08/04/04 08:57:15 FOAEJIPG0
>>48
カズの時は不覚にも岡田を擁護したけど、あの時から人間としてダメだったんだよな。
コーチとしての実力のなさを自分でわかっているから余計に虚勢を張るのだろう。
56:
08/05/29 23:03:23 p61OI1NO0
57:2-0
08/06/02 20:53:01 DqAvfzUW0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ああ~極楽極楽!
_____________ |
./|:: ┌───┐ ::| \_ ________
/ |:: | | ::| ∨
| |.... |:: | 日本追加点! | ::| | |\
| |.... |:: | | ::| | |
|_ |.... |:: └───┘ ::|_______ __| .\|
/― ~_| ┌──┐ .| ∧ ∧ ―- \≒
/ ~~~~~~~~~~~ ( ) \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|___________________________|
58:か
08/06/07 08:33:27 CWpS+N9vO
あげ
59:-
08/06/08 00:35:40 4rhuFfFSO
勝てなかったら更迭じゃなかったけ?
60: DLpass: okada
08/06/14 12:21:41 lXmxVke90
URLリンク(www.uploda.org)
61:平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆xMQX6LIC9k
08/06/14 12:25:39 TWeI7Zkw0
>>60
ありがとうです
62:
08/06/14 12:30:31 lXmxVke90
>>61
どういたしまして。
63:平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆xMQX6LIC9k
08/06/14 12:41:28 TWeI7Zkw0
ピラミッド
テトラポッドと同じかな?(昔の東福岡も同様な意識付けをやってた)
あとはボールに先ず一番近い選手がチェックに行くここと、
ボールと同時に人へのマークの意識(これは基本)を、「動きながら」やること。
単純だけど高度なことだね
ベルデニックのそれをイメージしていたけど、マークの意識や裏へのケアでは一歩進んでいるかも
64:平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆xMQX6LIC9k
08/06/14 12:58:57 TWeI7Zkw0
ちなみにベルデニックのそれは一番近い選手のチェックとボール中心の距離感
と選手間の距離感では同じだけども、
コース切りと網張りによるパスの引っ掛けが肝だったような
動きながらのマークというより、如何に(無駄に)動かずにボールをかっさらうか
ゾーンの移動(上下)でも、ゾーンの山張り(奪取ゾーンの特定)でもなく
普通なゾーンとその収束か、本当に「イソギンチャク」だw
サイドや裏へのケアについてはたしかメツがセネガルの時に前線~中盤はゾーンだけど
SBだけはマンマークという面白い守備のやり方やっていたけど、それの発展かな。
65:
08/06/14 13:13:08 lXmxVke90
>>63
裏取られないためには、
フラットなラインを維持しないといけない。
横方向には、カバーカバーカバーと連続していく。
しかもハイライン死守。
名古屋の平均DFラインは味方Gラインから43.5m(平均)
このラインを維持するため、多分あまりフォールバックしない。
ちょっとイタリアっぽい感じもするね。
▽
●
↑
DF(フォアチェック)
▽
↓ SB ←DF ←SB ←このピラミッドの底辺をフラットに維持
↓
SBは裏取られないよう捕まえる。
ラインのどこを攻められるかによって、
多分バリエーション(とその練習)も存在すると思う。
>>64
ボールを奪う動きと、タテをマークする動きの連動がポイントかな。
驚くべきは、吉田くんのサイドにスライドして、敵を捕まえるスピード。
あれは速い。水本が鈍臭く見えた。
66:
08/06/14 13:14:22 lXmxVke90
>>65
> ちょっとイタリアっぽい感じもするね。
あ、イタリアはもっとライン低いけどね。
67:平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆xMQX6LIC9k
08/06/14 13:17:19 TWeI7Zkw0
あとはチャレンジ&カバーを「役割をはっきりして」徹底できていること(ピラミッド)
全員がボールに寄って行っちゃったり、全員が様子見しちゃったりとかはないとw
同じ幾何学的な考察でも非常に「合理的」で「機能性」も伴っていますねぇw
カタチだけ岡田とその他のアホ日本人監督涙目w
馬鹿は基礎に忠実にやるべきなのに、馬鹿ほど基礎から逸脱したがるw
68:平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆xMQX6LIC9k
08/06/14 13:30:45 TWeI7Zkw0
▽
●
↑
DF(フォアチェック)
▽
↓ SB ←DF ←SB ←このピラミッドの底辺をフラットに維持
↓
これが岡田だと
▽
●
↑
↑ DF ↑
▽SBワーワー SBワーワー
↓
(ガラガラな空間)
DF「お~い帰って来い」 ←ピラミッドの底辺をフラットにどころか底辺が存在しないw
大熊:「これがプレスです」
69:
08/06/14 13:35:31 lXmxVke90
岡ちゃん、オシムのやり方でマンマークやってたけど、
これからは4バックゾーンだ!って言ってたなあ・・・
多分だけど、阿部がいないと中澤だけじゃ4バック出来ないんじゃないかな。
結局DFは3バックのチームから呼んでるし。
70:
08/06/14 13:38:47 lXmxVke90
結局、岩政も呼ばなかったしなあ。
マリノスも今3バックが多くて、
川崎も浦和も3バック。
本職のDFってwwwwwww
71:平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆xMQX6LIC9k
08/06/14 13:50:18 TWeI7Zkw0
自称(又は他称)高度な理論にチャレンジは出来ても
>>65のように、基礎的なことをシンプルに組み合わせることはできない
組み立て(構築)とか積み上げはできない人間だからね
論理思考の出来ない人間って終わってるよ。(○○論を語るのは得意そうだが)
いやしかし、俺は幾何学的な思考というのはあまり好きじゃないのだけども
>>65は今まで溜まっていたものを整理出来たかも、ありがとう。
72:あげは
08/06/14 15:15:42 J59jmnXm0
あははは。こんなとこにいた(笑)
朝やってたのがテトラの話だとしたら、
テトラの裏の底辺をフラットに、っていう話ね。勉強なった。>>65-71
>>60氏
いま見たらファイルなくなってるなぁ・・・(泣)
再アップ、あるかなぁ・・・。
73:平山はカズ以来の本格派ストライカー ◆xMQX6LIC9k
08/06/14 15:51:27 lueIXXD10
再アップ
URLリンク(www.uploda.org)
PASS okada
74:総合蹴球が観たいんだっつの
08/06/14 15:52:06 Wjnb6ECG0
オレも見損ねた・・・
エルゴラ売ってなかったよ(苦笑)
その代わりつっちゃあなんだけどnumberのEURO特集は
非常に読み応えあったね
マガのリッピとカペッロも面白かった
75:あげは
08/06/14 15:55:47 J59jmnXm0
>>73
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
平スト GJ!
いやはや。助かりますたー
いま、ユーロの録画DVDを整理してるとこ。
試合数が増えてきて、グチャグチャになってきてる(笑)