09/10/15 13:11:52
■出版情報
・異界戦記カオスフレア SC(セカンドチャプター)
4,000円(税別) B5判 ISBNコード:4-7753-0650-2
・データブック『ラピスフィロソフォルム』
4,000円(税別) B5判 ISBNコード:4-7753-0659-8
・リプレイ『世界の卵』
1,500円(税別) 新書サイズ ISBNコード:4-7753-0705-2
■関連企業サイト
Role&Roll
URLリンク(www.arclight.co.jp)
Arclight
URLリンク(www.arclight.co.jp)
新紀元社
URLリンク(www.shinkigensha.co.jp)
F.E.A.R.
URLリンク(www.fear.co.jp)
3:NPCさん
09/10/15 13:13:09
■関連個人サイト
カオスフレアSCwiki
URLリンク(www14.atwiki.jp)
デザイナー・小太刀右京氏のブログ
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
・ツールサイト
『魔都の風を受けて』(キャラ作成ツール、オンセ用チャットCGI、第一版期のwiki)
URLリンク(chaos.sakuraweb.com)
『cf_chara_maker(名称募集中)を作っている人のサイト』(キャラ作成ツール)
URLリンク(cfcmaker.web.fc2.com)
『疾風怒涛』(オンラインセッション用トランプ管理BOT)
URLリンク(schwarz.client.jp)
※第一版サプリメント、およびリプレイ集に未収録の記事一覧は「カオスフレアSCwiki」参照。
エラッタは公式サイトを参照。
4:NPCさん
09/10/15 13:14:09
■サポート雑誌「Role&Roll」の記事一覧
49 リプレイ『世界の卵』前編
50 リプレイ『世界の卵』後編
51 シナリオ『世界樹の頂で』
52 プレイガイド『なぜなに未来侵略』フレアの投げ方PL編
神炎同盟関連の世界設定と追加データ
53 シナリオ『英雄戦記』
54 プレイガイド『なぜなに未来侵略』ミドルフェイズ編
テオス関連の世界設定と追加データ
55 シナリオ『時計塔に少女は踊る』
56 プレイガイド『なぜなに未来侵略』フレアの使い方と達成値編
アルテミス関連の世界設定と追加データ
57 プレイガイド『なぜなに未来侵略』よいロールプレイ編
フォーリナー関連の世界設定と追加データ
58 プレイガイド『なぜなに未来侵略』ハンドアウトと推奨ミーム編
南海通商連合関連の世界設定とオリジン共通追加データ
59 プレイガイド『なぜなに未来侵略』コンベンションでのプリプレイ編
リアリティハッカーとワイルドハントの世界設定と追加データ
60 プレイガイド『なぜなに未来侵略』情報収集編
テオス隷属宇宙人ディエティ関連の世界設定と追加データ
5:NPCさん
09/10/15 13:15:06
■ゲーマーズ・フィールド別冊vol.18 混沌の炎
・作者対談「TRPG奮戦期~カオスフレアへの道」
・サンプルキャラクター「反逆の翼」、「鋼の鬼」
・サポート「暁を呼ぶ声」
アンチグレズ、クライムファイター、エーシルの設定記事
テオスの追加ブランチ、アイテム
ネフィリムの追加ブランチ
グレズの追加特技、アイテム
パーソナリティ
・リプレイ「夢の果実」
■ゲーマーズ・フィールド 13th Season Vol.6
別冊「混沌の炎」関連の紹介記事と追加データ
6:NPCさん
09/10/15 13:26:08
テンプレは以上でしょうか。
尚、前スレ中の発刊情報・各種リンク先の検証等までは行っておりません。
必要でしたら、適宜訂正をお願いいたします。
それから、スレ立てでミスを2箇所ほど発見…しかも1箇所は致命的な奴。
1:1レス目の1行目がノイズ
2:ここは実質77スレ目、タイトル改変の抜けorz
申し訳ありません。
7:NPCさん
09/10/15 13:26:59
これも追加で
61 プレイガイド『なぜなに未来侵略』縮小版
各勢力のMT運用の世界設定とMT関連追加データ
8:NPCさん
09/10/15 13:55:08
>>1乙フレアをどうぞ「スペードのA」
9:NPCさん
09/10/15 14:58:06
>>1乙つ【野菜が生過ぎるバーニャカウダ】
10:NPCさん
09/10/15 16:10:36
前スレ>>1000
ああ、みんなで共有して楽しまなくちゃな
11:NPCさん
09/10/15 16:19:44
いるるんが忠誠とフレアを集めるためにアイドルデビューすると聞いて
12:NPCさん
09/10/15 16:23:13
《ジャイアンリサイタル》
…プレデターの特技かな
13:NPCさん
09/10/15 16:28:42
《災厄の叫び》じゃね
14:NPCさん
09/10/15 16:46:19
宇宙人モナドライダーが増えそうな昨今だが、
アムルタートでMT乗りになった奴ってテオスにいるかな?
15:NPCさん
09/10/15 16:58:30
>>14
メタ的にいえば能力値がなぁ。まぁ魔術は低くはないから、適性まったくなしじゃないが。
設定的にいえば完全生物の龍がMTに乗る意味がない。
ただ中隊長としての適性は高いから、尉官クラスならあり得るかもな
16:NPCさん
09/10/15 16:58:50
MTはほとんどが【技術】【魔術】系なのでシステム的にはかなり辛いな
【肉体】で動かせる奴は<魔術>攻撃前提で、オリジン人向けチューンだし
まあエラーハにするとかサブに押し込むとかすれば何とかなるし
NPC設定の話なら卓の随意にしてくれ、としか
17:NPCさん
09/10/15 17:02:01
MT乗りが勇者と認められてプレデターになればいいじゃん。
18:NPCさん
09/10/15 17:04:02
ドミニオンで【魔術】+2されるんで、スカベンジャーで作ったことある。
見事にドミニオンの特技やMT装備を取らなかったが、固定ダメージとかアップする機体とかで
無理矢理動かしたら執行者ならそこそこ使えるものになった。
19:NPCさん
09/10/15 17:04:28
つ 星龍のメダリオン
20:NPCさん
09/10/15 17:14:31
>>17
テオスのアムルタートにもその気風あるんだっけ?>
何か暴れろー、破壊しろー、殺せー、なイメージしかないな
アムルタートくらいしか関係ないけどそろそろ乙姫姉様の美貌(?)を拝見したい
21:NPCさん
09/10/15 17:14:51
組み方次第ではモナドファイターが実に似合う感じになりそう<アムルタートMT乗り
22:NPCさん
09/10/15 17:33:39
いるるんの為ならば人間やめるぞ、カオスフレアよ!
―前スレ1000にしてとあるフォーリナーの魂の叫び―
23:NPCさん
09/10/15 17:46:44
気ままに生きる風来坊なアムルタートっているのかな
24:NPCさん
09/10/15 17:53:07
>>23
人間の性格だって色々だ。龍も然り
25:NPCさん
09/10/15 17:53:36
いると思う。
特にSC環境だと五龍将三人が不在だし、いるるんに敬意を持っていても直接仕える気にならないって輩は。
あと、アムルタートはテオス以外に暁帝国というか天界付きの面々もいそうだしな。
26:NPCさん
09/10/15 17:56:33
オリジン住民と懇ろになって田舎でひっそり畑耕してる龍とかいてもおかしくないしなあ
27:NPCさん
09/10/15 18:01:02
>>23
そういう奴はどこのミームにも必ずいるもんだ
28:NPCさん
09/10/15 18:02:07
パーソナリティにも各々のミームの傾向から外れたのがいるしね
29:NPCさん
09/10/15 18:04:54
馬に化けて跨られてるMなアムルタートとか
30:NPCさん
09/10/15 18:13:26
流れぶった斬って悪いが、〈ウェポンユニゾン〉や〈伝説の魔剣〉で別のPLに武器を装備させた場合のダメージって武器になってるキャラクターの能力値基準でいいんだよね。
31:NPCさん
09/10/15 18:16:41
>>30
32:NPCさん
09/10/15 18:33:16
>>31
???
>>30
その通りのはず
33:NPCさん
09/10/15 18:33:40
>>30
現状そのような注釈はないし、普通に持たせた相手の能力値かと
「本体である武器を、相手に装備させられる」能力だからね
ただ単にミーム専用とかで他人は使えない武器でも渡せる、つーだけで
34:NPCさん
09/10/15 18:38:20
とりあえずメール送っておけばおk。
35:NPCさん
09/10/15 18:44:14
>>33
《適格者》持ってない無いキャラクター相手にトランスギア装備できるのかとか新たな謎が。
36:NPCさん
09/10/15 18:46:04
「ひぇ~ひぇっひぇっ、スイーパーシステムをブリラメント相当として使ってやるぜ!!!」
「そうはいくか!!! 《あの夏の日のマタドール》!!!」
「ぎゅべろげぎゃあ!!!」
37:NPCさん
09/10/15 18:56:55
>>36
どうしてくれるんだ。おもっくそコーヒー吹いちまったじゃないか
38:NPCさん
09/10/15 19:01:27
>>69
そんな君にはコレを進呈しよう。
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
39:NPCさん
09/10/15 19:42:15
データ的にもフレーバー的にも魔改造なMTも組んだ事がある人はいるだろうか
40:NPCさん
09/10/15 19:50:44
どっちの意味の魔改造なんだ。
41:NPCさん
09/10/15 19:55:53
マリア「私が改造したと言う意味よ」
42:NPCさん
09/10/15 19:59:42
>>30
まぜっかえして悪いが
“まったく同じデータを持つ武器”ってどこまでが同じなのかって問題なんだよな。
サンプルキャラクターは武器のダメージの項目に「<根源>36+2D6」とか書いてあるけど
これは武器の“ダメージというデータ”が「<根源>36+2D6」という代入後の数値&属性なのか、
それとも利便性のためにこういう表記にしているだけなのか……
まぁメールしとけでFAなのは間違いないんだが。
43:NPCさん
09/10/15 20:31:13
《ガンスミス》や《名工の業》等、武器を強化する特技を使ってる場合もどうなるんだろうな。
強化された武器が二つになるのか、渡した武器は素のままのデータなのか。
44:NPCさん
09/10/15 20:59:22
世界の卵、混沌の炎でサポート二つやってるぶんのエラッタと併せて欲しいな
《メルキセデク》とか気になる
45:NPCさん
09/10/15 21:48:47
サプリの前にもう一度エラッタ欲しいな
46:NPCさん
09/10/16 00:38:05
>>39
データ的な魔改造って何?
前言われてたフレームたくさん付ける事?
47:NPCさん
09/10/16 00:49:11
MT脱がせてもな……ヴァルシオーネみたいなテクスチャのMTがいるならともかく
48:NPCさん
09/10/16 00:50:14
>>46
まぁ、そんな感じの
49:NPCさん
09/10/16 00:51:41
>>47
ヴァルシオーネなMTなら見かけた事あったなぁ。
MAP兵器な装備もあるし。
50:NPCさん
09/10/16 00:59:49
ある種ルール上問題ない範囲内なら何やってもOKだからなぁ・・・・
51:NPCさん
09/10/16 01:01:29
「魔改造」って単語のイメージの触れ幅がでかすぎてたまに何が何やら分からなくなるな
語源からするとウォーバード/グレズ(要塞形態)?
52:NPCさん
09/10/16 01:08:39
バール/ドミニオン/マシンライフで《システムトレース》してバールだけどドミニオン特技も使うお!とかではないのか>データ的魔改造
53:NPCさん
09/10/16 01:21:53
装着フレームの枠を削ってHPを増やしたり、心魂値にボーナスを着けたり、
あるいはMTのHPを削ってフレーム枠を増やすようなそんなイメージかなあ>魔改造
特技扱いにして、代償にフレアを多く使ったり2シーンくらい登場できないとかあたりかな?
54:NPCさん
09/10/16 01:29:02
装備してるフレーム一つがシナリオ終了まで使用不可になる代わりにあらゆる達成値が+5とかそういうキャストオフ的な何かを求む
55:NPCさん
09/10/16 06:26:36
魔改造っていうとあれか、高経験点用のMTとかフレームを使う為に、無茶苦茶に特技やらマルチやらしまくるアレか
56:NPCさん
09/10/16 07:49:54
アスリート/ドミニエンでプラモ三四郎って事で
57:NPCさん
09/10/16 09:26:36
MT使いの特技にはダメージを減少させる奴が欲しい
58:NPCさん
09/10/16 10:05:57
MT使い系で光翼やるのって、かなり苦しいんだよなぁ、
魔術値が低いし、MT自体あんまりHP数高くないし、使えそうな奴に限って高いし、
59:NPCさん
09/10/16 10:23:16
専属メカニックやら必要能力値が肉体とか技術とかの機体駆使すれば意外と何とかなるよ。
まあ、決して向いてるとは確かにいえないけど。
60:NPCさん
09/10/16 10:23:57
正直MTはもうお腹いっぱいです
ただ61式や白葵みたいなマルチ専用機体は増やして欲しいかなー
61式は使いにくいが
61:NPCさん
09/10/16 10:24:51
>>58
フォースアンプリファイアーを見て、
これなら光翼ドミニいけんじゃね?
要はメジャーアクションしなきゃいいんだしって考えたんだけど、やっぱそんなグッとくるもんはできなかった。
社会値も下がっちゃうからなぁ…
62:NPCさん
09/10/16 10:26:51
>>61
白葵は別にマルチ専用じゃないだろ?
63:NPCさん
09/10/16 10:40:22
MTは人気あるし好きだけど他の追加が欲しいのが本音だなあ。
もとより一番欲しいのは次のサプリに回されてる設定なのだけど。
>マルチ用MT
アムルタート用とか武侠用とかあっても面白そうだねえ
64:NPCさん
09/10/16 10:42:07
>>62
設定的にってことだろ。
65:NPCさん
09/10/16 10:44:19
>>60
アムルタート用に開発されたMT、
乗るのではなく「着る」事をイメージされ、装備した姿はボルジャックドラゴンww これを準備した場合、肉体+5される。さらに種別:MTの装備以外の装備も使用できる
66:NPCさん
09/10/16 10:49:35
>>64
設定だけでいいなら既にいっぱいあるじゃん
白葵よりよっぽどデータ的にマルチ向けっぽいやつ含めて
67:NPCさん
09/10/16 10:57:42
>>66
ネフィリム、富嶽、暁あたりに各1、2種類くらいずつしかなかった気がしたけど、そんなにあったっけ?
68:NPCさん
09/10/16 11:04:04
ツェータビクトリアもそうだろう。
つか白葵は別に「ミーム:暁を持つキャラでないと装備できない」とかじゃないのに
「マルチ専用」とか言うから突っ込まれてるんだろ?
スコーピオンと並べるならデルケットにしとけばよかったのに。
69:60
09/10/16 11:22:18
あぁ、スマン。
俺が勘違いしただけなんだ。悪かった。
ただそれでも主張自体は変わらないけど。
70:NPCさん
09/10/16 11:34:59
まあ、そもそもORDERとドミニオン以外ではMTを大規模に運用してる勢力ってないからね。
それぞれのオリジナル機を軸に、カスタムして使ってるんじゃない?
71:NPCさん
09/10/16 11:42:52
富嶽にブランチ:武田軍ってでたりして
72:NPCさん
09/10/16 11:54:38
>>71
せいぜいMTと相性のいい特技が追加されるくらいだろ。
武田家以外ではMTで部隊揃えるような戦術は取ってないみたいだし。
73:NPCさん
09/10/16 12:02:57
富嶽はさすが旧ミリティアが所属してただけはあって技術と魔術が高いのはいいんだが
心魂値がのきなみ低いのが泣き所だな
74:NPCさん
09/10/16 12:03:59
>>72
まぁ艦載機として扱えるなら十分だとは思うがね。
75:NPCさん
09/10/16 12:32:10
規模が小さいからってブランチ化しないとも限らないんじゃない?>武田軍
例えば邪剣使いだって設定的にはかなり希少な存在じゃなかったっけか。
76:NPCさん
09/10/16 12:39:20
いっそ特技で《外様大名》とか
77:NPCさん
09/10/16 12:40:31
エーシルみたいにそういうブランチが新しくできるのは別にいいけど、
ドミニオン、ORDERに続くMT関連ってのはゲーム的に苦しいと思う。
ミリティアを2つに分けた意味がなくなるし、別にMTゲーってわけじゃないし。
78:NPCさん
09/10/16 13:20:26
わざわざブランチ追加せんでも>>76みたいな特技で《伝来の武具》が《テンダーギア》とかと同じ扱いになるだけでも対応できるかと。
分類:富嶽でもあるなら艦長以外は普通に使えんじゃね?
むしろ、わざわざ個別データ用意するならマルチ専用みたいなそれだけしかできない特殊物品が欲しい。
異論は勿論認める。
79:NPCさん
09/10/16 13:23:25
>同じ扱いになるだけでも対応できる
現状でも充分富嶽/ORDERのマルチで対応できてると思うけどな
80:NPCさん
09/10/16 13:26:05
>>78
それはMTの独自性がごっそり削られるので反対。
じゃあなんで同じようにオリジンでもテオスでもなく、MT運用もしてる
暁やネフィリムに同じのがないんだってことにもなるし。
81:NPCさん
09/10/16 13:35:42
>>79
>>80
すまん、自分もマルチで良いじゃん派。
個別ブランチ用意するくらいなら、という意見への別提案で挙げたのだが言葉足らずだった。
82:NPCさん
09/10/16 13:48:55
ミリティアのままならミスターブシドーで違和感無くデイブレイクできたのに。
宮廷画家から町の絵描きから漫画家までできるブランチが来ないかなぁ。
ワンピースの敵の女の子(名前忘れた)とかシルバレのコミマスみたいなやつ
83:NPCさん
09/10/16 13:50:38
アスリートでいいじゃん、もしくは顕現者。
84:NPCさん
09/10/16 13:52:27
ところでさ、MT乗ってるときに自分の攻撃とかに《無言のヴェール》って使えるのかね?
意図としては《巧智術策》とかそういうのに使うものってのはわかるんだけど。
85:NPCさん
09/10/16 13:56:45
富嶽にMTブランチを!と熱望してるやつは別にいないような
まあお館様だってオリジンマルチだしマルチでいいんだろう
あれはロードモナーク分もありそうだけど
86:NPCさん
09/10/16 13:57:46
>>82
敵の女の子はミス・ゴールデンウイークだな。
VF団幹部が脱獄するキャンペーンが始まるんですねわかります。
87:NPCさん
09/10/16 13:58:24
>>84
ルール的には全く問題ない
強化人間的なフレーバーとして扱ってはどうかな
88:NPCさん
09/10/16 13:59:45
>>82ワンピースとミスターブシドーを並べられるとグラハムじゃない奴が脳裏に浮かんで困るんだが。
向こうのミスターブシドーは光翼剣客かね。
89:NPCさん
09/10/16 14:00:37
>>85
この手の妄想談義で自分から○○派とか言い出す奴にろくな奴はいない。
敵がいないと死んでしまう病なんだろう。
90:NPCさん
09/10/16 14:02:20
>富嶽MT
むしろ、旧版のときに
「富嶽枠にミリティアしか来なくて古風なサムライ求めているのにイメージ狂いまくり」
みたいな意見のほうを多く聞いてたからなぁ・・・
むしろ、いまさら復活されても困る気がする。
91:NPCさん
09/10/16 14:15:45
面倒くさいから
「ミスターブシドーこと伊達政宗」でいいよ
92:NPCさん
09/10/16 14:17:11
>>91
刀が多すぎるので却下
93:NPCさん
09/10/16 14:24:55
>>92
そんなことないと思うけど
URLリンク(www.winestudios.com)
URLリンク(www.winestudios.com)
94:NPCさん
09/10/16 14:49:14
>>90
まぁ、チャンバラよりもロボット乗りのが人気が出るだろうな
95:NPCさん
09/10/16 15:13:56
>>94
人が乗り込む戦闘メカなんてほぼアニメにしか出ないじゃん。
そんな一般的でないものを前面に押し出したいなら最初からロボット物やってれば?
96:NPCさん
09/10/16 15:19:29
>>95
悔しいのはわかるが落ち着け
97:NPCさん
09/10/16 15:38:54
>>95
別にみんなサムライとロボットとどっちが上とかそういう話してるわけじゃないと思うぞ。
MTがなくなればいいってことじゃなくて、富嶽にあると他のブランチが辛かった、
って話があるだけだ。
98:NPCさん
09/10/16 15:59:08
>>97
だな、武家文化の中にいきなりロボミームなんで当初は戸惑ったもんだ。
(超大型の鎧扱いと知って納得しちゃったが)
99:NPCさん
09/10/16 16:05:28
宇宙戦艦に乗った武士集団だったから、
リアルロボットを組み入れるのも自然と言えば自然だったし、
イメージの中核になってるガンダムも日本的要素をアレンジした部分があるからな。
100:NPCさん
09/10/16 17:31:04
>>99
もしくは能力値からの見てのごり押しww
101:NPCさん
09/10/16 17:38:06
旧版でミリティアが富嶽に入ったのは、能力値の関係だろうねぇ
102:NPCさん
09/10/16 17:42:18
超高性能MTとかにばっかり話題が集中していたけど、ハイアルマとかアエロプラスとかも充分使えると思う
103:NPCさん
09/10/16 17:42:35
能力値の兼ね合いなら、オリジンでミリティア出して
「冨嶽人の方が適性が高いと後に判明した」とかの方がカオスフレア的だと思う。
104:NPCさん
09/10/16 17:48:31
>>102
アエロPlusは歴戦の元主人公が乗ってもおかしくない機体だからな。
105:NPCさん
09/10/16 18:16:34
>>103
少々唐突感はあるがwww確かにデータだけ見れば安いMTでも充分強いんだよね、それこそ技でカバーするなり、
話題になってる魔改造を施して其処らの高級MTを凌駕する性能を発揮させたり、…これはグラハム・イェーガーだなww
106:NPCさん
09/10/16 20:05:34
正直、無理に常備化50点クラスの機体に乗るより、10~15帯でフレームいっぱい乗っける方が強いお
高い機体の防御属性も激しく魅力的だけど、攻撃タイプの機体なら突き返しとかするし、MTは回避能力が高いし
107:NPCさん
09/10/16 20:09:31
赤い人またはザクとは違う人の名言みたいなもんだなw
108:NPCさん
09/10/16 20:18:29
そういや未だにソプラーノはビーム兵器装備できるんだったな
あれもうエラッタ入らないのかなw
109:NPCさん
09/10/16 20:19:04
MTの場合、ガンダムとかと違って主原動力は同じだから、機体の新旧でそこまで能力差とかは無いのかね
つか、作中の時間軸だとMTが生まれてからまだ二年ぐらい……?
110:NPCさん
09/10/16 20:32:51
どの機体を選ぶか、ってのもキャラ表現になるしなあ
いや気に入った性能で選ぶのもまた良しだけど
111:NPCさん
09/10/16 20:35:14
>>106
一番の魅力は心魂値と、煮えた設定だと思う。
「このデグラードに乗っていればたとえダスクの攻撃だとしても届くはずが《アーマーパージ》!」
112:NPCさん
09/10/16 20:40:26
ガンダムとかでも数年で大分強くなってたりする一方、
後付けで過去の機体の方が凄く見えたりもするから、
クロスオーバーモノって事を勘案しても、あんまり差はないように見えるのも良い事かな、と。
113:NPCさん
09/10/16 20:49:37
ガンダムの場合は後期作品だけど時間軸は過去だったりで後付設定のオーバーテクノロジー機体とかアレって感じだけど
むしろカオスフレアの場合は自然に受け入れられるというか、ゼロシリンダー……
114:NPCさん
09/10/16 21:05:08
実は設定でもZZのジェネレーターが後の機体と比べても半端じゃなかったり
Z以降は年数がたっても意外と進歩が無いように見えた。
流石にF91でジェガンは時代遅れだったが。
115:NPCさん
09/10/16 21:16:56
プロトタイプの方が強いってよくあるよね。
ところで、ここいらでちょっと質問、みんなの一番好きなMTを教えくれ、ちょっとシナリオの資料にしたいんだ
116:NPCさん
09/10/16 21:23:29
>>114
でも調べてみるとZZ辺りの出力も大型フェリーに負けるんだよな
117:NPCさん
09/10/16 21:23:39
>>115
個人的にはアソリュートが一番好き。
デメリットのある機体マンセー。
だからスカーレットディスティニーに、
レクイエムシステムとか積んでみたいね。
118:NPCさん
09/10/16 21:44:19
>>115
断然アルマだな。
119:NPCさん
09/10/16 21:47:17
設定的にはファルソデウスとかが好きだな 地味に防御属性:社会もありがたい
ただ、まぁ、あんな高級機は初期作成とかじゃ乗ってられないから、イオン・ミエリンか鉄輪丸を良く使うかな
120:NPCさん
09/10/16 21:54:38
こないだ光翼/光の巨人でアサルトサープリス装備ビクトリアに乗りました
121:NPCさん
09/10/16 22:41:51
デルゲッツに女教師獣鬼兵作って乗っけてたが、何となくエロかった。
122:NPCさん
09/10/16 22:44:21
あの機体のコックピットはエロかグロの混沌みたいなものしか想像できねぇやおれ 天羅みたいな
123:NPCさん
09/10/16 22:53:29
人外用MTとか歩行戦車とかは色々とそっち方面の想像もかき立ててくれるぜ
124:NPCさん
09/10/16 22:56:21
歩行戦車もなのか?
グレズ/歩行戦車で、事故で一体化してしまったとかは前にやったけど
125:アマいもん
09/10/16 23:08:12
R-9か雷力第六か、それがクェスチョンだ。
126:NPCさん
09/10/16 23:10:11
ガルガンチュアとか神骸とか<歩行戦車
127:NPCさん
09/10/16 23:11:45
コクピットがグロいだけなら震電アーマーみたいな48時間耐久やらされるよりマシです。
128:NPCさん
09/10/16 23:18:25
イスタム防衛線で戦死した旧ミリティアが亡霊になって
MTに憑依したORDER/ワイルドハントならやったことがあるな。
設定はウケたが,調子にのってエクシスト張りに乱舞しまくるMTとか演出やりすぎてヒかれたがorz
129:NPCさん
09/10/16 23:22:42
>>115
ジュエル・イマーゴ。
やっぱドラマのある機体がいいね。
130:NPCさん
09/10/16 23:45:21
なんでか知らんけど、旧版からセラフィノが好き
131:NPCさん
09/10/16 23:49:11
早速だけど、ドラゴーネが好きだなぁ。
実にファンタジーロボで、鳥取での受けも良かったし。
132:NPCさん
09/10/17 05:51:54
やっぱファルソデウスだぜ!! ファンブルしなくなるのもいいし、イメージは真っ黒なカラーリングで
133:NPCさん
09/10/17 07:19:25
ツェータビクトリアに一票。
ガンダムではなくダンバイン的な意味で。
134:NPCさん
09/10/17 07:56:24
ビクトリアセレスティに一票
アンサーテンシフト最高
135:NPCさん
09/10/17 10:10:47
アローロ。安い割に性能がそこそこ良くて拡張性もある。
ジムっぽい機体をゴリゴリ改造するのもロマンだよね。
136:NPCさん
09/10/17 14:47:48
メガテンSJ面白いなぁ。
こういうのやってると異界探索シナリオとかやりたくなる。
サンプルキャラでイメージ的に探索行向けのキャラを一人いれようと思ったら誰がいいだろう
137:NPCさん
09/10/17 15:03:39
ふと思ったんだが、アエロPlusってバードフレームと併用する意味あるんじゃろか?
138:NPCさん
09/10/17 15:06:32
データ的な意味は薄いけど、まぁ元ネタ的なフレーバーでっしゃろ
139:NPCさん
09/10/17 15:09:35
バードフレームは飛ぶだけじゃなく、
総合的に機動力瞬発力を上げるから充分ありだ
PCとしてそのビルドが活用できるか、という意味ならまた別だが
140:NPCさん
09/10/17 15:17:46
まあ「変形できる」のがフレーバーの量産型メディウスMkⅡみたいのもあるし。
141:NPCさん
09/10/17 15:29:59
っAF/E-X18D アーティラリィフレーム
142:NPCさん
09/10/17 15:32:14
いや、それは「そのフレームを搭載した量産型メディウスMk-2の変形能力」であって
メディウスのフレーバー部分の変形機構とは別だろ
143:ありよし@シスコン
09/10/17 15:53:57
スパルナフレームだけじゃ
飛べないんだぜ……
144:NPCさん
09/10/17 16:48:04
>>136
アスラが倒せないんだぜ……
それはさておき、割と誰でも違和感はない気がする。
145:NPCさん
09/10/17 17:10:49
>>144
あれは割と運ゲーだけど、フロストエースとじゃあくフロストオススメ。あとアムリタ使えれば心持ち安心
うーん、誰でもいいかね?
旧版だと忍者とか、技術者枠にあいそうなパットフットとか居たからさ。
まぁハンドアウト次第だし確かに俺が頭が硬かったかもしれない。
サンクス
146:NPCさん
09/10/17 17:20:24
探索=3Dダンジョン探索って雰囲気なら(SJが3Dダンジョンものかわかんないけど)
乗り物と軍団武器は不似合いな印象があるかなあ。カオスフレアで細かい事気にし過ぎるのもマズイかもだけど。
悪魔召喚師なあかつきの使徒や、「キミは死んだ!だが黄泉還った!」な黒騎士さんとかメガテンっぽいような気がする。
147:NPCさん
09/10/17 17:50:20
カオスフレアよ、これ以上何を望む
つ【三美姫のグラビア写真集】
148:NPCさん
09/10/17 17:51:11
>>147
武王とマリア博士のグラビア写真集を。
149:NPCさん
09/10/17 17:53:40
信長のグラビアは普段着より露出低いんじゃ
150:NPCさん
09/10/17 17:59:55
信長は頭、肩、胸元、手、足元くらいしか露出してないぞ。
151:NPCさん
09/10/17 18:00:46
問題はパンツか褌か腰巻かってトコだな。
152:NPCさん
09/10/17 18:01:39
露出が高ければ高いほどいい、とでも?……若いな
んな話はおいといて、信長は収入に繋がるなら割と簡単にグラビア販売に承諾しそうな気もする
153:ありよし@シスコン
09/10/17 18:02:32
ノースリーブ着物を着ようとして
平出に止められたことがあったとかなかったとか
154:NPCさん
09/10/17 18:17:29
>144
一騎打ちだ! 一騎打ちでやるんだ!
155:NPCさん
09/10/17 18:23:07
>>115
一番好きなMTは?アンケートに応えてくれた方々、サンクス!! 鳥取・知り合いのサークル・近所のゲームショップ・このスレ等で、合計200あまりの回答を頂きました。十二分なまでにシナリオソースにできますww、集計できたらベスト3を発表してみたいと思います
156:NPCさん
09/10/17 18:29:47
>>146
sjも3Dダンジョンだよ。
メガテンだと「お前は死んだはずの!」がスで似合うから困る。
それはともかく、狭い場所を想定するとそうだが、可能なら大型の乗り物やら、人員を入れられたほうが安心だよなぁ。
環境の変化に強そうなアムルタートやコラプサー、グレズ。
戦艦で謎の空間でも安心そうな艦長やネチェルなんかはそれらしいのかも。
157:NPCさん
09/10/17 18:31:07
>>147
信長のスリングショット希望
158:NPCさん
09/10/17 18:48:35
むしろそれはマリア博士が着そうだ。
・・・・・いろいろ必死みたいだしな。
159:NPCさん
09/10/17 18:57:40
>>158
マリア先生をディスったな!? 25~30歳位が一番食べ頃なんだぞ!!(何のだ)
160:NPCさん
09/10/17 19:14:45
流れを《ウェイブチャージ》しつつ質問。
ルルブを読む限り、プリプレイ終了時・オープニング開始時には手札条件・所持フレアは3で有り
オープニング終了時に4つ目のパスを取れると思うのですが
知人が「オープニング終了時にシナリオパスが渡されるのであって4つ目は取れない。
確かルルブのどこかに書いてあったはずですし、そう言う処理するGMも見た事あります」
と言うのですが、ルルブを読み返してもその様な記述を見つけられないのですが
どこかに書いてあるのでしょうか?
161:NPCさん
09/10/17 19:18:30
無いことを証明しろという悪魔の証明って奴だが、
その知人さんに記述箇所を出してもらうまではGMに従え。
162:NPCさん
09/10/17 19:25:22
シナリオパスはプリプレイの時点で得てるよ。
基本P177~の「プリプレイ」中、P179の ○レコードシートへの記入 を参照してね。
163:160
09/10/17 19:58:58
その知人がGMの時にね……
>>161-162
どうもありがとう
164:NPCさん
09/10/17 21:11:21
地下スレで哨戒用試作型というネタを思いついてこの板に来て、
うっかり先にダブクロスレを覗いたら紅支部長inオリジンとか考えてしまった。
アレだね、支部長の腕にくっついて絶対武器になるしか。
165:NPCさん
09/10/17 21:16:14
若きリーダーポジションのサンプルキャラだっけ<紅支部長
こっちだと気高き顕現者とか約束の王とかかな。
166:NPCさん
09/10/17 22:10:30
ぼけーっと見ていたサムライ・ハイスクールが意外なほどサクセシュアの参考になった。
前世の人格にツッコミ入れる元人格はありがちといえばありがちだが
167:NPCさん
09/10/18 00:12:51
多重人格が同時に顕在とかの類はロールプレイが楽しいけど大変ね サムライ・ハイスクール見て無いけど
168:NPCさん
09/10/18 00:19:55
一人多役ロールは時間がかかるから他PLのロール時間を削りかねないところも注意が必要ね
169:NPCさん
09/10/18 00:21:00
だから普段以上に他のPCとかとの掛け合いを重視してるな
170:NPCさん
09/10/18 00:21:30
>多重人格が同時に顕在
仮面ライダー電王を思い出した
あるいは鉄腕バーディとかもイケるな
171:NPCさん
09/10/18 06:53:54
二重人格と言えば覚醒したら強くなる特技をとって、「暴走」とかはよくやるな
172:NPCさん
09/10/18 07:02:27
モンハンをやってたら昔にずっと思ってた事を思い出したんだけど、
よくファンタジーとかで龍の鱗とか使った武器とか鎧ってあるじゃない、
カオスフレアにはそういうのがなんで無いんだろう、
折角アムルタートがいるのに
173:NPCさん
09/10/18 07:32:29
このゲームの龍はモンスターではなくひとつの種族だからなあ。
設定としで神炎同盟にもテオスにも龍が所属しているから、両勢力どちらもそんな装備があっても使用を禁じるんじゃなかろうか。
174:NPCさん
09/10/18 07:52:12
確かにアムルタートの面々がどう思うかというのはあるな。
まぁ、草薙ぎの剣とかは龍から出てきたようなものだし、
あるといえば、あるんじゃないかな。
175:NPCさん
09/10/18 08:03:35
「この戦に勝つためや、かんにんな、かんにんな、」と泣きながら死んだ仲間の龍から鱗やら角やら剥がし採る
176:NPCさん
09/10/18 08:10:05
アースドーンにはオブシディマン(PC種族)の皮膚から造る鎧があるな。
むろん着てるところをオブシディマンに見られるとフルボッコだが。
177:NPCさん
09/10/18 08:14:41
カオスフレア的に解釈すると、硬いが軽めで[防御属性:肉体]つき
でも「分類:龍」からのダメージが+10される
とかそんな感じか
178:NPCさん
09/10/18 08:17:08
友の亡骸から作り出した武器で仇を討つってパターンもあるな
179:NPCさん
09/10/18 08:27:37
>>177
防御属性:肉体は龍だって《ドラゴンアウェイク》使わないと持てないんだから微妙じゃない?
龍からのダメージが増えるってのはいい感じだと思う。
180:NPCさん
09/10/18 08:29:15
全面的に「龍鱗の装備」を前に出すのなら、ミーム:アムルタートを取れば?w
「オレは龍の力を手に入れたぞー」
181:NPCさん
09/10/18 08:31:17
>>172
倫理的な問題もあるけどカオスフレアの世界は死イコール黄泉還りだから、
死体を利用するのは危険なんじゃないかね、でもちゃんといるるんとかの許可を取って、きっちりお祓いをした奴なら
もしくは…
182:NPCさん
09/10/18 08:33:28
死んだ龍は弱い龍
183:NPCさん
09/10/18 08:35:52
「お母さんです……」と鎧を持ってうなだれる子供竜
184:NPCさん
09/10/18 08:36:56
そもそも龍鱗自体が大した性能ではない可能性がある。
185:NPCさん
09/10/18 08:37:35
>182
全力で納得した。
【厨師が待機中】
186:NPCさん
09/10/18 08:38:06
地方の蛮族とかがやってそう
187:NPCさん
09/10/18 08:38:45
>>173
テオスだと普通に気にされない予感も
人間燃料にされてる種族とかいるくらいだし…
188:NPCさん
09/10/18 08:41:36
美味しく食うことが命を奪うことに対する感謝である、なんて信仰でも別に黄泉還りは発生しないだろうしな。
189:NPCさん
09/10/18 08:43:15
>168
PC1「自分は、多重人格で」
PL2「じゃ、オレ裏の人格ね」
PL3「僕は真の人格を担当しよう」
PL4「恋愛用人格は任せて」
PL1「まてぃ」
190:NPCさん
09/10/18 08:45:10
三千世界の設定においては、龍の替わりにグレズが用いられている節があるな。
個人的には龍が強いのは龍のフレアが通っているからであって、龍のパーツそのものは特段強靭であったりするわけではないのではないかと。
191:NPCさん
09/10/18 08:47:01
つまり、グレズの龍を作れば最強じゃね?
(合体事故!)
「ワレハ グレズ メディウム。コンゴトモ ヨロシク」
192:NPCさん
09/10/18 08:54:55
死んだ同朋は血肉を食らい、己の力に替えて弔いとする
↑みたいなのをどっかで見たことがある
アムルタート向きではあるが、ロールプレイ上問題がありそうだからTRPG向きではないなぁ
193:NPCさん
09/10/18 09:01:21
死体使った装備があるなら戦闘機や戦艦の武装や装甲使えるのもアリじゃね?とかなりそうだしなぁ。
194:NPCさん
09/10/18 09:03:13
個人的には龍のフレアがこもった武具は強力そうで良さげだと思うんだけどねぇ
質問メール送ってみるか
195:NPCさん
09/10/18 09:43:48
そういや、こないだテレビでやってたAVPでも敵の死体から素材剥ぎ取って武器と防具作ってたなw
196:NPCさん
09/10/18 09:49:26
南米系の文化では、魂は心臓に宿ると考えられていた。
敵と戦い、殺し、その心臓を喰うのは、
「敵側の強者=勇者の魂を喰らい、一体化する」
という、ある種の弔いの方法でもあったそうな。
197:NPCさん
09/10/18 10:05:08
南米の文化ってーと黒曜石とかもだっけか。
あれは宇宙から来た物質で化石になった魂だとかなんとか
198:NPCさん
09/10/18 10:12:44
南米といえば血脈:テスカトリポカだなぁ、心臓えぐってそこから血を吸って自分の力にするんだろうなぁ
199:NPCさん
09/10/18 10:12:50
龍の身体には強大なフレアが死後も宿り続ける、ってのは封龍の魔剣でも述べられてるね。
オリジンの一般的なアイテムってよりは、常備化に50点超のアムルタート秘蔵の業物って方がありそうかな。
「戦にて死んだ勇猛なる龍の鱗を一人一枚ずつ集めて作り上げた強壮なる龍鱗の鎧」とか。鬼太郎のちゃんちゃんこみたいだけど。
200:NPCさん
09/10/18 10:18:31
「こりゃ、いるるん!」
「なんじゃ、父上!」
「凄まじいプロミネンスを感じるぞい。
気をつけるんじゃ!」
「わかりました、父上!」
201:NPCさん
09/10/18 10:46:09
イルルヤンカシュがPCにやるほうが多分オイシいな
202:パペッチポー ◆P0trltPUEk
09/10/18 11:13:48
鬼太郎は、あのちゃんちゃんこの万能演出っぷりでフレア稼いでるんだろうなー
まあ各シリーズでデータは微妙に違うっぽいけど
203:NPCさん
09/10/18 11:15:58
髪の毛針とリモコン下駄あたりは、必ず特技取得+常備化してるっぽいな。
全部ひっくるめて《超人ギミック》の可能性も無いではないけど。
204:罵蔑痴坊(偽)
09/10/18 11:53:24
すると、ねずみ男もアイテム扱いか。
【確かFCのRPGで】
205:NPCさん
09/10/18 11:55:44
GBの鬼太郎RPGはポケット妖怪ズな感じだったな
鬼太郎含めて六体の妖怪でパーティ組む奴。
206:NPCさん
09/10/18 12:01:26
全部、龍鱗呪法の演出で余裕でした
207:NPCさん
09/10/18 12:32:04
>>199
「このオペラ色の鱗はおばあちゃま、青いのはおじいちゃま、紫のは大おばさまでこっちの銀色のがひいひいおじいちゃまで……」
208:NPCさん
09/10/18 12:37:13
>>200
イルルヤンカシュってティアマットがその身を引き裂いて作ったんじゃなかったっけ?
父親っていなくね?
209:NPCさん
09/10/18 13:19:37
>>208
引き裂いたのはいるるん。作ったのは五龍将。
いるるんのパパは多分造物主。
210:NPCさん
09/10/18 13:32:15
>いるるんの親父が造物主
超初耳なわけだが
211:NPCさん
09/10/18 13:49:02
いるるんの親父はアプスーっていう原初の龍らしい
212:ありよし@シスコン
09/10/18 13:55:24
>>211
ティアマットの夫はアプスーって
シヴァの嫁がパールヴァティぐらい知られているものだと思っていた
213:NPCさん
09/10/18 14:03:10
>>208
いるるんは真龍なんだから、ふつうにパパとママの愛の結晶
なんじゃないかな
214:NPCさん
09/10/18 14:45:17
時代劇って富嶽よりはクライムファイターの参考資料だよなぁ、ってふと思った。
いや、深い意味はない
215:NPCさん
09/10/18 14:50:20
信長がプロレス好きだったりプロレスラーを召抱えてるのは、時代劇の分かりやすい勧善懲悪っぷりというか
まぁそこらへんが理由なんじゃないのかね いや、なんとなく
216:NPCさん
09/10/18 14:57:33
我が鳥取では重度のプオタ、ジャパンスタイル信者が多いためか、信長はアメプロ派か、ルチャ派か、それともこっち側か、かなり紛糾した時があったなぁ
217:NPCさん
09/10/18 15:13:07
>>216
そこかしこで書いてある事を見ると、
ハッタリがWWE好きみたいだから、
アメプロ派じゃない? て言うかジャパンスタイルって何?
218:NPCさん
09/10/18 15:13:50
史実の信長も、衰退してた相撲を復興させて大会ひらいたりしたからな
現在の大相撲は信長起源らしいにょ
219:NPCさん
09/10/18 15:16:28
>>218
それは初耳。そんな一面もあったのか
220:NPCさん
09/10/18 15:18:01
押し→押し→つっぱり→吊り
221:NPCさん
09/10/18 15:18:17
そこで相撲をネフィリム由来のプロレスに持ってくるのがなんともカオスフレアらしい
というかそもそも相撲はあるのか富嶽にw
222:NPCさん
09/10/18 15:19:54
>>217
ジャパンスタイルは日本特有のやたら当たりの強い、演出に頼らないスタイル
例えるならWWEはアスリート
ジャパンスタイルはクライムファイター
223:NPCさん
09/10/18 15:20:16
>>221
相撲は本来、祭祀の一部だからあるんじゃねーかな。
224:NPCさん
09/10/18 15:33:15
今までの富嶽の環境と、投げ技や徒手格闘技術がほとんど廃れちゃってるみたいだから無いと思う
225:NPCさん
09/10/18 15:43:47
《※空気投げ》の説明欄とか最高に頭悪くて素敵
無重力空間による三次元相撲とか考案されてたりな
226:NPCさん
09/10/18 15:48:44
SUMOで闘うRIKISHIはいるかもしれない。
フォーリナーで。
227:NPCさん
09/10/18 15:52:45
アフガン航空相撲の使い手もいるだろう。
228:NPCさん
09/10/18 15:54:16
>>221
つ巫女
229:NPCさん
09/10/18 15:57:04
上の流れ見て気になったんだが、ヤム・ナハルって旦那いるのか・・・・・?
>>220
押しが一回たりなくね?
平賀源内の発案でバレトド(ヴァーリ・トゥードゥ)相撲って、
各藩の御留流(門外不出)の無手格闘術でどれが最強かって決める漫画があったなぁ。
230:NPCさん
09/10/18 15:57:48
>>228
ガチムチ巫女かよw
231:NPCさん
09/10/18 16:04:28
ヤム・ナハルは100億年以上嫁き遅れています
232:NPCさん
09/10/18 16:05:04
>>230
巫はそもそも男でもいいんだしなにもおかしくはない。
233:NPCさん
09/10/18 16:08:30
……ま、まぁ富嶽で相撲キャラやるとしたら、主な取得特技は富嶽共通で構成されるだろうけど
ブランチは巫女が一番違和感無い、かな
234:NPCさん
09/10/18 16:12:33
女相撲って実際にあったしな。
・・・・・・・現代でいうとキャットファイトや泥レスに近いアレだったらしいが。
235:NPCさん
09/10/18 16:24:14
そういや銀魂ではそんなようなのが神社の境内でやってたな
236:アマいもん
09/10/18 16:39:08
たいそうしようよ
相撲取りはある種の究極生物だって聞くし、っつーことはアムルタート?
ソースは燃えるお兄さん。
237:罵蔑痴坊(偽)
09/10/18 16:54:32
>236
いや、あれはリターナーのブランチだと思ったよ?
登場するなり津波を起こせるから、コラプサーとかシーン攻撃とかも入用だな。
後、梨を剥いて貰う。
238:NPCさん
09/10/18 16:55:16
しかし宇宙に飛ばされると死にたいと思っても死ねないので考えるのをやめる。
239:NPCさん
09/10/18 16:58:17
「相撲が最強なのではない、相撲取りが最強なのだ!」と叫んで巨大化する魔女っ子が昔おったなぁ
240:NPCさん
09/10/18 16:58:56
>>224
《理合い》があるじゃない。そこまで廃れてはいないんじゃね?
241:NPCさん
09/10/18 17:00:41
一応、素手でも使えるみたいだが、理合は徒手空拳の技術に限ってるわけではないというか、そっちの使用者は少ないだろう
242:罵蔑痴坊(偽)
09/10/18 17:00:58
そうそう、それとアレだ、銃を撃とうと思ってもまっすぐ飛ばない細工がしてあって、
お○け煙突とかビン○□の酒とか、泣かせる話が多いのなんのってもう……
「それで、泣いたのかい?泣かなかったのかい?」
「いやぁ、気絶しちゃってよく覚えてないんだわ」
243:ありよし@シスコン
09/10/18 17:07:23
>>217
WWE好きはカイザーのはず
ハッタリがそういっていた
244:NPCさん
09/10/18 17:11:01
《崩し投げ》によると「重力を利用した投げ技は失伝したと考えられていた」とあるからそのくらいには投げ技は廃れていたんだろう。
それが=素手格闘技術が廃れた、て一概に言えるのかわからんけど。
245:NPCさん
09/10/18 17:17:32
忍者の《忍法:モズ落とし》なんかも無重力じゃ使えなくね?
とか思ったが忍法なら自力で重力場を形成してからソコに叩き落すとかしかねんな
246:NPCさん
09/10/18 17:17:40
>>244
なるほど、ならば素手で戦う武術がまだ富嶽にはあると信じていいんだね? 三日月刀に逃げなくていいんだね?
247:NPCさん
09/10/18 17:20:29
>>243
わかった、ありがとう、鳥取に報告する
248:NPCさん
09/10/18 17:30:51
>>246
当面は三日月刀に逃げておいた方が……
249:NPCさん
09/10/18 17:50:53
《崩し投げ》の説明を読む限り、失われていてと思った重力下での投げ技の使い手が
少数存在が判明した様に取れるな
250:NPCさん
09/10/18 18:05:30
>>248
忍者で三日月刀を取って「空手家だ」って言った時あったけど、いまいちピンと来なかった記憶がある。忍者にはそういう特技が無かったのが原因だったんだけど、かといってフィストファイターに逃げるのもなぁ
251:NPCさん
09/10/18 18:16:10
>>250
とりあえず、ビール瓶とか氷柱割りやればいいんじゃね>
252:NPCさん
09/10/18 18:19:25
空手とかはかなり近世になってからの流れだし、投げ技と武器を組み合わせた柔術のほうが富嶽らしくはあるかも。
253:NPCさん
09/10/18 18:20:00
フィストファイターが逃げとはなんぞ
むしろなんちゃって日本の富嶽より美酒町の方が空手道は浸透してるだろうに
254:NPCさん
09/10/18 18:30:12
まあ本来は剣術、弓術、棒術、馬術、火縄銃と無手の武術が加わったのが柔術らしいしな。
255:NPCさん
09/10/18 18:38:18
剣客の自動取得の理合の効果は素手でも適用されるし、
格闘も多少なりともあるかと。
256:NPCさん
09/10/18 19:22:21
富嶽だったら宝永樹内に格闘術の隠れ里が存在していたとか言えば問題なさそうだな
257:NPCさん
09/10/18 19:25:08
シグルイ風の虎の穴か
258:NPCさん
09/10/18 19:32:21
ルルブ眺めていて思い付いたこと。
《神木艦》《水上艦艇》でサウザントサニー号できないか?
はいはいヴィーキングやエーシルでやれって言ったら殺す
259:NPCさん
09/10/18 19:33:05
はいはいヴィーキングやエーシルでやれ
260:NPCさん
09/10/18 19:33:57
虎の穴と聞くとついタイガーマスクばかり思い浮かぶぜ…
あれはアスリートよりクライムファイター…というかキン肉マン的だよな、どこか
261:NPCさん
09/10/18 19:39:11
>>258
なんで神木艦?
262:NPCさん
09/10/18 19:48:29
「虎の門が柱に昇ったら用心せよ……!」
三度蹴れば人は死ぬのである。
263:NPCさん
09/10/18 19:50:51
>>258
じゃあ、普通に船があるのに……と言っておく
ヴィーキング以外船が使えないわけじゃないし
264:NPCさん
09/10/18 19:52:23
ゴム人間って獣鬼兵?
265:NPCさん
09/10/18 20:01:30
クライムファイターかもよ。
チョッパーは《野獣の血筋》のアルテミスで。
>>261
サウザントサニー号は宝樹アダムというご神木に等しいものを船材に使ってるはず。
266:NPCさん
09/10/18 20:09:25
聖戦士/獣鬼兵/クライムファイター
執行者/剣客
星詠み/シーフ
星詠み/パッドフットorVIPER
光翼騎士/厨師/フィストファイター
星詠み/ロードモナーク
光翼騎士/獣鬼兵/吸血鬼
コーポレート/獣鬼兵のダスクフレアからリビルドして光翼騎士/獣鬼兵
執行者/サイバーパンク
星詠み/バード/リターナー
大体こんな感じか
267:NPCさん
09/10/18 20:13:37
>>266
ビビは胡然/ロドモナだろう。《旋回舞踏》あるし
268:NPCさん
09/10/18 20:16:20
ヴィーキング一人もいねぇwwww
ナミが一番それっぽいかな
269:NPCさん
09/10/18 20:18:38
つかこんな大人数でカオスフレアやるのキツいだろw
270:NPCさん
09/10/18 20:25:13
そりゃ尾田っち常套の分散でw
271:NPCさん
09/10/18 20:40:12
>>258
突然特定の作品の固有名詞出されてもわかんねーよ。
「これこれこういう作品のこういうものなんだけど、こういう理由でこういう特技で再現できるんじゃね?」
まで言え。
そういう説明をしないから卓で事故って「元ネタ厨うぜえ」とか言われるんだぜ。
272:NPCさん
09/10/18 20:44:58
話題も流れてるのにわざわざ自分が拾えなかったネタを無理やり拾って暴れるなよ。
そういうスルー能力が無いから卓で事故って「仕切りたがりうぜえ」とか言われるんだぜ。
273:NPCさん
09/10/18 21:38:20
見立て遊びも本来はスレ違いなんだぜ。
フレアやるから冷静になろうや。
274:NPCさん
09/10/18 22:40:12
>>272
元ネタがわからなかったら黙ってろって話だよな。
盛り上がってるときに水を差すような奴はカオスフレアやる資格ないよ。
この前も卓に一人だけそういう奴がいて、みんなフレア1枚もそいつに投げなかったから、
光翼なのにクライマックスでいきなり死んで爆笑したw
275:NPCさん
09/10/18 22:41:18
ダスクフレアに《完全治癒》もたせるのってありかな?
一撃でHPを0以下にすればいいから倒せなくなることはないと思うが
276:NPCさん
09/10/18 22:47:28
一撃にフレアをつぎ込んで倒し切れなかったら、全快された後はHPを削り切れない可能性がある。
その後延々とロールすればフレアはある程度溜まるだろうけど、その場合戦闘のテンポが悪くなり過ぎると思う。
277:NPCさん
09/10/18 22:47:55
シナリオギミックとして情報収集に成功して分かるならまぁ良いんじゃね。
278:NPCさん
09/10/18 23:15:00
>>274
いや、普通に置いてきぼりもダメだろ。
元ネタしらなきゃゲームに参加する資格がないってるのと一緒じゃん。
水差すのはよくないってのは分からなくもないが、ハブられてるような状態になりゃそりゃイラッとするだろうし。
そも意図せずして外しちゃうこともあり得るのがTRPGな訳だし水が挿されること=悪みたいな扱いはよくないと思うんだわ。
まぁバランスの話だし、鳥取の流儀もあるんだろうけど
279:NPCさん
09/10/18 23:27:34
分からない話題をしているなら別の話題を出せば良い
わざわざ突っかかって分かるように説明しろだなんて難癖つけるのは荒らしにしか見えん というか何様
というわけで話題を《ダイレクトエントリー》
今度、経験点をあらかじめ与えた状態でセッションしようと思ってるんだが、このゲームってレベルとかの概念無いから
他のゲームで俗に言う「高レベル環境」って、何点与えたぐらいから呼べると思う?
あと、そういう場合のダスクフレア作成し何とかあったら教えて欲しい。《打ち貫くもの》とか入れても大丈夫なのかなぁ。
280:NPCさん
09/10/18 23:38:31
一応100点超が高レベルなイメージ。
ただし同じ200点使用キャラでも特技取得のみに使った場合、ノートゥング入手した場合、巨大銅像入手した場合で全然違うからなあ。
という理由によりダスクフレアの強さはこのくらいなら大丈夫、とか安易に言えないと思う。
281:NPCさん
09/10/18 23:39:47
50点超えたら多いと言って差し支えないと思う
あとプロミネンスの吟味はPCを先に提出させてからするのを推奨するよー
高経験点と一口に言っても、それこそレベル制じゃないゲームだからどんなPCが出てきてもおかしくないしな
282:NPCさん
09/10/18 23:45:06
>>279
経験点の点数次第だけども、
主観的に10点~30点でそこそこ。
31点以上から高経験点セッションだと思う。
ダスクは初期状態でもモブやエネミーでカバーできるから
下駄で渡した経験点の1/3ぐらいのプロミネンスの数でもかなり苦戦すると思う。
≪打ち貫くもの≫?光翼がリターナーなら2個ぐらい入れていいんじゃない?
光翼の構成を見て、完全防御とかダメージ0系があれば一個入れるぐらいかと。
……そういえばイニシアティブプロセス毎に水辺でバッドステータス祭りを夢見た事があるけど、実際にやったらヤバイよね。
283:ありよし@シスコン
09/10/18 23:46:00
>>279
・光翼の耐久能力
・特技系プロミネンスに対する打消し能力
・フレア未使用での平均達成値
・ダメージ固定値
あたりに着目してチェックしてみるのがよいかと
あととりまきとダスクの配置も結構難易度変わるよ
284:NPCさん
09/10/18 23:47:31
>>279
ネタ振るならできるだけ多くの人にわかるようにしよう、ってのは荒らしなのか?
285:NPCさん
09/10/18 23:51:46
>>282
水辺ってのは水中状態にするよ、ってことか?
アレ自体が相当ヤバいBSだからどうしてもやるなら水中状態にならないクイックスタートを何人か混ぜるとか、
トレーラーやハンドアウトで水辺ってさり気に伝えるとか、
ぶっちゃけミドルで水を使う敵って情報出すなら、やってみてもいいかも
286:NPCさん
09/10/19 00:00:37
>>285
うぃ。あと、埋葬の呪文書とヒュプノシス。
……流石にOPって言うか、ハンドアウトの段階で書かないと死ぬレベルなので
特技の方で経験点が50点越えてる時でないとやれないけど。
287:NPCさん
09/10/19 00:02:59
そらまあ、例えば哨戒用試作型や卵型ウルトラマンなんて、分からない事前提でやった方がいいネタだしなぁ。
288:ダガー+男性向け
09/10/19 00:04:43 ifkVKPR4
>282
>バッドステータス祭り
「適当な災厄系プロミネンス」や「情報収集ファンブル」や
「登場判定目標値にn点足りない時」の効果として使えばイイでゴザるし
或いはソレを判定やフレーバー系特技で打ち消せるコトにしてもイイでゴザるなって
オレの中のハッタリがゆってた。
289:NPCさん
09/10/19 00:12:07
>>284
自発的にやる分にはいいんじゃね?
「そうしよう、そうするべきだ!」って言い出したら荒らし。
ついでに言えば、「できるだけ多く」に該当しなかった人間が暴れた場合も疑問の余地なく荒らしだ罠
290:パペッチポー ◆P0trltPUEk
09/10/19 00:34:05
荒らし定義とかどうでもいいから
291:NPCさん
09/10/19 00:35:30
輪廻の蛇やるならフォーリナーかな? 映画化されるらしいけど。
292:NPCさん
09/10/19 00:37:10
カオスフレアだと特技と装備の取得が両方とも経験点からだから使った経験点の量が同じでも
高額装備を選ぶとキャラの実質レベルみたいなもんに差が出来てしまう、ってのはどうにかならんかな
空気読んでキャラ作れって言われればそれまでなんだが
293:NPCさん
09/10/19 00:38:37
何のネタよ?って質問すれば良かったんじゃないかね。
まあ分かりやすくネタを示した方がいいのは確かだわな。
他の人に伝わらず興味も持たれなきゃスルーされて終わりだし。
294:NPCさん
09/10/19 00:46:18
>>291
実際に映画化されるのはジョナサン・ホーグ氏の不愉快な職業のほうらしいぞ
295:NPCさん
09/10/19 01:08:02
>>292
まぁ、データ面で判断して色々と調整した方が良いな
296:NPCさん
09/10/19 01:10:49
>>292
何度も言われてるが、やっぱまず「本人が演じたいPC」ってのが大事だからなー。データだけで遊ぶシステムじゃないし、
本人が納得してるなら気を揉むことじゃないんじゃね?
それに逆に考えれば、まったく仕事ができないPCは出来にくいってことでもあるし
297:NPCさん
09/10/19 01:43:43
>>295
調整は大事だよな……
この件にかかわらず何度事故ったことか
>>296
本人が満足そうでも周りが気を使っちゃってるというかな
まぁセッション通じて険悪な雰囲気になる訳ではないし
みんな楽しんではいるから深刻に考えすぎかもだが
298:NPCさん
09/10/19 12:56:19
>輪廻の蛇
三千世界的にはウロボロスはアムルタートなのかコラプサーなのか、両方かもしれんが
299:NPCさん
09/10/19 13:03:12
ウロボロス云々なシナリオフックは良さそうだな
300:NPCさん
09/10/19 13:07:18
過剰な弾圧に耐え兼ねた天草四郎が島原の乱を起こすという体でネタにしたシナリオを作ろうと思ってるんだが、実際富嶽とかではどれぐらいの感じで造物主信仰への弾圧が行われてるんだろう
301:NPCさん
09/10/19 13:49:47
結局ゲームやるのは君と君の仲間なんだから好きに決めればいいだろ…
302:NPCさん
09/10/19 15:08:07
>>300
禁じている以上の記述はなかった気がするけれど、
造物主信仰は敵勢力であるテオスに通じるようなものとみなされそう。
強く弾圧されててもおかしくはないと思うかな。
303:NPCさん
09/10/19 15:09:46
荒らしはほっといて、今は戦時だし
かなり激しいものになるんじゃないかねえ、敵国の、それも造物主を信仰するんだし
304:NPCさん
09/10/19 15:47:51
戦極チャンポンモチーフな富嶽だが、名前の出てない有名勢力ってどんくらいあったっけ?
有名・無名の尺度は人それぞれだと思うけど、関東勢というか北条・佐竹・里見とかは出てなかったよね?
305:NPCさん
09/10/19 16:11:05
オリジン太閤立志伝か……
306:NPCさん
09/10/19 16:20:05
北条とか物凄い大勢力だけど、結局関東から出なかったからなぁ。
武田があれば上杉は勝手にPLが想像してくれる、とかライバル勢力を作りやすいけど。
北条に対するライバルって周辺勢力全部とか絞りにくいせいかも。
ビッグネームとはいえ西国武将は地方ごとに引っ張ってきてる分、単にハッタリカイザーの趣味かもしれんが。
307:NPCさん
09/10/19 16:23:27
>>304
関東の地名を冠した戦艦の記述もあるから存在してはいそうだ。
武田・上杉に加えてオリジン関東三国志というのも良さそう。
多分、北条は内政にいそしんでいる事だろう。
308:NPCさん
09/10/19 16:26:14
>>300
暁帝国とか通商連合みたいに現役でサイード教ともめてるところがあるから、場合によっちゃ相当弾圧するかもしれんが、
多分領主次第だと思うよ。富嶽は明確に王国とかじゃないから、将軍家の圧力は大したことないし。
宝永で怪しい動きをすれば不逞浪士として処理されるのは確実だろうけど。
309:NPCさん
09/10/19 16:28:39
>>307
趣味や見立ての問題だからどっちでもいいんだが、今川がまだ存在してるんで関東三国志だと上杉の変わりに今川を推したいところだな。
・・・・・・つくづく思うんだが、信長メインで考えると軽く見られがちな今川や、里見、佐竹を背後に置いて、こんな大勢力とも喧嘩してた北条ってスゲェよなw
310:NPCさん
09/10/19 16:32:17
伊達がどのへんにいるのか明言されてないけど、最上を出すなら狐系のコラプサーで義光を出したいところだw
311:NPCさん
09/10/19 16:35:04
戦艦自体が居住機能あるなら、艦隊でオリジンの気圏内か衛星軌道辺りでウロついてそうなイメージもあるな<外様大名
それこそ、イスタム以外の大陸に進出してる可能性も高いが。
312:NPCさん
09/10/19 16:41:30
>>310
我が家のお稲荷さま。な男女両方の姿を持つ義光が思い浮かんだ
313:NPCさん
09/10/19 16:45:32
関係ないが、侵略の話をみててグアド・サイーデを奪おうとしたコラプサーはいないのかな、とかふと思った。
まぁルダーンザークはコラプサーの中で群を抜いてたみたいだし、後任のオルディアは能力値だけならルダーンザーク以上みたいだから、無謀かもしれんが…。
コラプサーであればスフィアの境界を無視してグアド・サイーデに入れるってのは便利と思うが…リスクもでかいか
314:NPCさん
09/10/19 16:59:49
簡単にゃ勝てる相手じゃないし、なまじ何とか勝てたとしても疲弊しているところを他の魔王に襲われかねないんじゃない?
315:NPCさん
09/10/19 17:27:19
エピタフ・カバリエをリペア処理したらHP修正が1に上がるんだろか。
ジャンクで修理補強してHPが上がる騎士級MTってのもアレなんで却下でもいいけどw
316:NPCさん
09/10/19 18:13:03
>>313
ベタだけどそういう事を企むダスクコラプサーはいっぱいいそう
>>315
面白いなそれw 実用的にしようと魔改造を施しても1HP上げるのが精一杯でしたって感じで
317:NPCさん
09/10/19 18:31:43
>>308
サンクス、
318:NPCさん
09/10/19 21:27:01
>>315
説明から「何故か機体には当たらない」と解釈していたから、
折角リペアした装甲の部分にばかり当たるんだよ、きっと。
319:NPCさん
09/10/19 21:28:54
演出的には、リペアでつけた装甲の分、鈍重になる=当たるとか。
320:NPCさん
09/10/19 22:04:14
リペアだらけのMT戦とか、見た目不格好な奴だらけでなんとなくシュールな情景が浮かんだ
321:NPCさん
09/10/19 22:09:11
言っちゃ何だが、よほどHPが欲しいような場合を除けばみんなリペア処理入れるよなぁ……これ若干破格気味のような
322:NPCさん
09/10/19 22:12:34
>>321
「いっぺんぶっ壊れて応急修理してどうにか動く」って
フレーバーを敬遠する人間は皆無だと?
323:NPCさん
09/10/19 22:13:15
>>322
リペア処理相当の新品でいいじゃん。
324:NPCさん
09/10/19 22:24:40
相当品をどこまで許容出来るかは人や鳥取によって違うからなぁ。
俺は>>322じゃないが、「リペア処理相当の新品」はやらないと思う。
他のPLがやる分には構わないけど、自分でやるには何となくしっくりこない。
325:NPCさん
09/10/19 22:27:00
極端な相当品が当たり前かの様な考えはどうかと思うね
326:NPCさん
09/10/19 22:30:50
新品を使いたければなんで新品で常備化しないの、って
言われたら何て返すのか興味があるな
327:NPCさん
09/10/19 22:30:51
リペア相当のアウトレット、とかは?
陸戦型ガンダムとかガンダムの正規パーツの規準に達しない(けど元々が良質)パーツで組み立てられたとかあるし。
328:NPCさん
09/10/19 22:32:59
HP修正が20も下がってるもののどこが新品なのかは気になるよなw
329:NPCさん
09/10/19 22:36:25
>>326
データはリペア処理なだけで新品ですが何か?
330:NPCさん
09/10/19 22:47:12
リペア処理相当の新品って
コックピットの中がミンチより酷くなっちまったので
コックピットだけ作り替えたアルマとか
スイカバーで胴に大穴が空いたファルソデウスとかかなあ
331:NPCさん
09/10/19 22:49:31
ああ、そりゃ家賃も下がるわw
332:NPCさん
09/10/19 22:50:55
新品だけど装甲資材が足りないのでまだ未完成、とか
333:NPCさん
09/10/19 22:51:48
縁起が凄く悪そうだから、確かにw
334:NPCさん
09/10/19 22:52:44
ダグラムに装甲を布で張った機体とか出てきたなあ。
335:超神ドキューソ@ダスクフレア
09/10/19 22:54:55 wUbuZvuG
>>320
ある意味ロマン溢れる光景だな。
モナドドライブが不協和音を奏で、あちこちからオイルと蒸気を漏らしながら、雑な動きで殴り合うとか、超☆カッコイイぜ。
336:NPCさん
09/10/19 22:59:01
HPが減るのかってのは別問題かもしれんが、
コストダウンのためにパーツ類減らして運用するってのも、
実際の軍事では第三世界ではよくある話だしな。
最近ではF-22が高すぎるからF-35とか作られてんだっけ?
337:NPCさん
09/10/19 22:59:15
>>321
サプリ再録の際にさり気に修正されてる、に100ガメル。
まぁMT全般に対して若干甘い部分があるから分からんけどな
338:NPCさん
09/10/19 23:03:04
>>320
リペアMTのPC揃えて7人の侍的なシナリオとかなかなかに似合うかもしれん
339:NPCさん
09/10/19 23:06:00
敵はドミニオン/スペリオルの双子か
340:NPCさん
09/10/19 23:07:55
>>338
モデルグラフィックスのZZのプラモムックにそういう小説あったな。
ALICEみたいな人工知能を積んだMTはもうグレズでやったほうがいいのかなぁ
341:NPCさん
09/10/19 23:08:03
>>339
鋼鉄の七人か。あのX1は凄くリペア処理の参考になるな。
342:NPCさん
09/10/19 23:17:27
>リペア処理相当の新品
慣らし運転していないために干渉部分やサスがカチカチで
実戦に向いてない「お坊ちゃま」仕様とか。
343:NPCさん
09/10/19 23:20:13
よし、まずはOSを書き換えるんだ
344:NPCさん
09/10/19 23:27:44
>>342
プラレス三四郎で、まだパテが乾いていない状態だな。
345:NPCさん
09/10/19 23:30:51
>>340
アニマとしての体を持ってるけど、
アニマ・ファンタムもそれっぽいと思う。
グレズとマルチするのも良さそうではある。
346:NPCさん
09/10/19 23:40:18
結論:好きにしろ。
347:NPCさん
09/10/19 23:51:36
アフェルマ+リペア処理相当の目覚めたてのホワイトドールと言うコロナの共鳴がが
348:NPCさん
09/10/19 23:53:32
彼奴めの場合はリペアどころの話じゃないからなぁ
最終形態は文明破壊とかあれもうコラプサー辺りだろw
349:NPCさん
09/10/20 00:00:29
コラプサーっつうかかつてはダスクフレアだったっつうか。
350:NPCさん
09/10/20 00:02:59
アネール・ギュネー?「私の愛しのローラに依って地球を護る存在となったのだ!」
351:NPCさん
09/10/20 00:05:08
ボロボロビクトリアで登場してビクトリアセレスティに乗り換えるんだよ。
と、GNアーチャーをどうしたものか迷って結局
バードフレームつけたツェータビクトリアにアニマ相当品の超兵をくっつけてしまった俺が通る。
352:NPCさん
09/10/20 01:39:06
>>348
ターンタイプはある自我があるらしいしな。
それがどの程度のもんかは分からんが、あれもMTよかグレズやコラプサーに足突っ込んでるよな
353:NPCさん
09/10/20 06:17:27
なんだかんだでガンダム好きな人多いんだねぇ、それとは別だけど、
スパロボOGとかに出てた防御専門みたいなゴツいロボ(名前忘れた)、あれMTとして出ないかねぇ、すごい光翼向きで俺好みなんだが
354:NPCさん
09/10/20 08:13:39
>>353
ジガンスクードかな?
MSにはトトゥガと言う機体があるぞ
355:NPCさん
09/10/20 08:27:10
ジガンスクード?
作った事あるがグレズだったなあ、やっぱり光翼で。
356:NPCさん
09/10/20 08:32:50
>>354
そう、それだ!! ジガンスクードだ!!
ベリーサンクス!! ああゆうデカい・硬い・ゴツい・ノロい(?)ロボが好きでしょうがないんだよね、光翼スキーな自分としては是非出て欲しい、またアンケ出そう
357:NPCさん
09/10/20 08:39:22
デカい・硬い・ゴツい・ノロいってMTは安めのにいろいろあったような?
358:NPCさん
09/10/20 08:42:46
>>355
グレズは光翼としての振り幅が大きいからいいよなぁ、考えてると切りがないから楽しいww
359:NPCさん
09/10/20 08:44:14
ブリンダだっけか、行動値1でHP高め、常備化点低めな奴があったはず>硬いノロイMT
ジガンの話が出たならズィーガーリオン作れないか、帰ったらルルブめくってみよう
360:NPCさん
09/10/20 08:51:00
ジガンスクードなんてHP修正が+100くらいありそうだな。
AFとかでダメージを軽減する効果のある奴があると既存のMTがかなり光翼できるんだけどなー
361:NPCさん
09/10/20 08:56:09
>>360
確かにそれだとワークスマシンを取れば済ませられるな
362:NPCさん
09/10/20 09:06:57
ジガンスクードは設定だとモビルスーツよりは、スーパーロボットに近い代物だからなぁ
363:NPCさん
09/10/20 09:45:56
防御特化機体ではファフナーのゴウバインが乗っていたマークフュンフとか好きだなぁ
364:NPCさん
09/10/20 11:48:30
デカい・ゴツい・堅い・ノロい…ベミドバンとか。
設定的にも《リペア処理》しまくった超古参ロボだしなアレ。
365:NPCさん
09/10/20 12:12:27
そこまでMTで賄おうってのも微妙じゃないかなあ。>ダメージ軽減
ダメージ軽減の手段なんて、マルチすれば済むんじゃないかと思うんだが……。
366:NPCさん
09/10/20 12:21:13
スーパー系ならグレズがあるしな。
まあ、MTがデータ的に一段階細かい領域に踏み込んでるから、
MTで欲しくなってしまうという気持ちも分かるが。
367:NPCさん
09/10/20 12:22:24
ダメージ軽減てあった様な気がしたけど、MTではまだないんだっけ?
368:NPCさん
09/10/20 12:23:00
>>365
まぁ、そうするのが一番妥当なんだよねぇ、自分、こだわりとして光翼やる時は必ずシングルでってやってるから、
ついね
369:NPCさん
09/10/20 12:49:54
ジガンクスード気取るならオリジンだろうし、コロナとオリジン共通特技でダメージ削れるだろ。
ありものでトンチ利かす局面がより多い他ジャンル好きとしてはちょっとなー。
370:NPCさん
09/10/20 12:54:43
「防御能力に特化したメカ」ってあれ、いわゆるスーパーロボットだから許される能力な気がするけどどうなんだろ
モビルスーツ以外にも、通常の戦争で使う兵器で防御特化の機動兵器ってどういう意味あるだろ……
371:NPCさん
09/10/20 13:01:49
フォーリナー/グレズのヴァルザカードも(スパロボW)もよろしく。
作中での製作過程が絶妙だわ。
372:NPCさん
09/10/20 13:02:57
>>370
サンダーボルトIIとか?
373:NPCさん
09/10/20 13:23:49
戦車全般がそうだろう。
374:NPCさん
09/10/20 13:30:45
戦車は火力も高いから一概に防御特化とは言えんわな
上面薄いから戦闘ヘリにゃ弱いし
ある意味ではイージスなんかは防御特化なわけだが、たぶんそーゆー意味じゃないのだろうな
375:NPCさん
09/10/20 13:33:28
「防御力が高い」兵器は分かるんだが、話題の発起となったジガンの場合「防御すること」が目的とかだっけか?w
376:NPCさん
09/10/20 13:36:12
いや、ジガンも元々は砲台みたいなものだった筈。
それを改修して人型にした際にどういう訳か防御特化になった訳だが。……何でだ?
377:NPCさん
09/10/20 13:43:55
>ジガンスクード
ググってみたところ、「エアロゲイターの戦闘で大破し、人型に修復された戦艦防衛用兵器」らしい
378:NPCさん
09/10/20 13:46:27
イージス艦みたいなものなのかね、一応は
人型に修復した理由? ……開発主任がアレだからだろ、多分
カオスフレアで例えるなら修復をマリア博士に任せるようなものw
379:NPCさん
09/10/20 13:50:11
それは英断であると同時に致命的だw
380:NPCさん
09/10/20 13:59:00
マリア博士に戦艦の修復を依頼したらこんなんになるんですよね、分かります
URLリンク(sukima.vip2ch.com)
381:NPCさん
09/10/20 14:01:09
まさに「どうしてこうなった!どうしてこうなった!」
382:NPCさん
09/10/20 14:07:08
>ジガンスクード
人型にしたのは元旦那の方で、更に改造したのが某マの人+パイロット&整備の少年の様だ
383:NPCさん
09/10/20 14:11:13
ちゃんと胸にフェイズドアレイレーダーついてるwwwwwwww
384:382
09/10/20 14:12:42
元旦那は間違いだった、スマン
人型に改修したのは、「超闘士」の開発者だったorz
385:NPCさん
09/10/20 14:17:35
>>380の企画で妖精やら魔法少女やらナースやら便器やらが無かったか?
386:NPCさん
09/10/20 14:44:08
メガテンSJ終わった。
ネタバレになるんでくわしく書けんけど、実はカオスフレアだった。
387:NPCさん
09/10/20 14:58:21
メガテンは元々サイパン度が高いしSJはSFしてたからなぁ
超人もいっぱいおるしw
388:NPCさん
09/10/20 15:04:55
ペプシの小豆味を飲んだが、原初の宇宙怪獣の体液の味はこんな感じなのかなって味だった。
389:NPCさん
09/10/20 15:31:45
>>388
いや、きゅうり味の奴の方が宇宙怪獣風味だろ
390:NPCさん
09/10/20 15:33:50
いや、キマイラの《まがまがしき森》だな
391:NPCさん
09/10/20 15:43:59
>>380
ライオセラス改『エイニオ』吹いたw
392:NPCさん
09/10/20 17:35:16
>>380
イリヤ「吹いたアジサンド返しやがれ」
393:NPCさん
09/10/20 17:41:44
>宇宙怪獣の味
子供の時分「ツインテールはエビのような味がして美味い」とか、誰が食ったんだよwwwとか思ったが
三千世界では美食参謀みたいなのが当たり前にに食いまくってるんだろうな、怪獣
394:NPCさん
09/10/20 17:52:44
>>393
ちゃんと怪獣だって説明しないと誤解されるぞ、色々と
395:NPCさん
09/10/20 18:00:38
>ツインテール
「78ちゃんねる」とやらで、自身で「美味しく食べるスレ」を立てているらしい
396:NPCさん
09/10/20 18:06:41
>>393
宇宙怪獣の妹に見えて,ツインテールか……エビの味!?と一瞬混乱した
397:NPCさん
09/10/20 18:10:58
カオスフレアでツインテールっていったら姫子しか思いつかないな
398:NPCさん
09/10/20 18:19:35
マグダ様もツインテールですよ
399:NPCさん
09/10/20 18:22:39
彼女はかなり好きなキャラなんだが、テオス出現以降は姿を見せてないってので扱いが難しい いわゆる依頼人的な立場には持ってこられないし
……最終戦争の黒幕って、やはり造物主関連なんだろうか 今後の展開でそこら辺明かされるかなぁ
400:NPCさん
09/10/20 18:29:16
>>399
突然PCの前に現れて依頼をするってのでも良いんじゃないか
401:NPCさん
09/10/20 18:34:43
>>399
逆に単なる人間の愚かさのせいだったら面白い
402:NPCさん
09/10/20 18:59:44
>>401
カオスフレア内では「全部造物主のせいだ!!」だから、それは無いんじゃない? そうだとすれば話が繋げづらくなるし
403:NPCさん
09/10/20 19:02:21
つか、現状では「大国同士の戦争」って扱いなんだよな
そこで「真相を調べる」というキャラが居て「結局ただの戦争でした」てのは、絶対に無いとは言わんが間抜けすぐるw
404:NPCさん
09/10/20 19:32:40
造物主の陰謀を阻止する為に、ジェイコブ会長が仕掛けたものだったり
405:NPCさん
09/10/20 19:36:11
そういうのは全然ありだな むしろ良い
仕方の無い選択とは言え、そこで背負った咎で因果から外されたとかか
406:ありよし@シスコン
09/10/20 19:38:26
>>399
突然PCの中から出てきてと読んで
さすが磁界の女王だと思ったぜ
407:NPCさん
09/10/20 19:43:45
>>406
あー、そういう演出も良いなぁ。
実に超能力者っぽい。
408:NPCさん
09/10/20 19:46:24
>>396
宇宙怪獣の妹ってすごい字面だがカオスフレア的にはよくも悪くもままありそうな事なんだよなあ……。
妹にウルトラマンが宿りましただとか美酒町の人間に転生した宇宙怪獣だとか。
409:NPCさん
09/10/20 19:47:09
うちの鳥取だとPCから出るのは主にルシファーさんだなぁ
410:NPCさん
09/10/20 20:08:53
>>405
いやぁ、あの人造物主を倒す為なら手段を選ばない節があるから、仕方ないどころか何の躊躇いも無くそういう事しそう
411:NPCさん
09/10/20 20:17:35
人の愚かさ、業を認める人だからな。
412:NPCさん
09/10/20 21:10:38
会長ラスボス展開も有り得そうな流れだな
あの兄妹も造物主の分身とも言えるし
413:NPCさん
09/10/20 21:53:35
「今なら、造物主が三千世界を作り直そうとしようと気持ちがわかるよ」
とか言い出す困ったちゃん兄貴
「これが本来の業の力に、ネフェリムの科学力を上乗せし、更にダスクフレアの力を加えた……カオスフレア、お前達を超える力だー!」
414:NPCさん
09/10/20 22:55:24
嵐の玉でダイバダッタに鍛えられたって設定の愛の戦士を造ろうとふと思い立ったが…
クライムファイターとコラプサーのマルチか。思い切って社会主体に組むかなぁ…
415:NPCさん
09/10/20 23:02:01
シスマゲドンは宇宙怪獣の妹だったなぁ……
416:NPCさん
09/10/20 23:02:28
>>414
サクセシュアなら魔術を上げられるな
417:NPCさん
09/10/20 23:08:24 zd8qgR8i
>>402
そこでモノクロアニメ版サイボーグ009最終話『平和の戦士は死なず』で原爆のスイッチを押すマスコット人形を投下。
「やあ(PC1)久しぶりだね。」
418:NPCさん
09/10/21 01:06:24
ものすごい遅レスだがMTでジガン作れるなら騎士級MTベースに使ってヴァイサーガと言ってもいいわけだな
…気付くの遅いな俺
419:NPCさん
09/10/21 01:09:36
>MTでジガン作れるなら
ジガンはMTじゃなくてマシンライフじゃないかという流れだったと思うんだが……。てかジガンとヴァイサーガの関連は?
420:NPCさん
09/10/21 01:23:13
>関連性
確かにその話から思いついたってだけだな。あんま関連はないわ。
気を悪くしたならごめん。
>ジガンスクードはマシンライフじゃね?
俺的には「MTでもグレズでも好きにやればいいよ!」って印象を受けたなー。
当たり前だけど途中から話変わってるし。>>380とかw
421:NPCさん
09/10/21 01:26:23
ヴァイサーガはかっこいい しかし、正直MTで白兵がびみょい
がっちがちのモナドファイターとかなら結構攻撃力上がるんだが、他の武装が全体的にしょっぱい
あと射撃と比べるとバリエーションも少ない
422:NPCさん
09/10/21 01:56:35
ヴァイサーガは剣客/マシンライフの方が便利だろう……
ここまで書いてダイゼンガーもやっぱり剣客/マシンライフの方がいいと思いだした。
でもダイトロンべはMTの方がイメージにも合うんだよなぁ……。
423:NPCさん
09/10/21 01:59:56
その手のはMT武装より取得特技で頑張るタイプになるな
……そして突き詰めすぎるとMTが微妙にいらなくなってくると言う ラピス追加の高級刀、マジ強いんだよなぁ……
424:NPCさん
09/10/21 05:45:59
現実の(?)ロボットを再現しようとすると、グレズとMTの線引きが曖昧だったり、やたら経験点(かね)が掛かったりするからなぁー
425:NPCさん
09/10/21 06:45:06
魔術基準のまま技術で殴れる安くて強いアエロスヴェートとかアエログレイヴとかあるから白兵が弱い印象はないなあ
426:NPCさん
09/10/21 07:02:06
>>425
セイセイセイ!! その二つは攻撃属性を技術に出来るんであって、あくまで基準は魔術だぞ
427:NPCさん
09/10/21 07:47:38
>>421
モナドファイターがいいならソウルゲインをやればいいじゃない。
「ソウルゲインはあんまり好きじゃ……」って人だったらスマン。
>>426
>>425と言ってること変わらんような?
428:NPCさん
09/10/21 07:58:51
技術で殴れるのってあんま意味有るのかな、新しくなってから魔術属性がかなり強くなってるし、
429:NPCさん
09/10/21 08:12:06
>>427
おおう、よく読んで無かった。済まぬ
>>426
430:NPCさん
09/10/21 08:41:11
>>428
ダスクフレアがたまたま「防御属性:魔術」とか言うかも知れないじゃない。
ってかカオスフレアで意味の有る無しを論じちゃいかんと思う。
431:NPCさん
09/10/21 09:00:26
>>428
《ルダーンザークエフェクター》が噛むようになるんじゃない?
432:NPCさん
09/10/21 09:06:56
データを使って敵と戦う以上、意味のあるなしからは逃れられないと思うがな。
白兵特化機体もちらほらあるから、悲観するほどじゃないんじゃないか。
そも単純な効率を論じるなら、MTはそこまで(ry
433:NPCさん
09/10/21 09:09:52
>>432
データでは測れない力が在るって塔神丸が言ってた
演出に絡めてフレアを稼ぐんだ。小道具一つで変わる印象もあるんだぜ
434:NPCさん
09/10/21 09:15:24
フレアだけじゃ解決できない部分もあるって、マリア博士がなぜなにで諭すシステムでもあるんだがな。Aまほじゃねえんだ。
上手い遊び手ならテクスチャとデータを両立させるだろうし、データアレルギーをどうにかした方が楽しいと思うぞ。
435:NPCさん
09/10/21 09:16:49
>>434
同時にデータばっかり優先して他人にわからない演出をするなとマリア博士が言うゲームでもあるがな。
あのおばちゃんも大変だ。
436:NPCさん
09/10/21 09:23:21
武侠もクライムファイターもなかったからVIPERでレスラーやった話かw
まあ折り合ってやれるのがベターなんじゃないの
437:NPCさん
09/10/21 09:33:31
>>434
あー、悪かった。言い方がマズかったな。
物の意味は他人が決めるもんじゃないんだよ。PCに何を意図して何を持たせるかを考えるのは個々のPLなんだから、
フレーバーも含めてデータのドコに価値を見いだすかはその人の自由だろ。
だから単純に有りとか無しとかを言っちゃいかんと思うんだよ。何が出きる、何が出来ないって話なら兎も角。
まぁこれ自体俺の意見の押しつけだわな。すまん
438:NPCさん
09/10/21 09:38:06
まあなんだ
自分が楽しむことが前提としても、他人を不快にさせるな
といういつものアレじゃないかしら
かしら
あー、焼き鳥食いてー
439:NPCさん
09/10/21 11:23:59
>435
おばちゃん言うな……(ギリギリ
440:NPCさん
09/10/21 11:50:22
属性、魔術が強いのはいいんだが肉体が相変わらず微妙なのがなー
SCになってエネミーの防御属性がまばらになったとはいえ相変わらずきつい
獣化兵だけは別だが
441:NPCさん
09/10/21 12:05:33
「相手が防御属性:○○を持っているとき~」特技の出番だな
ざっと見たけど対肉体が一番多いし
設定的にはシンプルな肉体の能力だし、防がれやすいのは仕方ないんかなと思ってる
442:NPCさん
09/10/21 12:06:55
《※ドラゴンクラッシャー》を忘れるなんて!
443:NPCさん
09/10/21 12:12:36
肉体属性はわりと簡単に上げられる印象があるし、ソレ属性の武器って安くて強力だったり、ドゥーングロウやバルムンクみたいに、とんでもない威力をもってたりするから五分五分じゃない?
444:NPCさん
09/10/21 12:18:49
ていうか、防御属性:魔術って結構多くね?
445:NPCさん
09/10/21 12:22:15
それと同時に防御属性:魔術が取れなくなる場合も増えて来た
446:NPCさん
09/10/21 12:23:32
>肉体属性はわりと簡単に上げられる印象がある
他はともかくこれはどうだろう。社会属性はかなり上げづらい(シングルスペリオル除く)けど他はどれも似たようなモンじゃねえかなあ。
447:NPCさん
09/10/21 12:28:24
>>443
バルムンクは属性魔術に変えれるし期待値計算してみると思ってるほど威力延びないぞ。
448:NPCさん
09/10/21 12:30:44
>446
番長とマルチすればお手軽に上げられるのが現状
449:NPCさん
09/10/21 12:32:19
《※デヴァステーション》で10年戦える。
450:NPCさん
09/10/21 12:32:24
>>445
特にテオス連中が魔術属性に弱いんだよな、神炎同盟が対抗できてるのもうなずける
451:NPCさん
09/10/21 12:33:50
>>446
《番長の背中》が出たから社会特技多用するタイプなら、番長を取る価値あるけどね。
低レベルのエネミーは社会属性あんまり防げないし。
関係ないがエネミーの虎のデータさり気に強いな…
シナリオで出してみよう
452:NPCさん
09/10/21 12:36:33
>>450
テオスの貴族階級がオリジンの戦場じゃバール(笑)だからな。
453:NPCさん
09/10/21 12:37:49
>>448
>>451
番長の背中もってたって軍団武器のダメージなんかが伸びるわけじゃないしなぁ。
ぶっちゃけ無限の開放やレックレスブースト程じゃないよ。
454:NPCさん
09/10/21 12:39:18
魔術も社会も持ってて、安定してダメージが出せるコラプサーさんは流石だった。
455:NPCさん
09/10/21 12:40:01
バール剣士も《スマッシュブレイカー》追加されたから強いことは強いが
《※万軍撃破》とかされると相手にする物量が段違いだしなw
456:NPCさん
09/10/21 12:46:05
つか現状火力って意味では軍団武器ってかなり不遇だよな。
ロドモナはマルチすると王者の威光や誇りの一撃なくなるし。
タンタロスやモルトゥスなんてこの程度の性能の武器で使うたびLP1点とかマジきつい。
ジェネラルもネチェルも微妙に使いづらい。
457:NPCさん
09/10/21 12:49:14
バール弱い弱いしばしば言われてるけど、考えてみればブランチ:バールが強い必要はないんだよな。
あいつらほとんどダスクフレアなんだからルール的に他のミーム・ブランチ特技だってわりと好き放題に取れるんだし。
458:NPCさん
09/10/21 12:55:52
「乗り物不可」というのは面白い個性だとおもうが、生身で相手を圧倒するテクスチャにデータが追いついてないんだよな。
ダメージ常時+技術×2とかシーン攻撃とか防御属性無視とか、そういうのが欲しい。
459:NPCさん
09/10/21 12:56:25
>>457
エネミーのバール貴族は統率者としての特技があるんだが、データとしてそういうのがなかったり、
ミーム全体が大星団らしくSF乗り物集団なのに、乗り物乗ると弱くなったり、
テオスのトップの一員なのに妙に特技が少なかったり、微妙だったり
イメージとチグハグなのが問題だと思う。>バール
460:NPCさん
09/10/21 13:01:36
光翼バールにフォースセイバーもたせてマトリクス変換+テレパシーでシス卿。
これだけでロールプレイがかなり楽しくなるからフレアももらえるし、
データ的にも強いし、もらったフレアで装甲も厚くなるし、避けもバリバリだし。
ようはやり方次第だと思うの。
461:NPCさん
09/10/21 13:06:26
>>460
いや、そういう話じゃないからさ?
462:NPCさん
09/10/21 13:08:30
レゴに例えて『パーツが多いほうが楽しい』というコンセプトのゲームだから、バールを表現するブロックも充実して欲しいよ。
他も似た状況ならともかく、ロボとかの人気ジャンルとかと明らかに差があるからな。
463:NPCさん
09/10/21 13:11:52
>>460
工夫しだいでどんなキャラでも強くできるのは誰だってわかってるし、誰だってやってる
そのうえでもう少しフレーバーとブランチのイメージとフレーバーと強さが一致すればいいのになって話だ
464:NPCさん
09/10/21 13:13:57
《レペテーションフィールド》がバールにあるとよかったかもな
擬似プロミネンスで重圧を与えるという感じのフレーバーで
465:NPCさん
09/10/21 13:22:59
貴族階級であることを明確にできる特技とかね
あと、バール専用の装備とかあっていい気がするわ。バールはアルコーンで、他のテオスの宇宙人とは全然違う生き物なんだし
466:NPCさん
09/10/21 14:10:55
バールは立場は偉くてフレーバーは最強の一角っぽいのに実データ微妙ってことで旧版の艦長を思わせる。
まあさすがにあれほど弱くはないけど。
フォースセイバーとか一般武器のエネルギーセイバーとほぼフレーバーが違うだけだもんなぁ。
他のミーム専用武器みるに常備P半分でもいいと思うわ。
467:NPCさん
09/10/21 14:13:55
「アルコーンなんだぜ凄いんだぜ強いんだぜ」って言われてるのに、
実際はのこのこ出て行くとMTやメイジにボコボコにされるというのが問題なのではなかろうか。
つか技術と魔術両方防げるようにしてくれ、この際肉体とか要らないから。
【本音が出た】
468:NPCさん
09/10/21 14:22:56
軍功あげて勲章もらうとさらに魔術に弱くなるしな
まあ弱点がないと困るしな……
469:NPCさん
09/10/21 14:28:42
カオスフレアや非ダスクのバールだから半端になって微妙なんだよ。
470:NPCさん
09/10/21 14:36:32
設定の上では強く見えても、いざ戦いになればボコボコなんて良くある事。
某ブリタニアちっくな人達もいるし、かなりそれっぽい。
471:NPCさん
09/10/21 14:39:15
まあ>>457でも言われてるがダスクんなっちまえば魔術に弱かろうが関係ないからな。
結局ダスク前提なのはわかるんだが、やっぱPCとして使う以上魅力的なものになって欲しいって気持ちはぬぐえない。
472:NPCさん
09/10/21 14:47:58
バール専用装備とかを追加すると考えると、
どんなのがそれらしいだろうか。
473:NPCさん
09/10/21 15:08:52
装備すると特技の代償が半分になる
474:NPCさん
09/10/21 15:10:16
フォースにより作り出される飛行の力場
ぶっちゃけ乗り物のデータだけど「乗り物として扱わない」、とか?
475:NPCさん
09/10/21 15:17:29
〈疑似プロミネンス〉
1シナリオに1回任意のプロミネンスを使える、タイミング:常時のものは選択できない。
この特技はクライマックスフェイズのみ使用できる。
この特技を取得した場合、ダスクフレアを倒した時に取得できる経験点がこの特技で選択したプロミネンスの数だけ減少する。
代償:フレアすべて(最低一枚)
476:NPCさん
09/10/21 15:31:35
>擬似プロミネンス
バール「アポルオン喚んでボッコボコにしてやんよ《黙示録の声》」
こうですね、わかります
477:NPCさん
09/10/21 15:36:56
<死人繰り>
タイミング:メジャーアクション 代償:フレア2枚
判定:自動成功 射程:シーン 対象:シーン
疑似ダスクフレアのプロミネンスの力により、<技術>+5以下の心魂値をもつ分類:UDに
勝利した場合、対象が耐性を持っていたとしてもBS:放心とBS:マヒを与える。
この効果を回避するにはフレア1枚を出すか、HPを20減少させなくてはならない。
478:477
09/10/21 15:38:45
oops、勝利した場合、はいらなかったわ。
疑似プロミネンスっぽさって分類:UD対策に使えるようなのもあっていいよね。
479:NPCさん
09/10/21 15:42:30
ところで前ハッタリが言ってたんだが、2ちゃんに書き込まれた内容は誰が著作権持ってるかわからないんで基本的に採用できないらしい。
(後からあれはオレが書いたんだ! パクんな! と言われると面倒だから)
本当にそういうのが欲しいなら、まだ投稿受け付けてるらしいんでメールしたほうがいいと思う。
480:NPCさん
09/10/21 15:48:10
>>479
みんなそれくらい知ってるだろ。
481:NPCさん
09/10/21 15:50:09
逆に考えると、作られたくないデータをここに書いておくという使い方が(ry
482:NPCさん
09/10/21 15:51:03
>>481
天才だな!
483:NPCさん
09/10/21 16:15:36
まぁ、取り入れて欲しい意見があるなら、アンケートに直接書くわな
484:NPCさん
09/10/21 17:13:25
なんか饅頭怖いみたいになってきたぞw
485:NPCさん
09/10/21 17:52:13
ここに既に書かれてようが実際に投稿されれば採用有り得るんじゃないの?
著作権だか何だかは投稿者のものとして扱われてさ。
まーバールを何とかしてほしいって意見がそれなりの数にある(多分)のは伝わってるだろうし、
いずれテオスに拳帝一門やらセラフィムやらバンダーラとか追加される時にバールにも追加あるんじゃね。
486:NPCさん
09/10/21 17:53:27
バールになってる連中にはどんなのがいるんだろうか。
487:NPCさん
09/10/21 17:56:01
>>485
他人のをパクって投稿する可能性が消えるわけではないので、なるべくなら未発表のものを投稿してくれるほうが望ましい、そうだ。
488:NPCさん
09/10/21 18:07:15
前スレから引っ張って、一条大和は実は少年時代はバール(ダスクフレアなりかけ)だったとか。
489:NPCさん
09/10/21 18:14:33
あいつ完全にダスクフレアだろ。
後の仲間に殴られたり、後の嫁にビンタされたり散々すぐる奴だったという印象が。
あえて言うならむしろバールというよりインフェリアじゃね?
490:NPCさん
09/10/21 18:14:55
うおお、やべぇな俺、反応知りたくて思い付くとここに書いちまう、いや、いいんだけどね、パクられても、それで採用されるなら別に…
491:NPCさん
09/10/21 18:17:33
>>490
それを立証する手段がないからダメなんだろうな。
492:NPCさん
09/10/21 18:19:22
メールって言うとあのポーランドなんとかって言う所でいいの?
493:NPCさん
09/10/21 18:21:03
FEARじゃなかったか確か。
494:NPCさん
09/10/21 18:22:41
>>492
ハッタリブログに投稿しちゃらめぇ
R&R編集部か新紀元社じゃね?
495:NPCさん
09/10/21 18:35:03
無印からSCへの移行期の応募はRR編集部宛「カオスフレア 侵略者募集」係だったハズ
496:NPCさん
09/10/21 18:46:49
なんかはっきりしないな、本当に受け付けてるのか?
497:NPCさん
09/10/21 18:51:18
投稿先をテンプレに入れておけばいいんじゃないか?
498:NPCさん
09/10/21 18:51:22
新紀元社で積極的に投稿受け付けてたのってユエルのリプレイくらいだったからな。
まああれもサプリには載らなかったが。
499:NPCさん
09/10/21 18:56:48
まあ61号のなぜなにでも「お便りがきたので」つってるからいちおー投稿は受け付けてんだろう
500:NPCさん
09/10/21 19:02:43
>>496
投稿してみたら受け付けてませんだったらマジ笑えねーwww いい笑い者だよ
501:NPCさん
09/10/21 19:04:49
問い合わせてみればどうか
502:NPCさん
09/10/21 19:10:27
気軽にアイデア投稿してね!ってSCの後書きでカイザーも言ってるんだがなぁ。
何の前触れもなく「もう投稿しないでください」って事もないだろう。
送り先はR&R編集部でいいんでないかね、サイトのアドレスなら奥付にも書いてあるし。
503:NPCさん
09/10/21 19:17:47
まー、少なくともハガキで届いたものなら
編集部から作者に回されるんじゃないかね
504:NPCさん
09/10/21 19:21:21
俺怖くて問い合わせ出来ねぇ、R&Rにちょくちょく投稿してたから、SCの後書きって事はラピスに向けての事かもしれないし、
505:NPCさん
09/10/21 20:09:20
ファンレターついでに書けばいいじゃない。
506:NPCさん
09/10/21 20:26:08
>>504
ネガティブだなwww
507:NPCさん
09/10/21 22:11:53
早く荒野のガンマンをやってみたいぜ。
ガウチョの本格登場まだかなぁ。
508:NPCさん
09/10/21 22:20:53
R&Rのアンケート葉書に書くなら間違い無いと思うが。
509:NPCさん
09/10/21 22:25:21
アンケート葉書でデータ投稿されても困るんじゃ……w
同じ宛先に封書で投稿すればいいと思う
510:NPCさん
09/10/21 22:52:16
担当者に渡すから所感欄に書いてくれれば
別にかまわん、つー話だったような
511:NPCさん
09/10/22 10:52:16
>>507
ラピスのあとがきで予告以来だからもう一年か。
純粋なサプリは出てないからなあ(別冊等はあったけどね)。
512:NPCさん
09/10/22 11:18:32
あの別冊が事実上のミニサプリだから、完全な新サプリは当分先だろう、
513:NPCさん
09/10/22 12:23:11
まぁ、楽しみにしながら、アンケートを出しつつ、気長に待とう
514:NPCさん
09/10/22 12:40:15
あのベヨネッタってゲームに出てる足に付ける銃、かっこいいからカオスフレアでも出ないかな
515:NPCさん
09/10/22 15:09:55
>>507
ははん、さてはピースメーカーの新刊読んだな?
516:NPCさん
09/10/22 15:12:17
ガンマンかぁ…サンダウン・キッドみたいなキャラをやる人は確実にいるだろうな
517:NPCさん
09/10/22 15:29:31
銃つながりで思い出したんだが、ファイファー・ツェリザカって出ないかな
518:NPCさん
09/10/22 15:39:52
>>517
そういうリボルバー系の武器はガウチョと一緒にまとめて出るんじゃない?
519:NPCさん
09/10/22 16:33:31
マズルフラッシュがテオス帝国国章とか……
520:NPCさん
09/10/22 16:56:05
ガン=カタはやはりテオスなんだろうか。
521:NPCさん
09/10/22 17:12:05
パンデモあたりでもやってそう<ガン=カタ
522:NPCさん
09/10/22 17:12:26
西部劇ってか荒野というとワイルドアームズが出てくるなあ
ARM使いはガウチョ/グレズみたいな感じでやれたらいいなあ
523:NPCさん
09/10/22 17:16:45
>>520
テオスは実弾よりビームって感じだからなぁ、ガン=カタの使い手のブランチが出るならパンデモじゃないかな