09/10/27 19:06:18
ちょいと質問なんだが、ガンドッグの市販されてるシナリオでお薦めの物はある?
R&R収録のを含んで。
51:NPCさん
09/10/27 19:33:54
ガンドッグのシナリオをゼロ用にコンバートすればあるいは
52:NPCさん
09/10/27 20:42:19
どういうシナリオが好みなの?
53:50
09/10/27 21:53:57
>52
シンプルだけど、歯応えがある奴かな?>好みのシナリオ
あんまり複雑になると頭が追い付かないから。
54:NPCさん
09/10/27 22:12:58
シンプル・・・・?
弾の数より多い人民兵が雪崩れ込んでくるので撃滅しろ!とかだな!
糞! 補給はまだか!
55:NPCさん
09/10/27 23:36:17
いま、アパムが持っていきました!
56:NPCさん
09/10/28 01:17:15
URLリンク(taku_kanban.at.infoseek.co.jp)
URLリンク(taku_kanban.at.infoseek.co.jp)
何故かテキストで、シナリオが書いてあったのでうp
zipの方は、TRSなり
敵のデータは自作しておくんなまし
57:NPCさん
09/10/28 04:18:37
ちょっとすまん。
週末にガンドックのGMをやることになったんだが、手元に旧版のルルブ(しかも初版)しかなくて、それ使うことにしたんだ。で困ったのが、公式HPにもう旧版エラッタのデータが無いこと。
仲間内のセッションだし、無いなら無いでやるしかないんだが、ココの過去ログとか見る限りじゃ誤植と訂正の嵐だそうじゃないか。混乱を避ける意味でもできればエラッタを修正しておきたい。
どっかにエラッタのデータ残ってないかね。
それとも素直にゼロ買った方がいい?
58:NPCさん
09/10/28 04:34:31
>>57
あるかは知らんが探してみれ
URLリンク(www.archive.org)
あとワイルドライフがあればそっちに旧ルールブックのエラッタが載ってる
ガンドッグ好きならゼロは買って損はないけど
59:NPCさん
09/10/28 04:56:51
>>58
おお、感謝!!探してみる。
ワイルドライフか。良いかもしれない、ちょっと考えてみる。
こんな早く回答がもらえるとは思わなかった。ありがとう。
60:NPCさん
09/10/28 05:25:54
すげえ、あっさり見つかった。
>>58
ありがとよ、助かった。
61:NPCさん
09/10/30 11:50:38
ガンドッグのオンリーコンは、もうやらんのかね?
62:NPCさん
09/10/31 14:23:40 txYCBqBL
無理だと思うぞ。正直人気ねーもん。
63:NPCさん
09/10/31 14:59:33
ブルーローズの時点で終了
64:NPCさん
09/11/01 19:57:00
ネガティブな回答しかないね。
前回のオンリーコンのレポートとかはないんかね?
65:NPCさん
09/11/01 20:31:27
ねーよ。諦めろ。
ガンドッグは終了つってんだろ。
以降ガンドッグの話題は禁止な。>all
66:NPCさん
09/11/01 20:39:00
卓ゲ板の離れ小島だったガンドッグスレまでハゲ回りに粘着されるとは
67:NPCさん
09/11/01 21:10:27
こんな過疎スレにまで荒らしが来るとは長生きはするもんじゃなバーサンや
68:NPCさん
09/11/02 11:55:00
オンリーコンのレポが無いのは特定され易いからじゃない?
D&Dの公式コンのレポが良く書き込まれるのと逆で。
69:NPCさん
09/11/03 07:58:25
運営と卓のメンバーに特定されても別に問題ないんでは?
あまりネガティブなことは書けないけど、レポ自体が書けないわけじゃない
>D&Dの公式コンのレポが良く書き込まれるのと逆で。
特定されやすさを気にしなくても累計参加人数が違うからレポが多いのは当たり前かと
70:NPCさん
09/11/03 09:03:24
いやいや特定される、されないは結構大事だよ。
2chに書き込まれるのを非常に気にする人も居るしさ。
母数よりも、そっちを気にするわさ。
71:NPCさん
09/11/03 09:29:29
今どき2chが悪の巣窟だと思ってる人はそれこそ情弱では?
罵倒と荒らしと中傷の飛び交うスレや時期も確かにあるけどそれだけじゃないわけで
マイナー趣味だとネット上で他に情報源・交流場所があまりないから
なおさら2chの「シェア」は高いはずだが
72:NPCさん
09/11/03 11:47:43
何のメリットがあるんだよ、ブタ野郎。
. @
( ゚д゚)つ ヽ|ノ
(・´ω`・)
73:NPCさん
09/11/03 11:50:44
マジレスするとネットで特定されるのを嫌う人間が大半なんじゃね?
少なくともお前様も匿名のNPCさんなのが、その証だべ。
74:NPCさん
09/11/03 12:28:46
コテハンを名乗っても別にいいんだけど、そのメリットが自分にも読む側にも特にないじゃん
議論が続いてて別の住人とまぎらわしいときはレス番で名乗ることもある
俺がどこのどんな奴かネット上で広く知られるのは困るけど、
コンベンションの同じ卓の参加者と主催者に
「あいつが書き込んでる」と分かるだけなら構わない(俺の場合はね)
それも嫌だって人もいるなら別に無理強いはしないけど
75:NPCさん
09/11/03 12:45:52
ウザいよw
76:NPCさん
09/11/03 12:51:39
じゃあ他のネタを振れ
77:NPCさん
09/11/03 13:12:18
お前はブタだ
78:NPCさん
09/11/03 17:46:38
ブルロが出るまでこんな感じなのかね。
ところで何時頃発売の予定なんだっけ?年明けくらい?
79:NPCさん
09/11/03 20:00:25
ブルーローズのスレがないなー
ここでもいいの?
80:NPCさん
09/11/03 21:12:26
ネクサスに限るならいいんじゃない?
81:NPCさん
09/11/04 02:34:30
>ブルーローズ
元はGDZ版バリアントという話もあるし、出るまではここで良いとは思うんだけど、
ネクサスが出た後は、スレ立てのタイミングなりで暖簾分けしたほうが(「ブルロ」を遊ぶ人にとっては)幸せだとおもう。
82:NPCさん
09/11/04 02:39:15
ネクサスではないブルーローズはこのスレと関係ないでしょ
ブルーローズ無印の話をしたいならスレを立てるしかない
83:NPCさん
09/11/04 13:42:42
ALSはFもGも同一スレでやってるじゃない。
S=FもNWと同一スレだよね。
なんで分離する必要があるの?馬鹿なの?死ぬの?
84:NPCさん
09/11/04 14:31:47
軍ヲタとトキタ儲の戦争が始まるからだろ。
85:NPCさん
09/11/04 16:07:45
どっちも戦争やれるほど兵隊がいねーだろw
86:NPCさん
09/11/04 18:47:46 CBE2hi7x
元々別の作品だし、旧作ブルーローズの話題も含めて活性化しそうなら立てれば良いさ。
まあ、ネクサスが出てから心配すればいいんじゃない?
87:NPCさん
09/11/05 22:30:06
>>83
ブルーローズ無印とネクサスは背景世界が同じ→同じスレでおk
ガンドッグ(ゼロ含む)とネクサスはシステムが同じ→同じスレでもおk
ガンドッグ(ゼロ含む)とブルーローズ無印はシステムも背景世界も違う→別スレで扱うべきネタ
簡単なことだ
88:NPCさん
09/11/06 11:51:29
取り敢えず、12月発売のR&Rがブルーローズネクサスの特集らしいから、その時に色々と判るんじゃないかな。
89:NPCさん
09/11/06 12:45:00
特集やってくれるのか、ありがたやありがたや
90:NPCさん
09/11/06 14:16:20
ブルロオリジナルでトンデモ兵器とか出してきたらどうしよう。財団の攻撃衛星を利用したドーンハンマー的な朱鷺田ハンマーとか。
91:NPCさん
09/11/06 15:07:04
ゾンビやサイボーグがいたのに何を今更
人道が絡まないぶん攻撃衛星の方が使い易そう
ピンポイントで狙えるなら大量破壊兵器にもならんだろう
非政府団体にも関わってくるはずの宇宙条約だってごまかす方法はあるんだし
92:NPCさん
09/11/06 15:53:42
そもそも出てきて何か困るのか?
93:NPCさん
09/11/06 16:09:07
ネクソスに期待している時点で正気かと
94:NPCさん
09/11/06 17:50:22
てかここでBRNを語りだすのってKY、というより確信犯的な荒らしだよな。
95:NPCさん
09/11/06 18:43:19
ガンドッグゼロの商品展開に繋がるならブルロも有りだとは思うけど
システム共用したからって毛色の違う世界観まで繋げてそれで双方幸せになれるかというと
そこは未知数でござる
96:NPCさん
09/11/06 19:24:27
銃ヲタのデザイナーに任せて狩岡が身を引けばよかったと思う。
97:NPCさん
09/11/06 20:39:06
出るまではバリアントなサプリとして期待してる
ゼロにどう生かせるかは出た現物見てから考える、自分の卓じゃこんな感じ
ぶっちゃけ終わってたサポートが形を変えたとはいえ再開されるのは嬉しい
ゼロ+ブルロに文句しか言わん輩は本当にプレイしてるのか?
98:NPCさん
09/11/06 23:34:03
お前の狭い見識がベストとは限らんさ
99:NPCさん
09/11/06 23:47:39
ゼロのサポート状況から考えると、今回のはシステム共用つーよりも再利用じゃないのかね。言葉は悪いけどさ。
100:NPCさん
09/11/07 12:35:33
ブルローズネクサスがどうにも気に入らない向きは
ガンドッグではっちゃけたい時(プレデター的なシナリオ、銃VSモンスターみたいの)に
データだけ流用するって方策もあるんじゃねえかな。
101:NPCさん
09/11/07 13:23:57
どうしても語りたければ別スレ立てろと。
102:NPCさん
09/11/07 14:06:33
まぁ現物を見た上で判断しようや。
どうせ他に話題も無いのだし。
103:NPCさん
09/11/07 14:38:46
もちろん現物をきちんと吟味してから判断するが
アンチャーテッドみたいなシナリオやりたいから財団とかの設定はいらんかも
そんなこと言い出したらガンアクションにナイトメアストームとかいらんって話になりそうだけど
104:NPCさん
09/11/07 16:45:30
何か神経質な人が居るか、荒らしに翻弄されてる気がするの。>ブルーローズ批判
旧版でもバリアントが出た時は「サイボーグがPCで遊ぶ事が出来ない」とか「乗り物が足りない」とかの不満が出てた事に対する良い解決策だと思うんだけどさ。
105:NPCさん
09/11/07 23:57:10
>>「サイボーグがPCで遊ぶ事が出来ない」とか「乗り物が足りない」とか
メタヘ遊べよ…
106:NPCさん
09/11/08 00:34:36
パンドラが無ければな。
107:NPCさん
09/11/08 00:41:57
今ならそうも言うだろうが、バリアントが出た頃には手軽に入手できる感じじゃなかったと思うぞ。
というかブルロも「データが共用できるっぽい」という情報ばかりが先行してるが、実際どうなるやら。
そこがあやふやになると、途端にスレが一緒である意義が失われる。
108:NPCさん
09/11/08 00:54:59
>>105
またこの手合いか
お前に遊ぶシステムまで指図される謂われいったいどこにあるんだ
109:NPCさん
09/11/08 01:24:06
まあ、ネクサスはネクサスとして、だ。
今度、GMやることになったんだ。
バナナ共和国を舞台にしようと思うんだが、フンタっぽい小ネタを仕込んでおきたいんだよね。
どういうのがあるかな。
というのは、スレ違いですか?
110:NPCさん
09/11/08 01:31:02
そもそもどういうシナリオなんだ?
独裁者を狙撃しに行く話?
111:NPCさん
09/11/08 01:35:06
政権運営が行き詰まって国内混乱するたびに軍部がクーデター起こして
王様が承認して正当性与えてしばらく独裁やってまともに戻したあと
民政移管で元に戻すとまたgdgdでクーデターが常習化しているという国はどうだろう
いいかげん王様も年寄りなんだが皇太子に人望も能力も無く思想もちとアレで
むしろ次女の王女の方が国民の人気も高く人柄も能力も優れているけれど
軍部は皇太子寄りというなかなか危険な状態
またぞろ国内の雲行きが怪しくなってきた時期に王女の身辺警護の依頼が来るとか
112:NPCさん
09/11/08 01:56:55
サタスペで遊んだ方がリアルにフンタっぽくなりそうだがw
113:109
09/11/08 02:23:37
>>110
や、まだ、ほとんど決めてない。
エリア88のクーデターからの脱出話(カラテ地獄変でも可)とか、やれそうなネタはあるんだけどね…。
なんというか、とりあえず海軍大臣の艦砲射撃で始まるクーデターとか、そういうフンタっぽい雰囲気の出るイベントってどんなのがあったかなーと。
港湾労働者のストライキとか、空転する国会とか、なぜかころころ変わる国家元首とかw
あのマップにPCコマ置いて移動をあらわす。時間経過イベント入れて、ランダムイベント入れて、情報収集を整備して…どう見てもサタスペです、本当にありがとうございました。
>>111
どこかで聞いたような…。
>>112
そうだね、友人に相談したら、普通にフンタやろうぜっていわれたw
…OTL
114:NPCさん
09/11/08 08:58:02
シナリオギミック的な物と言うよりは背景情報と言うだけになりそう。>フンタ的な何か
ガンドッグでやらずに以下略(笑)。
115:NPCさん
09/11/08 15:27:13
>>109
実際の途上国でよくある情勢について押さえとけばおk
ODAを有力者が着服してるとか、有力者同士の権力抗争でクーデターが起きるとか、
そういう実際のトホホな事例をゲームのネタにしてるのがフンタだから
冷戦終結後は米ソの勢力争いがなくなったから、
どっちかの超大国が反体制勢力に肩入れして政権転覆させるって事例はなくなってるけどな
今でも中南米ならチャベス派の左派と親米右派の対立はありえる
ホンジュラスのゴタゴタは詳しくは知らないけど、調べてみれば背景は面白そうだ
116:NPCさん
09/11/09 00:49:38
トロピコでもヤッテロ
117:NPCさん
09/11/09 07:43:12 hI7skvEF
>111・115
やはりサタスペ向きのシナリオってイメージだね。
118:NPCさん
09/11/09 07:51:45
いい加減消えろお前は
119:NPCさん
09/11/09 14:26:10
面白いとは思うけど、その手の話はセッションの背景を設定するだけの話で、
ガンドッグのシステムが活かせるようなセッションに
直接影響しない気がするけどなあ。
分隊規模の連中が(多くの場合)秘密裏にこなすようなミッション=ガンドッグシナリオだと思うし。
120:NPCさん
09/11/09 17:46:07
バナナ共和国のクーデターにおいて特殊部隊が何かする話になると思われ
依頼の構図やラスボスにアメリカやら大臣やら将軍達やらが絡むと
話がずれるけど、分隊って10人強いるからガンドッグのチームはその下の班では?
特殊部隊のチーム構成人数は組織によりけりだけど、
SEALsが最小2人、SASが最小4人、他は大抵10人前後だったような
撹乱にせよ戦闘が目的なら10人は必要なんだろう
数人では軍隊相手にまともにやりあえないのはルール的もまあ分かる
121:NPCさん
09/11/09 18:23:26
国防大臣が趣味で立ち上げた直属の特殊部隊(用途不明)を教育する簡単な仕事を依頼されたガンドッグチーム。
半ばリゾート気分で訪れてみれば国防大臣は政争に敗れ逮捕寸前(ついでに何故かチームにも逮捕状が)。
無一文になった国防大臣はチームに自分を国外に脱出させるよう依頼する。
国防大臣が海外の別荘に隠してある貴金属から報酬をむしり取るまで生き残れガンドッグ!
というのはどうか。
122:NPCさん
09/11/09 18:25:10
結構です
123:NPCさん
09/11/09 18:26:01
ハゲくせぇ
124:NPCさん
09/11/09 19:14:17
ダブルクロスでやろうぜ。
ガンドッグ?なにそれ?
125:NPCさん
09/11/09 19:18:02
空回ってる
126:NPCさん
09/11/11 21:59:11
久しぶりにガンドッグの記事がR&Rに載る模様です。
127:NPCさん
09/11/12 19:56:38
気のせいだ
128:NPCさん
09/11/12 21:04:34 tJJ1xgKi
>>126
一般社会での武器の扱いだっけ?
久しぶりにR&Rを買うかな。
129:NPCさん
09/11/13 07:35:05 xMjcBOws
2ページ程度の扱いなんだろうから・・・ちと微妙な判断。
130:NPCさん
09/11/13 08:17:26
いくらなんでも4ページはくれると信じたい
131:NPCさん
09/11/13 12:00:46
取り敢えず、本屋で確認してきます。
132:NPCさん
09/11/13 18:35:24
まず買え
買ってアンケートハガキ送れ
133:NPCさん
09/11/13 21:34:29
購入。
中身の確認はまだ。
134:NPCさん
09/11/13 21:50:27
購入報告なんてどうでもいいんだよ。
中身を報告したまえ。
パンツ脱いだままで寒いからな。
135:NPCさん
09/11/13 21:52:23
ちゃんと靴下くらい履けよ。
136:NPCさん
09/11/13 22:34:53
ページは三ページ。
内容は各治安の程度における武器の所持についてが簡単な具体例とルールのカスタマイズ、職業タイプ別の武器の制限等。
ワイルドライフ的なシナリオやキャンペーンをするなら買った方が良いかも。
137:NPCさん
09/11/13 22:54:32
ついでにブルーローズネクサスも二ページ。
こちらは新製品情報の所に載っているので目次には記載がない。
ガンドッグゼロとのシステム及びデータの互換性についてとネクサスならではの特色について。
138:NPCさん
09/11/14 01:47:09
報告乙。
データ互換性がちゃんと担保されると明言されたのは朗報だなあ。
139:NPCさん
09/11/14 15:11:51 vcPjs5EO
ちなみに来月もロールでは「ガンドッグゼロ」掲載予定。
今後は分からんが、一応別物として扱うようだね。
140:NPCさん
09/11/14 15:21:12
そりゃ別物でしょうよ
出版社も違うし
141:NPCさん
09/11/14 15:36:54
え…出版社…が…違う?
ネタだよな?
142:NPCさん
09/11/14 16:34:13
一応、ブルーローズネクサスはエンターブレインだね。
確かに出版社は違う。
143:NPCさん
09/11/14 19:04:54
トキタってどうも好きになれない
144:NPCさん
09/11/15 23:00:58
R&Rで名前が出てきたブルーローズネクサスで追加される装備。
グロック22、XM-8、黒星、ワルサーP38、シュマイザー、謎のレーザー光線銃、Cx-4等。
ちょっと、ガンドッグゼロの基本ルルブが見付からないので被ってるのがあるかも知れないけど。
145:NPCさん
09/11/16 07:19:49
どうせ口径ごとのD数値は変わらず
装弾数と価格とウンチクだけが違う追加データ(笑)なんだろ
スレ的にはゴミだな
146:NPCさん
09/11/16 07:26:13
そこまで拘るなら、手加減なしのガチで勝敗を決めるSGをするね。
147:NPCさん
09/11/16 08:40:21
やっと40口径がデータ化されるのか
40口径で9mmや45口径とダメージ同じってことはあるまい
9mm比で貫通力同じ、ダメージ+、命中率-だろ
148:NPCさん
09/11/16 11:59:38
>>145
馬鹿目、命中のペナが違うに決まってるわ。
それに含蓄は非常に大事なフレーバーだ。
149:NPCさん
09/11/16 12:52:34
ウンチクがないならM4とAKとMP5とグロックがあれば足りるもんな
最近の実銃もわりとそんな感じだけど……
150:NPCさん
09/11/16 12:55:46
流れ豚義理ですみません
ガンドッグゼロ(未所持)でスタンピードって遊べるんでしょうか?
151:NPCさん
09/11/16 15:21:10
ベレッタC×4は見た目はオサレでも、中身はハンドガンのカービン化キットと同じでしょ
GUN誌のレビューでもバッサリやられてたのに
ブルロでは未来派のアサルトライフルって扱いになっちゃうんだろうか
152:NPCさん
09/11/16 17:33:05
>>150
スタンピードはガンドッグ無印準拠だよ
基本的な判定ルールはスタンピードに載ってたか覚えてないけど、無印は持ってるんでしょ?
153:NPCさん
09/11/16 17:44:05
>>151
ライフル弾による過貫通の問題がなく、
ハンドガンより遠距離での精度がいいってのは警察用に一定の需要がある
ただ、よほど出来が良くないとトライアルでMP5かUMPに勝てないだろうけど
154:NPCさん
09/11/16 21:20:09
>>151
ガンドッグと言うか、ブルーローズネクサスの話でしょ。
使うのはセレスティアルゲートと言う電波集団だから能力よりもデザイン優先なんじゃね?
155:NPCさん
09/11/16 21:52:31
>スタピ
キャラクターは作れるが、ルールまでは載ってないので、
無印(ゼロのでも大きな問題はないと思う)のルールブックが卓に一冊は欲しいところ。
156:NPCさん
09/11/16 21:56:39
>>154
>>151はブルロって言ってないか
157:151
09/11/16 23:03:51
>>154
そっか
悪役銃という考え方もあるのね
158:NPCさん
09/11/17 00:05:49
セレスティアルゲートは大企業とか特権階級と関係ないとこだったはずだから、
メンバーの多くが持ってるのは民間市場で買える武器でおかしくないわな
159:NPCさん
09/11/17 02:51:02
そういやPCにはガンドッグだけじゃなくて民間人というかカタギもいるんだっけ
シナリオやロールプレイの遊べる幅が広がりそうかな
160:NPCさん
09/11/17 03:10:40
ブルロのPCは民間人(軍人等でない)のほうが多いはず
機関のエージェントではあるが、現地の一般市民に認められてない武装はダメだろうな
そもそも永住してない外国人に銃所持を認めてる国は聞いたことないけど
161:NPCさん
09/11/18 15:03:12 pnAGCbYP
>159
確かに増えると思うけど、それを生かしきれるかは別問題。
162:NPCさん
09/11/18 17:28:01
それでブル炉とやらは
魔法使いなガンドッグは出来るのかね?
163:NPCさん
09/11/18 17:45:54
羅喉/金星で
獣化色事師は出来る
164:NPCさん
09/11/18 18:39:52
>159
ブルロに何を期待してるんだ??
きみはバカかね?
165:NPCさん
09/11/18 21:05:33
じゃあブルセラってどんなシステムよ?
166:NPCさん
09/11/18 21:47:35
>>162
魔術はTRSと言う書き込みはあったはず。
ファンタジー的な魔法と言うよりはオカルト的な魔術になるんじゃないの?
167:NPCさん
09/11/18 22:08:56
ブルーローズのスレ無いね。
168:NPCさん
09/11/18 23:01:57
8年前にはあった
169:NPCさん
09/11/18 23:03:31
>>166
ブルーローズはファンタジーじゃないから、
ちょいちょいと詠唱してファイアボールをぶつけるようなのはないだろうな
まあそういう魔法だけがファンタジーの魔法じゃないけど
170:NPCさん
09/11/19 04:03:34
ブルロについて知らない俺がブルロの魔法を予想してみたぞ!
ファイヤボール
異形の古のものの、人間には理解できない宇宙的なテクノロジーで狂気山脈を噴火させ、目標に深淵の火球をぶつける。
1週間に渡り、古きものに語りかける狂気じみた儀式TRSと生贄を必要とし、あらゆる場所に何処に隠れようとも必ず目標に命中する。
忌まわしきエネルギー保存則に則り、恐怖の噴火とおぞましい地震被害の割りに着弾する火球自体の威力は小さい。(60mmグレネード相当)
171:NPCさん
09/11/19 07:32:02
スプリガン的に考えると威力は凄いけど、使うのは色々と制限ありって感じかな?>魔術
ヤマタノオロチみたいに…
172:NPCさん
09/11/19 09:08:30
ヤマタノオロチ級の事象を起こせるのは元ゾディアッ-ク位で一般人であるPCには起こせません。
精々カマイタチ飛ばすとか刺青に封じてある魔術を発動するくらいです。
173:NPCさん
09/11/19 21:56:20
ガンドッグ「俺達なら精々手榴弾飛ばすとか懐に隠してあるバレット撃ち込む位だな!」
174:NPCさん
09/11/19 22:07:10
Barrettじゃなくてbulletのほうだよな?w
175:NPCさん
09/11/19 23:13:42
ミリティア「陰陽弾をくらえー!」
176:NPCさん
09/11/19 23:23:27
>>174
切り詰めたM82A2に決まってるじゃないか
177:NPCさん
09/11/19 23:41:22
URLリンク(taku_kanban.at.infoseek.co.jp)
懐に隠し持てるバーレット
178:NPCさん
09/11/19 23:41:56
50cmくらいに切り詰めたAKはコートに(とりあえず)隠せるらしいな
M82を1mくらいに切り詰めたとして、身長3m~か
ブルロに化け物PCがいるってのは本当なんだな
179:NPCさん
09/11/20 00:05:09
隠し持てる50口径ならいいのね
URLリンク(californiahuntingtoday.com)
180:NPCさん
09/11/20 07:06:03
>>178
M95で我慢すれば50cmに!>177
181:ぞぬ子たん
09/11/20 20:31:30
車道欄
182:ぞぬ子たん
09/11/20 20:32:10
車道欄のPCでは、トロールが好きだと見た
183:NPCさん
09/11/22 03:32:16
ミュータントを好むとはあなたは反逆者ですね!ZAP!ZAP!
184:NPCさん
09/11/22 11:05:42
そう言えば、ガンドッグのルール回りでシャドウランを出して欲しいなんて書き込みをどっかで見たな。
185:NPCさん
09/11/22 11:16:53
権利関係をどうすんだそれw
やりたければ同人でがんばれとしか言えないな
186:NPCさん
09/11/22 12:28:36
>>184
それ、R&Rで狩岡がゼロは汎用ルールなのでゼロのルールでシャドウランが出るかも知れない とか言ってたころの妄言だ。
187:NPCさん
09/11/22 14:35:48 xZulVAjo
>181
茨城・栃木のヤンキーだなww
188:NPCさん
09/11/22 18:32:19
もう少し画数の多い漢字を使うだろ
189:NPCさん
09/11/22 18:49:06
夜露死苦
愛死天流
寫憧蘭
喧嘩上等
武血義理
特攻
天上天下
唯我独尊
190:NPCさん
09/11/22 19:23:20
舞竜狼頭 根腐酢
191:NPCさん
09/11/22 20:20:04
巖怒愚
争弩我亜流怒
須兵悪箆罷威露御頭
争弩我亜流怒
断璽四闇弩怒羅魂頭
瑠璃婁羅
我亜武須
罵斗琉手苦
192:NPCさん
09/11/22 20:28:47
愛 する事も
死 ぬ事も
美 しすぎて
絵 に
無 らない
193:NPCさん
09/11/22 23:38:22
シャドウランは1秒の間になにができるかっていうゲームだから、
ゼロのシステムで世界観の再現はできてもゲーム性の再現はできないだろうね
194:NPCさん
09/11/23 01:52:48
なんか再現でき無いことあったか?
195:NPCさん
09/11/23 02:09:25
>>194
特に無いんじゃないの?
強いて挙げれば魔法のルールくらいだと思うけど、これはデータを作れば良いだけだろうね。
196:NPCさん
09/11/23 03:52:56
4版のルルブ眺めても特になんか再現できないこと見当たらないよなぁ・・・
197:NPCさん
09/11/23 09:25:16
魔法、精霊、アデプト、リガー、テクノマンサー……できないこと大杉
198:NPCさん
09/11/23 10:02:39
>>197
全部、データ追加で済む事じゃね?
違うと言う事に意味はないよ。
199:NPCさん
09/11/23 10:16:05
遅筆の狩岡に書かせてたら、本家が版上げしちまうころに出ると思うんだ。
200:NPCさん
09/11/23 13:21:28
追加ルール・追加データを作ればコンバートは可能だろうけど、
その手間を考えたらシャドウランのルールで軽く運用する方法を考えたほうが早いと思う
201:NPCさん
09/11/23 15:03:48
シャドウランより、ダーク・コンスピラシーや
東京モンスターバスターズの方が再現をして欲しいな。
>>186
汎用システムだったのか…
こりゃ色んなジャンルのガンドッグが楽しめそうだ。
202:NPCさん
09/11/23 15:15:04 uhowylRO
楽しむのは勝手だけど、それで不備や不満が出ても文句言うなよ。
203:NPCさん
09/11/23 15:37:56
>>202
> 楽しむのは勝手だけど、それで不備や不満が出ても文句言うなよ。
204:NPCさん
09/11/23 15:38:37
>>202
IDが…( ̄○ ̄;)
205:NPCさん
09/11/23 18:08:56
>>200
それじゃ出来ない事にならないだろ・・・
大体リガーならパイロッツいるじゃん
206:NPCさん
09/11/23 18:39:40
>>205
2070年代のリガーはドローン使えなきゃ話にならねぇ。
207:NPCさん
09/11/23 23:45:45
>>206
たんなるUAVじゃん!
208:NPCさん
09/11/24 01:12:02
どっちかと言うとガンダムのファンネルみたいのに近い。
209:NPCさん
09/11/24 02:09:08
どっちにしろ大した違いは無い
210:NPCさん
09/11/24 02:21:56
パイロットさんファンネル扱えたんだな……だからゼロで抹消
211:NPCさん
09/11/24 02:49:19
νガンのデータ作ればそりゃつかえるべ
212:NPCさん
09/11/24 03:52:57
種族:サイヤ人。
氏名:銀河鉄道電車男曹長@∃∀∞【*Д*】+∇+。
今回の用件:特殊部隊入隊参戦許可証を一刻も早く発行を絶対完全肝心特別に必ず適う約束で頼みます。
兵科:軍属・文官。
階級:曹長。
配置先・セグメント:司令部・管理。
基礎能力値数:全ステータス超究極∞以上を遥かに越えている&無敵&不死身&最強最高最大最良。
基本習得技:【亜空間超空間転送技術瞬間移動驚愕衝撃圧縮凝縮異次元無反動霊界回帰時空砲】移動性の宇宙空間破壊規模のデリート【削除】あぼーん属性のダメージを与える。
装着特技欄:【スペシャルデラックスアルティメットアンリミテッドインフィニティーエンドレスエイトエターナルフォースブリザードバーストモード】効果は相手は時間を遡って完全消滅する。
特別得意技:【ウルトラスーパーハイパーグランドフィナーレファイナルラストクライマックスエンドオブザワールドオーバードライブプラズマレーザービームビックバンかめはめ波】敵キャラクターをロスト【復活不可能】にする。
強化装備品:オーラエネルギーライフル&オーラエネルギーブラスターキャノン&オーラエネルギーオールディメンションシールドバリアー&オーラエネルギーフォースフィールドパーフェクトエクストリームタクティクスアーマー。
全部紹介特殊能力:元気玉&気功砲&ギャディック砲&波動砲&波動弾&波動カートリッジ弾&全部1~108式波動球&ホーミングロックオンカウンターオーラショット&テレポート&トランスポーテーション&ワープ航法&テンションアップ。
最終特別敵部隊消滅技:全次元&別宇宙の元気を分けてもらった超究極∞以上を遥かに越えた全知全能自由自在ロックオンホーミングターゲット超高エネルギー元気玉&魔剣デビルサーベル&聖剣エンジェルソード&神剣ゴッドブレードの三刀流。
213:NPCさん
09/11/24 06:59:55
なんだこの荒らし
214:NPCさん
09/11/24 08:01:21
意味不明すぎて、荒らされた気分にもならんなw
ひょっとしたら誤爆なのだろうか?
215:NPCさん
09/11/24 08:18:35
いろんな板にマルポしてるコピペ荒らしだろ。
216:NPCさん
09/11/24 23:46:53
ブルーローズネクサスは基本的なルール部分はガンドッグゼロのルルブに依存しているサプリらしい。
ソースは深淵コン。
217:NPCさん
09/11/25 00:44:44
ルールブックでなくサプリメントで出ると?
218:NPCさん
09/11/25 00:52:33
単なるサプリ外注だったってことか
219:NPCさん
09/11/25 01:20:50
R.CONでの話だと元々の企画はガンドッグでブルーローズのようなサプリを作ろうだったのが、
いつの間にかエンターブレインに企画書が回りガンドッグでブルーローズを作ろうに変わってエンターブレインに言われた朱鷺田が驚いたって言ってた。
220:NPCさん
09/11/25 03:33:54
ガンドッグ・インディージョーンズがブルロネクサスに変ったのか・・・
221:NPCさん
09/11/25 03:57:05
きもい略し方すんな。
ガンドッグ・アンチャーテッドがブルローズネクサス(略BRN)に変わったんだよ
222:NPCさん
09/11/25 04:42:00
ブルローズなんぞ
ぶ・ねく
で十分だ
223:NPCさん
09/11/25 07:19:50
ブローネだろ
224:NPCさん
09/11/25 10:11:12
いつ出るんだろ~な
来年の盆前くらいには出るといいな
225:NPCさん
09/11/25 13:00:38
イエサブとログインで予約始まってるな
12月19日予定、予定通りに出るかどうかは知らん
予定通りに手に入れば年末年始に遊べるはずなんで
需要があればプレイレポしてみるよ
226:NPCさん
09/11/25 18:58:15
需要は常にある、ただしこのスレではないw
227:NPCさん
09/11/25 19:01:52
専用スレがない、ということは人気ないといいたいわけかこの野郎。
現代物TRPG総合スレもネタ切れだしな!楽勝!
228:NPCさん
09/11/25 19:17:51
>>225
よろしく、楽しみにしてるよ!
俺が遊べるのは来年の一月辺りだな。
229:NPCさん
09/11/25 19:19:54
>>227
すまん。「ネクサスで専用スレを作れよ」と伝えたかった。
230:NPCさん
09/11/25 19:30:51
立てるとして旧版とネクサス両方扱うスレだろ。
でもガンドッグスレ自体がそれほど流れの早いスレでもないしブルロスレは今は無いわけだし単体でスレ立てる必要はあるのかな。
ルール部分がそのまま同じならなおさら。
231:NPCさん
09/11/25 19:32:57
ルール出てから考えればいいじゃない
232:NPCさん
09/11/25 20:00:08
>>219
なんかebの横柄な感じが滲み出してくるようなエピソードだな
233:NPCさん
09/11/25 20:05:13
初代ガンドッグみたく一年で3刷出たころならともかく、未だに重版されないゼロでそれやって売れるんだろうか?
まあ俺は買うけどさ。
234:NPCさん
09/11/25 20:08:48
>>232
横柄?
235:NPCさん
09/11/25 20:19:25
eb!は数撃ちすぎ<ログインテーブルトークRPGシリーズ
それはともかく、シネマティックアドベンチャーRPGといいつつ、
表紙はじめイラストは映画から程遠い、前作同様の絵柄になるのだろうか・・・。
236:NPCさん
09/11/25 21:12:03
本当にブルロがサプリメントとして出るんなら、必然的にこのスレで扱うことになるな
237:NPCさん
09/11/25 22:18:24
>>219も言ってるし、朱鷺田氏も言ってるが、サプリメントという話だったが、途中で独立したという話
ガンドッグのサプリメントではなく、クロスオーバーが近いらしい
そもそも、このスレで、メキシコに石仮面を取りに行ってください、とか、黄金のケンタウロスのアーマーのパーツを世界中から集めてきてください、とか、そんなシナリオレポート出していいのか?
真面目な考古学モノだけがブルーローズじゃないんだぞ
238:NPCさん
09/11/25 22:29:11
全然問題ないが、別ゲーだというのなら別スレを立てたほうが
よかんべとは思う(あるいは手帳スレでも使うか)
あと、ブルロと聞いて真面目な考古学を期待する奴は居ない
ゼロじゃないかも知れんが多分居ない
239:NPCさん
09/11/25 22:53:34
情報が錯綜してるなあ、サプリなんだか独立なんだか
深淵コンが11月22日、Rコンが11月23日
一日で状況がそんな変わると思えんから
失礼な言い方になっちゃうけど>>216か>>237のどちらかがガセだよね
結局買って中身確かめてみてからじゃないと
サプリなのか独立なのか判んないのかな
240:NPCさん
09/11/25 23:16:59
256頁で3,999円か。
4,200円で279頁のガンドッグゼロよりページ数は少ないが、はて。
しかし表紙が・・・あれラフだよね。
かなり制作現場は押してる感じ?
241:NPCさん
09/11/25 23:21:18
ブログで「GUNDOG ZEROをベースに」にって書いてるからサプリとは違うんでは?
242:NPCさん
09/11/25 23:26:34
ブログで聞けば明らかになるんだけど、このスレで管巻いてる連中は誰も聞きにいかないねえ(笑)
ま、俺は買わんからどうでもいいが
243:NPCさん
09/11/25 23:40:09
まぁ出てから考えようぜ。
R&R62の記事もクトゥルフ記事以上の死に体だったし、事によっちゃあブルロが最期の花火になるかもわからんのだから。
244:NPCさん
09/11/25 23:53:56
ネクサスのカバー絵はラフの段階で寂寥感が漂うな
245:219
09/11/26 00:54:49
>>239
ガンドッグを使ってブルーローズを作ろうという話だよ?
別にどっちも矛盾せずに独立したゲームの話であって。
246:NPCさん
09/11/26 01:16:31
でもミリティアにクインビー居るし
247:NPCさん
09/11/26 01:52:23
>>245=219はR.CONをソースにブルーローズネクサスはガンドッグから独立したゲームと主張している、
一方で>>216は深淵コンをソースにブルーローズネクサスはガンドッグに依存したサプリと言っている、で良いのか?
もっと明確なソースが出ないことにはどちらが正しいとも…
それとも>>219は単に本を書く際に方針変更があったと聞いただけで
サプリか独立したゲームかなんてことは知らないのか?
248:NPCさん
09/11/26 02:34:19
全角英数ウゼェ
249:NPCさん
09/11/26 02:41:56
なんで通ぶってる割にコンペ参加したこともない雰囲気のコが
唐突に流れを纏めようとしますか
250:NPCさん
09/11/26 03:19:58
ナニこのどうでもいい煽り
251:NPCさん
09/11/26 08:32:49
>>246
ミリティアと、クインビーは別テンプレートだよ
ネクサスに「クインビー」というテンプレートはついてこない
252:NPCさん
09/11/26 12:00:05
>>251
根本的に勘違いをしてるぞ。
ミリティア→クラス名
クインビー→サンプルキャラ
ちなみにJGCのブルーローズネクサスのテストプレイ(?)ではクインビーを使用していたと言う情報がある。
253:NPCさん
09/11/26 12:05:16 AqUavt1y
名前は違うけど、設定はクインビーの軍事顧問。
ブログで説明してたよトキリン。
254:NPCさん
09/11/26 12:09:03
ミリティアはガンドッグでいうアサルトだったな
255:NPCさん
09/11/26 20:58:55
ブルーローズ・ネクサス、Amazonで予約開始
256:NPCさん
09/11/26 23:00:14
konozama喰らいたくないから、SHOPで予約する事にするかな。
発売日には出るだろうし。
257:NPCさん
09/11/26 23:50:01
>>245
そういや、コンベに参加してブルーローズネクサス遊んで来たならレポしてもいいんじゃね?
258:NPCさん
09/11/26 23:51:20
義務じゃねぇだろw
259:NPCさん
09/11/27 00:28:26 4x1m5bBO
>>258
別に義務とは言わんよ?
でも、そうでなければ信憑性がな?
260:219
09/11/27 00:45:44
自分が参加したのは隣のカオスフレア卓。
話があったのは閉会式の各GMの宣伝タイムでのこと。
261:NPCさん
09/11/27 00:59:05
「ルールが一部共通の別のRPG」と「あるRPGのサプリ」のどちらだと制作陣が思ってるかと、
ルールブックの形式として「ルール一式が載ってる」と「基本ルールは載ってなくて元のRPG参照」の
どちらであるかはイコールとは限らないよな(もちろん相関関係はあるけど)
で、興味あるのは制作陣の捉え方よりもネクサス1冊だけで遊べるかどうか
ガンドッグゼロよりページ数が少ないなら基本ルールと装備データ(共通分)は載ってない希ガス
262:NPCさん
09/11/27 02:05:03
ブログで聞けば明らかになるんだけど、このスレで管巻いてる連中は誰も聞きにいかないねえ(笑)
ま、俺は買わんからどうでもいいが
263:NPCさん
09/11/27 04:15:12
ブローネごときで何煽ってるんだお前は?
264:NPCさん
09/11/27 05:04:47
やるきもねーしりもしねーのに与太飛ばして悦にいるのは楽しいよな。
265:NPCさん
09/11/27 08:45:49
値段的に考えて前作より薄いよな
266:NPCさん
09/11/27 12:06:23
そういや、スタンドアローンで遊べると言う前評判で結局、別種の基本ルールが必要なのがあったな。
誰とは言わんが同じ人間が関わって居ると言う…
267:NPCさん
09/11/27 14:45:57
あれはルールブックじゃなくてじゅんいっちゃんの画集だ。数ページの
あとは汚れた余白
268:NPCさん
09/11/27 16:39:37
>>265
>>240
ページ数のソースはここ
URLリンク(www.enterbrain.co.jp)
ゼロ持ちとしては基本ルールが載ってなくても問題ないな
むしろ載ってないほうがゼロが多少なりとも普及していい
269:NPCさん
09/11/27 16:52:08
カヴァー絵って前と同じ人なの?
270:NPCさん
09/11/27 16:56:41
ルール出てから聞けばいいじゃない
271:NPCさん
09/11/27 18:09:26
出る前に知りたいならそれこそブログで訊けば教えてくれるんじゃね
272:NPCさん
09/11/27 18:30:30
だって朱鷺田さんいまバ○タン講師なんだもん
一番関わっちゃいけないタイプの業界人になっちゃった
273:NPCさん
09/11/27 18:35:19
意味が分からん
274:NPCさん
09/11/27 19:32:15
ネクサスのルールブックがスタンドアローンで遊べるのか、Blogから朱鷺田氏へメールしてみた。
もしかしたら、Blogの更新時に書き加えてくれるかもしれない。
275:朱鷺田
09/11/27 21:38:58
新黙様が必要です
276:NPCさん
09/11/27 21:39:55
ダリ髭はすっこんでろ
277:NPCさん
09/11/27 21:42:33
迷キン王国編が必要です
278:NPCさん
09/11/27 21:55:52
ダークコンスピラシーが必要です
っていうかもうマルかぶりだわなw
279:NPCさん
09/11/28 08:43:03
スタンドアローンで遊べないなら、そりゃ新作じゃなくて、ガンドッグのサプリじゃん。
アホか?>>274
280:274
09/11/28 08:58:54
Blogで聞かなかったら、>>262のように煽られ
Blogで聞いたら、>>279のようにバカにされる
ホント このスレは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
Mission Law:戦場の犬
281:NPCさん
09/11/28 09:01:15
背景世界と固有のルールと固有のデータのパックをサプリと呼ぶかは微妙なところだな
まあどっちと呼ぶか自体にはあまり意味はないが
282:NPCさん
09/11/28 09:02:58
意味はないが完全にサプリだな。
283:NPCさん
09/11/28 13:18:46
XM8には需要があるだろう
敵兵用に
284:NPCさん
09/11/28 14:33:10 4VkXmoC1
現在開発中の自衛隊時期新型小銃もXM8にソックリだよ。
SATマガジンって雑誌に載ってる。
285:NPCさん
09/11/28 17:30:04
前から思ってたんだが、小銃の開発能力を維持する意味ってあんの?
小銃のコピー生産程度なら0からでも大して時間掛からないと思うんだが
286:NPCさん
09/11/28 18:00:39
防衛装備品であっても、あれ民間企業の製品(忘れがちなんだが現代日本にゃ工廠すら無い)だし先進工業国では無断コピーとかできない。
更に、製造ラインの整備・熟練工の育成・検査体制の整備は一朝一夕にはできない。
戦時急造みたいな危険な代物は、実用上おススメできない。
純輸入でいいじゃんというヒトは、明治以降なぜ海外から武器を
大量に輸入していた旧軍が主要装備の国産化を悲願としたのか、
ちっとは考えた方がいいです。
287:NPCさん
09/11/28 18:45:07 oRDY3j4i
八九式はグレランがついてないのが問題。
288:NPCさん
09/11/28 19:05:11
>>286
別に国産でなくても機能は問題ないし、品質が悪いわけでもない
何より純輸入の方が遥かに安くつく
よって国産なんて非効率的な事は即刻中止すべき、その予算を別のものに振り向けるのが国策として是
今はやりの仕分け人なら本気でこういうことをぶち上げそうだな
へどが出そうな理論だが
289:NPCさん
09/11/28 19:07:33
何故に
290:NPCさん
09/11/28 19:12:27
ソケット式のグレネードは写真が流れて話題になったな
291:NPCさん
09/11/28 20:00:49
トキタのブログから転載
修羅場続行中。メールでご質問が来たので、2点補足。
●『ブルーローズ:ネクサス』
質問をいただきました。
Q:『ブルーローズ:ネクサス』のプレイには、『GUNDOG ZERO』は必要ですか?
A:『ブルーローズ:ネクサス』は、スタンドアローンです。『GUNDOG ZERO』がなくてもプレイできます。
ルールとデータに共通性があり、『GUNDOG ZERO』のクラスや装備データ、追加ルールなどを流用することが可能ですので、あるとプレイの幅が広がります。
>>274乙
セブンフォートレスとナイトウィザード、アルシャードffとガイアみたいな感じだね。
292:274
09/11/28 20:01:54
朱鷺田氏Blogより
Q:『ブルーローズ:ネクサス』のプレイには、『GUNDOG ZERO』は必要ですか?
A:『ブルーローズ:ネクサス』は、スタンドアローンです。『GUNDOG ZERO』がなくてもプレイできます。ルールとデータに共通性があり、『GUNDOG ZERO』のクラスや装備データ、追加ルールなどを流用することが可能ですので、あるとプレイの幅が広がります。
任務完了。
293:NPCさん
09/11/28 20:05:55
よくやった
アークライトに行って狩谷とファックしてもいいぞ
294:NPCさん
09/11/28 20:07:39
>>285
現代日本の自衛隊用では自主開発するメリットは特にないと思う
輸出しないから採用数が少ない=トライアルしてどっかの国から輸入したほうが安い
関連する産業や製品に技術力が波及する代物でもない
経済制裁食らって友好国から輸入できないような状況になったら
食糧や化石燃料の輸入も機械類の輸出もできなくなるから、
小銃を国産で調達できてても日本オワタ状態になる
>>286
戦前に求めてたのは国産兵器そのものでなくて主要装備を国産できる工業力のほう
今の日本とは工業力のレベルが違う
>>288
小銃に関しては前半はその通りだぞ
航空機とかのハイテク製品なら整備やアップデートのための技術力も必要だけど小銃は違う
295:NPCさん
09/11/28 20:10:14
>>291-292乙
ゼロより20数ページ少なくて基本ルールも入ってるってことは
固有ルールはあまり分量ないのかね
296:NPCさん
09/11/28 20:15:50
>>294 小銃も技術と経験の蓄積が必要。大体、兵器は無ければ死活問題だから相手にしても
こちらが作れる能力が無いとみれば高く売りつけるし、場合によっては米国と台湾のように幾ら欲しがってて
お金を用意していようと売ってくれない。パキスタンのF-16もそうだったが。
技術は今でも波及している。最近だと無人走行ロボットがその例。DARPAが2年続けで賞金大会を開いて
一気に技術が進展した。
経済制裁うんぬんはそうならないための同盟政策であり、国家戦略だろう。
ちなみに今でも航空産業、ヘリなどは防衛の官需依存。航空機も同じく官需が大きかった。
297:NPCさん
09/11/28 20:20:05
取り敢えず、ガンドッグに関係ない武器の話は軍板か、武器スレで。
298:NPCさん
09/11/28 20:36:33
所詮は主観論でしかないしな。
299:NPCさん
09/11/28 20:49:06
ここでわざわざウンチク垂れてる連中が今の軍板でやっていけるかっていうと・・・・・・ね
300:NPCさん
09/11/28 21:04:06
昔の軍板
「戦車より装輪戦車のが日本じゃ使い勝手良さそうだなぁ」→「装輪戦車なんて走破性が!防御力が!ムギャオー!!!!!」
「ストライカーカッコイイ!」→「弱装甲!高コスト!! APC!APC!あががががががが!」
「もうEF2000でいいじゃん・・・・」→「F-22!F-22! ユーロファイターなんてlさscvnだlwlk」
「歩行兵器の実用性について」→「アニヲタ氏ね!!!歩行なんて糞!!!戦車万歳!!!!」
今の軍板
「装輪戦車はやってるねー使い勝手いいし」→「・・・・」
「ストライカー系の戦闘車両増えたね」→「・・・・」
「F-22ポシャたねー、F2は無理らしいしEF2000? F-15?」→「・・・・」 空自「・・・・F22を・・・・あきらめない!」
「ビッグドッグできたねー、2足歩行verまでできたよ」→「・・・・」
軍板なんてこの程度さ・・・・
301:NPCさん
09/11/28 21:25:17
>>296
スレ違いなんで簡単に書くと、
技術の波及云々は小銃みたいなローテク製品では関係ない
小銃を買うにもふっかけられるor断られるような外交力では終わってる
戦車砲みたいに国産で試作だけして輸入品とトライアルするのでも可
挙げられてる台湾やパキスタンの例は地域のパワーバランスが変わるのが理由
302:U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ.
09/11/28 22:09:32
>>288
「ちゅーごくから56式歩槍を輸入すれば、一丁一万円で買えた。
なぜそうしなかった、無駄ではないのか」
>>294
狙撃銃やサブマシンガンみたいに調達数が少ないなら、輸入の方が割に合うよね
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/< 2016年では武器輸出が解禁されている設定と見ております
_ / / / \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
303:NPCさん
09/11/28 22:18:58
>>295
多分字がちっちゃい(半分)んだよ!
>>299
軍板じゃいられないからこっちで能書きたれてんじゃね?
304:NPCさん
09/11/28 22:58:00
>>302
輸入でもトライアルしたって話を聞かない上に、
よく分からん商社が噛んで妙に高くなってるけどね……
武器輸出が解禁されても89式に買い手がいなくて高いままなのか、なるほど
305:NPCさん
09/11/28 23:32:39
>>303
ガンドッグ比2倍の情報量!
まあクリスマスまでには買えるさ
306:NPCさん
09/11/29 01:17:38
>302
大阪南港から水揚げして赤帽で送るんだよ
307:NPCさん
09/11/29 01:37:18
>>302
アフガニスタンから輸入すれば500円でry
308:NPCさん
09/11/29 01:54:08
>>302
武器を輸入するとは何事だ、また戦争を始めるつもりか云々、軍靴(ry
武器を国産するとは何事だ、また戦争(ry
あの仕分け人ってのはこの手合いのような気がするw
309:NPCさん
09/11/29 02:32:44
予算が限られてる以上、軍隊や自衛隊にも
コストパフォーマンスって概念があるべきだっていう当たり前の話
無駄や利権に使う金があるなら
訓練費用や装備更新のペースアップに回したほうが効果的だし
310:NPCさん
09/11/29 05:42:26
予算整理するつってんのに単純に「人員増員」しか予算案出さない自衛隊は何考えてるんだ・・・?
普通こっちの予算を効率化して、こっちに回してくれとかある程度先に自衛隊側で予算案作っとく物だろ・・・
F22騒動といい自衛隊の頭は腐ってるとしか思えん・・・
311:NPCさん
09/11/29 05:49:21
小泉政権時代以降の自衛隊の予算の推移見てから物言えよ・・・・
主力艦艇すら平時から定員割れ常態化してる軍隊っていったいなんなんだよ・・・・
312:NPCさん
09/11/29 06:14:19
このワザとらしい流れ
たぶん上の方に何か都合悪いレスがあったんやな
313:NPCさん
09/11/29 07:03:24
単に板違いという概念を理解できない人なんじゃないの?
314:NPCさん
09/11/29 07:29:44
小銃コンストラクションルールを盛り込めというファンの要求なんだよ きっと
弾の選定 総重量 命中精度 耐久性 携行性 特殊弾 ストック伸縮
アクセサリー バレル換装
で、さらに改造ルールに弾薬の調合?ルールもくっつければ完璧
キャラを作成するより銃を作成するゲームになりそうだが
315:NPCさん
09/11/29 07:44:25
軍ヲタうざい
316:NPCさん
09/11/29 09:20:29
卓ゲオタは黙ってろ
317:NPCさん
09/11/29 10:05:41
>>316
意味が分からんw
318:NPCさん
09/11/29 10:06:15
軍オタと言うよりは、そこからの落ちこぼれだかんね。
実質は荒らしと変わらん。
319:NPCさん
09/11/29 10:40:27
ガンドッグでダディフェイスみたいな事をやろうと思っていたのでネクサスがでるのは朗報だわ。
システム的にマトモならばだけど。
320:NPCさん
09/11/29 12:24:16
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < 呼んだか?
| ト‐=‐ァ' .::::| \_____
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
321:NPCさん
09/11/29 18:23:27
呼んでないよ、気のせいだよ。
データが共用できるという一点で、とりあえず鳥取でネクサス一冊は買うのは確定しているんだが、
そこからブルロを遊ぶ方に流れるかどうかはなー
322:NPCさん
09/11/29 18:53:29
考古学財団に紛争地域での護衛に雇われたプライベート・オペレーター達が
よく分からん敵の襲撃を切り抜けるシナリオとか
323:NPCさん
09/11/29 19:02:24
「なんだこの魚面の連中は! 生臭いぞ!」
「糞! 魚屋連合だな!?」
「違うと思う・・・・」
324:NPCさん
09/11/29 19:28:54
隊長「状況が判明するまで敵を「名状しがたきモノA・B」と仮称する!!」
部下「長いよ……」
325:NPCさん
09/11/29 20:11:47
「フィッシュマンA・Bで」
「ギルマンじゃないのか?」
「1/4魚人くらいだし・・・」
「貴様ら! 真面目に戦え!!!1111」
326:NPCさん
09/11/29 21:18:32
デルタグリーンだっけか、よく知らんけど
327:NPCさん
09/11/29 22:01:32
よく分からん敵……
光学迷彩装備のフルボーグ、二足歩行外骨格、ラプター、A-10
魔術師、ネクロマンサー、この世に斬れぬモノがない剣を持つ騎士、狼男、吸血鬼
斉天大聖、ターミネーター、女流気功拳士、《妲己》
しゃべる車、美少女戦士の群れ、発火能力者、体長18メートルのロボット
……この辺はブルーローズでは、「よく知れた敵」だしなぁ
328:NPCさん
09/11/29 22:13:12
>美少女戦士
ユリコ・オメガですねわかります。
329:NPCさん
09/11/29 22:22:22
>>327
PLや財団関係者には知られていても、傭兵では知らないだろ
そこに挙がってないような敵だと、後はCIAの準軍事チームと
弁護士小隊とNHKの集金人くらいしか思いつかんぞ
330:NPCさん
09/11/29 22:42:42
なんか映画版アローンインザダークにしかならない気がしてきた
331:NPCさん
09/11/29 22:43:39
>弁護士小隊
社会戦ktkr
332:NPCさん
09/11/29 22:46:11
>>327
ショットガン仕込んだ傘持ったメイドとか頭にパンティ被った半裸の男とか精液を採取しようとする女子高生に化けた不定型アメーバとか
333:NPCさん
09/11/29 22:58:15
女隊長「魚男A・Bと呼称する!!」
部下「隊長、歳がばれま…」ズキューン……!
334:U ゚ ゚・) Harry ◆Zonu/EfQJ.
09/11/29 23:06:34
お久しぶりですクインビーさん
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/< GM!いつの間にかクインビーさんよりも年上になりました!
_ / / / \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
335:NPCさん
09/11/29 23:27:41
(.ムッシュ.) (.マダム.) ハリーちゃんじゃあ奥へいらっしゃい…
)::::::::( ):::::::(
/::::::::::::;\ /::::::::::::;\
//"|::::::::::::: l | //´|:::::::::::: l |
| | .|:::::::::::: | | | | |:::::::::::::| |
| | /::::::::::::/| | // ./:::::::::::/| |
U |::::::::::/ U U |::::::::::/ | |
|::::||:::| | | | | |::::||:::| U
|::::||:::| | ∧∧// |::::||::|
| / | | ( ゜д゜)/ | / | |
// | | | / // .| |
// | | | /| | // | |
// | | // | | // | |
U U U U U U
336:NPCさん
09/11/29 23:30:48
食われるぞw
337:NPCさん
09/11/30 04:39:15
それは性的にry
338:NPCさん
09/11/30 08:10:38
>>328
ルールブックに載ってる美少女戦士は、しゃべる車とペアで、この世に壊せないモノがない銃を持つ女子高生(当時)
但し、アトランティスの聖戦士として、新しいアニメシリーズが始まるたびに、白と黒とか、Yes!なのとか、そういう前世の記憶を「思い出して」セレスティアルゲートの門を叩く女性戦士が絶えないはず
ユリコ・オメガで「思い出した」奴もいるかもしれんが、あのゲーム、美少女がやってんだろうか
>>329 >>332
組織的、あるいは、軍事的なものは全てシュープリーム。弁護士小隊は、オバマともヴィン・ラヴィンとも毎週のように会食している元ゾディアック「アルカード」の別働隊だろう
ファンタジーなものは全て銀の暁。スライムとか神話の時代から生き残っていても不思議には思わない
拳法や仙術、チャイニーズマフィアなものは全て龍三合。雲に乗って空飛ぼうが、波動拳撃とうが龍三合なら仕方ない
アニメ・ラノベ・映画・ムーに元ネタがあれば全てセレスティアルゲート。飛行ユニットは、やっぱり、アダムスキー型でしょ?
但し、半裸の男は警察にしょっぴかれる
だって、ブルーローズ世界は現代世界そのままだから
339:NPCさん
09/11/30 16:56:37
>>338
なんというか・・・・頭痛が痛いんだが
なんだそのFEARチックな痛設定は?
340:NPCさん
09/11/30 17:20:59
未経験者ばかりのグダグダな流れも耐えがたかつたが、経験者ぽいレスはわが度肝を抜くしろものであつた
341:NPCさん
09/11/30 17:47:53
>>339
トキタゲーっていつもこんなもんだが?
342:NPCさん
09/11/30 18:10:02
痛々しいからブルロはガンドッグゼロスレから出て行くべき。
このスレにFEAR厨みたいなキモオタはいらない。
343:NPCさん
09/11/30 18:40:16
>>341
まぁなんだ。人の趣味はそれぞれだが・・・・正直。キモイ
TRPGゲマーは余り人の事を言えたもんじゃないのは分かってるが、それでもひく
ネタでもプレイする気が起きなくなったわトキタゲー。
なんというかリアル正気度が削れた
344:NPCさん
09/11/30 19:08:26
トキタはFEAR社員じゃねーよw
345:NPCさん
09/11/30 19:09:10
>>343
セレスティアはオタクがオーパーツもってはしゃいでいるって設定だからなぁ
どっちかというと醜くデフォルメされたアニメオタクって印象だけど
「気持ち悪い」と感じたなら設定は成功してるわけで(笑)
346:NPCさん
09/11/30 20:26:25
どっちかと言うとOTAKUじゃなくてアメリカ人の言うHENTAIが近い、あとビリーバー
347:NPCさん
09/11/30 21:08:34
あくまで『敵』の設定だかんね。>セレスティアルゲート
しかも精神汚染と言う面では最悪の相手だし。
ある意味、スプリガンに出てきたボー・ブランツェの変な方向での強化版とも言える。
348:NPCさん
09/11/30 21:20:46
マターリいこうやということで。
【BLUE ROSE】ブルーローズ・ネクサス 【NEXUS】
スレリンク(cgame板)
349:338
09/11/30 21:57:24
だから、>>237で「真面目な考古学モノだけがブルーローズじゃない」と警告しといたのに
インディジョーンズの最新作を見たか? 水晶の髑髏と言っといてアレだ。ブルーローズの手本はアレなんだよ
GM側はありとあらゆる非常識が許されるが、その無茶振りをPL側が常識の範囲で対処する
それがブルーローズなんだよ
PL「私、セレブなんですけど、A-10買えないですか?」
GM「常識で考えてください。あなた方は民間人の学術団体です。そんなものが買える訳がない」
PL「Migはどうですか」
GM「常識で考えてください。中古なら中東で買えます。調達判定を」
最後に旧ルールブックのGMセクションの冒頭の一文を引用しとこう
「途方もない法螺話をして、他人を驚かせるのが好きですか?」
俺は「Yes! Yes! Yes!」と答えて新スレに追い出されとくわ
このスレでは、ちょっと法螺話が途方もなさすぎたらしい
350:NPCさん
09/11/30 22:21:42
何か、えらく手間を掛けた自演だな。
351:NPCさん
09/11/30 23:27:27
別に気にすることも無いんじゃないかね。
ブルロの話がしたければ別スレ作れみたいな人もいたし。
352:NPCさん
09/12/01 06:36:26
もったいない話だな
スレで棲み分けるくらいの柔軟さが無いとこの先生きのこれない気がする
353:NPCさん
09/12/01 07:26:31
>>339
どっちかというとFEARじゃなくサタスペとかのやり方じゃないの?
フィクションや都市伝説で語られる存在が実在するってことでしょ。
エルヴィスイズアライブ。
5d6ゲーの話をしてるならすまん。
354:NPCさん
09/12/01 08:08:11
ガンドックだって武器のデータとかで散々ミリオタに叩かれたのにブルロ叩くとかなんなんだろね?
ペップトークなんかの特殊能力ある時点でリアルでもなんでもねーし
映画再現ならブルロだって同じだろうよ(笑)
355:NPCさん
09/12/01 10:08:33 aR+UVMcn
ここで叩いた所で、ブルロのスレは消えない。
356:NPCさん
09/12/01 10:10:18
お前は自分が立てた根腐酢スレでお山の大将気取ってればいいよ
357:NPCさん
09/12/01 10:11:32
対立煽りとかやめようよ
358:NPCさん
09/12/01 10:22:16
当時の評価って実際どうだったの。元祖カルテットに掲げられてるけど。
359:NPCさん
09/12/01 10:42:10
ブルローズスレで聞け
360:NPCさん
09/12/01 10:43:24
>>352
>この先生きのこ
ぶっちゃけサポート打ち切られて後は死ぬだけのゲームだったからな
ブルロのおかげでR&Rにまた記事のせてもらえるようになっただけマシ
ブルロが調子良ければ狩岡も触発されてやる気出すかもしれん、健闘を祈ろう
361:NPCさん
09/12/01 11:59:04
>>358
確かワールドガイド部分は、物凄い力の入れようで読み物としての評価は高かったと思う。
システムは使い難い感じで特にゾディアックメンバーがガンだったと。
362:NPCさん
09/12/01 13:21:53
面倒だから全部撃て。
目標のリストによくわからないものが増えただけだ___
363:NPCさん
09/12/01 13:24:50
俺たちは金貰ってドンパチやってんだ。
トリガーハッピーはお呼びじゃねえ。
364:NPCさん
09/12/01 13:52:43
「ア○カイダだ!」
DADADADADADA!!!
「ゲリラの襲撃だぁ!」
GAGAGAGAGAGAA!!!!
「ナチの残党だ!」
DOOOOOOOOMMMMMNnnnnn!!!
「FE○R厨だ!!!」
ZAP!ZAP!
「千葉製サイボーグだ!」
BYUAAAAAAAAAAAA!
365:NPCさん
09/12/01 14:27:11
>>361
ゾディアックメンバーはカルテットスレ一部の声が大きい奴が騒いでただけで、「NPCの助けを借りる」はそこまでおかしい要素じゃないよ。
むしろ、ゾディアックメンバー「以外」のルールがややこしすぎてダメだと思う。
ゾディアックメンバーは結局は神業や加護のような必殺技リソースだから、ルール的には軽いしな
あとブルーローズの最大の問題は、古代遺跡でブービートラップを避けながら、華麗な鞭さばきでターザンアクションするみたいな「インディーンジョーンズ」的ハリウッド風の娯楽冒険ものを期待させておきながら、
フタをあけてみれば、ミリヲタに媚びようとした銃撃戦ゲームだったことだと思う。
様々な組織との遺跡争奪戦というネタでは銃撃戦要素は確かに必要だろうが、遺跡探検よりも銃撃戦が中心になるようなシステムになってしまっててな・・・
システム的にはカウンターテロの傭兵部隊のゲームにした方が楽しいんじゃないかといわれたくらいだ。あ、ガンドックが出る前の時点でな。
366:NPCさん
09/12/01 14:33:48
強い味方NPCという時点で萎え要素だな・・・
367:NPCさん
09/12/01 14:34:09
むしろ銃撃戦要素を捨てるためにゼロとコンバートさせたんだろう。
銃撃戦したい人はゼロ買ってね、ネクサスはレイダースアクションものに特化しますぜ的な
368:NPCさん
09/12/01 17:47:14
旧版ブルロは状況に応じて能力値Aと能力値Bを足して判定ってのが面倒くさかったな。
素直に技能制にした方が楽と思った。
369:NPCさん
09/12/01 18:38:52
× 強い味方NPC
○ BOM
一番の問題は索引が無い上にルールがバラバラに書かれていた事だと思う
370:NPCさん
09/12/01 19:10:25
旧版BRでよく言われていたのは
御神苗優みたいなキャラがやりたかったのに
優やジャンに該当するようレベルのキャラは
ゾディアックメンバーだけで、PCは彼らが投入される前に
現地に向かってズタボロにされる一般隊員ポジション
って話だったな
かくいう俺はJGCで1回プレイしただけだが
何でも切れるって言うオーパーツの剣で
飛んできた銃弾を叩き切ったのは良い思い出
371:NPCさん
09/12/01 19:14:52
そう、シューティングにおける、ボム。あるいは、FEARゲーの神業
マスターは、PC側にボムが残っている限りは、どんな非常識をしてもPCは潰れない
>>319へ
ブルーローズで、ダディフェイスは、出来なくはない
しかし、下記が違うので、敵データからのコンバートが必要
【ダディフェイス】
主人公達が厨ニ能力者。
常識的な敵部隊を薙ぎ倒し、厨ニ能力なシナリオボスと戦う
【ブルーローズ】
主人公達は常識人
厨ニ能力者な敵部隊から逃げ回り、厨ニ能力なシナリオボスと知恵と勇気で立ち向かう
372:NPCさん
09/12/01 20:25:31
ちょい上の様子を判ってるなら、程ほどにな。
373:NPCさん
09/12/01 20:36:04
そう思うならネタをください
374:NPCさん
09/12/02 00:37:04
フィリピンの知事一族と対立する一族の抗争で数十人殺されたってのは?
375:NPCさん
09/12/02 00:39:03
それをどうガンドッグに絡めるんだ?
376:NPCさん
09/12/02 01:01:45
襲撃する側でも護衛する側でも実行やら訓練やら色々とビジネスチャンスが
377:NPCさん
09/12/02 01:13:13
金魚の糞のごとき有様だな。
無理して管巻かずに黙ってたら?
378:NPCさん
09/12/02 08:24:09
取りあえずお前が一番だまっとけ
379:NPCさん
09/12/02 09:16:43
まぁ新しいサプリ、ガンドッグ・ネクサスの話は置いておくとしてだ
詳細な車両戦ルールって作るならどんな感じになるかな?
戦術MAPは使えないだろうし・・・
380:NPCさん
09/12/02 12:00:35
ネクサスで車両が追加されるらしいから、それ待ちじゃね?
381:NPCさん
09/12/02 13:37:22
ガンドッグ・ネクサス
382:NPCさん
09/12/02 13:45:26
自己レスでつなげてくと頓馬だよね
383:NPCさん
09/12/02 14:35:31
何がトンマなんだ?意味が分からん
384:NPCさん
09/12/02 14:44:18
空回ってるよ
385:NPCさん
09/12/02 15:51:14
とりあえず日本語喋れ
ネクサスで車両ルールが追加されてる可能性は極めて低いだろうな
386:NPCさん
09/12/02 17:12:02
車輌に命中部位ルールを追加して、各部位ごとに装甲値と防御値を設ける…ぐらいが限界だろうね。その位ならやってる人居ると思う。
387:NPCさん
09/12/02 18:54:53
居るのかな・・・・
388:NPCさん
09/12/02 21:48:18
そもそも車輌相手とかのシチュやらないしなぁ
降車戦闘になるからせいぜい弾避けの盾代わり位か…
カーチェイスはターゲットレンジで銃撃は修正位だし
389:NPCさん
09/12/02 21:56:44
車両戦闘があればパイロットさんがね・・・うん
旧ハウンドさんは未来世界にいっちゃったけど
390:NPCさん
09/12/02 23:48:15
車両戦闘が面白いRPGってあるかな?
国産/翻訳された範囲ではおもいつかんが・・・。
391:NPCさん
09/12/02 23:51:01
MHM……?
392:NPCさん
09/12/03 00:17:29
国産だとサタスペかねぇ
393:NPCさん
09/12/03 01:44:11
あれのケチャップはVG/HJの007のチェイスの丸パクリ
394:NPCさん
09/12/03 02:16:39
カー・ウォー(違
395:NPCさん
09/12/03 02:43:50
シティテック(さらに間違い
396:NPCさん
09/12/03 06:02:43
>>391
それはない。
まだ、エクストリームか、箱のクロムビート入れた状態の方がマシ。
397:NPCさん
09/12/03 15:17:49
少なくとも10回に1回は赤信号で止まれないんだっけ?>MHM
398:NPCさん
09/12/03 18:45:06
>>397
戦闘中に限るならまあ
>>396
そういやうちの環境だと初版込みで回してたわ
でもMHEはねーと思う
399:NPCさん
09/12/03 18:53:59
まあTRSがクソだからな
400:NPCさん
09/12/03 20:09:33
TRSの何が糞なんだ?
何でもTRSにされると萎えるが普通にいいシステムだろう
401:NPCさん
09/12/03 20:25:00
>>400
同意。
>>399はどうせ説明出来ないと思うよ。
適当なことを無責任に言ってるだけだと思うからね。
否定するなら、ちゃんと説明しろよと。
402:NPCさん
09/12/03 20:25:05
>>398
そっか?
うちはエクストリームは普通に回ってるぞ。
パンドラは抜きだけど。
スレ違いだな。
>>400
相手すんな。
403:NPCさん
09/12/03 20:44:26
>>402
自演くさいし相手すんな。
404:NPCさん
09/12/03 21:10:28
みんな なかようせんとあかんよ
405:NPCさん
09/12/03 21:58:38
うっせアホ
馴れ合いうぜー
406:NPCさん
09/12/03 22:18:53
戦場じゃ405みたいな奴が一番に『戦死』するんだぜ!
豆知識な
407:NPCさん
09/12/03 22:38:46
根糞鼻糞を哄う
408:NPCさん
09/12/03 23:44:00
"根糞鼻糞" に一致する日本語のページ 2 件中 1 - 2 件目 (0.12 秒)
ネットゲーのやり過ぎだなw
409:NPCさん
09/12/04 03:16:44
ネクサスと引っかけたつもりなのでは
410:NPCさん
09/12/04 03:52:48
>>397
君が生死を分ける様なカーチェイスでいちいち赤信号で止まるならそうだな
通常運転で判定しねーよ馬鹿
411:NPCさん
09/12/04 06:15:55 zo5TKvaz
>>410
それ以前の問題だろ。
MHMがゴミなのは何を言おうと変わらん事実。
メタへスレでも以前に同じ様な事言われたろ。
412:NPCさん
09/12/04 06:30:30
よそでやれ
413:NPCさん
09/12/04 06:35:25
まぁこれ以上はメタヘスレでやれって話だわなぁw
S2Sのショットガンが届いたんで2時間ほど遊び倒したから言うんだが
ショットガンって使ってる? うちの鳥取じゃ見たことすらないんだがどんな感じよ?
414:NPCさん
09/12/04 07:56:20
ライフルスキルで使えて至近・近距離で命中率が良くて
ハンドガンより威力があるからCQBや市街地では便利だと思う
あと武器としてではなくドアを壊す用にチームで1挺は必要かなあと(XM26でいいけど)
民間用に流通してるものだから入手性がいいのも本来のメリットだけど、
ガンドッグだとAKもM4もMP5もグロックもそこらに転がってるから関係ないなw
415:NPCさん
09/12/04 11:22:47
*ガンドッグでは銃器が道に転がっています
416:NPCさん
09/12/04 11:25:04
>>413
ゾンビ退治には最適
417:NPCさん
09/12/04 11:33:34
ブルーローズ根糞
418:NPCさん
09/12/04 11:56:57
>>411
それ以前にスレチ
出てけ
419:NPCさん
09/12/04 11:58:08
>>413
以前、ショットガンをメインにしてるコマンダーと組んだ事あるよ。
近距離の命中を稼ぐ為だと言ってたよ。
420:NPCさん
09/12/04 18:41:16
今ふと思ったんだが
SMGの名手はライフル技能持ってない限り、M16持っても無能だよね
たとえ同じ様な距離、同じ様な使用感でも。
変に使用感の統一を再現しようとしてM16系SMG M635はライフル技能でAK系SMG BISONはSMG技能という妙な現象もある。
<SMG>とか<ライフル>って妙な括りで技能決めるより
<遠距離><中距離><近距離><格闘>のが良かったんじゃないだろうか?
例えば<中距離>3<近距離>1の奴のメインウェポンがM16、サブは近距離の低さを補う為にショットガンとか・・・
421:NPCさん
09/12/04 19:18:09
思うところはわからんでもないけど、
それだと「ライフルも拳銃も同じ扱いかよ!」てな事になると思う。
現状の扱いだとSMGに皺寄せがいってる感もあるけど、まあ纏まってるんじゃないか。
以前鳥取でやった裁定では、
SMGを「ライフルっぽいSMG」「ハンドガンっぽいSMG」に分けて、
それぞれ<ライフル><ハンドガン>の1/2(端数切り上げ)のレベルをもっていても良いという事にした。
但しこれによるレベルは貫通力には加算しないという条件。
SMGに持ち帰る機会は与え損なったんだけどね。
422:NPCさん
09/12/04 19:34:15
>>421
じゃあ<拳銃><近距離><中距離><遠距離>かなぁ・・・?
拳銃の場合<拳銃>以下でしかそれぞれ効果を発揮しない事にしとけばそれっぽい
423:NPCさん
09/12/04 19:47:23
>>422
SMGって拳銃弾使っているのが多い印象だから拳銃で判定でよかないですかい?
424:NPCさん
09/12/04 20:03:36
>>423
拳銃とSMGじゃ扱い方違うし
ダットサイトとロングマガジンつければ同じ様なもんだけど・・・
425:NPCさん
09/12/04 21:46:06
わざわざ、そんな区分を着けなくても現状で充分だと思う。
技能や武器性能はバラけた方が楽しいし。
426:NPCさん
09/12/04 22:31:53
>>424
ストックとフォアグリップかサプレッサーもな(SMGっぽくするキットはガンショーで複数出品されてる)
逆にストックのないSMGもあるし、MP7はストック畳んで片手で撃てばほぼハンドガン
一方でフルサイズのSMGとカービンはあまり扱い方が変わらない
ゲームのルールにしている以上はボーダーラインが出てくるのは仕方ないぞ
オプションルールが増えるデメリットはあるが>>421のようなハウスルールを作るか、
いっそSMGスキルを廃止してしまう手もある
427:NPCさん
09/12/04 22:59:45
>>425 だね。ゲームなんだし。
似てる似てないは抽象的過ぎて、ルール化するには煩雑すぎる。
そこまでやるならシャドウランみたいに武器一本に専門化すればええやんと思う。
428:ぞぬこたん
09/12/05 04:46:48
SMGの話題、いつか来るとは思ってた
429:NPCさん
09/12/05 05:12:03
キュピーン!
<ハンドガン>ストック無しSMG/折りたたみ状態
<ライフル>ストック有りSMG
430:NPCさん
09/12/05 05:19:33
>>429
ストック付きのピストル/マシンピストルはライフル?
折りたたみ式ないしストック無のAK-74U(ショート・カービン、通称クリンコフ)はピストルでいいかな?
431:NPCさん
09/12/05 05:52:58
ストック付きのピストル/マシンピストルはライフル
折りたたみ式ないしストック無のAKS-74Uはライフル
432:NPCさん
09/12/05 06:11:48
AR-15 Pistolはどうなる。
433:NPCさん
09/12/05 06:22:41
>>424
俺的イメージとして
SMGは拳銃弾流用が多いから反動とかは拳銃連射にちかいかなぁ…などと妄想してたのゴメン
ライフル弾なんかとはかなり反動違うかなっとか
434:NPCさん
09/12/05 08:33:59
ブレカナみたくサイズで分けて〈小火器〉〈中火器〉〈重火器〉じゃ、あかんかったの?
435:NPCさん
09/12/05 13:05:56
そう言うのはガンドッグでやる意味ないんじゃない?>新たな区分別け
かなり不毛な気はする。
436:NPCさん
09/12/05 13:15:41
むしろ、射撃姿勢と射法毎にスキルを設定してやるべきだろう。
これで、腰ダメでショットガンを撃って狙撃する大門団長プレイが可能になるし、
狙撃手や突撃好き、機関銃大好き(二脚使用、三脚使用)も作れるようになるし、
連携して射撃するなんてのもスムーズにルール設定できるようになる。
銃器の種類にこだわってはいけない。銃器の種類への対応は全身のバランスや骨格などで
銃の反動をうまく受け止められるかの判定だけでやればいい。
437:NPCさん
09/12/05 13:27:52
>>436
君の脳内でな
438:NPCさん
09/12/05 13:32:01
>>437 土曜の昼だから、長々突っ込むのが面倒くさかったのね
薙射 超越射 単射狙撃 支援射 とかいろいろスキルを設けてもいいな
439:NPCさん
09/12/05 13:32:26
システムを必要以上に複雑にしようとする人種と言うのは理解に苦しむわ。
440:NPCさん
09/12/05 13:34:56
弾の扱いもそうだが、リアリティよりもゲームとしての利便性を優先したのは正しいと思うんだ。
441:NPCさん
09/12/05 13:34:59
使い慣れている銃器を撃つ技能 使い慣れていない武器を撃つ技能 とに分けるのもいいかな
銃弾代を支払えば、シナリオ間に技能を向上させられる
442:NPCさん
09/12/05 13:36:32
>>441
そういうのは余暇ルールでフォローする部分では。
443:NPCさん
09/12/05 13:37:44
同一人物とは言わんが言ってることがハゲ回りと同レベルだな
444:NPCさん
09/12/05 15:06:18
だなぁ
リアルさを感じられるレベルで、
かつ複雑とまでは言わないように、銃撃戦をまとめあげたのがガンドッグの功績。
これより簡単すぎてもダメだし
当然、複雑になってもダメという絶妙なところが良いんだ。
・・・・・・まぁゼロより初代のダメペナや乱射、制圧射撃、格闘のが良かったとも思うけど。
445:NPCさん
09/12/05 15:30:28
>>441
クラスアーツくらい読んでから書き込みたまえ。
446:NPCさん
09/12/05 19:58:23
もう少し重くしてもリアリティを求めてみる人が居るだけだろう
447:NPCさん
09/12/05 20:06:29
>>446
それはリアリティとは言わないと思うぞ。
リアリティを求めるなら、それぞれの銃器毎(M16とかG3とか)にスキルを割り振ったり、パーツによる精度とかを入れたりするんじゃね?
何にせよ、マニアの一人合点でゲームにはならんよ。
448:NPCさん
09/12/05 20:23:10
モデルごとでないライフル全般の腕ってのはあるけど、
モデルごとの習熟度合いも影響するからな
いじりだしたら意見がまとまらないだろう
軽さと再現性のバランスを取って最大公約数的にまとめたって点では
現行ルールはよくできてるよ
少なくともルールの基本部分では「こう変えれば大多数の人が納得する」っていうことはない
449:NPCさん
09/12/05 20:27:16
>>447
それはさすがに話から完全にズレとる
程度問題だからそれじゃレスになっとらん
450:NPCさん
09/12/05 21:54:53
>>446
どこまでも面倒くさい戦争ゲームがやりたいならGDWやWEDあたりが出してた絶版ゲーを引っ張り出せばいいだけだと思う
今のガンドッグゼロはガンマニアとミリヲタが納得できてかつコンベで初心者と遊べるギリギリのバランスで出来てるんだから
451:NPCさん
09/12/05 22:12:31
何か追加ルールについて全く考えられないスレになってないか・・・?
452:NPCさん
09/12/05 22:22:09
ガンドッグが完全なシステムであり、全く手を入れるところがない!
と言うような論調は流石にどうよ?
453:NPCさん
09/12/05 22:28:54
俺は追加ルールより追加データのが欲しいなぁ
454:NPCさん
09/12/05 22:29:07
初代のダメペナや乱射、制圧射撃、格闘に戻そうぜ!
それは冗談にしても、初代で既に満足すぎた。
版上げしないでもまだサプリで戦えたと思うけれども
そうもいかなかったのかなぁ
455:448
09/12/05 22:38:37
>>452
完全とまでは言ってないぞ
銃器のスキルの分類みたいな基本的な部分では多数派が納得する改善案がないだけ
細かいとこでは銃器の種類ごとのデータの優劣で揉めたし選択ルール出たし
>>454
初代より順当に改善されたと個人的には思う
「初代のほうが良かった」とよく言われるのでなければ版上げ自体がテコ入れになるし
456:NPCさん
09/12/05 22:49:36
お金を払って買いたいものといえば、システム的な追加データ集だの
選択ルールだのより、箱庭的な舞台セッティング、それも凝りに凝ったものが欲しい。
地域・地区の地図と主要な建物のフロアプラン、NPC集をここまでやるか!みたいに盛り込んで。
シナリオまでは望まず、プロット・アイデア集がついたら御の字かな、と。
457:NPCさん
09/12/06 00:43:16
>>455
落としどころを探す為に議論するんじゃないのか?
そういうものだと思うが、最初から否定してるようにしか見えなかった。
データは優劣で揉めたつーか、AKさんが余りに使えない子過ぎてソ連スキーが泣いたとゆーか
458:NPCさん
09/12/06 00:47:34
>>457
それは初代のデータ
ゼロで揉めたのはM16とSIGの優劣とか、MINIMIに200発ベルトリンクがないとか
459:NPCさん
09/12/06 00:48:08
使うと卓に迷惑がかかるレベルの弱さだったからな
460:NPCさん
09/12/06 00:53:46
>>458
あれ説明文に精度最高って書いてあるのにデータではM16以下ってどうよという話だけで揉めてたか?
MINIMIさんは存在しない弾数だし
461:NPCさん
09/12/06 01:49:27
データではM16以下ってどうよって繰り返しスレに書かれてたな
実銃のMINIMIは100発と200発と両方ある
462:NPCさん
09/12/06 02:58:53
>>461
あー150じゃなくて100発か
M16が嫌に高性能なんだよなw
463:NPCさん
09/12/06 03:04:43
WA2000が.300winでなくなったのも、個人的には訳のわからん変更個所だったなあ。
無印のデータで納得できてただけに(AKは黙殺)、ゼロになって変更された部分がしこりになってる。
464:NPCさん
09/12/06 04:17:35 rLR4WyVT
>>451
誰もそんな事は書き込みしてないよ!
>>452
もうちょっとマトモな意見なら反論もないんじゃね。
465:NPCさん
09/12/06 05:00:11
AKの超高性能化でPC用には使えるようになったが、ゲリラ用には使えなくなってしまったのも痛いな
56式として残して欲しかった。(中国・北朝鮮製AKは紛争地帯でも嫌われてるらしい)
466:NPCさん
09/12/06 05:18:57
>>463
7.62mmもある・・・というか軍隊なら補給統一の観点からそっちを採用すると思われ
ガンドッグで7.62mmになったのは無印で高性能すぎたからだろうね
でもボルトアクションでは採用して欲しかったなウィンチェスター
467:NPCさん
09/12/06 18:45:29
補給の観点は理由にならないでしょ。
PCは軍人てわけでもないし、
そもそも狙撃銃の弾って、事実上特注品みたいなものでないっけか。
性能調節なら命中精度や狙撃への修正で抑制されてる上、
ドラグノフの威力を上げた時点で、わざわざ威力を下げる必要性は失せると思うんだがなあ。
468:NPCさん
09/12/06 19:07:41
軍の弾丸がいちいち調整されるものか
一般の弾丸よりはグレードがいいのを使うこともあるみたいだけど、そんだけでしょ
いやボルトアクションに拘る海兵隊とかみたいな変態はほっておいて
469:ぞぬ子たん
09/12/06 19:51:19
調整された量産の弾=マッチ・アモ
470:NPCさん
09/12/06 20:28:54
んだんだ
471:NPCさん
09/12/06 21:15:10
ハンドロード技能とかあるんじゃないのかな
でも、だんだん猟銃の世界に入っちゃうから軍用小銃でやるのは問題があるかな
472:NPCさん
09/12/06 21:44:21
ゼロ版スタピはまだですか。
でない。
そうですか。
473:NPCさん
09/12/07 01:25:05
>>466-467
7.62mm×51でもスナイパーライフルは
マッチグレードの弾(ハンドロードじゃなくメーカー製)を使ってるよ
バトルライフルや軽機関銃の7.62弾は使わないから補給の点では関係ない
弾の種類が同じだと発射音が同じであることは重要らしいがね
まあそもそもWA2000が採用されてな(ry
>>471
猟銃は市販の弾の精度で十分
ハンドロードでこだわるのは競技銃だな
474:NPCさん
09/12/07 02:17:03
>>473
ガンドッグ世界じゃ一般用の弾使ってるんじゃないかなぁ
追加装備でマッチグレード出そう
475:NPCさん
09/12/07 02:49:38
志村ー!出てる、出てる!
476:NPCさん
09/12/07 09:52:21 nTBFF4XD
今後「ガンドッグ・ゼロ」のサプリ・リプレイは出るんかいな?
477:NPCさん
09/12/07 11:23:15
あるとしたらハーフ・ボイルド・ディテクティブの続きかね。
絵師の人はブルロの銃器イラとか描かされてるみたいだけど。どうなるんだろう。
478:NPCさん
09/12/07 18:27:26
トキリン総合スレとかなかったので、ネタ投下
現代トレジャー・ハンターアクションTRPGの金字塔!
『ブルーローズ・ネクサス』はオーパーツと呼ばれるなぞの発掘物をめぐるトレジャー・ハンター達の冒険を描く現代アクションTRPGである。
システムは『ガンドック・ゼロ』(新紀元社刊)でも使用されているデュアルロールシステムを採用している。
もちろん愚気などのデータも互換しているのだ!
もちろん愚気などのデータも互換しているのだ!
もちろん愚気などのデータも互換しているのだ!
もちろん愚気などのデータも互換しているのだ!
479:NPCさん
09/12/07 18:47:49
エンブレの解説だから仕方ない
480:NPCさん
09/12/07 19:36:26
ここよりブルロスレに投下したほうがいいんじゃないかと
481:NPCさん
09/12/07 22:27:31
ここまでKYだと哀れすら催してくるな。
【BLUE ROSE】ブルーローズ・ネクサス 【NEXUS】
スレリンク(cgame板)
482:NPCさん
09/12/07 22:55:14
おい根糞
483:NPCさん
09/12/07 23:04:59
>>481
まだ出ても居ないゲームに肩入れして、こんな風に威丈高に振舞うのってどういう心理なんだろうな。そういうのは老害のすることだろうに。
484:NPCさん
09/12/07 23:40:35
終始我侭下品に振舞っているお前がいうかよ
485:NPCさん
09/12/08 00:27:58
神聖なこの銃犬スレで下らない煽りあいとは貴様ら共産主義者だな!
ちょっと来い。
486:NPCさん
09/12/08 07:37:25 mU94dW91
>477
問題なく単行本で出してはくれるだろうよ。
つうか、あの探偵達はそのままブルーローズに出しても違和感は無い。
487:NPCさん
09/12/08 07:56:04
あの探偵どもブルロだと地味に
488:NPCさん
09/12/08 10:17:05
>>484
さっさと根糞スレを自演で繋ぐ作業に戻るんだ
489:NPCさん
09/12/08 10:18:38
ほんとこの手合いは死ねばいいのにといつも思う
490:NPCさん
09/12/08 13:38:10
俺が一番我慢できんのは貴様らの様なDQNがガンドッグスレを荒らす事だ!
どうせ平日は2chで煽り、休日はネトゲくらいしかやることの無いんだろう!
大の大人が揃いも揃って下らない煽りあいを延々続けた挙句顔真っ赤とは恐れ入るな二等兵ども!
鏡でくだらねぇ事書き込んでる自分の情けない顔を見てみろ?うん?
ブタみたいなアヘ顔さらしてマス掻きしてる自分の姿なんて見たら俺は自殺するね?
ましてや他人にそれを晒すなんて俺にはとてもじゃないが出来ない!
それが出来るのは露出狂のド変態どもだけだ!
ああ・・・貴様らの様な恥知らずの共産主義者どもに恥なんて非社会主義的な概念は無かったな!
それとも・・・自分のオナニーを2chで晒して喜んでいる変態か?
顔真っ赤にしてマス掻いてないでシナリオ書いて卓建てろ糞新兵ども!
491:NPCさん
09/12/08 16:21:16
ハートマン軍曹がアヘ顔なんて言葉使うか!
いいかげんにしろ(迫真)
492:NPCさん
09/12/08 18:46:53
俺がアヘ顔スキーだからしかたあるまい!
フタナリスキーでMCスキー、悪墜スキーでもあるがな!
493:アマいもん
09/12/08 22:02:12
ところで、いまだにガンドッグを骨太で重厚なゲムだと思ってる犬って、旧版のバリアントとか見せたらどーなるんだろー?
>>492
ハッタリ……!?
アンタ、まさかハッタリさんじゃあ!?
494:NPCさん
09/12/08 22:53:31
きめぇ
495:NPCさん
09/12/09 04:03:24
>いまだにガンドッグを骨太で重厚なゲムだと思ってる犬
居るのか?
そう言えば最近ハッタリを見かけないが生きてるのか?
496:NPCさん
09/12/09 07:31:54
文芸宣伝協力:小太刀右京
497:NPCさん
09/12/09 07:42:19
バリアントってちょっとだけ戦艦の名前みたいでかっこいいな
次は戦艦バリアントを頼むぜ 浜辺で海水浴してる海兵隊ごと吹き飛ばしたり
機雷にひっかかったりするお茶目なのがいいな
498:NPCさん
09/12/09 12:10:24
>>497
イギリスの巡洋戦艦でよければ…
まあ自分の弾薬で自爆しそうだが
499:NPCさん
09/12/09 16:20:18
アレクサンドリア入港中、イタリア軍の人間魚雷マイアーレによって大破着底。
セイロン島のトリンコマリーで浮きドックに入渠中、ドックの崩壊によって横転損傷、スクラップとして売却
不吉だ・・・>ガンドッグ・ヴァリアント
500:NPCさん
09/12/09 23:06:37
忍者パッタリ君
501:NPCさん
09/12/10 12:29:03
ガンパレードッグ
502:NPCさん
09/12/10 16:59:32
昔ガンドレスってアニメがあってな…
503:NPCさん
09/12/10 17:05:56
ワシは完全版ビデオなど欲しくはなかった!
504:NPCさん
09/12/10 18:25:28
>>501
スコープ・ドッグのバリエーションで普通にありそう…
505:NPCさん
09/12/10 21:02:06
ATM-09-GMP ガンパレー・ドッグ
脚部マッスルシリンダーを異様なまでに強化する事で歩行時の機動性を飛躍的に強化したドッグ系AT。
パイロットによっては数十メートルのジャンプを可能にした。
神『ワイズマン』が開発した異能生存体専用試作ATの設計を入手したギルガメスの手によって開発された。
原形機ではあまりに複雑な機体制御を高性能なクエント素子コンピューターが行っていたがこのコンピュータの再現が出来ず負傷兵の脳を使用したバイオコンピュータを採用すると言う論理無視の手段で製造された。
しかし熟練兵を犠牲にしなければならないなど計画段階から明らかに問題が多く、総生産数は数百機程度に終わった。
ライトアーマー、ヘビーアーマーの各仕様が他、バイオコンピューターの代わりにサブパイロットが機体制御を行う複座型などのバリエーションがある。
・・・ってボトムズスレじゃないだと!?
506:NPCさん
09/12/10 21:30:14
もうガンドッグのシステムでロボゲー作ればいいんじゃないかな
てか意外といけそうな気がするんだがどうじゃろ
507:NPCさん
09/12/10 21:38:52
背景設定とメカニックのルールを箱版のメタルヘッド(クロムビート込み)から作れば…
あ、メタへスレじゃなかった(笑)。
508:NPCさん
09/12/10 21:47:50
そりゃ適当なルールを付け足せば、大概のものは再現できる罠。
とはいえ、ロボ物にせよ戦車ものにせよ、
重火器の撃ちあいをメインに据えるなら、それを前提とした数値バランスの変更は必要だろうし、
そうするとデータの互換性がなくなるわけで……
509:NPCさん
09/12/10 21:55:34
SGならともかくRPGでロボゲーやるなら個別イニシアチブのがいいなぁ
510:NPCさん
09/12/10 22:04:53
>>508
別に人間相手の戦闘は数値をイジル必要はないでしょ、ガンドッグのままで。
単にロボ用のデータが大量に必要になるだけの話。
ロボも四~五mくらいのものならスケールアップするだけで使える物になる気はする。
511:NPCさん
09/12/10 22:11:32
耐久力を+100ぐらい基本にして
メカ用ファンブル表とか作れば普通にいけるんじゃないかしら
あと専用火器の図解チャート
特に連装ミサイル系は必須
512:NPCさん
09/12/10 22:17:24
いきなりロボに飛ぶよりFPS的に歩兵がエイリアンとドンパチできるのが欲しいなぁ
513:NPCさん
09/12/10 22:21:57
>>512
ブルーローズネクサスのデータ使えば普通に出来るんじゃないかね。
514:NPCさん
09/12/10 22:30:57
ボトムズ系のロボ物なら作るのは何とかなりそうだよな。
大きさ的に。
515:NPCさん
09/12/10 23:14:32
複数の武装を設置可能&格闘能力を持った装甲車輌なのだな
516:NPCさん
09/12/10 23:29:28
>>515
そんな所だね。
地形は装甲車よりも選ばない感じだろうけど。
何とかなりそうじゃね?
517:NPCさん
09/12/11 00:21:54
装甲車より上背があるので遮蔽を取るのに苦労する、と
>地形は装甲車よりも選ばない感じだろうけど。
ガレ場でも段差でも歩いて上れるのは確かだけど、
接地圧が高いから足場が緩いと崩れたりぬかるみにはまったりするけどな
そのへんもルール化できれば、歩兵が歩行車両をおびき寄せてどっかにはめる戦術もできそう
逆に踏むところと踏まないところがあるから対戦車地雷の反応する確率は下がりそうだけど
518:NPCさん
09/12/11 00:33:56
接地圧は高くなるが、逆にスタックはし難くなるべ
出力によるが
519:NPCさん
09/12/11 00:52:09
装輪車両と重量と接地面積と接地圧が同じとすると、
接地部分の数が減る(4~8→2)から片足がはまったら抜けにくそうだ
接地圧が高ければ足場の崩れなどではまりやすくなりそう
同規模の車体だと装甲が薄くなるか重量が増えそうだし(装甲したい部分の面積が大きい)
そもそも現代の技術だとロボットミュールに機銃を載せたような無人車両になるだろうしな
ネクサスなら20mの人型ロボットが出てきてもおかしくないけど
520:NPCさん
09/12/11 00:58:30
>>519
装輪と比較するなら、2足の設置面積のが大きくなるべ
履帯とくらべりゃ小さくなるが
521:NPCさん
09/12/11 07:15:16
かんじき履けばいいよ! いいよ!
522:NPCさん
09/12/11 07:43:43
そういえば、そろそろ吉良邸エントリーの季節か
523:NPCさん
09/12/11 10:46:02
精神疾患の挙句江戸城内で重役に切りつけ切腹
切りつけられた奴を暗殺テロとか・・・これなんて逆恨み?
と思う赤穂子孫の俺
524:NPCさん
09/12/11 11:02:27
義士不義士説は江戸時代からあるしな
公的な処分を不服として幕府の重臣を暗殺したのは確かだし
浅野内匠頭が刃傷に及んだ理由や二人が対立した原因は結局よく分かってないらしい
525:NPCさん
09/12/11 11:07:57
つまりガンドッグパーティが吉良邸討ち入り前にタイムスリップさせられて
四十七士から吉良を守るんですね
526:NPCさん
09/12/11 11:24:36
別のガンドッグもタイムスリップして四十七士の側についてて、
吉良邸で銃撃戦かもな
527:NPCさん
09/12/11 12:19:59
>>506
そこで戦車ゲーにならない時点で、おまえはもうダメだ
528:NPCさん
09/12/11 12:26:54
>>527
メタへでもやれば~
529:NPCさん
09/12/11 13:23:09
>>527
あえて、だろ。
そこで戦車持ち出すお前の方がダメだ
530:NPCさん
09/12/11 15:37:55
やめて喧嘩しないで!
ルリルラスレの様な低レベル煽り厨大暴走は勘弁な!
という訳で>>527と>>529は責任を取って戦車で吉良邸に突っ込んでもらう。
RPGと地雷を勇気と努力で何とかしろ。
A班は敵が混乱した所でエントリーし吉良上野介を確保だ。
B班は進入しようとする赤穂残党を排除しろ。
531:NPCさん
09/12/11 16:14:30
むしろラスボス吉良が最新鋭戦車の中に潜んでいる方向で
532:NPCさん
09/12/11 17:48:19
>>528
???
メタヘはロボじゃん
533:NPCさん
09/12/11 17:55:58
スレ違いのネタを振っても
スレの流れが一向に悪くならないので
わざわざ自分で蒸し返してみました
534:NPCさん
09/12/11 17:59:26
こんな じかん に きた じぶん を うらむんだな
535:NPCさん
09/12/11 18:30:55
>>532
戦車も結構あるよ!
豆タンクやらMBTもあるよ
しかも敵にMBT出てきたらやたら強いから泣けるよ
536:NPCさん
09/12/11 18:33:22
>>515
昔ドルバックというアニメがあってなぁ…
537:NPCさん
09/12/11 18:36:09
>>536
今画像ググってみたけどやたらトランスフォーマーに似た奴がいるな。 >へり?
538:NPCさん
09/12/11 19:42:10
>>537
バリアブルマシンのガゼットだな。>ヘリ
真の主役はガンドッグにも似合うパワードアーマーだと確信してる。
539:NPCさん
09/12/11 20:41:52
今度やるアヴァターって映画のパワーローダーみたいのはいいなあと思うんだが
540:NPCさん
09/12/11 22:50:44
>>539
装甲があからさまにないと不安にならない?
541:NPCさん
09/12/11 22:52:38
装甲があるなら、装甲抜けるように組んでくるだろお前らw
542:NPCさん
09/12/11 22:58:39
>>541
そんなこたぁない。
装甲抜けなかったら、足を引っ掛けるなり、落とし穴を掘ったり、地雷を貼りつけたり等々。
手は色々とあるさね。
543:NPCさん
09/12/11 23:14:11
アバターのメカ、原住民にソッコーで倒されそうなんだが……
イウォークに弓矢で倒される帝国の新兵器みたいな
544:NPCさん
09/12/11 23:16:43
インディアンをセイフクしまくった連中があんな映画つくったとこでなぁ
イラクに戦争ふっかけてあばれまわった連中が・・・・・・なぁ?
545:NPCさん
09/12/12 07:11:49
だから面白く作れるんだろ
546:NPCさん
09/12/12 12:55:18
マックのハッピーセットにアバターのロボ付いてくるが……日本じゃSFアクション恋愛映画みたく宣伝されてるが、ホントは親子向け映画だったりするのか?
547:NPCさん
09/12/12 14:47:28 jBx35eDL
改造人間の映画だろうよ、アレは。
548:NPCさん
09/12/12 15:25:08
違うぞ。
549:NPCさん
09/12/12 16:30:21
マトリックスのミフネマスィーンと一緒で
動いてる姿は格好良いんだけど・・・っていう
URLリンク(www.everyjoe.com)
URLリンク(www.scificool.com)
550:NPCさん
09/12/13 09:09:02
こちらスネーク
大佐吉良邸に潜入した。
ただ一つ問題がある・・・ここにはダンボールがない!
551:NPCさん
09/12/13 12:32:36
スネーク、米俵を使え!
552:黒い人
09/12/13 12:33:47
>>550
馬鹿め、大佐は死んだわ!
553:NPCさん
09/12/13 12:36:22
>>551
冬だから炭俵だよ。
忠臣蔵見てないのか?
554:NPCさん
09/12/13 13:38:00
| __ __
| 三|ニ三ニ|三
| ニ|三三三|三
| 三|ニ三ニ|三
| (_⌒ヽ !
| ヽ ヘ } ∧_∧
| ε≡Ξ ノノ `J ( ´∀`)
|
|
| __ __
| 三|ニ三ニ|三
| ニ|三三三|三
|( ミ 三|ニ三ニ|三 ?
| ∧_∧
| ( )キノセイカ・・・
555:NPCさん
09/12/13 16:16:25
チュウシングラって聞くと
吉良さんを護衛するのを幕府から命令された武士がカッコよかった印象
幕府「吉良を護衛せよ!ただし47士を誰一人切ってはならぬ!」
武士「…わかり申した……!」
切り殺せるのをわざと手加減しながら複数相手に一人で戦ってて凄くカッコよかった記憶が…
そのドラマオリジナルとかだったらゴメン
556:NPCさん
09/12/13 17:25:01
フューチャーウェポンを見てるんだが最新のスタングレネード(スタンミューニションとか言うらしい)は凄いね。
カードサイズになるとは思わなかった。
他にも通常のショットガンで使える電気ショック弾とか。
557:NPCさん
09/12/13 20:04:24
>>553
炭小屋で炭袋を調達しようとして標的と鉢合わせですね。判ります