10/03/18 22:46:34 iUOkrWs7
和風ファンタジーを満喫できる非電源なおすすめゲームを教えてください
雰囲気ある絵柄だととてもうれしいです
なんとなく雰囲気あればシンプルにキメちゃっててもいいです
萌え絵でも絵本のような絵でも怖い絵でもかまいません
かわいいおんなのこが出てくるととてもうれしいです
でもでてこなくてもいいです
ゲーム自体は結構シビアでもかまいません
きちんとしたストーリーがあってもなくてもいいです
一人用二人用多人数用問いません
サイズはそれなりにコンパクトな方がいいです
拡張モノを沢山揃えなければならないのはちょっと勘弁です
頻繁に遊ぶというよりは、棚とかに飾って眺めイメージを膨らませつつ
一人妄想遊びしたい時や友達が来たときに遊ぶような使い方がしたいです
ボードゲーム、カードゲーム、ゲームブック、TRPG等種類はかまいません
よろしければおねがいします
914:NPCさん
10/03/18 22:54:02
小倉百人一首とか花札が思いつく程度かね。
915:NPCさん
10/03/18 23:04:41
パンティ爆発とかかな。干支が誕生月で決まるファンタジー世界で超能力女子高生をやるTRPG。
あと一般的に売っているのはHJ文庫のゲームブック「サムライ・ソード」か。『シネ・イマスグ』という名の
主人公が将軍の命をうけて剣を取りに行くゲーム。
どっちも面白いとは言い難いが。
ファンタジー世界でなく、和風で現実が舞台のものなら
TRPGだと『秘神大作戦』。大正時代が舞台。資料もけっこうある。
ゲームブックだと『送り雛は瑠璃色の』。昭和が舞台。GBプレイヤーなら一度やっとけってもの。
916:NPCさん
10/03/18 23:15:23
ゆうやけこやけが合ってる気がするが、実プレイ的にはちとビミョー。
917:NPCさん
10/03/18 23:25:45 iUOkrWs7
>>914
そうですか…やっぱ数少ないんですかね
花札は好きです
>>915
上二つのうちパンティ爆発はなんかインパクトありますねw
面白いとは言い難いというのが気になりますがw
下の二つはなんとなく調べただけでも面白そうだし購入を検討したいと思います
とてもよさそうなものをありがとうございます
918:NPCさん
10/03/18 23:30:39 iUOkrWs7
>>916
雰囲気がかわいらしくてとてもそそられます
ビミョーというのはゲーム性のことでしょうか
でも気になるゲームです。ありがとうございます
919:831
10/03/18 23:51:04
>>838
駒を紙粘土で作るのは面白そうですね
駒だけじゃなく、ポードも紙粘土で作りたくなりそう
100円ショップでみつけた、コルクシート、ジョイントマット、マウスパッド
なんかも駒の材料になりそう、気になるのが耐震ジェル、あれは切るとなんかでてくるのかな
駒にしたときの扱いやすい厚さ、素材、出来上がりの雰囲気、いろいろ面白いですね。
920:NPCさん
10/03/18 23:51:27
「和風ファンタジー」っていうくくり方にもよるけど、つい最近出た「天下繚乱」もそうだね
架空の江戸時代を舞台にした、ごった煮時代劇ものTRPG
鬼に変化して妖怪と戦う部族や、オランダ渡りのからくりで動くパワードスーツが
当たり前にホイホイ出てくる程度には「ファンタジー」です
ゲーム的には定評のあるSRSフォーマットで作られているので
(公式がアルシャードガイアとのコンパチを公言している)まあ問題ないかと
921:NPCさん
10/03/18 23:56:11 trsu/1Vg
>>913
おそらくあなたが満足出来る品物はこれでしょう。
Oriental Adventures
URLリンク(www.amazon.co.jp)
>>頻繁に遊ぶというよりは、棚とかに飾って眺めイメージを膨らませつつ
>>一人妄想遊びしたい時や友達が来たときに遊ぶような使い方がしたいです
特に妄想にどっぷり浸りたいのなら、背景世界(ロクガン)を読んで世界を想像・創造していったり、
この一冊だけでも楽しめると思いますが、やはりキャラを妄想し作成するのが一番楽しいので、
大量にあるデータ(コアルールからその気になればBook of Erotic Fantasyまで)を使って思う存分に
キャラクターを作成して楽しんで行って欲しいと願います。
ちなみにM:TGでは神河ブロックが和風ファンタジーを扱っており、
背景世界を先に構築し、その世界観を元にカードをデザインしていくという
重厚でしっかりした世界設定を持っています。
ルールも単純で二人からプレイでき、またプレイ時間も20分くらいで短いです。
デッキ構築が楽しいので、妄想好きなあなたにはぴったりなゲームでしょう。
時間を忘れて取り組むこと間違いないと思います。
922:NPCさん
10/03/18 23:58:19
「Panty Explosion」(パンティ爆発)は現代日本で女子高生が妖魔と戦う、という設定なので
さすがに「和製ファンタジー」と呼ぶのは合っていないんじゃないかと思います。
なお、サプリメントとして「Classroom Deathmatch」というのが出たんですが
これは“今から皆さんに殺し合いをしてもらいまーす”というもの。
つまりバトロワですな。
まー詳しくはこちらをどうぞ。
URLリンク(www2.ttcn.ne.jp)
923:NPCさん
10/03/19 00:00:19
つか、1人で妄想するのが目的なら、ゲームはお勧めしませんですよ、ええ。
マンガや小説の方がいいと思いますね。
924:NPCさん
10/03/19 00:00:30
妄想遊びに最適といえばクトゥルフ。
1920年代日本の資料集『クトゥルフと帝国』とそのリプレイ『白無垢の仮面』
現代日本の資料集『クトゥルフ2010』と現代日本のリプレイ『るるいえあんてぃーく』
どちらも『クトゥルフ神話TRPG 基本ルールブック』込みだと1マソ円超えちゃうのが難点か。
925:NPCさん
10/03/19 00:01:14
(゚∀゚)ヒッシダナ
926:NPCさん
10/03/19 00:02:25
チャットかよw
927:924
10/03/19 00:02:54
なんだと
928:NPCさん
10/03/19 00:03:50
ジャパニーズ・ファンタジーといえば「メイドRPG」しかないだろう。
929:NPCさん
10/03/19 00:11:42
ファンタジーじゃねええ
930:NPCさん
10/03/19 00:14:17
なに、リアルだと申すか
931:NPCさん
10/03/19 06:23:16
その2つかないのかよw
932:NPCさん
10/03/19 08:37:21
>>919
100円ショップの耐震ジェルは、柔らかくてねばねばしてる塊。
(電気店で売ってるやつも同等で、値段の分厚く作られている)
粘り気がありすぎてそもそもカットしにくい上、机やキャラシートに張り付くんでやめた方がいい。
と言うか基本的に「厚くて大きいものを小さく切る」のは面倒で、いい道具が必要だよ?
933:NPCさん
10/03/19 11:42:11
貼りつくことを利用したゲームが作れそうだなあ。
はがしやすいシートかボードとかがあれば、だが。