08/12/30 19:38:22 stBbzthB0
>>969
単なるジンクスなんですけどねぇ。
971:あ
08/12/30 19:47:52 VUZk3GWlO
むしろ聞きたいのはこっち
そんなに変わらないって何?
オシム信者くらいだよね、10人と11人でそこまで差はないとか言う奴らは
そして自分らに都合悪いところはスルーだもんね
選手選考の悪さ、試合に対して最低限の備えもできてない考えの甘さ、敵前逃亡を言い訳で開き直るという潔さの欠片もない姿勢
今度はあれですか?
お得意の、日本が強くなるためにはあそこで負けるべきだったとか言いだしますか?
そもそもサッカーを人生に例えるとかさ、どこの教祖になろうとしてやがるんだ?
サッカーはサッカーだろがバカ
972:あ
08/12/30 19:53:12 VUZk3GWlO
ジンクスで指揮官が逃げてもオッケー何の問題もありませーんって言う国がどこにあるんだよ(笑)
もしかしてお前の調べでは、サッカー先進国の欧州南米でもアリだからそんな知ったような口ぶりでカキコしてんのか?
普通は逃げたって言うけどな(爆)
さらにジンクスとか言い訳して見苦しいとね
973:
08/12/30 20:04:54 stBbzthB0
>>971
勝ってるときは10人になったら攻撃の枚数を一枚減らすから,
そのときは守備に関して局所的に考えれば
11人のときとはそんなに差がない。
974:
08/12/30 20:24:47 hl8wtXu60
勝ってる時って・・・
アジアカップの韓国もオージーも
10人になってから勝ってるときなんか無かったろ。
975:あ
08/12/30 20:28:16 VUZk3GWlO
笑わすなよ
攻め放題だろが
枚数減らしたら相手はカウンターしか出来ないでしょ
無理なの?一度リードされて守りに入られたら、オシムサッカーじゃ勝つのは無理なの?
攻めれる時間が圧倒的に増えるのは有利と言えないの?
スペースないんだろ?
そんなときこそ3人目の動きだのフリーランだのを駆使して相手を崩すってのがオシムがかかげたサッカーだろが(笑)
謳うならやれっつーんだよ
十分有利なんだよボケ(笑)
機械と勝負してんじゃねーんだよ
相手も人間だし、これからずっと攻めてこられるのを耐えるのは相当しんどいんだよ
ヘマした奴がつかえねーやつなら全員ムカついて試合どころじゃねーんだけど、やらなきゃならねーみたいな精神状態での時間は普段より長く感じるもんなんだよ
お前こそサッカーやった事あるのか(笑)
ウイイレと違うんだぞ(笑)
ましてや国背負って戦ってんだからよ、想像以上だと思うけどな
976:
08/12/30 21:07:04 stBbzthB0
>>975
10人チームが前線の枚数を減らしても,
攻め手はカウンタだけじゃないんだけどな。
977:_
08/12/30 21:21:30 vdYpXu//0
オシムをたたくやつはにわかだろ。
978:ん
08/12/30 21:23:21 4hTs248U0
>>965
アホにも分かりやすく説明しなければならないが、オシムは真面目に準備をしてくれる監督で有り難かった。
アジア杯の集中レッスンを経て、闘莉王が戻り、大久保、前田、松井、稲本が加わり、
高原、山瀬、加地を劣化させず、本田け、水野らの成長を待っている状態になるわけだが、
これは、アホが大喜びするほどの惨状なのか?
また、選手の見極めも更に成長しそうな選手、中堅以上では遠藤、橋本、山口、中村憲剛、他に水野、本田圭、伊野波などはよく見抜いていた。
オージーとは戦いやすくなった、サウジはもちろんカウンターに気をつけなければならないが、まあもう予選で戦うことは無いわけだ。
これだけで、W杯には行けることになる。まあ、後の上積みが問題だが。
979::
08/12/30 22:22:39 dT6sh6aL0
オシムサッカーを褒める奴は良い所しか見ていない。
後半15分ごろから足が止まり始めるサッカーなんて話にならん。
今時、アフリカのチームでもそんな事ないよw
980:ん
08/12/30 22:29:21 4hTs248U0
オシムをけなす奴は、悪い所を妄想する事しかできないのか?
あの集中合宿的なアジア杯でさえ、先に相手をへばらせるのが定番だったはず。
あのメンツでは決定力に欠いたが。
981:_
08/12/30 22:32:06 vdYpXu//0
オシムサッカーに日本代表がまだ付いてきてないところもあったが、
オシムをたたくことはないだろ。考えながら走るサッカーは健在だ。
982:./
08/12/30 22:47:58 d6DzaUFQ0
>>981
考えながら走るサッカー
走るだけの競技のマラソンでも考えて走ってるよ。
こんなスローガンにつられてよく満足してたよな。
983:
08/12/30 22:49:46 hl8wtXu60
考えもせず走りもしないサッカーなんてこの世に無いんだから
健在なのは当たり前だろ。
当たり前のことを「これがオシムサッカーだ」なんて持て囃しているん
だからお目出度いと言うかレベルが低いと言うか。
984:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 22:50:10 BGGq6b4W0
考えなくても、 走らない のが日本のサッカーじゃんw
985:↑
08/12/30 23:09:10 nuSmrFhhO
アホかこいつ
986:_
08/12/30 23:12:51 vdYpXu//0
オシムは日本を自立させようとした。
そのために、考えながら走るサッカーを日本人に学ばせた。
まずサイドにパスを出したら、その選手を追い越す。
そうすることによって連動性、流動性が生まれる。
日本人の俊敏性、テクニックに注目したのもオシムだ。
自立なくして日本サッカーの発展はない。
>>983
当たり前のことを当たり前にを実践したのがオシム。
987:メシア
08/12/30 23:14:34 tCO+sBdW0
11人対10人は、11人側が有利です 笑
988:メシア
08/12/30 23:15:43 tCO+sBdW0
>>986
サイド追い越すのを待つから時間かかりすぎて
人数揃ったゴール前にクロス入れて一向に点にならないのが
オシムサッカーですw
989:メシア
08/12/30 23:16:45 tCO+sBdW0
>>983
その通りです。
オシム以前も普通にできてたことをできてなかったことにしたら
オシムになってできるようになったことが山ほどあることになる
それがオシム信者の論法ですw
990:_
08/12/30 23:22:30 vdYpXu//0
まあオシムの理想が高すぎて、日本代表がオシムに追いついてなかったが、
日本を自立させようとしたオシムをたたくやつらはよほどの暇人だな。