10/05/26 01:34:18
てっきりこうするかと思った【Warhammer】ランドレイダー装甲14【40K】
3:NPCさん
10/05/26 01:41:41
まあ、 へんまーじゃなくなっただけいいや。
4:NPCさん
10/05/26 02:12:15
________从
~§ : : θ:災ミ
 ̄フ : 災ミ: こ、これは>>1乙じゃなくて
/ : :災ミ ≪災 暇を持て余したスラーネッシュ神のいたずらで
/: : :災ミ ミ災 手足をもぎ取られたフィーンドなんだから
/:◎:災 }:丨 変な勘違いしないでよね!///
,': :: / |.:.|
イ: : ::.{ ト、 |
|: : : ト、_______イ:::./
ハ: ◎:: : : : : : :◎: ::/
5:NPCさん
10/05/26 05:25:27
・前スレ
【Warhemmer】第13群狼団【40K】
スレリンク(cgame板)
・過去スレ(dat落ち)
スレリンク(cgame板)l50
スレリンク(cgame板)l50
スレリンク(cgame板)l50
スレリンク(cgame板)l50
スレリンク(cgame板)l50
スレリンク(cgame板)l50
スレリンク(cgame板)
スレリンク(cgame板)
スレリンク(cgame板)
スレリンク(cgame板)
スレリンク(cgame板)
スレリンク(cgame板)
・関連スレ等
ウォーハンマー:17ターン目
スレリンク(cgame板)
【DoW】 Warhammer 40,000: Dawn of War総合 Part12
スレリンク(game板)
【ミニチュア】ロード・オブ・ザ・リング【ゲーム】
スレリンク(cgame板)l50
【TRPG】メタルフィギュア総合スレ2【warhammer】
スレリンク(mokei板)l50
画像アップローダー
※アップロードした画像のリンクを貼る際は、URL末尾の.htmlを削除してからスレに転記
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(viploader.net)
6:1
10/05/26 09:14:06
>>2
俺には選ぶことができなかったんよw
そういえば、ランドレイダーはよく壊してるけど、モノリス壊したことないな。
今度チャンスがあればがんばって壊してみるか。
7:NPCさん
10/05/26 14:23:04
今週末はBAとスピアヘッドだな。
BAは2ヶ月遅れみたいなものだから、
読むところはフレーバーだけだが。
8:NPCさん
10/05/27 00:23:38
前スレのデーモン見たが
デモネットたんは帰ってこなかったか・・・(´・ω・`)
9:NPCさん
10/05/27 01:37:42
一番残念な出来のプレイグベアラーも変わんないしな。
何考えてんだろ。
10:NPCさん
10/05/27 08:41:04
在庫の量じゃないかな。
11:NPCさん
10/05/27 23:22:25
電撃ホビーマガジンの製品紹介コーナーに40Kが載ってたね。割と大きく。
どうも模型誌やホビー誌での宣伝を強化してるみたい。
12:NPCさん
10/05/27 23:45:12
数ヶ月前からそうだよ。
13:NPCさん
10/05/27 23:52:10
ワンフェスも出典するらしいしね
俺はこの方針好き
14:NPCさん
10/05/27 23:56:22
まあ、日本で広まってくれるほうがありがたいわな。
自分が買うのはUKからだけどw
15:NPCさん
10/05/28 00:00:02
おお、いいねいいね。
やっぱモデリングでアピールだよ。
これは支持できる。
16:NPCさん
10/05/28 00:22:33
ホビセンマンお疲れwwwww
むしろ営業か、書いてるのは。
この方針だとホビセンは引き続き削減だからな。
来年はどこが閉まるかな。
17:15
10/05/28 00:30:44
ほんの少しでもJの方針を褒めるとホビセンマン認定とか
どんだけ恨みつらみがあるんだよwww
なにがあったか話してみ?
聞いてやるからw
18:NPCさん
10/05/28 00:32:26
うぜえからそういうのはここでやるな。
19:NPCさん
10/05/28 00:38:27
またケイオスの侵食か
さすがだな
20:NPCさん
10/05/28 00:40:24
とりあえず、Jの人はもっと煽られ耐性つけたほうがいいよ。
15とか、この過疎板にしてはリロードボタン押しすぎだし。
21:NPCさん
10/05/28 00:43:21
普通、専ブラに登録して一括更新じゃね?
いちいちスレごと更新しないよ。
まあ、それはともかく、BA遅れすぎてもう興味なくなったので、そのあたりはどうにかしてください、Jさん。
22:NPCさん
10/05/28 00:45:48
簡単に言うと、煽りに即レスの15は四万年ROMっとけってことだろ
23:NPCさん
10/05/28 02:08:41
まぁ正直な話、ちょっとでも褒めたらすぐ噛み付いてくる奴は、キモいな。
24:NPCさん
10/05/28 05:18:06
どうした15?
25:NPCさん
10/05/28 09:39:39
彼氏がJを褒めてた・・・・・・別れたい
26:NPCさん
10/05/28 10:06:18
正直、雑誌に載るくらいでコデックスの訳が1ヶ月おくれるならやめて欲しい。
27:NPCさん
10/05/28 10:34:47
コデックスの約が必要な人はJの営業活動を批判すると
自分の首を絞める事になると思うぞ。
28:NPCさん
10/05/28 13:12:50
飼い慣らされてる豚は黙って太れ
五月蝿い鳴き声を上げるなってことですねわかります
29:NPCさん
10/05/28 13:28:07
ワンフェスにも出るのか・・・
知名度と共に認知度が上がれば良いのだがね。
設定の裏打ちがあるから、所謂GW病に罹患して
GWのディフォルメを受け入れるが、スケモ等と比較すると、
どうしてもディテールと言うかリアリティの面で甘い部分が目立つからなぁ。
30:NPCさん
10/05/28 15:36:07
タクティカルスカッド使えねーと言っている奴を見かけたが、
実際の所はどうだろうか。
個人的にはタクティカルスカッドは拠点確保用(どの勢力でもトループは皆そうだが)で
攻撃用のユニットはプレデターやアサルトスカッド等に行わせるものと考えている。
31:NPCさん
10/05/28 15:40:12
何に対して使えないとしてるかの問題じゃね。
バイクをトループとして入れるとかスカウトのほうがいいとか、考える人がいてもおかしくはない。
32:NPCさん
10/05/28 16:17:24
Jが叩かれてるけど、海外より高いってこと以外なんかあったの?
新参だからよくわからんわ。
ミニチュアはUK通販で集めてるけど、Jの場合コデックスは無料で読めるから助かってる。
33:NPCさん
10/05/28 19:06:24
かつていろいろあったのは知ってる。
その怨念が今でもこうして憑依しているのだ。
34:NPCさん
10/05/28 21:23:20
BAコデックスきたか
35:NPCさん
10/05/28 21:40:19
SMトループ超個人的な評価
タクティカルスカッド:ライノで拠点に突っ込んでボルトガン斉射、次のターンで白兵戦に入ってなきゃヘヴィウェポンで射撃。削られる前に削りきる。
スカウト:10人スナイパーでエリア地形内拠点引きこもり。遠距離の手数ではタクティカル以上。
バイク:ライノで突っ込む以上に高速で敵陣へ。耐も高いがコストも高いので吹っ飛ばされると涙目。
一長一短だなあ。カントールさん使ってスターンガードもありかw
36:NPCさん
10/05/28 21:44:42
ストームレイブンはほんとにイラストさえないんだな。
37:NPCさん
10/05/29 00:50:50
マリンコのタクティカルスカッドは難しいよね。
まず、ブラックリーチのままだと微妙。
デバステーター買ったりコマンダー買ったりして武器に選択肢が
出てきて初めて評価できるものだと思う。
38:NPCさん
10/05/29 00:53:57
マリーンをマリンコっていうやつは、なんなの、ばかにしてるの?
39:NPCさん
10/05/29 01:00:15
いや、馬鹿にしてるつもりはない。
たいした話じゃないけど説明したほうがいいか?
40:NPCさん
10/05/29 01:26:56
タクティカルは確かに強いのに微妙な気持ちになるよな
困った時は殴れて射撃できるが
押されるとどっちも押しきられる割にポイント高いからなぁ
俺はフィスト、フレイマー持たせた接近戦と
プラズマガン、キャノン持たせた遠距離で分けてる。
41:NPCさん
10/05/29 02:17:19
俺も前から気になってた>マリンコ
是非説明prz
42:NPCさん
10/05/29 02:23:57
俺も気になる
43:NPCさん
10/05/29 04:27:42
marine corps「マリーンコー」:海兵隊
の略でマリンコなんじゃねーの?
corpsは軍団という意味
よくcorpsを「コープス」と間違える人が多い
44:NPCさん
10/05/29 08:26:51
基本的には43の通りなんだけど、マリーンコーアはアメリカ海兵隊のことなんだ、ほんとは。
俺がマリンコと呼ぶわけは
GWゲーの中で40kとFBだけがインチ
↓
英語圏でインチはアメリカくらい
↓
そのゲームに出てくる海兵隊だから、モデルは米海兵隊だろう
という流れ。
ちなみにイギリスの海兵隊はロイヤルマリーン。
45:NPCさん
10/05/29 08:41:19
由来がどうでもいいけど、苛つくのでやめてほしい。
46:NPCさん
10/05/29 09:08:50
URLリンク(www.games-workshop.com)
スピアヘッドのPDFきてるな。まあ、登録メンバーのみだが。
だいたいタンク3台とか6台とかだが、やっぱりスーパーヘビー1台の編成があるw
47:NPCさん
10/05/29 11:05:41
BAコデックスで以降のネクロンの方向性が何か変わってしまったような気がする
48:NPCさん
10/05/29 12:27:13
>>43 >>44
なるほど、そういう意味だったのか。
これで喉の小骨が取れた。ありがとう!
49:NPCさん
10/05/29 12:29:18
>>47
言及されるだけいいんじゃねw
50:NPCさん
10/05/29 13:14:47
ウォーハンマーをモデラーやお子様に普及させメジャー化するつもりなら
マリンコという略称はメジャー化の障害になる
対戦相手の小学生男子が変に覚えて、マ○コマ○コ連呼してたらいやだろ?
51:NPCさん
10/05/29 14:21:52
幼稚園や小学生は、こっちが何もしなくても連呼するから関係ない。
モデラーは興味のある奴ならすでに知ってる。
52:NPCさん
10/05/29 14:25:08
ま、小学生がどうとか言う奴は、昔カカーがミランにきたとき、名前の発音がイタリア語のクソに似てるから
だめだとか言ったメディアと同じで真性の電波なのは間違いない。
53:NPCさん
10/05/29 15:01:20
正直どうでもいい
54:NPCさん
10/05/29 19:45:03
幼稚園や小学生ならホビーセンターのお兄さんが
とてもやさしく矯正してくれるから大丈夫だろ
勿論、言った奴も
55:NPCさん
10/05/29 20:02:37
BA,、むちゃくちゃ少数精鋭とかもできるな。
それで勝てるかどうかは別としてw
56:NPCさん
10/05/29 22:42:13
スペースマリーン500Pを形だけ組んで、
知り合いにエルダーを使ってもらってルールを教えてもらってきた。
ムーブメントトレイを使わないから移動や隊形が自在なのはいいね。
反重力戦車と戦ってみたかったから無理に頼んで500Pでファイアプリズムを使ってもらったけど
スキマー強いね、結局一度も落とせないまま終わったw
57:NPCさん
10/05/29 22:48:40
>>56
おお、おめでと。
おいらは最近、ケイオス1000pでデビューしたのだわ。
よくわからんでやったもんで、機動力も生かせないままティラニッドにボコボコにされて
ターミネーター除いてほぼ全滅したけどw
増援が戦場の横からも登場するってのを完全に忘れて横から食いつかれた。
ジーンスティーラーってめちゃ強いのね。
今はBAのコデックス見てなに買うか検討中。
やっぱマリーン系はカッコいいわ。
58:NPCさん
10/05/29 22:49:32
>>57
ジーンスティーラーは四版に比べたら弱体化したんだぜw
59:NPCさん
10/05/29 22:52:31
あれで?w
泣けるなぁ。
なんだっけ。レンディングっていうんだっけ。
それのせいで、一生懸命作ったバーサーカーたちがボロ雑巾のように散っていったわw
60:NPCさん
10/05/29 22:57:48
>>57
群れでこられると少数のマリーン系はキツそうですね。
自分も1000p目指して増強する予定で、ヴィンディケイターとかターミネーターを
早く使って見たいのですが、まずは500P塗ってからと思う次第で。
61:NPCさん
10/05/30 00:02:06
そういえば明後日から一斉値上げだな。
どんどん集め辛くなる。
62:NPCさん
10/05/30 00:22:16
マジで?
orz
63:NPCさん
10/05/30 00:24:21
Jも上がるの?
ビークル、タミネ類が6K越えとかもうしんどい
ブリも2K越えばかりだし
64:NPCさん
10/05/30 00:27:55
BAのデスカンパニーも2つ買ったら1マソ超え…
正直きつい
65:NPCさん
10/05/30 00:32:56
ポンド安いよ。
66:NPCさん
10/05/30 00:33:28
BAコデックス読むと、次のDHはグレイナイトとマリーンの合流もありえそうだな。
67:NPCさん
10/05/30 00:34:27
まず異端審問庁統合だろ。
68:NPCさん
10/05/30 00:42:04
値段リストはここ
URLリンク(www.darksphere.co.uk)
ここの1レス目にリンクが貼ってあった
URLリンク(www.dakkadakka.com)
殆どの商品が今までの値段の10~15%の値上げ。
物によっては25%の値上げだと。
上のリンクで誰かが書いてたけど、ここ三年間で役40%値上げしてんだってね。
なんでこんなに敷居上げようとするんだろ。
Jに関しては分からないけど、上がる可能性があるね。
69:NPCさん
10/05/30 00:43:52
>>68
儲かってないからだよ。
英国なんて特に厳しいのはわかりきってるだろ。
70:NPCさん
10/05/30 00:46:01
>>69
dakkadakkaの書込み読んだ限りだと儲かってるみたいだけど。
71:NPCさん
10/05/30 00:46:40
そりゃ、目指してる「儲かってる」度合いがずれてるんだろw
72:NPCさん
10/05/30 00:48:34
はぁぁ、儲かってないから値上げか、ますます儲からなくなってまた値上げ。
これは潰れるまでエンドレスだな。
値上げするとモチベーションがガタ落ちするから、しばらく購買意欲もなくなるんだよね。
73:NPCさん
10/05/30 00:51:01
正直、ポンドの下がり方からするとそんな気にならないw
Jはどうするんだろうねぇ。
74:NPCさん
10/05/30 01:09:26
10年前のカタログ読み返したらつくづく高くなったものだと思う
ポンド180円台の時代だったけれどさ
75:NPCさん
10/05/30 01:11:15
一時期ポンド250円とかあったからな……。
76:NPCさん
10/05/30 01:18:50
>>68のリンク先ににホビセンの従業員であろう人間の書込みで面白いのがあった。
People would ask at the HC why it was so expensive to get into the hobby.
Our regional manager told us to inform them that,
"this is a luxury hobby, and we are the Porche of miniature gaming".
ホビセンに来る人に「この趣味を始めるのになんでこんなに金がかかるんだ」
と聞かれることがある。
エリアマネージャーからは、そういう人たちには
「これは高級な趣味であり、我が社はミニチュアゲームのポルシェだから」
と説明するように言われた。
77:NPCさん
10/05/30 01:21:21
貧乏人はやるなってことだな。
78:NPCさん
10/05/30 01:37:53
高級な趣味を謳うなら店員のサービスも充実していただきたい
店員皆メイド服とか
79:NPCさん
10/05/30 01:41:57
>>78
気持ち悪い。そんな店、絶対いかない。
80:NPCさん
10/05/30 01:57:39
>>78
何しに行くんだよwwwww
81:NPCさん
10/05/30 02:15:11
いつものムッサイがよく喋る男店員のメイド服姿かー
意外とノリノリだったらやだなぁw
82:NPCさん
10/05/30 08:36:52
>>78
全員ロマンスグレーの執事ならおk
83:NPCさん
10/05/30 10:54:23
>>47
この沈黙の王っていうのは人格の残ったネクロンティールなんだろうか
一時的な同盟とあるが実際に交渉したかどうかでイメージ変わるね
nidの乱入で一時的に攻撃する相手を変えただけだったのかどうか
URLリンク(www.youtube.com)
CG映画ウルトラマリーンの公式ティーザーきたね
ナレーターの声が渋い
エルダーナイトスピナーの性能もWHで公式に出たっぽい
BS3の装甲が12/12/10 ファースト、スキマー、タンク
通常のエルダービークル用アップグレードが適用される
ファイアプリズムと同じコストでヘビーサポート扱い
Twin-linked Doomweaverという武器が
射程12-72インチ S:6 AP: - ヘビー 1, 大ブラスト、バラージ、レンディング
ヒットしたユニットにマーカーを置きそのユニットは次の移動フェイズで必ず危険地形判定せんといけないそうだ
84:NPCさん
10/05/30 12:57:14
>>47
コデックスのどのあたりかよく分からなかったので、また読み返したら意味がわかった。
<沈黙の王>か。
ティラニッドの突然の侵攻に、これまでガチで殴り合ってたマリーンとネクロンが同盟したとか。
しかも、ブラッドエンジェルの方が
「ついさっきまでティラニッドに対して共に戦っていた味方に対して、手のひらを返したように攻撃を加えることが
あまり気乗りする行為ではなかった」とか。
>>83の言うとおりで人格残ってるっぽいよね。
これまでは「有機生命体は皆殺し」なティラニッドみたいなノリだと思ってたよ、ネクロン。
次のコデックスでヘッドクォーターキャラクターが新たにできる布石なのかも。
85:NPCさん
10/05/30 13:42:21
人格が残ってるネクロンティールには誇りや名誉に拘る奴がいるんかもな
そいつがたまたまダンテとの対戦相手だったってだけで
PCゲーのほうでIG将軍とEld女先見師が会談するシーンがあるけど
あれのように互いに背後に兵隊並べて会話でもしてたんだろか
しかしゼノ相手でも「仮にも共闘した仲だから」と攻撃をせず自分の筋を通すBA
インクィジターと抗争騒ぎ起こした宇宙狼といいまたインクィジターと仲が悪くなりそうな奴らが・・・
86:NPCさん
10/05/30 13:42:32
俺もネクロンは人類と戦ってる時にティラニッドに急襲されても人類と区別せずに戦いそうなイメージ持ってた。
ニッドを掃討した後に普通に戦闘再開ならまだしも兵を退いたってのが意外でならない。
対ティラニッド戦後に被害が大きくてフェイズアウトしちゃっただけだったりして。
87:NPCさん
10/05/30 14:03:05
たまたま派遣戦力が足りなかっただけかもしれんね
nidが乱入するなんて誰にも分からんし
いくらNecでも宇宙の全域に大兵力をばらまくほど人口が多くないんじゃね?
銀河最大勢力の帝国ですら兵力に余裕がない状況だし
ウルトラマリーンの予告編見たけどあれだけじゃ敵が誰だかわからんな
ただ公式のコンセプトアートじゃサンダーホークとランドスピーダーにサーヴァイターは確定っぽいんで期待
建物の中や携帯スキャナーも細かく描いてあったんで
88:NPCさん
10/05/30 14:25:15
>>85
まあ、小説とかでもエルダーと共闘というのはあるからな。まだ意思が通じる方だとは思うしw
ウルフはなあ、もはやどうみても異端だが、BAは異端との境にいるのが大変そうw
89:NPCさん
10/05/30 14:28:40
火星と仲悪いんだよな、コデックスだけ読むと。
バールプレデターのデータくらいあげりゃいいのにw
そのくせタイタンは鹵獲して献上してるんでしょ?
「これで関係修復できれば……」ってダンテさん、なんか違うんじゃないすか?w
90:NPCさん
10/05/30 14:37:05
バールプレデターの制御には、禁忌の技術が使われてるんだな。きっと。
91:NPCさん
10/05/30 16:28:51
さらによく読んだらライノ系はエンジン改修できたのに、
ランドレイダーシリーズだけはできなかったとコデックスにはある。
あれだけなんか憑依して、拒絶してんのか。
機械精霊とかなんとか……。
92:NPCさん
10/05/30 16:35:31
ウォーハンマーのフィギュアは基本的に英国で生産してるので、ポンド安
だと原材料費が高騰する。欧州他社のメタルフィギュアも値上げ傾向なので
本国での値上げはある程度は仕方が無いんでしょうな。
ただ、円高の日本だとまるで状況が違って、本国の値上げ分を円高差益で
全部吸収して、なおかつ利益率も高く出来る筈。
GW本社にとっても、円高の日本市場相手の商売は美味しい。逆に販売価格
を下げてでも攻勢に出る価値はあるんじゃないかと。
93:NPCさん
10/05/30 16:51:20
>>90
マーズにはネクロンティールの根幹技術流用という黒い噂があるからな。
実はそれを知ってて欲しがってたりし(ry
94:NPCさん
10/05/30 18:31:18
小説HorusHeresyじゃグランドクルセイドが成功したのは
皇帝陛下が地球で捕獲しマーズに封印したドラゴンから得た技術のおかげってことになっとるしな
マーズに封印されたドラゴンがマーズを自分の領地にするために
夢を通じて人類に技術供与することを見越して生け捕りにしたようだが・・・
そんでドラゴンは引き換えに機械を崇拝するよう求めこうして機会崇拝カルトが生まれたという
95:NPCさん
10/05/30 18:43:29
あんまし同盟とかホイホイ組まれるとイメージが崩れるんだよね
話して通じる相手ばっかになると暗黒の41千年紀がマイルドになってしまう
人格が残ってるNecは歓迎だが異種族には冷たくして欲しい
話して通じる相手にはもうTauとEldがいるからなぁ
>>93
絶対クタン・カルトいるよな
どっかの星いったらジーンスティラーカルトに混じってケイオスやタウのカルトもいそう
96:NPCさん
10/05/30 19:07:46
>>95
タウは根本的には話通じないでしょw
まあ、正直、ティラニッドだけでもう十分お先真っ暗だしなw
97:NPCさん
10/05/30 19:45:48
BAというと、どうしてもこれを思い出すな。
URLリンク(nagamochi.info)
98:NPCさん
10/05/30 20:18:44
ストームレイブンどうすんのこれ
ヴァルキリー赤く塗れと?
99:NPCさん
10/05/30 20:22:24
>>98
海外の作例みると、ヴァルキリーにライノかランドレイダーくっつけるのがはやりだな。
100:NPCさん
10/05/30 20:25:06
>>98
誰でもできるストームレイヴン
URLリンク(www.dakkadakka.com)
ほぼヴァルキリーのパーツのみで作られてるよ!
根性で変形しただけかもしれないよ!
101:NPCさん
10/05/31 00:55:07
>>100
うおお!シンプルかつカッコイイ改造!
自分はBAやる気ないが対戦相手は是非これ作って欲しいなぁw
箱とPS3で出るはずの40kのゲームが気になる。
102:NPCさん
10/05/31 10:06:14
>>101
あれちっとも続報ないのよね
マリーン4人でオルク蹴散らすさまには燃えたんだけど
URLリンク(wh40k.lexicanum.com)
40k世界にはこんなマイナー種族いたんだと初めて知った
コデックスに名前だけしか出てこないんだもん
103:NPCさん
10/05/31 13:01:07
アーミーとして出てくるのは、いくつもの惑星系を支配する、汎銀河種族だけだからな。
傭兵でもないと弱小種族は出てきようがないよね。
104:NPCさん
10/05/31 13:27:52
Nekulli whisperlanceってのがサムネイルだとスタイリッシュなビッグチョッパにしか見えん。
あと「その他の危険なエイリアン」の画像にネクロンが混じっててちょっと笑ったんだけどこれいつの画像?
同じ画像にクルートが載ってるんだけどヴェスピッドウィングスとかいないのな。
思えばタウは弱小種族の宝庫だ。多分友愛の、もとい大善大同の精神の賜物だろう。
105:NPCさん
10/05/31 14:03:06
>>104
>あと「その他の危険なエイリアン」の画像にネクロンが混じっててちょっと笑ったんだけどこれいつの画像?
3版ルールブックっぽいよ
下のほうにソースが書いてあった
俺はUmbraっていう種族が好きだが出番ないかなー
外見は黒い球体なんだが影を操作してそこから手足や爪を出現させるという訳分からん種族
なんでもスラーネッシュ様が生まれた時に倒した
「天界の戦争」(クタンVSエルダーやオルクの生みの親)を生き延びた古きものの最後の1人の残骸から生まれたそうだ
宇宙船やウェブウェイなど歪みの波動に引き寄せられるって設定らしいが何処にでもいそうじゃないか!
イラストではマリーンとも戦闘したっぽいのね
バルゲーシって種族なら今のマリーンコデックス29ページに記述あるね
詳細は不明だがかなり凶暴な種族らしくアイアンロード戦団によって
nidのクラーケン艦隊がバルゲーシの遺伝子を取り込めないようグレンディル星域に閉じ込められているようだ
106:NPCさん
10/05/31 16:08:01
コデックスさえ出れば楽に自作できそうだけどなumbra
107:NPCさん
10/05/31 18:44:35
>>104
ヴェスピッドさんは4版ルール対応タウ・コデックスで初登場したから載らなかったっぽい
クルートさんはそれ以前からいたんでその他扱いされてた時期があったんでないかな
Necもその他扱いされてた時期あった()
コーン様のカルト組織に傭兵として参加してるトカゲ種族Loxatlとかいて面白いな
帝国のウィルス爆撃喰らって挙句の果てに文明を群巣艦隊モーロックに破壊されたTarelian
サイカーの脳に卵を植えつけるハチ型のPsychneuein(サウザンドサンズの元ホームワールドに今でも住んでいる)
金属の牙を持つ翼の生えた巨大蜘蛛Megarachnid(大遠征時代に発見した第140遠征艦隊が喰われた)
他にもnidが奴隷種族として創ったZoatがいる
こいつらはnidが帝国と接触するための大使として作られた自由意志を持った種族だったようだが
不人気だったらしく2版nidコデックスで消滅したそうだ
108:NPCさん
10/05/31 22:34:55
昆虫人間ScaephylydもKhorn崇拝してるな。
コーンチャンピョンDuke Venalitorの僕だと。
109:NPCさん
10/06/01 00:17:55
>>107
おお!Zoatの設定初めて知った。さんくす!
nidは大使送って何するつもりだったのやらw
武装解除でもさせてまるまる食おうとしたのかね。
110:NPCさん
10/06/01 00:22:41
まあ、初期nidはジーンスティーラーカルトの上のほうもだいぶ人間的だったしな。
人間を理解しようと努力してた節はある。
その奥にある動機はわからんが。
111:NPCさん
10/06/01 01:22:44
WD見たが、スピアヘッドは真に残念な内容だった・・・
112:NPCさん
10/06/01 08:10:30
>>111
えええええええ
まじか
戦車の群れってんでワクワクしてたのに
>>110
Zoatは主人の「真の目的」は隠していたって書いてあったんで帝国を騙すのが目的なんは確実だと思われ
実際「私たちは奴隷のような暮らしから逃れてきました」としか帝国に伝えず主人nidの存在には言及してない
ただハイヴフリートが進化し続けた結果なんか大使としてのZoatはどんどん価値が低下していったようだ
(今のnidの戦力と数なら大使役は確かに必要ない、つか設定的に合わない)
いずれ自分達が見捨てられると気付いたZoatは
主人nidに対し反乱を起こすが即粉砕されてnidアーミーから消えたw
当時はnidアーミーの半分はZoatでないといけなかったようだが今のnidからは考えられんね
113:NPCさん
10/06/01 10:05:55
>>111
そうなの?
どっかのブログでみたときは結構面白そうだったのにな。
今回も訳は無しかな。
114:NPCさん
10/06/01 11:52:44
WD見たってだけで遊んだわけでもない奴の一言をそこまで真に受けるなよw
115:NPCさん
10/06/01 22:51:08
>>112,113
個人的な感想だから気にしないでくれ。エキスパンションとしては悪くないよ。
どう料理して、純粋な戦車戦専用ルールを出してくるのかが楽しみだったんだが、
アポカリ的エッセンスを通常ゲームに取り込んだだけだったからな。
既に完全機械化したアーミーをプレイしてると、余録程度にしか思えなかったのよ。
116:NPCさん
10/06/01 23:30:51
>既に完全機械化したアーミーをプレイしてる
もうこの前提がワロスだな。
お前のような奴が期待するものは四万年かかっても出てこんと思うぜ。
まぁ、俺も大して変わらんのだがw
117:NPCさん
10/06/02 00:14:23
黒騎士物語でもやりたかったのかしら
118:NPCさん
10/06/02 09:12:51
スピアヘッドって得なん?
店員に聞いてもわかんなかったわ
119:NPCさん
10/06/02 10:12:01
得ってどういう意味だ?
120:NPCさん
10/06/02 10:37:34
>>119
値段的に
121:NPCさん
10/06/02 10:44:39
>>118のスピアヘッドは、前に出たスペースマリーンのスピアヘッドのことだな。
ドロップポッドとかサンダーファイアとかが入ってる奴だろ。
Jで全部買い揃えるのに比べれば安いと思うよ。
使わないものも多いと思うからお勧めしないけど。
バトルフォース買って全部使ってみるのが先かな。
122:NPCさん
10/06/02 18:49:56
>>118
スピアヘッドというセットはもともと、ばら売りより先に発売され、
入っているキットによってはバラでの発売よりかなり早く手に入るというだけで、
価格的にお得なセットではなかった。
例外は前回のスペースマリーンのスピアヘッドでこれは値段としてはかなりお買い得だった。
123:NPCさん
10/06/02 21:02:03
tes
124:NPCさん
10/06/03 00:32:43
誰かスペースハルクのターミネーター実戦に投入した人いる?
今組んでるんだけど、すげーカッコいいのね。
一部パーツが細すぎて、運搬中に折れちゃいそうなのがあるんだけど、
よくまぁこんな分割でモデル化できたなー。
125:NPCさん
10/06/03 08:10:52
>>124
俺もベースデコレート試案中。
あのクオリティになれちまうと普通のターミネイターが物足りなく感じるな。
126:NPCさん
10/06/03 15:01:59
BAだと普通のターミネーターが編成に入らん。
127:NPCさん
10/06/03 15:11:59
話題になっていたので探してきました
URLリンク(www.dakkadakka.com)
128:NPCさん
10/06/03 19:42:54
ナイト・スピナーって何。スピアヘッドで追加されるのかな?
129:NPCさん
10/06/03 19:47:07
今売ってるWDに載ってる。
130:NPCさん
10/06/03 21:16:38
スルーかと思ったが、Jがスピアヘッドの訳を出すね。
131:NPCさん
10/06/03 21:34:50
一緒に出るもの(マンティコアとか)があるからな。
売らないとw
132:NPCさん
10/06/03 21:59:29
なんで血天使のヴァンガードベテランには天使降臨ついてねーんだよアホか
…と思ったらジャンプパックのルールのほうに付いてた アホは俺だった
もしかしなくても英雄的に天使降臨してくるとか血天使のベテラン超強くね?
133:NPCさん
10/06/03 22:10:43
ちょー強いよ。
ただ、あまりに使いやすくて編成が難しいけど。
134:NPCさん
10/06/03 22:12:31
というか、BAは重すぎる。
大ポイント設計だw
135:NPCさん
10/06/04 01:05:01
デスカンパニー高いよね
136:NPCさん
10/06/04 01:23:47
高いけど、BAが大ポイント設計だとはおもわんなぁ。
他のアーミーだって色々考えたらそれなりになるよ。
それより、WH/DH来るってマジか。
137:NPCさん
10/06/04 02:26:11
ゼノが追いつかないですねー
138:NPCさん
10/06/04 07:15:40
ダークエルダーってそんな人気無いのか…?
後回しにされすぎw
139:NPCさん
10/06/04 08:38:36
>>138
諦めろよ。
140:NPCさん
10/06/04 10:10:32
DEは人気ないな!
141:NPCさん
10/06/04 11:06:12
ゼノ最近ティラだけじゃん
売れ行き考えればそうかもだけどさー
DEはガツンとエルダーと差別化して作って欲しいわ
142:NPCさん
10/06/04 11:27:01
いっそハーレクインみたい二エルダーに吸収させるほうがいいんじゃね。
143:NPCさん
10/06/04 13:21:35
差別化かぁ。
S4T2にするとかw
144:NPCさん
10/06/04 13:26:05
全部エルダーにまとめて、HQ次第で、普通のエルダー、ハーレクイン、ダークエルダーと使えるようにすればいいんじゃないの。
ああ、あと船降りた連中を恐竜使いとして出す。
145:NPCさん
10/06/04 14:46:38
DEはスラネ・アイコンを掲げて、デモネットと同じ眷属になっちまえ。
146:NPCさん
10/06/04 14:56:10
>>138
いまのCodexが出たのが2003年。たった7年じゃないか、たいしたことないよ!
まあ、実質98年からほとんど変わっていないのはおいとこう。
147:NPCさん
10/06/04 16:39:51
>>136
kwsk
148:NPCさん
10/06/04 18:40:05
最新の新製品情報に誤植
3p目、「2009年11月新製品情報」ってなってる
なんでやねんw
149:NPCさん
10/06/04 22:21:23
>>147
136ではないが、ホワイトドワーフにWHとDHのコデックスがダウンロードできるようになるってあった。
翻訳はされないんだろうな・・・。
150:NPCさん
10/06/04 22:22:12
モデルが追加されるわけではないんですか
151:NPCさん
10/06/04 22:23:12
ディーモンあわせで出す……とかだと幸せでいいけどねw
152:NPCさん
10/06/04 23:49:45
DH/WHのDL出来るPDFって3rdので、
利点は買わずに済むってだけじゃないの?それとも、新しくなるの?
153:NPCさん
10/06/04 23:53:11
内容はかわらんでしょ。
いまのルールの用語にあわせる、くらいはしてくれるとすげえ嬉しいんだがねえ。
154:NPCさん
10/06/05 01:05:20
>>149
そうなのか!
wktkするな
155:NPCさん
10/06/05 01:12:29
デーモンに焦点あてて、DH、WH、ケイオスマリーンをいっぺんに再統合
夢です夢です
156:NPCさん
10/06/05 02:32:16
>>127
亀だが鬼かっけぇな!
今度出るルールの方のスピアヘッドは小規模アポカリみたいなモンなんかね?
・・ってさすがGWだなw用語かぶりすぎだろw
スピアヘッドだけだと「商品バンドル」「シナリオ配置方法」「追加エキスパッション」の
どれのコト言ってるかわかんねぇしwwww
157:NPCさん
10/06/05 23:45:13
誰か死に行く俺の最後の望みを・・・
誰かプライマーク達の最後をリスト化してくれんかのう。
サングニウス(ブラッドエンジェル)・・・ホルスの大逆にて死亡
レマン=ラス(スペースウルフ)・・・ホルスの大逆にて行方不明(アイ・オブ・テラーに突入)
ライオン・エル=ジョンソン・・・ホルスの大逆にて生死不明(暗黒神に連れ去られた可能性あり)
ホルス(ルナー・ウルフ/ブラック・レギオン)・・・ホルスの大逆にて死亡
赤きマグナス(サウザンド・サンズ)・・・生存(デーモンプリンス化)
みたいな感じで。
158:NPCさん
10/06/05 23:51:16
まだ小説で新情報が出てくるかもしれんし、わからんだろ。
159:NPCさん
10/06/06 00:01:36
>>157
URLリンク(wh40k.lexicanum.com)
このページでもみれ
160:157
10/06/06 00:34:35
おお、こんな素晴らしいものが!
これで安心し氏ねる。
㌧クス
161:NPCさん
10/06/06 00:41:57
Deleted from Imperial records, authorization unknown.
(記録抹消 抹消者不明)
ってのが、前から気になって仕方が無い。
162:NPCさん
10/06/06 02:26:24
>>161
抹消者は皇帝本人
IIかXIのどちらか或いは両方がホルス以前に混沌信仰者になり倒されている
出展は小説A thousand sons
163:NPCさん
10/06/06 02:28:32
プライマーク何人かが集まって処刑したんだっけか。
164:NPCさん
10/06/06 03:02:03
>>163
多分一度も仲間にならず、最初から敵対したんじゃないかな
アングロンの場合も似た様なものだったけれど拉致された後で
カーンが必死に説得したお蔭で仲間になった
悲惨なのはIIとXIの遺伝情報で生み出されたマリーン達だね
彼らがろくでもない末路を辿ったのは間違いない
165:NPCさん
10/06/06 08:12:27
>>157
ジョンソンは生きてるぞ
闇天使の移動要塞ロックの隠し部屋の奥にあるもう1つの隠し部屋で眠り続けてる
つまりメンバーは創設者が自分の家にいるのに気付かず放浪を続けていることになる
だいぶ前にあったよなこの話
フルグリム様が戦果出しすぎなんだよ
1人でフェラスを始末した上にギルマンに手傷を負わせ病院送りにしてるんだから
166:NPCさん
10/06/06 08:13:09
URLリンク(www.forgeworld.co.uk)
あとグロットタンクがFWにくるぜ
167:NPCさん
10/06/06 10:28:23
ついにフォージのカタログに載ったのか……。
この間のKIL-BLASTA-TANKとかもそうだけど、今度のスピアヘッドのオルクって
フォージ使用前提とか?
168:NPCさん
10/06/06 10:37:20
>>165
ライオンに関しては今のコデックスからは省かれてるもんな
オリジナルのダーク/ブラッドエンジェルズ合本コデックスには書かれてたのに
169:NPCさん
10/06/06 11:29:38
もう皇帝陛下復活して、眠ってるプライマークも全部復活して、大戦争をやればいいよw
170:NPCさん
10/06/06 11:43:24
>>166
アポカリ用フォーメーションもPDFファイルで閲覧できるね
グロット・オンスロート!
(6台編成のグロット戦車が3チーム以上で組む)
・ボス戦車1台を選びボス戦車の12インチ以内に配置する(リザーブの時も同じ)
・危険地形テストを振り直せる
・オンスロート・オブ・ガンズ
グロット達がすげー勢いで撃ちまくる
24インチ D6+3 APはD6 Apocalyptic barrage(1+ボス戦車の半径12インチ内のグロット戦車1台につき1を足す)
(すげー勢いで撃つんで弾もすぐ無くなる、よって1ゲーム1回限りの大技)
171:NPCさん
10/06/06 11:49:43
>>168
172:NPCさん
10/06/06 11:53:03
>>168
昔のにはあったんだ
なんでわざわざロックで寝るかねw
にしてもプライマークはイラストも少ないよな
その上にラス、サングニウス、フルグリム、アングロンあたりはまだ見るが
功労者のグィリマンも個人的には1枚しか見たことないしライオンに至っては0だ
カードゲームのホルスヘレシーが続けばもっと描かれたのかな
173:NPCさん
10/06/06 12:13:18
プライマークたちってデータ化されたことあるんですかね?
皇帝陛下とか。興味ある。
174:NPCさん
10/06/06 12:27:51
最近で言えばアングロンさんがデータ化されたじゃないか。
175:NPCさん
10/06/06 13:10:08
>>172
好き好んで寝ているわけではなかったはず
ライオン・L・ジョンソンは育ての親にして親友でもあるルーサーとの死闘で致命傷を負い
再び必要とされる日が来るまでロックの「隠し部屋の隠し部屋」で寝ているそうだ
プライマークが幼児期に四大神によって宇宙のあちこちに飛ばされたのは知っての通りだが
惑星Calibanに飛ばされてしまったライオンを発見し自分の息子のように育てたのがルーサー
だがルーサーはホルスの大乱でライオンが出払っている間に
惑星CalibanでDAの多くを率い武装蜂起し大乱終結後に戻ってきたルーサーの艦隊に砲撃
一騎打ちの中でライオンは最古の友を負傷させたがトドメを刺せなかったのに対し
ルーサーは情け容赦ない魔法の一撃でプライマークに致命傷を負わせてしまう
これでルーサーもようやく自分自身がどれだけ堕落したかに気付いたが既に時遅く
惑星Calibanは不安定な状態に陥り(おそらく内戦で)滅亡してしまう
176:NPCさん
10/06/06 13:21:35
結局ルーサーはDAメンバーに捕獲されロックの奥深くに閉じ込められた
(このことはDAグランドマスターのアズラエル司令と先代のグランドマスターたちだけが知ってる)
アズラエル司令は先代と同様にルーサーの尋問を試みるがルーサーはうわ言のように
「ライオン・L・ジョンソンは戻ってくる、その日は間近に迫っている
彼は私や他の堕落したものたちを赦すだろう」
と繰り返すだけだった
(今でもルーサーは他の堕落したものたちを発見するための預言者として生かされている)
ここから先は皇帝陛下はじめ限られた数人だけが知っていることだが
実はルーサーが閉じ込められている区画には更に奥に「隠し部屋」があって
そこに眠っているのがライオン・L・ジョンソンなのだった
彼はウォッチャーズ・イン・ザ・ダーク(闇の監視者?)と呼ばれる謎の一団によって
隠し部屋に運び込まれ第41千年期の現在ですら彼らによって守られているという
ウォッチャーズ・イン・ザ・ダークはサイキック能力もある小柄な存在で歴代のDAグランドマスターに仕えているという
177:NPCさん
10/06/06 17:14:29
アングロンさんは予想以上に残念な性能だったなー。
178:NPCさん
10/06/06 18:29:50
もう性能が頭打ちなんじゃないの?
あんまし高くしすぎると倒せないし
179:NPCさん
10/06/06 19:48:12
エピックにも出たくらいだからスーパーヘビーやガルガンチュアくらいでもいいのにね
180:NPCさん
10/06/06 19:51:41
ほんと、ガルガンチュアンにすればいいんだよねー。
181:NPCさん
10/06/06 20:47:34
クタンをアポカリ専用にするいう噂もあるしな
いっそデモプライマークもアポカリ専用にしてモデル出せばいいのに
きっと壮絶な最終戦争になるだろうよ
182:NPCさん
10/06/07 00:09:42
でもトレイタープライマークでHorus Heresyを生存してるのは殆どDP化してるから
やっぱりDPとしてコレクターズレンジで出して欲しいな。
Greater Daemonよりでかいのはさすがに違和感がある。
クタンのヴォイドドラゴンでかすぎる!
URLリンク(www.ominouscow.com)
183:NPCさん
10/06/07 00:11:30
>>182
グレーターディーモンにだって普通のもガルガンチュアもいるんだから、デモプリにサイズがあったっていいじゃん。
ディーモンロードといわれてるが、それでもグレーターディーモンに過ぎないわけだからな。
184:NPCさん
10/06/07 01:05:48
>>182
えっ、ヴォイドドラゴンってただの羽根ついたデカい人なの?
もっといわゆるドラゴンの形してるんだと思ってたのに…ガッカリだ!
185:NPCさん
10/06/07 01:30:48
これを「ただのデカい人」というのはどうかと思うw
186:NPCさん
10/06/07 01:39:59
でも確かに手と顔が多いだけであとは普通に人だな。普段ケイオスの歪みきった連中を見慣れてると普通すぎる。
もっとこう、そうだな、ドラゴンの形してて欲しかったな。
ところでこの足元のマリーン達は攻撃隊なんだろうか、陣形が薄すぎて瞬殺される未来しか見えないんだが。
187:NPCさん
10/06/07 04:07:37
>>184
>>186
後ろ姿はドラゴンその物だけどね
URLリンク(www.ominouscow.com)
横から
URLリンク(www.ominouscow.com)
機械に命を吹き込む様
URLリンク(www.ominouscow.com)
URLリンク(www.ominouscow.com)
URLリンク(www.ominouscow.com)
因みにゴッドユニットらしい。他のクタンと違うのかな。
機械神=ヴォイドドラゴンだよね?
188:NPCさん
10/06/07 04:18:22
これはあくまでDOW用のMODでGWの公式デザインではない
このMOD自体も作成中のまま一年位音沙汰無し
189:NPCさん
10/06/07 04:42:10
なんだMODか。驚いて損した。
GWの公式デザイン出るのかねぇ。いやそのうち出るのは出るんだろうが。
190:NPCさん
10/06/07 07:47:04
名前だけでデザインないってのも多いよな
文章で記述されてるならまだしも名前しか出てないようなのは想像しようがない
191:NPCさん
10/06/07 18:15:20
またも円高ユーロ安か…
いま外国のストアで買ったら相当安いのかな?ゴクリ…
192:NPCさん
10/06/07 18:32:14
ポンドもむちゃくちゃ安いしな。
193:NPCさん
10/06/07 19:08:32
今ならフォージワールドもそこまで高い気がしないね。
今のうち買いだめしておこうか。
194:NPCさん
10/06/07 19:13:57
フォージはほっとくと元の値段がさらっとあがってる事が多いので、買うなら早いほうがいいかもしれないw
195:NPCさん
10/06/07 20:51:31
イギリスポンド 最新取引レート
2010/06/07(月)20:39 現在 1£=¥133.06
196:NPCさん
10/06/08 13:39:38
タイタンは一台何円ぐらい?
197:NPCさん
10/06/08 13:47:04
ウォーハウンドが4万円、リーバーが7万4千円くらい。
エルダーのタイタンが2万3千円ってところか。
198:NPCさん
10/06/08 19:39:12
ストンパは£135だからブラッドサースター、ロードオフチェンジと同じだな
199:NPCさん
10/06/08 20:28:21
本日のレート £1=¥131.784380
【リーバー・タイタン/インペリウム】
URLリンク(www.forgeworld.co.uk)
£400/MARS PATTERN REAVER TITAN (本体)
£50/REAVER TITAN APOCALYPSE MISSILE LAUNCHER
£50/REAVER TITAN LASER BLASTER (右腕)
£50/REAVER TITAN GATLING BLASTER (左腕)
£550=¥72,481
【ウォーハウンド・タイタン/インペリウム】
URLリンク(www.forgeworld.co.uk)
£230/MARS PATTERN WARHOUND TITAN BODY(本体)
£33/MARS PATTERN PLASMA BLASTGUN (右腕)
£33/MARS PATTERN VULCAN MEGA BOLTER (左腕)
£296=¥39,008
【ハイエロファント・バイオタイタン/ティラニッド】
URLリンク(www.forgeworld.co.uk)
£210/TYRANID HIEROPHANT BIO TITAN
£210=¥27,674
【リヴェナント・タイタン/エルダー】
URLリンク(www.forgeworld.co.uk)
£170/REVENANT TITAN WITH PULSARS
£170=¥22,403
200:NPCさん
10/06/08 22:30:53
エルダータイタンが一番安いのか・・なんか意外
201:NPCさん
10/06/08 22:35:16
細いからな、エルダータイタン。
しかも一人乗りだし。
202:NPCさん
10/06/08 22:39:07
エルダーのタイタンもウォーハウンドも顔部分が操縦席だけど、ウォーハウンドはあの顔部分に三人入れるからなあ。
203:NPCさん
10/06/09 22:57:46
最近知り、公式の世界観説明読んでいるんだが
人口数百兆の惑星とかw食料どうなってるんだ
204:NPCさん
10/06/09 22:58:52
未来だから。気にするな。
実際、多層構造の都市がびっしりと地表を覆っていたりするので。
205:NPCさん
10/06/09 23:01:38
そういう話題好きだわ。この世界の風俗とかも知りたいな。
娯楽とかどうなってんのかなーとか。
206:NPCさん
10/06/09 23:05:30
娯楽……?
貴様、異端だな!
ということで、皇帝陛下と帝国に仕えることこそが臣民の幸福であり、そのような惰弱な精神は排除されるべきもので……。
207:NPCさん
10/06/09 23:09:46
正直、異種族の方が娯楽はあるよな。
グレッチェンをいたぶったり、バイクでかっとばしたり、グレッチェンを殴り殺したり、力比べをしてみたり、グレッチェンをボールにして蹴り合ったり。
208:NPCさん
10/06/09 23:38:27
さすが格下・・・
209:NPCさん
10/06/10 00:02:55
>>203
これは細かいことは気にしたらいけないんだな
世界観がカオス&壮大過ぎるが
何とか理解していくぜ
210:NPCさん
10/06/10 02:30:07
>>205
帝国防衛軍だと暇な時間はトランプで賭け事とかやってそうだ
その手のピクトプレート持ってる奴は……お楽しみタイムだな
211:NPCさん
10/06/10 02:56:24
各種族各階層、こういうイメージ。
エルダー:種族が滅亡の危機に貧しているので娯楽とか言ってられない。
タウ:大善大同の実現のために娯楽とか言ってられない(とはいえある程度存在はするのだろう)。
オルク:毎日がエブリデイ。
ケイオスの方々:エンジョイ&エキサイティング。
ティラニッド:野生の宇宙怪獣が娯楽とか言うワケがない。強いて言うならば捕食活動は娯楽の一部だろう。
一般帝国臣民:皇帝陛下に誠心誠意お仕えすることは無常の喜びであり、余計なこと考える奴は粛清。
カタチアン:母星が厳しすぎて毎日の食事から睡眠の時間、戦闘も含めて娯楽。
その他IG:余計なこと考える奴は粛清。とはいえちょっとした賭け事やマドンナごっこくらいはしているのだろう。
マリーン:皇帝陛下にお仕えすることは唯一無常の以下略、を遺伝子レベルで植え付けられてる。でも渾沌に落ちる奴多し。
ネクロン:自由意志?なにそれ転用可能?
そういえば帝国軍て女性兵いるのかね?IGのコデックスではいるような記述見た覚えがない。
212:NPCさん
10/06/10 03:16:26
女性兵のミニチュアならいくつか出てるな。
213:NPCさん
10/06/10 03:21:05
シャッファー大佐のラストチャンサーズに1人
あと昔の限定ミニチュアで女性コミッサーもいた。
214:NPCさん
10/06/10 06:48:35
あの女性コミッサー、さりげなく生足露出なんだよね。
うひひ…(銃声)
215:NPCさん
10/06/10 07:48:39
>>211
エルダーは使命だ務めだで遊びやってそうにないよな
タウは大全大同のお勤めあるし
216:NPCさん
10/06/10 08:05:00
>>215
エルダーは風流を極めたりするのも道だから、娯楽という感覚ではなく、求道としてやってるんじゃないの。
詩をつくったりとかを。
217:NPCさん
10/06/10 08:14:53
精神を鍛えるとか言っていろんな道を究めてるんだよな
コデックスでは戦士の道があるらしいがパイロットの道もあるんだろか
218:NPCさん
10/06/10 08:29:02
カラスですら遊びの概念を持っているという話だから
ティラニッドも遊びくらいは理解できるんじゃないか
惑星侵攻終了後にプールに飛び込んで溶けて消えちゃう連中には不必要なのかもしれんが
219:NPCさん
10/06/10 10:35:23
マリーンでもウルフは酒盛りあるし
BAは長命で技術を磨くから装飾派手になるって言うのは
ある意味娯楽なんじゃないかなぁ
>>214
そんなのあんだ、見てみたいなぁ
220:NPCさん
10/06/10 10:45:48
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
221:NPCさん
10/06/10 11:06:31
>>213
ラストチャンサーズには二人入ってる。
ヘルメット被ったミニスカへそ出しスポーツブラの長髪のねーちゃんと、
ミサイルランチャー担いでるバスケスみたいなおねーちゃん。
222:NPCさん
10/06/10 11:16:27
探してきた。
URLリンク(www.games-workshop.com)
これの上段、左から1番目と3番目(は見た目ですぐわかるけどね)。
ちゃんと胸もあるよ。
223:NPCさん
10/06/10 11:21:11
エルダーはハーレクィン見るのが娯楽とかじゃないのかな。
224:NPCさん
10/06/10 11:40:23
でもハーレクインはいつ来るのか分からない連中だぜ
それにハーレクインが来るのは何かの予兆とか言われてるみたいじゃないか
>>218
寿命が来た個体もプールで溶かされるんだよな
でもすぐ次の個体に作り変えられるからいいんじゃね?
そもそも知能や自我があるのかどうかすら怪しい奴らだが
>>222
ラストチャンサーズはこのねーちゃんにシゴかれて前線突入するのか
225:NPCさん
10/06/10 12:03:13
>>222
ロケットランチャー女だったのか
ウォーハンマーに萌え求めてる訳じゃないが
もう少し華があってもいいなとはタマに思うw
FBはチラホラいるんだけどな
226:NPCさん
10/06/10 12:13:28
Celestine「えっ?」
Callidus Assassin「…………」
Death-Cult Assassins「華が……ない、らしいです」
Sisters Repentia「なにが足りないのかしら」
Battle Sisters「……髪形?」
227:NPCさん
10/06/10 12:19:03
>>225
つ「シスター」
つ「旧デモネット」
その筋に理解があれば、マリーンでもおっきできる。
228:NPCさん
10/06/10 12:22:37
>>226
シスターに足りないのは生足と尻
デモネットに足りないのは鼻
229:NPCさん
10/06/10 12:39:23
じゃあレペンティアだな!
230:NPCさん
10/06/10 12:48:13
>>227
旧デモネットはいいな
女性型キーパーオブシークレットってのを自作で見たな
やっぱ頼りはスラネ系か
シスターは造形はさておき女性だけ部隊って言うのが萌え要素なのかもしれんね
231:NPCさん
10/06/10 14:00:05
帝国教会の数ある下部組織の中でも
女性だけの宗教組織がAdepta Sororitasで別名「皇帝の娘たち」
その実働兵団がシスターズ・オブ・バトルなのね
「皇帝の娘たち」のメンバーから女性だけのボディーガードを組織したのが大貴族ヴァンダイアで
後に「皇帝の花嫁」に改名したそうだ
いちばん萌えに恵まれた環境にいるのは皇帝陛下じゃないですか
何人の嫁がいるんすか
232:NPCさん
10/06/10 14:56:37
すみません、この世界における各勢力のタイタンシリーズって
一つの戦いに2~3機しか投入できない決戦兵器的なものなんですかね?
233:NPCさん
10/06/10 15:23:25
でかい戦いにはわんさか出てくる。
小さい戦いにはまったく出てこない。
あと、残骸をめぐって戦ったり、それが貢物(機械教への)になったりする。
234:NPCさん
10/06/10 15:45:33
ウォーハウンドは3機で編隊組んだりするので、まあ、数が投入されることはあるな。
ただ、そもそも帝国のタイタンは適応できる人間の数の問題もあるしな……。
235:NPCさん
10/06/10 15:56:49
>>233
大規模戦で出てくるんですね
貢物ってそんな設定がw
>>234
適応しなければ乗れないわけですね
どうもありがとうございます
外国の画像掲示板を見ていると皆さん結構アレンジしてて
プレイヤーの数だけ部隊があるとままさにこのことですね
236:NPCさん
10/06/10 17:49:23
>>225
仕事してたら話題が変わっちゃったけど……
ウィッチハンター
説明不要
インペリアルガード
>>213 >>221
エルダー
ファーシーア、ハウリングバンシー、ガーディアン。よりどりみどり
ケイオスディーモン
デモネット、マスク、フォージワールド版スラーネッシュグレーターデーモン。顔が「恐ろしい本性」モードなのはコンバージョンで何とか……
ダークエルダー
リリスとかアスドルバエルの付属品とか。ドラッコンやサキュバスは新コデックス合わせで新作が出るのを祈るのみ……
オルク
女の子はいないけど萌えキャラなら満載
タウ
シャドウさん……もといオ・シャセラ指令は脱いだらすごそう
デーモンハンター
デーモンホストって公式ミニチュアがじじいだから気持ち悪いですむけど女の子があの格好してたら大変じゃね?
ティラニッド
昔ジーンスティーラーハイブリッドって設定があったよね
ネクロン
パーリアって元人間だよね
ケイオスマリーン
スラーネッシュ様なら何とかしてくれるはず……
スペースマリーン
……ごめん、無理だった
こういうことですか?
237:NPCさん
10/06/10 18:14:07
>>234
精神シンクロさせるんだから余計に面倒だよな
タイタンない種族はスーパーヘビーで耐えてるけどそのうち販売されんかね
オルクはストンパあるからいいがTauはマンタか?
238:NPCさん
10/06/10 18:25:13
精神シンクロって、エヴァみたいなもんなのか
239:NPCさん
10/06/10 18:37:21
三人乗りだから「ペダルを踏むタイミングを合わせるんだ!」のノリじゃないのかね。
>>213,>>221
そうか、女性兵のミニチュアとかあるのね。ということはいるのか。ありがとう。
でもこれあれだな、このミニチュアに萌えろと言われたら大概の日本人は挫折すると思う。愛がないと無理そうだわ。
240:NPCさん
10/06/10 19:04:39
>>239
女性ミニチュアが希少だからこそコレクションする甲斐もあるというもの
241:NPCさん
10/06/10 19:12:22
>>239
三人といっても、一人が精神結合してるメインで、他二人はサポートだよ。
結合している人は、エヴァ以上に没入する。その全能感にはまってできるだけつながっていたがったりする。
242:NPCさん
10/06/10 19:13:11
>>237
スーパーヘビーすらない種族も(ry
243:NPCさん
10/06/10 19:57:12
最も小さいウォーハウンドで
正面操縦席に3人
1人がシンクロするプリンセプ
残り2人もシステム操作のためにタイタンとワイヤーで接続、火器や移動、センサーを担当する)
主動力炉に2人のテックプリーストと3人のサーヴァイター(戦闘時の緊急修理に備える)
最大乗員12人らしいがうち4人はサーヴォスカルってあの浮遊ドクロか
リーヴァーで16人まで
244:NPCさん
10/06/10 19:58:56
大族長ヴァズダッカ様の背中で燃え続けている3つのドクロが
ウォーロードタイタンの操縦者の人たちらしいな
245:NPCさん
10/06/10 20:04:44
>>243
フォージウォーハウンドだと、腕の付け根に一人ずつサーヴィターが埋まってるな。
URLリンク(www.forgeworld.co.uk)
246:NPCさん
10/06/10 20:35:08
>>245
おおサンクス
これは両腕の補助要員なんだろうか
どう見ても装置と一体化してるから専用サーヴァイターなんだろう
きっとタイタンの乗組員になったんだから名誉なことだとか技術司祭どもに好き勝手言われるんだろう
247:NPCさん
10/06/10 20:41:46
ケイオスだとこうなるのか。
URLリンク(www.forgeworld.co.uk)
URLリンク(www.forgeworld.co.uk)
248:NPCさん
10/06/10 22:19:56
ケイオスはムチャクチャでいいなぁw
249:NPCさん
10/06/11 13:42:54 EGUblZT0
インペリアル?タイタンが70mで一番大きいバトルフリードが5kmってどこかのホームページで見たのですが
本当ですかね?
もし兵器のサイズが載っているホームページがあれば教えて下さい
250:NPCさん
10/06/11 13:46:40
>>249
URLリンク(fc09.deviantart.net)
とりあえず帝国の戦艦比較。
251:NPCさん
10/06/11 14:02:05
249じゃないがありがとう。
BFGの巡洋艦と軽巡は、このイラストほどの差はないよ。
小型艦ももうちょっと大きめな感じ。
設定どおりだと色々面倒だからディフォルメしてあるんだろうね。
実際、駆逐艦がアレより小さいと塗るのダルそうw
252:NPCさん
10/06/11 16:22:18
タイタンの大きさって正確にはわからんのだよね
エピックとFWでは縮尺がまるで違うそうだ
あと一番大きいのはエンペラータイタンね
エンペラー>ウォーロード>リーバー>ウォーハウンド
エンペラーは多目的用のインペレイターと火力特化のウォーモンガーに分かれる
253:NPCさん
10/06/11 16:28:34
時代的な問題があるからな……。
ストンパだって、ランドレイダーの全長くらいの高さのはずだ、いまじゃあ……w
254:NPCさん
10/06/11 18:52:18
ランドレイダーの実際の大きさってどうなんだろ
マリーン2分隊が乗れるんだからベインブレイド並でもおかしくないような
DEの噂で武器が出てたがだいぶ前の噂の通り毒武器ばっかだな
Splinter Rifle: 12" S:2 AP:5 Rapid Fire, Poisoned (4+)
Splinter Pod: 18" S:3 AP:5 Assault 2, Poisoned (4+)
Splinter Cannon: 24" S:2 AP:5 Heavy 6, Poisoned (4+)
まぁこれがほんとかどうかは知らんが
255:NPCさん
10/06/11 18:54:16
URLリンク(wh40k.lexicanum.com)
ランドレイダーのスペックあった
総重量72トン
全長10.36メートル全高4.11メートル全幅6.1メートル
最高時速51キロ
時速30キロも出せないベインブレイドよりは早いな
256:NPCさん
10/06/11 20:05:15
ランドレイダーもねー。
だんだん乗れる人数増えてるしねw
257:NPCさん
10/06/11 21:12:36
DEが毒てんこもりになればいいな
エゲつない感じが出るし面白そう
258:249
10/06/11 22:25:49
>>250
これは参考になります!ありがとうございます
>>252
タイタン系は正確にはわかってないんですね・・・
でも種類別大きさ参考になります
どうもです
259:NPCさん
10/06/12 02:30:07
>>258
調べた限り、公式の情報だと70mのタイタンは無さそう。
ウォーロードクラスタイタンが100mを超えるくらいのスケールで描かれている絵もあるらしいけど。
今回はあくまでGW & Forge Worldの公式情報をもとに、帝国のタイタンに限定して抜粋してみる。
小 ウォーハウンドクラスタイタン:Imperial Armour vol. III P.252に14m(活動休止時)との記述あり
↑ リーヴァークラスタイタン:Imperial Armour vol.7 P.162に記述があり、22.3mとのこと
| こればかりはlexicanumの情報が間違っている(参照したソースの提示も無い)
|
| ウォーロードクラスタイタン:Apocalypse(英語版) P.124でのウォーハウンドタイタンとの比較図から、
| 約33であろうとの記述がlexicanumにある
| URLリンク(wh40k.lexicanum.com)
|
| エンペラークラスタイタン:インペレーター/ウォーモンガーどちらもこれにあてはまる
| Adeptus Titanicusによると、25m~40m
| エンペレータークラスだと同クラスのタイタンでも、サイズには個体差があるらしい。
↓ ウォーロードより小さい機体もあるってことかな。
※下記リンクpdf注意
大 URLリンク(www.games-workshop.com)
実際の数字がないのはウォーロードクラスだけだね。
ところで質問なんだけど、Waaaaaaargh!!ってなんで日本版だとグァーーーーーーーーーグ!!ってなってんの?
これってwar(戦争)を叫んでるわけだから実際は「ウォーーーー!!!」のとか「ウオォォーーーー!!」のはずなんだけど、
GWJが誤訳をそのままほったらかしにしてるだけ?
260:NPCさん
10/06/12 02:39:10
>>259
OrkとOrc。これをわけるために日本語版ではオルクとオークとしている。語尾のkとcを片仮名では表現できないので、
二文字目に変えて示してるわけ。
それといっしょで、「うぉーー」じゃ特徴を示せないでしょ。
だからね、発音(だけ)ではないのだよ。
261:NPCさん
10/06/12 03:04:02
>>260
>>OrkとOrc。これをわけるために日本語版ではオルクとオークとしている。
>>語尾のkとcを片仮名では表現できないので、二文字目に変えて示してるわけ。
いや、これは解るんだよ。国によってはork/orcをどちらともオルクと発音する所もあるし、
うまい使い分けだなって思う。
でも、Waaaaaaargh!!もその理由に当てはまるってのは腑に落ちない。
実際にオリジナルのFBと40kでそこはスペルも同じでしょ?
あくまで日本語ではウォーーーだとただの叫び声に聞こえるからって言う意味なら、解るけど。
262:NPCさん
10/06/12 09:37:42
それこそ古き時代からの日本語変訳。IncubiがインキュバスだったりFBだとプテラドンだったり。
外国人と遊ぶときに「?」てされる。
263:NPCさん
10/06/12 09:42:01
ウォー!よかグァーグ!のほうがおもろいからいいんでない。
264:NPCさん
10/06/12 09:47:09
Jの考えるオルクっぽさなんだろうさ。
いいじゃん、別に。そういうもんなんだと思えば。
265:NPCさん
10/06/12 12:52:50
そういえば前にどっかのブログでも同じツッコミされてたな。
ケツの穴の小さい話だと思ったが。
266:NPCさん
10/06/12 13:09:36
書き言葉はグァーグ
口に出す時はウワーオ
これで妥協してる
267:NPCさん
10/06/12 13:45:10 xQmpBIYv
このゲームって外国での人気は、日本でいうガンダムみたいな感じですか?
268:NPCさん
10/06/12 14:18:31
>>262
インキュビってインキュバスの複数形じゃネーノ?
269:NPCさん
10/06/12 20:57:01
オークがあの口でうぉー、って言ったらぐわーになるって解釈かも?
270:NPCさん
10/06/12 21:10:18
>>269
PCゲームのDoWのせいでそういうのも無理っぽくなった
同様のネタでティーンチも
271:NPCさん
10/06/12 21:33:09
DoWだとグあああ!!って感じだねウォーよりグァーグのほうが近い木がする
272:NPCさん
10/06/12 22:21:40
>>271
URLリンク(www.youtube.com)
字幕の該当箇所を聞いてもグアーと聞こえないよ
一体何を聞いたんだ
273:NPCさん
10/06/12 22:28:24
>>261
あくまで日本語ではウォーーーだとただの叫び声に聞こえるからって言う意味なら、解るけど。
そういう意味でいってるんだと思うよ>>260は。たぶん。
274:NPCさん
10/06/12 22:33:48
俺はグァーグ派かな。うぉー!なんてかっこ悪いし。
275:NPCさん
10/06/12 22:38:59
正直、どっちでもいいw
好きな感じでいいんじゃないでしょうかw
276:NPCさん
10/06/12 22:43:04
オークの人はたいへんですね
277:NPCさん
10/06/12 23:39:20
いいえオルクです
278:NPCさん
10/06/13 00:36:49
>>272
それいくらなんでもサンプルが悪いよ。This is warとしか聞こえないもん。
今までゲルマン的にヴァーグ!って発音してたがドイツ人もワーグ!って発音してるな、どうしたものか。
これが一番発音的に正しい気もする。
URLリンク(www.youtube.com)
279:NPCさん
10/06/13 07:28:15
個性や独自性、差別化、ローカライズと言えば聞こえは良く
悪く言えば共通性が無く孤立している。
仲の良い友人同士でしか通じない暗号みたいな単語ってあるだろ?
○○と言えばニヤリとされる、みたいな。あれと同じさ。
Jがユーザーを囲おうとしてた意識の名残、または残りカス。
気にしないで相手によって使い分けとけば良い。
280:NPCさん
10/06/13 14:42:07
オルクなんて言ってるのこの辺だけだろ
281:NPCさん
10/06/13 14:46:42
えっ?
282:NPCさん
10/06/13 16:51:56
えっ?
283:NPCさん
10/06/13 16:55:34
ぬるぽ?
284:NPCさん
10/06/13 22:16:21
ガッ?
285:NPCさん
10/06/13 23:10:37
オークとオーくじゃ駄目だったのか
286:NPCさん
10/06/14 10:21:15
もう収束した?
ウォーリアウーマンは変な組織に入っていた罪で、ロケットガールは知られざる理由により軍曹を殺しちゃった罪でラストチャンサーズに入隊できたらしいよ
287:NPCさん
10/06/14 11:32:04
>>286
要するにワイルド7だな
288:NPCさん
10/06/15 21:23:41
FB新版か。
40Kはしばらく動きなしかしら。
289:NPCさん
10/06/16 07:58:14
URLリンク(www.youtube.com)
40kのMMORPGの動画ならきた
タイタンやデフコプターにドレッドノートも出るんで感動した
290:NPCさん
10/06/16 08:09:24
動画見てるとTPSっぽい感じだな。面白そう。
291:NPCさん
10/06/16 08:13:14
冒頭の技術司祭の動きが変態すぎる
フレイマー装備の赤いドレッドノートはケイオスのじゃね?
たぶんワールドイーター仕様だと思われ
292:NPCさん
10/06/16 11:48:33
クソかっこいいなちくしょー
293:NPCさん
10/06/16 13:48:22
URLリンク(www.gametrailers.com)
もう1つあった
こっちはDOWシリーズの製作元THQのオーストラリア支部が作ってた奴
ウルトラマリーンが1人でオルクの群れをry
ヴァルキリーに乗り込んでオルク空中艦隊と戦うのもありっぽい
294:NPCさん
10/06/16 14:00:20
オルク戦艦みたいなの映ってたけど
あれは大昔にGW公式サイトに載ってたオルクのマインレイヤー(機雷敷設艦)とそっくりだ
デザインとってきたのかな
さらにデケぇ戦艦が一瞬映ってたがあれにヴァルキリーでマリーンが乗り込んで
大暴れして内部から壊す展開だと思われ
295:NPCさん
10/06/16 14:16:10
>>294
大昔?
アポカリプスのデータシートにもあったと思うが。
296:NPCさん
10/06/16 18:05:52
>>294
マリーンが内部でシールド発生装置をダウンさせて外のIGが総攻撃で破壊
マリーンが内部に爆弾を仕掛けて破壊
どっち転んでもおいしすぎる展開
297:NPCさん
10/06/16 18:32:01
tes
298:NPCさん
10/06/16 21:03:22
これってIGの一員になって戦う事もできるんかね?
相当なマゾプレイになりそうだが、マリーンになるよりおもろそうに思う
299:NPCさん
10/06/16 21:18:06
MMOのほうなら希望あるんじゃね?
マリーンとIGは帝国でまとめられるんだろか
そしたら改造手術しないでマリーンになれるんか
パワーアーマーが単なる装備品になるんは嫌だな
>>296
マリーン死亡エンドと申すか
300:NPCさん
10/06/16 21:20:12
>>299
それはやらんだろ。
でも、IGなら、タイタンに乗れる可能性が(0.0000000001%くらい)ありますとかなら受けるかもしれんぞw
301:NPCさん
10/06/16 21:24:37
最初はIGでレベルアップしクラスチェンジでマリーンとか
上級職への転職ってするのもいいですね
なんにせよパソコン新調して待って見ますかね
302:NPCさん
10/06/16 21:26:08
最初はIGで上級職に転職でマリーンとかになれるってのも
いいかな
まあなんにせよ楽しみだ
303:NPCさん
10/06/16 21:27:05
ああ 書き込まれてた連投すみませんでした。
304:NPCさん
10/06/16 21:27:19
転職しようとしたら、たまに「あなたの体は遺伝子改造に耐えられませんでした」って出てキャラデリされるんだな。
305:NPCさん
10/06/16 21:36:44
>>304
作成されたキャラの中のごく一部だけがマリーンになれる
マリーンになれなかった連中との仲が悪くなること請け合いw
306:NPCさん
10/06/16 23:43:37 V1vFOnk+
テックサーウ゛ァイターになるよ。
307:NPCさん
10/06/16 23:45:20
そうだな。テックマリーンがそばにいないと操作不能なPCとかになれるな。
308:NPCさん
10/06/16 23:48:25
あと、無事マリーンになったやつに、最初のテストだって倒される変異体とかにもなれるな。
309:NPCさん
10/06/17 00:34:33
遺伝子改造に耐えられませんでしたとデリートされたキャラと同名のクラスチェンジイベント用モンスターが生成されたりするのか。
それはそれで面白そうだな。
IGになる前に惑星防衛軍から始まってIGかマリーンにクラス分岐するというネタを思いついた。
ホームワールドの一般市民は眼中にも入れず惑星防衛軍から候補生集めてるのってどこだっけ。
310:NPCさん
10/06/17 07:58:38
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
こんな画像もある
やだなにこのストゥームボゥイ超かっこいい
空飛びながらヴァルキリーを落とすとは
311:NPCさん
10/06/17 11:20:54
あれフライヤーには突撃できないんじゃry
ヴァルキリーは通常はスキマー扱いだからいいのか
312:NPCさん
10/06/17 19:19:42
なんかよさげだから混ざろうかと思ってるんだけどなかなかお高いな
お前らどれぐらいつこうたのよ
313:NPCさん
10/06/17 19:32:25
いくら使ったのかは考えたくないw
一度に買ったわけでもないしね。
まあ、最初踏み出すのが大変だというのはよくわかるw
314:NPCさん
10/06/18 18:26:21
だってミニチュアの中のポルシェですからwwwwwwwwwwwwww
315:NPCさん
10/06/18 20:58:35
知り合いから貰ったブラックリーチのオルクをアーミー規模拡大しつつ塗ってる俺はまだ壱万ぐらいしか使ってないな。
完全にゼロから初めても一万円あればそれなりに遊べるんじゃないかな。
IGやオルクだと一万円分塗るだけでも結構な時間を楽しめる。
316:NPCさん
10/06/18 21:24:32
オルクやIGはモブアーミーだから、はじめるには厳しいほうだ。
少数精鋭アーミーの方が初期投資は楽だよ。
317:NPCさん
10/06/18 21:59:25
ネクロンですね
分かります
318:NPCさん
10/06/18 22:08:05
>>317
まあ、迷う余地がないという意味では……w
319:NPCさん
10/06/18 22:14:28
最近はじめようと思って、何も考えずにとりあえずケイオスディーモン勢のミニチュアを
ほぼ全種類一箱づつ買ったんだけど後悔してる。
320:NPCさん
10/06/19 13:26:48
ディーモンは八月になんかくるとかいうが、単に出てないものと、トループプラ化くらいなのだろうか。
321:NPCさん
10/06/19 22:22:36
>>312
8年くらい遊んでる。幾らか不明。一時期は毎月4万突っ込んでた記憶がある。
最近は2万くらいしかつかってないかなぁ。
正直金より遊び相手と輸送手段の確保のほうが重要だぜ?
>>319
コーデックス読まなかったのね。地味に遊んでいけばいいさ。
長い目(4年くらいのスパン)で見ればどれも一度は使うユニットになるはず。
まずは手持ち生かす形で500~1000pくらいのアーミー組んじゃえよ!
322:NPCさん
10/06/19 22:48:35
>>320
今リークされてるのはとりあえずこれだけ
チェンジリング
URLリンク(www.dakkadakka.com)
ピンクホラー
URLリンク(www.dakkadakka.com)
ロードオブチェンジ
URLリンク(www.dakkadakka.com)
DP
URLリンク(www.dakkadakka.com)
シーカーズ
URLリンク(www.dakkadakka.com)
ジャガーノート
URLリンク(www.dakkadakka.com)
ピンクホラーとDPがアニメチック過ぎて個人的には嫌い。
今のいかにも異形な感じが好きなのに。
dakkadakkaとかだと良いって評価の方が多いね。
>>321
ルールブックはおろか、コーデックスはディーモンだけしか読まなかった。
もともと化け物にしか興味が無い性質なんで、ケイオス&ティラニッド以外の勢力には興味なかったもんで。
ティラニッドはプレイ人口多いイメージがあったんで消去法でディーモンに。
ってか8年間毎月2~4万って何体くらいもってんの?全部同じ勢力?
323:NPCさん
10/06/19 22:52:52
好みはそれぞれ。
俺はこれもありだと思うし。
だいたい、塗りでだいぶ変わるだろ。
嫌い嫌い言うより、こっちが好きっていうほうがましだぞ。
324:NPCさん
10/06/19 22:54:38
大半の勢力やってる人間だって特に珍しくはない。
毎月つぎ込むなら、相当アーミーもってんだろ。
325:NPCさん
10/06/20 00:27:13
初期投資はルルブ以外にミニチュア2万、ツール1万、
あとは毎月1万円くらいあればなんとかなるんじゃね?
いきなり買ってもいっぺんには組めないからね。
326:NPCさん
10/06/20 01:26:06
最初はIG4版のときに7000円くらいで始めたなぁ
24人しかいないからインファントリー・プラトーンも組めなかったw
その後バトルフォースとか買ってなんとかアーミー組めたけど
飛び飛びに買っているから月平均はわからんけど2年で6万はイってるな
327:NPCさん
10/06/20 07:49:48
>>322
塗り次第でアニメっぽく見えるかは変わるから腕次第じゃね?
それはそうとジャガーノート出るのか
ケイオスロード乗せられるようになりませんかね
328:NPCさん
10/06/20 16:12:25
>>322
さすがにずーっと使ってねぇよw
アポカリプスがアツかったときに軍拡がすごかったんだ・・・
コデックス読んだのならルルブ買ってはじめたらええやん
後悔なのは新商品が発表されて悔しい的な意味?
329:NPCさん
10/06/20 16:20:51
アポカリプスの軍拡はなー。
フォージが悲鳴あげてたしなーw
330:NPCさん
10/06/21 13:33:37
上の方に出てた40KのMMORPGってどこが開発してるんですか?
メーカーのHPとか有るなら見てみたいので知ってたら教えてください
331:NPCさん
10/06/21 15:25:57
>>330
ムービーの最初に出るTHQというロゴがメーカー名
40kのゲーム作ってる有名なトコ
URLリンク(us.thq.com)
MMO 40Kだけでぐぐればわかりそうなものだが
332:NPCさん
10/06/21 17:24:11
>331
ありがとう
WarhammerのMMORPGで遊んでるんで40Kの方は疎かったの
ごめんね
333:NPCさん
10/06/21 23:31:22
>331
ありがとうね、おかげで見つかったよ
URLリンク(us.thq.com)
334:NPCさん
10/06/22 13:19:11
>>333がちょっと注意散漫なのはよくわかった。君にはビッグシュータ乱射する権利をやろう。
しかし動作スペックどのくらいになるんだろうな。PC買い替えの予算はどの程度用意すべきか。つかスレ違いか。
335:NPCさん
10/06/22 13:20:45
うむ、さすがにそれなりのスレで訊くほうがいいだろうね。
最近風がつよくて、サフ吹くのが大変。
336:NPCさん
10/06/24 05:51:37
URLリンク(www.games-workshop.com)
デーモンハンターpdfダウソきた?
337:NPCさん
10/06/24 23:59:27
デモハンって以前と内容は変わってないの?
パッと見ずいぶん古臭いルールだが。
338:NPCさん
10/06/25 00:03:16
変わってない。
そして、IGから援軍呼んでくるルールが省かれているw
339:NPCさん
10/06/25 00:19:43
ダカで省かれてる=公式上のルール変更
かどうかでえらいもめてるな
340:NPCさん
10/06/25 06:52:24
金かけてる遊びだし、そりゃ今までの編成使えなくなればそうなるわな
データ出したってことは2~3年は更新されなさそうだな
341:NPCさん
10/06/25 10:31:29
BAは一昨年・去年とWEB上で暫定版コデックスが公開されてたけど、今年に新コデックス出たよ。
(一昨年はWD掲載記事がWEBに転載だったか)
まぁ、人気のあるBAと比べちゃだめか。
342:NPCさん
10/06/25 21:10:12
スピアヘッドのPDFアップされたね。
343:NPCさん
10/06/25 21:13:33
ナイトスピナーもちゃんと追加されるんだなw
344:NPCさん
10/06/26 01:32:48
グレイナイトを押入れの奥にそっとしまった。
345:NPCさん
10/06/28 00:23:15
買い足して使ってやれよw
346:NPCさん
10/06/28 00:29:27
まあ、IGもひっぱってこれないインクィジターなんてなあ……。設定的にもしょぼーんだよ。
347:NPCさん
10/06/28 00:33:17
これからは独立行政法人としてがんばります
348:NPCさん
10/06/28 12:36:03
新ウルフのコデックスにはグレイナイトターミネーター呼ぶ話が出てくるのに、呼べなくなっちゃうとは・・・
349:NPCさん
10/06/28 12:54:12
SMとIGのコデックスが新しくなってるし、今はFAQのみの対応だが、
DH/WHを改訂して正規にリスト化する気かも知れない。
アーマードフィスト・スカッド、レマン・ラスのバリアント等の関連でね。
と、希望的観測を述べてみる。改定されるのが最善なんだが。
350:NPCさん
10/06/28 12:58:52
改定する気ならあんな中途半端な形であげないだろw
351:NPCさん
10/06/28 14:24:41
BAはまさに349の流れだったわけだが。
352:NPCさん
10/06/28 14:46:52
>>351
違うよ?
BAのWEBに出たコデックスはWDに載ったような暫定ものとはいえ、改定されたものであって、昔のコデックスそのままを
はしょってアップなんてものじゃない。
353:NPCさん
10/06/28 15:09:56
仮にBAがそうであったとしても出るまでに何年かかってる?
あと数年はハンター系ご臨終のお知らせ
354:NPCさん
10/06/28 15:14:18
帝国の話はもういいよ
355:NPCさん
10/06/28 17:01:15
じゃあ次のお題をどうぞ。
356:NPCさん
10/06/28 17:41:57
じゃあ、いつも通りダークエルダーのわびしさとか、ネクロンの悲しさとかを語るか。
357:NPCさん
10/06/28 20:46:29
いつもどおりじゃないし語ることもないな、そのテーマは。
DEはかわいそうだが、ネクロンは日本語がある時点でそれ以上望めないレベルだろ。
358:NPCさん
10/06/28 21:40:34
ネクロン、造形好きなんだよなぁ。
ほとんど組み上げるだけで満足しちゃう俺なんかはまだ救われてるけど。
ネクロンはキャラクター面の補強と、バリエーションの拡張と
まだまだ夢が広がるアーミーだと思う。
ネクロン系ウォーカーとか妄想するだけでも痺れる。
359:NPCさん
10/06/28 22:15:05
むしろ夢が広がらないアーミーなんてないと思うが。
360:NPCさん
10/06/28 22:24:25
ネクロンはアンデッド要素とロボ要素がもっと増えれば良いのに
361:NPCさん
10/06/28 23:34:43
じゃあオレ妄想で。
フレイドワンがトループになってレンディングが付くといいなぁ。
ウォリアーはせめてフィアレスが欲しい。接敵するとすぐ殲滅される。
362:NPCさん
10/06/29 02:58:47
パワーウエポンを要求しない慎ましさに泣いた
363:NPCさん
10/06/29 04:35:29
俺も泣いたw
でも恐れるもの無しより鋼鉄の意志のほうがいいよ。
364:NPCさん
10/06/29 07:26:32
ネクロンは火星のメカニカルトと合同アーミーにすればいいよ!w
365:NPCさん
10/06/29 08:44:47
おっと兄弟。合同アーミーは版画変わると質問が沢山来るから今後はナシだ
366:NPCさん
10/06/29 08:45:48
じゃあ、ネクロンなくして火星アーミーでいいや。
367:NPCさん
10/06/29 11:21:58
cronやDEですら話題に上がるのにBTは・・・
368:NPCさん
10/06/29 12:45:56
BTはそもそもいまやつくるのさえ大変だから……。
ランドレイダークルセイダーもコデックスチャプターに行き渡ったしw
369:NPCさん
10/06/29 17:21:46
ネクロンが500Pでもうちょっと変化だせるといいなー。今だとえらい人に何持たせるかだけしかないし。
370:NPCさん
10/06/29 22:55:00
500pなんてどのアーミーでも……。
いや、変化はつけられるかもしれんが、やってて楽しいポイントかといわれると微妙な……。
371:NPCさん
10/06/30 08:00:21
>>365-366
ひどい自演を見た気がする
372:NPCさん
10/06/30 12:57:15
DEの噂ならベルに来てたな
スペキャラに4、5人追加で既存スペキャラは全員モデルが新規製作されるとかなんとか
例によってどこまで信用できるかわからんのだが
>>369
偉い人の種類も1つだけだもんなぁ
373:NPCさん
10/06/30 13:03:40
>>372
DEに関してだけは海外の噂はあてにならんw
まあ、どのアーミーも、新規コデックスになったらこれまでの傾向からいってスペキャラは増えるだろうけど。
374:NPCさん
10/06/30 19:40:10
スペキャラ増えても実際のゲームで使うキャラって限られるんだよな
それに装備固定だからアーミー編成をスペキャラにあわせにゃならんから使い辛いんだな
コデックスの読み物の足しにしかならんようで不安だわ
375:NPCさん
10/06/30 19:53:13
スペキャラの価値は、スペキャラそのものの強さじゃないと思うな。
トループにXXをいれるとか編成枠を変えたり、アーミー中の武器をツインリンクにしたり、移動を増やしたりなんかの
能力こそが必要とされるんだと思うな。
376:NPCさん
10/06/30 20:01:34
カルガーさんのことか
アバドン様をディスったなぁー!?
あの曲者揃いのケイオスを束ねるだけでも凄い人だけどな
377:NPCさん
10/06/30 20:26:33
問題は、最近のはどのアーミーも重い事だな。
BAとか1500とか想定されてないだろw
378:NPCさん
10/06/30 23:14:30
デスカンパニーはあまり投入できないよね
試しに両腕パワーフィスト、ジャンプパックで10人編成考えてみたけど
高すぎでワロタ
379:NPCさん
10/06/30 23:17:19
デスカンパニーはドレッドノートをトループに入れるための5人だけでいいんじゃねw
380:NPCさん
10/06/30 23:18:38
BAのドレッドノートは3バージョンあるんだけど
どれを選んでいいのやら
フィリオッソってつおい?
381:NPCさん
10/06/30 23:42:14
個人的にはフュリオーソライブラリアンドレッドノート
翼生やして猛スピードで突っ込んで敵をぼこるのがたまらん
382:NPCさん
10/07/01 00:03:09
ライブラリアンかぁ…
383:NPCさん
10/07/01 02:46:15
>>381
思わずコデックスを読み直したがこんな事も出来るのか。空飛ぶドレッドノートとかむしろ笑えるなコレw
384:NPCさん
10/07/01 04:41:12
問題はモンスターに対して弱い点だな。先に殴られて壊されることが多い。
公式ページ30日のFAQでDHのpdfについてひとことあったそうだなw
苦情の嵐が来たかw
385:NPCさん
10/07/01 05:37:31
もともとあったコデックスでも良いんだねDH
386:NPCさん
10/07/01 08:07:37
外人さんが空飛ぶドレッドノートのイラスト描いてたのを思い出した
ロケットブースターがついてたような
387:NPCさん
10/07/01 11:43:29
このスレで前にスウォームロード作る言ってた人がいたような気がしたんだが
ちょうどGWのWhat'sNewTodayコーナーに塗装済みスウォームロードの写真があるよ
80時間かけて塗ったというFWブラススコーピオンやヴェノムスロープの触手つけたタイラントガードもあったな
388:NPCさん
10/07/01 11:52:24
>>384
公式の英文を読んでみたが
前のコデックスでも今度のPDFでもいいみたいね
ただもともとのコデックスはもう品切れ同然みたいだ
389:NPCさん
10/07/01 16:59:45
英語のTyranids、FAQを読んだんだが。
「<歪み>を侵食する影」がビークル内のサイカーに影響与えないって有って、凄い違和感があるんだが。
英語版では、「<歪み>を侵食する影」の所にも、(サイキックパワーのように)「ビークルでない敵」とか書いてあるのだろうか?
390:NPCさん
10/07/01 17:30:45
書いてないよ。書いてあったらFAQに出ないでしょw
まあ、公式が与えないっていうんだからしかたない。
391:NPCさん
10/07/01 18:02:19
スーパーヘビーは防護装置がついてるからサイキックの影響受けないんだっけ
通常のビークルにも防護装置がついたと思えばいいのか
392:NPCさん
10/07/01 18:23:42
>>373
また胡散臭い噂が来た
今年10月に何か来るっぽい
海外じゃDEだDEだ言ってるが本当にDEなんだろか
393:NPCさん
10/07/01 19:18:50
エルダーもダークエルダーも両方悪いっぽいんだけど…
394:NPCさん
10/07/01 19:22:56
え、40Kで善いやつなんてどこにもいないよ?
395:NPCさん
10/07/01 19:24:53
正論過ぎて泣いた
396:NPCさん
10/07/01 19:45:46
自分を善だと思ってる連中なら幾らでもいるけどなぁ
善なんてものが如何に当てにならないか分かる
397:NPCさん
10/07/01 22:19:43
少なくとも欺瞞のない生き方してるって点ではオルクが一番だな。
398:NPCさん
10/07/02 02:05:25
ティラもそうだろう。
399:NPCさん
10/07/02 02:07:30
まあ、菌糸類と虫だからな。
400:NPCさん
10/07/02 07:44:57
>>397
ケイオスやDEもそうじゃね?
自分の欲望に忠実だし
ティラやオルクと違うのは他人には欺瞞使いまくってる点
それを言うと帝国やエルダーも大差ないか
401:NPCさん
10/07/02 09:26:01
>>400
DEは自分たちこそが本来のエルダーだと主張してるという意味では『自分たちが善』と思ってるところはあるだろう。
ケイオスは、ディーモンじゃなくてケイオスマリーンなら、本気で『帝国への忠義』でケイオスに堕ちてるやつがいるからな。
402:NPCさん
10/07/02 09:44:45
小説設定のおかげで善人扱いされるケイオスマリーン
小説設定のおかげでボンクラ扱いされる帝国マリーン
403:NPCさん
10/07/02 09:54:45
善人なわけじゃないよ。
ただ、みんなそれぞれ信じるものが違うだけ。
正直、一般帝国臣民にとっては、どっちも迷惑な存在w
404:NPCさん
10/07/02 10:08:07
日々を生きるのに精一杯の国民には陛下や禍つ神々の大義なぞ分からんのですよ
分かるほうがおかしいんだが
GWの記事にあったんだがGW本社で英国学校リーグファイナルやったそうだよ
60を超える学校から参加者が集まったとかなんとか
405:NPCさん
10/07/02 11:02:53
>>402
ボンクラなのはマリーンじゃなくて異端審問官どもだよ
主役以外で出てきたらかなりの確率で異端か裏切り者
406:NPCさん
10/07/02 12:01:47
>>404
まあ、陛下が生きてれば臣民にとってはわかりやい発展と未来への希望をくれたとは思うけどね。
あ、生きてますか、眠ってるだけですよね。
学校リーグか。さすがポンドで直に手に入る国は違うな。
407:NPCさん
10/07/02 12:57:32
帝国内のトラブルってたいがいインクィジターのせいで起きてるような
アホなインクィジターとトラブったせいでお尋ね者にされるソウルドリンカーとか
408:NPCさん
10/07/02 12:58:29
インクイジターのせいというより、硬直した機構そのものがね。
審問官はその象徴としてわかりやすいw
409:NPCさん
10/07/02 14:48:45
ソウルドリンカーは仕方ないだろ・・・
サルぺードンがモデル化したら欲しいけど
410:NPCさん
10/07/02 14:55:24
全体主義で硬直して衰え行く帝国。
無邪気に理想を唱えるカルト国家。
混沌の神を生み出しておいてのうのうと生きてる老害種族。
よくわからない神様が支配してる機械種族。
暴れまくる菌類。
意思疎通できない昆虫みたいなの。
混沌。
さすが、戦争しかない世界だぜ。
411:NPCさん
10/07/02 15:12:40
以前から思ってたんだけど、なんでDEってスラーネッシュ(あるいは他の禍つ神々)に取り込まれないの?
あとChaos UndividedのSM達もなんでお互いイガミ合っている禍つ神々の逆鱗に触れないんだろ?
これらの疑問が晴れる資料ってなんかある?
412:NPCさん
10/07/02 15:23:59
>>411
神々たちは、最終的に自分の利益になればいいんで、明確に信仰してなくともケイオスの役に立つようなやつらだと
判断して飼ってるんだろう。いっぱい殺戮したり征服したりすれば、そこからもたらされるものはあるから。
413:NPCさん
10/07/02 15:32:41
お~なるほど納得!
でも『そこだけ』を見ると、ケイオスの神々は皇帝(っていうか異端審問)より器がでかいように思ってしまうふしぎ
414:NPCさん
10/07/02 16:09:26
まあ、皇帝陛下は何千年も生きてきて、もう人類が分断されてどうしようも無くなったときに、しゃあねえ、ここは俺が出るか……って
皇帝になって色々導きだして、あとを任せる人材つくるかって段で混沌の神々に邪魔されて、プライマークすっ飛ばされて、それでも
諦めずに色々やって、ゲートとかつくってうまくいきそうなところをホルスに反逆されてただいま絶賛仮死状態なので、責めるのは酷だw
415:NPCさん
10/07/02 18:13:56
ケイオス信者どうしの争いですら神々にとっては得になるんだよな
より多くの血肉や魂が得られれば神様にとってはいいわけで
誰が戦争しようが誰が勝とうがどうでもいいってことなんだろう
それが帝国だろうがオルクだろうが大差ないんだろ
仮にケイオス信者が負けても
勝ったほうを信者として取り込むか悪の道に引っ張るかすれば
そいつが更に大暴れして血と魂が入り放題で神様は大儲けできる
自分の同胞を全員抹殺した反逆者カーンさんとか
416:NPCさん
10/07/02 21:04:40
うおw 家に帰ってみたらなんじゃこのスレの伸びようはw
ここって設定話してる時が一番楽しいのかもなぁ。
自分は日本語環境しか知らないから詳しい人たちが
いろんな背景情報語ってくれるのがすげぇ楽しいw
たまにとんでもない昔のネタとか披露してくれるし。
この間の娯楽の話の時も楽しかった。
417:NPCさん
10/07/02 21:15:35
>>415
俺らはチェス板の駒なんだよ・・・泣ける
418:NPCさん
10/07/02 21:21:07
でも、混沌の神々そのものも、凄まじい数の想念が動かしているわけだからな。
419:NPCさん
10/07/02 21:30:08
この世界は最終的にはすべて混沌に堕ちてしまうのは既定事項なんですか。
その終末を少しでも遅らせるくらいしかできないって聞いたことがあるんだけど。
420:NPCさん
10/07/02 21:36:34
>>418
そうだったかサンクス
設定膨大すぎて覚えきれないことがある
そんな時こそコデックスの出番なんだが
>>419
安心しろ
どのコデックスも自分に都合のいいことしか書いてない
ある意味でプロパガンダみたいなもんだから冷静に読むといい
IGコデックスなんかもうどこのコミッサーが書いたんだというぐらいカッコイイじゃない
421:NPCさん
10/07/02 21:36:42
混沌に呑み込まれるのは凄まじく長い目で見れば規定事項。ただ、停滞しきると混沌にとっても打撃なので、
そう簡単にはならない。
一方、銀河がティラニッドに食い尽くされるのも時間の問題。こちらはなんらかの新しい要因が発生しない限り
いずれは抵抗しきれなくなる。ただし、みんなハイブマインドに組み込まれると、混沌が困る。
422:NPCさん
10/07/02 21:40:43
>>420
そうかー。
いやFRPG版の時からもうそんな感じでウォーハンマー見てたから、
こっちも変わらないのかなとか思ってたよ。
自陣営マンセーなコデックスについては完全に同意するけどw
ていうかどのコデックス読んでもたいていIGが被害者になってるのはなんとかしてほしいw
>>421
ティラニッドの方がより深刻なのかな、やっぱし。
策略とかあんまりない分、あの凄まじい数で圧倒されるだけって方が怖い気もするよね。
スカットくんたちもいつの間にか食べられてしまったみたいだしw
423:NPCさん
10/07/02 21:51:49
IGはマリーンの引き立て役いつだってそうだorz
PCゲーのDOWなんか1面からひでーぞ
IGがオルクにボッコされてる→ドロップポッドでマリーンが颯爽と登場してオルクを蹴散らす
何も知らない初心者が見たらマリーン>IGだって思い込んでしまう!
424:NPCさん
10/07/02 22:06:24
>何も知らない初心者が見たらマリーン>IGだって思い込んでしまう!
・・・え・・・?
425:NPCさん
10/07/02 22:12:59
ううむ……
426:NPCさん
10/07/02 22:18:17
ちょw なんかフォローしてくれw
427:NPCさん
10/07/02 22:20:25
>>411
小説Deathwatchの二巻目にリリス・ヘスペラクスが出てくるんだが、
自分達が食われないように常に生贄を与える事で力を貸してもらってる状態
つまりエサをやれなくなったらおしまいという関係らしい
アンディバイドケイオスのマリーンは文字通り特定の神様に仕えていないから
どの混沌神にも利用されるが当然時々酷い目に逢わされる。
PCゲームのDoWシリーズに出てくるアルファリージョンとかブラックリージョンの
ケイオスロードはもはやネタレベル
428:NPCさん
10/07/03 01:18:02
>>427
なんか生きた心地しないなそれ。
ところで日本の場合フォージワールドのルールってどう捕らえられてるんだろ。
やっぱり本場みたいにあまり認められてないんかな?
ポンドが安いうちにGDを全種類買おうかと思ってるんだけど、
フォージワールドのステータスが認められないと、LOSの関係上
普通のGDよりめちゃくちゃ不利になるような気が。
認められたとしても結局アポカリ専用になっちゃうんだけどな。
429:NPCさん
10/07/03 01:23:18
>>428
ホビセンで使えるかというなら、難しい。
知り合いとやるなら、それこそ相手次第。俺は相手に了承をとって使ってる。
さすがにガルガンチュアンやフライヤーは、対策できない相手だとどうしようもないので、事前に「これ使う対戦しよう」って時に限るけどな。
430:NPCさん
10/07/03 01:26:27
>>428
フォージルール使うにしても、えらい大ポイントになるから注意して使いなよw
3000ptsアポカリとかだと、大部分をそれが占めちゃって、かえって使いづらいとかあるからなw
431:NPCさん
10/07/03 01:29:30
フォージのカッコいいモデルを買って作ってGWルールの何かだと言い張って使うのが吉。
俺の周りだとタウのなんだっけ、ツインリンクバーストキャノン二つ積んでる奴をただのXV-8だと言い張って使ってる。
確か二つあわせてツインリンクバーストキャノンなんだとして、あとドローンコントローラ積んでた。
432:>>428
10/07/03 02:02:44
レス早っ
>>429
やっぱりそうなんだ。フォージもGWの関連会社なのにね・・・
もちろんどんなルールでも対戦相手と納得した上で、
って言うのはシステムの性質上絶対に必要だもんね。
>>430
確かにポイントはとんでもなく高いよね。
>>431
それが一番無難なんだけど、ゲームとして考えると、
的が大きくなる分ただのハンデになるっていう。
もともとGWのロードオブチェンジ以外のGDデザインが好きになれなくて
フォージにしようと思ってたんだけど、やっぱ買うのはよして、改造で我慢しようかな。
ブラッドサースターはバルログを改造するとして、GUOとキーパーはどうしようか…
色々考えて見ます。みんなありがとう。