しいよな

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 01:06:22 EsyLAPMx0
>>114
ジーコ時代はできてたことがオシム以降できてないからな
やたらと横パスが増えて支配率は増えたんだけど一向にペナに入れない

121:_
08/10/06 01:23:17 r/xdY8+a0
>>80
ゴールポストを30センチ高くしても
日本人は今度はさらに1メートル高くふかします。

>>104
考えてみりゃQBK1トップもある意味ゼロトップだよな。
イタリアじゃFWというよりMF扱いされてたと思うし
他に1トップできそうな奴の候補として前田なんかよく挙がるが
彼も純粋なCFというよりかはセカンドトップというような感じだし。

122:・
08/10/06 09:26:19 kq65n1PT0
カウンターやるとしたら、Jでのプレーを素直に見れば大久保がダントツで適任だろうな。
まあ奴は代表では5割減くらいで考えないといかんが。

そもそも昔の中田ヒデのような強力なカウンターのできる2列目もいない。
日本が中東の真似してカウンターやろうとしたって、中東以下のチームにしかならん。

123:あ
08/10/07 23:10:25 uJ1ZmUu5O
あんまり必要以上に数いると逆に脆くない?日本のディフェンスって

124:んが
08/10/09 22:32:36 goomD0dl0
今夜のUAE戦の
試合開始時の布陣

_____玉 田_____

大久保__岡 崎__中村俊

__稲 本___長谷部__

_長友_寺田_中澤_内田_

_____楢 崎____



125:sage
08/10/10 06:30:27 Vw9DtEao0
ユーロのオランダを意識したのかな?
あの国伝統の4-3-3やめて4-5-1で臨んだんだったよな

126:、
08/10/15 21:50:52 +uw+kn9WO


127:.
08/10/16 01:33:47 /ztMNYB00
なぜ岡ちゃんは1TOPに拘るのか

128:日本代表サッカーに関わる皆様へ
08/10/16 01:41:51 /GEPajml0

今日見て思った事・・・

大久保選手がゴール前でこけた時のオーバリアクションを(海外選手はうまいよね)
中村俊輔はやはり左
長谷部選手、前半よかったが中村憲剛と変えるべきと判断しました。


 監督や周りの皆様のサポートへの対応の例として・・
ベンチで身近で見るのもいいけど、TVモニターで実況と選手状態などを
細かく照らし合わせて見る人(かなり重役)も必要ではないか?
無線のようなもので。コンピューターで画像分析などを送信でも。
行き過ぎた計算はどうかと思いますが、
認められていないのであれば無理ですが。
結構実況って無駄ではないです。時には邪魔なときもありますが。。

見てくれている人いるかな。。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 01:43:42 K6Jw8ek90
1998フランスW杯アジア最終予選 日本vsウズベキスタン
キングカズ4ゴールの大爆発
URLリンク(www.nicovideo.jp)

130:くらいふ
08/10/17 15:38:59 Y3iHyVAZ0
いまさらかえようがないですからね。ベンチにいるのつかいましょうよ。

うもれてるんだからさ。。。。いるでしょけっこう。。。。あたためているのがイスを

もったいないですね。。。。。力あるのに。。。。。

131:、
08/10/17 16:43:23 eFiw53h50
______高原______

_松井___憲剛___中村_
  
____遠藤__長谷部___

_相馬_闘莉王_中沢_内田_


4-5-1好きなんだけど、良いFWがいないと上手く機能しないっぽい。
今一番ポストプレーが上手い日本人FWは誰なんだろう。
憲剛をより攻撃的なポジションで使って欲しいので中央に配置。

132:さ
08/10/19 01:15:44 +tEZGjCJ0
今の代表がリスクとるっていったら総合的にみて3バックじゃなく4バックにすることだと思うよ。
そうするとやっぱり>>131みたいな感じがベストなんだけど
トップが強引に点取れる能力とトップ下がドリブル突破できないとどうしても勝てない。
前に人数をかけるんじゃなくて単純にこの2つのポジションでいい選手がいないと
どんなに戦術練習しても勝てない。
どうしてもボールをゴールに入れられないんだよ。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 01:28:01 EySTFhvm0
>>131
彼はもともとトップ下のポジションだった。確かに攻撃には光るものが
あったが、フィジカルが弱く潰されてばかりだったので、監督と話し合って
今の位置に移動したんだ。

そう彼のことだよ。

134:さ
08/10/19 02:17:19 +tEZGjCJ0
なんというか日本のサイドの使い方っていうのは単純に中央に人数がいるから
サイドから攻める感じなんだよね。
あとクロスは副次的であくまでサイドからパス回しで崩して攻めて行く感じ。
サイドチェンジも逆サイドに人がいないからする様子。

135:さ
08/10/19 02:28:47 +tEZGjCJ0
どんな場面でも丁寧なパス回しで崩そうとするから最後の部分で1対1が避けられない。
やっぱりドリブル突破(してのスルーパス)とシュート能力。
この二つって翼くんの代名詞なんだけどね。FWいないのは翼くんのせいとかいってるけど
なんで翼くんの得意技はやろうしないのかと。結局日本は能力たりないだけか。

136:3-5-2
08/10/19 02:44:36 mUZnGV/xO
FW前田・FW高原
MF中村俊
MF鈴木慎・MF市川
MF稲本・MF中村憲
DF中田浩・DF永田・DF中澤
GK川口

137:さ
08/10/19 02:49:53 +tEZGjCJ0
スペースを作る動きも副次的。普通スペース作ってチャンス作ったらシュートチャンスなのに。
またまたパス回しで崩そうとする。そりゃスペース作っても確実にシュートが入るわけじゃないから
そこからまた崩そうとするのは分かるんだけどさ。
そこからの崩すプレイはよく動画にある神クラスの技術が必要。
なんというか日本の戦術はある意味世界で一番かもしれん。
やることなすこと(戦術考えること自体も)サッカーが一番うまくなきゃ通用しないよ。
プレスかけないし、守備での約束ごとは相手より一枚余らせるだけって。
どんだけ強いんだよ。

138:さ
08/10/19 02:54:08 +tEZGjCJ0
最後にひとこと。
戦術をどんなに考えても日本のサッカーは最終的に最後の
ドリブル突破(してのスルーパス)とシュート能力が必要になる。
だっていくらチャンス作ってもシュートうたないんだもん。
最後の最後まで綺麗に崩そうとするよ。

139:
08/10/19 05:04:56 MQwWxoEmO
>>138
確かにその通りだが、自分としてはきれいに繋ごうとする姿勢は問題無いと思うけど。
弊害としてシュートまで時間がかかるとか色々あるけど、
今と違った方法をとっても悪い部分は絶対出てくるわけで。
長短含め日本人的だと思う。

今の代表の問題は繋ぐにしろ仕掛けるにしろ方法論が無いし、見えてこない事だと。
崩し方も具体案に欠けてて、結局「人数をかける」「走る」っていうが
フィジカルな部分を求めるにしてもそれを支えるのはメンタルというより根性論でしかない。
フィジカルを担保する戦術なり何なりがない。
岡田の怪我人を屁とも思わん姿勢もこの根性論から来てるもんだし。

140:@
08/10/19 09:32:31 j85bn5+30
具体案にはかけてるけどただシュートを打たないだけで崩しはしてるんだよね。
方法論としてはかなりいい。まったくリスクを冒さないで点をとるにはどうしたらいい
かと考えたら今の日本みたいになる。ちゃんとチャンスは作れてるんだから
シュートを打てばいいんだよ。

141:⑨
08/10/19 10:05:49 RBoobZawO
戦術言う前に基本を(特に技術)向上させないと誰が監督やっても劇的には変わらない。しかし岡田は駄目だけど。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 16:51:32 3mN+axr50
だから、最後はオレが決める!!という強い意志だろ

誰かさんは、ゴールはパスだとかほざいたが、そんな意識ではゴールできん


ま、強い意志を持ってパスしてるのなら、言っている意味は分かるが。

143: 
08/10/19 17:07:55 t/PpA8ciO
岡田はいいサッカーを追求し過ぎて相手を見てないよ
プレスが緩い場合はそれでも上手くいくけど

144:op
08/10/19 20:18:10 EbIdQEYw0
世界のサッカーの戦術はまさに日本がチャンスなのにシュート打たない場面を作りだす
ためにあるんだけどな。そこから先の崩しは世界のサッカーといえども完全に才能ある選手の
個人技頼みなのに日本はチーム全員でそれをやろうとしてる。
世界トップクラスの選手が全力で作りだそうとしているチャンスシーンを見逃すなんて
とんでもないことだぞ。

145:_
08/10/19 21:07:18 kR7yFw+T0
ボールロストするのを恐れすぎてるんだよな
ジーコ以降の風潮だが、無理をせず、まず第一に自分でボールをコントロールする事
これを徹底した

もちろん、大事な事だし、基本だが
日本はそっからリスクを取って攻める事が出来ない

ドリブルを仕掛けたり、勝負のパスを出したり、シュートを打つ
それらは、繋ぐパスより失敗する確立が高い

けど、それを恐れたらイカンのだよ
チャレンジして失敗してもそれを責めるのもどうかと思う。

選手も監督も
高目でボールを持ったら「勝負しろっ!」って言うてやれよ
その分他の選手がフォローしてやれよ
失敗してもいいんだよ、それをカバーできるのが真の組織、戦術だろうが。
繋ぐ事だけに終始した組織なんて、それこそ目的と手段が入れ替わってんじゃねーか?


146:
08/10/19 21:34:21 GV0RF4JA0
>>145
でも、ジーコの頃のチャレンジレスでもアジアレベルじゃ上手く行ったね
その反面親善試合ですら南米チームにはなかなか勝てなかった


147:あ
08/10/19 21:35:41 HDfMDydUO
>>141
むしろ監督次第で劇的に変わりすぎてんのがどうかと思うけど
次に繋がらない一代限りの特殊なサッカーばっかやってる

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 22:18:52 MaJbWNe10
4231なのに何故勝てないのか、杉山さんに聞いてみよう

149:あ
08/10/20 00:39:22 fpdQ7Bwm0
そんなの海外の選手のほうが強いからに決まってんじゃん。


150:あ
08/10/20 00:54:25 fpdQ7Bwm0
もう横パスサッカーでいいよ。何年やっても変わらん。
日本は横パス世界一を目指したらいい。
横パスでゴールを狙うための技術を考えたらいい。
後はシュートを決められるようにしたらいい。

151:あ
08/10/20 01:03:33 wSv5mqk40
だめ監督が変に新しいことしようとから混乱するだけ
日本には鹿島スタイルの4-4-2が一番合ってる

マルキーニョスが得点稼いでるから勘違いされがちだが、
あそこの戦術は基本、FWの得点力に依存しないスタイル
ショートパスもロングパスもバランスよく使って、前線も献身的にプレス
サイドバックの使い方も確立されてるから、電柱がいればさらに強力

アデレードに勝てなかったという意見が出るだろうが、それは選手の質の問題
鹿島には中村も松井も中澤もいない

152:あ
08/10/20 01:11:08 Qz8AdZQR0
横パスが多いのはトップがいないから
玉田は外に開いてるし大久保は下がってもらいにくるし
相手DFの裏を狙ってる選手が全然いない

ボール奪った瞬間上から見てても出すとこないって感じ
真ん中で勝負できる動き出しの良いワントップっていう選手がいないなら
流行ってるワントップにする必要はないんじゃね

153:あ
08/10/20 01:19:23 fpdQ7Bwm0
>>152
何というかそれも何年も前からやってるような気が。
何度やってもダメだから横パスサッカーになったんじゃないの?
というよりも、たまにそういうプレイするよね。横パスしながらさ。
クロスもスペース利用も、ドリブルも、シュートも、横パスしながらすればいい。
日本の唯一の得意技だよ。横パスは。何年も前からのさ。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 01:23:59 31uhbe2i0
岡田は、1つのクロスに反応する数を多くするって感じだな。
1つのクロスが分かっているんだから、相手DFもその1つに集中してくる
数では守備>攻撃なんだから、絶対勝てない


本来のサッカーは、多くのクロスの種類にあわせるFW(MF)が正しい

クロスの種類を多くして、相手DF(とそのライン)を狂わせなければならない

そこが岡ちゃんがシロウトだという証拠になるね

155:  
08/10/20 01:38:57 XRS0+BO9O
普通1トップだったら電柱置くだろ
岡田は何したいのかわからんけどトップにチビ置いてトップ下にたいしたキープ力もないチビ置いてる
んで裏狙うパスは数本しかでないでほとんどの攻撃はサイドからのクロス

わざと勝てないようにしてるのかと言いたくなる

156:あ
08/10/20 01:58:50 fpdQ7Bwm0
横パスサイドサッカーに電柱はいらないよ。
クロスは電柱にあげるんじゃなくてサイドにあげるためにあるからね。

157:あ
08/10/20 02:02:25 fpdQ7Bwm0
でもってサイドから横パスつないだときにしかチャンスは生まれません。
クロスじゃチャンスにならないからね。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 02:10:41 31uhbe2i0
サイドから横パスならチャンスあるけど、
岡ちゃんはアーリークロスしか考えてない

名波くらいの発想力あれば、横パスやバックパスでチャンス作るんだけど
アーリーだけだと、DFにとっては怖くない
そこスペースだけを潰せばいいだけ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 20:52:37 pJ/dfNUd0
結局、速いパス回しからチャンスを作って得点を決めるなんてのは岡田には無理
オシムのように連動性を高めることができる監督ならいいけど岡田には無理
オシムは練習時からその為の訓練をしてそれを身につけさせたが
岡田はコンセプトだけ与えてあとは選手任せ…これでは出来ない
無理なことをしようとしているのだからおかしくなって当然

なのに最近は岡田がそういうサッカーをしようとしている
「自分はオシムじゃないから同じことは出来ない…」と自分で言ったにもかかわらず

俊敏性を活かしたパスサッカーをするなら監督を変えないと無理

160:.
08/10/20 23:43:43 UA45yQSJ0
1トップなら田代使えばいいじゃん。

161:_
08/10/21 06:52:34 yMJoQRrP0
1トップっつーか縦並びの2トップだろ、あれ

162:_
08/10/21 07:34:45 4HG22ZbB0
ウズベキスタン戦のラストにパワープレイをするのを観て
もはや代表に何を期待するのも駄目だと解った。

最後に仕掛けるのは、それが体力消耗が大きいラストスパートであるか
失点する確率も増えるが得点を狙わざるを得ないときしかない訳だが
あの試合でそのどちらでもないパワープレイを得意でもないのに仕掛けるのを観るなんて・・・・
普通に負けもありえた試合

1トップがどうとか何何をしようとしてるとか全く関係なく絶望的

163:。
08/10/21 09:07:37 CC2XRZm3O
>>160
田代は微妙じゃね
それだったらヘナギのがマシっつーかまだ可能性はある


164:.
08/10/22 02:37:08 z6iD7FYz0
>>163
1トップなら今の絶不調の田代でもあり
スペース作ったり得点決めたりは無理だが、競り合いに関しては日本一
チェイスと競り合いに限定すれば十分代表レベル

165:。
08/10/22 17:08:50 4yTmr/+fO
>>164
そーいう限定設けるなら今好調の巻の方がいいじゃん
わざわざ絶不調のやつ使う必要はない

166:_
08/10/24 08:06:28 SZ4artvR0
>>112
ロングパスすぎて悪いんだけど

フランスW杯後に4-2-3-1を採用してたチームがあったのか?と言われると
正直なかったような気がするんだよなぁ…
その頃強かったユーベでリッピが採用してたのは3-4-1-2だったわけだし
00-01シーズンにスクデットを取ったASローマもカペッロは3-5-2を使ってなかったか?

そもそも4-5-1は4-3-3の発展形で
従来のオランダが採用してた中盤を▽にする形の4-3-3を
△にしたものが通称4-5-1なわけで表舞台に出てきたのは
2006年のアヤックス(テン・カーテ)とか
同時代のオランダ代表(ファンバステン)の頃じゃないのかな
またはエッシェン&マケレレを並べてその前にランパードを置いてたチェルシーとかね
当時は4-3-3って呼ばれていたけど今風に言えば4-5-1なんだろう…

167:あ
08/10/24 12:38:09 rxT23Wr9O
4-2-3-1か4-3-3かって議論ほど不毛なものはなかなかサッカー界にはない、と思う

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/26 15:35:15 vyuxpEKt0
フランスW杯では4231は無かったが、日韓W杯では世界の主流はもう4231だったよ

というか、欧州の育成って4バックが基本なので、3バック自体が異常

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 02:20:50 WrSFZtVi0
まず岡田を解任する、それが第一歩

じゃねーとこのままずるずる行くぞ
で、気づいたときには手遅れ
本戦で全敗して終わり

戦術うんぬんの前に岡田はチェンジ

170:。
08/10/27 02:47:16 lkjgmfEQ0
どうしてもスピードも高さも無い日本に1トップはお勧めできない
シャドーとか言うが基本2トップが正解
スピードと高さなんだが、基本スピード2人でいい気がします
よって4-4-2でFWは玉田と達也

171:  
08/10/27 02:55:19 i8Sn6vsF0

前田か柳沢が必要

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/27 04:35:59 5JsMDMw20
岡田のシステムにせよ所謂1トップとは違うもの。アレ見て1トップは日本人に合わない云々言ってる奴は頭に花咲いてる。
玉田にしても常に前線には居ない。試合見てても分からんアホはこのスレくるなよ。

173:あ
08/10/27 23:38:34 tus7Dm5UO
日本人が1トップ語ると大概「一人で決められるFWがいないから、日本には無理」とかいう
根本的に間違った結論に達する

174:_
08/10/27 23:38:43 +f9NMsa00
単なる縦並びの2トップ

175:_
08/10/27 23:58:49 +f9NMsa00
フィジカル的にもテクニック的にも難がある日本人選手だが
どうやれば合理的な組織が作れるのか?
やはり、基本的には「いかに相手をかく乱できるか」が焦点になってくるのか。
システムを考える時には守備と攻撃の両面を考える必要がある。
とは言え、奇をてらったモノでは無く、あくまで合理的な考えに基づいて、だ。

そうなると、個人的見解になるが
やはりDFは4枚欲しい、3枚だと両サイドを狙って放り込まれると
体力を奪われ、失点するのが目に見えてる
もちろん4枚でも同様の事は起こりうるが、構造的な問題と確率の問題である。

中央が薄くなるのが怖いのでボランチの1枚はフォアリベロ的な選手
前線はかく乱できる事を考えると、いかに「選手が入ってこれるか」を考える必要がある。
そしてその時にポイントになるにはポストプレーヤーの存在か
いったん、当てれる選手がいてこそ、追い越し、ポジションチェンジの基点となれる。
それを思うとチビッコ縦置き2トップはかなり厳しい戦術と個人的には思う。
チビッコでもいいけど、1人がボールを収めたら1人が裏を狙う事を徹底せねば。

個人的妄想布陣はこうだ

    FW  FW  FW

    MF     MF
      守備MF
   4  バ  ッ  ク

FWはストライカーと言うより突破力と飛び込める事を前提に選びたい
3人置いた理由は前線にボールを収める際に相手のDFをバラけさせるのに有効だから
CFに負担をかけるのでは無く
例えばサイドのFWがボールを持つ→その裏をCFが狙う→逆サイドのFWがセンターに来る
といたって普通の連動性のある3人の動きを期待したい。
大久保あたりは、相当活き活きとプレーできるのでは無いだろうか。

中盤が3人になるが
一番の注意点は縦へのフォロー
前線と中盤が分断されれば連動性など皆無になる。
ただし、このポジションは比較的層が厚い
国内組でも中村憲、海外組でも長谷部や稲本など
3枚にすることで活きる選手は多い。
ひょっとすると中村俊もこのポジションの右などが適任かもしれない。






176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 12:31:34 SivCcxNG0
んー

177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 11:34:39 b686PNo60
>>175
各ポジションに具体的な選手名挙げて全体的なフォメ書いてみなよ

その3人のFWとして使えそうな選手は誰?
2人のMFは?
ボランチは?
4人のDFは?

178:
08/11/03 12:13:32 YwdJmna+0
バックスは4 ただし起用選手によっては3でもいい
トップは1で日本の強み(あくまで日本基準的に)であるMFの数を増やす
ただしまともに1トップはれるのは前田遼一しかいない
前田はあてにならんので玉田と巻を使い2トップ
結局4-4-2 ただしあくまでシステム的にであり
起用選手によって意味合いが違ってくる
いずれにせよ鍵を握るのは中盤の構成

179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 16:17:31 CDJvQqFK0
         李
  菅沼   大久保    太田

       山根 鎌田
大谷               蔵川
       小林 古賀

         南


180:_
08/11/04 00:27:39 7oXsBOPs0
>>173
でも本当の意味での「CF」が日本にいないのも確か。
玉田・大久保・柳沢・前田・・・。
彼らはFWだがセンターフォワードというよりは
セカンドトップ、もしくはウイング的役割の方が
しっくりくる。そうなると今や絶不調の高原と高さ・テクニックとも
世界相手となると中途半端な巻とか矢野くらいしか
センターフォワードの選択肢がなくなってしまう。
平山も消えていきそうな感じするし。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/06 03:37:48 BSLH5drK0
遠藤は2列目でOK
これで遠藤、俊輔、憲剛の共存が可能になる

182:、
08/11/06 04:12:48 6wFSvJHAO
>>175
前三人を動かすとなると守備時にサイドバックが大変そう・・・

183:_
08/11/06 05:31:44 86QILgtw0
もちろんボールサイドの選手はある程度は追うのが前提だけど
前3人が連動して攻撃のポジ取っても
後ろも3人中盤いるならある程度は耐えれるだろ
1対2にならないように対処すればね

184:、
08/11/06 12:48:10 6wFSvJHAO
三人の中盤が全部残ったら今度は前が薄い気が
ようはバランスってのはわかるけどさ

185:q
08/11/06 15:45:39 63zlhNbI0
ふつーに4.4.2.でいいだろ


186:はな
08/11/06 21:55:19 itry7lySO
    我那覇
  松井   俊輔
     憲剛
   遠藤  長谷部
安田 闘利王 中澤 内田
     川口

187:キンダーサプライズ
08/11/06 22:00:02 itry7lySO
     高原
  松井  大久保
 俊輔  遠藤  長谷部
    闘利王
中澤  森重  松田
     川口

188:どう?
08/11/06 22:04:44 kcr51yLRO
‐‐大久保‐‐巻‐‐
玉田‐‐‐‐‐‐香川
‐‐遠藤‐‐‐長谷部
今野‐釣男‐中澤‐阿部

DFラインは守備的
サイドはドリブル突破できる選手。岡田采配LV?

189:1
08/11/06 23:11:57 Sm8DkNQ40
>>187
高原はワントップのように潰れてボール配給出来ない。
今が4バック主流なのは3バックだとサイド攻撃への守備が
数的不利になるからで、守備が上手な訳じゃない中村を
その位置で使うと中澤が死ぬかと。

それなら闘莉王をCBに戻して森重を左SBに持ってきた方が。

>>188

玉田は左SHだと存在消えてるし、
香川のドリブル突破はSBの上がりを含めた駆け引きのドリブルであって
三都主とかのような鋭いドリブルじゃないから
阿部のような上がらない選手だと活きない。

そう考えると香川・内田が合ってるかも。

大久保、玉田だとエリア被るから動き辛いだろうと。

190:あ
08/11/07 00:42:51 tnOH8oZNO
   楢崎

   中澤
闘莉王   安田
   阿部

   俊輔
松井    遠藤

興梠    玉田
  (大)久保
でいいんじゃね?
今までみたいに中盤で繋いでミス起こすなら速攻で責めて終始パワープレイで乗り切る
繋がない分、点入れられるかもしれないが点入れることはできるだろう
まず得点することから始めよう

191:、
08/11/07 01:26:05 v3PWMuOsO
GK楢崎
DFー内田、釣男、中沢、急募w
MFー明神、遠藤の前に右から長谷部、ケンゴ、松井
FWー前田
の4-2-3-1はどうだろか?ちょっと縦方向のダイナミズムにかけるかな

192:すごい
08/11/07 01:48:33 WPNUm5BWO
>>189
高度な見識あざっす!
左サイドを松井か大久保、右サイドバックをウッチーでなんとか機能するかな

193:はな
08/11/07 19:48:45 ogdqGQeLO
バランス型3―6―1
    我那覇
松井  俊輔  大久保
    遠藤
  阿部   長谷部
 森重 闘利王 中澤
     川口


194:あ
08/11/07 21:01:03 Une83YXWO
1トップも機能するFWがいればいいと思うけど、1トップをはれる選手と言えば前田くらいしかいないと思う。
全盛期の久保や西澤みたいな選手がいればいいけど。
個人的にはトルシエ時代の西澤・森島コンビとか、ジーコ時代の久保・玉田コンビみたいのが理想かな。
今だったら前田・興梠なんかは、よさそうな気がする。

195:.
08/11/07 22:21:29 CRzRb/Eo0
鈴木とかテセみたいなフィジカルクソ野郎が一人くらい出て欲しいな
矢島とか期待してたんだけどな~

J2はデカFW結構いるから一人くらい来年J1で活躍してほしい

196:理想と現実
08/11/07 23:01:00 h9iBDAGE0
最近好調な神戸のフォメを参考に。
[現実]
      矢野
      玉田
 大久保    遠藤
  長谷部  稲本
今野        駒野
   阿部  中澤
      川口

W杯本番まで時間が無いので、代表招集及び
ポジションごとにプレー経験のある選手を重視。
阿部・今野・矢野は難は残るがかなり妥協して選出。

[理想]
川口→楢崎(怪我)
やはり、背が低いのは痛い。

阿部→森重(未招集)
中澤とのコンビは経験有りだが、1対1で負けたアジア杯の印象が…。

今野→中田浩(怪我)
左利きで守備がうまいサイドバックが欲しい…。

矢野→柳沢(未招集)
高さは無いが、スペースを作る動きに期待。

レアンドロ・大久保の高速2トップを再現したかったけど、
玉田や大久保は1トップには向かないのでスピード系は断念。
ポスト系では巻が妥当だろうけど、頭でしか点が取れないのが
痛い。そこで同じ長身でハードワークができ、リーグ戦での
長距離ドリブルが頭によぎったので矢野を採用。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/07 23:18:21 osdy2zRL0
なんでゾーン出来ない連中が最終ラインやってんの?

198:名無しさん
08/11/15 18:11:40 rWw2dob50
システムの前に監督チェンジで

199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 18:33:35 Eik2qiWc0
ゾーンに従って動いているのが長友高木だけな件
川崎は天皇杯で個人力だけで守ってるのが改めて露呈した


200:・
08/11/15 21:38:40 cVZO7A7hO
川崎は前線からプレスがかかんなくてかかったとしてもバラバラで組織的でない
んで事実上4トップなんで中盤がスッカスカだから相手はパス繋ぎ放題
加えてケンゴいなかったから縦への速さとか半減してっから広島としても攻撃に集中しやすかったろ
ケンゴいるとカウンター一発があるから攻撃に人数かけちゃうと一瞬でやられる可能性あるし

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 18:13:02 YLvjSzJC0
カタール戦では4231の352に対する優位性が如実に証明されるだろうね

202:な
08/11/18 22:21:14 g3aMKyJdO
2列目サイドが縦に行かない守らないの亜種の場合
システム上の優位性はあんまないでしょ

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 18:35:28 K+pwV5Xj0
鋭いね

204:_
08/11/22 11:22:29 SspFPdNK0
>>175
カタール戦を見てると
底の役割が違うし、大久保は活躍しなかったりと
違う面もあるが
方向性としては当たってんじゃねーかな、これ。

どっちにしろ、もう少し押し込まれる相手とやったら
守備面でDFライン前でガッチリ守れる選手はいるだろうし。

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 13:10:35 1Vhwo+z10
>>175の布陣を考えると、中村俊の置く場所がなくなる気が・・・

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 13:12:15 9U+GBG9S0
は?4バックでゾーンを提唱していたコンサ奴隷の三浦が
どんだけフルボッコになったか思い出してみろや
代表ならマンマークだろがヴォケ

207:長文スマン
08/11/25 06:30:12 +PoTLNJJ0
>>175の頭にあった布陣はこんな感じだろ
これがいいか悪いかは別として、サイド攻撃も加えて書くとこうなる

-----------①玉田-----------

------②大久保---②田中-----

----③遠藤------③中村俊---- 

⑤長友----④長谷部----⑤内田

------⑥釣男----⑥中澤------

-----------⑦楢崎-----------

①FW1:玉田、岡崎、前田
 クロスに合わせてシュート
 ポストで②を活かす
 前線からの守備
 攻撃6:守備4

②FW2:大久保、田中、玉田、松井(?)
 シュート、アシスト、前線からの守備、ドリブル、ミドル、ファールゲット
 ①、③と協力して高い位置でボールを奪いカウンターの起点に
 豊富な運動量とスピードでチャンスメーク&得点&守備
 ①はもちろんもう1人の②との連携も重要
 ①のポスト役をうまく使う
 状況によってはDFの裏をとる動き
 攻撃6:守備4

③MF1:中村俊、遠藤、憲剛
 ②、⑤と協力して高い位置でボールを奪う
 その後、素早いカウンターの起点に
 ①、②、⑤をうまく使う、パスだし、チャンス時にミドル
 2人同時に上がることはしない
 ②も下がってくるし⑤も上がることが多いので③はそれほど上がる必要はない
 それより守備面での貢献が必要になる
 ⑤が上がったらその後ろをカバー
 FKで直接もしくは⑥に合わせる
 攻撃5:守備5

④MF2:長谷部、稲本
 運動量、危機察知能力、守備力が必須
 バランサー&守備重視(以前の啓太みたいな感じ)
 攻撃3:守備7

208:長文スマン2
08/11/25 06:30:50 +PoTLNJJ0
⑤SB:内田、長友、安田(?)、相馬(?)、(いまいちいい選手がいない…)
 運動量が必須
 ②、③と協力して高い位置でボールを奪う
 チャンス時は③に使われるように上がって①、②、③にパスだし
 2人同時に上がることはしない
 片方が上がったら片方は絞る
 当然戻って守備もする
 少し前の内田を攻撃7:守備3とすると攻撃6:守備4ぐらいがいい

⑥中澤、釣男、寺田、森重、阿部
 守備専、安定感が求められる
 釣男もセットプレー時以外、攻撃参加はしない
 攻撃1:守備9

⑦楢崎、西川
 安定感が求められる

カタール戦は、これに近い形で勝ったけど
カタール相手に機能してもW杯で勝てなければ意味がない

もっと強い相手とやって通用するかどうかだな

守備が強い相手を切り崩せるのか
攻撃が強い相手を防ぎきれるのか

とにかくFWによる前線からの守備が必須なわけで彼らには相当負担かかるだろうね
(その分後ろのメンバーは後半になってもそれほどバテたりしないけど)
しかも彼らのプレースタイルからして相当削られるわけでケガの可能性もでてくる
カタール戦みたいに後半に前線2人を変えるのは毎試合必要になるかも
となると岡崎はいいとして佐藤はどうかね

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 03:03:09 eN10MgPS0
技術はあるけど使い勝手がいまいちな松井を外すと
とたんに話は簡単になるよね

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/30 16:22:46 AZ4eiGZH0
中村があんなに守ってくれるとは思わなかった
あれでかなり信用度が上がったよ
パスを出す選手はどうしても後ろに残るわけだから守備の役割が大きくなるのは
当然なのだが、今までは中田中村小野小笠原と揃いも揃ってそこに問題があったからな

211:
08/11/30 16:57:57 JXejIe+f0
>>210
小笠原はイタリアから戻ってきて大分改善されたよ。
プレスとかカバーリングとか守備専並に上手いし効いてる。

212:@
08/11/30 17:31:10 1qOUna2r0
>>210
遠藤もね
今までそんなに積極的に守備に行かないイメージがなんとなくあったが
ACLのあたりから変わってきた感がある
代表では中村俊より後ろ目だから決定的なパスをだす機会はあまりないけど
以前より動いて攻撃や守備をやるようになってきた

憲剛は攻撃面での効果(特にカウンター時)は遠藤よりあると思うが、
守備面では物足りないかな、センスがあるだけにおしいね

213:猪木 ◆D1B65MILzw
08/12/05 06:14:53 +Ufrwaln0
>>207で自分が書いた布陣なんだが
海外勢がいないときには俊輔のところは憲剛にすればいいけど
どうしても長谷部のとこがカギになる
長谷部がいないとしたら誰かな
いい守備的ボランチがいないんだよね今野じゃ力不足だし

214:_
08/12/05 06:58:45 WhAX9+jC0
むしろ、長谷部に負担がかかりすぎている今のシステムが危険ということ

215:なはか
08/12/05 19:03:26 jYxr4DYeO
     玉田(前田)
 田中     大久保
  俊輔   長谷部
     森重
長友 闘利王 中澤 内田
     川口


216:なは
08/12/05 19:29:06 jYxr4DYeO
超思い切って
     前田
 松井  俊輔  大久保
  遠藤   長谷部
     阿部
 中澤 闘利王 森重
     川口

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/05 22:51:59 aPYu1U9O0
杉山茂樹は帰れ

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 18:32:04 gvB0OUzX0
>>217
誰に言ってんの?大丈夫か?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 22:41:14 5BvS7j7J0
偉い遅レスw

220:あ
08/12/07 02:55:10 ozqzZ+PHO
GK 楢崎(川島)
DF 加地(内田)、巻(阿部)、中沢(釣男)、駒野(長友)
MF 明神(阿部)、遠藤(憲剛)の前に右から茸(柳沢)、大久保(玉田)、松井(玉田)
FW 闘莉王(巻)

()内は控え
これ最強

221:名無しさん
08/12/07 14:16:44 dLmwMaOW0
         柳沢  大久保
      松井        俊輔
         稲本  長谷部
      長友        内田
         中澤  釣男
           楢崎

222:、
08/12/07 14:29:24 h4wHqnnMO
日本代表も選手や監督が代わっても変わない伝統のシステムみたいの確立した方がいいんじゃないかな?

223:DANDAN
08/12/07 18:57:03 EqdM86An0
ミラーを監督にしてリバプール布陣で

224:は
08/12/07 19:37:44 Ek1B3Pz6O
    前田

松井 俊輔 遠藤 長谷部
     森重
長友 闘利王 中澤 内田
     川口


225:あ
08/12/07 21:58:39 kdOMfO6tO
>>222
全くもって同意
つか、ここそういうスレなんじゃないの?

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 22:17:05 pZGv/14V0
あれ?オシム式をA代表から全てのカテゴリーに浸透させるんでしょ?
だから日本人コーチをオシムの下で学ばせていたわけで


227:ミラー
08/12/07 22:18:48 wJMH7YEmO
FW興梠・FW黒津
MF小笠原・MF中村憲
MF谷口・MF青木
DF新井場・寺田・井川・内田
GK川島
でいいよ

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/07 22:19:35 0QxSZpHm0
オシム式というのは、守備の時もプレッシャーを前からかけるために走り、
攻撃の時もパスで繋いでいくサッカー

ちゃんと岡ちゃんもやってるじゃん。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 02:32:20 ehbx3/0O0
>>228
オシムはCBにフィードできるやつ置いたり、ポジション関係なくどんどん追い越す動きしてた
こういう例えはしたくないが、中盤に上手い選手並べたポゼッション重視の韓国代表って印象だった

230:岩渕真奈たん
08/12/08 03:36:48 SqQR1mZJO
追い越す動きなら4-2-3-1の方がいいだろうね。
両サイドバックが上がったら2-4-3-1でオーバラップしやすくなるからね。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 03:51:11 zJ6z7ud00
オシムは千葉では、システムでいうと、2CBの2-4-4システムだった

これでよく失点しないと思って見てた。

まぁ、その応用がピクシーやベンゲルの3ライン4-4-2なんだが。

232:あ
08/12/08 05:44:42 RVTwXMdhO
   巻・大久保
 俊輔   遠藤
   阿部・稲本
長友・中澤・青山・駒野
    楢崎


最強だと思う

233: 
08/12/08 08:22:43 ZNQykekf0
>>231
ヒロミが開幕の頃の解説で、「今Jリーグで一番3ラインが
きっちりしてるのが札幌」って言ってた。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 05:00:30 CqvWn8wa0
持久力も大事だがむやみに走っても効率悪い
省エネで最後まで走りきっても、結果=勝利を掴むことができなければ意味がない
大切なのは組織としての連携を高めること

スピードのあるFWが前を向いて突っかけるだけでは限界がある
かといってFW+MFの2~3人だけの連携で相手を崩せるとも思わない

ボールを後ろに下げてMFにミドルを打たせたり(俊輔、遠藤、ケンゴウなら充分狙えると思う)
サイドもPAに進入してくるような厚みのある攻撃が出来れば
相手もチェックしづらい→FWもフリーに動きやすくなる→FWによる流れからの得点も増える
という相乗効果で全体的にもっと良くなるんじゃないかな

ファールをもらって直接FKもいいけど、W杯本戦にでてくるような国相手ではFKはあまり決まらない
であれば相手がバラけているときに、少し近い位置からミドルを打つことも戦術的にありだと思う

それからFWの基礎的なシュート練習はマスコミに何を言われようと合宿で毎回やっていいと思う
練習で出来ないことは本番でも出来ない
基礎だからこそおろそかにしてはいけない
パス、トラップ、ドリブル、シュート、その基礎力がある程度のラインまで達していないと
いくら戦術をこねくり回しても組織的なプレーを高めようとも効果は出にくい

他競技で申し訳ないが
野球の強豪校などで「投手が一定の数だけストライクを連続で決めないと練習が終わらない」というところもあるという
全く同じことをやれとはいわないが、このような思考を代表でも取り入れていいのではないか

235:nanasi
08/12/11 17:21:24 CfiuXMkx0
野球はストライクが入らなかったら試合が進まないからね
オリックスの鴨志田みたいになっちゃうから

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/12 09:50:50 iQZXldUP0
「相手がいない時にうまくてもしようがない。トレーニングから相手をつけていれば戸惑わない。
練習の方法論を変えなければいけない」

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 01:50:31 +FVA2sIy0
岡田は4-2-3-1の意味をもっと知るべきだろう

クラブW杯、アデレードvsワイタケレ
アデレードはもう、1トップ2WGの崩し方の見本、いや教科書みたいな攻めをしていた

あれを見て、何も思わなかった奴が居たら、まぁ戦術の話してもムダかな。

238:知るべきだろう
08/12/13 01:58:07 kx0lMb4h0
>>237
4-2-3-1の意味を教えてください

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 02:12:44 +FVA2sIy0
とりあえず、クラブW杯を見て、感想を書け。
話はそれからだ。
戦術的な観点でな。

240:い
08/12/13 02:14:48 rl9CNUeQ0
>>237
具体性がないから言葉に重みがないね。



241:い
08/12/13 02:33:41 rl9CNUeQ0
>>237
友達がいないタイプっぽいね。かわいそうな人なのかな?



242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 02:35:29 +FVA2sIy0
ちゃんと

「1トップと2WGの見本みたいな試合だった」

って書いてあるじゃん。後は見て感じろ。
そこまでのレベルに達するまで話さなくてもイイヨ

243:い
08/12/13 02:38:03 rl9CNUeQ0
>>242
「1トップと2WGの見本みたいな試合だった」 が具体的なんだ?
具体的って分かってるのかな~おもろいな~もっと聞かせて


244:い
08/12/13 02:42:18 rl9CNUeQ0
>>242
戦術的な観点とか言う前にあなたが日本語の勉強したほうがいいかもね。
それじゃ社会人としては通用しないかもね。残念ながら。


245:あ
08/12/13 03:24:20 D0buE4kN0
自分観てたけど、アデレードそんなに良かった?
前評判的にアデレードの方が格上だった割には
1点先制されて、勝ち越し点も試合終了10分前に
やっとって感じだったし。
むしろワイタケレの方が善戦したと思うんだけど。
ピアースの怪我がなかったら結果変わってたんじゃ
ないかってくらいに。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 03:28:01 +FVA2sIy0
小学生相手に大学の教授が授業しますか?

具体的に書いても、発言者の意図が通じなければ意味が無い

だから、ちゃんと試合を見て感想書け と書いてる。

折角、見本となる試合が「地上波」で放送されているのに


ま、岡ちゃんなら逃げるだろうな。日本人には出来ない・・・とか言ってw

>>245
戦術の「基本」なので、相手にしたら対策しやすい…それだけです。

247:メッシ
08/12/13 04:09:19 W2BMSAyu0
ワイタケレみたいな 素人チームと マンチェスターユナイテッドを
同じトーナメントに入れるなっちゅーのwwwww


マンユーに失礼だよ。    

マンユーの選手は ガンバとかアデレードとかと 対戦することに
ついて ぶっちゃけどう思ってんのかね?


ぶっちゃけ「日本なんてめんどくせーし 行きたくねーなー? 
      ガンバ大阪? 何それ? なんで俺らがそんなカスと
      試合しなきゃなんないの? まー 金もらえるし 行っとくか。」

くらいにしか思ってないでしょ絶対。

248:メッシ
08/12/13 04:11:31 W2BMSAyu0
ワイタケレ アデレード ガンバwwwwww

マンユーからみたら どいつも サッカーごっこしてる雑魚にしか見えないだろう。
練習試合にもならないだろう。

金くれなかったら  いちいち 日本に来るかよ! 



249:245
08/12/13 06:51:12 SeQpo48z0
えーと。

>>237
>クラブW杯、アデレードvsワイタケレ
>アデレードはもう、1トップ2WGの崩し方の見本、いや教科書みたいな攻めをしていた

というのは、アデレードの4231はほぼ理想的に
機能していた、という意味ではないの?

>>246
>戦術の「基本」なので、相手にしたら対策しやすい…それだけです。

つまり、教科書と言えるほど基本に忠実な4231で
あるが故に、相手(ワイタケレ)も対策がしやすく
結果ワイタケレの善戦につながった、と?

とすれば、基本から外れた4231の方が対応は
難しいってことにならない?

250:_
08/12/13 07:50:53 OObxA0JiO
352 生存者あり

251:あ
08/12/13 16:53:44 nR2OGnfn0
上の方でポゼッションサッカーの話題があったけど
今日のパチューカを見た印象だと、やっぱり人が
動かないと機能しないと思った。
攻撃は、攻守の切り替えというかキープのための
パス回しと点を取るためのパス回しの切り替えの
速さが必要かな、と。ダラダラ回しながら攻めても
相手PAでDFに集まってきっちり守られたら得点は
難しい。
日本のサッカーに合いそうだし観てて面白いけど
高いレベル求められる上に、不安定要素の多い
戦術だな、と。


252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 22:21:36 sJ9rVRiv0
>>251
逆に言うと
人が動いて、攻守の切り替えが速ければ通用する
ということかい?

253:1
08/12/13 22:55:24 W2BMSAyu0
まー それでも マンユーは やさしいし サービス精神旺盛だから
わざと 2-1くらいでガンバに ぎりぎりで勝つような試合展開をするんだろうな。
空気呼んで ショービジネスを理解した 大人の対応するんだろうな。

まちがっても 5-0くらいで ガンバを虐殺するような大人げないことはしないとおもうよ。

わざと ガンバに先制させて ゆっくりと逆転して 最後は2-1くらいで決着をつけるような
大人のサッカーするんだろうなー。



254:!
08/12/13 23:57:39 ZaiCWNtPO
田中達也がもう三人いれば結構面白いサッカーが出来そうな気はする

255:あ
08/12/14 13:32:05 3U6XVxcp0
>>252
「通用する」ってのが世界と肩を並べるって
意味なら、まず無理だと思う。

けど、他の方法、例えばカウンターサッカーで
世界を考えるよりは現実的だと思うよ。
世界に通用するカウンターサッカーをするには
世界に通用する前線のタレントが欠かせないと
思うけど、日本人にそこまでの選手はたぶん
将来的にも望めない。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch