【天羅WAR】天羅万象&テラ総合スレ【SRS】17at CGAME
【天羅WAR】天羅万象&テラ総合スレ【SRS】17 - 暇つぶし2ch2:NPCさん
10/02/18 09:57:27
>1乙

3:NPCさん
10/02/18 09:57:27
■本家過去スレ
【天羅WAR】天羅万象&テラ総合スレ【SRS】14
スレリンク(cgame板)
【天羅WAR】天羅万象&テラ総合スレ【SRS】13
スレリンク(cgame板)
【天羅WAR】天羅万象&テラ総合スレ【SRS】12
スレリンク(cgame板)
【天羅WAR】天羅万象&テラ総合スレ【SRS】11
スレリンク(cgame板)
【天羅WAR】天羅万象&テラ総合スレ【SRS】10
スレリンク(cgame板)
【天羅WAR】天羅万象&テラ総合スレ【SRS】9
スレリンク(cgame板)
【天羅WAR】天羅万象&テラ総合スレ【SRS】8
スレリンク(cgame板)
天羅万象零&テラ:ザ・ガンスリンガー【本スレ】7
スレリンク(cgame板)
天羅万象零&テラ:ザ・ガンスリンガー【本スレ】6
スレリンク(cgame板)
天羅万象零&テラ:ザ・ガンスリンガー【本スレ】5
スレリンク(cgame板)
天羅万象零&テラ:ザ・ガンスリンガー 4
スレリンク(cgame板)
天羅万象零&テラ:ザ・ガンスリンガー 3
スレリンク(cgame板)
天羅万象零&テラ:ザ・ガンスリンガー
スレリンク(cgame板)
天羅万象についてマターリと語ろう
URLリンク(game.2ch.net)



4:NPCさん
10/02/18 10:02:35
■関連過去スレ
天羅ZEROってどうよ?
URLリンク(cocoa.2ch.net)
天羅系ってどうよ
URLリンク(cocoa.2ch.net)
天羅系ってどうよ ~第2幕~
URLリンク(cocoa.2ch.net)
天羅系ってどうよ ~第参幕~
URLリンク(cocoa.2ch.net)
~煽りあい・天羅~ 天羅スレvol.5(第4幕)
URLリンク(game.2ch.net)
HJ版天羅万象スレッド
URLリンク(game.2ch.net)
天羅討論スレ2-サムライどもマターリしやがれ!!
URLリンク(game.2ch.net)
◆ここがヘンだよ!「天羅万象(・零)」◆
URLリンク(game.2ch.net)
【明鏡】新・旧天羅万象討論スレ【接続】 DAT落ち
スレリンク(cgame板)

●SRS関連スレ
スタンダードRPGシステム(SRS)総合 19
スレリンク(cgame板)
アルシャード 139
スレリンク(cgame板)


5:NPCさん
10/02/18 14:59:45
>>1
だが過去スレに15スレを入れ忘れてるな

【天羅WAR】天羅万象&テラ総合スレ【SRS】15
スレリンク(cgame板)l50

次たてるやつは気をつけてくれ
このペースじゃいつになるかわからんが

6:NPCさん
10/02/18 17:53:20
>>1
ロケットレンジャーてカッコイイな

7:NPCさん
10/02/19 10:39:59 QFFA1b+n
落ちるぞ

8:NPCさん
10/02/19 10:41:32
前スレのテンプレ張られた後の書き込みの日付をみてみろよ。

9:NPCさん
10/02/19 12:48:27
>6
推奨NGワード:トーグのパクりじゃねーか!ナイルに帰れ!

10:NPCさん
10/02/19 12:53:24
>>9
心配しなくても肩アーマーはスコープドッグでベースデザインは紅い眼鏡だ。

11:NPCさん
10/02/19 12:55:10
>>9
そもそもTORGのロケットレンジャーがロケッティア(1982)のパクリだろう。

12:NPCさん
10/02/19 15:45:29
戦鬼蟲+陸皇騎でライダー気取ろうと思ったのに
《ライドオン》含めてセットアップにやること多すぎて絶望した

13:NPCさん
10/02/19 16:01:36
>>11
一応言っとくとTORGの発売は映画よりは早い。

14:NPCさん
10/02/19 16:02:50
>>13
原作のコミックは82年なんだが?

15:NPCさん
10/02/19 16:07:34
あーごめん、82年か。

16:NPCさん
10/02/19 16:09:09
今ぐぐったら、54年にROCKET RANGERってそのまんまのタイトルのドラマがあっちにあったみたいだな。
これが直接の元ネタっぽい。

17:NPCさん
10/02/19 16:12:01
時期とか作った人間が誰かとかそのへんを考慮すると
「まあTORGに出てたからだろな」とは思うな。

で、だから悪いとは全く思わないし。

18:NPCさん
10/02/19 16:50:15
イメージ的にはODST的な運用ができるスパルタンだな。

19:NPCさん
10/02/19 18:04:19
というか、今更
一ガジェットにイメージ元があります、とかなw

20:NPCさん
10/02/19 20:49:05
>>12
どうせバイクに乗るのは登場判定時の演出だけだ、って誰かが言ってた。

セットアップと言えば、白兵陰陽師は1ラウンド目でフル装備できるんだよな……
《式:霊刀型》と《式:霊鎧型》がどっちもオートアクションなのは英断。

21:NPCさん
10/02/19 21:00:15
あれみると近接戦闘型陰陽師やりたくるよね
実際にはアルフ並に当たったら終わりなキャラになりそうだがw

22:アマいもん
10/02/19 22:27:04
>>9
つか、TORGのロケットレンジャーは大砲で撃ち出されたりしねぇ!!

しかし、いくら切羽詰ってたとはゆえ、世界で最初にロケットレンジャー戦法を実行したヤツは気狂いだと思う。

23:罵蔑痴坊(偽)
10/02/19 23:33:07
>22
ロケットで吹っ飛ばす元ネタは『月世界旅行』だと……ほら吹き男爵にあった気がしてきた。

24:罵蔑痴坊(偽)
10/02/19 23:39:37
ロケットでじゃなくて、大砲で、だな。

それはそれとして、『10th-TERRA』と言う世界が既にTORGのパクリなので、その先は考えるだけ無駄だと思うんです。

しかし、陸皇騎兵……バイクの陸王かと思ったら、ザボーガーもかぁ……

25:NPCさん
10/02/20 08:54:19
>>12
ライダー気取りといえばライダーキックしようとしたら宿業80↑になって泣く泣く諦めたな。


結局ロケレンでやってる。

26:アマいもん
10/02/21 00:36:27
>>23
そんな高々度降下強襲歩兵がいるか!
それじゃ特攻兵器だ、着弾点に大穴があくぞ!!

>>25
パラディン入れて「その命、神に返しなさい」とか。

27:NPCさん
10/02/24 12:46:41
なあ、サモナーって他の魔法使い系に比べてなんか不遇じゃね?
特技少ないし、攻撃系のわりにダメージ+クラスレベルとかないし、A切ったりする大技も他と比べるとたいしたことないし

28:NPCさん
10/02/24 13:59:15
同意はするが、弱いクラス探しになると不毛だぞ?と言っておく

低レベルでも万能に使えると言えなくはないな

29:NPCさん
10/02/25 09:14:51
全体的に器用貧乏だとは思うが
召喚:バラムは同レベル帯では強いほう。
召喚:ブエルは明鏡も治せる高性能。
まあ、召喚:アンドレアルフスは擁護できないけどなーw
NPCが使うにしても使い辛いし。

30:NPCさん
10/02/25 09:41:00
アンドレアルフスは魂の座のコストと割り切るしか。

31:NPCさん
10/02/25 12:31:51
マジシャン系が多少なりとも自衛しようと思えばサモナーは有用では。

32:NPCさん
10/02/25 13:09:08
エリゴールが種別:魔じゃないのが個人的にはマイナスポイント。
ま、クロッシングポイントで戦闘外で有用なのが増えたのは他にはない強みだと思うよ。

まあテラガン知ってる身分としてはなんで合体がないんだ!っていいたいけどねー。
カオフレみたくクラス一個のために専用ルール作るわけにもいかんし(やるなら陰陽師も、ヨロイも、ってなってくし)
しかたないけどさ。

33:NPCさん
10/02/25 13:11:49
テラガンの、ほとんど選択肢がない上に扱いが面倒だったサモナーがそんなによかったかというと、あまり面白かった覚えはないけどなあ。
上位の悪魔は生け贄とか必要なんで、PCにはまともに使えないし。

まあ、人それぞれだろうけど。

34:NPCさん
10/02/25 13:21:30
いや、「よかった」とか「面白かった」って言いたいんじゃなくて
クロッシングポイントでテラガン再現する特技が色々増えたのに、
サモナーやるうえでポイントの一つだった合体がまったく欠片もないのは寂しいなあ
まあ陰陽師とかもそうだししかたないかーって話。

35:NPCさん
10/02/25 14:35:23
まずオリジナルの式とヨロイ作成ルールがない時点でクソゲー

36:NPCさん
10/02/25 14:36:33
>>35
ひとつ聞くが、ヨロイの素体にパーツを取り付けるという点で、天羅WARと天羅零に何の違いがあるんだ?
パーツもほとんどコンバートされてるし、素体は天羅WARのほうが多いが。

37:NPCさん
10/02/25 14:41:42
サモナーの合体は「ない」が
ヨロイ作成は形式の差による違いはあれどちゃんとあるよなぁ。
これが武装からオプションから固定のヨロイしかないってんならともかく。

38:NPCさん
10/02/25 15:27:49
ヨロイの装甲のぶっこ抜きやすさはどうにかならんものかな。
中身をひょろひょろにしがちだから魔法攻撃で速攻落ちる。
古ヨロイ乗せるなら体力高い構成にしとけってことなんだろうけど、機面ヨロイにはHP補強あるのになあ。

蟲使いがズバ抜けてタフなのは昔からなの?

39:NPCさん
10/02/25 19:47:37
そういえばヨロイって鎧だから装甲はあるはずなんだよねw
昔から全然そんな感じがしないけどw

40:NPCさん
10/02/25 19:48:28
蟲使いは体力基準で判定するからHPが高くなりやすい

41:NPCさん
10/02/25 23:20:22
テラを守るは天使の使命!天使装戦隊!(ry言ってみただけ、ごめん
あと消失を見たせいでヴィヴリオがヒュー(ry

42:NPCさん
10/02/26 14:10:20
>>38
元々ヨロイなんて無敵でも堅牢でもないからなあ。
昔はヨロイの活力(HPみたいなもん)が別に設定されていたんだが、
ぶっちゃけそれもそこらのサムライや機人より低くなる代物だし。
ヨロイ狩りの設定とか無印の頃からあるとおり、
雑魚に無双ではあっても落ちるときはあっさり落ちる代物。それがヨロイ。
そういう意味ではわりときっちり再現されてると思うんだがな。

43:NPCさん
10/02/26 14:19:13
そもそも無印の時点で装甲がデータに反映されてないのがおかしいといえばおかしいけど
まあ、データ的な整合性を追及し始めるとどうしようもなくなるゲームだからなあ

44:NPCさん
10/02/26 14:33:43
>ヨロイの落ちやすさ
「SRSになってるから」って色眼鏡でみるのやめれば意外と再現性高いことに気付かされるんだよなあ
忍術の代償の重さとか式札の種類とか

45:NPCさん
10/02/26 14:48:23
戦闘で多数のザコを交えておくと
強さを代償頼みにしている他戦闘系よりは
ヨロイの強さが生きてくるな。
やっぱ色々な戦闘をやってこそのSRSだよ。

46:NPCさん
10/02/26 15:46:24
コンベだとちょい重いシステムだから、戦闘増やすのも躊躇われるけどねー


47:38
10/02/27 05:07:50
ヨロイの防護って前からあんなもんだったのか。
クラス修正での伸びしろはある分、むしろタフな方なのかなあ。

48:NPCさん
10/02/27 05:24:44
ちなみに魔法に弱いのも前からで、陰陽師の式破壊や法師の除霊を喰らったら即座に無効化された。

49:NPCさん
10/02/27 06:00:29
式破壊ってヨロイを壊せるの?
その場合ヨロイが使用する能力値と技能値って書いてないよね。

あと、御霊返しって明鏡にたまった業は浄化するけれど、一時的に接合している人の
意識まで消せるかどうかはGM判断じゃないかな。
どこか読み落としていたらごめん。

ここら辺(特に式破壊)が出来るとするとヨロイ一つで戦の趨勢が変ったりはしなさそう
に思える。

50:NPCさん
10/02/27 06:02:55
>>49
式破壊でヨロイが壊せる、はRPGマガジンの記事にあった気がする。
御霊返しでヨロイが無力化できるのは、SSSで確定した。
後、神通力でもヨロイは停止する(天上天下)し、神術によるハッキングにも無力(SSS)。

51:取鳥族ジャーヘッド
10/02/27 10:01:10
ヨロイの関節とか筋肉的な部分は式的なもので出来てるから
そこを陰陽師に潰されると動けなくなるって話だったっけな>式破壊

52:NPCさん
10/02/27 11:23:28
ヨロイが協力であるがゆえに、アンチヨロイ技術が発展したんかね。
一般的な吸血鬼がどんどん弱点追加されてったように。

53:NPCさん
10/02/27 11:33:32
ヨロイは戦争の大量殺戮兵器として最強であって単体で戦闘して最強ってわけじゃない。
それらはアンチ技術として発展したわけじゃなくて元から。式なんてヨロイの開発技術なんだから。
戦争やってる最中に陰陽師が近づいて無力化するなんて無茶だろ。
射程に入った時点で吹っ飛ばされるわ。
その無茶をやるのはPCだけど。

54:NPCさん
10/02/27 12:25:13
陰陽師は近づかなくても良くない?
式だけぶつければいいんだから。
そもそも呪符があれば一般兵で十分だけど。

本当にヨロイってどうしようもないなあ。

55:NPCさん
10/02/27 12:45:13
天羅WARだと《式:式破壊型》の射程が20m止まりだから
砲撃型のヨロイに大差を付けられるどころか白兵型の間合いだぜ

56:NPCさん
10/02/27 14:57:56
手元に対戦車兵器があるとしても別に戦車が弱いわけじゃない。
勘違いしないように。

57:NPCさん
10/02/27 16:09:54
陰陽師自体が「基本的に性格歪んでる」「効率より美優先」って設定があるから
んな「有効だから特攻してきて」なんて頼んだら「美しくない」の一言で敵にまわりそうな連中だしな

58:NPCさん
10/02/27 16:10:50
特攻の美がわからんとは嘆かわしい

59:NPCさん
10/02/27 16:47:12
そんなこと無いよ
謀略の限りを尽くして特攻せざるを得ない状況を作り出し遠くから観察してる陰陽師もいるさ
【ここまでPC1のオープニングフェイズ】

60:NPCさん
10/02/27 16:49:36
でも身一つで前線に出る対ヨロイ陰陽忍者とか格好いいなあー。

61:NPCさん
10/02/27 17:07:28
>>53
>戦争の大量殺戮兵器として最強であって単体で戦闘して最強ってわけじゃない
この辺ヨロイは実はスーパーロボットじゃなくて単なる兵器なんですよ、ってじゅんいっちゃんの思想を感じるよなー。
でもヨロイ乗りには業を溜めちゃいけないから「ヨロイが守ってくれるよ」「ヨロイは無敵で最強なんだよ」って育てるんだが
だからこそ兵器としてあっさり負けたときヨロイ狩りという存在が生まれるという鬱設定。
勿論、紗によってスーパーロボット化もできるんだが、そうなると業が溜まっちゃってヨロイに乗れなくなるというw

62:NPCさん
10/02/27 17:12:29
ロボット乗り少年少女の旬は短いからな
13~52話戦って、大抵降りるかろくでもない目に遭うかだ

63:NPCさん
10/02/27 17:20:14
>>61
あ、なんか納得。
サイズ的にもボトムズやTA程度だしな。設定上、アレよりは大分強いが。

>>62
たまに最終回で世界崩壊に荷担させられたりする。
ヨロイ乗りの雰囲気ってあっち系だよなあ。ガンダムの主人公の後半みたいに成長してしまうと乗れなくなるし。
恥ずかしい告白をすると大団円フラグなんだろうか。

64:NPCさん
10/02/27 17:26:35
世界観もどっちかってーとボトムズ寄りだからな

65:NPCさん
10/02/27 18:01:48
今回のGFシナリオ、イラストがまさかの田中としひさだw
テラガン時代のヒストリカルプレイだからなぁ

66:NPCさん
10/02/27 18:06:44
あ、出たんだ。なんか面白いデータあった?

67:NPCさん
10/02/27 18:07:58
野太刀。

68:NPCさん
10/02/27 18:10:36
もう太刀あるのに?
必要体力20くらいの石賢みたいな大物なんだろうか。

69:NPCさん
10/02/27 18:13:27
野太刀野太刀とうるさいのがいたから追加されたんじゃね?
ぶっちゃけデータ的にはALFのアウトレイジ。

70:NPCさん
10/02/27 18:19:35
あと高度に発達したヴィブリオは長門と区別が付かない

71:NPCさん
10/02/27 18:19:41
>>69
せんくす。
追加データも充実してきたし、後はリプレイ本だなぁ……出ないかなあ

72:NPCさん
10/02/27 18:40:18
>>70
似てるとは思うがスレが違くないかオイ

73:NPCさん
10/02/27 18:46:06
>>72
今回のNPCがヴィヴリオなんだ

74:NPCさん
10/02/27 18:48:22
>>73
え、そっちとも繋がってるの?

75:NPCさん
10/02/27 18:49:08
>>74
ロストヘブンでヴィヴリオは参戦してる(同一人物かどうかは不明)。
リュンマがこないだ生えてきた。

76:NPCさん
10/02/27 18:52:48
今回のイラストで外見はそっくりだと判明。
経歴は人種含めて謎で、突然ロストヘブンに現われたらしく、なぜか天使に強い関心を示す。

77:NPCさん
10/02/27 18:53:22
ヴィヴリオがヘブン状態で乳首服従まで読んだ

78:NPCさん
10/02/27 18:54:04
>>77
だいたいあってる
発情した顔であんぱんくわえてる

79:NPCさん
10/02/27 18:58:52
珠式狙撃銃が珠式長銃のように回数制限無いのはエラッタだろか

80:NPCさん
10/02/27 19:24:49
飢狼刀が三星珠刀に全てのデータが劣ってるのが気になる

81:NPCさん
10/02/27 19:35:20
あんまり回数制限系ばっかりだと、珠兵が泣くんで勘弁して下さい。 >珠式狙撃銃

やっぱりヨロイなり機面ヨロイに乗っちゃうのがベストなんかなぁ……
さもなきゃ機甲猟兵と汀流入れて手榴弾でも投げるか。

82:アマいもん
10/02/28 02:42:02
>>58
「!」

>>61
「ヨロイは身を守る鎧であると同時に、成長を阻害する殻でもある」って哲学なんだなあ。
だから、「ヨロイを憎むこともなく、ヨロイと決別できるのは、本当に幸福なこと」なんだとも。
結局、須波はちゃんとヨロイとバイバイできたのかにゃー?

83:NPCさん
10/02/28 03:25:25
>>82
須波はちょっとだけクロッシングポイントに出てるぜ。

84:NPCさん
10/02/28 07:56:33
時に、ヨロイ乗りで長らく気になってたことがあるんだけど、誰か旧版知ってる人教えてくれ。
・機面ヨロイのコックピットも式肉でぬるぬるなのか?
・ガチムチ親父の機面ヨロイ乗りでも褜を切るのか?
という……

85:焔鬼瞳
10/02/28 09:39:53 8DPPdova
だから、旧版天羅には機面ヨロイなんざないと何度言ったら・・・
イメージでわかるだろ、イメージでw

86:NPCさん
10/02/28 09:48:28
ヨロイと機面ヨロイ
基本的に明鏡以外は変わらんだろ

87:NPCさん
10/02/28 09:54:15
>>86
前に読んだ零の小説だと普通の座席だったが、やっぱ上等なのになると、
機面ヨロイでもぬるぬるコックピットなんかね。
大人が褜を着るのは世界観としてどういう目で見られるんだろう。

88:NPCさん
10/02/28 10:34:37
>>85
おじいちゃん、既に零も旧版扱いなんだよ

89:NPCさん
10/02/28 11:52:28
零のルルブに普通のコクピット(ってのもなんか意味不明だが)
っぽいイラストが載ってたような気がしたけど、よく覚えてないなぁ

まぁ、量産化されれば簡略化もするよな

90:NPCさん
10/02/28 11:58:11
機面ヨロイは式の部分を可能な限り削ってるので機械式だね
もっとも、接合してしまえば使わないので体固定しておく以上の意味が
コックピットあるかは微妙だがw
(対衝撃的な意味で式で作った肉っぽいのは都合いいらしい、排泄物も除去してくれるし)

……機械式で長期運用だと、リアルに戻った時大変そうだよね

91:NPCさん
10/02/28 12:16:08
あてにならない俺の朧げな記憶からすると
機面ヨロイ乗りのサンプルキャラは
軽装鎧(和風パイロットスーツ?)みたいなのを
着ていた気がする

92:NPCさん
10/02/28 12:17:32
おじいちゃん、そのキャラはクロッシングポイントで再録されてるのよ

93:NPCさん
10/02/28 20:44:11
鬼腕、すげー格好いいけど、素手戦闘系以外にはあんましメリットないなぁ。
鬼腕専用の機甲具とか出れば武器戦闘にも使えるんだが。

94:NPCさん
10/03/03 19:27:58
復旧乙!

95:NPCさん
10/03/03 19:55:43
復旧シター
けっこう長かったなあ。でもまた土曜に来るかもだって。

96:アマいもん
10/03/03 22:16:20
クロッシングポイント買ったよー。
うはは、天羅勢に比べてテラの連中の地味さは異常。
そりゃあロケレン以外は負けちゃうだろーさ。

あとサモナーの巨勢玄応再現スキルとか。
水戸黄門の力だすきとか。

ロボサムライやメカ法師の、限界のギリギリエッジ感が減っちゃったのがちょっと残念。

97:NPCさん
10/03/03 23:54:39
>テラの連中の地味さは異常
まあ無印の頃から設定積み重ねてきた天羅に比べると設定の厚みが違うわな。
でも、ケレンミ具合は負けてるがデータ的にはわりと強めに設定されてるような気がする。>テラ勢

98:NPCさん
10/03/03 23:55:52
じゅんいっちゃん的には天羅とテラの強さは1:5~6らしいからな

99:NPCさん
10/03/04 00:06:30
>>97
個人的感想だけど
スペック上のデータは テラ>天羅
だけど
気合を巧く使えるのは 天羅>>>テラ
って感じに色分けされてると思う

100:NPCさん
10/03/04 00:21:38
テラ側はカードやA使う特技が多めの印象あるな
このへんは原作システム再現の一環だろうけど

101:取鳥族ジャーヘッド
10/03/04 10:19:49
「これを切れば間違いなく勝てる…だが、これを使うと奴は十中九、十肉片になる!」
というジレンマを思い出して仕方ない>テラのA切り

102:パペッチポー ◆P0trltPUEk
10/03/04 10:42:14
そのジレンマも懐かしいww

103:NPCさん
10/03/05 17:48:16
クロッシングポイント見てて、ふと聞いてみたくなった
鳥取で実プレイ用のキャラ作るとき、宿業は最大いくつくらいにしてる?
低い方が堕ちにくいから有利なのは分かってるけど、機甲サムライが結構高いから気になって

104:NPCさん
10/03/05 22:02:41
基本的にはPLの良心に期待、だけど108未満になるようにはしてる。
そうじゃないと、蟲やら機人やらで堕ちるの前提のキャラ組みして俺TUEEEE!する輩が周りにいるので。
まあ、そう言う奴は宿業がいくつでも修羅堕ち前提で気合使って俺TUEEEE!するんだけどなww

105:パペッチポー ◆P0trltPUEk
10/03/06 09:32:26
コンベとかでの短時間/初対面前提なセッションだと、時間やバランスの関係上、あまり業が上昇しないから、
初期業が80~90位でも「使い捨て前提」ってほどキツくはならないみたいね
参加メンツの傾向が分かってる卓とか、カジュアル卓とかでは、当然この限りでは無いだろうけど

むしろ、そんだけ業を上げてる以上、相応の蟲やら機械化を備えてるわけで
当然それなりにキャラも強くなってるから、「低い方が堕ちにくいから有利」ってのと同程度には有利かと思われ
侵食値ボーナス…もとい業上昇によるボーナスも早期に享受できるわけだし

106:NPCさん
10/03/07 19:22:08 sQ3a7uMt
割り込みスマソ。
天羅零とテラガンの公式サイト、なくなったの?

107:NPCさん
10/03/07 19:29:53
少なくとも俺の環境だと普通につながるけど
URLリンク(www.tenra.net)

108:NPCさん
10/03/07 19:37:39
……? テラガンの公式サイト、CGがなくなっているよ。
確かグレッグ・スタフォードが興味ひかれたほどのTRPGでしょ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

海のむこうの国の人がみたら泣くのでは?

109:アマいもん
10/03/08 01:58:29
テリーマンの見たテラガンって、オレタチから見る天羅くらいのトンチキ具合なのかにゃー。

110:NPCさん
10/03/08 11:33:31
>>108
いくら日本のデザイナーが未訳RPGについて語ったって9割9分の人はわざわざ調べようとおもわんだろうし
サイトが廃墟と化してても泣いたりしないのと同じくらいには海の向こうの人もテラガンのサイト見て泣いたりしないと思う

111:NPCさん
10/03/09 21:12:26
ちょっとマンチくさい…って言うかマンチそのものな発想なんだけど
人形使いで超速機動使ってそのターンのマイナーで人形交換すると
破壊されるのって所持品に戻した方の人形になるよね

112:NPCさん
10/03/09 22:21:26
まあ、最安の人形でも50するとか次のラウンドには使えない手だとか
マイナーがそれで無駄になるとか考えると、そう極端なリターンでもないと思う

113:NPCさん
10/03/10 03:05:02 6EN6eEY1
ふと考えたんだけどさ。
関東大震災で倒れたビル、浅草十二階ってあるじゃん。
天羅十倍則で言うと、「浅草百二十階」になるじゃん?

でさ、実際考えてみたんだよ。
サンシャイン60が120階の半分で、239.7メートル。
ってことはその倍あたりのビルがあればいいわけだろ?
でさ、東京スカイツリーがビルじゃないけど634メートルの予定。
「浅草百二十階」と言う高さだけなら現代人の技術でもいけるわけだろ。

でな、ここに広東のな、包茎じゃないぞカントンっても。中国の広東だ。
その広東の広州テレビ塔があるんだ。「広州テレビ観光塔」とか言うらしい。
この高さは610メートルなんだが、アンテナを除くと、展望台が出来る場所がどうやら450メートル部分くらいになるらしいんだ。

ここまで考えてwikipedia見てたんだけどさ。
ドバイの世界一の塔って、あれ168階あるんだってな。
もう天羅超えたよ。やる気無くしちゃったよ俺。

114:NPCさん
10/03/10 06:34:09
いまいちどこで笑えば言いのか分から無い

115:NPCさん
10/03/10 07:47:31
>>113
軌道エレベーターの方が高いよ

116:NPCさん
10/03/10 08:39:52
1680階のビルがあることにすれば?

117:パペッチポー ◆P0trltPUEk
10/03/10 11:20:28
ヒストリカルシナリオの参考に零のルルブを読み返したが…
以前から言われてたとおり、情報量がハンパないにゃー

単純な記述量という意味ではなく、そのままでは情報の羅列でしかなく、セッションには意味を成さない一文
しかし、やろうと思えばそこからネタを広げられる…いわゆるフックの量という意味だけどね

そんで、WARを省みて、HOTやらなんやらに実際に広げられてるネタ見て、ハッタリすげえと感心する

118:NPCさん
10/03/10 12:40:31
>113
浅草百二十階の時点で出オチじゃねーか。

119:NPCさん
10/03/10 23:10:08
アマゾンやbk1に天羅零の新品があるんだが長らく品切れじゃ無かったっけ?
いつの間にか増刷した?

120:NPCさん
10/03/10 23:23:17
>>116
俺はサンシャイン666の方が良いと思うな

121:パペッチポー ◆P0trltPUEk
10/03/19 18:44:40
ふうむ
初期の常備化点の算出、間違えて覚えてたや

そして「わがまま姫」のいさぎよさにビビったw

122:NPCさん
10/03/20 02:34:23 sO1n3C2j
>121
ダイナスト7レベルってことしかわかんないんですが
何が凄いんですかあれ。
何が出来るアーキなんですかあれ。

123:パペッチポー ◆P0trltPUEk
10/03/20 08:40:23
いや、常備化Pがけっこうあるはずなのに、スゴイよねってお話じゃよー

124:NPCさん
10/03/20 12:55:44
天羅の常備Pって他のSRSと違うんだよな。大抵少なくなる。
一応天下17以上にすれば上回るから下位互換ではないが…


125:NPCさん
10/03/20 16:53:51
その分初期経験点があるからな。

126:NPCさん
10/03/25 21:44:59
死亡ゲージにチェック入れたあとに因縁の断ち切りで気合を大量にゲットすることについてどう思う?

具体的に言うと、先日のクライマックスにてボスがかなり殺る気だったため自PCが倒れ即死亡ゲージにチェック。
PCのハンドアウト的にも話の流れ的にも死んでも戦う理由は有ったため死亡ゲージにチェックを入れることは全く躊躇はせず。
後に正念場宣言して全部の気合突っ込んで攻撃した。
さらに、ボスが強いんでその後ももう一度全力で殴らなきゃならんかと思ったが、
幸いにも自分の手番の前にボスは倒れた。

このときボスが倒れなかったとして、
因縁の断ち切りで気合を大量に手に入れて殴るのは他のPCの見せ場を奪うことにならないだろうか?
死亡が確定している時点で既に業がどれだけ上がろうと気にせず気合を突っ込めるわけで、
その上さらに他のPCの使えないリソースを突っ込むのはあんまり美しくないような気が。

127:NPCさん
10/03/25 22:08:52
他PCの見せ場を奪うことに繋がる/あんまり美しくない
と気付けるなら、やらなければいいだけだろう

その例でなら、他PCはキミほど全てを捨ててボスに挑んで無いように見える
仮に、キミの手番で倒さなければ更なる被害が出る状況なら、断ち切りを行っても問題ないだろう

そもそも、ここで聞くより同卓しているメンツにその場で聞くほうがよほど有効だ
例えここで「どんどんやれ」と言う意見が多数だったところで
実際の卓で「見せ場取られた」と感じられてしまうなら全く意味が無い

128:NPCさん
10/03/25 23:05:34
>死亡が確定している時点で既に業がどれだけ上がろうと気にせず気合を突っ込めるわけで、
この時点で天羅的には間違いだろう。
死んだあとそのキャラは修羅となって彷徨うんだぜ?

死んだからといって後腐れなく気合を突っ込めるわけじゃない。
キミのキャラは死んだ後も穢され周囲に迷惑を掛け続ける存在となるんだ。
一言で書くなら「美しくない死に方」だ。

129:NPCさん
10/03/25 23:08:16
天羅的にそれが「美しくない死に様」かは微妙だと思うがなぁw

130:NPCさん
10/03/25 23:11:07
美しいかは置いといて、修羅を倒すために修羅になった人間の魂ってのは
金剛機の素材として美味しいだろうなぁ、もちろん物語としても

131:NPCさん
10/03/25 23:35:17
>>128
死亡ゲージにチェック入れたら修羅化しようと死ぬんじゃないのか?
じゃなきゃ金剛機の材料の修羅の魂なんて落ちてないぜ

132:NPCさん
10/03/25 23:43:35
>>131
死んだから大人しくなると思わないほうがいい。
そのまま修羅ゾンビとして彷徨ってもいいし、魂だけになって彷徨ってもいい。

133:NPCさん
10/03/25 23:50:28
>>132
ルール的に根拠も無く死んだのに動き回ったらバスターシードの特異性が無くなるべよ

134:NPCさん
10/03/25 23:52:35
バスターシードはその物語(セッション)中にバケモノになって暴れる
死んだ修羅はその後の物語(セッションやらエンディング)で金剛機などになるかもしれない
なので住み分けつーか大惨事度の区別はついてないか?

135:NPCさん
10/03/26 00:10:44
ていうかED後に修羅化したキャラがどうなるかなんてGMとそのキャラのPLが判断することであって
ルール的な問題なんてなにもないだろう。

136:NPCさん
10/03/26 00:11:55
個人的に思ったり、GMとしてシナリオのネタにするのは勝手だが
ルール上の根拠もないのに>>128みたいに断定的に言われても困る

137:NPCさん
10/03/26 13:24:46
そもそものネタがルールありきの話なのにルール外の自分の妄想語られてもねえ

138:NPCさん
10/03/26 18:34:07
しかしネタ優先ルール後付けというルールが明記されてもいる。

139:NPCさん
10/03/26 21:06:09
他人に自分のネタを押し付ける事までは保証しちゃくれないだろ、それ。

つか、発端の>>126だと戦闘そのものには生存してるわけだからして……
死亡タイミングをシナリオ終了時にすれば、ルール上「修羅化→死亡」の順になって無問題だなぁ。
これなら死んだあと修羅になるっつー>>128みたな事態は起こりえない。

140:126
10/03/26 23:01:01
>>127
どちらかと言うと目の前でやられたら場合にどう思う?というのを聞きたかったんだが逆に具体例とか要らなかったかも。

>そもそも、ここで聞くより同卓しているメンツにその場で聞くほうがよほど有効だ
全く仰るとおり。
ケースバイケースで一般論とかは無い話だろうしね。

それと一応質問とは関係なく補足しておくと、
他のPCも戦闘不能と羅刹状態だったりその上二倍振りだったりだったんで別に手を抜いてるわけでもなく、
また使ったサンプルキャラは事前にGMに「このキャラは弱いです」とは説明されてたんで先に倒れたのはキャラの性能差も有るかもしれない。

>>128
因縁の昇華の時にGMに何点になろうと関係ないでしょうけどもという話はされたんで、
少なくともあの卓では修羅だろうと死亡は死亡という裁定ででそういう問題は無いかと。

>>139
今回の場合はクライマックス終了時に崩れ落ちる建物と共に消えるという演出が通ったんで厳密に言えばルール外で処理されたのかも。

141:パペッチポー ◆P0trltPUEk
10/03/27 10:56:00
金剛機に封じられて再登場のフラグですな?w

142:取鳥族ジャーヘッド
10/03/28 12:26:54
>>128
仲間を救いたいという業ゆえに修羅に落ちる物語が美しくないとかどんだけハードル高いんだ

143:NPCさん
10/03/28 20:04:05
そんな事が美しいなんて認めない!
と、PCが言うとチットもらえそうだよな

144:NPCさん
10/04/29 05:34:54
動きがないから無理もないが静かだな…
一応保守…していいんだよなここ

145:NPCさん
10/04/29 06:45:30
保守とかしなくてもまず落ちないから大丈夫だよ

146:NPCさん
10/05/02 11:50:31
南北朝時代に全盛期だった居合珠刀って何者なんだろう
史実の居合は戦国後期だったよね、確か

147:NPCさん
10/05/02 11:52:05
この場合の南北朝ってのは神宮家が南北に別れてた南北朝で、史実の戦国時代とは何一つ関係ない。

南北朝時代、つまり天羅零に入ってから天羅には「流派」が実装されて、その中に居合があったんよ。
だから天羅の南北朝時代以前には居合はないわけだ。

148:NPCさん
10/05/02 12:20:03
天羅で史実とか言い出す人って実在したのか・・・

149:NPCさん
10/05/02 12:31:52
南北朝が戦国後期って時点で

150:NPCさん
10/05/02 14:34:05
>>148
そこにいたるまでの世界観すっとばして何でそこの記述だけひっかかったんだろうな

151:NPCさん
10/05/02 14:48:46
永遠に続く戦国時代の後に‘南北朝時代’があった世界
だって事が分かってなかったたんだろ

152:NPCさん
10/05/02 18:18:34
個人的に違和感があったのは十手の方だなぁ。
何というか、十手持ちの存在って天下泰平が前提な気がして落ち着かない気分に……

153:NPCさん
10/05/02 18:21:34
広い天羅だ、平和な街ぐらい幾らでもあったろう。

154:NPCさん
10/05/02 19:18:04
平民は刀がもてない治安の厳しいところで発達した武器とかいくらでも跡付けできるっしょ

155:NPCさん
10/05/02 19:21:57
発達っつーかそもそも地球から持ってきたんじゃないのか

156:NPCさん
10/05/02 19:51:13
>>147
そういうことか。にわかでスマン。

157:NPCさん
10/05/02 20:36:01
>>152
保安官がいるなら十手持ちがいてもいいんじゃないか

158:NPCさん
10/05/02 22:13:26
戦国戦国したイメージだけど、一応江戸っぽい町並みや文化も存在するんだぜ?

159:NPCさん
10/05/02 22:38:51
都の町並みは江戸時代の江戸、京都、戦国時代の堺をイメージしてくれって零に書いてあるな
火消しや岡っ引きみたいな時代劇にあるものはひと通りあっていいとも
無印は手元にないからわからん

160:NPCさん
10/05/02 22:44:15
無印にも江戸的な描写はあったような記憶が

161:NPCさん
10/05/03 01:22:45
大国の中心部とかは安定してるとかなんだろうけど
そんな町並み出したことねぇ

162:NPCさん
10/05/03 10:11:44
神宮家直轄地に至っては、なんかカンチガイした和風モチーフ入ったサイバー世界っぽくもあったり

163:NPCさん
10/05/03 10:28:22
いや、そもそも天羅全体が勘違いした和風サイバー世界だろw

164:NPCさん
10/05/03 15:26:58 GVM5eGYn
じゅんいっちゃん、ツイッターで結婚式実況中
アホだ、アホすぎるぞwww

165:NPCさん
10/05/03 23:07:32
いまさら、天羅(無印)やろうぜ!っていってくるやつがいるんだが、
参加して大丈夫なんだろうか。。。

166:NPCさん
10/05/03 23:08:40
せめて零にならないかと言ってやれ

167:165
10/05/03 23:13:44
>>166 俺はオリジナル至上主義者なんだよぉぉおおぉ!
 とか言ってる。。。あと、ゼロは持ってないらしい。
 ただ、ゼロとかのルールをハウスルール的に導入は前向きに検討するよ!(キリッ
 とかいってるる。。。

168:NPCさん
10/05/03 23:14:25
別に古いってだけで不都合がでるようなもんじゃなしw
もしも、零やWARは堕落した!!とか大声で言い出す奴が相手で
大丈夫じゃかったりしてもシステムの問題じゃない訳で
相手を見ろとしか

169:165
10/05/03 23:16:51
>>168 なんかシステムに不都合があることをデザイナーが認めたとか俺は聞いたもんで不安なんだ。

170:NPCさん
10/05/03 23:22:48
素直に天羅零やっとけ

171:NPCさん
10/05/03 23:24:10
零からなんだけど、どこが一番変わったの?

172:NPCさん
10/05/03 23:24:19
零を持っていないけど零のルール導入はありだよ、ってもw

173:NPCさん
10/05/03 23:27:18
しょぎょうむじょうフェイズ
幕間の処理とか零システムまわりじゃね

174:NPCさん
10/05/03 23:28:15
心配なら止めとけ、としか

175:NPCさん
10/05/03 23:29:03
あれじゃね、裁定者ルールだけ導入するんじゃね。

176:NPCさん
10/05/03 23:32:23
零で進化した部分ってのは今では他のFEARゲーでも取り入れられた様なことじゃないかしら
PC間コネとか邂逅表とか今回予告(ちょっと違うけど)とか
裁定者はともかく

177:NPCさん
10/05/03 23:35:36
PC間コネとか、かいこうひょうとか、今回予告とかは、
マスタリングテクニックとして優秀だけど、別にシステムに依拠した部分じゃないしなぁ。

178:NPCさん
10/05/03 23:36:46
今無印天羅を遊ぶってのは
CD&DとかAFFとかSW1.0とかを遊ぶのに相当するレベルだと思っておけばいい

179:NPCさん
10/05/03 23:36:51
GMのこだわりを抜けばWAR+クロスポイントで遊ぶだけで充分だと思う。

180:NPCさん
10/05/03 23:37:56
>>178
つまり、普通に遊べるって事だな

181:NPCさん
10/05/03 23:38:32
>>180 そうなるよなw

182:NPCさん
10/05/03 23:40:58
>>180
この手のプレイは昔と今の版を両方知ってる人間だけで遊ぶと
時代のギャップを共有できるので実際かなり盛り上がる

183:NPCさん
10/05/03 23:42:40
いちいち因縁ロールするのはめんどくさいな。

184:NPCさん
10/05/04 00:04:21
>>178>>180は無印天羅やったことないだろw

185:180
10/05/04 00:05:49
俺に言われてもなぁw

186:NPCさん
10/05/04 00:08:35
>>184 CD&DとかAFFとかSW1.0よりはるかに危険ってこと?

187:NPCさん
10/05/04 00:24:51
どっちかっつーとお互いのコンセンサスをしっかり取り合う必要がある。
「俺がいかにかっこよく死ぬか」とか考えるゲームだし。

188:NPCさん
10/05/04 00:46:15
他のシステムでは危険ゆえに推奨されない遊び方を主としたゲームであるので、
PL/GMとも、セッションの目的のコンセンサスが強く必要といったところか。

WARでは、、、そういう遊び方はできなくはないか?
でも、やりづらいような気もするがどうだろう。

189:NPCさん
10/05/04 01:17:17
卓が成立する前にぐだぐだいうはめになっている>>165と鳥取のGMじゃ無理だろ
大人しく天羅零やっとけ

190:NPCさん
10/05/04 01:18:34
つーか、そんなに零は安全なのか?
WAR以前は、よほどの鳥取でしか遊べないような印象なんだが。

191:NPCさん
10/05/04 01:29:19
無印は古代なりきり族御用達の老害ゲー
零は天羅マニアのために特化した一見さんお断りの過渡期の産物
WARはコレジャナイ天羅

お好きなシステムをどうぞ。

192:NPCさん
10/05/04 01:31:23
せっかくだから、俺はこの テラ・ザ・ガンスリンガー と選ぶぜっ!

193:NPCさん
10/05/04 01:32:55
そもそも無難なゲームが遊びたかったら天羅を選ぶなではあるわなぁw

194:NPCさん
10/05/04 01:35:11
いま一番無難なのって、DX3rd、ALG、SW2.0かな?
俺は天下りょうらんを無難さ王者挑戦者にノミネートするけど。

195:NPCさん
10/05/04 01:36:11
いや、他の無難なゲームの話なんかどうでもいいだろw

196:NPCさん
10/05/04 01:37:44
零が安全ってよりは、無印よりは安全ってだけ
零を持っていないGMが零のハウスルールを入れるというのも気になるところではあるがw

197:NPCさん
10/05/04 01:40:43
たぶんそのGMはD&D3.5はおもしろいけど、
煩雑だから、一部4thのルールを用いて簡略化するとか言うような人だな。間違いない。

198:NPCさん
10/05/04 01:40:57
>無印天羅
・キャラ作成はアーキタイプ組合せではなく、完全ポイント割り振り制。
・兵法ないが代わりにどんなPCでも戦闘オプション使用可能(=共感以外の能力なら戦闘可能)。
・式作成にランダム要素なし。
・忍術に流派なし(すべての術使用可能)
・妖の能力が一部違う(再生で負傷ランクまで回復とか透過がアクション消費なしとかヤバイのが・・・)
・気合獲得が自己申告制だから押しが強いやつ有利。
・上記のためにPCに一人でも他人を押しのけてでも「オレツエー」をやりたいやつが混じったら全部ダイナシになる。
GM含む他のメンツの人間性次第としか言えない。
(デザイナーいわく「ブレーキのないF1カー」)
あと、とっても重要なことだが、
・戦闘用傀儡と鬼少年の心温まる交流が見れる(チュートリアル漫画)。

199:NPCさん
10/05/04 02:05:58
にぎりめしの奪い合いは心温まる交流なのかw

200:取鳥族ジャーヘッド
10/05/04 11:06:58
>>199
最後には怪我を治してくれるまでに打ち解けたじゃないかw

201:NPCさん
10/05/04 15:48:11
取鳥族ジャーヘッド

鳥取>取鳥

ジャーヘッド>ALSのクラス/部族>海兵隊のあだ名>坊主頭がビンの蓋みたいだから

最近知った俺。

202:NPCさん
10/05/06 23:08:14 kIaJTcPv
あほ

203:NPCさん
10/05/08 05:16:42
今更だが今から零を始めようにもルルブが売ってないんじゃ・・・

204:NPCさん
10/05/08 07:15:36
>>203
amazonで普通に売ってるよ

205:NPCさん
10/05/08 10:37:50
新品はさすがに、なかなか見つからないだろうけどね

206:NPCさん
10/05/08 12:32:47
先月くらいに新品がAMAZONで出てたってスレで話題にならなかったっけ?

207:NPCさん
10/05/08 13:00:55
ずっとほしいものリストに入れて、ほぼ毎日アマゾンチェックしているがそれはない。
たぶん、アマゾンで簡単に買えるの勘違いかと。

208:NPCさん
10/05/08 13:41:46
>>203
このまえブックオフで105円で買ってきた

209:NPCさん
10/05/08 16:14:52
ブックオフで文庫以外のTRPGって見たことないよ

210:NPCさん
10/05/08 16:20:32
>>209
中古書店スレ見れ

211:NPCさん
10/05/08 16:24:38
ビジュアルブックなら俺も環状線沿いのブックオフでみたぞ。1,000円くらいだったけど。

212:NPCさん
10/05/08 17:45:28
洋書コーナーでD&D3版(英語)とか時々見かけたりする>ブックオフ
買い取るものに節操ないから意外なものとか売ってるぞ

213:NPCさん
10/05/08 17:49:17
>>208
俺は1900円だったな確か。

214:NPCさん
10/05/08 20:03:54
>211
ちょっとブックオフ行ってくる
環状線じゃないけど

215:NPCさん
10/05/08 20:06:18
>>214 かわりにあなたは扶桑武侠傳をみつけることでしょう

216:ダガー+†の形で滝のように降りそそぐ
10/05/08 21:22:59 o6Asw6jS
ナンつーひでえ呪い。

217:NPCさん
10/05/08 23:30:05
首都圏はいいなー

218:NPCさん
10/05/09 02:34:56
>首都圏はいいなー
環状線は大阪だ。

ビジュアルブックは奈良県のブックオフで見た事がある。
ちなみに環状線沿いというか焼肉の匂いが漂ってくる駅舎内のブックオフでは
ビジュアルブックはなかったがD&D3.0のPHとDMGを各500で入手した。
まめに足を運べば(かつ運がよければ)見つかるかも。
2週間ぐらい前にフォーチュンクエストとカオスフレアのリプレイ2冊おいてるのを見た。

ところで、ココなんのスレだっけ?

219:NPCさん
10/05/09 02:36:23
>>207
天羅零、少し前に入荷してたぞ
俺は発注しなかったが。何事かと思ったw

220:NPCさん
10/05/11 02:25:28
>>219 そういえばあったね。思い出したわ。

221:NPCさん
10/05/11 03:19:25
>>119に書いてあんじゃん

222:NPCさん
10/05/11 10:57:25
ちなみに増刷じゃなくて、
地方の本屋がいまさら返本してきたのを、
注文あったアマゾンやらbk1やらに回しただけだと思う。

223:NPCさん
10/05/22 23:50:30
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『中古で井上純弌の世界を注文したと思ったら井上純弌の地平が届いた』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何をされたのかわからなかった…
(AA略)


仕方が無いのでメールで返品の連絡をするわけですが。

224:回顧厨
10/05/25 18:51:47
最初の大学で2年生のとき、「天羅万象」を遊びまくったが、今思うと面子に恵まれていたのかな?
その後も「天羅万象零」と「テラ:ザ・ガンスリンガー」は買って、2-3回プレイした。
でも、そのうちパッタリと遊ぶのをやめた。何故だろうか。自分でもわからない。

とりあえず今でも、「天羅万象」をまわせる自信だけはあるw 大いに事故って、ムギャおりそうだが。

ハッ、そんな思い出話をしてたら、追加アーキタイプを閃いた。「隠居した鬼才」といって(以下省略

225:NPCさん
10/05/25 21:41:59
意味がわからないので、良い辞書か人を紹介してくれないか

226:NPCさん
10/05/25 21:55:35
適切なスレに誘導しとけばいいんじゃないかな

一線を退いた古参ゲーマー達の酒場 五次会
スレリンク(cgame板)l50

227:NPCさん
10/06/05 10:01:23
で、天羅万象をダメにした連中が集ってるのがココってわけだ。


228:NPCさん
10/06/05 10:03:26
まあ、どこが駄目になったのか良く分からんが
一番責任があるのはじゅんいっちゃんじゃねぇのw

229:NPCさん
10/06/05 10:17:27
世界設定に関しては、じゅんいっちゃんの趣味とユーザーの好みにズレがでただけだろうし
システム関連なら、元々じゅんいっちゃんどれほど噛んでんだよって話で


ユーザーが駄目にした(でも俺は除外)ってどういう論理展開によって出てきてるんだろうな

230:NPCさん
10/06/05 10:31:07
というか、天羅が駄目でなかった事など無いだろw

231:NPCさん
10/06/05 10:39:45
温帯だとしたらヌルくなったもんだ

232:NPCさん
10/06/05 18:57:09
っつうか旧天羅発売した頃にはずんいっちゃんが脳内で天羅WARの構想練ってんじゃなかったっけ?
テラガンすら発売してなかったのに

233:NPCさん
10/06/05 19:34:10
天羅vsテラって構想(ってか妄想?)は、その時既にあってもおかしくないぞ
ヤシマが絡むネタもあるんじゃないか?

234:NPCさん
10/06/05 21:27:20
天羅VSテラを思いついたのは学生時代ってGF10thVol2に書いてた。

235:NPCさん
10/06/05 22:42:08
天羅の時点でテラの構想はあったんだよ。
事実、旧RPGマガジンの連載初期でガンスリンガーは登場していた。

ただ、その当時はガンスリンガーを製品版に入れるつもりなんか欠片も無かっただけだ。

236:NPCさん
10/06/06 21:08:08
けうまときくたけの妄想を商品化する能力は流石というしかない。
EBがTRPGにかなり乗り気になった、と言うかならざるを得なかったのも大きいだろうが。

237:NPCさん
10/06/06 21:21:22
じゅんいっちゃんの場合フィギュアのほうが商品化率が高いけどな!

金型破棄したあとはどうするんだろう

238:罵蔑痴坊(偽)
10/06/07 00:25:56
「まぁみんな、こんなところに稀有馬屋の金型が捨ててあるわよー!」

239:NPCさん
10/06/07 00:30:02
時事ネタはすぐ風化するぞ

240:NPCさん
10/06/07 00:34:02
>>238-240
おっさん乙

241:罵蔑痴坊(偽)
10/06/07 00:56:21
>240
だが、これがおっさん向けのネタだと分かる君もおっさんだ!

 orz

242:NPCさん
10/06/07 01:49:25
>>241
アンカーを良く見るんだ

243:NPCさん
10/06/07 02:20:34
おまえら埼玉県の地図やるからスレを間違えて迷子になるな。

244:NPCさん
10/06/07 08:05:01
元ネタが光画部くらいしか思い当たらないが
あーるをリアルタイムで読んでいたくらいで
オッサン呼ばわりされるはずも無いしなあ

245:アマいもん
10/06/07 09:20:12
あああ~恋すれ~ど~ 胸~は~ また 震~えて~
打ち~明けられ~ない 言い~出せない
大陸横断鉄道の バラ~ド~

246:NPCさん
10/06/07 10:39:17
しかしぶっちゃけそこまで売れてるとは思えないWARのサプリ2冊もだしながら
リプレイの一冊も出さないebの戦略は正直不思議

247:NPCさん
10/06/07 21:58:49
戦略なのかただ単にじゅんいっちゃんがめんどーくさがりでリプレイ出したがらないだけなのか

あるいは天羅でリプレイ出そうという物好きがいないだけなのか

248:NPCさん
10/06/07 22:01:34
面倒くさがりも何もエンギアリプレイは出てるじゃない

249:NPCさん
10/06/07 23:47:04
斜陽産業に金をかけるバカはいない。
中国女と結婚したような非国民は、さっさと中華の国に消えちまえってところだな。

250:NPCさん
10/06/07 23:50:46
えんきさんですか?

251:アマいもん
10/06/08 00:22:44
中国女(La Femme Chinoise)ってヒビキ、なかなか萌えるよね。
人民服に着替えたか もみ上げはちゃんとそろえたか
ボイスコーダー シンセサイザー
【それは来るべき世界】

次回作は架空のウソ上海を舞台に、京劇風の鐘がチンツァンチンツァン鳴ってる中で、英傑好漢汚吏奸臣魔婦女傑が戦い合うよーなのが良いなあ(そしてバックに鳩)。

252:NPCさん
10/06/08 08:04:25
武侠が空を飛び、コックの料理は死人を蘇らせ、拳銃は全部100万発入りのコスモガンベレッタとな。

いいな!

253:NPCさん
10/06/08 08:25:49
カオ(ry

254:NPCさん
10/06/08 08:38:22
それは言うなw

255:NPCさん
10/06/08 18:57:39
>>251
TRPGで出しても売れなさそうな世界だな

256:208
10/06/12 19:34:57
>>215
おかげで扶桑も105円で買えたぜ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch