【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 138at CGAME
【SW2.0】ソード・ワールド2.0スレ 138 - 暇つぶし2ch966:NPCさん
10/02/07 17:50:52
>>964
魔法の鍵が開けられないのは当然だろ

967:NPCさん
10/02/07 18:09:03
達成値さえうわまわればあけられるし…

968:NPCさん
10/02/07 18:10:25
ここまで基本ルールがgdgdだと逆に細かいルールなんてどうでも良くなってくる好例だな。

969:NPCさん
10/02/07 18:11:08
>>966
ルルブⅠの案ロックには、魔法の鍵をあける場合の達成値についての記載があるよ。
で、なにが当然なの?


970:NPCさん
10/02/07 18:45:45
当然なのはもちろん、アルケミストワークスの一覧表の表記は単なる省略で、内容の変更じゃねーってことだろ

971:NPCさん
10/02/07 18:49:04
>>966は流石にそう読めないぞw

972:NPCさん
10/02/07 23:30:50
「そっちが力ずくなら、こっちはソロバンずく」という商人小ネタをやりたいんだけど
ラクシアで計算機兼武器のアイテムはあったっけ?
どこかにあったような、なかったような、で思い出せない。

973:NPCさん
10/02/07 23:31:45
霧の街なら穢れの酒も普通に売ってそうだな

974:NPCさん
10/02/07 23:36:33
無ければ作ればいいじゃない

975:NPCさん
10/02/08 00:16:32
ロックとハードロックの関係とごっちゃになっているのでは?
>アンロックで魔法鍵を解除できない

976:NPCさん
10/02/08 01:14:59
狙撃でC値を3下げて限界の8まで下げた後、必殺攻撃で7まで下げられる?

977:NPCさん
10/02/08 01:17:32
必殺攻撃は近接のみでございます

978:NPCさん
10/02/08 01:51:12
というか何をどう組み合わせようが
C値の下限が8じゃなかったけ?

979:NPCさん
10/02/08 02:16:17
C値7以下は2.0には存在しない

980:NPCさん
10/02/08 02:23:25
C値10のガン+狙撃3ターン+クリバレでC値7にできるんじゃないかなあと
狙撃組み合わせたらC値7に出来ないよって言われるかもしれないけど

981:NPCさん
10/02/08 02:32:48
だからCの下限はなにをしようと8だと言っておろうが

982:NPCさん
10/02/08 02:36:30
C値は最低でも8まで

と、どこか分かりやすいとこで明言してくれてりゃいいんだがな
C値を下げる効果のたびに書いてないで
>>980とかクリティカルバレッドの側の書き漏らしとしか思えんし
(狙撃の側に書いておけばそれで十分、と思ったのかもしれんが)

983:NPCさん
10/02/08 02:38:00
クリバレとかレザバレはC値下限かいてないんだもん

984:NPCさん
10/02/08 02:52:30
狙撃なんてGMの協力がないと成立しない技だから別にいいがな

985:NPCさん
10/02/08 03:36:13
マジレスするとルルブ1 p158の「クリティカル」の項に
> 『SW2.0』ではいかなる効果を用いても、クリティカル値が7以下になることはありません。
と書いてある

986:NPCさん
10/02/08 04:00:46
そんなとこにあったか

987:NPCさん
10/02/08 08:10:33
索引に載っている項目に書いてあるのにそんなとこってどうなんだ

988:NPCさん
10/02/08 09:08:52
980の鳥取は、隠密しながら魔法使えるのか

989:NPCさん
10/02/08 09:33:20
なんのための異貌だよ

990:NPCさん
10/02/08 10:33:27
異貌までやるなら許可だな

991:NPCさん
10/02/08 11:40:14
亀だが
>>927
>>929
GM次第とは言うものの、一応の指針としてルルブで敵はどんな効果であれ抵抗を試みるという記述なかったっけか?
まぁGM側から買う前にスタンスの宣言があるべきだよなってだけの話だが


992:NPCさん
10/02/08 11:58:52
>>991
敵はPC側が行使した効果の分からない呪文や呪歌とかには基本的に抵抗を試みる
効果が分かってる場合は抵抗しない場合もある
抵抗しないってのは効果が分かってて且つ戦術的にもメリットしかないと確実に予測がつく場合だけ
PC側の戦術が敵にとってよく分からんだと呪歌の効果がプラスだと分かってたとしてもとりあえず敵は抵抗とかやる方向で

バード持ってないと呪歌を聞いても呪歌の効果は基本的にはかかってみるまでは分からんってやるもんだから
バード持ってない敵は呪歌に対して常に抵抗を試みる

993:NPCさん
10/02/08 12:40:08
>>991-992
常に抵抗しようとするのは「魔法」(ルルブ3P332)
魔晶石が使えるのも「魔法」(ルルブ1P126)
呪歌も練技も賦術も魔法じゃないと明言されてるので、抵抗しようとしないのかもしれないし
練技のMPも魔晶石からは使えないのかもしれないとも言える。
…正直「魔法の力だ」って言っておけばいいのにな。

994:NPCさん
10/02/08 13:22:51
それくらいのすり合わせくらい自前でやれよ
公式側からレギュレーション決めてもらわんとまずいのか

995:NPCさん
10/02/08 13:26:51
練技が魔法になると制限移動でしか使えなくなっちゃうだろ

996:NPCさん
10/02/08 14:23:42
練技の魔晶石使用についてはAWに乗ってなかったっけ、コラムかなんかで

997:NPCさん
10/02/08 14:45:33
すり合わせはどの鳥取でもやるに決まってるが、
それとは別にどうせなら公式に決めてもらったほうがより望ましくはある

例えば昔は転倒したラウンドに移動できるかどうかはっきり分かってなかったから
鳥取ごとに決めてたが、別にそれでセッションが回らなくなるなんてことは勿論ない
だからって公式のQ&Aに載ったのが無意味なことかっていったらそうは思わない

998:NPCさん
10/02/08 16:12:33
とりあえず埋めようよ

999:NPCさん
10/02/08 16:41:47
うめ

1000:NPCさん
10/02/08 16:43:50
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。

 /川川   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠|| ゚∀) <  一生次スレでやってろ!
 ∪─⊃   \_______________
⊂/_____|
  ∪∪



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch