10/02/02 09:59:07
>>696
> >>694
> だいたいwikiに書いてある。
> SNEがどういう方式を選ぶか次第だが
> コピー対策棚問題は。他は解決可能。
方式を選ぶのはSNEではない。角川や日本電子出版社協会の仕事。
>>697
キンドルではキンドルとウィキペディアの閲覧は無料でできる。
それ以外はほぼ有料。本は一冊10ドル程度。
>>698
一般公開するなら電子化を前提にすべき。その一般公開というのはSRSのようなものであると?
出版業界がこの状況では紙だけでうるのは限界。