09/11/02 19:12:47
>>641
ただの官僚ならサブクラスでもOKじゃね?
上級クラスというんだから、戦う天下りくらいは欲しい。
現代ものぽいクラスといえばニートとかヲタクとか。
でも冗談抜きで一時期の現代TRPGにはそういうクラス入れるのが流行ったな
メガテンしかり放課後怪奇くらすしかり。最近なら「あいクラ」にもオタクがPC選択可能なクラスにあったような
644:NPCさん
09/11/02 19:39:29
馬鹿かこいつ
645:ダガー+(悪い)マン@スタイリッシュ
09/11/02 20:58:17 ZUGx05I8
確かにオタクってもはや浸透しすぎて
今や固有のスタイルとして括れなくなってるよなァ。
ガジェットとして使うには、せめてオタク分類学ゴッコみたいな
アプローチで個性化しないとだ。
646:NPCさん
09/11/02 21:54:19
アニメ、漫画、特撮、フィギュア、鉄道、オカルト、軍事、プロレス、ねらーetcみたく細分化してN◎VAやCSTみたく22のタロットに対応させて3つずつ取るとか。
647:NPCさん
09/11/02 22:49:31
>ガンスリンガーに上位職
シティハンター
>官僚の上位職
フィクサー
648:NPCさん
09/11/02 22:57:13
自動取得が《もっ○り》とかいうクラスは嫌だ
649:NPCさん
09/11/02 23:06:01
>>637
…それはどっちかというとブライトナイトの上級職じゃないか?
で、最上級のフレームの名前がゴルゴなんだなw
650:NPCさん
09/11/02 23:39:42
>>648
シティハンターだと1シーン1回だが、エンゼルハートの冴場僚は1シナリオ1回にリビルドされてるから少なくとも自動取得じゃない。
651:NPCさん
09/11/02 23:58:05
版上げで1シーン1回から1シナリオ1回に変わっちまったのかもしれん……
652:NPCさん
09/11/03 00:03:13
PCの年齢で効果の変わる特技なんじゃないか?
653:NPCさん
09/11/03 00:04:55
後付で1シーン1回にできる特技なんだろう
654:NPCさん
09/11/03 00:45:09
《子持ち》を取ると回数が変わるのか
655:NPCさん
09/11/03 20:13:58
子持ちシシャモ
656:NPCさん
09/11/04 03:18:40
子持ちシシャモって卵は美味しいけど、卵しか美味しくないよね…。
657:NPCさん
09/11/04 08:23:48
生えれ
658:NPCさん
09/11/04 14:07:15
>>656
本来、子持ちししゃもは高級魚、>>656が食ったのはキャペリンっていうカナダ産の安物。
659:NPCさん
09/11/04 15:24:09
ソシアルクラスってOVLみたいに4つ目にとれる補助クラスみたいなもんなのか、
それとも他のサブクラスと同じような扱いなんだろうか
660:NPCさん
09/11/04 22:28:31
まあ、わざわざタームとして分別してくるんなら
システム的にもある程度特殊な扱いな可能性は高い気はするけどな~
661:656
09/11/05 05:28:03
>>658
うん、だからオスを食べてる。
地元で水揚げされるから、キャペリンはあんまり食べたこと無いや。
662:NPCさん
09/11/05 08:08:10
ええいこの漁師町の人間め羨ましい!
663:NPCさん
09/11/06 08:48:48
馬脚